1
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:09 ID:nQYf1ukm0
*
2
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:18 ID:jsq13BAk0
*
昭和生まれワイジ、
ダイエーがジャスコごときに負ける日が来るとは正直思ってなかったよ
3
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:19 ID:h1OUo2ai0
*
4
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:21 ID:ZPNv2Gjb0
*
ラルズ/アークスって地方限定?
どこもそれしかないイメージだが
5
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:22 ID:.3biGQsD0
*
ダイエーの価格破壊のせいで定価売り=悪って風潮が出来たんよなぁ
6
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:25 ID:lNGK5n6e0
*
いや、商店街を消したのはイオンやろ。何を責任転換を始めてるんだよ。
まぁ、商店街とか応援して利用していたけど、自業自得でもあるけどな。あれはあかんわ。
若い店主はいいけど、団塊老害店主は向上心もなく何一つ勝てる所がなかったもん。
それどころか接客で不快な思いをする。そりゃシャッター街になるわな。
町おこしだのイベントをやるけど、場所によっては補助金目当てだけのイベントになってんの。
7
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:28 ID:tfTVla920
*
8
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:30 ID:u9Odv9840
*
9
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:33 ID:S6j27OaK0
*
田舎は車移動で一回で買い物できたほうが楽やねん。
商店街は駐車場なさすぎやねん。
10
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:33 ID:HT9XLFW80
*
言うて、雇用は其れなりに創生してたんよな、ダイエーって。
社員はしっかり雇ってたし、バイトの福利厚生もボチボチはあった。
イオンカスは其れが全くない。
11
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:35 ID:DvWsYqJp0
*
ダイエーが凄かったっつーか中内功が凄かっただけやで
12
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:35 ID:yPT6mHSb0
*
言うても商店街は商店街でクソオブゴミなところが多いから消されても仕方のない面はある
ロクに営業努力しないから品質悪い、品ぞろえ少ない、値段高いの三拍子な上に店長や店員がコミュ障で接客下手とどうしようもないのが多い
最近の商店街はそういう反省を活かしてまともになってきたところも多いけど昔ながらの商店街はこりゃ淘汰されてもしゃーないわってのばっかよ
13
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:36 ID:HbVDRg3P0
*
14
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:36 ID:lNGK5n6e0
*
佐世保だったかどこかだか忘れたけど海自基地の近くの商店街なんて、海自から補助金もらってイベントやってたはず。
あれなんて商店街活性化イベントと称して補助金目当てでしかなかったんじゃないか?
時代の流れと、名分ができて2,3年前ぐらいに補助金打ち切られてたはず。
結局、変われないで時代に取り残された個人店の集合体の商店街には、愛想が尽きたよ。
未だ勝負ができて利用できるのは鮮度が重要な魚屋だけやね。頑張ってる魚屋だけはスーパーよりも良いので繁盛している。
15
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:37 ID:6fJLF0r90
*
ダイエーの中のハンバーガー屋めちゃ美味かった🍔ガキだったからそう思ってるのかもしれないけど
16
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:37 ID:D1qHySsH0
*
俺んとこの田舎ではみんなジャスコをデパートって言ってて
俺がジャスコはスーパーだよって言ったら変人扱いされたわ
17
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:37 ID:jsY7Hzjg0
*
"When I leave there's no return"
The people laughed till she said, "Burn🔥"
ダイエ「私が去れば二度と元には戻らない」
みんなは笑った、彼女が「燃えろ🔥」というまでは・・・
18
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:38 ID:nyJNtpQf0
*
懐かしいなぁ…母親とバスに乗ってダイエー行って屋上のレストランでナポリタン食べたらおもちゃ屋覗いて買い物してバスの待ち時間でドムドムバーガー食べたなぁ
そんな母親も今はもう…スポーツジムに週3で通ってるけど
19
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:39 ID:oT1HvBuM0
*
ダイエーの空気感が残ってるイオン好き。
スタイリッシュに特化したイオンは苦手。
20
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:40 ID:Jmemb5Fi0
*
21
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:41 ID:haOK.Xru0
*
なんか去年3月ごろに
「ソフトバンク株」下がった時
「かつてのダイエーのようだ」とか書いてる記者いたけど、
アホなん?
