不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    145

    ??「投資経験はゼロですが、35歳第二の人生頑張るぞ !」→結果



    5074819_s


    1: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:52:32.28 ID:QcPQvj81p
    701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ

    今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
    投資経験はゼロですがFXバ-チャルデモで僅か半年で 資金が80~100倍になりました
    デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
    運転資金として消費者金融 に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万、退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
    35歳第二の人生頑張るぞ

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604213552/





    2: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:52:57.82 ID:QcPQvj81p
    768 名前:701[] 投稿日:2009/07/07(火) 20:47:44 ID:xUQBNZWTQ

    報告です
    結果は惨敗です
    具体的に資金の四分の一失いました
    それと上のレスでも言われてますが銀行融資は考えましたし相談しましたよ
    でも今の時期自宅担保で1000万はとても無理とのことで消費者金融で借りました
    銀行員に相談したとき既に会社辞めてたし借りる理由も理解出来ないみたいなので仕方ないですね

    3: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:53:23.78 ID:QcPQvj81p
    770 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/07(火) 20:52:01 ID:xUQBNZWTQ

    一応トリップ付けます
    明日は巻き返しはかりますよ
    手応えは感じてるしいけると思ったら勝負かけるつもりです
    皆さんも頑張って下さい

    4: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:53:26.55 ID:98Ev1tzg0
    やめろ
    55歳からでも失敗しない投資のルール ーー世界の超富裕層は、なぜこの基本を大切にするのか?
    五十嵐 修平
    クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
    2021-07-09


    5: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:53:47.38 ID:q+5yqA8s0
    行動力が高過ぎる

    7: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:53:50.59 ID:QcPQvj81p
    852 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/08(水) 22:18:35 ID:iq4AW6o0Q

    今日も今一つ
    相場は読めたけど後の祭ですね
    ついてません
    結果は100万マイナスです
    原因は恥ずかしい話しですが妻と喧嘩して流れに乗れなかった
    最初応援してた妻もやっぱり一日中自宅にいると駄目ですね

    206: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:09:52.33 ID:M7b1yv6Wa
    >>7
    ここ最高にダサい

    9: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:54:14.62 ID:QcPQvj81p
    854 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/08(水) 22:22:49 ID:iq4AW6o0Q

    それと借金した理由は資金面に不満あったから
    自分の中での必勝法では1000万じゃ勝てないと思いますよ
    最初に資金集めて短期決戦で逃げ切るつもりですから
    現在収入はゼロですから早めに決めるつもりです

    11: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:54:34.11 ID:QcPQvj81p
    857 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/08(水) 22:29:07 ID:iq4AW6o0Q

    >>853
    それなら給料下がっても会社員でいますよ
    自分一人暮らしなら将来もそれでいいですけど
    妻もいるし子供も来年から小学校ですから
    色々考えた末の決断です負けられないですね

    12: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:54:35.37 ID:dI0671Lv0
    電車男狙ってる感あるわ

    756: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:44:41.16 ID:hU3jSaBt0
    >>12
    電車男(新小岩行き)

    15: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:55:02.85 ID:01fF0Lbk0
    この行動力は躁鬱ありそう

    16: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:55:04.05 ID:QcPQvj81p
    958 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/09(木) 19:22:05 ID:P77FVZcvQ

    皆さんの予想通り今日はやられました
    これで資金が1000万切りましたね
    正直困ったな

    弱音を吐いてても仕方ないので明日は相場休んで愛車を鑑 定にディーラーに行きます
    三年落ちですがトヨタのハリアーですのでそこそこいい値段になると思いますよ
    移動手段が妻の軽だけになりますが仕方ないですね
    ここは我慢です

    18: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:55:34.90 ID:QcPQvj81p
    961 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/09(木) 19:25:33 ID:P77FVZcvQ

    相場とは関係ないですが先程子供と一緒にお風呂入りましたけど
    やっぱり可愛いですね
    明日は幼稚園休んでドライブがてら一緒にディーラーに行こうと思います
    妻がうるさいのでこの辺で皆 さんも頑張って下さい

    19: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:55:51.98 ID:0ih5kK170
    まともな人だった雰囲気もあるのに
    何があったんだろうね

    20: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:55:55.35 ID:XWo8jNoM0
    作り話であってほしいやつ

    21: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:09.72 ID:QcPQvj81p
    974 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/09(木) 20:44:40 ID:P77FVZcvQ

    >>971
    危機感はありますよ
    一週間もたたないのに半分以下になりましたから
    でもチャート見返すと自分の予想とほぼ一致してますから
    流れはきてますしチャンスはあります
    取り合えず愛車を売却して資金を回復して巻き返しをはかります
    明日は仕切り直しの意味を込めて再出発するつもりです
    苦しいのは今だけここを乗り切れば勝てます

    111: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:03:30.74 ID:BlfgavRI0
    >>21
    予想と一致してるのになんで金減るんや

    22: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:10.14 ID:lO9YKIoH0
    ネタじゃないならみてるだけできつい

    25: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:27.84 ID:cShz2tP7a
    なぜ全額を投機にぶちこむのか

    26: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:30.73 ID:Vbr6759Y0
    心がしんどい

    27: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:33.43 ID:QcPQvj81p
    38 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/10(金) 19:15:17 ID:9jG+uXW2Q

    昨日も言ってたましたが今日は愛車の鑑定にディーラーに行きましたので相場はお休みです
    150万くらいで買い取ってくれるらしいので若干資金は回復しました
    チャート見る限り勝てる相場でしたね

    28: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:50.15 ID:QcPQvj81p
    240 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/13(月) 12:35:40 ID:myS+kvj1Q

    今日はいい感じで勝ててます
    午前中だけで150万の利益率ですね
    やっぱり運転資金が多ければ多いほど稼げますよ

    33: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:57:28.45 ID:lO9YKIoH0
    >>28
    勝ててほっとしてるワイがおる

    29: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:56:50.72 ID:Ybw0/OjC0
    珍しく創作であって欲しいと願うパターンすき

    31: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:57:14.03 ID:2jvKzkq5a
    投資って120%失敗するようにできているんやろ?
    何故手を出す?

    36: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:04.46 ID:MugpX0rEH
    >>31
    アホが手を出すと120パーセント失敗するだけや
    長期ならほぼ負けない

    238: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:12:23.02 ID:xvXkSLWO0
    >>36
    ほぼってなんや
    長期でも負けるんか

    278: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:14:54.00 ID:MugpX0rEH
    >>238
    世界経済が崩壊したとか日本が戦争に負けたとかそういうリスクや
    逆に言えばそのくらいじゃなければ負けはないけど、まあ人生80年くらいって考えたら十分起こりうるリスクやからな

    813: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:48:16.60 ID:Kzqr3fjc0
    >>278
    世界経済崩壊ってリーマンショック コロナあたりはどうなん? ギリってかんじ?

