不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    166

    【悲報】日本人「好きな中華?餃子、麻婆、チャーハン!」中国人「ええ…(ドン引き!)」



    1: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:10:53.45 ID:ubawY+1W0
    まさかこんな・・・日本人が好む中華料理は「あまりに意外すぎて失望」=中国報道

    「日本人の約8割は中華料理が好き」という結果は中国人にとって嬉しいものだったが、
    人気の中華トップ3が「餃子、麻婆豆腐、チャーハン」であったことには大きな失望を覚えると主張した。

    なぜなら、日本人が大好きな餃子は中国では主に北方で食されている「主食」であって、チャーハンもまた身近すぎる主食であると指摘。
    また麻婆豆腐も中国では安価な家庭料理に過ぎないためだと強調した。

    (以下省略)


    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18668756/

    no title

    no title

    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596409853/





    2: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:11:01.99 ID:ubawY+1W0
    中国には北京ダックのように高級かつ味もすばらしい料理が多数あるというのに、そのような高級な食材を使った料理が選ばれなかったことは「意表を突く結果」であり、愕然としてしまう結果であると紹介した。

    4: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:12:18.93 ID:UuAA6Rlrd
    陳健民のせいやろなあ

    35: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:18:19.30 ID:r15fH6ugp
    >>4
    「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、上記のような日本の味覚に合わせたアレンジを行った。
    現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」「ラーメン風担担麺(中国では汁なしが一般的)」「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは、建民が日本で始めたものだと言われている。

    41: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:19:26.88 ID:94Zihbv20
    >>35
    こいつ神


    46: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:20:05.31 ID:tGqfUuM70
    >>35
    有能すぎる

    115: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:47.92 ID:BwAaH48x0
    >>35
    スープ有り担々麺の発明者とか天才かよ

    170: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:33:44.14 ID:7AOMub8Md
    >>35
    ガチ麻婆豆腐って何が入ってるん?

    188: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:29.24 ID:p10AcczDd
    >>170
    葉ニンニクちゃうか

    6: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:13:53.61 ID:C5zHokj8d
    そりゃごちそうとしてやなくて日頃のくいもんとして好きなんやろうし
    あんまり中華のごちそうって食う機会ないわ

    7: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:13:57.19 ID:XvbesWyCd
    北京ダックが2000円位で食べさせてくれるんならそらそっちだけどさあ
    庶民は金が無いんや

    413: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:06:01.24 ID:Pb5SpQ+Sa
    >>7
    北京ダックっていまいち何が本物かわからんわ
    ぶら下げられとる鳥の丸焼きみたいなやつが北京ダックなんか春巻きみたいなやつが北京ダックなんかわからん

    418: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:06:48.29 ID:QaaoMFKE0
    >>413
    春巻きの方やで

    429: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:08:15.59 ID:jj6c4ZdqM
    >>413
    え、どういうこと?
    その2つは同じもんだろ
    no title

    13: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:14:51.25 ID:DZ3sYH5Lp
    中華料理がそれほど根付いてるってことやろ
    和食より馴染みが深いやろ日本人にとって

    21: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:16:31.99 ID:SA5tl7Gc0
    日本料理で何が好きでご飯とか漬物と言われる感じやろか

    25: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:24.90 ID:CRuUa04t0
    本場の味とかめちゃくちゃ辛いようなやつやん

    26: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:31.31 ID:dtKtJXJld
    日本で言うとこの白飯、味噌汁、卵焼きって感じなのかな

    27: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:32.29 ID:EB7wrcAF0
    中華なんて適当に腹埋めるだけのもんであって金かけるもんじゃねーべ

    28: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:35.88 ID:H3jn3h5K0
    寿司や天ぷらじゃなくて肉じゃがだった感じ?

    29: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:41.80 ID:KsIdmfOWF
    主食やと何が不満なんや

    30: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:43.98 ID:gSNY14iPd
    ワイは鴨血粉絲
    no title

    36: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:18:39.35 ID:9xpCGKvs0
    >>30
    うまそう

    45: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:20:00.24 ID:3bVZxveJ0
    陳さんの四川麻婆ほんとうまいわ

    60: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:22:21.90 ID:GTLXI1Uq0
    家庭料理が好かれてて失望とかよくわからない感覚やね

    93: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:26:34.38 ID:Rdq/6J4d0
    アレンジされた中華料理とか逆輸入されてってんだろ?

    107: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:54.38 ID:EB7wrcAF0
    >>93
    ラーメンなんか日本料理扱いらしいからな

    114: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:29.70 ID:nBdngtR5M
    >>93
    日本のラーメン好きな中国人結構おるしな
    マルタイの棒ラーメンが人気になったり
    プロ式 中華料理の作り方 エイムック
    ムック編集部
    ヘリテージ
    2021-07-21


    104: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:28.20 ID:oqXbmC1Ra
    さりげなく中華扱いされてるエビマヨってどこの料理や

    121: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:22.07 ID:QWm7QSpb0
    >>104
    王建民のオリジナルやろたしか

    126: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:39.79 ID:FL6eoYgXa
    >>104
    中華風創作料理や
    エビチリも中国には無い

    105: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:46.85 ID:QaaoMFKE0
    ちょっといい中華行って普段食べへんメニュー頼むとうまいはうまいんやけどやっぱり餃子春巻き油淋鶏エビチリ麻婆頼んでまうわ
    北京ダックは値段比でいうとそこまでやったわ

    109: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:00.07 ID:94vwAxsZ0
    エビチリのチリってなんやねんチリソースって チリは南米やろ

