不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    104

    【驚愕】ジュースをヤメて飲み物全て水にした結果wwwwwwwwww

    2: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:18:16 ID:M14
    そうなんか参考にするで

    3: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:18:36 ID:aLP
    >>2
    今日から飲み物は全部水にするんやで

    4: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:19:00 ID:j0c
    それでもワイは喉への刺激が欲しいんや

    5: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:19:25 ID:aLP
    >>4
    炭酸水でええやん


    7: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:19:54 ID:P0S
    やっぱ果糖ブドウ糖液糖って毒だわ

    8: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:19:55 ID:3xM
    これまでどんだけジュース飲んでたんや

    15: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:22:02 ID:aLP
    >>8
    朝昼晩に一本ずつくらいやな
    ジュースに限らず砂糖が入った飲み物を一日1リットル以上飲んでた

    19: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:22:39 ID:3xM
    >>15
    そら飲みすぎや

    27: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:25:44 ID:PCQ
    >>15
    そんな生活してたらそりゃ劇的に変わるだろうな

    9: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:05 ID:wWv
    ワイも飲み物水にしたら快便なったわ

    10: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:13 ID:MY7
    砂糖があかんのか

    16: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:22:18 ID:aLP
    >>10
    そうや砂糖や

    11: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:24 ID:r5s
    お茶はあかんのか

    14: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:52 ID:7ts
    >>11
    カフェインないやつならええんちゃう

    12: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:39 ID:QuX
    水お茶コーヒーが有能よ

    13: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:21:43 ID:wWv
    水に慣れるとジュース飲んだあと喉乾くンゴ

    18: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:22:37 ID:wWv
    水飽きたら牛乳かお茶や

    21: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:23:55 ID:wWv
    ジュースと夜の炭水化物とお菓子やめたらみるみる痩せるで

    22: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:24:20 ID:jdF
    茶は神

    24: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:25:08 ID:aLP
    ジュースは砂糖水だっていうことを認識しよう

    25: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:25:22 ID:7ts
    ヨーグルトはええで

    26: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:25:36 ID:2TB
    ジュースの糖分は異常やからな
    飲み物全部ジュースやったら
    糖分やばいやろな

    28: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:25:48 ID:dCT
    どんなもんでも飲み過ぎたら悪いに決まってる
    飲み物の中で一番体に悪くないのが水なのは当たり前やろ

    30: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:12 ID:wWv
    どうしても飲みたくなったら100%リンゴジュース飲むわ

    砂糖入ってないし
    なお糖質

    31: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:27 ID:v7B
    昼飯出来たやで
    なんぼ出せる?
    no title

    39: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:24 ID:2TB
    >>31
    手抜きやな
    380

    54: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:30:34 ID:v7B
    >>39
    まだ金あるやろ

    56: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:31:43 ID:7ts
    >>54
    米まずそうや
    どうやったらこんな風に炊けるの?

    57: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:32:32 ID:aLP
    >>56
    炊き方じゃなくてタッパにギチギチに入ってるから不味そうなんやろ

    62: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:34:36 ID:2TB
    >>54
    副菜を2皿追加しろ

    64: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:35:31 ID:v7B
    >>62
    そんな手間ありまへん

    32: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:41 ID:mqN
    お茶の方がええで

    33: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:45 ID:4Jf
    そのうち水にこだわり始めるんやろ?
    軟水だ硬水だどの浄水器がええとか水素水で健康にとか

    47: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:28:44 ID:aLP
    >>33
    よく飲むのは軟水のミネラルウォーターやな
    水素水とかその辺りは興味ない

    35: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:48 ID:Zum
    プロテイン飲め


    41: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:31 ID:aLP
    >>35
    人工甘味料入ってるからやだ

    45: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:44 ID:Zum
    >>41
    いいから飲め

    49: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:28:51 ID:aLP
    >>45
    良くない

    37: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:26:54 ID:XTq
    水って一番ええよな お茶だと利尿作用とか歯が黄色くなるとかデメリットあるしワイも最近水だけやわ

    38: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:12 ID:aLP
    ミネラルウォーターを飲む事でミネラルを補給することも出来る

