不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    247

    【悲報】小学生にペット育てさせて食わせる授業、まだやってた

    2: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:08:32 ID:9sHI
    ヒラメは流石にくえ

    3: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:08:43 ID:Wz38
    >>2
    ヒラメだって生き物さ

    4: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:08:56 ID:v3At
    魚ならええやろ
    金魚すくいとか解体とか活け造りとかする国やし


    6: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:09:49 ID:Wz38
    >>4
    その精神がいかんわ
    命は平等や
    どんな生き物だとしても、その人がかけた愛情は本物や

    5: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:08:59 ID:Wz38
    みんなみんな
    生きているんだ
    友達なんだ

    7: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:10:00 ID:xF7W
    ヒラメは食うやろ
    ブタはやっぱきついと思うけど

    8: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:10:17 ID:Wz38
    >>7
    はい差別

    9: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:11:00 ID:HxRZ
    ペットとして扱うのがアホ

    10: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:13:02 ID:m31j
    食えばええやんけ

    11: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:14:30 ID:rI04
    >>1
    豚の場合は野生に返せないし今後があるから食わざるをえないけど魚は捕まえた所に逃せばええやん

    16: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:15:51 ID:Wz38
    >>11
    ほんそれな

    12: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:14:55 ID:qkak
    ヒラメだとあまり罪悪感がない気がする

    15: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:15:39 ID:Wz38
    >>12
    それこそ危険な教育の仕方やん

    24: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:17:41 ID:UjNr
    ワイの甥っ子
    水槽で育ててるドンコ約10cmが
    20cmの大人サイズになったら食べたいと言ってる、、、
    ペットだっつーの

    139: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:49:10 ID:WOsd
    >>24

    25: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:17:50 ID:Wz38
    虐待や
    no title

    26: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:17:53 ID:SoI0
    まぁええ道徳の授業になるんとちゃう

    30: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:19:10 ID:Wz38
    >>26
    道徳感狂うやろ逆に
    家族や友人のような親しい間柄でも
    殺して食べなきゃいけないときがある
    ということを植え付けて何がしたいん?サイコパス増やしたいの?

    27: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:17:59 ID:vgkP
    まぁ肉屋にならんでる肉も誰かが手を汚して捌いてくれてるんや
    綺麗事抜きにして食え
    それが人間なんや

    34: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:20:31 ID:Wz38
    >>27
    こういう奴が一番アホな
    もしくは感情がないサイコパス
    ペットとして育てることと家畜として育てることの違いもわからない

    28: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:18:11 ID:SxqF
    no title

    29: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:18:39 ID:vgkP
    >>28
    即堕ち2コマ好き

    31: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:19:11 ID:OOwn
    >>28
    この子達のその後が気になる

    33: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:19:36 ID:0WoV
    育てたヒラメ食う食わないより
    服にも医薬品にも動物の犠牲の上に成り立ってることを教えた方がええやろ

    35: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:20:35 ID:PUJH
    畜産農家でも情がわくから名前つけないとか言うやんな

    43: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:24:19 ID:lByp
    ペットとして扱ってるなら普通食べられんわ

    53: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:30:07 ID:qi58
    畜産って仕事で食っていくためにやることやし
    児童にとっては完全に楽しみでやってることの先に「生き物の死」が待っているってのは大人の世界より酷い面はあるわな

    65: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:33:25 ID:bN6f
    難しいラインなんかもしれんが単純に虐待とは言えんやろ
    ワイは忍び込んで逃がすやろうが

    71: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:34:44 ID:l8cD
    まずペットとして育ててないやろ

    85: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:37:29 ID:FKbo
    カレイならセーフだった

    90: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:38:37 ID:iy6w
    ワイの育った小学校にこんな授業なくて良かったホント

    92: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:38:42 ID:bN6f
    これやらせとけば子猫かわいいンゴ飼うンゴ
    でかくなったンゴ可愛くないから捨てるンゴとかいうやつが減りそうやからええやん

    99: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:40:04 ID:AqPe
    いただきますの意味も考えんアホが増えるからこんな教育が必要になるんや
    みんな食べることに感謝しろや

    100: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:40:27 ID:hKbc
    本来ペットと家畜は別物やろ
    混同させるような育て方させるのは良くない

    107: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:40:52 ID:sdU4
    食べるために育ててるんやろ?
    ペットとは育てる目的がちゃうやん

    113: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:41:25 ID:FKbo
    >>107
    なら名前付けない方がいい

    145: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:51:40 ID:0nEj
    こういうのが嫌で拗らせた奴がヴィーガンになるんやなって思うと中々感慨深い

    148: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:52:13 ID:WOsd
    >>145
    これでヴィーガン生まれてると思うと感動するわ

    150: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:52:48 ID:N9FF
    >>145
    実際こういうなんらかのトラウマでヴィーガンになる人多そうやな
    幼少期にレイプされて性的なものが一切無理になるみたいな

    159: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:56:16 ID:Jgp7
    no title

    162: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:56:43 ID:M3AV
    ヒラメってそもそもなつかんやろ

    164: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:57:10 ID:AyYr
    >>162
    そういう事ちゃうやろ…

    166: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:58:28 ID:ojah
    社蓄を育てて食いつぶすのはええんか??


    194: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:06:40 ID:Jgp7
    食べるか食べないの議論で食べる派の方が多かったからな

    197: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:07:24 ID:uGlY
    >>194
    食べない派の方が多かったのに先生の独断で食べる事にしたんやなかったっけ

    206: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:08:38 ID:Jgp7
    >>197
    no title

    211: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:11:03 ID:uGlY
    >>206
    すまん
    豚の話やった

    200: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:07:38 ID:DaQx
    「ペット」と「家畜」の違いを知らない馬鹿な教師がまだいるんやなぁ…

    204: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:08:13 ID:AyYr
    バツポチしたろw

    228: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:16:35 ID:uGlY
    わざわざ育てさせる意味あるか?

    命の大切さとか命を頂く事なら食肉の牧場とかの見学とか体験でもええんちゃう?

    230: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)16:17:41 ID:AyYr
    >>228
    田舎ならそれ出来ると思うけど 都会は無理やろ

    112: 名無しさん@おーぷん 21/07/27(火)15:41:24 ID:lByp
    あえて名前付けさせて愛着湧くようにするのほんまサイコ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:07 ID:T4JZu.Mw0*
    まーたバカが騒いでんのか
    2  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:08 ID:m2NgRFcT0*
    魚に感情移入できる奴さかなくんさん位しかいないから無駄な授業だね
    あとこの授業のせいで厄介ビーガン生まれそうだからさっさとやめろ
    3  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:13 ID:oiDGJH4v0*
    むしろ進んでいると思うよ。
    家畜をペットと表現するところに明らかな悪意を感じる。
    4  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:13 ID:fhaH5XDX0*
    こういう時こそ、野菜でいいじゃん。学級菜園じゃダメな理由を問い詰めたいわ。
    5  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:14 ID:6QZR2bDI0*
    ネット民は意味ない!ってブちぎれてるけど滅茶苦茶効果が立証されてるからね