    113: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:13.46 ID:Fife8fyt0
    日常的に食べられてるものが評価されてるって素晴らしいことやろ

    119: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:14.44 ID:kBwXHOg40
    中国人が一番好きな中国料理知りたいわ

    125: !id:ignore 2020/08/03(月) 08:29:30.79 ID:MTa9X4JI0
    中華好きすぎて結構旅した
    北京 上海 洛陽 西安 蘭州 敦煌 烏魯木斉 昆明 南寧 東莞 深圳…
    何食べてもうまいんだが、路上で買ったひまわりの種が一番くせになったな

    196: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:58.27 ID:mrAZtzba0
    >>125
     ニキの旅の話クッソ聞きてえ

    248: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:41:53.70 ID:U5OBRHvS0
    >>125
    以前、洛陽って街がまだあると知って意外だった

    132: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:07.82 ID:HQ4qzE1Ka
    豚の姿焼きみたいなの出されても困るわ
    カニは上海のより日本(ベーリング海)のが美味いだろうし

    134: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:14.30 ID:94vwAxsZ0
    日本で中華料理屋やってる中国人もほとんど陳建民風の中華作ってんのなんでなんかね

    145: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:20.83 ID:XVV8Fb9gd
    >>134
    他所の国じゃその国の味付けにするのは飲食店やる上で普通やないか

    138: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:43.03 ID:IYQt2KpH0
    回らない寿司より回転寿司チェーンが人気なのと一緒

    139: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:45.99 ID:qQi5MoPC0
    結局家庭料理が1番よ

    144: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:16.89 ID:ucg+aetOp
    餃子→王将
    チャーハン→ニチレイ
    麻婆豆腐→丸美屋

    こいつらのおかげ

    151: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:57.88 ID:Z+An/Za8a
    中国のお菓子ってなんかパッと思いつかないな
    ゴマ団子?

    160: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:32:53.31 ID:QaaoMFKE0
    >>151
    ごま団子と杏仁豆腐しか出てこんけどどっちもほんとに好きやわ

    152: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:32:08.71 ID:mrAZtzba0
    中華一番のマオとかの特級厨師って本当にあるん?漫画のフィクション?

    167: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:33:27.38 ID:EB7wrcAF0
    >>152
    名前はわからんけど国家資格はマジであるで

    180: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:34:38.11 ID:1dQsZ4QD0
    何がアカンのかわからんw
    主食にしてる物を好かれてて気分悪いってあるか?

    189: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:32.23 ID:ZEI49A3ra
    でも中国人って15億くらいいるんだよ?
    日本人ですらラーメンの塩醤油味噌豚骨とかで喧嘩すんのに

    190: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:34.78 ID:/7fqrH5o0
    日本食で何が好き?って聞いて
    味噌汁!って答えられるようなもんか
    最近はドイツでおにぎりが人気ってニュースでやってたな

    199: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:36:06.30 ID:cwM87/hs0
    日本食で美味いのは茶漬けやしな

    219: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:45.57 ID:ZEI49A3ra
    >>199
    わかる
    最近の梅は蜂蜜浸けでゴミ
    ワイん家のババア浸けた25年梅とか食え

    203: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:36:36.32 ID:3nZ6eSBn0
    スシ!テンプラ!ワギュー!みたいなのを期待してたら肉じゃが来たみたいな感じやろ

    220: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:47.92 ID:1dQsZ4QD0
    >>203
    中国でいうスシ!テンプラ!ワギュー!って何なんや

    226: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:38:46.32 ID:ehMdmU+Ga
    >>220
    餃子!麻婆豆腐!炒飯!

    235: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:12.31 ID:pOAQwd0SM
    >>220
    北京ダック!燕の巣!猿の脳みそ!

    259: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:43:22.11 ID:HzWIi7oK0
    >>220
    フカヒレ
    干しアワビ
    上海蟹

    211: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:08.96 ID:OYmAMEA7d
    日本で例えたらアメリカで寿司より肉じゃがの方が受けてるて感じか

    223: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:38:08.15 ID:R/Q6Rmmb0
    >>211
    それは嬉しいやろ

    222: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:56.35 ID:cDDaKr40p
    こういう日本に合う味付けされた外国料理って日本には多いけど、逆に日本発祥でそういう料理ないんかな

    231: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:01.63 ID:Gt+ympG0a
    >>222
    カルフォルニアロールやろか
    あと日本式ラーメンも魔改造されてラーメンバーガーになったりしてる

    245: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:40:58.62 ID:pOAQwd0SM
    >>231
    在米日本人がアメリカ人向けに考案したとかいうし
    陳県民のそれとまったく同じ流れやね

    238: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:29.75 ID:BwAaH48x0
    蒜泥白肉
    no title

    魚香肉絲
    no title


    赤いソースを見ると食欲そそられるよな

    267: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:44:11.60 ID:26gjKXOP0
    >>238
    魚香系はマジで美味かった、日本だとないんやろか

    296: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:47:50.30 ID:tfrvkca90
    あっちの茄子は日本と違って長い
    ニンニクソース焼きはポピュラーなメニューでは一番美味かった
    このソースと牡蠣のやつも美味い
    no title

    325: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:51:31.07 ID:nxaVbN5E0
    >>296
    美味しそうでいいなー

    14: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:15:22.89 ID:zJUJMOina
    自国の料理が高級路線ではなく一般家庭の料理にまで浸透して好きだと言われてる方が凄いと思うんやけど








