不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    122

    【悲報】チェルノブイリの「象の足」、直径2Mで100トンの重量があった・・・。



    1: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:46:29.84 ID:ueVFdxDxM
    チェルノブイリの事故で、ドロドロに溶けだした炉心が再度固まった状態。見ただけで死ぬと言われている通称「象の足」だ。直径2m程なのにその重量はなんと100トン。
    no title



    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609062389/





    2: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:46:43.76 ID:ueVFdxDxM
    こわい😭

    3: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:47:03.47 ID:vYxCgbD/0
    100トンってウルトラマンに出てくる怪獣やん

    48: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:55:07.78 ID:owoqlM+B0
    >>3
    ほとんどの怪獣は軽いやつでも1万トンはあるぞ

    89: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:01:24.75 ID:9OqAPMubd
    >>3
    ガメラくらいやね


    95: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:02:22.97 ID:c0djZKJN0
    >>89
    ガメラ軽っw
    ゴジラとか2万トン以上やぞ

    6: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:47:47.46 ID:U4hmv5Zlp
    画像も見ただけで死ぬの?

    14: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:49:38.95 ID:UE4sETSaa
    >>6
    せやで
    グッバイ

    28: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:51:05.10 ID:+zqeSARC0
    >>6
    100%死ぬで

    7: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:47:55.71 ID:vPD4FziCM
    今年みたもので一番ホラーだったのがドラマのチェルノブイリやったわ
    出来いいからみんなも見てな連続ドラマのやつ

    51: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:55:54.88 ID:HmWBHZ2pd
    >>7
    吹き替えある?

    137: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:08:16.01 ID:lb5OjkgE0
    >>51
    字幕も吹き替えもニコニコで見れるぞ

    164: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:11:18.41 ID:C8mSL/ej0
    >>137
    今もあるんか?
    昔のニコニコはよかったな、海外ドラマは上がり放題やったし改造マリオも面白かった

    153: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:48.81 ID:t6Bg0lKQ0
    >>7
    どのくらいで終わる?

    373: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:36:37.12 ID:CyhoTlUZ0
    >>153
    全5話やで

    241: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:20:55.62 ID:u/phgPDNp
    >>7
    世界で一番恐ろしいのが無能な人間

    433: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:41:46.51 ID:OBGfeRhCp
    >>241
    無能な人間もそうだがミスを気軽に言えない組織なのが1番の問題だわ
    ミスした事報告したら死ぬならなんとか隠蔽した方が得やからな

    9: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:48:32.26 ID:VVmgdeTfa
    象の足までダッシュしてタッチしてすぐ戻ってくるくらいなら生還できそう

    18: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:49:55.33 ID:9Hu6tlhS0
    >>9
    生還してもその後が

    140: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:08:30.57 ID:jdPhddFQ0
    >>9
    ミクロレベルで全身串刺しやで

    11: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:48:48.31 ID:4cBWSACNx
    どうやって計測したんや

    12: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:49:24.33 ID:5MwAgQbed
    なんで100tもあるんや

    21: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:50:27.11 ID:7vaF8di3p
    >>12
    プルトニウムは比重がとんでもない

    16: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:49:50.64 ID:GUrslUo20
    そんなもんを制御しようとしてるって人間って恐ろしいな

    20: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:50:17.56 ID:MSqH3q5i0
    見ただけで死ぬのにどうやって写真撮ったんや

    299: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:28:39.35 ID:MrT5nUDX0
    >>20
    ロボット使ったんやろ

    25: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:50:37.90 ID:jqo0rM7j0
    壊死ニキの足そっくりやん

    27: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:51:04.23 ID:ayH86bNm0
    100tあっても陥没しないんやね

    38: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:52:46.73 ID:DKDyCLz1M
    アルミホイル体に巻いてけばヘーキヘーキ
    精神盗聴防ぐんやから放射線ぐらい防げるやろ