    友達も作らない、学校行事にはロクに参加しない、ネットで人の嫌がることに精を出す
    こんな感情のサイコ野郎には分からないだろうけど
    6  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:15 ID:fhaH5XDX0*
    他人をサイコ野郎とか喧嘩売る時点で成功してないな
    7  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:17 ID:dxixn0hf0*
    ビーガイ増幅プログラム
    8  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:19 ID:QIF7TIo.0*
    飼育している生き物の「海に逃がす」の選択肢はないな
    自然下にない病気を持ってる可能性があるし、野生に順応できるかも疑問
    一番無責任な選択、死ぬまで飼育するか食べろ
    なんなら養殖させたらええんちゃう
    金儲け覚えた方が大人になったとき役立つ
    9  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:20 ID:hIBIGbkf0*
    なんだこのイッチ きしょいポエム野郎
    10  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:21 ID:am3ETV.h0*
    お笑いのハナコのコント「食育」を思い出したな
    11  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:21 ID:FQ3vUUad0*
    これってペットとして育てたから別れが悲しい気持ちになるだけで他の人の育てた魚を捌くとこ見せてたらここまでにはなってなさそうだから、別に命の大切さを理解したから泣いてるわけじゃないような…

    12  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:22 ID:Vtcbv8hb0*
    俺も来週育ててたペットのスイカ食べるよ
    13  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:23 ID:pTiBWvK80*
    ガキだろうが何だろうが自分で殺せない動物の肉食うなよ
    14  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:25 ID:2v3v0g.10*
    豚の写真「彩奈」「戸松」になってるのだがコラじゃね
    15  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:27 ID:YvQbUkqY0*
    途中で飽きたのか逃げたのか知らんが、スレ主居なくなってて草
    16  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:28 ID:Q3NU8itp0*
    わずか30レスで逃亡
    17  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:28 ID:c8IbKpTc0*
    命が平等な訳ないだろ。
    18  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:29 ID:5nLNvYzi0*
    農業学校は牛に芸を仕込んだ後、食べるらしい
    19  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:30 ID:J.tNWNAT0*
    ペットとして育ててないしサイコパスとか言われて大変だろうな
    学生にはきついだろうけど農家の学生は日常
    これはきついとか言ってるってことは恩恵を無視してるし農家をバカにしている
    20  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:30 ID:HpHnOgQk0*
    >>2
    さかなくんさんは魚食べるのが大好きなんですが。
    21  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:33 ID:XXtsn4er0*
    デリケートな子は本当に取り返しつかないくらい傷付くから、子供相手にわざわざやるなよ…
    22  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:34 ID:.YVJcWtd0*
    哺乳類はチョット授業での対象とするのは心が痛む気がする。魚はいいと思うが、いずれにしても、食べるのなら名前を付けるのはきつい。
    23  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:34 ID:c8IbKpTc0*
    >>19
    学生をバカにするのは良いの?
    農家の人はきつい事をしてると思うから感謝してるけど、別にそんな必要はないと言う事?
    24  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:36 ID:96bSn1pS0*
    豚のやつは追跡調査でトラウマ抱えた生徒多すぎて悪影響しかないから中止勧告出されたオチだったろ
    25  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:40 ID:518o4zCg0*
    >>5
    ネットで人の嫌がることに精を出すな
    26  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:40 ID:sC7C3cXG0*
    農家でも家畜なんて名前つけないのにな
    ホント嫌がらせやで
    27  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:41 ID:.hWpr5nQ0*
    やっぱ教師って子供のまま大人になったカスだわ
    28  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:41 ID:3jueL05m0*
    そもそも畜産農家は家畜に名前なんて付けない
    29  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:42 ID:HYDbeNDh0*
    養殖とか畜産の流れを授業としてやるなら
    下手に名前つけたりして愛着湧くようなことするなよ
    ペットとのいいとこ取りをしようとするから逆に深く傷つけるんだよ
    30  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:43 ID:AaBYB30C0*
    豚のヤツは明らかに不要な教育
    スーパーの肉と名前付けたブタを一緒にすんな
    そんなに道徳を教えたきゃ、その教育を
    考案した教師のペット捌いて食わせろよ
    31  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:44 ID:GNV.VV.p0*
    ヒラメとか海水で低温維持しないといけないし
    ブタより手間や金掛かりそう
    ニワトリとかで良いだろ面倒くせぇ
    32  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:45 ID:Hm1ofWB40*
    高校生の頃だけど、生物の授業でヒヨコを一人一羽ずつ育てた後解剖する、ていうのやった
    当然ながら女子はほとんど泣いてしまって解剖どころじゃなかったわ
    33  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:45 ID:305OmM.90*
    >>1
    コロナにはアビガンが効くとか言っていた連中ですし
    34  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:46 ID:kuhumaQf0*
    >>5
    何の効果か出してみろ糞ガイジw
    35  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:48 ID:M7W7Pw8J0*
    ほな手塩にかけて育てた野菜を食うのはええんか?
    ワイは観察日記つけて育てたヘチマをオカンが根本でぶった切って
    ヘチマ水作ろうとするのをギャン泣きして止めようとしたで?
    なあ?動物やったら可哀そうで植物やったら可愛そうやないんか?
    36  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:48 ID:c8IbKpTc0*
    大切に育てた動物を殺して食うって忍者とか特殊部隊とかの訓練だろ。
    37  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:49 ID:5jsnprGI0*
    前住んでた市の小学校牛飼ってた
    ホルスタインだったから牛乳取って飲んでたのかな?
    子供がいないから詳しくは知らんけど
    校庭に牛がいるのにびっくりした
    38  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:50 ID:O9J.YBjr0*
    これ義務教育でやっていることが解せない。参加するしないの可否を決めることができない子ども達に大人が「これが世の中の現実だ!さぁ選べ!!」ってやってるところが気持ち悪いし擁護してる奴も意味不明。任意の参加制にすべき。
    39  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:53 ID:O9J.YBjr0*
    >>5
    何の効果やねん。。まさか道徳心が向上したとか言わないよね?
    40  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:53 ID:5nLNvYzi0*
    昔は縁日でヒヨコを飼っては絞めて夕食にしてたんだっけ
    41  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:53 ID:09f9CMmv0*
    儂に養殖のカレイなどと食わせる気か!
    42  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:53 ID:dk7LhSQn0*
    グレてグレタみたいなならん事を祈る
    43  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:54 ID:M7W7Pw8J0*
    >>38
    世の中の現実を知る。それも義務教育の範囲じゃないのかな?
    それとも頭お花畑の馬鹿で日本を埋め尽くしたいのかな?
    44  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:55 ID:J.HnR.Fc0*
    このやり方じゃペットを育てても平気で殺して捨てられるような人間にならないか
    45  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:55 ID:oT53K7QW0*
    名前をつけたり、可愛がってはダメ。
    あくまでも飼育している魚として、水槽の掃除や餌やりに留めておくべき。
     
    必要以上に関わると、子供は感情移入してしまう。
    そうなった時点で、この教育は失敗。
    46  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:57 ID:Um.neTPN0*
    サイコパスに目覚めたらどうすんだ
    47  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:57 ID:M7W7Pw8J0*
    >>44
    捨てずに食べるからいいんじゃね?
    48  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:58 ID:akhmLQzc0*
    教師ヴィーガンやろこれ
    49  不思議な名無しさん :2021年07月28日 21:58 ID:gmJuV.zR0*
    >>43
    お前ん家ペット日常的に喰っとるんけ?
    お隣の国みたいなサイコやんけ
    50  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:00 ID:.tcC8i7e0*
    >>5
    マジかよ初めて聞いた、ぜひともソースを拝見したい
    滅茶苦茶立証されてるって言うからには少なくとも10や20は論文なり何なりあるんだよね?
    51  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:01 ID:hxu..0HZ0*
    名前付けて愛玩動物と勘違いさせるのと、これは食べるために飼うんやでって理解させて育てさせるのとでは着地点違うのにな
    52  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:01 ID:M7W7Pw8J0*
    「名前をつけるな可愛がるな」
    じゃあ名前をつけず可愛がらなければ殺していいのか?
    愛情を持って接していない生物は殺していいのか?
    俺としてはそういう「深く知らない生物なら殺していい」という奴の方がサイコパスに思える
    53  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:02 ID:o2WgWYpu0*
    だから執着心を育てるようなことをしたらいけない