    905: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:52:25.29 ID:lMEkTags0
    >>813
    たとえばバブル後期に掴んだ株は今でもマイナスのが多いし長期なら勝てるってのもまやかしやで

    34: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:57:28.71 ID:aCk2rjHo0
    FX失敗コピペは冗談であってほしいやつが多くて空気が違う感じある

    39: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:11.00 ID:Y4AZqGstd
    1000万円損しても屁でもない金持ちがやるもんやし…

    41: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:14.32 ID:QcPQvj81p
    253 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/13(月) 18:23:42 ID:myS+kvj1Q

    皆さん余裕持ちましょう
    熱くなったら為替は勝てませんよ
    負けるだけです
    手数料の話しが出たので自分の考えを一つ
    FXは基本的に銀行の外貨預金とは変わりませんが
    サービスの 中に「レバレッジ」といったものがあります
    レバレッジを効かせると自己資金の数倍もの通貨を買い付ける事が可能になりリターンが大きくなります
    しかし自己資産の定められた一定額を割り込むとFX会社により強制的に決済され大損をします
    リターンを多く見込めますがリスクも存在します
    これが一部の人達がFXは危ないと言われる所以です
    しかし外貨預金と同等の資産運用が出来きレバレッジも顧客が原則決められリスク管理も自分次第です
    FX会社は買いと売りの値の狭さがドル円の場合1銭3銭程度MMFや銀行の外貨預金は50銭2円程度
    明らかに銀行は暴利ですこの銭や1円なんて微額のような値段を見ると初心者の方はピンとこなかいと思いますが 相当な手数料を抜かれます
    外貨預金は銀行が主に提供する外貨建ての預金です
    都市銀行をはじめ概ねどの銀行も手数料が暴利とも取れるような手数料体系を取っています
    正直論外です尚万が一の銀行破綻時は預金保護の対象にはなりません
    手数料があまりに高くせっかくの利益も殆ど銀行に抜かれ利用するだけ無駄です
    現 在の特に都市銀行の外貨預金など利用する価値は皆無と断言しても差し支え有りません

    42: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:23.34 ID:15+5ukJa0
    まあ仮にこれが創作でも電車止めるやつはいるからな似たようなやつはおるやろ

    46: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:30.78 ID:UpfV5MKP0
    流れとか今日やってれば勝てたとかはギャンブル中毒者のリアリティある

    48: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:33.84 ID:QcPQvj81p
    299 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/14(火) 12:33:15 ID:e5/N32fiQ

    今日も順調に勝ててますよ
    先ずは二連勝ってとこですか
    やっと流れに乗りましたね

    51: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:47.32 ID:WmGoQvt10
    なぜまず今ある資金で練習しないのか

    53: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:58:56.20 ID:LySpF1bS0
    これ悲しすぎるから嫌い

    55: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:59:03.43 ID:QcPQvj81p
    442 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ

    皆さんお久しぶりです
    三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
    消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
    昨日話し合って妻とは離婚するこ とにしました
    娘は妻が引き取ることになります
    我が人生完全に八方塞がりですね
    残念です
    さようなら

    150: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:06:13.80 ID:RBV3aVC8M
    >>55
    相変わらず展開が早すぎる

    56: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:59:27.79 ID:Ybw0/OjC0
    446 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2010/01/14(木) 20:42:59 ID:IRhGYvfh0
    いまから某電車に特攻してくる・・。
    もし、電車今日から明日にかけてとまったら俺だとおもって
    28院卒童貞 JAL株で3020万失いました・・・。

    夢も希望ももうないです・・。さっき飛び込もうとして怖くなって
    アパートに帰ってきた・・。まじで支援しない政府本気で恨みます・・。


    みんな来世であおう



    本物はさっぱりしてる

    65: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:00:21.31 ID:c4KKl0YhM
    >>56
    こういうのが怖い
    ワイもこうなるんか?

    180: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:08:09.79 ID:95tls1UM0
    >>56
    この体勢からでも政府を恨むんだね

    360: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:19:08.85 ID:AtbWttTmd
    >>180
    支援ってこいつに対してやなくてJALに対してやで
    2010年にJALにかけてたならそら恨むやろ

    212: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:10:31.11 ID:ADQEXJqVa
    >>196
    文字通り紙屑になった
    その後再上場したが、既存の株主には1円も入らなかった

    230: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:12:04.54 ID:95tls1UM0
    >>212
    あー政府って前原のときのか

    60: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:59:34.45 ID:c4KKl0YhM
    絶対仕事やめんわ
    怖いもん


    61: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:59:40.64 ID:QcPQvj81p
    481 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/19(日) 18:39:09 ID:cDc5PSrrQ

    今後自分は30代後半位まで袋ラーメンで生活しつつ
    この生活についていけず食えなくなった後はビルや駅の掃除でもして
    それも出来なくなったらホームレスになって行き倒れて死ぬのかな

    でも正直生きるのが面倒なので明日脳卒中や心臓発作事故で死ねるならとっとと死んでしまいたい
    以前の職場で転落して死にかけたが突然の事故は自殺と違って恐怖を感じないというか恐怖を感じる余裕が無くてとても楽
    死ぬのが怖いのはあれこれ想像を巡らす時間的余裕があるからじゃないのかなーと思う

    209: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:10:12.43 ID:Kr+3Av7v0
    >>61
    謎にリアルやな

    615: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:36:16.51 ID:dy/LIVRx0
    >>61
    口調変わるのマジっぽくて草

    62: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 15:59:43.82 ID:qDIjIkFD0
    なぜ人はハイリスクハイリターンに引き寄せられるのか

    64: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:00:06.01 ID:QcPQvj81p
    482 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/19(日) 18:40:00 ID:cDc5PSrrQ

    自殺をよく考えるけど、
    実家に帰って親兄弟にバカ にされながらパラサイトシングルでもしようかなと思ってる
    好きな事を仕事にして成功するつもりが、いつの間にか完全に負け組だよ

    77: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:01:08.64 ID:+WjU5D3C0
    >>64
    FXっていうほど「好きな事」か?って思う

    81: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:01:22.68 ID:2jvKzkq5a
    >>64
    投資は仕事じゃない定期

    651: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:38:52.92 ID:76quhqYp0
    >>64
    結局最後は実家という逃げ場があるんかい