    40: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:31 ID:wWv
    サントリーの南アルプスの天然水すこ
    毎日飲んどる

    43: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:27:39 ID:P0S
    血糖値高いやつはジュース辞めるだけでも数値改善すると思うわ

    50: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:28:52 ID:2p2
    身体に微量の毒を注入した方が免疫は上がる

    51: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:29:16 ID:aLP
    >>50
    それは食べ物からだけでええわ

    52: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:29:48 ID:umj
    加山雄三が水飲み過ぎて小脳出血起こしてたぞ

    59: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:33:05 ID:07T
    水飲んでるくらいでマウント取れると思ってんのか?

    60: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:33:29 ID:aLP
    >>59
    なぜマウント取られてると思うのか…

    63: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:35:14 ID:aLP
    ジュースから取り込まれるカロリーと糖分を無くすことができるから痩せるぞ

    70: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:38:22 ID:Syp
    水にアセロラドリンクを微量混ぜてええか?

    71: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:38:28 ID:koe
    もともと清涼飲料水は飲まんけど、今年の夏に水中毒なりかけてから麦茶派になったわ

    72: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:39:31 ID:PmP
    >>71
    水より麦茶の方がえいようあるのか?
    麦茶はなんかまずく感じちゃうんだけど

    74: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:40:37 ID:P0S
    >>72
    ミネラル含有だからええんちゃう
    水だけじゃ体液薄まっちゃう

    76: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:43:26 ID:3xM
    >>72
    やっぱり日本人には緑茶よ

    77: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:47:23 ID:uQd
    これで解決やろ
    no title

    78: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:51:41 ID:3xM
    ワイも最近砂糖取りすぎやったし気をつけようとは思った
    エナジードリンクの愛飲は良くないね

    79: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)12:56:02 ID:PCQ
    >>78
    あんなん血糖値爆アゲして元気になったように思わせてるだけやからね

    82: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)07:47:10 ID:KEF
    朝飯出来た
    なんぼ出せる?
    no title

    83: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)07:51:12 ID:qsx
    >>82
    スーパーで380円

    84: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)07:51:59 ID:KEF
    >>83
    ギリ採算合うわ
    サンガツ

    87: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:03:18 ID:Jic
    分かってるんだけどね…
    カルピスおいしいんだもん

    91: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:18:22 ID:hty
    便秘治るってま?

    97: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:29:17 ID:E2o
    水1.5Lに対し1%程度の塩を入れて飲んでたけど水が満ちてくるような気がしたわ
    その間飲んでから1時間以内にトイレに行くようなこともなかったし
    なんでも飲んですぐトイレに行く状態だと水分補給としてほぼ意味をなさないらしい

    98: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:30:04 ID:qsx
    >>97
    ワイはやたらトイレが近いんやが…
    水飲んだらすぐトイレ行きたくなる

    104: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:32:18 ID:XLe
    >>98
    加齢

    107: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:34:54 ID:j4o
    >>97
    体に吸収されるよりほとんど排泄に回ってるちゅうこっちゃ
    せやから時間空けて小まめに摂るのがええんや

    99: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:30:42 ID:Muu
    トイレ近いほうが結石予防になるぞ

    101: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:30:51 ID:j5s
    ワイもジュースから砂糖なしのコーヒーと紅茶にしたら 数kg痩せたわ

    113: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)13:47:19 ID:tcw
    ビールはあかんの?

    115: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)13:48:10 ID:23S
    正直水でええよな
    賞味期限気にせんでええし、氷で薄まるとかもないし

    119: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)22:05:21 ID:A8z
    ジュースとかもともと飲まん