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:15 ID:G2e0xxkC0*
    >本スレ121
    突然台湾のレジェンドピッチャー出てきて草
    2  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:16 ID:ZGs9aBsn0*
    中華の水餃子は皮が分厚いけど、日本の焼き餃子は皮ペラッペラなんだから主食にならんわ
    よく知りもせずにグダグダ言うな
    3  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:20 ID:m0H3YYbt0*
    日本のラーメンは日本で産まれたけど作ったのは日本の食堂で働く中国人。
    最初はド直球に支那蕎麦って名前で出してたんだけど、蕎麦が引っかかったのかウケず。
    その後、その中国人のハオラーって口癖からとってラーメンと改名したら売れだしたそうな。
    4  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:20 ID:rjIsGBm80*
    回鍋肉 トマトと卵炒め 炒飯!
    5  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:21 ID:Eba2nWri0*
    口に合っても合わんでも一度本場ものの中華料理食べてみたい
    6  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:24 ID:fZYS2w1.0*
    油淋鶏が好きだけど結構味の幅が広いし向こうでどんな味なのかは知らん
    7  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:25 ID:x2.iWIAN0*
    チャーハンと 餃子と酢豚~
    どれが 好きか 自分に問うてみる~
    中華屋に行くと 絶対頼むのは~
    やっぱり 大好きな チャーハンで~すよ~
    8  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:25 ID:CtmgTBCy0*
    麻お婆さん天才すぎる
    9  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:26 ID:2ELM1PiY0*
    そもそも高級中華って食べたことなかったわ
    ラーメン屋とか町中華ばっかり
    10  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:27 ID:cA48ofCN0*
    そうなったのも王将のおかげだ
    11  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:27 ID:zad3hsqW0*
    誰でも知ってる家庭料理のトマト卵炒め好きって言うとあいつら大喜びするけどな。
    北京ダックが好きなんてヨイショにもならんやろ
    12  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:27 ID:bP96I5ZO0*
    ガチっぽい中華料理行ってもメニュー多すぎて結局定番を選ぶことになってしまう
    メニューも何を推しているのかわからづらい作りだし
    中国人の舌的に本気で推す料理を食べたい気はあるんだけどな
    13  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:29 ID:3oW62YC80*
    かわいそうに、本当にうまい餃子、麻婆豆腐、チャーハンを食べたことがないんだな
    14  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:33 ID:Sn.DBF3m0*
    なら一番中華らしい料理はなんだって聞いたら中国人達は大論争やろな
    15  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:35 ID:omA6Usos0*
    北京ダックなんて家で作らんもん。
    チャーハン、ラーメン、餃子は家で美味しく食べられるし。
    ちな味の素の冷凍餃子うまい。
    16  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:41 ID:RqvLg41s0*
    そら北京ダックだのフカヒレだのも好きだけどな
    こっちはおにぎり味噌汁好きだって言ってもらえれば嬉しいしイマイチ共感できんね
    17  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:41 ID:XqDMy9WV0*
    中国ならオリンピック期間中も尖閣で楽しんでるよ
    ウヨさんは抗議しないの?www
    18  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:41 ID:HGze7eD90*
    偉大なる中国さまに遠く及ばず申し訳ありません。小日本人として深くお詫びします。
    19  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:42 ID:CgAzPPpu0*
    モンゴリアンビーフ!日本だとなんて名前で頼むんだ?
    20  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:45 ID:7OMpF5hX0*
    そら高いもんなら美味いだろうけど、安くて美味いって最高じゃん?
    21  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:46 ID:pVFz7Qa90*
    中国の高級料理って手がかかりすぎ。フカヒレとかつばめの巣とかいうめちゃくちゃ手に入れにくい食材使うし。
    誰でもどこの国でもお気軽に真似できないとなかなか広まらないと思う。だから、お気軽に真似られる庶民的な料理の方が広まった。

    日本の高級料理代表である寿司は、真似しやすいお手軽食材ばかりだから広まったんだし。ただ、シンプルが故に職人の技能がめちゃくちゃ物を言う。

    22  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:46 ID:PCE748Fd0*
    鶏肉のカシューナッツ炒めが好き
    23  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:46 ID:iXfDIn.L0*
    中華料理(日本風)


    現地の本場中華料理は油多すぎて食えないんだよね
    24  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:47 ID:srWQlfVz0*
    >>11
    北京ダックはあんまり美味しいと思わないな
    手間がかかるわりにパッとしない味だし
    皮だけパリパリ食べたい
    あと、皮剥いだあとの肉どーすんだろ
    25  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:47 ID:1f5qg6Jg0*
    鯉の丸揚げ甘酢餡掛けは旨かった
    26  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:47 ID:srWQlfVz0*
    >>23
    あとびっくりするくらいハイミー入れるよね
    27  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:50 ID:AHaH7Wdx0*
    かなり前に上海に行ったけどファミマの弁当以外は当たりしかなかったし、名前知らないけど鴨を丸々焼いた?か揚げたかしたやつめちゃくちゃ美味かった記憶がある
    28  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:50 ID:RBVbgrZ50*
    日本料理が好きって言われて納豆卵かけご飯って言われるようなものかな。
    29  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:52 ID:trtdt2xh0*
    月餅も中国じゃなかったか?