    71: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:00:45.41 ID:76Y+Fq+p0
    こういうのって何で自分だけは勝てるって思うんやろ

    78: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:01:09.03 ID:2Fa+lM6xM
    バーチャルFXやったことないけど素人でも勝てるようになってるんかアレ

    97: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:02:43.41 ID:0r8tVBiE0
    >>78
    そりゃ1000人中1人ぐらいは運が良くて勝ちまくる人もいるよ
    ただそれは"運"が良いだけであってバーチャルやめてもその運が続くわけではない

    151: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:06:16.47 ID:2Fa+lM6xM
    >>97
    宝くじよりキツそうやね
    自分の金なら尚更

    169: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:07:30.32 ID:0r8tVBiE0
    >>151
    当たらない宝くじよりかは夢あるよ
    プロでも負ける世界だからこそワンチャンある

    190: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:09:00.68 ID:EQKFu8/j0
    >>169
    ワンチャンはあるけどワンチャン億万長者かワンチャン電車にGOの世界やからなあ

    89: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:02:16.99 ID:QHfdxtLIa
    投資していいのは資産の四分の一まで

    108: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:03:16.13 ID:CsytAO4d0
    >>89
    FXはしゃーないで
    あれは資産根こそぎ奪われるギャンブルや

    95: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:02:31.87 ID:vCFWfHx90
    株でマイナス3020万って有り得るんか?
    そのレベルで損するやつって死ぬほど金持ってそうだが

    105: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:03:10.15 ID:kpMml1Rxd
    >>95
    そもそも現物ならマイナスになることはない

    109: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:03:18.61 ID:Ybw0/OjC0
    >>95
    信用やろ

    110: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:03:24.19 ID:VXSqK1C60
    >>95
    レバレッジ利かせればあるぞ
    為替は100万で2500万とか平気である

    98: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:02:43.54 ID:vGG3JykS0
    99人こういう奴がいて1人は1億まで増やすんやろ?
    でもその1人も1億まで順調に増えて途中で辞められるはずもなく

    129: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:04:46.82 ID:vCFWfHx90
    はえー 株って結構安全な投資やと思ってたわ

    147: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:05:58.89 ID:VXSqK1C60
    >>129
    自分の有り金だけでやるならゼロで済む
    レバレッジかけるとマジで死ぬ

    130: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:04:47.84 ID:nsdGHggi0
    投資のために仕事辞める奴って本当におるんかな

    152: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:06:19.63 ID:D/ZJArq20
    レバレッジって恐ろしいよな
    例え買った銘柄が大暴騰しても小さな値下げの谷で身ぐるみはがされるうえに借金負わされるんやから

    162: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:06:49.48 ID:3p+6cdH80
    この頃はマジで無制限だったから飛ぶやつおってもおかしない

    164: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:06:52.97 ID:x/dZCrb30
    退職金もそやけど何故一度に突っ込むのか

    189: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:08:54.44 ID:xy7JawoC0
    借金してギャンブルは100%ダメって分かるだろうに
    投資とか呼び方変えた瞬間アホみたいに借金して溶かして自殺するんよなあ 自分の人生なんだと思ってるんやろ

    194: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:09:15.98 ID:5RDfEKxA0
    この淡々とした感じはあながち嘘とも言いきれない

    203: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:09:35.53 ID:oqQ0aiRB0
    ワイつみたてNISAしかやっとらんわ
    株やってみたいけど勉強するの面倒くさそうだし

    215: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:10:41.97 ID:SI7q1qrua
    >>203
    あれもそのうち炎上しそうやし辞めといた方がええで

    229: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:12:03.10 ID:iirPHiXbd
    >>215
    つみたてNISAで大炎上するなら市場におるやつ全部死ぬやろ

    262: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:14:00.75 ID:SI7q1qrua
    >>229
    そもそも元本保証出来ないのに積立とか名乗ってるのやばない?

    276: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:14:47.29 ID:iirPHiXbd
    >>262
    そら株式なんなから元本割れする可能性あるのは当たり前やろ

    308: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:16:19.01 ID:SI7q1qrua
    >>276
    そこやなくて積立って言葉がヤバくない?って話や、勘違いしてるやつ多いやろ

    318: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:16:53.65 ID:iirPHiXbd
    >>308
    さすがにつみたてNISAを元本保証と思ってやってる奴はおらんやろ…

    216: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:10:52.38 ID:tJgiADMOd
    FXコピペって大昔のばっかやん
    結局大半の人間はそこそこ儲けててお前らはチャンスを逃してるんだよ

    227: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:11:56.22 ID:15+5ukJa0
    >>216
    そらそうやろ儲けられんならやらんわ
    まあFXは投機やけど株はそもそも投資やしな

    310: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:16:22.03 ID:8uf5L19V0
    具体的に言えば今が暴落してるから"始め時"やで🤗

    878: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:51:05.05 ID:1pamvGaE0
    何度か失敗してやっといけそうて時に身内が立て続けにやらかしてそこに資金もってかれた辺りで人には金運てものがあるんやなと悟った

    883: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:51:24.39 ID:3urLop7D0
    ちょっと前までは投資すれ間接的に国から金もらえる状態だった

    131: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:04:53.25 ID:dfwfpKw30
    一瞬で何百何千万と消えるとかどんな世界やねん








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:15 ID:Jk.dN7t20*
    つみたてNISAはドルコスト平均NISAに名前変えたらいいのに
    2  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:21 ID:kpdO3T700*
    初心者ほどハイレバするのホント謎
    3  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:23 ID:or62rqd90*
    投資で生きてく行為自体がリスクだから
    本当に怖いのは年取ってから失敗した場合もう若い時のように働ける場所が無い事。
    4  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:24 ID:8qRnU38Y0*
    まだこの話してる
    5  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:25 ID:lB.lAYyN0*
    いつの記事まとめてんねん
    6  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:25 ID:I1GDMK.T0*
    収入と貯金があってさらに余剰分があるくらいの金銭的余裕のある人間しかやっちゃいかんわ
    平凡な雑魚は宝くじでも買ってなさいってこった
    7  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:28 ID:5HYvBrB90*
    家庭持ちなら兼業少資金で運用して、儲かったら美味しいものでも食いに行ったほうが幸せだったろうにな
    8  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:30 ID:3IJMAaEP0*
    バーチャルは実際の金がかかってないから冷静に判断できて、割と勝てるんだよな
    それがちょっと実際のお金がかかっただけで判断が大きく鈍ってしまう
    具体的には
    ・利益確定ができない→ココで売ってさらに上がったら損、とかまだ上がると思ってしまう
    ・損切りできない→売った後に戻ったらどうしよう・・・とか、すぐ戻ると思う
    って感じ
    だから短期で稼ごうってやつはほとんど負ける
    よっぽどの強運の持ち主かサイコパスじゃないと勝てない
    9  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:31 ID:o5OYLT.W0*
    >>6 貧乏人がサラ金から借金して当選確率0.00005%の年末ジャンボ買うのと同じレベルやぞ
    10  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:32 ID:SzCkSYpx0*
    古くは先物取引とかもそうだけど、信用取引は害が多すぎて、金融のイメージ下げてるだけなんじゃないかって思う。まあ、仕手株とかで儲けて一発逆転みたいな話で釣るには、信用取引というツールがいるのは分かる。
    11  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:33 ID:nrZHTl6.0*
    昔のドラマとかでは鉄板の始まり方じゃね?
    1話目でどん底に落ちて視聴者のワクワク感を鷲掴みするっていう感じの。
    やはりここから分かれた奥さんや娘を見返すような大成功を収めるのも
    ドラマでは鉄板な筋書きだよな。