    39: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:54:21.36 ID:T3XHpgo/0
    ドラマチェルノブイリとジョーカーの作曲家は同じ人
    ちな亡くなったヨハンヨハンソン(プリズナーズ、ボーダーライン、メッセージ)の弟子

    41: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:54:25.89 ID:HHwPXwKQ0
    あの辺通常の何倍もでかくなった雑草とか生えてるんやろ

    61: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:57:46.41 ID:C64HtV+X0
    >>41
    東日本大震災から1年くらい経ったとき岩手に行ったんやけどめちゃくちゃたんぽぽが何本も合体したようなぶっといたんぽぽ見つけたことあったわ

    96: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:02:27.18 ID:JYhmiObm0
    >>61
    それ放射能関係なくよくある現象やで
    キク科の植物は特になりやすいやつや

    128: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:07:15.62 ID:C64HtV+X0
    >>96
    そうなのか
    あん時原発爆発して放射能がどうのうるさかったからめちゃ不安やったけどよくある事なんやな
    初めて見たからびっくりしたわ

    160: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:10:44.76 ID:7wCGBYNl0
    >>128
    そもそも岩手の距離で放射能云々関係あるなら南東北関東は全滅やんけ

    189: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:14:07.72 ID:Ivx0DAZu0
    >>160
    大震災で原発壊れてから関東にきた高濃度プルームやばかったで

    47: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:55:07.27 ID:zyBnV1Ls0
    2mに100トンの荷重って鉄筋コンクリートでも床抜けそうやが
    原子力施設ってどんな頑丈にできてるんやろ

    49: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:55:09.02 ID:kpGIGMWYd
    no title

    58: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:57:33.06 ID:8BwSRhCva
    >>49
    この人死んだんだよな

    72: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:58:39.43 ID:MvTY0L/yM
    >>49
    象の足を撮ってる人を撮ってる人の正体はなんなんや

    79: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:59:37.22 ID:qDtqupJJ0
    >>72
    そいつも死んだぞ

    175: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:13:05.41 ID:i2if1sii0
    >>79
    じゃあ誰がそれを伝えるんや

    227: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:18:47.18 ID:tMJpByFKr
    >>175
    そんなすぐには死ぬわけじゃないんやで

    53: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:56:16.81 ID:ipDSc+68a
    はえ~象さんってそんなに重いんや

    57: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:57:24.66 ID:1xvfoE960
    HBOドラマのチェルノブイリはほんと怖かったし為になる話やったなあ
    福島がチェルノブイリになるとか騒いでた連中の正体も分かるし日本人は必見やぞ

    64: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:57:55.90 ID:5gElpXYK0
    ここウクライナなんやろ?
    ソ連の遺物押し付けられてかわいそう

    67: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:58:33.02 ID:CygAKgXvd
    ウラン、プルトニウム、オスミウムはめちゃくちゃ重いんだっけ

    77: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:59:22.24 ID:BQX7aDk60
    ウランとかプルトニウムは鉛よりも重いんやろ?

    101: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:03:46.50 ID:som59bBg0
    >>77
    ちゅーことはウランとかプルトニウムで砲弾作って攻撃したらめちゃくちゃ有効なんちゃう??

    102: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:04:00.56 ID:osvyMk2l0
    >>101
    劣化ウラン弾あるやん

    129: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:07:33.34 ID:som59bBg0
    >>102
    劣化してないウラン弾はないんか?

    198: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:15:11.03 ID:hnrA5XMV0
    >>129
    あたまわるそう

    78: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:59:30.97 ID:4BCMtZhi0
    遠隔操作ロボットに搭載されていたサンプル採取用のドリルを受け付けないほど硬かったため、最終的に狙撃手が現場に呼ばれ、カラシニコフ銃で遠くから射撃することで一部を破壊し、成分調査のためのサンプルを回収した[8][4][5]


    やり方がロシアで好き

    171: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:12:26.16 ID:IuW71Rdj0
    >>78
    隙あらばカラシニコフ銃

    307: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:29:31.23 ID:MrT5nUDX0
    >>78
    ゴルゴ案件やな

    82: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:00:17.85 ID:h5qtQMVV0
    no title

    84: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:00:39.14 ID:4BCMtZhi0
    >>82
    歩くチェルノブイリ

    90: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:01:53.45 ID:OwRz77gf0
    >>82
    こっちのほうが象の足っぽい

    98: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:02:59.85 ID:WmXoaQDO0
    >>82
    左足餓死ニキってまだ生きてるんか?