孫正義はダイエー創業者とは別格ですけどw
22
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:41 ID:Axi3BvPT0
*
23
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:41 ID:8XYtQPhV0
*
デカいショッピングセンターって行くとワクワクするけど物探すの疲れるんだよなあ
駐車場も遠いし近い小型スーパーの方が便利
24
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:44 ID:L1406LXG0
*
中内功も結局生きてる間にダイエー凋落してるからなぁ
創業者死後いったん傾きながらも上手く持ち直したウォルトン一族にはどうしてもねぇ
25
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:46 ID:85oMxVp00
*
ユーストアもアピタもみーんなイオンに殺された・・・
26
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:46 ID:vlqNJAfZ0
*
27
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:47 ID:tXYED7c50
*
>>22
エクスデスとネオエクスデスってもはや別物なのに
何故か理解されないよな
28
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:47 ID:g1yq8a4w0
*
ダイエーの服売り場好きだったのにな
ダサ過ぎずイキるでもなく庶民に丁度いい感じで
29
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:48 ID:tIhAn37J0
*
「丸和」がちょうどいい
なお誰も「ゆめタウン」と言わない模様
ダイエーは30年前から終わってた
30
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:51 ID:yHAwC95K0
*
車社会の地方都市でも
駅前に商店街やデパートがあったというのは
今考えると不便の極みでしかないよな
31
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:52 ID:yKzatbN90
*
32
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:53 ID:ZzMESedE0
*
33
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:54 ID:ZzMESedE0
*
>>16
三階建て以上の建物はデパートでエエやろの精神
34
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:54 ID:Mscc7.1O0
*
ダイエーホークスが勝つとセールやってたなぁ…
あとウェンディーズ入ってたイメージ
35
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:55 ID:ZzMESedE0
*
我が名はオークワ
我が名はナショナル
我が名は天満屋ハピータウン
36
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:55 ID:HRIhKHw80
*
九州在住
ユニード(九州だけかな?)=>ダイエー=>イオン
という変遷をたどってる。
そのスーパーをどう呼ぶかで、年齢というか地元にどのくらい前から住んでるのかがわかるw
37
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:56 ID:jSdtAjec0
*
自分の田舎は生協だけが残った。一番人気のなかった生協が残り、生協が建て替えられて、ものすごいことになってる。
38
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:57 ID:T.Mraunv0
*
末期の頃は地方のダイエーは百貨店どころかスーパーとしても下層レベル
低品質なのに値段は百貨店並というそりゃ潰れるでしょって
39
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:58 ID:U0j7OZoA0
*
40
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:58 ID:jT3XO0Ga0
*
41
不思議な名無しさん :2021年08月01日 19:59 ID:uz3j9Ldv0
*
ダイエーさんの兄弟のトポス最後の北千住店もタワマンになっちゃったな
42
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:03 ID:j.VsBSQx0
*
我が名はマルナカ、SC事業をイオンに売った後に総連ビルを28億で競り落とし、44億で売り抜けし者
43
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:06 ID:jT3XO0Ga0
*
44
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:06 ID:mkBkO1IL0
*
鳩の自称が違うネタは笑うしかない
🕊️「我が名はヨークベニマル」
45
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:07 ID:phYRkOOv0
*
首都圏だとイオンモールvsららぽーと っていう感じ
46
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:08 ID:BZuM9mHW0
*
1996年の大規模小売店舗立地法のせいだろ。
郊外に大型商業施設が乱立して、買い物はそちらに流れた。
47
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:10 ID:ntpDNOP.0
*
我が名はiPhone
いずれこういう時代がくるのかな。がんばれアンドロイド負けるなアンドロイド
空を飛べ、海を行け、変身して地を駆けろ。
48
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:11 ID:Pjtiqhpz0
*
我が名は関西スーパー
超大手以外の全国のスーパーというスーパーを
陰で支配せし者
49
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:12 ID:.A88Gri00
*
イオン価が高いと周辺小売店舗の生存確率が下がりWAON利用率が上がるが、店舗の生存は保証されず汚鮮も広がりやすい。
50
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:15 ID:AZ8Z0F.n0
*
51
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:15 ID:HAWqHEXV0
*
阪神大震災時の対応が良かったらしいね
子供の頃買い物中エンドレスで聴いてたおかげでホークスの歌は未だにダイエーホークスで口ずさんでしまうわ
野球興味ないのに完璧に歌えるしけっこうかっこいいとすら思える
52
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:15 ID:.h9klYAW0
*
まいばすけっとって東京でめっちゃ店舗数増やしてんやろ?