    まぁ、最初のコメントに書かれた通り、
    正に第二の人生が始められたんだから
    奴としても本望に違いないw


    12  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:35 ID:fCWChI4G0*
    こういうのは止めない家族にも問題あるあると思うわ
    結局は勝つか負けるかの2択で成功してるかしてないかの人種に分けられるんだよね。
    世の中見てみればわかると思うけど成功してない人種の方が多いんだから地道に仕事で稼いでいくのが無難よ。
    ってジャグプロを目指した負け組の呟きよ
    13  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:36 ID:JjGvtYQL0*
    レバレッジのくだりいつも読み流してるけど、FXやってる人らからしてもなるほどなあと思うような内容なのかな。
    14  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:37 ID:5js.n2D70*
    自動売買で月13万くらい貰ってるけど裁量トレードとか出来る気せえへんわ
    絶対判断間違う
    15  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:42 ID:qQddmU.q0*
    一発逆転狙うのはあかん
    16  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:42 ID:QINKveVv0*
    投資をしないリスクもある
    長期のデフレの日本では実感しにくいが、普通は緩やかにインフレするから貯金だけではインフレに負けるぞ
    17  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:45 ID:zNADwQNb0*
    利息も配当もないFXを投資扱いするのがそもそもの間違い
    18  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:46 ID:r0bl4vXu0*
    もう十回くらい見た気がする
    19  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:50 ID:1F86DKps0*
    俺投資で食ってるからマジレスするけど、この手の奴らって分散投資してないのよ。だから資金を減らす
    少なくとも、株は余裕を持って分散投資してれば負けることなんてほぼないよ

    具体的に言うと、運転資金100万なら1銘柄1単元で3万以下のものに手を出す。10~20%下がるごとに難平。とかな
    このやり方なら少額だから勝っても大して稼げれないけど、但し、損もしない
    だけど、運転資金100万で50~100万ぶっこむようなやり方してたら、そりゃ勝てば大きく稼げるけど、負ければ大きく損するだけ。そんなやり方でお金が増えるはずがない
    20  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:52 ID:1VSmzIZo0*
    投資もギャンブルも失ってもしゃーないと諦めがつく余剰金でやるものなのでは…
    まあ資金沢山あった方が利益も大きいから沢山突っ込みたい気持ちはわかるけどさ
    お小遣い程度の金額から増やしていくのも結構楽しいのにな
    21  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:55 ID:ko5lZYUN0*
    バーチャルとかよほどのメンタルお化けじゃない限り意味なくはないけどほぼない、数万でもいいからリアルマネー使ってやったほうが絶対勉強になる
    22  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:55 ID:T3Neo32r0*
    正常性バイアスって奴かな
    冷静にものを見てるつもりでいるけど、実際には自分の都合の良いところしか見えてない
    23  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:56 ID:lKWyYJs40*
    何故デモストレーションで行けると思うのか
    24  不思議な名無しさん :2021年08月07日 08:59 ID:m5XwjWNE0*
    短期長期問わず天井で買い、底値で売ってしまうのは初心者あるある
    25  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:01 ID:YYjlIlVJ0*
    いま株価とGDP離れすぎてるから一旦暴落したら投資するわ…
    26  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:01 ID:MN9fdQ4U0*
    >>5
    2009年のスレ引っ張り出した2020年のスレを2021年にまとめる狂気
    27  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:02 ID:MN9fdQ4U0*
    普通初日に1/4も失ったらヤバいと思うよな。
    28  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:03 ID:pBo4Nx7b0*
    >>19
    競馬は複勝買ってれば負けない君と同じ匂いがする
    29  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:05 ID:.l5h6EhK0*
    株とかて安い時に買って高い時に売るやつだろ
    損するのは分かるけど借金になるのは何で?
    30  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:09 ID:ST0eJusA0*
    レバレッジ利かせるとその情報をもとに胴元から狙われるから普通に借金してからやった方がリスクはすくないよ
    31  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:11 ID:D3fcKp7I0*
    fxなのに明日はとか言ってるのが謎でしかない。どうせ入れたまま他事してまたしでかすんだろうなって
    32  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:15 ID:Yp3ZluUM0*
    FX10年くらいやって痛い目みて引退したわ
    トータル3500万は飛ばしたかな 
    ハイレバの理由は100万程度稼いでも生活変わらないし、数千万をまとめて稼ぎたかったから
    1日で800万稼ぐことも損することもあった

    まだ借金750万残ってて小遣いからコツコツ返してるわ あと5年かかるかな 年収1500あるからこんなもんやらなければ普通以上の生活おくれたのにな 妻は何も知らないから毎月生活費65万を渡してる ワイは月3万でガソリンと昼飯捻出しとるんや

    小さい子供2人いるからしゃあないけどな!