    151: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:41.16 ID:VDHj2+T9M
    >>98
    ついさっき生存報告スレが立ってたで

    86: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:00:52.66 ID:nutPF7wy0
    吉田所長でもあっという間に死んだんやから
    チェルノブイリは言わずもがなや

    88: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:01:16.93 ID:qvm0zwdd0
    現地で石棺作りに関わった人ほとんど60までに死んでて草

    92: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:02:09.71 ID:bkjdwzfXd
    ウクライナの人口ピラミッド見ると
    うわやべーって毎回なるわ

    93: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:02:18.07 ID:k7nnnMZC0
    作業員が透けて見えるのが怖い

    100: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:03:22.31 ID:QmFDMp/X0
    チェルノブイリのドラマってネトフリかアマプラにある?

    103: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:04:21.65 ID:nWuTOenV0
    >>100
    チェルノブイリのドラマってどんなの?

    120: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:06:32.69 ID:QmFDMp/X0
    >>103
    いや知らん
    なんか上で話出てたから

    105: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:04:38.22 ID:4sCt+G6l0
    爆発翌日の原子炉を防護なしで上から覗いたやつは顔面なくなったらしいね

    107: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:05:11.44 ID:nsPPNu+Qp
    チェルノブイリのドラマはボリスに段々感情移入してまうわ
    最初めっちゃ高圧的で無能な政治家っぽいのに

    119: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:06:31.51 ID:1xvfoE960
    >>107
    ボリスくっそかっこええわ
    ああいう爺さんになりたいわ

    111: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:05:30.39 ID:8BwSRhCva
    劣化ウラン使うアメリカ軍ってほんとガイジよな

    115: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:06:06.82 ID:HHwPXwKQ0
    >>111
    なんで?

    136: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:08:14.55 ID:yXdcI2FNr
    >>111
    雑魚が使えない兵器は条約で禁止しないからな結局のところ自分にとっての平和しか求めん国家だよなあそこ

    113: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:05:43.17 ID:TO/5eHru0
    福島の炉心ってまだ確認出来てないんだろ?
    象の足出来てるんじゃないの

    168: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:11:51.90 ID:+e5p4cA/0
    >>113
    どうなっているかさえ不明
    それを調べようにも、まだ片付けさえ終わってない

    116: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:06:08.87 ID:46nfRvIm0
    映像の世紀で作業員は鉛のエプロン着けてたけど下からの放射線でやられたってゆってた

    123: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:06:42.48 ID:UgVaH3QJM
    鉛ってなんで放射線防げるんや?

    134: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:08:02.81 ID:Ivx0DAZu0
    >>123
    鉛は密度が高いから放射線を通さないんや
    光みたいなもんだと考えてくれ

    146: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:09.78 ID:CWZ0NbNU0
    >>123
    鉛だから防げるわけでもない
    分厚くすれ基本的に防げる

    154: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:50.24 ID:TyTPIYpvM
    >>146
    は?じゃあ布の服で放射線防げるんか?