    90: 名無しさん@おーぷん 20/11/03(火)08:17:44 ID:cx7
    水にしたから良いんじゃなくて今までジュースを飲みすぎてただけやろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:10 ID:PffR78IP0*
    水中毒って言うと、世にも奇妙な物語思い出す。原田泰造のやつ。
    2  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:14 ID:1vzIxvPL0*
    甘いの嫌いだから子供の頃からジュース類ほとんど飲んだ事ない
    つか、水分自体あんま取らないな
    だからなのか真夏に尿路結石やらかしちゃったわ
    3  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:21 ID:9U7v5Oze0*
    突然食事上げる奴ヤバすぎだろ
    4  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:22 ID:uTV632OH0*
    水分はもう10年くらい水と無調整豆乳とアルコール類だけ
    5  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:25 ID:SOuWmrjD0*
    仕事で汗かいたら水じゃダメだろ。ただでさえ暑いのに
    6  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:25 ID:L5GbN3bL0*
    ゴリラとケンカしてそう
    7  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:26 ID:Nzk0TIXn0*
    え、バカじゃんこいつ
    普通ジュースなんて1日中飲まない日の方が多いわ
    8  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:27 ID:sInhu6yw0*
    勘違いしてる人が多いけど、ちゃんとバランスの取れた食事が出来てれば、ジュース飲もうがおやつ食べようが問題ない
    普段から栄養バランスに欠いた食事をしてるから、マイナスにマイナスが加算して悪くなっていく
    気を付けるのは何を食べないかではなく、何を食べるか
    長生きしてる人は食が太い人が多い
    9  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:27 ID:ufoMhVeB0*
    31の奴の白米がウジ虫の塊みたいに見える
    10  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:30 ID:Vx3Gha2k0*
    俺そこそこ田舎住みで綺麗な水道水飲めるとこで、ここ10年以上は水か茶以外飲むの珍しいってレベルなんだけど多分そんな変わらんぞ
    肌汚いし…食生活によるやろ、後睡眠の質が上がるとかマジでない

    太らないのはあるかも
    11  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:31 ID:jTmBqmg80*
    でも砂糖は麻薬並みに依存性があるらしい
    やめられたら根性者やで
    12  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:32 ID:TORotGmw0*
    >>5
    夏に水だけ飲んでたら塩分足りひんくてふらつく
    とかなら、そもそも水分云々以前に食生活見直さなあかんで。
    食生活できちんと栄養とれてたら夏の水分は水だけでも問題なし。
    13  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:33 ID:oKUUP4iN0*
    そのうち精製された米や小麦に火を通した食べ物もやめたら健康にいいとか言ってそう
    健康になっても空飛べるようにならないんだから好きに食って死ぬわ
    14  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:33 ID:osWoDAvu0*
    実際、海外の人で、40~50歳位なのに砂糖の過剰摂取を控えたら(ジュース、お菓子の摂取を月1に変更)、見る見る若返って周囲を驚かしてたな
    15  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:34 ID:AREYBfqb0*
    ジュースも酒もほとんど飲まないでジムも行ってるけど暴飲暴食の学生時代のほうが痩せてたわ
    16  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:34 ID:N2iSbdq.0*
    ジュース飲んでるが果汁100%ジュースだから問題ない
    17  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:34 ID:ROok.w570*
    わざわざやめるほどジュース飲んでたほうが
    頭おかしいだろ
    18  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:35 ID:GhfEBl.J0*
    夏は炭酸水とエナドリ
    19  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:38 ID:2H4TaXRB0*
    え~と•••なぁ•••“ジュース”って果汁若しくは野菜汁100%(その混合)じゃなきゃ名乗れないんやで、安倍さん曰く“美しい国ネッポン”ではな
    20  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:40 ID:0iQRxLl50*
    ひとつ言えるのは、日本では
    ジュース=果汁100%の飲み物ってことな。