    FXは長くやるといつかは負ける確率が高い
    人生の限られた時間をこんなものに使ってはならない
    33  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:18 ID:0nmYlfK40*
    SI7q1qrua こいつアホやろw
    34  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:21 ID:zed.04xB0*
    >>8
    本当かどうかは不明だがああいうのって参入する為の自信を付けさせる的な意味で勝ちやすくなってるって聞いたことある。
    35  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:22 ID:KPmaku8b0*
    ローンと前科がないのが自慢できる程度の俺だけど
    このまとめ見るたび、まじめに仕事がんばろうって思う
    いや、まじで
    36  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:22 ID:YQCCpotn0*
    株に手を出して半年、じわじわ負けてって元本が最大10%減ったけど
    ここ1ヶ月でプラス3%くらいまで一気に盛り返した
    つなぎ売りとかいろいろ小細工をおぼえたのが大きいっぽい
    むしろ下げ相場のほうがもりもり勝てるという
    37  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:23 ID:L.m.EvVx0*
    本職の人にとっちゃ10億は端金らしい
    38  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:35 ID:zoBAtcdN0*
    生きてる?生きてーーーるのかー!
    39  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:38 ID:6PbRiS.z0*
    >>34
    どうやって勝ちやすくするんだよw
    40  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:39 ID:ck2ZqLOO0*
    普通の株でプール金使う程度ならそれほど怖くない
    FXは死ぬ
    41  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:40 ID:6PbRiS.z0*
    >>17
    スワポはあるんじゃないの?
    42  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:41 ID:k62tobdP0*
    素人だからわからんのだが、なんでチュートリアル終えただけで財産全プッシュしてまうんやろなぁ。
    はじめ100万からとか仕事続けながらとか、痛手で済む額から始めればいいのに。
    43  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:46 ID:.afztUTG0*
    ろくにやった事もないのにいきなりハイリスクを取りに行くから負ける 短期トレードなら8割は心理ゲームなのに、ヴァーチャルなんて一番肝心な自分の金を失うリスクを取ってないから何の意味もない やるなら自分が失ってもいい金額の範囲を守ること もしくは本当に人生や命を懸けてやるかだな 相場にチャンスはあるが決して甘い世界ではない
    44  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:54 ID:eI3CWHte0*
    >>19
    FXに手を出すのは大きく儲けたいからなんじゃないかな。つまりそういう動機の人に堅実な投資手法なんて聞かせても馬の耳に念仏なのさ。
    しかし、堅実な投資でちょっとずつふやしても元手が少なければ雀の涙。庶民が豊かになるには一発逆転を狙うしかないと考えると悲しいなぁ。
    45  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:55 ID:8Spfkldv0*
    見飽きたよ
    それだけ新鮮なコピペがないってことだろうが
    46  不思議な名無しさん :2021年08月07日 09:57 ID:QAtWH6dO0*
    100万負けをちょっとした負けみたいに感じてるのが異常だろ
    それを貯めるのにどれだけの時間と労力が掛かるのか忘れてるのか?借りた金だと狂うんだろうけど…
    47  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:01 ID:gJ86nqLS0*
    >>29
    ざっくり言うと、金や株を担保入れるとその3倍まで借金して株を買える。
    100万で買った株を担保にして300万借金して、同じ株を300万分買ったとする。
    100万元手で300万借金の資産は400万。
    これが30%値下がりしたら、400万の資産は280万に。
    300万は借金なので、何が何でも返さなきゃないから資産はめでたく-20万の借金持ちの出来上がり。

    48  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:04 ID:SzCkSYpx0*
    >>18
    それだけ身につまされるってことさ。
    49  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:05 ID:UiL0Lxw.0*
    >>39
    簡単だろそんなの
    50  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:07 ID:.ueapHTb0*
    FXで1日10万ずつ月収200万稼ぐのは簡単
    同じだけ損するのはもっと簡単
    51  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:08 ID:eGgBoMYQ0*
    >>23
    そら実際に金かけてたらそれだけ儲けてたんだから思うだろ
    52  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:08 ID:SzCkSYpx0*
    >>47
    それを証拠金と言い、損が嵩んだ時に証拠金が足りなくなったら追加で証拠金の拠出を求められる。
    これを追加証拠金と言い、通称では、おいしょう、追証と言われる。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:08 ID:MN9fdQ4U0*
    >>32
    なんとか言い様に考えないと精神もたんのやろな可哀想に。
    ただのギャンブル依存症と変わらんのに。
    54  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:10 ID:eGgBoMYQ0*
    >>42
    本当の金使ってれば儲けてたはずって考えが
    儲けてないから損をした取り戻さなきゃっていう不思議な考えに至る人間が少しいる
    55  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:11 ID:eGgBoMYQ0*
    >>45
    国内のレバレッジがめちゃくちゃ渋くなってFXブームが収まったのがデカイな
    56  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:12 ID:SzCkSYpx0*
    >>32
    むしろ、持ち直したヤツの話は寡聞であるからして、文才あるなら、体験記書くと売れるかもね。
    57  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:14 ID:r9kCSfJ50*
    受験も失敗、就職も失敗、婚活も失敗、投資も失敗
    失敗、失敗、失敗
    58  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:14 ID:Z5Z.X4xw0*
    >>39
    スプレッドつって手数料みたいなのあるんだけど、バーチャルとリアルでは違う
    ついでに言うならスプレッドはある程度胴元が自由にいじれるから、
    普通なら届かないような逆指値に引っかけることもできる

    勝てると思い込んでいる奴の足元を掬うことほど簡単なことはないからな
    59  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:15 ID:uYjLi3aw0*
    投資って博打のイメージあるけど、着実に勝ってる奴やそれで食ってる奴は恐ろしいほど慎重だからな
    ヘッジもかけずにハイレバする奴なんか早々に退場になるわ
    60  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:16 ID:AkYVYFZz0*
    35歳で第二の人生に踏み出した彼は今生きてれば47歳くらいだけど、何やってるのかな