    いいじゃん色々中国由来の文化多いんだしさ
    30  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:53 ID:.srUCCbI0*
    >>24
    何言ってるのか理解できないんだがあんまり美味しくないといいながら
    そもそも食べたことないわけか?
    31  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:54 ID:scc0JTlb0*
    >>24
    肉も一緒に食べる事もあります。
    32  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:57 ID:Q4Qp9SMx0*
    子供のころばーみゃんで食う北京ダックはほんと美味かった
    33  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:58 ID:tUmlz4Wi0*
    >>24
    北京ダックをパリパリと言う時点でちょっと。。。

    あれはサクサクやろ。
    パリパリにしてるのは下手クソだからか、中の肉も食わせようとしてるパチもんやん。
    34  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:58 ID:ugFkAnK90*
    その3品だけで幸せやから私はそれでいい
    35  不思議な名無しさん :2021年08月04日 18:58 ID:9O3LXvpJ0*
    >>28
    全然違うよ。
    36  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:00 ID:wzsGwjFp0*
    北京ダックはガキの頃中華街で初めて食った時にあれ?肉は?って思った
    マジでただの春巻き的な物だと思ったもん
    37  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:00 ID:lNMhN.rI0*
    外人に味噌汁好きとか生姜焼きが好き!とか言われても落胆せんやろ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:00 ID:tUmlz4Wi0*
    >>14
    広いからねえ
    39  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:01 ID:9O3LXvpJ0*
    >>21
    すげぇ適当なこといってて草
    40  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:01 ID:z5AWIcIs0*
    日本ではラーメンやうどんや寿司も主食だけど、世界でそれらが好きな和食だとかブームって言われた時、何故に主食が?とは思わないけどな…

    国が違うとやっぱり感覚は違うんでしょうけど、別に不思議に思う事ではないと思うんだかね
    41  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:03 ID:jmpC6XxE0*
    アイツラ面子を気にするから、家庭料理なんかを好きって言われるなんてみっともない!みたいな感覚じゃないの?

    知らんけど
    42  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:06 ID:jUi.i8nv0*
    天津飯は天津の中華料理じゃなかったのなw
    今週あたり王将で天津炒飯と餃子持ち帰りしようかな
    43  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:06 ID:8LKdhRIj0*
    街の中華定食屋が旨くて量が多いのが悪い
    44  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:07 ID:ec0zBpVb0*
    日式中華というのは別物だからな
    ナポリタンとかトルコライスみたいなもの
    45  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:08 ID:ec0zBpVb0*
    >>13
    山岡さん!
    46  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:08 ID:I5dKCOAz0*
    アメリカでも中華人気だけど
    チキンをオレンジ風味に味付けしたやつとか
    チャーハンとかあんかけ焼きそばみたいな
    テイクアウトのファストフードだろ

    そもそも国土が広すぎるから
    北と南、東と西で食文化が違いすぎる
    47  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:08 ID:tUmlz4Wi0*
    >>28
    焼き鳥とか、ほっけ干物とか、味噌おにぎりとかそんな感じじゃね?

    確かに食うし一般的だけど、飲み屋の安メニューか?みたいな違和感というか。
    48  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:09 ID:2VounUdA0*
    >>3
    拉麺は中国の麺の種類(製法)やぞ。日本のラーメンは麺の名前が料理の名前に移ったんや。
    49  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:09 ID:H0qkok4L0*
    本場の中華料理が好きってのはなかなかいないやろ
    油っこいし味付け濃いし日本人の口に合わん
    四川とか辛すぎだし
    日本人が好きなのは中華風和食
    ちなみに、チャーハンとか中国人に言うと鼻で笑われるで
    コメを食う文化がごく一部やしな。
    外人が日本食好き!鮒寿司!トウモロコシご飯!そーきそば!
    って言われてるのと変わらない
    50  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:10 ID:H0qkok4L0*
    >>3
    良くもまぁ、こんな適当なことを言えたもんだ
    51  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:11 ID:6bmG2zmJ0*
    大陸に住んでた事あるけど、内陸の羊やスパイス使った料理は刺激的で美味いけど毎日食うと飽きてきて、東北の魚介使った料理食うと少し落ち着く。
    街中の食堂には当たり外れがあって、美味いところはいつも混んでる。贔屓にしていた屋台が突然姿を消すと楽しみが一つ消える。
    52  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:11 ID:2VounUdA0*
    >>24
    普通に食べるし、なんなら残った骨もスープに使うんやで
    因みにあっちだとファーストフード感覚で屋台で買って歩き食いするタイプのものから高級なものまでピンキリで、日本には高級タイプ。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:12 ID:tUmlz4Wi0*
    青椒肉絲とか回鍋肉とか好きだけど、油っこいし味も濃すぎるからご飯必須なので
    純中華料理という気がしない。
    54  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:14 ID:p3JLUr1z0*
    コロナ前に香港で食べた水ハタを蒸したやつは異次元の美味さだった。反則やろあれ。
    55  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:17 ID:2VounUdA0*
    >>29
    そやで、中秋節に親しい人に送る風習があって会社なんかが社員に配ることも多かったんやがそこに目を付けた政府が税金かけようとして若者中心に月餅ばなれ起こしたり、抱き合わせとかして賄賂に使われたりしたんや
    56  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:18 ID:2VounUdA0*
    エビチリのチリはチリペッパー(唐辛子)のチリや。国やない。
    57  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:18 ID:hWnpj6vW0*
    麻婆豆腐だな
    手頃でカロリー高めで手っ取り早くていいやん
    58  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:19 ID:WQsVxPIg0*
    うるせえなあ
    だまって粥に揚げパン突っ込んでろ
    59  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:24 ID:y2X.oq8j0*
    >>24
    以前食べたとこでは揚げ物になったりチャーハンの具とかになって戻って来た
    60  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:28 ID:EIq066Ov0*
    まあ、インド料理=カレーとナンと答える日本人みたいなもんだろう。