    本当にジュースだけを飲んでたなら、健康的だったと思うぞw
    21  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:42 ID:1F7AkcN60*
    水飲む習慣二年ほどやってからジュース飲んでみ びびるほどうまい
    それで、幸福感も充実感もやばい。
    それから水のジュース割り ジュース半分から五分の1くらいの配分で
    半分以上水でやってるがこれマジでうまい
    水道の雑味消えるから 本当においしい
    22  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:42 ID:3pGv4pAD0*
    なお水道水
    23  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:42 ID:PffR78IP0*
    >>16
    実質ゼロカロリーだから興奮してきたな。
    24  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:48 ID:LaiURebl0*
    世界仰天ニュースだかアンビリバボーだかで砂糖を一切断った人の話あったな。年齢に見合わないレベルで美女の婆さんが私はこれのおかげで美を保ててるみたいなこと言ってたわ
    25  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:55 ID:0mmCo.O00*
    元々そんなに甘いもの食べる方ではなかったけど、最近節約ついでに甘いもの(お菓子類)をほぼ取らなくなったら、ついに甘いものが食べれなくなった
    つまりそこまでの糖分が必要ないことに体が気づいたんだと思う
    現代人は過剰すぎるほど過剰に糖分を摂取して、それに麻痺してるよ
    一回糖分から離れてみたらそれがわかる
    26  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:56 ID:jnaBDoh00*
    >>3
    なんぼってか、金もらっても食いたくない飯
    27  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:56 ID:G0gKaVvW0*
    水1.5リットルに1%の塩って15g?
    取り過ぎじゃない?
    28  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:58 ID:8cto1jaM0*
    >>2
    真夏にやるのが普通じゃね
    冬の方が多いんだっけ?
    29  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:58 ID:0mmCo.O00*
    >>10
    イッチの不調の原因は過剰な糖分(ジュース)にあり、そなたの肌荒れや悪質な睡眠は別のところに原因があるのじゃろう
    水を軸に話すでない
    30  不思議な名無しさん :2021年07月29日 19:59 ID:4ou0Wpie0*
    超長生きしてる人は毎日たくさんの黒糖や和菓子を食べてたり、ドクターペッパーを飲んでいたり、コーラを飲んでる
    砂糖が悪ってことはないだろう
    31  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:00 ID:8cto1jaM0*
    >>29
    それな
    イッチは度を越えて飲み過ぎ
    32  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:00 ID:8cto1jaM0*
    >>11
    家にあったら飲むけどなかったら何週間でも飲まずにいられるくらいの存在やろ
    33  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:03 ID:Q7qYrzKb0*
    水は常温で飲みやすいからいいよ。あと体臭は減るかな、個人によって違うと思うけど
    34  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:05 ID:Q7qYrzKb0*
    >>20
    日本ではって、それ地域によるんじゃね
    35  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:08 ID:0mmCo.O00*
    >>11
    それ思った、イッチすごいで
    ※32は砂糖とほどよい距離感で生きてこれて良かったね
    36  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:08 ID:uz1Ge..V0*
    水素の音聞いてそうw
    37  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:13 ID:0mmCo.O00*
    >>20
    用語の正確さが求められる文脈じゃないんだし一般的な日本人にはジュースで通じるんだから、知ったかぶりのいらんツッコミすな
    38  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:24 ID:yZH1qYnW0*
    全く同じスレのまとめ、前にも不思議ネットで見た気がするけど…。
    そういうのは気にしたら負け?
    39  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:24 ID:AGE5jklk0*
    飲料をなんでもかんでもジュースにしちゃう人はガイジっぽい
    40  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:24 ID:Uz6mmtxM0*
    >>20
    ちなみに果汁100%フルーツジュースもガンを増やすことが報告されてるよ。

    フルーツが体に良いのは食物繊維が入っているのが前提であって、
    ジュースにしたら意味ない。
    41  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:25 ID:.ieWaVL30*
    微糖コーヒーとZEROカロリーコーラだと
    どっちがええんやろ
    42  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:27 ID:2s10oFKs0*
    肌が綺麗とは言えない、太った、口臭有り、変なだるさがめちゃくちゃある、朝の目覚めが鬼くそ悪い。

    ここ20年お茶とブラックコーヒーしか飲まないけど。
    煙草かなぁ。コーヒー減らして水にするのもありか。
    43  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:30 ID:iiQWVKYO0*