    生きてれば
    61  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:18 ID:eKglgG2Y0*
    株の長期投資以外は全部ただのギャンブルである投機なのによくやるわ
    普通に働きながら余剰資産で節目ごとに少しづつ増やせ
    62  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:18 ID:dX4OFx4E0*
    一般人が人生かけてハイレバかければそれは死ぬしかないよ
    63  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:23 ID:AkYVYFZz0*
    >>8
    バーチャルは一時的に資金がマイナスになってもロスカットされないので、大まかな方向性(円安方向か円高方向か)さえ合っていれば大勝ちできる。
    現実は証拠金が一定水準を下回ると強制ロスカットされるので、そこで試合終了。
    難易度が全然違う。
    64  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:26 ID:5js.n2D70*
    リーマン超えるレベルの大暴落きても大丈夫なロスカットレートでやってりゃいずれ儲かるんやけどな
    (回帰性のある先進国通貨なら)
    ただ1000だの2000くらいでその安全策やってると旨味が無いからつい賭けに出ちゃうんやろなあ
    65  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:40 ID:H1BuY9Fq0*
    普通に作り話だろ
    66  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:52 ID:lu57GDbb0*
    >>7
    あぶく銭だと考えて、旅行行ったり美味しいもの食べに行ったり欲しかった物買ったりした方が何倍も良い人生送れそうなのにな
    67  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:54 ID:9lb4dovK0*
    >>8
    だからはじめてやるとしても、バーチャルじゃなくて捨ててもいいような10万くらいのリアルマネーでやるのが一番良いね。バーチャルで変な自信つけると面倒くさいことになる。
    68  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:55 ID:9lb4dovK0*
    >>12
    変な自信つけちゃったら他人が言っても止められないよ
    69  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:56 ID:L5M0mtHF0*
    >>19
    記事の内容から逸れますが個別銘柄でコロナショックどうやって乗り切りました?
    あれ相場全体が33%大暴落でインバースETFくらいしか逃げ場が無くて、いくら余裕資金でやるのを徹底してもそれまでの相場の流れと比較したら底無しに感じる怖い相場だった筈
    70  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:56 ID:mivcEuau0*
    もはや定期
    71  不思議な名無しさん :2021年08月07日 10:58 ID:JeV7XPL00*
    株やってると信用買残積みあがっていって暴落して
    そのまま株価戻らないなんて普通にあるから
    普通にある話だろ
    FXならもっとよくある話じゃないのかね
    72  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:00 ID:qFIQdY8j0*
    >>13
    レバレッジとスプレッドの話はFXやるなら理解してて当然の基本中の基本
    それを私の考えとか言ってご丁寧に「解説」してる時点でやばい
    73  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:01 ID:6BhcXMiL0*
    >>2
    あいつら本当リスク度外しだからなぁ
    根拠なしに自分は大丈夫だと思って儲けた時の事しか頭にない。自分でコントロールできるのは利益を得ることではなく、損失を限定することだということを知らない。
    74  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:08 ID:W3A1j9vV0*
    頼むから

    投資と投機の区別ぐらい
    付けて欲しいね
    75  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:09 ID:hbFWiEOA0*
    よっぽど才能があれば別だけど、凡人は投資信託をコツコツ買うだけにしとけ
    76  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:15 ID:AtPvjd3z0*
    これ系って実際に飛び込んだのなかったっけ
    それかと思って見に来たんだが
    77  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:29 ID:AkYVYFZz0*
    >>76

    JAL株でやらかした人は飛び込んだみたいだな
    78  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:42 ID:mJB1jGxo0*
    読みは当たってても、fxはその前後で大きくゆさぶられるからな。資産の1/10ぐらいで勝負してればいいものを全力でいくから死ぬ。
    正直アホなのだろう
    79  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:45 ID:gtveB8ol0*
    無理すんなよ
    ヒキっていればいいのに

    こういう奴ってなんで働きたがるのかわからんわ

    80  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:45 ID:UQm.uAIy0*
    もう1読んだだけでイヤアアァ!!ってなったわ。
    なんでデモで勝てただけで退職からの借金するんだ。
    当然のようにハイレバ。怖すぎる。
    81  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:51 ID:YNpe4QZh0*
    何と言うか、投資と投機を勘違いしてるやつは株とかFX向いてないよ。コツコツ増やすができないからゼロサムゲームのレバレッジかけて増やそうとする。でもそれベガスでギャンブルやってんのと何にも変わらねぇからな?
    82  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:53 ID:BwUi1GXl0*
    FX文学って下手なホラー小説よりゾッとするよね
    何で全財産とか、サラ金で金借りてまでブチ込むのか、本当に理解できないw
    バーチャルでは勝てたっていうけど、釣りじゃないのかね
    元々勝ちやすく設定されてるんじゃないの?
    83  不思議な名無しさん :2021年08月07日 11:56 ID:CnIzxV9d0*
    新作のFXコピペがあれば読みたいな
    84  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:12 ID:szm4CZiO0*
    このコピペの欠片も説得力ないところとかほんとすこ
    85  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:13 ID:QINKveVv0*
    >>28
    馬券を複数買えば必ず負ける馬券があるし負けると終わりだが株は違うぞ。
    俺は個別株は懲りてインデックス投資に一本化したけどね。
    86  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:14 ID:h8i3.2f50*
    FXは世界中の他人と丁半博打で金を奪い合う不毛な世界
    株式投資とは違う世界
    個人的感情としては投資とは呼びたくない存在
    87  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:16 ID:QINKveVv0*
    >>25
    去年春の暴落でも言ってそう
    「まだ下がるから」と言ってたら回復して気を逸して数年待ってそう
    88  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:18 ID:QINKveVv0*
    >>60
    生きてるよ




    ネットの海でコピペとしてな
    89  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:18 ID:PGoab3pK0*
    >>69
    横から失礼するけどそりゃガチホに決まっとるやん。俺なんか3倍レバETF買ってたから一番ヤバイ時は100分の1くらいになって笑ったわ。
    でもウイルスっていう終わりが見えそうなものだし、すぐ戻るのはわかってたからナンピンしまくったな。
    お陰様で今は仕事辞められるレベルまで増えた。

    つまり1番大事なのは下がった時にナンピンできる資金だから最低でも投資額の3分の1の資金はキャッシュで持ってた方が良いと思う。
    90  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:22 ID:jySmiOAJ0*
    JALのやつはほぼ詐欺やろ
    一旦紙屑にして再上場ってなんやねん
    そもそも会社は株主のものなんだから、JALの資産全部売って株主に配れよ
    91  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:23 ID:cWFEEH4C0*
    人生に逆転満塁ホームランなんて存在しない
    ただひたすらにコツコツと生きていくしかない
    92  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:29 ID:w.E9poDV0*
    さいきんかぶで1500えんもうけてうれしかったです。
    93  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:29 ID:9sCjyYCF0*
    昔パチスロにハマってたからよくわかる、殆どの人間は期待値も考えないし、流れという存在しないものが見えてしまう
    20年前のスロなんて算数できれば負けようが無いほどのヌルゲーだったけど、殆どの人は算数もしない、存在しない流れを追い続ける
    94  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:35 ID:KFeKu1Pj0*
    >>28
    全然違うぞ、競馬やFXは期待値がマイナスだから負けるようになってる
    株はどっちかというと資産運用、銀行に預ける代わりに会社に預けてるようなもん
    お金を頭の良い人達に預けて代わりに稼いでもらうのが株式、資本主義の根本や
    95  不思議な名無しさん :2021年08月07日 12:56 ID:h72Yc5zQ0*
    05: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 16:52:25.29 ID:lMEkTags0
    >>813
    たとえばバブル後期に掴んだ株は今でもマイナスのが多いし長期なら勝てるってのもまやかしやで