    61  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:28 ID:y2X.oq8j0*
    ピータンと干豆腐と酸辣湯とお粥が好き
    料理名がわからないんだけど白身の魚を蒸した料理も好き
    煎餅果子は神戸で食べて美味しかったから本場で食べてみたい
    62  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:29 ID:m0H3YYbt0*
    >>50
    いや適当も何も本に書いてたんだが?
    63  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:29 ID:pFDdCYJ10*
    外国人が「アジの開きと味噌汁と白飯が和食の中で至高」って言う様なもんやろね
    寿司とか懐石料理も試してくれよって気持ちかと
    64  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:29 ID:ciGRwhvG0*
    ごめんね~天津飯が好きで
    65  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:30 ID:mLi1Ff.M0*
    >>14
    コウモリやぞ
    66  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:31 ID:km96Hda40*
    >>49
    マニアックやなと思うだけで馬鹿にはせんだろ
    通ぶってたらもっと他も食べなさいって思うけど
    67  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:32 ID:q.3ILWhZ0*
    近所の中華料理屋だと毎回台湾ラーメンとエビチリ頼んでるな
    68  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:32 ID:km96Hda40*
    北京ダックは期待してた程じゃなかったから
    麻婆豆腐の方がそりゃ満足感ありますわ
    69  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:35 ID:9sHZ.BQr0*
    中華料理は世界最高の料理ですよ!
    私も大好きな天津飯を食べる度に天津の美しい夜景や港が思い浮かびますよ!と言ったら中国人はどんな顔するかなぁw
    70  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:39 ID:gzvBNddF0*
    中華料理と中国料理は違う
    中華は日本風にアレンジした料理
    中国料理は本場の料理
    71  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:41 ID:kSsMUH6h0*
    中国人から見るともっと美味いもんあるだろって感じなんだろうか?
    72  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:44 ID:ah6bxLPR0*
    結局本格的なのはくどいんよ
    日本料理だってマジもん食ったらありがたがるけど美味いとはちょっと違う
    フランスもイタリアンも一緒

    エレゲスだけは例外
    73  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:48 ID:s7FMXiv50*
    香港で食べた中華はうまくなかったな。イギリスの影響もあるから本場の味ではないのかもしれないけど
    74  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:49 ID:UrIeyAiM0*
    >>121
    唐突にメジャーリーガー出てきたのにスルーで草
    75  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:50 ID:8DxLwEfC0*
    返還前の香港にツアーで行った事があるが、
    イメージした中華料理と違う物ばかり出てきて
    戸惑った記憶があるw
    76  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:50 ID:yGehufo.0*
    中華一番に出てくるのは全部うまそう
    77  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:52 ID:olcouZ.a0*
    食いきれない意味での少し残す文化やめろやw
    78  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:53 ID:olcouZ.a0*
    中共の歴史は100年未満だがw

    中国料理の歴史は4000年と言ってよいよwww
    79  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:53 ID:Xc2jpH1N0*
    中国人自身があれは中華じゃなく日本料理って言ってたわ
    エビチリだって陳建民が考案した日本料理やぞ
    80  不思議な名無しさん :2021年08月04日 19:59 ID:.w30uEHC0*
    少し前から中国の食糧事情はかなりヤバそうなんやが・・・
    特にここ最近の洪水による影響で今の中国内の食料価格は一体どうなったのやら
    81  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:00 ID:OETW5QCt0*
    >>1
    王建民懐かしいな
    2年位だけどヤンキースでエース級の活躍してたよな
    82  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:01 ID:C2j3S13g0*
    日本で言ったら卵かけご飯、メザシ、漬物のたくあんみたいなもんだぞ
    それで日本食大好き!って言われても寿司とか天ぷらとかもっと上等なもんあるだろ…状態
    なお中国の本当の国民食はトマトと卵の炒めものな模様
    83  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:04 ID:gyYtSUol0*
    麻辣火鍋
    84  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:05 ID:v.3uirbX0*
    >>40
    それは中国の文化を知らなさすぎやろ
    85  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:07 ID:v.3uirbX0*
    >>66
    別に本スレでもバカにしてないだろが
    アホかよお前
    86  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:09 ID:n0ntoAFF0*
    >>62
    オレも民明書房で読んだことあるので信憑性は高いぞ
    87  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:10 ID:RjrfogfJ0*
    香川県民にとっての丸亀製麺みたいなもんなのかな。
    88  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:11 ID:H0qkok4L0*
    >>60
    インドカレーとは言うがインド料理と言ってカレーをささないやろ
    インド料理店も意外と増えてるし
    89  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:13 ID:H0qkok4L0*
    >>63
    そんな王道とはちゃうで
    中国で米も餃子も地方料理や
    粥はまだ多少は食われてるけどチャーハンはそうでも無い

    日本食すき!明石焼き!
    と言われるような感じか?
    90  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:15 ID:n0ntoAFF0*
    >>21
    寿司が高級料理代表ってあんた…
    出発点は風呂上がりの庶民をターゲットにした屋台の食い物だし、今でも料亭の料理人は軒並み寿司職人とやらを見下してるんだよ
    91  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:15 ID:H0qkok4L0*
    >>71
    上手いというか王道というか