    執着心は暗黒面に通じるぞ
    54  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:02 ID:ykNqeTsV0*
    >>3
    食育には賛成だが名前つけるな
    番号や記号ならまだしも名前つけたらペットだわ
    理解ある風なこと言って浸ってんじゃねぇ
    55  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:05 ID:qIHrHLsP0*
    ペットと家畜は別物だよね。
    ペットをむやみに捨てないようにする情操教育っていうなら、寿命2年くらいの小動物を大切に世話させて最期まで看取らせればいいわけだし。
    無意味に歪んだトラウマを植え付けてるだけだ。
    56  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:06 ID:60iEJ3s20*
    じゃあかわいそうとか言ってる
    左翼って肉食わないの?
    57  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:06 ID:M7W7Pw8J0*
    >>49
    ペットは飼ってないけど何が言いたいのかな?
    というか飼う必要もない愛玩動物をなんで飼うの?
    猫とか犬とか避妊手術して子孫を残すという動物の本能を殺してまでさ?
    58  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:08 ID:60iEJ3s20*
    >>52
    お前ビーガンなの?
    自分ならどう思うかで書けよ
    59  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:10 ID:yUCS2Hwj0*
    いただきます言って残さず全部食えば解決だ
    60  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:11 ID:RI..4gXs0*
    命の大切さを学ばせるのには必要ない方法だと思うわ。そもそも教える側の教師が本当に命の大切さを理解してるのならわざわざこんな回りくどいことやる必要あるのか?まあ、理解できてないからこんな方法子供にやらせるんだろうな。命の大切さなんて大人でも簡単に出せる答えじゃないし。
    最初から養殖の大切さとか海の問題を学ばせるだけならまだいいけど、愛着を持たせる前提で最後に食べる選択ありきで食べる派と逃がす派で論争させるのは歪んでいる気がする。資源保護の名目でヒラメの稚魚を放流してる地域もあるけど養殖魚を放流するのは遺伝子汚染の危険があるし。それにこういう教育を受けた子供がその後どうなったのか立証するデータがあるのか疑問だし
    61  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:12 ID:M7W7Pw8J0*
    >>58
    俺は「育てさせて食わせろ」よ
    つかどう思うかで書け言いつつ自分の意見は書かないとかアホなんか?
    62  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:14 ID:CPoVqQib0*
    こんなもんやる意味ない
    将来ヴィーガンになるだけ
    63  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:15 ID:kVXdQU0s0*
    >>50
    あるで
    64  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:15 ID:rAtlr.So0*
    ちゃんと生徒の中で「自然に返すのは難しいだろう」と指摘してる子がいるのが偉いわ
    65  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:16 ID:kVXdQU0s0*
    >>23
    そうです❤
    66  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:17 ID:c8IbKpTc0*
    >>52
    「殺して良い」とは違う。
    名前をつける云々は、あくまで「殺すつもり」「殺す前提」での、心のありかたであったり、心をまもる為でしかない。
    ここで「かわいそう」なのはヒラメではなくて、そのヒラメに「かわいそう」と言う気持ちを持ったせられた小学生。
    67  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:17 ID:kVXdQU0s0*
    >>57
    可愛いから♡
    68  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:18 ID:ia5AzVCh0*
    この教育マジで頭おかしいと思うわ

    理想的な少年兵の作り方は、最初に親を殺させる
    犬と一緒に生活させた上で、殺して食わせる軍隊もある

    道徳的葛藤を乗り越えて、名前まで付けて愛情をもって育てた生き物の肉を食べるなんて、道徳について考えるどころか、逆に無意識のリミッターを破壊するための行為なんよ
    69  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:18 ID:.tcC8i7e0*
    >>63
    だから出してよ
    70  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:19 ID:kVXdQU0s0*
    >>66
    なにいってんだこいつ
    71  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:19 ID:EwQdAELH0*
    >>52
    サイコパスと防衛機制は関係ないらしい
    72  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:19 ID:RnRixyAF0*
    こんなの命の大切さではなく理不尽に奪われる命の無常さしか学べないだろ
    73  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:20 ID:ykNqeTsV0*
    >>52
    殺すそのものが道徳的には悪なんだよ
    それは生物でも植物でも同じ
    畑も畜産も石油も鉱物も電気も全部が沢山の生き物の死の上で成り立ってる
    生きる上で奪うことが不可避であることを学ぶのは大事で間違いない
    名前はつけるな
    それは人間として殺してはいけない生物を示す境界の1つだ
    自分でも他人でもある一定以上の愛情を持たれている生物は殺してはいけない
    その境界がわからず何でも殺すお前みたいな人間が増えたら人間社会は崩れるんだ
    74  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:20 ID:kVXdQU0s0*
    >>56
    美味しいね
    75  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:21 ID:kVXdQU0s0*
    >>69
    出すで
    76  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:22 ID:kVXdQU0s0*
    >>73
    なにいってだこいつ
    77  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:23 ID:BQaG7rY.0*
    馬鹿はなんでも騒ぐ