    157: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:10:27.99 ID:CWZ0NbNU0
    >>154
    例えばα線とか紙一枚で防げるで

    135: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:08:05.54 ID:QU0ehb24p
    これ毎回思うけど作業員だかのヘルメット被った人の残像が焼き付いとるのはなんなんや

    145: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:08.83 ID:UgVaH3QJM
    >>135
    幽霊やで

    149: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:09:33.59 ID:MfhSrvnr0
    >>135
    放射性でカメラがバグったとかだった気がする

    202: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:15:34.23 ID:3aT8lTZvr
    >>135
    レントゲンと同じ理屈や

    165: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:11:20.97 ID:CWZ0NbNU0
    ドラマのチェルノブイリは史実とは程遠いウンコやぞ
    アレやったらNHKのドキュメンタリーの方が出来がいい

    182: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:13:48.72 ID:1xvfoE960
    >>165
    どこが嘘やったんや?
    女学者は実際おらんとか脚色箇所説明してたけど問題ないやろ

    206: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:16:05.16 ID:CWZ0NbNU0
    >>182
    主人公のキャラ設定自体が大ウソやで
    アイツはむしろ自己原因隠蔽しろと主張してた側や
    主人公の立てた作戦も史実やとほとんど効果がなかった
    例えば穴掘らせたやろ?
    アレただ掘らせただけで特に何の役にも立ってないんや

    229: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:18:53.02 ID:1xvfoE960
    >>206
    マ?
    悪者が善になるのは脚色の域超えてるなあ
    ボリスはドラマ通りかっこええオッサンでええんか?

    249: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:22:02.39 ID:CWZ0NbNU0
    >>229
    途中でチェルノブイリから離れるから
    大事な時にはあんまりおらんかったはず

    194: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:14:45.92 ID:QsS7IJY80
    >>165
    だからドラマなんじゃないんかね?リアル求めんならそりゃドキュメンタリーの方がええよ

    225: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:18:39.01 ID:y/FhpvEWM
    >>194
    こういう話を理解できないバカってどうやって生きてるんだろ

    244: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:21:04.52 ID:CWZ0NbNU0
    >>194
    当時のチェルノブイリ作業員の名誉回復という話も絡むからそう単純やないで
    ようやく事故原因が原子炉の欠陥やと言うことになって名誉回復がなされたのに
    ドラマは操縦員の規則違反が主要な原因という話にしたからな

    174: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:13:01.91 ID:VC1ajryj0
    >>1
    一枚目の人間は少なくとも数年前までは生きとるぞ
    事故から時間が経って線量がそれなりに落ち着いた頃の写真やし

    216: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:17:13.34 ID:Uc8a82zpM
    チェルノブイリのせいでノストラダムスの大予言に少し信憑性与えたの草

    217: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:17:22.76 ID:IEOcXsg50
    象の足の映像もあるで

    302: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:28:47.46 ID:ifoUy7pt0
    >>217
    映像初めて見たわサンガツ

    220: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:17:33.64 ID:8BwSRhCva
    そもそも福島の原発爆発したとき防護服すら無いとか頭おかしすぎるわ

    222: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:17:56.47 ID:bQwKq2n5M
    福島第一はこの象の足すら発見されてない現状
    お前らどう思ってるわけ?
    チェルノの象の足見てキャイキャイ言うてる奴らさ?
    自分の母国がもっとヤバいことした自覚もとうや

    228: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:18:50.65 ID:zh5miw1ra
    >>222
    もう二度と民主や残党には投票せんと誓ったわ

    250: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:22:04.30 ID:som59bBg0
    >>228
    自民党ならもっと完璧に隠蔽してたよな

    239: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:20:32.91 ID:IfVhiM1mM
    >>222
    見に行くことすらできていないコントロールできてなさ
    致命的にもほどがある

    363: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:35:42.55 ID:llwqPdH20
    >>222
    アンダーコントロールやぞ

    230: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:18:55.30 ID:8BwSRhCva
    チェルノブイリってロシアが管理してんかな
    独立したら放置とかなら酷いけど

    233: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:19:22.66 ID:L8GZOdm5M
    背後の傾いたヘルメットの方が怖いんやが
    こいつは生きとるんか?

    238: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:20:23.89 ID:Wq5hfK9A0
    チェルノブイリ周辺の立入禁止区域が自然の宝庫になってるのええよな
    人間なんていらんかったんや

    251: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:22:15.71 ID:q1N1D2HDr
    でも福島第一は作業員のせいって聞いたけどマジ?