    地方の主食をさしてることに違和感を感じてるのかと
    なんやろなぁ、和食好き!、あきたこまち!
    みたいな感じか?
    92  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:16 ID:H0qkok4L0*
    >>75
    随分とおっさんがいるんやな
    93  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:18 ID:H0qkok4L0*
    >>82
    少し違う、めざしや漬物は入ってない
    あくまでも主食
    それも1地方の
    94  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:19 ID:8Xyxp6830*
    >>22
    腰果鶏丁な
    家庭料理で作るにはめんどい
    95  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:27 ID:NsFFPv7V0*
    中国料理って言われたら分からんけど、中華って言われたらその辺だろうな
    96  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:28 ID:hoKKikW10*
    勝手に失望してろ
    97  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:32 ID:blXb6Fh.0*
    北京ダック美味しいけど、大人数でいかないとなかなか頼めないんだよな
    子供の頃はいくらでも食べれると思ったけど、歳取ってから鴨の脂が地味にきつくていくつも食えん
    98  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:34 ID:6JOgE0KP0*
    >>5
    本場の中華も、高級店より庶民が行く家庭的なお店の方が美味しかった。
    高級になるほど珍味に拍車がかかる印象。
    99  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:36 ID:LoVpWlhj0*
    本場の方がショボいんだがなw
    100  不思議な名無しさん :2021年08月04日 20:58 ID:M0wJhzo.0*
    >>2
    というか日本で言うご飯と比べてる時点で、ご飯ってコイツ目線何ってところからスタートして白米の事言うてるんやったら炒飯って何で出来てると思ってるねん。って話にもなってくる。
    馬鹿ほど例えが下手っていう例だな
    101  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:00 ID:nPpv9WF50*
    スープありの坦々麺美味しいよな
    102  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:09 ID:w9Pyn64b0*
    そりゃ「御馳走食うか!」ってなった時に中華選ぶ奴ほとんどいないから高級中華なんかに触れることないからね
    103  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:12 ID:rhQwegCp0*
    まあ確かに一番好きな日本料理はカルフォルニアロールですとか言われたら「えぇ・・・」とは成る
    104  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:13 ID:3oW62YC80*
    東北部の料理は満蒙だし、西部新疆とかのクミンとかふんだんに使った料理は突厥だし、中国人に中華料理といったら漢民族の料理だけなんだろうなあ
    105  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:15 ID:t7QGiAcJ0*
    日本で中華は大衆料理だからな
    高いカネ払って食うもんでもない
    仕事帰りに立ち寄って手頃な値段で腹いっぱい食う感覚
    106  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:17 ID:4IO.hieW0*
    ごちゃごちゃ言ってないで、日本で日本の中華食ってみろって
    本国よりうまいから
    107  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:25 ID:XvPCIYv00*
    名前忘れたけど魚の蒸し料理が旨かったなぁ
    108  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:26 ID:ixaxHLK10*
    >>70
    中国人に中国料理と説明したら
    どこの地域だと論争になるから
    中国料理レストランというのがあれば
    中華料理以上に偽物
    109  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:48 ID:ByJMT6Nh0*
    >>75
    半世紀前に産まれた人か
    110  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:58 ID:huavYIPm0*
    そう言いながら日本の中華料理を逆輸入してるところもあるよね
    111  不思議な名無しさん :2021年08月04日 21:59 ID:kksOvBNq0*
    日本から逆輸入された中華料理で
    中国でも人気なのってあるの?
    112  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:04 ID:5o7aDrxi0*
    和食より縁が深いと言うのは事実
    一般的な外国人が思い浮かべるような和食(寿司天ぷら鉄板焼き、懐石料理)より、家庭内で食べられる中華料理(日本向けアレンジ)の方が間違いなく縁が深い
    113  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:06 ID:GIrgPYmN0*
    日本でおにぎり卵焼き味噌汁が好きって言われるようなもんやろ?嬉しくね?
    それとも日本食でカレーやラーメンが好きって言われるようなんなんか?
    114  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:16 ID:nKph9Oy10*
    >>80
    肥料だっけか、国内分しかないからって突然輸出全面禁止になってたなぁ
    日本ではなんでかほぼ報道されてないけど、Twitterとかで漏れ出てる情報見てる限りすっごいヤバそうだよね?しかも、洪水は対策を怠った国が悪いって一部の地域ではデモとかに繋がってるみたいだし国自体がどうなるんやろね?
    115  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:31 ID:zad3hsqW0*
    もはや「中華料理」という漢字があっちでは魔改造中国菜を意味してるよ。
    日本で「中華料理」を食べました。という文は、アメリカでカリフォルニアロールを食べましたと言ってるのに近い。
    116  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:37 ID:zad3hsqW0*
    >>111
    そうなるとやっぱり四川料理やろなあ。麻婆豆腐とか回鍋肉とか、本来中国人に馴染みがなかったあくまで一地方の料理だったのに、ドラマやアニメの日本人があまりにうまそうに食べるから蓋飯(トッピング自分で選んでごはんにぶっかけて食うやつ)の選択肢の中に混じってくるようになった。
    117  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:47 ID:ze5UcU550*
    日本人の感覚で言うとそんなに食べる回数が多くない料亭みたいな料理を好きと言われるよりも味噌汁が好きだと言われた方が日本文化を分かってもらえてるみたいで印象いいけどな
    家庭料理枠を好きと言われて失望するのは見栄っ張りな国民性の表れに思える
    118  不思議な名無しさん :2021年08月04日 22:55 ID:l93L6g4g0*
    語尾にアルとかアルヨとかも
    陳健民のせいだろ
    日本人の考える中国人ってすべて陳健民だよな・・・
    119  不思議な名無しさん :2021年08月04日 23:12 ID:S0ubwXSc0*
    エビチリは元になった料理は乾焼蝦仁だ 陳さんがアレンジしただけで
    中国にも有る 本場の四川料理は北京の人でも食えんらしいw
    辛い料理って内臓に悪い 中華料理は大好きだけど最近は辛い料理は食わん
    腰果鶏丁は別に難しくは無い
    120  不思議な名無しさん :2021年08月04日 23:46 ID:1Fhcb7GY0*
    >>5
    15年くらい前に上海から内陸まで貧乏旅行したけど、1番うまかったのはチンゲンサイのニンニク炒めだったなあ。
    海から少し離れるとメインが川魚とかになるんだけど、臭いをごまかす為かとにかく油と香辛料がキツい。まあ昔の話だから、今はまた変わってるかもしれん。
    121  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:19 ID:m421bXrR0*
    エビマヨは周富徳やろ