    時代だよな
    78  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:23 ID:kVXdQU0s0*
    >>54
    なんで?
    79  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:25 ID:ykNqeTsV0*
    >>56
    右向きの中でもお前みたいな名前つけたペット食べるの基地外は異端だと思うぞ
    80  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:25 ID:XqzPjq5a0*
    ただの虐待だぞ
    餌とペットの境がめちゃくちゃになるだけだ
    必要なら自分の子供も食うやつにでもさせたいのか?
    そういうことをする動物もいるけど、人間としての倫理観を持たせたいならやることが違うだろ
    81  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:26 ID:smLw6HC40*
    >>68
    何言ってんの。
    愛情そのものが理解できない奴がリミッター外れるだけで、「愛情とは何か」を考えぬまま大人になる方がヤバい。
    82  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:26 ID:kVXdQU0s0*
    自分で〆なきゃ意味ねえだろ。エラ切って生きたまま血抜きすんだよ。
    83  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:26 ID:smLw6HC40*
    >>68
    何言ってんの。
    愛情そのものが理解できない奴がリミッター外れるだけで、「愛情とは何か」を考えぬまま大人になる方がヤバい。
    84  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:26 ID:kVXdQU0s0*
    >>81
    なんで?
    85  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:27 ID:kVXdQU0s0*
    >>83
    どうして?
    86  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:27 ID:smLw6HC40*
    >>80
    エサとペットをあっさり分別してしまう考え方の方がヤバい。
    建前では命は平等なのだから。
    87  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:28 ID:B7y6Sg3N0*
    魚に感情移入して他の人間をサイコパス呼ばわりしてるやつはなんなんだ?
    人間の気持ちはわからなくても魚の気持ちはわかるんか?
    88  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:28 ID:smLw6HC40*
    >>72
    全く同じ事ジャン。
    89  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:28 ID:5nLNvYzi0*
    子供は絶対「このままゴネたら食べずに済む」という考えを根底に持ってるからな
    それを裏切るような真似をしては行けないよ
    90  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:28 ID:kVXdQU0s0*
    >>79
    名前つけてスーパーで買ってるぞ
    91  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:28 ID:RlwEjC0x0*
    ペットとして育てさせて食べさせるのは狂気の沙汰
    92  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:30 ID:XqzPjq5a0*
    >>73
    人を殺すな、人の大事なものを壊すなだな
    わざわざそういう経験をさせる時点でまともじゃない
    友達を殺させたらまともな人間になると言ってるようなもの
    93  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:30 ID:smLw6HC40*
    >>54
    高級肉牛とか普通に名前つけるだろ。
    銀匙あたりで仕入れたような浅い話してんじゃねぇよ。
    94  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:30 ID:smLw6HC40*
    >>4
    野菜収穫するのに躊躇するの???
    95  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:31 ID:0GVK2gYi0*
    この教育を受けた生徒のうちの過半数に良い影響をもたらしたとしても、若干数にでも異常な残虐性への快楽に目覚める生徒がいたら教育効果としてはデメリットのほうが大きい
    96  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:31 ID:kVXdQU0s0*
    >>69
    👃💦 ピュッ
    97  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:32 ID:smLw6HC40*
    >>11
    回転寿司の魚も命なんだなー、と実感できたんじゃない?
    98  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:32 ID:ia5AzVCh0*
    >>88
    その2つが全く同じことなら道徳教育に意味はなく、命の大切さを議論した直後に無差別殺人しても筋が通ってしまうんだが
    99  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:33 ID:smLw6HC40*
    >>21
    子供だからやるんだろ。 手遅れサイコパス産まないために。
    100  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:33 ID:OPcQvSPN0*
    そもそもペットではない
    101  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:33 ID:kVXdQU0s0*
    >>69
    ふぅ…
    102  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:33 ID:smLw6HC40*
    >>35
    そんな事を考えたり、学んだりする機会なんだろ。
    良い問題提起です。
    103  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:34 ID:kVXdQU0s0*
    >>92
    なにいってんだこいつ…
    104  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:34 ID:smLw6HC40*
    >>44
    泣くような別れを経験してないやつの方が、猫虐待とかやりそう。
    105  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:35 ID:kVXdQU0s0*
    >>98
    なんで?
    106  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:35 ID:XqzPjq5a0*
    >>86
    なら死ぬしかないな
    他の命のために
    命の選別から逃げることは生きることの冒涜だ
    選別の基準を壊すからこれは駄目なんだよ
    基準が壊れた人間は集団の異物になる
    それは誰にとっても不幸だろう
    少なくとも、名前を付けて可愛がるペットを殺さないなんてものは日本では当たり前の基準だ
    107  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:36 ID:kVXdQU0s0*
    >>93
    なにいってんだこいつ…
    108  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:36 ID:c8IbKpTc0*
    >>86
    結局、建前でわかってれば良い話。
    109  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:36 ID:v.SXyZ.n0*
    名前付けさせるのホンマ悪趣味
    “現実”と称してただ子供たちに残酷な体験させたいだけ

    名前なんて付けずに淡々と育てさせろ
    110  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:36 ID:smLw6HC40*
    >>98
    この子達は理不尽に奪われる命に涙することで、改めて命の尊さを知るんじゃないの?
    そういう意味の同じだと言ってるんだけど。
    111  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:37 ID:smLw6HC40*
    >>98
    これはサイコパス。。。。。
    112  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:38 ID:oT53K7QW0*
    >>52
    そういう「○○じゃなければ△△してもいいのか?」「○○しなければ△△してもいいのか?」
    俺としてはそういう極端で単純な判断しかできない奴は、視野が狭く思考が浅いと思う。
     
    「愛玩動物」と「経済動物」は違う、「愛でるための植物」と「食用の植物」は違う、と言う冷徹かつ現実的な話。
    113  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:39 ID:kVXdQU0s0*
    >>109
    出席番号でいいよね
    114  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:39 ID:jw5uFnv80*
    >>3
    クズ教師のオ○ニー定期
    115  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:39 ID:c8IbKpTc0*
    >>104
    普通に育てて最後見とればわかるじゃん。
    116  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:41 ID:aWO13KYF0*
    >>18
    高校生にもなると涙ひとつ流さないよな
    117  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:41 ID:ia5AzVCh0*
    >>83
    「愛情とは何か」を考えるのは良いけど、そのためにペット殺す必要あった?

    というか、ちゃんと文脈理解して?
    「愛情を注いだ存在を殺すこと」を、「スーパーで肉を買う」みたいな日常の動線と地続きにしてしまうような教育だと言ってる

    養豚場の飼育員でも屠殺場の職員でも、無意識あるいは意識的に引いているはずの一線を、ペットのように飼うことで無防備化し、そのうえで殺して食う
    この一線はめちゃくちゃ大事だぞ
    本来、乗り越える必要のない葛藤を無理やり乗り越えさせてる
    118  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:42 ID:XqzPjq5a0*
    kVXdQU0s0*
    smLw6HC40*
    >>68を見て逆張りでもなくこの考え方ならヤバい
    殺せる人間にするための教育と同じことをやってるのに、なぜ殺さないことに繋がると思えるのか
    119  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:44 ID:strCrkbK0*
    >>57
    論点ズラすのとか好きそう
    頭お花畑なのは誰なんだろうな?
    120  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:48 ID:NHZLXhXV0*
    牛でも育てて市場に出荷してお金を儲ける路線ではいかんのだろうか?わざわざ食べなくても大事に育てて出荷すればお金になるのよ〜と教えれば職業体験になると思うけど。命の大切さなら道徳の授業でやればよいのに。
    121  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:48 ID:ia5AzVCh0*
    >>110
    「理不尽に奪われる命を目の当たりにする」ことが「命って大事なんだ」という考えに繋がる理屈が分からない
    なんかサイコパスとか言われてるけど、これは俺の考えを言ってる訳じゃなくて、教育としての妥当性を言っている
    122  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:49 ID:c8IbKpTc0*
    これ納得した生徒は良いとして、最後まで納得しなかった生徒にはどういうケアをするんだ?
    123  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:49 ID:itPW9yXZ0*
    太らせてから殺せって言うのと一緒やわな
    何の教育なんやろ
    ものが溢れてる現代で、わざわざこういうことするの頭おかしいとしか思えんわ
    NPOなんてまともな所ないのに学校に呼んで教育者にするなよ
    124  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:56 ID:ykNqeTsV0*
    >>78
    マジできいてるのか?子供の可能性があるからちゃんと答えるけど
    名前は人間が産み出したんだよ
    自分(人間)にとってより重要な物を識別するための道具なの
    これがより少ないグループになるほど重要な区分けで個体を指す名称の中でもここで言われる名前って言うのは最上級なんだよ
    前提として「人間の佐藤の太郎さん」や「芝犬のハチコウ」のようなこの世に1つしかないグループは最も重要で、ある程度尊重されるものにつけるように作られた物
    家畜として消費するなら「鰈」に収めるか個体識別が必要なら01や02みたいな数字に収めないと境目が曖昧になる
    この境目って言うのは人間が群れ(社会)で生きてく上での共通で持つべき価値観でこれが大きくズレてると群れとして成り立たないんだよ
    (人間として平和的に生きていく為のルール)道徳を教える場面で適切ではない
    125  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:58 ID:5nLNvYzi0*
    食育ならいのちの食べかたというDVDを見せれば効果覿面なのに
    126  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:59 ID:ykNqeTsV0*
    >>90
    ヒェッ
    127  不思議な名無しさん :2021年07月28日 22:59 ID:MW3O2pYK0*
    酪農農家でも家畜とペットは別扱いだぞ
    家畜に名前つけて可愛がる真似はしない
    128  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:00 ID:FQFLz2GG0*
    飼育期間は1ヶ月程度でいいんじゃないかなあ
    命ある生き物であるということを認知できればよいだけなので
    養殖の職業体験する必要あるか?
    129  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:00 ID:oT53K7QW0*
    >>93
    金を稼ぐ(生活の為に)家畜を飼育している酪農家と、町の小学生を同列に並べるなよw
    酪農家は出荷しても、次の牛の飼育が待ってるんだよ。