こないだテレビで見た
53
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:17 ID:AbuLHUbp0
*
54
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:18 ID:RN4OVgAB0
*
55
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:20 ID:RN4OVgAB0
*
>>35
ハピータウン懐かしいなw
お前、岡山県民やろww
56
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:21 ID:kCdXy98l0
*
>>2
いやほんと、ダイエー帝国という語呂があったから、その後、似たような通り名が量産されたとも思う
ダイエーはすごかった
57
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:22 ID:RN4OVgAB0
*
>>48
大阪住みやけど関西スーパーとか滅多に見んな
ライフの方が馴染み深いw
58
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:24 ID:WHo3RGam0
*
AEONに!って浮かんできたけど普通にイオンだった
つかダイエーは余りそういうイメージないな
イオンはバリバリあるけど
59
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:24 ID:RN4OVgAB0
*
イオン系列ではベルシティ鈴鹿が最強
昔の俺の職場
三重の片田舎に鎮座する巨大なショッピングモール
鈴鹿サーキットに出場する選手達がこぞって買い物に来る事で有名。
60
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:24 ID:cHFyofUF0
*
61
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:25 ID:eNy49rX10
*
消えるのはええけど潰れたなら建物も消して行けや
すげー邪魔だし土地がもったいねえわ
62
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:28 ID:XE2PeKFl0
*
>>34
中部圏は静岡に1軒あるだけで名古屋にすらウェンディーズないからなぁ
帰ってきてほしいなぁウェンディーズ
63
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:29 ID:TBOdKGSu0
*
正直今の時代で惨敗してたのは目に見えるから、古の昔に他人のせいにできただけ幸せやったんちゃうか?🤭
今も残っとったらアマゾンに虐サツされててひよこのオス並みに面白い最後で後世まで語られてたでwww
いや、やっぱりガイジみたいに立ち尽くして屠殺される姿見てみたかったかも😂
64
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:30 ID:cUnxKdTX0
*
イオン「ハアハア、ついに商店街を苦しめるダイエーを倒したぞ」
「みなさん、安心して下さい。ダイエーは倒しましたよ!」
商店街「うわあああ。イオンだぁぁぁ」バン!バン!
イオン「なぜ、私を撃つのです?」
イオンが鏡に見たものはかつて商店街を苦しめていた怪物の姿であった
65
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:30 ID:euIwupIu0
*
>>ダイエーが凄かったっつーか中内功が凄かっただけやで
初めだけやろ 後半は酷い 手を広すぎて業績が悪化 他社から来た人間を副社長に据えて業績をV字回復させたがで自身が再建を任された会社に飛ばしを息子を副社長につけてまた自身が社長になりワンマン体制に
球団を買い取りなど拡大したけどバブルで経営悪化 2004年に倒産
倒産する会社は「人」を残せんよな
66
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:31 ID:kCdXy98l0
*
>>50
あの曲ってバンパイアハンターかの冒頭と少しだけ似てる気がする
どっちが先なんだろうね
67
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:33 ID:hbQVwJcn0
*
>>4
さては道民。
札幌のラルズはアークスに変わってってた。
68
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:33 ID:ggyduvmU0
*
69
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:33 ID:hbQVwJcn0
*
>>4
さては道民。
札幌のラルズはアークスに変わってってた。
70
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:34 ID:8yLesO1R0
*
71
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:35 ID:LGr1LV0D0
*
経営再建中だから創業者の社葬ができなくて、格下だったはずのイオンとイトーヨーカ堂にお別れ会をして貰うってのが盛者必衰を感じるね。
72
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:36 ID:YP.tgZjM0
*
ジャスコも乗っ取られてイオンになったし
ユニーもアピタピアゴもドンキホーテに
乗っ取られて特亜製品ばっか仕入れて薄汚くなったし
外資系ってより特亜系に食われてるなw
73
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:40 ID:kCdXy98l0
*
74
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:41 ID:D3CsD3PY0
*
なんだ そのあわれな しなぞろえは・・・
こうこくチラシとは こうしてつかうものだ!