    122  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:23 ID:y6Ah1Z9D0*
    模範解答教えろ 
    123  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:27 ID:FqNGgnVc0*
    ジャガイモ炒めに木須肉
    水餃子も美味いな
    ああ、食いたくなってきた…
    124  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:28 ID:.QFbG.zx0*
    水餃子と酸菜粉条が好きなんだけどこれも家庭料理だしなあ
    中国人がやってる中華料理屋で中国語メニューがあったりするんでそれ見て頼んだりはする
    あまり見ない料理が出てきて面白い
    125  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:40 ID:l0tuLIAN0*
    てっきり「それらは日本の創作料理であり本物の中華料理ではありません!」とか言うのかと思ったら
    「主食なので中華料理とは認めません!!!」は意味不明すぎて草
    126  不思議な名無しさん :2021年08月05日 00:43 ID:h15dLHpZ0*
    中華料理って海外進出した華僑の料理で、
    中国料理とは別じゃね?って思ったら
    >>115が説明してくれてた
    127  不思議な名無しさん :2021年08月05日 01:05 ID:n07vnGD.0*
    日本製独自中華風?
    本場中華料理とか何気にくっそ高いよな、横浜中華街だとだけど
    しかも対して美味くないのに量だけはぶっ壊れた量出てくる
    128  不思議な名無しさん :2021年08月05日 02:11 ID:6qbw4BjR0*
    >>14
    佛跳牆
    食べてみたいわぁ
    129  不思議な名無しさん :2021年08月05日 02:13 ID:6qbw4BjR0*
    >>16
    まあもし海外から旅行に来た友達が寿司や天ぷら、すき焼きに一切見向きせず
    コンビニのツナマヨおにぎり最高!ってそればっかり食べてたらがっかりはする
    焼き鳥屋くらい連れていかせろと思うw
    130  不思議な名無しさん :2021年08月05日 02:15 ID:6qbw4BjR0*
    >>47
    そういうのを好きになってくれるのは嬉しいけど、
    もうちょっといい和食を食べてみようよってなった時に「何それ?知らない!興味ない」って感じだったらちょっと切ない
    131  不思議な名無しさん :2021年08月05日 03:35 ID:NfevdrIe0*
    主食だったり身近すぎだったりする料理が人気に失望って、中華料理はそういう身近な料理もうまいってことなんだからむしろ誇るポイントやろ
    132  不思議な名無しさん :2021年08月05日 04:17 ID:X8Fjm4Lz0*
    中華料理が人気があるのは一般の家庭料理になったからだもんな
    料理出来ない人でも中華は作れる人多い
    133  不思議な名無しさん :2021年08月05日 04:17 ID:MY1k30NC0*
    >>3
    起源系のデマだろ、それ
    ラーメンって漢字で書けるから調べてみろよ、意味そのままだから
    あと中国に行くとそこらじゅうのドアにラーって書いてあるから
    134  不思議な名無しさん :2021年08月05日 05:22 ID:eKeeUIcA0*
    >>100
    いやお前がガイジじゃろ
    135  不思議な名無しさん :2021年08月05日 05:23 ID:uiRA.VS90*
    中国ばかりまとめんなアホ
    136  不思議な名無しさん :2021年08月05日 05:51 ID:BEoLl6un0*
    >>2
    だからなんだクソガイジ
    137  不思議な名無しさん :2021年08月05日 05:51 ID:BEoLl6un0*
    丸美屋は許さねえ
    138  不思議な名無しさん :2021年08月05日 05:55 ID:Nq5zwakD0*
    北京ダックとか燕の巣とかどうも中国の高級料理は日本人からしたら下手物感がある
    139  不思議な名無しさん :2021年08月05日 07:26 ID:Pd.sB9Rz0*
    >>136
    え、読んでも何言いたいか理解できんかったの?俺は分かったけど・・・読解力に差がありすぎたか
    140  不思議な名無しさん :2021年08月05日 07:26 ID:Pd.sB9Rz0*
    >>62
    本のタイトル上げてみ
    多分100の反論が返ってくるから
    141  不思議な名無しさん :2021年08月05日 07:37 ID:50cLmvJ10*
    皆「日本でアレンジされた中華料理」が好きなんだろ
    あと作り方が簡単だから家庭でも広まった感はある
    北京ダックとか殆どの人が食べたこと無いような物を
    好きだとは言わないだろうし
    142  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:18 ID:GMCyvYHP0*
    >>120
    チャイナがそれなりに共産主義をやってた頃は美味い飯とかいい接客をして繁盛するとあいつは一人だけ儲けてブルジョワになろうとしているという感じで叩かれて殺されたりするからだれも真面目にやらなかったんだとか
    143  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:21 ID:GMCyvYHP0*
    >>16
    チャイニーズは面子にこだわる文化だから一番を挙げる時に安いものが挙がるってのが理解できないんだろう
    144  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:29 ID:GMCyvYHP0*
    >>90
    現代のまともな教育を受けた一流の人間が別ジャンルの一流を見下すかよアホ
    145  不思議な名無しさん :2021年08月05日 09:50 ID:NsrFqQLd0*
    ラーズーチー食い過ぎて尻の穴が死んだことあるわw
    146  不思議な名無しさん :2021年08月05日 11:05 ID:O4par6J80*
    北京ダック言うほどうまいか?
    フカヒレとペーパーチキンとチリクラブが好きだった
    147  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:21 ID:k9DTlhSp0*
    サッポロ一番塩味だな
    148  不思議な名無しさん :2021年08月05日 12:51 ID:U.CO8kH70*
    高いもの食うときは和食行くからしゃーない
    149  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:18 ID:x1IYSFy.0*
    しゃーないやんけ、麻婆豆腐うまいんやから・・・。
    150  不思議な名無しさん :2021年08月05日 13:50 ID:FqJnAaMa0*
    中国でギョーザ食ったけど日本のものとは別物だからな
    焼きとか水餃子とかそんな次元じゃ無い、中身が別物、ニンニクとかも入れないからパンチの無い味
    151  不思議な名無しさん :2021年08月05日 16:29 ID:astjqNqP0*
    スイカ繰り抜いて中になんか入れて土に埋める漬物?あれなんやっけ?
    152  不思議な名無しさん :2021年08月05日 16:50 ID:zdc5iVD40*
    といっても中国人だって毎回北京ダックやフカヒレ食ってるわけじゃないだろ?
    153  不思議な名無しさん :2021年08月05日 17:51 ID:YUsw59if0*
    寿司とか天ぷらは高級なのもあるけど、庶民でも日常的に食えるだろ
    好きな日本食と言われて懐石料理を期待するようなもの
    154  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:24 ID:z4gAErcj0*
    家庭料理じゃなくて高級料理が好きと言われたほうが嬉しいというのは日本人には分からん感覚やな
    155  不思議な名無しさん :2021年08月06日 05:26 ID:MYlrIiMZ0*
    中華より中国料理屋のがすきだけど数も無いし普段食いは中華だな
    156  不思議な名無しさん :2021年08月06日 10:37 ID:fOr2eMNe0*
    本場の中華よりらーめんやの中華の方が口に合ってるのは確か。
    157  不思議な名無しさん :2021年08月06日 14:02 ID:XOxID91k0*
    >>18
    あっちでは日本発祥の豚骨ラーメンが人気のようだが。
    158  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:21 ID:8DeJlmIR0*
    中国人が驚くのはラーメンとチャーハンと餃子を全部いっぺんに定食として食べるからって話なら聞いたことがあるがな
    向こうでは全部主食として食べられるものをなぜセットにする?と
    159  不思議な名無しさん :2021年08月06日 23:55 ID:klgLNStW0*
    中国ではあまり高い店に行ったことない自分としては、北京<上海<広東<<香港。法則としては