    悲しんでる暇はないの。
    悲しんでいる暇があったら、次の牛を出荷して生活費を稼がなきゃいけないの。
     
    そのうち、それが日常になるの。
     
    飼育して食べるのが非日常の小学生とは比べてどうする。  
    130  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:01 ID:ykNqeTsV0*
    「なぜなぜどうして」しか言えないガイジが荒らしてるな
    131  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:05 ID:ykNqeTsV0*
    >>86
    永遠に悩み続けて死ねば?
    植物だって生きてるぞ
    132  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:08 ID:TSeTZDvA0*
    過激すぎ、虐待
    133  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:15 ID:9Ou3cAXg0*
    >>43
    現実を知る機会、方法は幾らでもあるのに何故この方法だけが“現実を知る”方法だと恣意的に設定するんだろう。
    134  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:20 ID:kVXdQU0s0*
    >>124
    なんで?。
    135  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:22 ID:kVXdQU0s0*
    >>112
    なにいってんだこいつ…?
    136  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:23 ID:kVXdQU0s0*
    >>131
    なにいってんだこいつ…
    137  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:24 ID:qk4tgey40*

    浅慮なサディズムを恥ずかしげもなく「教育」と言う。
    それが現在の教育の病巣の一つ。

    これを「教育」と思っている大人にこそ「教育」が必要。
    小学生に軽々しく「命」に対する「折り合いのつけ方」を学ばせるべきではない。トロッコ問題を小学生に考えさせるのも同じ。

    「命の現実と日常」を「残酷なありのまま」に未成熟な子供に真っ向から向き合わせたいなら、例えば教育者は電車やビルに身を投げた人の四散した「人だったもの」の回収ボランティアなどに一定期間従事した上で「大人でも精神負荷の大きい」取り組みから「命への学び」を得てからにすべきだろう。
    もちろんそれから逃げ出すこ者、逆に適性を見せすぎる者も不適格者だが。
    138  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:28 ID:ykNqeTsV0*
    「尊さ」と「感謝」を混同するからアホなことし出す
    尊さを学ばせたいならペットを死ぬまで愛情深く育てれば良い
    感謝を学ばせたいなら家畜を育てさせて育てる苦労や生き物の命を認識させれば良い
    ペットを育てて食べるのは無慈悲な兵隊を作る手段だ
    139  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:28 ID:190CbXBW0*
    これほど胸糞悪い授業はない。
    140  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:28 ID:kVXdQU0s0*
    >>137
    ??
    141  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:30 ID:kVXdQU0s0*
    >>139
    全く同意。最後のとどめを刺さなきゃ意味ねえよな
    142  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:30 ID:1cYsXWYf0*
    >>29
    それをまぜこぜにして、未来の過激派グリーンピースとかシー・シェパードを量産するのが目的だからしょうがない。
    143  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:32 ID:XqzPjq5a0*
    kVXdQU0s0*はただの荒らしだな
    144  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:33 ID:.37QZcK70*
    わざわざ愛着持たせるように仕向けるのは意味わからんが、普通に食育としてやっておくべきだろ
    食とは他者の命を奪うことそのものなのに、今の環境だと食料生産と言う本質的に残酷な現場をロクに見ることも無く育つ
    1次産業が身近にあった人とそうでない人ではだいぶ考え方が変わってくる
    命や自然に対して空想的理想論を抱くようになるから、このコメント欄で発狂している奴らの一部も後者なのかもな
    145  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:34 ID:CRiqX3F50*
    >>124
    マジな子供じゃなくて構って欲しいガイジだったな…
    146  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:35 ID:c8IbKpTc0*
    この学校の先生は人が大切に育ててる生き物を殺してはいけませんとか教えないの?
    少なくとも反対した生徒もいた訳でしょ?
    147  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:39 ID:FqD.KZ2d0*
    こいつこそ命の重さ何もわかってねーじゃねーか
    命は平等だとか言いながらペットと家畜は違うとか語るに落ちてるだろ
    こいつのは可愛いから尊い醜いから迫害てのと何ら変わらん
    148  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:40 ID:CRiqX3F50*
    >>94
    躊躇させる必要がそもそも無いじゃん
    いつも残してるピーマンがどれだけの苦労で成り立ってるか学ぶのが求められる食育
    純真無垢な子供に名付けたペット殺しを躊躇させてニチャりたいのは個人の悪趣味
    149  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:40 ID:2laD36H70*
    昭和何周遅れだろうって率直な感想
    1次産業でも名前付けませんが
    150  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:44 ID:ia5AzVCh0*
    >>144
    それは分かるんだけど、結局その「愛着を持たせる」の部分がみんな一番引っかかってるんだって
    151  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:46 ID:28DMs6EU0*
    まとめに騙されて真に受けてるアホだらけで草
    名前つけて育てさせて最後に食べるか食べないかなぜそうなのか子供たちに議論させるためだぞ
    食べるのが前提じゃないし例のペットの豚のとは全然違う
    152  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:47 ID:v1nrhAn30*
    命は平等では無い、自分の種だけがナンバーワン、今は他の種に優しさを向けるだけの余裕と暇があるだけだ、勘違いするなよホモサピエンス
    153  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:50 ID:kVXdQU0s0*
    >>143
    ちゅっ❤
    154  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:51 ID:CRiqX3F50*
    >>147
    命は平等だとしてもそこに価値を見出だすのは人間だろ
    猫じゃらしも米も同じ「草」だが価値も扱いも違う
    ペットの豚と家畜の豚も他人と我が子も
    お前は同じ命だからって蚊も人間も邪魔なら殺すのかも知れないがその境を教えるのが道徳なんだよ
    155  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:53 ID:ZS.cBXZt0*
    屠殺の動画見せとけばいいよ
    youtubeにいっぱいあるし
    156  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:53 ID:XqzPjq5a0*
    >>147
    大事なのは人にとっての重みだぞ
    無駄な殺しはしないけど人間も躊躇なく殺して食べる、そんなやつと一緒にいたいか?
    157  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:54 ID:ia5AzVCh0*
    >>151
    個別の話というより、「ペットのように育てた生き物を食う食わないの議論は正しい食育たり得るのか」みたいな話をしている
    豚の話だって否定する人も絶賛する人もいていまだに両論あるしな
    158  不思議な名無しさん :2021年07月28日 23:57 ID:kVXdQU0s0*
    >>149
    普通につけるだろ。
    159  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:00 ID:nD.rLJ1O0*
    >>151
    で議論の結果、名付けたペットを殺すと決まれば殺すのか?それとも正すのか?
    殺すか考える必要も無いのに考えさせて子供は歪まないと言い切れるか?
    殺さなかったとしてそれってクラスメイトの田中くんを殺すか議論させるのと変わらないじゃん
    考えさせる必要も無い残酷なだけの議論自体が間違ってる
    食育として不適切
    160  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:01 ID:N7UgLhOa0*
    >>151
    アホか
    そんなことを議論させる時点で話にならん
    名前をつけて可愛がるなら責任を持って面倒見る、それ以外の結論があるものか
    少なくともそのペットを殺すことは生きる上で必要ないだろ
    本当の極限状態でペットを食べるしかないような状況でどうするかはその時になって決めればいい
    教室の中で喋っていれば答えが出るようなものでもないしな
    161  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:25 ID:cMEKUuHw0*
    こういう授業でもやらない限り人間は命の尊さ学べない生き物だと理解しろよ。旭川事件の様に平気で自分の気に入らない相手を殺すのが人間なんだよ。この記事を見てるお前等だってダサくてイケてないクラスメートは虐められて殺されてもしょうがないとか思ってるんじゃないか?それがもう既に命を軽んじたクズの思考だぞ
    162  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:28 ID:Lx5UhL6S0*
    お前らが食ってるのはペットどころか誰かの家族です
    163  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:45 ID:M9QvvYKc0*
    >>1
    「ペットとして育てることと家畜として育てることの違いもわからない」
    どうやら命の重さに違いがあるのが常識らしい

