2: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:11:01.99 ID:ubawY+1W0
中国には北京ダックのように高級かつ味もすばらしい料理が多数あるというのに、そのような高級な食材を使った料理が選ばれなかったことは「意表を突く結果」であり、愕然としてしまう結果であると紹介した。
4: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:12:18.93 ID:UuAA6Rlrd
陳健民のせいやろなあ
35: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:18:19.30 ID:r15fH6ugp
>>4
「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、上記のような日本の味覚に合わせたアレンジを行った。
現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」「ラーメン風担担麺(中国では汁なしが一般的)」「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは、建民が日本で始めたものだと言われている。
41: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:19:26.88 ID:94Zihbv20
>>35
こいつ神
46: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:20:05.31 ID:tGqfUuM70
>>35
有能すぎる
115: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:47.92 ID:BwAaH48x0
>>35
スープ有り担々麺の発明者とか天才かよ
170: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:33:44.14 ID:7AOMub8Md
>>35
ガチ麻婆豆腐って何が入ってるん?
188: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:29.24 ID:p10AcczDd
>>170
葉ニンニクちゃうか
6: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:13:53.61 ID:C5zHokj8d
そりゃごちそうとしてやなくて日頃のくいもんとして好きなんやろうし
あんまり中華のごちそうって食う機会ないわ
7: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:13:57.19 ID:XvbesWyCd
北京ダックが2000円位で食べさせてくれるんならそらそっちだけどさあ
庶民は金が無いんや
413: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:06:01.24 ID:Pb5SpQ+Sa
>>7
北京ダックっていまいち何が本物かわからんわ
ぶら下げられとる鳥の丸焼きみたいなやつが北京ダックなんか春巻きみたいなやつが北京ダックなんかわからん
418: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:06:48.29 ID:QaaoMFKE0
>>413
春巻きの方やで
429: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 09:08:15.59 ID:jj6c4ZdqM
>>413 え、どういうこと?
その2つは同じもんだろ
13: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:14:51.25 ID:DZ3sYH5Lp
中華料理がそれほど根付いてるってことやろ
和食より馴染みが深いやろ日本人にとって
21: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:16:31.99 ID:SA5tl7Gc0
日本料理で何が好きでご飯とか漬物と言われる感じやろか
25: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:24.90 ID:CRuUa04t0
本場の味とかめちゃくちゃ辛いようなやつやん
26: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:31.31 ID:dtKtJXJld
日本で言うとこの白飯、味噌汁、卵焼きって感じなのかな
27: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:32.29 ID:EB7wrcAF0
中華なんて適当に腹埋めるだけのもんであって金かけるもんじゃねーべ
28: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:35.88 ID:H3jn3h5K0
寿司や天ぷらじゃなくて肉じゃがだった感じ?
29: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:41.80 ID:KsIdmfOWF
主食やと何が不満なんや
30: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:17:43.98 ID:gSNY14iPd
ワイは鴨血粉絲
36: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:18:39.35 ID:9xpCGKvs0
>>30
うまそう
45: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:20:00.24 ID:3bVZxveJ0
陳さんの四川麻婆ほんとうまいわ
60: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:22:21.90 ID:GTLXI1Uq0
家庭料理が好かれてて失望とかよくわからない感覚やね
93: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:26:34.38 ID:Rdq/6J4d0
アレンジされた中華料理とか逆輸入されてってんだろ?
107: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:54.38 ID:EB7wrcAF0
>>93
ラーメンなんか日本料理扱いらしいからな
114: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:29.70 ID:nBdngtR5M
>>93
日本のラーメン好きな中国人結構おるしな
マルタイの棒ラーメンが人気になったり
104: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:28.20 ID:oqXbmC1Ra
さりげなく中華扱いされてるエビマヨってどこの料理や
121: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:22.07 ID:QWm7QSpb0
>>104
王建民のオリジナルやろたしか
126: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:39.79 ID:FL6eoYgXa
>>104
中華風創作料理や
エビチリも中国には無い
105: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:27:46.85 ID:QaaoMFKE0
ちょっといい中華行って普段食べへんメニュー頼むとうまいはうまいんやけどやっぱり餃子春巻き油淋鶏エビチリ麻婆頼んでまうわ
北京ダックは値段比でいうとそこまでやったわ
109: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:00.07 ID:94vwAxsZ0
エビチリのチリってなんやねんチリソースって チリは南米やろ
113: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:28:13.46 ID:Fife8fyt0
日常的に食べられてるものが評価されてるって素晴らしいことやろ
119: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:29:14.44 ID:kBwXHOg40
中国人が一番好きな中国料理知りたいわ
125: !id:ignore 2020/08/03(月) 08:29:30.79 ID:MTa9X4JI0
中華好きすぎて結構旅した
北京 上海 洛陽 西安 蘭州 敦煌 烏魯木斉 昆明 南寧 東莞 深圳…
何食べてもうまいんだが、路上で買ったひまわりの種が一番くせになったな
196: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:58.27 ID:mrAZtzba0
>>125
ニキの旅の話クッソ聞きてえ
248: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:41:53.70 ID:U5OBRHvS0
>>125
以前、洛陽って街がまだあると知って意外だった
132: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:07.82 ID:HQ4qzE1Ka
豚の姿焼きみたいなの出されても困るわ
カニは上海のより日本(ベーリング海)のが美味いだろうし
134: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:14.30 ID:94vwAxsZ0
日本で中華料理屋やってる中国人もほとんど陳建民風の中華作ってんのなんでなんかね
145: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:20.83 ID:XVV8Fb9gd
>>134
他所の国じゃその国の味付けにするのは飲食店やる上で普通やないか
138: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:43.03 ID:IYQt2KpH0
回らない寿司より回転寿司チェーンが人気なのと一緒
139: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:30:45.99 ID:qQi5MoPC0
結局家庭料理が1番よ
144: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:16.89 ID:ucg+aetOp
餃子→王将
チャーハン→ニチレイ
麻婆豆腐→丸美屋
こいつらのおかげ
151: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:31:57.88 ID:Z+An/Za8a
中国のお菓子ってなんかパッと思いつかないな
ゴマ団子?