    ①南に行けば行くほど旨い
    ②文革で高級料理人を廃業させたりしたので、香港や台湾で本来の中国料理が残ってる
    160  不思議な名無しさん :2021年08月08日 03:25 ID:N5c76ns40*
    サソリのビーフンが美味かった
    161  不思議な名無しさん :2021年08月08日 05:39 ID:r1Na0Fnc0*
    >>133
    中国だと「手延ばしした麺」じゃないと拉麺って名乗っちゃいけないとは聞いた。
    162  不思議な名無しさん :2021年08月09日 09:06 ID:YHpQAeJ20*
    研修で1ヶ月強大連に滞在したけど、かなり太った記憶。
    麻辣香鍋めっちゃ美味かった。
    現地のクソ女が裏切らなければ今も居たと思うと感謝しかないな・・・。畜生
    163  不思議な名無しさん :2021年08月21日 21:50 ID:GqCbllg.0*
    餃子、炒飯、麻婆豆腐うまいやん。
    日本だって外国人さんから寿司とラーメン、コンビニの食い物ばっか評価されてるけど別に気にならんけどな。
    ちなみに、、
    餃子の起源はモンゴル北方の遊牧民の羊肉の包みであって中国ではない。南下して中国に伝わりシルクロードで西に伝わった。東欧や中東にも独自に発展した様々な餃子がある。
    日本には中国経由で伝わったから餃子=中華という認識が定着してるけど。
    164  不思議な名無しさん :2021年09月20日 00:37 ID:1ovEN7Dm0*
    >>161
    ラー
    って引っ張るって意味だから
    ハオラーってなんやねん笑
    165  不思議な名無しさん :2021年09月20日 00:41 ID:1ovEN7Dm0*
    >>4
    ワイ上海人
    回鍋肉チャーハンは食べた記憶ないけど
    トマトと卵の炒め
    はよく食卓に並んだわ

    南方は、スレに書かれてる料理はほとんど食わないと思う
    166  不思議な名無しさん :2021年11月21日 09:25 ID:2gQTM2LJ0*
    中華料理と中国料理は違う定期

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事