    259: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:23:25.14 ID:XXynhTWC0
    >>251
    津波のせいだろ

    272: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:24:52.40 ID:T82jRADxM
    >>259
    非常用発電装置とか高台に作れんかったんかな…
    あと堤防をクッソ高くするとか

    274: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:25:33.58 ID:CWZ0NbNU0
    >>272
    女川原子力発電所はその辺上手くやったで
    逆に被災者が避難しに来たわ

    282: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:26:46.10 ID:xg5GbKxM0
    >>272
    オプション契約になって高く付くからアメリカ仕様のまま導入した

    262: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:23:33.71 ID:8BwSRhCva
    >>251
    作業員レベルでは無理ゲー過ぎる

    270: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:24:39.92 ID:yTpEZ0/Ld
    >>251
    発電機が逝ったと聞いて大急ぎで運び込んだら
    コンセントの規格が違ってて手遅れになった
    シンプルにそれだけの話や

    477: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:46:38.85 ID:Lsp9BXzV0
    >>251
    最終的には東電の安全軽視やろ

    264: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:23:41.90 ID:M3dEHCGs0
    壊死ニキは歩く炉心融解だった

    278: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:25:59.94 ID:PGd8ZydYa
    そういえば福島の燃料棒どんどん地中に潜っていってるって聞いたけどどうなったんやろ?

    280: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:26:22.76 ID:fWts0voX0
    象の足の目の前に行ってもその瞬間は何も感じないのかな?
    1日くらい象の足の前で寝ててもその瞬間は余裕やろ

    291: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:27:51.29 ID:+YzBLAKT0
    結構グロ目やね…

    292: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:28:01.95 ID:BkbgkVYn0
    ひとつ疑問なんやが見ただけで死ぬのになんでこいつらは見に行ったんや?

    304: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:29:04.73 ID:K245nz7S0
    東海村の事故ググればわかるけど放射能で怖いのは即死出来なかった時

    312: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:30:31.24 ID:uPuSqGIKd
    >>304
    定期的に消毒のために裸にひん剥いて薬液の風呂に浸からせる時の話が一番キツかった

    331: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:32:28.78 ID:CnYln8z80
    >>312
    逆に言えば、消毒という1つの処置だけでもかなり命を救ってるんやな
    コロナでも分かったやろ

    324: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:31:48.68 ID:qms/ehDRM
    >>304
    ワイ的にこの世でもっともなりたくない死に方ランキングのダントツ一位やわあんなん
    あれ以上に悲惨な死に方を知らない

    332: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:32:46.85 ID:8BwSRhCva
    >>304
    確かに
    細胞が壊れて
    内臓ボロボロになるとかもう死を待つ地獄

    359: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:35:16.26 ID:t6Bg0lKQ0
    >>332
    神経と脳細胞はそのままというね
    地獄すぎでしょっ

    339: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:33:17.02 ID:q0D+K/jdM
    >>304
    でもアレ医者が論文書こうとしなかったら楽に死ねた気がするわ

    368: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:36:12.12 ID:qms/ehDRM
    >>339
    あんなんどうやったって助かりっこないの分かってたんやしさっさと死なせてやるべきやったわ

    438: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:42:02.73 ID:HNdR/zCR0
    >>368
    当時高校生やったけど物理の教師が事故の翌日に「あの人はどう考えても
    助からないのに可哀想」って言ってたのが印象的やわ

    387: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:37:46.90 ID:jqo0rM7j0
    >>304
    しかも代謝しないから神経や脳は壊れないとか畜生すぎ

    394: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:38:31.31 ID:wKPlioVt0
    >>387
    心臓って頑丈なんやなって…

    317: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:31:02.68 ID:uM9gHpXC0
    この写真家はワイらに象の足の映像を見せるために死ぬ覚悟で写真を撮りに行ったんか?