75
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:43 ID:xs20EGL60
*
そごう「ダイエーは逝ったか」
西部「奴は四天王の中でも最弱」
サティ「価格競争で敗れるなど小売りの面汚しよ」
76
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:47 ID:PbNYQrU10
*
※6
今の大型スーパーはダイエー方式が全ての基礎
ショッピングモールや何でも扱う総合スーパーを日本で最初に導入したのも
問屋から大量に仕入れて売る「価格破壊」をやったのもダイエー。
そうやって事業拡大しながら地場の小規模スーパーをドンドン吸収合併していった訳よ。
だから商店街を消す方程式を作ったダイエーじゃないとこのネタが生きへん
77
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:47 ID:Pjtiqhpz0
*
>>57
確か兵庫のスーパー
俺も大阪居たときは全く知らんかった
ついでに店内で「く~ら~し~良~好~♪」って流れてるスーパーは
関西スーパーを主体とする協会の参加店やで
78
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:48 ID:kCdXy98l0
*
79
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:48 ID:uOd1pDb70
*
ビッグエーがあればええねん ダイの部分が英語になってるだけでダイエーや
80
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:50 ID:vvDkUH.G0
*
メディアが韓国汚染されてるから必死でダイエーを叩いてたな
81
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:50 ID:j.VsBSQx0
*
地下一階が食料品売り場という実に昭和な風景のヨーカドー刈谷店も9月で閉店
82
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:58 ID:1vIJr0D20
*
83
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:58 ID:PR290bP80
*
84
不思議な名無しさん :2021年08月01日 20:59 ID:aP61YvW10
*
一度でいいから田舎の商店街で買い物してほしい
初心者はまず買えないから
そもそも平日ですら気分次第で店が開かない
気分で売らない
定価より高い旧式家電
それでもいいなら商店街で買ってくれ
85
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:00 ID:HFcQGBwv0
*
86
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:00 ID:x8OkDXRX0
*
87
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:08 ID:cCER26L50
*
ダイエーもヨーカドーも撤退しちゃった
デパートですら全部撤退したから、贈答品を送る時にネットを使えない年寄りの親が困ってる
88
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:14 ID:Aiedk6MK0
*
皆イオンに行列作ってるけど何しに行くん?
入ったことないから知らんのだけどアトラクションあるんか?
89
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:16 ID:QoqM4KPW0
*
イオンが死ぬときは目の前にドラッグストアが乱立された場合のみ。
ついでにスーパー万代がテナントに入ると商業施設が復活する。
90
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:17 ID:e9SdD47.0
*
91
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:18 ID:QoqM4KPW0
*
駅前商店街が消えたのはダイエーと無関係。
駅前商店街は駐車場が無いから客足が途絶えた。
自動車で移動する人が増えたことで駐車場の広い郊外店舗に人が流れた。
自動車の利用が増えたのは共産党対策やで。
92
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:37 ID:KF.FfGMs0
*
>>43
FFのラスボスは伝統的に世界を滅ぼそうとするからな。ただ、こいつ何言ってんの的な意味では、一番印象的な気がする
93
不思議な名無しさん :2021年08月01日 21:45 ID:K.D2I3d90
*
94
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:04 ID:sNDbpyt60
*
ダイエーが負けるとは思ってねぇよ。
小さい時からダイエーには、お世話になっとるんや!