    164  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:49 ID:M9QvvYKc0*
    >>163
    魔女、奴隷、家畜だからしょうがない
    165  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:56 ID:d4.zkTh00*
    人格形成期にこういうサイコパスを育てるための教育みたいなことして何が楽しいんだよ
    166  不思議な名無しさん :2021年07月29日 00:58 ID:cASNR.ay0*
    >>148
    これなんだよなあ
    食べ物は色んな苦労の上に成り立っていることがわかればいいはず
    多くの人間が体験していないようなことを無理にさせるのは意味がわからん
    167  不思議な名無しさん :2021年07月29日 01:40 ID:v8oikF1P0*
    命の大切さを学ぶ機会から遠くなりすぎた
    今の日本が腐った原因だよ
    だからこういう授業が必要になった
    お前らみたいなのを増やしてはいけない
    168  不思議な名無しさん :2021年07月29日 01:41 ID:Iy.K.zkR0*
    ここの書き込み見てると食肉用の牛を育ててる牧場の息子だがオレはサイコパスなのか?w
    あとオレの通った大学の学食は年に数回畜産学部の育てた食肉出るし
    農高出の奴に聞いたら学校で屠殺から食肉加工まで一から学んでできた加工品は学祭で販売したり調理して出したりしてるそうだ。
    農高も大学の畜産学部も家畜には名前を付けてるらしい。
    畜産やってる奴は全員サイコパスってかw
    169  不思議な名無しさん :2021年07月29日 01:49 ID:N7UgLhOa0*
    >>163
    違いがないなら人間やめるしかないな
    家畜の豚もペットの犬も親しい人間も、稲も木も地べたの蟻も同じ重みなんだろう?
    まさかその中に殺していいものがあるなんて言わないよな?
    一切動かず雨と光だけで生きてろ
    170  不思議な名無しさん :2021年07月29日 01:58 ID:.Krxf1fp0*
    >>21
    そもそもその食育とやらでトラウマになって食べられなくなった人が居るらしい
    マジで取り返しついてないよな
    171  不思議な名無しさん :2021年07月29日 02:05 ID:.Krxf1fp0*
    >>130
    それしか言葉を知らないんだよ
    可哀想に
    172  不思議な名無しさん :2021年07月29日 02:06 ID:VqPY3rh80*
    先生の自慰行為だろ
    泣く生徒、見て心のチ◯コ勃ってるだけ
    173  不思議な名無しさん :2021年07月29日 02:51 ID:cGjyPScL0*
    俺だったら駆け落ちしてヒッチハイクしながら南を目指す
    174  不思議な名無しさん :2021年07月29日 03:37 ID:GqOm.irK0*
    わざわざ名前を付けて愛着を湧かせようという魂胆が気持ち悪い
    命を頂いているという意識を持たせるのには過剰な演出だよ
    175  不思議な名無しさん :2021年07月29日 03:39 ID:bHjs8yQ.0*
    食べましょうって言われるのが最終日だったら嫌だな
    176  不思議な名無しさん :2021年07月29日 04:12 ID:5QirGyQZ0*
    食べるために育てるというのならよくわかる。美味しく育てて食えばええ。
    魚をペットとして飼うのはまったく理解できない。ヒラメの背中を撫でて
    やると喜ぶのかよなつくのかよ。触れ合える魚っておるんか。
    177  不思議な名無しさん :2021年07月29日 04:57 ID:ZlaM1XXh0*
    昔はひよこから育てた鶏を〆てすき焼きにして食ったりしたもんだった
    生みたての卵に鶏肉つけて食うの
    子供なんかはひよこから育てた分思い入れがあって散々泣くんだけど、泣きながら食って「美味い」とか言ったりする
    178  不思議な名無しさん :2021年07月29日 05:20 ID:nJWRGD.T0*
    どんどんやれば良いよ。
    そういうことから目を反らすと死生観がおかしい人間になる。
    179  不思議な名無しさん :2021年07月29日 05:30 ID:iq0aWY1x0*
    ※30
    アホやろこいつ
    180  不思議な名無しさん :2021年07月29日 05:41 ID:hWvRjjuw0*
    可愛がって育てたものを食べる刺激や背徳感が癖になったらどうするんだろう。レクター博士も少年時代に妹を食べさせられたショックで人肉食に目覚めたっぽいし。

