5: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:51:31.06 ID:9d0fEkph0
ニパウイルス感染症の初期症状は風邪に似ており、発熱や頭痛、筋肉痛、嘔吐、喉の痛みなどが生じる。重症化すると急性呼吸不全を起こし、2~3日で危篤状態になると言われている。無症状者から感染が広がる可能性も指摘されている。
7: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:51:51.84 ID:2UwAAMKo0
死ぬなら流行らないだろ多分
12: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:52:44.21 ID:RY4vxxYYa
なんでニパなんや
13: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:52:55.48 ID:6zhMc2zD0
まーたコウモリか
15: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:05.47 ID:TCpGi8l+0
二パて
16: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:11.26 ID:IkKb8Gjgr
もうコウモリは絶滅させとけ
17: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:12.39 ID:yHGyLJct0
問題はその感染力や
基本的に症状強すぎてすぐ感染者死亡するウイルスは感染力低い
23: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:58.33 ID:6d9F1Q3o0
>>17
無症状者から感染するらしいやん
18: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:20.90 ID:x0RhwbFBd
ニカッウイルス
20: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:53:39.29 ID:U1TTg8np0
コウモリ強すぎるやろ
30: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:54:47.13 ID:3hxac7Au0
すまんコウモリこの世界に存在する意味あるか?
93: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:59:31.33 ID:2RH2qUrb0
>>30
最も繁栄した哺乳類の一つやぞ
つーか受粉も手伝うし蚊や昆虫も食うしいなくなると困るで
114: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:01:23.94 ID:QAVerK+Md
>>93
人類に仇なすウイルスバラまくよりはええんちゃうか
116: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:01:27.43 ID:9d0fEkph0
>>93
それってコウモリじゃなくてもできるよね
137: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:03:39.73 ID:tQexLy4/a
>>93
なら蚊と昆虫を絶滅させたらコウモリも自然と絶滅しますやん
33: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:03.43 ID:Z6seSPfpa
釣りだと思ったらガチかよ
34: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:08.44 ID:+GVrEQwo0
ヒトヒト感染しないじゃんと思ってソース見たらこのくだりやばくて草
しかし気になるのは中国の動きである。中国ではニパウイルスの感染例は報告されていないが、「既存のコロナウイルスの感染力を高めて新型コロナウイルスを作った」との疑いが強まっている武漢ウイルス研究所が昨年12月、シンガポールで開催されたニパウイルスに関する会合に出席しているからである。今後感染力が飛躍的に高まったスーパー・ニパウイルスが出現しないことを祈るばかりである。
36: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:18.80 ID:D7lchauU0
バットマンやろか
37: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:25.30 ID:JfXky8ooa
コウモリばっかやん
42: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:47.54 ID:Nez1OYN10
きけんなのでコウモリを研究室で飼育して研究してみるなのです
44: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:55:56.96 ID:RxasmfSrp
死にすぎると流行らないんだろ?
47: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:56:05.24 ID:OrxSeNcV0
コウモリこいつよくねえよ
人間様の力を持って全滅させろ
48: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:56:10.74 ID:8hYdZcei0
ウイルスって致死率が高すぎるとみんな死ぬから広まらないって聞いたぞ
65: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:57:28.67 ID:DE1WQKYDp
>>48
そうとは限らない
致死量100%、潜伏期間3ヶ月のウイルスができたら人類滅亡や
83: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:58:51.74 ID:EQuUi/Vi0
>>48
それは潜伏期間が短い場合な
53: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:56:32.94 ID:f39uo4U70
にぱー言ってる場合ちゃうやん
62: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:57:21.08 ID:4R2i7M7d0
>>53
ほんこれ
74: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:58:15.78 ID:oACLhGDSa
致死率高いなら流行らんやろ
Plague.incで学んだ
77: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:58:25.71 ID:Jp9n6MSEd
ヤバいな今のうちにワクチンの研究しとけ
79: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:58:29.16 ID:t7202h4n0
潜伏期間と感染経路次第やろ
92: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:59:29.34 ID:3LoFPKF70
現実でplague.incやっとる謎の存在がおるな
100: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:00:03.40 ID:WeO2h51c0
潜伏期間長くて感染率高いなら洒落にならないけど致死率高過ぎで増えんやろ
109: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:00:45.77 ID:4g+8DvfV0
はい終末作戦
119: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:02:12.92 ID:VRZJUApT0
父さん…どうして…
121: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:02:23.74 ID:yCU7R+R00
強そう
122: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:02:26.21 ID:Sgf1epaK0
高すぎる致死率のウィルスは移る前に保菌者が死ぬからセーフ
125: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:02:37.02 ID:hk286S+k0
151: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:04:33.24 ID:jCbKhhx00
>>125
でかすぎない?