水泳もダイエーやぞ!!大江頑張れよ
95
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:08 ID:sT6dmdcG0
*
96
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:11 ID:a7L.weYf0
*
福岡ダイエーホークス出来た頃は凄かったけどな
イオンはよく生き残ってるわ
でもそのうち潰れるんだろうな
97
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:14 ID:8uYACYi70
*
ミニストップ→ローソン→セブンイレブン→閉店
のコンボを最近食らった。
セブン、あんなに繁盛してたのに閉店とか、フランチャイズ破綻してると思うわ。
98
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:17 ID:8uYACYi70
*
>>84
入ってカゴ持って何も買わずカゴ置いて帰る気まずさよ。
ワイはバイクソロキャンパー、
おばちゃんに一人用の醤油あるか訪ね歩く旅を続けるもの。
99
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:44 ID:WwdKbNNI0
*
100
不思議な名無しさん :2021年08月01日 22:55 ID:CyEWMnRo0
*
「いざゆけ若鷹軍団」はダイエーホークスの方がしっくりくるな
ソフトバンクホークスだと語呂が悪い。ダイエー時代に作られたから
そりゃそうなんだけど。ダイエーに行くとよくかかってたイメージがある。
101
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:02 ID:HyfOnDrt0
*
102
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:05 ID:sgt0eoqs0
*
「我が名は日〇政府。全ての中小企業を消し去り失業者を増産し・・・そして私も消えよう!!!」
自称日本人「やったニダ!」
103
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:07 ID:9.aX.Oyy0
*
104
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:10 ID:sgt0eoqs0
*
ガスの中小潰して大企業に吸収させて失業者量産しようぜって政策に賛同する自称日〇人たちが居るらしい
日〇政府・自称日〇人「ダ〇エー・イ〇ンの失敗?知らんねwwwwww」
105
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:15 ID:jvn1Peqt0
*
106
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:40 ID:Gmd0Skv.0
*
>>7
そっちのほうが古参だからな
昔はカルフールだった
107
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:55 ID:ka6NXNVG0
*
>>88
うちの地元でもよく見るけど
年寄りはそうやってトッモと会うのが楽しみっぽいで
108
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:57 ID:ll9F6.Uv0
*
109
不思議な名無しさん :2021年08月01日 23:58 ID:ka6NXNVG0
*
>>100
確かに語呂悪いけど
ほぼダイエーホークスのままの歌詞を残したのは大英断だと思うで
投資家になってしまった孫は正直嫌いやったけどちょっと見直した
110
不思議な名無しさん :2021年08月02日 00:29 ID:L95X2x7P0
*
スーパー業界 売上高ランキング(2019 - 2020年)
1位イオン 60,446
2位セブン&アイ・HD 18,413
3位イズミ 7,443
4位ライフコーポレーション 7,146
5位バローHD 6,780
ご当地バカが平和堂だのゆめタウンだのほざいてるけど
なんでデータを調べないんだ
111
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:01 ID:wfR7TLA70
*
>>12
わからんでもないが、流通業界のこと無知過ぎ。単純に言うと大量に買えるところは安く買えるから安く売れるけど、個人商店がほとんどの商店街はそれができない。それを企業努力が足りないというのは酷なのでは?
112
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:07 ID:1Eg2b74i0
*
東京のイオンなめるな。日の出町や武蔵村山市のイオンは映画館もある大規模ショッピングモールだ東京のイオンはスーパーに毛のはいたもの?23区外に目を向けてから言え。
113
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:17 ID:xv5Y69Ky0
*
114
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:22 ID:2i6xtkaZ0
*
>>88
地方には公共空間が無いからな
歩けば通報
そもそも不快
企業が提供するニセモノの街の方が快適なのよ
モールの中のベンチのある通路が私的な公共空間なの
115
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:25 ID:2i6xtkaZ0
*
>>45
郊外では競合してるが都心では全く食いあってないな
イオンはコンビニ型スーパーのまいばすけっと
三井SPはコレドやミッドタウンなんかのビル型モール(レストラン専門ビルのブランドも多数)
116
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:28 ID:2ADr5QLC0
*
>>5
ある意味功罪よな
配送業の送料無料とおなじ
陰で誰かが泣いてるのさ
117
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:46 ID:E6S42LcT0
*
ジャスコはバージョンアップしてイオンの名前になったんや。そんなことも知らんのか?