    338: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:33:10.85 ID:8IpNYHnT0
    バケツウランで現場に処理しに行った人凄くね?
    命>仕事なんだから拒否しちゃいかんのか?

    347: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:34:22.81 ID:q/TeM12A0
    >>338
    ロシアやろ?
    仕事>命やん

    355: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:34:57.71 ID:9RzHLDMm0
    >>347
    日本やぞ

    364: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:35:48.85 ID:q/TeM12A0
    >>355
    日本か
    まぁ日本も金は命より重いからしゃーない

    372: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:36:34.86 ID:xg5GbKxM0
    >>338
    あの人は初回の作業で裏マニュアルによるものとすら知らなかった

    342: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:33:31.90 ID:7bROuAG9r
    原発の危険性指摘してた言うけど今まさに自民党が原発輸出しようとしたり再稼働しようとしたり必死やん

    391: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:38:18.95 ID:wwR0L4gW0
    >>342
    日本で原子力って言うほど必要かっては思う
    海流発電とかも変換効率ええしって思ってたら17年になってようやく実験始めました^^
    って馬鹿じゃねぇのジャップ

    356: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:34:57.98 ID:8BwSRhCva
    日本もおもっきり隠してることあるやろ
    言わないだけで
    原発は闇が深すぎるよ

    384: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:37:28.40 ID:tyAhtFkFd
    >>356
    もう死んだけど中曽根の「墓場まで持っていく」発言の本丸は
    123便やなくて原発関連やと思うわ

    401: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:38:56.82 ID:jqo0rM7j0
    >>384
    電源容量市場もやべーけど、原発を資産扱いのバランスシートとか色々昔から闇深い

    なんでこんな事になってるねん

    358: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:35:06.17 ID:grkZ1Cv20
    100トンってどのくらいや

    396: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:38:43.23 ID:QrXUMbFp0
    >>358
    おまえ1000人分くらいや

    361: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:35:37.76 ID:FK2nF/nad
    チェルノブイリも福島もそうだけど

    横にガンガン縦穴ほって発破かけて落としてコンクリート流して地球に帰せばいいのよ

    406: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:39:23.00 ID:som59bBg0
    象の足を見て顔を曇らせるJK

    no title

    417: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:40:28.59 ID:SGNP1Wmbr
    劣化ウランで出来たバットで素振りしたらホームラン王が量産されそう

    434: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:41:53.53 ID:lcnW4loT0
    東海村のやつもすき
    冷却水を抜く作業を命がけでやってたのは緊迫感あった
    原発亡国論 -3.11と東京電力と私-
    木村 俊雄
    駒草出版
    2021-03-03


    463: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:44:40.04 ID:Or3QZztVp
    戦争始めたらその国の原発にミサイル撃ち込むのが一番ええやん
    なんでそれせんのや他国の評判なんか気にすんな

    472: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:46:07.29 ID:lOMvlINm0
    >>463
    既に中国はウィルスで原発アタック試した

    473: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:46:10.09 ID:CnYln8z80
    >>463
    戦争もある程度の理性で行ってるからや
    だからいろんな条約でルール作ってる

    15: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 18:49:45.01 ID:nebl6lKm0
    テリーマンに負けた雑魚

    197: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:14:58.76 ID:JH7upLxA0
    ぱおん🐘

    388: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:37:50.15 ID:eTfUVWFT0
    画像見たやつおる?
    おまえさん眼球やばいで

    284: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 19:26:55.91 ID:bv4vZEBUa
    見ただけで死ぬとか特級呪物かよ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:16 ID:c.k1FyI.0*
    これ核爆弾落として、反応を促進させたら、どのくらいの被害だろう?