    肉体労働者と営業リーマンとは別に考えろよ
    代謝が違う

    44  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:31 ID:DExhuhEx0*
    清涼飲料水の砂糖含有量を紹介してるサイトを見ることをおすすめしたい
    あれのおかげで無節操にジュース飲むのやめられた
    ほんとに砂糖の塊だよ
    45  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:31 ID:lV7YwINi0*
    結局、飲食はなんでも適度に摂るのが肉体的にも精神的にもベスト
    だって年老いてからやっと気づいて後悔するタイプだな
    46  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:31 ID:iiQWVKYO0*
    >>42
    だるいならオ○ニーかタバコじゃない
    47  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:37 ID:cbC4P.Ce0*
    シリカ水とかあげたら喜んで飲みそう
    48  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:45 ID:UbLdMaWq0*
    >>41
    人工甘味料は極少量で砂糖たっぷりに匹敵する甘さだから
    同じ500mlだったら人工甘味料は砂糖より量がはるかに少ない、
    さらにスクラロースはウコンのドリンク並にほとんど身体に吸収されない、
    2択なら人工甘味料だけど本当は水や茶の方が良いんだけどね。
    49  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:47 ID:w8RuAp1Y0*
    ご飯詰めすぎ
    50  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:53 ID:sZYMqL6c0*
    間食しないことと飲み物を水か麦茶にするだけで痩せられるからな
    51  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:54 ID:df.95ADo0*
    飲み物だけ気をつかってもな
    52  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:54 ID:65jKhlm20*
    >>28
    冬にやらかした口やけど、その時は冷房ケチって風邪ひく→免疫力下がる→脱水症状→尿管結石だった
    53  不思議な名無しさん :2021年07月29日 20:58 ID:5WMy.77z0*
    自分でジュース作ってみると、あれだけ甘くするのに大量の佐藤が入っていることが分かるぞ
    サイダーなんか、クエン酸と重炭酸曹達と砂糖で作れるからな
    クエン酸と重炭酸曹達は薬局で売ってる
    54  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:00 ID:7SESIm.f0*
    まぁ、食事時以外で、普段とる飲料の半分は水にした方が良いのは確か。
    55  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:26 ID:W5yWh1Ng0*
    なんぼ出せるガイジ絶妙に不味そうなメシ作ってて草
    56  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:35 ID:CONDBwAh0*
    >>12
    汗でのミネラルの排出を栄養の問題にすり替えててバカすぎ。
    汗で出た分のミネラルが食事で足りんから浸透圧がおかしくなって
    自律神経だの発汗作用だのに悪影響でて熱中症の症状がでるんだっての。
    問題の所在がわってないくせに利いた風なこといいやがって、お前のような奴が管理職にでもなると部下殺すんだよ。
    57  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:46 ID:Rdy6.4oX0*
    器って大事なんだな
    ごはんが本当に不味そうってか気持ち悪い
    58  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:48 ID:zj1geQOZ0*
    ジュースって果汁100%の物を言うんやでコッソリ
    59  不思議な名無しさん :2021年07月29日 21:54 ID:Ksmp3fie0*
    砂糖が原因や。ネットで調べてみろ。
    だるい、キレやすい=砂糖が大きな原因