118
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:47 ID:E6S42LcT0
*
ジャスコはバージョンアップしてイオンの名前になったんや。そんなことも知らんのか?
119
不思議な名無しさん :2021年08月02日 01:54 ID:5mkTbHu60
*
120
不思議な名無しさん :2021年08月02日 02:07 ID:ox13s3Jx0
*
イオンは店舗名でダイエーを復活させてますよ。
知ってるお店はお洒落な食品スーパーという感じです。
121
不思議な名無しさん :2021年08月02日 03:52 ID:CYnG7Jos0
*
>>56
全盛期を知らないワイ、なんでダイエーが負けたのか分かりすぎる。べつに安くもないし立地も微妙やった。中心市街地じゃなくて、そこから2駅ぐらい離れてる感じで絶妙に遠い割に車で行くには道も駐車場も狭い。イオンは車に特化してる。
122
不思議な名無しさん :2021年08月02日 04:05 ID:x97vRoR.0
*
一か所でほぼすべての商品がカバーできるからな
実家の前が小さい商店街だったけど瞬殺だったわ
123
不思議な名無しさん :2021年08月02日 04:29 ID:9k5fD5nN0
*
ダイエーホークスだったのを若い人は知らんのやろなあ
124
不思議な名無しさん :2021年08月02日 06:04 ID:Oz2EV1Pu0
*
ダイエーはウォルマートになれてたかもしれない凄い企業なんだよなあ。
125
不思議な名無しさん :2021年08月02日 06:28 ID:aLH.nG.Z0
*
言う程商店街を消したイメージ無い
むしろ、商店街がシャッター街になりかけてて買い物する場所無いタイミングで助かった
126
不思議な名無しさん :2021年08月02日 06:46 ID:6AvM6TYD0
*
商店街が潰れたのは自己責任やろ?
モノ・サービスが良ければほっといても売れるってのがネット民の自論だもんなw
127
不思議な名無しさん :2021年08月02日 06:55 ID:vyDR1kM30
*
昔ヘルプデスクやってたけど。。。
今考えるとコンプライアンス上等!
ヤ―サンでさえ生まれたての仔馬のようにプルプルふるえるほどの
企業だったな
イキリ連中の巣窟
128
不思議な名無しさん :2021年08月02日 08:05 ID:YydORJ.p0
*
129
不思議な名無しさん :2021年08月02日 08:30 ID:kPOGFzqD0
*
イトーヨーカ堂がセブンイレブンを日本に持ってきて
ダイエーがローソンを日本に持ってきたんだよな
130
不思議な名無しさん :2021年08月02日 08:57 ID:1I.d.m8Y0
*
元上司の大学同期(関西系)が、当時山ほどダイエーに就職したんだが、みんないなくなった。優秀だったんだが、30年後は人間どうなるか分らんよ。だって
131
不思議な名無しさん :2021年08月02日 09:05 ID:L9D1GoyY0
*
車ない、ネットない
これで地獄の生活環境にしたのは、お前らだからな。
132
不思議な名無しさん :2021年08月02日 10:07 ID:dj7r81a80
*
>>34
いざゆーけー炎のーわかたかぐんーだんー我らーは我らはーダイエーホークス
セール期間中は安物CDデッキからずっとこれが流れてたなぁ…
133
不思議な名無しさん :2021年08月02日 12:50 ID:HAaTHLg50
*
ゆめタウンそんな強いんか
広島行ったときにしか見たこと無いから広島ローカルかと思ってたわ
134
不思議な名無しさん :2021年08月02日 12:52 ID:oabWtIkp0
*
>>113
EU「おら、ジャンプしろよ。金あんだろw」
135
不思議な名無しさん :2021年08月02日 12:53 ID:mf7et0fg0
*
マイカル「貴様らが忘れても・・・わが魂はふ・め・つ」
イオン「この不採算店舗更地にしますねー」
マイカル「ちょまっておま」
136
不思議な名無しさん :2021年08月02日 13:59 ID:z0pz6I5n0
*
某民族企業
なぜか原価割れの商品を売って周りの商店を潰すというユダヤ人と同じ方法をやってた
137
不思議な名無しさん :2021年08月02日 14:09 ID:tnLHe1ll0