    心の防衛の仕方を知らん年頃の子供にこの教育はあかん。
    181  不思議な名無しさん :2021年07月29日 06:27 ID:KrjDRkbk0*
    >>158
    サイレントスズカもライスシャワーも馬肉になったんだよなぁ
    182  不思議な名無しさん :2021年07月29日 06:37 ID:N35iCMHk0*
    命を食べていることを教えたいなら他にやりようもあるよ。生きている魚を調理させるとか、先生が代表で鳥を絞めてそれを調理させるだけでも子供には伝わるし食育になると思う。
    そもそも自分たちで育てるプロセスは必要ない。畜産業を教える目的なら分かるけど、そうじゃないなら育てた生き物を食わせることで子供に過度にストレスやトラウマを与える危険の方が大きい。
    これで肉や魚が食えなくなる危険性は十分にあるよ。多感な時期にこれされたら一生もののトラウマになる可能性もあるわけで、子供のことを考えたらコレはやるべきことではないと思う。
    183  不思議な名無しさん :2021年07月29日 06:42 ID:KrjDRkbk0*
    >>168
    十分サイコパスの素質があるで
    184  不思議な名無しさん :2021年07月29日 07:20 ID:G9sHs.yV0*
    >>12
    ちゃんとスイカの晴れ舞台のスイカ割りをやってあげなさい。
    185  不思議な名無しさん :2021年07月29日 07:27 ID:PZEe1vRd0*
    つかガチ農家出身の荒川弘の「銀の匙」の食用豚育てるエピソードで「名前は付けるな」って言ってたよな。
    あれは主人公が『自発的』にそれでも自分なりに「育てて食べる」ってことを考えていきたいから、と名前を付け続ける形になったけど。
    ガチ農家ですら動物に情が移ってきつくなるって言ってることを年端もいかない子供にやらせて、しかも食うか生かすかの生殺与奪までさせるのはマジ虐待だと思う。
    逆に言えばそういう部分をアドバイスできる人の監督下で「ペット」ではなく「畜産動物」として飼育して、お肉になるまで見届けさせるならちゃんとした経験になると思うけど。
    動物でも何でも愛着持った相手を肉にして食わせるってハンニバルのレクター博士がやってた麻酔して切り取ってソテーした脳みそを本人に食わせるレベルのサイコ行為やと思うで。
    186  不思議な名無しさん :2021年07月29日 07:51 ID:A9fzVBPn0*
    こういうことして魚や肉が食べれなくなるトラウマ植え付けられるのも問題やと思うけどな。
    最悪の場合、動物可哀想!で人の家に襲撃するような過激派ヴィーガンが生まれる。
    187  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:22 ID:KwAbeSYX0*
    まだこれを食育だとほざいてるバカがいるのか
    188  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:26 ID:AdC3N1LY0*
    ヒラメが豚がじゃなくて命の大切さを建前に子供たちを悲しませる事が目的っていう悪意が何よりも気持ち悪いんだよなぁ。
    教師側の独善とナルシストな人間性がよく見えるよ。
    189  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:37 ID:166tucJZ0*
    >>99
    手遅れサイコパスはお前では・・・
    190  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:44 ID:166tucJZ0*
    家で可愛がってた犬猫を殺して食べるようなものやんけ
    子供は食べたくないって言ってるけど家族の多数決で食べることに決まったので嫌がってる子供にも食べさせるってサイコパス極まってるわ
    191  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:53 ID:PWWnrE6r0*
    >>169
    命の重さと価値が同じサイコパスかな?
    ペットショップで売ってる犬猫も捨てられた保健所のも引き取らなかったら殺処分
    価値がないから殺していい、価値があるから生かさなきゃとはならん
    結論的にお前の様な勘違いを無くす為の授業だよ
    192  不思議な名無しさん :2021年07月29日 08:56 ID:PWWnrE6r0*
    >>114
    ようこそネカス共のおナ場へ
    193  不思議な名無しさん :2021年07月29日 09:13 ID:PWWnrE6r0*
    >>5
    おらよ
    第21回東京国際映画祭「コンペティション部門 観客賞」興行収入9.24万アメリカ合衆国ドル
    開隆堂出版、小学校総合的な学習の時間
    で?なんの生産性もないお前等は何を残せたと言うんだね?
    194  不思議な名無しさん :2021年07月29日 09:17 ID:PWWnrE6r0*
    >>11
    ペットとして育てたから命を測れるんやで
    子持ちが他所の子の面倒見れるようなもん
    逆説的に自分のペットより他人のペットを可愛がる人間も在るということや
    195  不思議な名無しさん :2021年07月29日 09:19 ID:PWWnrE6r0*
    >>17
    命は平等だぞ
    不公平なだけで
    196  不思議な名無しさん :2021年07月29日 09:48 ID:VpDsE8GK0*
    多数決の不条理をわからせる授業だよ
    むしろ空気読まず、可哀想だから食べない!って結論に至って欲しかった。
    197  不思議な名無しさん :2021年07月29日 09:56 ID:b3EFDmNQ0*
    素人が育てた豚とか不味そうだし食いたくないです
    198  不思議な名無しさん :2021年07月29日 10:02 ID:sIhysHX40*
    >>191
    アスペかな?
    199  不思議な名無しさん :2021年07月29日 10:11 ID:sIhysHX40*
    >>194
    それ別に食べる必要ないやろ?
    命の大切さを学ぶなら普通に死ぬまで育てりゃええし、命を食ってるってことを学ぶなら捕まえた魚捌けばええだけやん
    一緒くたにする必要性がまるでない
    家族殺しを経験させたいだけやん
    殺し屋でも育成する気かよ
    200  不思議な名無しさん :2021年07月29日 10:21 ID:sIhysHX40*
    >>168
    お前はサイコパスやなくてアスペやぞ
    201  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:01 ID:N7UgLhOa0*
    >>191
    お前の言葉遊びなんぞ知らん
    冷笑屋か
    202  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:08 ID:byVI5wvR0*
    名前をつけさせて、お父さんお母さんですと言わせて食べるのはちょっと違うと思うけどw

    けど社会はそうやって生き物の命をいただいてるっていうのを紙の上でみるのではなく、実際に見て触れて感じることが教育上大事だと思うな。

    そして命をいただいて、自分たちは生かされているんだという現実を受け入れられない子もいていいと思う。感じ方は人それぞれ。

    残酷だからやめろとか、虐待だからやめろというのは、子供たちが決めることであって大人が決めることではない。
    203  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:18 ID:N7UgLhOa0*
    統計で見れば、動物や人の生き死にに触れやすい国の人間の方がよっぽど殺すだろ
    204  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:34 ID:VXl3BtUc0*
    「道徳的な人間」の定義が全員で共通してないと意味ないよな、これ
    ここでも全員が一致してるわけじゃないどころか真逆の道徳観の人たちも結構いるっぽいし、まずは時代に左右されない「普遍的な正しい道徳」を発見する、次に全国民の思想統一、が先じゃないのかな
    205  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:50 ID:E6TA.90G0*
    こういう記事見ると、息子の大好きなペットを目の前で銃で撃ち殺した殺人鬼の母親思い出す
    あと訓練でペットとして育てた生き物を食べるレンジャー部隊
    206  不思議な名無しさん :2021年07月29日 11:55 ID:166tucJZ0*
    >>202
    いや、教育は大人の決めることです
    207  不思議な名無しさん :2021年07月29日 12:20 ID:jSCUFZXn0*
    >>184
    それな
    スイカにとって最高に誉高い最後を用意するべき
    208  不思議な名無しさん :2021年07月29日 12:56 ID:LKn2WgZ30*
    懐くか懐かないかで大きく分かれると思う
    懐かれると愛着が湧きやすいからな
    209  不思議な名無しさん :2021年07月29日 13:34 ID:xZKAveOd0*
    >>169
    何でそうなるw
    だからありがたく頂くんだろ
    ペットなんて慰みものにする方が意味わからんのだが
    210  不思議な名無しさん :2021年07月29日 14:45 ID:usIiFgEE0*
    豚にトンカツって名前付けてたこと思い出した まあ命を美味しくいただいてるという意識は大切だよ
    211  不思議な名無しさん :2021年07月29日 15:31 ID:N7UgLhOa0*
    命の重みが同じなんて詭弁は聞くに堪えない
    生き物だということが理解できれば問題ない
    腐ってるだの何だの好き勝手言ってるやつが目立つけど、たいていの海外で生活するよりは日本にいた方が殺されて死ぬ可能性は低いと思うぞ
    命の重さも分からない愚か者ばかりのはずなのに不思議な話だな
    212  不思議な名無しさん :2021年07月29日 16:05 ID:qwxoXo.C0*
     色々な体験をするから良いのだよ。
    体験をしてから、後で考えることが大事。
    213  不思議な名無しさん :2021年07月29日 16:05 ID:Y91RzsGm0*
    ※160
    なぜペットは食べないのかとか考えなくて当然という考え方こそ歪んでるわ
    こういうのは結論出すことに意味があるわけじゃないぞ
    そもそもこれ食育じゃなくて命の授業だろ
    214  不思議な名無しさん :2021年07月29日 16:06 ID:Y91RzsGm0*
    ※159
    こいつこそまとめのスレタイに踊らされてるガイジ
    せめて記事の本文読めよ
    215  不思議な名無しさん :2021年07月29日 16:38 ID:ISVY1tXy0*
    「愛着」というものを理解出来ていない人間がこんなにいるって現状をみると道徳の授業もっと増やした方がいいんじゃねぇかと思う
    でないとどんな時でも論理的()に喋るのが偉いと勘違いしてるネットカスのような人間がこれからも増え続けるぞ
    いつでもどこでも感情論を捨てればいいってもんじゃないんだよ
    216  不思議な名無しさん :2021年07月29日 17:20 ID:N7UgLhOa0*
    中学生くらいの子が好みそうな思考実験ではあるけど、結論が決まりきってるものをわざわざ考えることに意味はない
    結論が決まっていない、決めつけることができない、そういう場合に議論の意味はあるんだよ
    ペットとして飼っている動物を日常生活の中で食べてもいいと思っている人に現実でお近づきにはなりたくないね
    217  不思議な名無しさん :2021年07月29日 17:26 ID:.3sdqz0W0*
    >>36
    イギリスのスパイテスト思い出す
    218  不思議な名無しさん :2021年07月29日 18:15 ID:ZFE5COzE0*
    ヒラメは養殖、豚は養豚。ヒラメを海に流した後はどうなっても知らん顔が出来るんか?
    219  不思議な名無しさん :2021年07月29日 18:17 ID:N7UgLhOa0*
    >>77
    馬鹿はお前だ
    馬と鹿の違いも糞と味噌の違いも分かろうとしていない者こそ馬鹿だ
    220  不思議な名無しさん :2021年07月29日 18:24 ID:N7UgLhOa0*
    >>157
    少なくとも豚は百害あって一利なしだったみたいだな
    海外出羽守なんかと根は同じだろうね
    知らないから妙な幻想を持つ
    221  不思議な名無しさん :2021年07月29日 18:44 ID:TOvOQ0QK0*
    普通に考えてこのヒラメ糞不味いと思うから食わんと海にポイするほうがええと思うな
    贅沢に生き餌で育てたわけちゃうんやろ?