    ちょっとだけ書こう。まず精製されてるから、代謝にビタミン&ミネラルを奪う。ビタミンB1、マグネシウムなどなど。
    60  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:01 ID:0jgs1Gig0*
    ワイも水大好きだけどキンキンに冷やしたのしか飲まないから身体に悪い
    61  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:24 ID:yn2GI5D70*
    途中で唐突になんで自炊の評価が出てくるんだよ
    62  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:30 ID:ZRk..TML0*
    でもブサイク←
    63  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:33 ID:GPQ9nGdi0*
    私が飲み物水オンリーにしたときは水の味の違いがわかるようになった。ジュースは甘すぎて無理になるし、水の違いがわかるから当然ご飯の味もよくわかるのでグルメになった。
    64  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:38 ID:.yXtM88F0*
    基本お茶ばっかだわ。今の季節は麦茶が大活躍。
    コーヒー飲むときも牛乳はたくさん入れるけど、砂糖はゼロ。
    それというのも米を食いたいからだ。
    米たくさん食う代わりに飲み物は糖分断ってる。
    65  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:52 ID:h4LWixn10*
    >>42
    それカフェインの過剰摂取だと思う
    66  不思議な名無しさん :2021年07月29日 22:59 ID:ktLTv6d70*
    盛り付けに皿も使わない奴に払う金など無い
    見た目も食にとって大事と知れ
    67  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:00 ID:OefB7.bo0*
    一つ言えることは
    『 年齢による 』
    30後半でジュースがぶ飲みしてたらヤバい
    68  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:10 ID:2j2AQwY10*
    自称少食のデブってすぐ砂糖入ったもの飲むよな
    69  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:17 ID:.Ial2hQ.0*
    摂取に伴う消費と排泄が出来れば問題ない
    起きてすぐ脳も体も動かさなきゃならない環境では大量の砂糖と炭水化物が必須  これにニコチン足したって80以上の寿命いくらでもおる
    70  不思議な名無しさん :2021年07月29日 23:46 ID:KpNbtKe60*
    これ信じて一時ジュース断ちしてたけど何の効果も無かったぞ
    71  不思議な名無しさん :2021年07月30日 00:40 ID:jT7NPUPT0*
    別にそんな徹底しなくてもたまにジュース飲めばいいだろ
    どんだけ自制心ないんだよ
    72  不思議な名無しさん :2021年07月30日 00:54 ID:qYCiNfP60*
    こういうやつが逆に振れて水中毒になったりするんやな
    ビーガンが活動辞めた瞬間に肉食いまくってやべぇってなったやつに似てる
    73  不思議な名無しさん :2021年07月30日 01:02 ID:sVL8vyPD0*
    >>16
    てか勘違いしてるやつ多いが、そもそもジュースは100%果汁のものしかジュースと表記できないぞ
    74  不思議な名無しさん :2021年07月30日 01:31 ID:rOqkatd00*
    水は浄水ポットがお勧め。格安で美味しい水が飲める。
    75  不思議な名無しさん :2021年07月30日 02:00 ID:G.hudz2q0*
    何で人間はこんなに糖分に弱いんやろなぁ
    糖分大好きなのに残酷や
    76  不思議な名無しさん :2021年07月30日 02:03 ID:G.hudz2q0*
    >>69
    大量には必要無いよ
    大量の糖分を人間が摂取できるようになってたかだか数百年や
    その前は全然平気やったわけだし
    77  不思議な名無しさん :2021年07月30日 02:38 ID:PkjeBqom0*
    >>20
    糖度がぶっ壊れてる上に吸収率がやたら高いから
    ガバガバ飲んでると膵臓逝って人工透析コースだぞ
    78  不思議な名無しさん :2021年07月30日 05:12 ID:mnUdOtSV0*
    ジュースは酒と同じ贅沢品として考えてる
    毎日飲むにしても一日350ミリまで
    79  不思議な名無しさん :2021年07月30日 05:22 ID:3xqTtdOa0*
    カロリー0のコーラ旨いやん
    80  不思議な名無しさん :2021年07月30日 05:40 ID:NOtRgN8x0*
    ゼロカロリーの方がヤバいぞ。だっておかしいだろ?水でもなく味が付いてるのに。怖すぎる。
    81  不思議な名無しさん :2021年07月30日 06:00 ID:QF4sH.BI0*
    >>25
    一番の敵はチョコレート類だよな
    一口サイズアルフォート系のつまめるやつとかね