158: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:05:14.78 ID:OrxSeNcV0
>>125
これもうドラキュラやん
人も襲うんちゃうの
248: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:12:54.92 ID:vdlLAlWI0
>>125
バットマンやん
304: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:16:55.77 ID:OvPtsjLna
>>125
このナリで果物とか食べる菜食生物なのすき
143: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:04:08.11 ID:Jb1Lub5P0
そんなに強かったら流行らんやろ
148: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:04:24.63 ID:hk286S+k0
172: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:06:13.59 ID:XIYo9HJC0
日本のニパー
181: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:06:51.41 ID:oonUvP5G0
>>172
はい、かわいい
198: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:07:35.84 ID:4myfKGKMa
>>172
かわいいやんなんて名前?
260: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:13:46.07 ID:3GMhGW2La
>>198
丹生ちゃんやろ
178: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:06:46.41 ID:uGQmE0jsr
このウイルスがもしコロナ並みの感染率だったとして日本ってちゃんとロックダウンして生活保障してくれんのかな?
182: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:06:51.90 ID:rou14/FS0
コウモリの糞尿ついた果実なんか食わんからセーフ
183: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:06:53.82 ID:OghSxf0m0
ついに始まってしまったか
192: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:07:08.06 ID:BYObWZcD0
人類滅亡の日は近い
199: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:07:37.44 ID:veSJ1Ar20
許してクレメンス🥺
297: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:16:36.99 ID:o4sJ/w210
>>199
可愛すぎやろ
207: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:08:38.17 ID:baSYLDgtp
2、3日で危篤になるなら全然流行らんやろ
211: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:08:59.02 ID:Et2e0RAha
エボラ出血熱ってあったよな
あれどうなったん
215: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:09:15.93 ID:wGxsu0T7d
コウモリって結構可愛い顔しとるよな
クソでかいやつは怖いけど
224: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:10:26.08 ID:u9CIfbR50
温暖化が進むと新種のウイルスの発生、集中豪雨により洪水、土砂崩れの発生
森林火災が増えると言われてるからな、ここ数年の現象は偶然ではないんだよ
226: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:10:37.41 ID:h0LH4Yow0
高い致死率は結果的に蔓延しないから問題ない
236: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:12:00.34 ID:cGCKKhny0
致死率高いなら流行らずに終わるんじゃね
237: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:12:01.92 ID:I6KA+oTT0
2% とかいうくせに 75%
238: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:12:04.58 ID:Rb7ju8SC0
潜伏期間半年、飛沫感染する、致死率100%
こんなウイルスないの?
255: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:13:06.95 ID:QKRsltKzd
もうコウモリ絶滅させようや
323: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:18:10.27 ID:I6KA+oTT0
うんちのついた果物食べるだけでヤバい病気になるのに
これからうんちの海を泳がされる人って死刑宣告されてるようなもんやな
327: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:18:20.26 ID:lJOlmtTA0
人生失敗して人類に復讐したい奴が意図的にパンデミック起こしたら人類終わりやね
330: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:18:34.79 ID:ov1Mv65UM
果物洗っても駄目なん?
368: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:21:05.28 ID:G1TGPPJ3p
コウモリ由来のウイルス強すぎひん?
446: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:28:37.15 ID:YVtbci+O0
447: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:28:39.41 ID:FbN2w3QW0
言うほどコウモリのフンが付いた果物食うか?
463: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:29:51.66 ID:nhj8YSe4a
>>447
ワイらがいつも食ってる果物や野菜だって栽培の段階で何かしらふんとかついてたんやぞ
471: モフルン 2021/07/23(金) 14:30:21.06 ID:ey3OAQYVd
>>463
ニートは非常識モフ
459: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:29:33.88 ID:ftZu1RKZr
広まる前に死滅するやろ
宿主殺すウイルスとか無能すぎる
466: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:30:00.60 ID:YVtbci+O0
コウモリの赤ちゃん見てよ
486: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:31:38.49 ID:sE9Ptz900
>>466
フルーツコウモリは無実
152: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:04:41.49 ID:RPHScmn5d
死にすぎると覇権は取れない