    一瞬で反応終わらせた方が良いんじゃない?
    2  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:17 ID:rrwK63kO0*
    日本の技術力なら〜の能天気だったワイは仕事の時たまたま手に取った「チェルノブイリ」立ち読みして180度考えが変わった
    あ、これは日本人には自己処理出来ないヤツや、とな
    それから数年後現実になった
    腐れ縁で福島原発にも仕事で行ってたし冨岡の街も好きだったから他人事と思えん
    頼むから日本から原発を無くしてくれ
    なんなら核武装しても良いから、少なくともワイは気にしない
    この発電リスクは対して日本という国土は、日本人の気質は向いてないんだよ
    自ら国土を失う唯一つの手段なんだと気付いてくれ
    3  ナパチャット :2021年08月05日 22:19 ID:9zLfgS0j0*
    >>2
    他力本願
    ハルクホーガン
    4  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:22 ID:nW58kwSN0*
    原発ほどの(事故らなければ)低コスト高エネルギーのものがないんだもの…
    5  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:23 ID:G8j5blWd0*
    1原発炉心の真下にでかい、銅でも鉛でも鉄でも金属の塊を置いておく
    2その外側を掘割にしておく。特に底にパイプをたくさん通す
    3原発が飛んだら、高熱を出し続ける炉心が金属の塊を溶かして潜る
    4事故ったら掘割に水を引き、底のパイプにも水が流れるようにしておく
    5大金属塊に熱が伝導され、水で冷やされるのでそれ以上金属が溶けない
    6金属塊の上が溶けて流れ落ちて固まるので、放射能は漏れない

    なんでこれをやらないんだ?
    6  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:24 ID:b7mKy75n0*
    ソ連の置き土産だな
    ウクライナ悲惨すぎ
    7  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:24 ID:dtkvzTPN0*
    写真撮った人少なくとも2014年まで生きてんだけど
    8  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:24 ID:sll7AROq0*
    古いまとめ多いな
    9  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:26 ID:v2.NiWGf0*
    キン肉マンのマリポーサ飛翔チーム副将格の
    超重量超人、キング・ザ・100トン
    彼は身長270センチと大型ながら、流石に100トンは盛り過ぎだろとリアルタイム読者時代に
    思っていたが、まさか現実にも似たサイズでこの重さの物質が存在していたとは。

    テリーマンはよくこんな重さ担いで片足義足で支えられたもんだと改めてしみじみと。
    10  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:27 ID:wILcJAqT0*
    >>1
    このプルトニウム100t分丸々エネルギーに変換したらロシアが丸々消え去ると思うで
    11  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:31 ID:Cly.ign00*
    >>5
    隔離容器すら溶かす超高温の塊が水に触れたらどうなると思う?
    12  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:35 ID:zh9trwk60*
    >>3
    ヴィーガン
    フリーガン
    13  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:35 ID:.rF973Il0*
    >本スレ384
    中曽根が墓場まで持って行った秘密は
    国鉄分割民営化の話って聞いたが。
    14  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:36 ID:iYBP0wYj0*
    ヴォルデモートみたいな顔になったやつか
    15  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:38 ID:m7JeEe1t0*
    ぶっちゃけチェルノブよりJCOバケツの方が100倍怖い
    16  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:40 ID:m7JeEe1t0*
    >>4
    ハイリスクハイリターンだな
    17  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:42 ID:UXhDQI5t0*
    ガメラよりも重いのかすげえ(
    18  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:44 ID:zXw5EkaX0*
    見ただけで死ぬ程の強い放射線が出続けてるんなら、周囲を電磁波で発電するパネルで覆えば何万年も電気を供給してくれる優秀な発電施設になるやん。
    放射線って電磁波だけじゃなくてα線や中性子線も出てるからそれでも発電できるようにしたら効率アップやね。
    19  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:46 ID:zXw5EkaX0*
    >>10
    全部が純粋なプルトニウムな分けないじゃん
    20  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:49 ID:wILcJAqT0*
    >>19
    仮定の話や
    そんなもん事細かに計算できるわけ無いやろ
    21  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:50 ID:n07vnGD.0*
    見ただけで死ぬってそりゃ、その近辺に凄まじいほどの放射能が撒き散らされてるわけだから当然といえば当然か
    エグいのが細胞分裂してもDNAがバグってるから、同細胞分裂すればいいか分からずジワジワ死んでいく事だな
    22  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:50 ID:HSD0kCYO0*
    >>5
    コアキャッチャーでggrks
    23  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:50 ID:Un..gZum0*
    グロ画像貼るな馬鹿野郎
    24  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:51 ID:zXw5EkaX0*
    >>2
    まだ結果は出てないけど、日本の研究者はどうやって無害化するかちゃんと研究してる
    そしてこの手の研究はし続ける事が大事
    仮にコスモクリーナーがホントに出来るのが百年後だとしても早いと思う
    25  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:52 ID:9RX6mDiU0*
    とある裁判で。