    アホだ。
    理解してない。
    96  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:19 ID:v1nFoUq.0*
    >>1
    ダサいわ
    97  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:21 ID:v1nFoUq.0*
    >>9
    皮肉だろ
    そのレベルの奇跡を投資で達成しようとか完全ギャンブルよ
    初心者のアホ程そういう事するやついるんだよな
    98  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:26 ID:v1nFoUq.0*
    >>12
    負け組が言っても説得力ないわ
    結局、お前さんも周りの意見振り切って夢追った結果やろ
    身内とは言え他人がどうこう言って止まるもんではない
    99  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:28 ID:v1nFoUq.0*
    >>48
    コピペだったら良かったのに…と思える内容だからな
    個別投資とかやる人は参考にして同じ末路辿らんように願うばかりだわ
    100  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:30 ID:v1nFoUq.0*
    >>19
    まぁ理論的にはな
    面倒くさいのでインデックス投資くらいがちょうどいいわ俺には
    101  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:31 ID:v1nFoUq.0*
    >>27
    もう普通の感覚失ってんだろ
    このまま持ってりゃ上がるハズという根拠のない謎の自信に取り憑かれてる
    102  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:33 ID:qRjBD68Z0*
    投資なんて体のいい言葉に変えたギャンブルだしな
    まとめや5ちゃんで株のノウハウや用語語ってる奴みてもパ○ンコに熱くなってる奴と同じようにしか見えないわ
    103  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:36 ID:v1nFoUq.0*
    >>35
    結局、投資は種銭ないとどうしようもないからね
    仕事頑張るのが一番よ
    その上で貯金なり投資なり自分の許容範囲内で自由にしたらいい
    堅実に生きるのも立派よ
    104  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:43 ID:v1nFoUq.0*
    >>65
    だったらいいんだけどね…
    105  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:58 ID:yydg0kZL0*
    「第2の人生頑張るぞ」スレは最初と「妻とは離婚します」しか内容知らなかった。前後内容は初めて知った。初心者同然のスレ主がウエメセで専門用語並べて御託語るところが変にリアリティーある。「昔のスレ出してる」と批判あるけど、後世への教訓の為に、これは定期的に載せるべき。
    106  不思議な名無しさん :2021年08月07日 14:13 ID:ELE0a1Qr0*
    ギャンブルとか言う奴もあほだけどな
    そもそも短期で考えるのがおかしい
    107  不思議な名無しさん :2021年08月07日 14:22 ID:332PLAgG0*
    懐かしさすらあるスレだな
    108  不思議な名無しさん :2021年08月07日 14:44 ID:L5M0mtHF0*
    >>89
    ありがとうございます。
    コロナショックで狼狽売りしたり難平資金不足で撤退する人も多い中で、成功させた人に多い共通点が余裕のある運用とホールドする判断だったんで、やっぱりと感じてます。
    ウィルス以外の要因で次の暴落が来たら分かりませんが、参考にします。
    109  不思議な名無しさん :2021年08月07日 15:01 ID:gYY6gCqk0*
    素人は黙ってsp500のetfを無理の無い範囲内で買い増し続ければいい。
    どんなに短くても10年は持ち続けるんや。

    為替のレバ掛けたトレードなんてホンマもんのプロ以外は絶対に手を出しちゃいかん。
    110  不思議な名無しさん :2021年08月07日 15:05 ID:7fsYYiIQ0*
    >>102
    短期の投資はあんたの言うようにプロ以外が手を出したらギャンブルや。

    長期保有それも20年以上くらいを前提にした米国のインデックス投資なら健全な資産形成と呼べるね。
    日本株は知らん。
    111  不思議な名無しさん :2021年08月07日 16:27 ID:aD3l2nm90*
    >>87
    それ俺
    112  不思議な名無しさん :2021年08月07日 16:29 ID:sZcJysUP0*
    自分のお金が無いなら会社のお金を使えば良いじゃないか!儲けたら借りた分だけ会社に返済すればWin-Winな関係に😊
    113  不思議な名無しさん :2021年08月07日 16:31 ID:aD3l2nm90*
    >>42
    仕事辞めてるし焦りかな
    上手く行ってても家族には白い目で見られるから
    114  不思議な名無しさん :2021年08月07日 16:34 ID:aD3l2nm90*
    >>46
    じわっと300万溶かした時仕事選ばす再就職したわ
    でも大きく勝てるのってきっとタガが外れた人間だと思った
    115  不思議な名無しさん :2021年08月07日 17:07 ID:6.4dC.D80*
    消費者金融って担保無しで借りられるものじゃなかったっけ?
    116  不思議な名無しさん :2021年08月07日 17:36 ID:R.YnDryL0*
    投資って結局細々とやって資産を数%増やせたらラッキーみたいな感じやろ
    好きな酒でも飲んでた方が儲かった感あるわ
    117  不思議な名無しさん :2021年08月07日 17:42 ID:0ksTEqH80*
    >>2
    真面目にギャンブルしたことのあるやつなんか世の中にそうそういない定期

    レバかけたらバカラより分が悪くなることすら知らんやつしかおらへんで
    118  不思議な名無しさん :2021年08月07日 18:22 ID:OvqfsEfp0*
    当時のFXは投資じゃ無い
    デイトレが流行ってたからそれに便乗する様に登場したけど、正直何でこんな商売が合法的に認められていたのか謎だわ
    119  不思議な名無しさん :2021年08月07日 19:48 ID:yarEbb6M0*
    ワイ10万くらい儲けて完全撤退
    精神消耗に対して儲けが少なすぎて二度とやらん
    120  不思議な名無しさん :2021年08月07日 20:13 ID:q4NQusAF0*
    3.11、9.11で逝った人もこの記事読んでますよね。
    リスク管理できない人は、参加資格なし。
    カモにされるだけ。
    身包み剥がされるだけ。
    121  不思議な名無しさん :2021年08月07日 20:27 ID:ZDjXjlEL0*
    >>94
    それが通用しないのが日本市場なんだ
    122  不思議な名無しさん :2021年08月07日 20:29 ID:ZDjXjlEL0*
    >>30
    相対取引かよ
    123  不思議な名無しさん :2021年08月07日 20:44 ID:xqdxPcXP0*
    わいも10万で低レバで遊びでやってたけど
    当時はトランプと中国のプロレスと新聞飛ばし記事で上下しまくってたし
    1日中相場のこと考えてたわ
    あれは金持ちが庶民の資金削る遊びや
    124  不思議な名無しさん :2021年08月07日 20:54 ID:0IeYwsjS0*
    56のコピペと一緒に書かれる記事は捏造だからな
    あんな事故なかった
    記事の書き方がおかしい時点で分かるが
    125  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:11 ID:6oCcR1zS0*
    >>97
    つーか、この宝くじはいくらいくら発行して何等の当選金は何本です、って券の裏にきっちり書いてあるから、計算してみ、驚くぞ
    半分胴元(つまり国)に落ちる仕組みになっている