    ジュースなんかよりもたち悪い
    82  不思議な名無しさん :2021年07月30日 06:41 ID:DPpzyFv90*
    0が存在するのに1ではないというカロリーの謎
    83  不思議な名無しさん :2021年07月30日 07:02 ID:JBHHoLDM0*
    水飲んですぐトイレ行きたくなる人は飲むペース配分をちょっと平均化した方がいいかもね
    一度に飲む量が多いと消化されずに出ていっちゃうからチビチビ飲むのがいい
    84  不思議な名無しさん :2021年07月30日 08:24 ID:1CTcL8T90*
    水は味がなくて苦手でお茶ばかり飲んでたんだけど最近輸入食品とか扱ってるとこでレモンかシークワーサーの果汁の濃縮原液を買ってそれをほんの少し足したら風味がついてよく飲むようになった。糖分も人工的なもので無いしいい感じ。
    85  不思議な名無しさん :2021年07月30日 08:27 ID:.NJwlH.x0*
    脂質より糖質のが太る
    86  不思議な名無しさん :2021年07月30日 08:45 ID:VBHZbp2H0*
    糖質の中で果糖が一番悪いからな
    87  不思議な名無しさん :2021年07月30日 08:54 ID:v3p4HFWO0*
    南アルプス天然水が2Lで100円しないから2本を冷蔵庫にストックしてる。
    アクエリアスを止めて切り替えたら喉が渇きにくくなったし、料理の味や
    微妙な香りが感じやすくなって、コンビニ弁当が異様に濃い味に感じる。
    88  不思議な名無しさん :2021年07月30日 11:36 ID:A3W6l1Kg0*
    夏は麦茶
    89  不思議な名無しさん :2021年07月30日 12:01 ID:7IljkJm20*
    >>56
    せやな。ワシは麦茶しこたま(約3L)飲んでも脱水で身体中攣ったわ。病院で生理食塩水点滴射っただけで回復したから塩分が最も重要と思われる。
    90  不思議な名無しさん :2021年07月30日 13:09 ID:99UU4wxi0*
    >>29
    水を軸に話してんのはイッチやろ
    だから、水だけにそんな効果無いよってだけや
    それは俺に言うことではない
    あと、食生活によるって書いてるぞ
    91  不思議な名無しさん :2021年07月30日 14:04 ID:Mq8qzNjn0*
    おれは水だけだと吐く。
    92  不思議な名無しさん :2021年07月30日 17:37 ID:JxFvzOu50*
    >>26
    金もらったって嫌だわこんな飯
    雑な盛り付けをみるに衛生観念ゼロ
    食中毒おこしたら逆に病院代とられるわ
    93  不思議な名無しさん :2021年07月30日 17:39 ID:JxFvzOu50*
    >>90
    話つうじてねーなw
    94  不思議な名無しさん :2021年07月30日 17:40 ID:JxFvzOu50*
    >>19
    安倍ちゃんスキーここにも現る
    95  不思議な名無しさん :2021年07月30日 17:59 ID:e8X87I7u0*
    昔の俺「炭酸水をわざわざ買って飲むとかバカじゃねーのwコーラうめえww」
    今の拙者「炭酸水おいしいでござる!コーラ?いらぬでござるよ」
    96  不思議な名無しさん :2021年07月30日 18:12 ID:cPoCkuav0*
    炭酸水は飲めるようになるのに時間がかかったわ
    あれは頭のおかしい人が飲むものとしていたが
    一度飲めるようになったらコーラとかよりも水よりも良かったりする
    いまだにゴクゴクは飲めんけど
    97  不思議な名無しさん :2021年07月30日 18:32 ID:WovBIooK0*
    まじやべー
    塩と砂糖はまじやべー
    98  不思議な名無しさん :2021年07月30日 23:00 ID:0aKlojjr0*
    百貫デブが間食止めたらめっちゃ痩せたと言ってるのと同じじゃん
    99  不思議な名無しさん :2021年07月31日 09:25 ID:o1uL.Gcg0*
    太ったりする分にはまだ健康な気がする
    アホみたいな食生活してるのに全く体型が変わらないほうが怖い
    100  不思議な名無しさん :2021年08月01日 12:20 ID:Db1bk0Na0*
    >>75
    脳が糖に支配されてるんじゃ
    あぁチョコレートうまいんじゃ~
    101  不思議な名無しさん :2021年08月03日 02:11 ID:Wm7MmOvj0*
    本スレとコメント含めて8割方、清涼飲料水のことをジュースと勘違いしてる
    102  不思議な名無しさん :2021年08月06日 15:28 ID:1O6F6T4T0*
    この手の議論本当にウケる。絶対運動しようという結論には辿り着かないからな。机上で一生懸命健康を語る
    103  不思議な名無しさん :2021年08月06日 15:29 ID:1O6F6T4T0*
    >>101
    面倒くさい人間以外分けてないからセーフ
    104  不思議な名無しさん :2021年08月21日 08:40 ID:nv0N5Ft40*
    ワイはジュースとかお酒とか糖分のある飲み物飲まない
    コーヒーはブラック1日四杯
    お菓子大袋を1日二袋と菓子パンとかラーメンとか爆食いを毎週末やってるけど標準体型で健康だからジュースは害悪

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事