    豚は何食わせててもそれなりに美味くなるけど魚は違うからな
    222  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:06 ID:XrmitAYz0*
    普通に言葉で伝えてる教師も世の中にはいるんだから
    こういう手間のかかる授業やらないと教育できない無能教師ですってアピールしてるだけだわ
    223  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:06 ID:3Aa3zUsU0*
    >>14
    声豚とかかってるわけか。納得
    224  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:11 ID:3Aa3zUsU0*
    >>21
    てかそんなデリケートすぎるやつは淘汰されていいわ。
    昔モンハンが生き物が可哀想だからやらないとか言ってるやつがいたがそいつと同じキモさがある。

    この手のやつらはヒトが崇高だとも思ってんのか?ただの汚い動物だよ。グ○エ○欲求あって当たり前
    225  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:18 ID:3Aa3zUsU0*
    >>1
    なんか皆気にしすぎ。人間も動物も植物もただの原子の集まりと思えばなんのこっちゃないのに
    226  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:21 ID:EIFJeBUk0*
    他にも道徳で教えるこは山程ある。
    227  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:22 ID:EIFJeBUk0*
    他にも道徳で教える事は山程ある。
    228  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:24 ID:EIFJeBUk0*
    他にも道徳で教えるこは山程ある。
    229  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:09 ID:N7UgLhOa0*
    3Aa3zUsU0*は※215を百回読め
    230  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:13 ID:q08..mMY0*
    >>124
    なんかためになったよ。78じゃないけどありがとう
    231  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:23 ID:q08..mMY0*
    水産の勉強としては役に立つかもね
    理系キチみたいな性格の子供だったら好奇心がくすぐられそう
    魚は生態も病も面白い分野だから沼にはまれ
    232  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:28 ID:kCE5mdn.0*
    >>32
    メキシコの殺し屋みたいな
    ことさせてんな。
    233  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:31 ID:kCE5mdn.0*
    キツい割に、目的がうすら
    ぼんやりしてるんだよな。
    命の大切さって言われてもなぁ。
    234  不思議な名無しさん :2021年07月30日 01:51 ID:BPwVL83I0*
    本スレ見てたらお腹空いてきたわ
    235  不思議な名無しさん :2021年07月30日 03:16 ID:pwgp4U4t0*
    食育の一環としてはじめから説明しておけばええねん。今から育てるけどこいつは結局食うからなって。
    今まで食ってたんやから、それはこういう事ですって教える場としては必要やろ。
    236  不思議な名無しさん :2021年07月30日 14:02 ID:KU75kaxT0*
    >>163
    お薬はちゃんと貰ってるか?
    237  不思議な名無しさん :2021年07月30日 15:52 ID:wkJlSs7H0*
    >>177
    うちの祖父は優しい性格で最後まで食べられなかったそうだ
    もちろん俺もその優しい性格を受け継いでいる
    238  不思議な名無しさん :2021年07月30日 22:17 ID:kVn5oBus0*
    インタビュワー「なんで豚肉にしたんですか?」
    先生「自分でもわかりません…」
    インタビュワー「食べるか食べないかで生徒の間で争いがあったりしたそうですが、あなたの教育にどのような効果がありましたか?」
    先生「分かりません…」
    この偽善教師は直後に小学校をやめて某大学の教育学部教授になった模様www
    本にしたり、映画にしたり、さぞや儲かっただろうなwww
    完全に踏み台じゃんw
    美談にすることじゃねぇよ…
    離島の親戚は家畜を飼っているが、と殺する所は見るな、聞くなと言ってくる。
    なのに都会の人間は見ろ、聞け、感謝しろとほざく。結局の所、と殺人と動物に対する罪悪感を帳消しにしたいだけだろ。
    239  不思議な名無しさん :2021年07月31日 01:19 ID:qneScZ1O0*
    名前付ける時点で間違ってるな。食育にしたいならそんなの必要ない。
    240  不思議な名無しさん :2021年07月31日 04:00 ID:heppqpvN0*
    >>28
    ブランド牛なんかは血統表も公開されとるぞ
    241  不思議な名無しさん :2021年08月01日 16:27 ID:LKJHXJxT0*
    教師自身の教育方針を明らかにしたうえでやらんと
    ただ「変わった授業やりますマスコミ呼びました」ではパフォーマンスにしか見えんやろ
    242  不思議な名無しさん :2021年08月03日 15:44 ID:GZukolOF0*
    >>225
    こいつマジもんのバカだ この理屈なら人を殺すのもなんのこっちゃないって理屈になるのに
    243  不思議な名無しさん :2021年08月04日 17:16 ID:Yk4EI8Mv0*
    >>193
    は?
    244  不思議な名無しさん :2021年08月04日 17:17 ID:Yk4EI8Mv0*
    >>6
    サイコパスをサイコパスと言って何が悪いんだか
    純然たる事実じゃん
    245  不思議な名無しさん :2021年08月04日 17:19 ID:Yk4EI8Mv0*
    >>224
    道徳ごっこを強制するから非難されるんだろ馬鹿なの?
    246  不思議な名無しさん :2021年08月04日 17:22 ID:Yk4EI8Mv0*
    >>43
    お前の中ではペット食うのが当たり前の世の中が現実なの?
    247  不思議な名無しさん :2021年08月07日 15:43 ID:7ssZP8dw0*
    どうしてもこれを「ペット」扱いする奴がいるのは何故なのか…
    名前ついただけでペットとか視野が狭すぎる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事