    タバコと宝くじは貧乏人の税金と昔は言ったのがよくわかるわ
    126  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:21 ID:6oCcR1zS0*
    >>94
    ああ、自分と同じ考えの方がいてうれしい

    「株はギャンブル」の人たちには言えないけど
    127  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:26 ID:6oCcR1zS0*
    >>32
    と、こういう反省ができるくらいの金持ちがやるならわかるんよ
    あの頃は命かけてやる奴、ほんとにいたからな
    128  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:31 ID:6oCcR1zS0*
    >>37
    何を指して本職かによるとおもいますが、金融関係に就職して会社のカネで転がすならそれくらいは動かすでしょうね
    負けて責任とらされることを考えたら、人のカネだろうが自分のカネだろうが胃が痛くなるのは一緒だけど
    129  不思議な名無しさん :2021年08月07日 21:40 ID:6oCcR1zS0*
    >>90
    それを国がやるんだから、国から奪う覚悟でテロでもやらないと気が収まらない奴がでるかと思ったら、そんなこともなく期日通り100%減資で終了した

    130  不思議な名無しさん :2021年08月07日 22:04 ID:Vz7De.0Z0*
    >>112
    集金した現金300万口座にいれてしもうた
    末迄に入金すればいい金
    魔が差した 完全に魔が差した 馬鹿だ 馬鹿だ
    先月損した50万取り返したら銀行入れる気だったんだよ!

    ああああああああああ!!!
    ああああああああああ!!!
    首になる!!首になる!!首になる!!
    犯罪者になる!!犯罪者になる!!
    許して!!許して!!許して!!
    来月子供が生まれるのよ!!!お願い 許して!!!
    死んでも返すからお金貸してーーーーーーー!!!!
    131  不思議な名無しさん :2021年08月07日 22:56 ID:kbubrVwt0*
    損してるやつは2chで愚痴り、勝ってるやつはSNSでイキる
    132  不思議な名無しさん :2021年08月08日 00:13 ID:qKavLlvm0*
    資産運用は長期投資·分散投資·少額投資の3点だけ押さえておけば資金面でも精神面でも問題が出づらいのにね。
    欲の皮を突っ張らせて真逆の短期·集中·多額をやるから投機になり失敗に繋がっちゃう。
    133  不思議な名無しさん :2021年08月08日 00:14 ID:VokopTBC0*
    >>17
    スワップがプラスになる外貨を低めの値の時に買えばいいんだよ。自分も70円台のオーストラリアドル数年持ちっぱなし。
    134  不思議な名無しさん :2021年08月08日 01:29 ID:akAbULzg0*
    >>90
    それ
    ハイレバfxはfxで人生失敗したと言うよりは、それまで運良く人生で失敗しなかっただけだと思うから別にいいとして
    JAL再上場で元の株主に一円も入らんだけ声出して突っ込んじゃったわ
    これ意味わかんね。
    どういう原理でそんな事できるんだろ
    仮に上場廃止したとしても株券が完全に紙屑になる訳じゃないんだから原理的に元の株主を完全に無かった事にするとか不可能だと思うんだけど
    135  不思議な名無しさん :2021年08月08日 01:37 ID:akAbULzg0*
    >>134
    調べたら上場廃止というかjal一回倒産してんのね
    一回倒産した上で国が金入れて再生だからようはもう実質的に別会社って扱いみたいな話なんだろうけど
    うーん…これはちょっと禁じ手使ってる気がするわ
    国が絡んでるからできない事はないんだろうけど
    これ物凄い日本市場の信用削ってる気がする
    136  不思議な名無しさん :2021年08月08日 02:03 ID:z4zfF0Kg0*
    なんで全財産賭けるのか謎
    そんなに後悔するほど背負ってるもんがあるなら小遣い程度でやっとけよアホか
    137  不思議な名無しさん :2021年08月08日 05:05 ID:czimv3zv0*
    >>18
    第二の人生云々の話、最初と最後は何度も見たけど途中のくだりは初めて見たわ
    まあ特に面白いものでもないけど
    138  不思議な名無しさん :2021年08月08日 08:12 ID:Nw35luhr0*
    youtubeやらブログで儲かってると喚いてる個人投資家も公開してない横の繋がりがあるのは明らかなのに何故裸一貫で挑むアホが多いのか
    139  不思議な名無しさん :2021年08月08日 13:12 ID:Wo0YkZxw0*
    >>35
    君は偉い。偉すぎる。
    140  不思議な名無しさん :2021年08月08日 13:13 ID:Wo0YkZxw0*
    ボボボーボ・ボーボボ株歴0年、株始めます。
    141  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:47 ID:bPx43Di70*
    始める前に読むと良い・・・
    つ「FX戦士くるみちゃん」
    142  不思議な名無しさん :2021年08月09日 04:06 ID:r.AgEDgn0*
    投資や投機でだけで生きていくなら億単位のお金が無いと厳しい
    そもそも年利10%位稼げるだけで最早それでトップクラスの成績で商売できるわ
    143  不思議な名無しさん :2021年08月09日 18:53 ID:dfFE3njK0*
    >>10
    悪印象がついちゃったけど、元々はどれもリスクヘッジとして開発された商品なのよ。
    現物の時価取引だと価格変動リスクが伴うから、予め取引価格を決めておく…みたいな。

    素人を釣りまくった業者と、規制をなかなかしなかった国が悪い。
    144  不思議な名無しさん :2021年08月10日 22:23 ID:bseef1N.0*
    >>142
    直近30年の経済なら億は要らん2000万でいい
    ただ投機は結局繰り返しだから一年二年で才能あるなら億行ってなければ0やらマイナスになるだけ
    投資も3000万貯められる人は自然と使い込まず原資も増え結局すぐ億
    0を1000万にするより3000万を億にする方が楽
    コロナリーマン含めても損切り損切りうるさいアホに騙されずそのままにしてれば良かった
    東電一本で投資してた人とかは当時の感覚を振り返れば運が悪かったと言えるかもしれない JALはアホ
    145  不思議な名無しさん :2021年08月11日 12:12 ID:2xSUkWSa0*
    人生変えるには100や200じゃ足りん!10%、20%の益って何?ってかんがえるんやろな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事