160: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:32:53.31 ID:QaaoMFKE0
>>151
ごま団子と杏仁豆腐しか出てこんけどどっちもほんとに好きやわ
152: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:32:08.71 ID:mrAZtzba0
中華一番のマオとかの特級厨師って本当にあるん?漫画のフィクション?
167: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:33:27.38 ID:EB7wrcAF0
>>152
名前はわからんけど国家資格はマジであるで
180: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:34:38.11 ID:1dQsZ4QD0
何がアカンのかわからんw
主食にしてる物を好かれてて気分悪いってあるか?
189: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:32.23 ID:ZEI49A3ra
でも中国人って15億くらいいるんだよ?
日本人ですらラーメンの塩醤油味噌豚骨とかで喧嘩すんのに
190: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:35:34.78 ID:/7fqrH5o0
日本食で何が好き?って聞いて
味噌汁!って答えられるようなもんか
最近はドイツでおにぎりが人気ってニュースでやってたな
199: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:36:06.30 ID:cwM87/hs0
日本食で美味いのは茶漬けやしな
219: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:45.57 ID:ZEI49A3ra
>>199
わかる
最近の梅は蜂蜜浸けでゴミ
ワイん家のババア浸けた25年梅とか食え
203: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:36:36.32 ID:3nZ6eSBn0
スシ!テンプラ!ワギュー!みたいなのを期待してたら肉じゃが来たみたいな感じやろ
220: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:47.92 ID:1dQsZ4QD0
>>203
中国でいうスシ!テンプラ!ワギュー!って何なんや
226: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:38:46.32 ID:ehMdmU+Ga
>>220
餃子!麻婆豆腐!炒飯!
235: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:12.31 ID:pOAQwd0SM
>>220
北京ダック!燕の巣!猿の脳みそ!
259: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:43:22.11 ID:HzWIi7oK0
>>220
フカヒレ
干しアワビ
上海蟹
211: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:08.96 ID:OYmAMEA7d
日本で例えたらアメリカで寿司より肉じゃがの方が受けてるて感じか
223: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:38:08.15 ID:R/Q6Rmmb0
>>211
それは嬉しいやろ
222: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:37:56.35 ID:cDDaKr40p
こういう日本に合う味付けされた外国料理って日本には多いけど、逆に日本発祥でそういう料理ないんかな
231: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:01.63 ID:Gt+ympG0a
>>222
カルフォルニアロールやろか
あと日本式ラーメンも魔改造されてラーメンバーガーになったりしてる
245: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:40:58.62 ID:pOAQwd0SM
>>231
在米日本人がアメリカ人向けに考案したとかいうし
陳県民のそれとまったく同じ流れやね
238: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:39:29.75 ID:BwAaH48x0
蒜泥白肉
魚香肉絲
赤いソースを見ると食欲そそられるよな
267: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:44:11.60 ID:26gjKXOP0
>>238
魚香系はマジで美味かった、日本だとないんやろか
296: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:47:50.30 ID:tfrvkca90
あっちの茄子は日本と違って長い
ニンニクソース焼きはポピュラーなメニューでは一番美味かった
このソースと牡蠣のやつも美味い
325: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:51:31.07 ID:nxaVbN5E0
>>296
美味しそうでいいなー
14: 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 08:15:22.89 ID:zJUJMOina
自国の料理が高級路線ではなく一般家庭の料理にまで浸透して好きだと言われてる方が凄いと思うんやけど