*
ダイエーは店員の質が悪かった。消えるのは必然だったのかもしれない。さくらやも同様。
138
不思議な名無しさん :2021年08月02日 14:11 ID:tnLHe1ll0
*
>>32
ジャスコはワクワク感があった。イオンにはない。
139
不思議な名無しさん :2021年08月02日 14:39 ID:uWUyNH0U0
*
140
不思議な名無しさん :2021年08月02日 16:17 ID:KZX.3e400
*
俺の地元のさびれたダイエーのデパートマジで好き
まだあるんかな
141
不思議な名無しさん :2021年08月02日 17:14 ID:M4FOtS8k0
*
国鉄がJRに代わる前ぐらいまでは地方のデパート型のスーパーがまだ元気やったわ。地下に食料品売り場があって最上階が食堂、屋上がプレイランドのミニデパート。全部潰れたけど
142
不思議な名無しさん :2021年08月02日 18:04 ID:05qaNzr70
*
143
不思議な名無しさん :2021年08月02日 18:46 ID:qrpu1ooo0
*
>>1
ウォルマート「ニホンノコウリムズカシイネー」
144
不思議な名無しさん :2021年08月02日 20:55 ID:8C.WeYP80
*
145
不思議な名無しさん :2021年08月02日 21:28 ID:8CT3uWG50
*
子供の頃、ダイエーは好きだった記憶があるわ
フードコートのドムドムバーガーやキャベツたっぷりのお好み焼きが好きだった
店舗を大型化してから急に失速した気がする
146
不思議な名無しさん :2021年08月02日 22:51 ID:sOSkQoeP0
*
147
不思議な名無しさん :2021年08月02日 23:05 ID:yqc6MkM70
*
148
不思議な名無しさん :2021年08月02日 23:32 ID:4do7.pMK0
*
149
不思議な名無しさん :2021年08月02日 23:38 ID:4do7.pMK0
*
150
不思議な名無しさん :2021年08月02日 23:44 ID:D1KkxGLd0
*
元、現ダイエー、ローソン社員チラホラ
近所に小束山と舞子のダイエーあり、流通科学大に実習店の位置付けのローソンあるけれど品揃えと立地みたらまともなCVSではないな。あれはどういう契約形態?
ローソンである必要性はあるのか?
むかしはからあげクン2個増量だったよな、フライドポテト再販したら?
151
不思議な名無しさん :2021年08月03日 05:20 ID:ocEgtLVR0
*
名古屋栄にダイエーがあった時は昼にウェンディーズよく行った
152
不思議な名無しさん :2021年08月03日 10:11 ID:4U4ADZdi0
*
153
不思議な名無しさん :2021年08月03日 17:56 ID:YRbj2jW70
*
>>42
色々なところに仲介手数料払って大して儲かってないといううわさ
154
不思議な名無しさん :2021年08月03日 20:20 ID:HUB95t3R0
*
>>126
経営努力している商店街は、やっぱり人がやってくるイメージあるな。
地元の場合は、シャッター商店街はなるべくしてなったって感じのところが多い。
155
不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:02 ID:JITfI.qc0
*
110が無知をさらけ出している…
ゆめタウンがイズミだって知らんのか…
しかし、ダイエー、ヨーカドー、セイユー、ジャスコ、ニチイが5大スーパーマーケットだったのは90年代前半だったか。
このころからダイエーがあかんようになるのは流通ではずっと言われていた。
損益分岐点があまりに高すぎ。
売上5%ダウンで赤字に転落って言われてたからな。
156
不思議な名無しさん :2021年08月08日 12:17 ID:zXVgHbKq0
*
157
不思議な名無しさん :2021年08月08日 12:21 ID:zXVgHbKq0
*
商店街店主の、既得権益に胡坐をかいた「売ってやってる」という横柄な態度、
が全ての原因だよ。
158
不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:31 ID:m.MFXaz90
*
イオンとか大型店舗が潰れても案外買い物難民は発生しないって聞いた