    被告人を象の足を見る刑に処す。
    見たら帰って良し(生きてれば…な。)。
    26  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:52 ID:6uw8XLeL0*
    >>18
    その設置&メンテナンス作業誰がするんや
    ロボットとかで出来るもんなんか?
    27  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:54 ID:zXw5EkaX0*
    >>16
    だから「次の事故」が起きる前に核融合発電を実用化しなきゃいかんのだよ
    その為には原発で発電した電力も必要なんだわ
    28  不思議な名無しさん :2021年08月05日 22:57 ID:TFEXQh4G0*
    福島にもあったりして
    29  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:00 ID:zXw5EkaX0*
    >>26
    ガッツリ放射線シールドしたレイバーを作ればよくね?
    日本だって福一の件があるんだしレイバーの研究や実用化で他国に先んじられるんだから、早くやれよと思うんだけどなぁ
    30  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:03 ID:V0FQU4.50*
    >>18
    なお並大抵の放射線対策でも電子機器はもれなく壊れる模様 チェルノブイリのドラマにも有ったが、ドイツ製の原発作業ロボでも壊れるレベルだからな
    31  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:03 ID:6bJVuxFd0*
    何万年くらい有害物質として残るんだろ
    原子力は今はなくてはならないエネルギー源だけどやはり扱うには早すぎるって感じはずっと残るよな
    32  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:11 ID:6fuxY2gC0*
    チェルノブイリのゲームが出たからまとめたんだろうな
    33  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:13 ID:DsGpskqG0*
    厳しい社会主義の結果日本みたいな事なかれ主義が蔓延り最悪の結果を招いた
    何かに依存しすぎる社会構造は破滅へまっしぐらと思い知らされる
    今の日本なら企業への依存し過ぎの結果不正を止められない構造が当てはまる
    働き過ぎとはこういう事を言うんだよ
    34  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:16 ID:lYXovXjS0*
    シティーハンターのカオルが振り回してるハンマーは劣化ウランで出来てたんだな
    35  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:21 ID:Wp0htSRN0*
    塩酸で溶かしつつ小分けにするとかできないんかな。
    36  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:21 ID:DsGpskqG0*
    >>29
    ガッツリ放射線シールドとか太陽にある程度近づけちゃうレイバーってことやぞ
    んなもん作れる筈がない。ザクより高性能が求められる
    37  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:22 ID:E1lbPPyq0*
    ※4
    設備投資や安全管理、使用済み燃料の処分等々
    とても安いとはいえないやろ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:25 ID:3FoiQRQc0*
    >>24
    使うのは結果が出てからにしてくれよ・・・・
    研究までやめろとは言わない
    39  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:37 ID:Q..yu.MO0*
    タイトルに閲覧注意って書いてよ管理人
    頼んます…
    40  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:38 ID:YhNn3iG20*
    放射線、放射性物質、放射化とかを何でも放射能で済ますマスコミと国民だからね。
    >>217の映像でも四号機内部のノイズの説明もせず、放棄された装甲車とか重機が放射化された事も説明せずジャーナリスト気取ってるんやからね。
    41  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:53 ID:hQ9QZXND0*
    ボリスシチェルビナのチェルノブイリ後の功績を拝見した感じだと善人だったと思うのたが
    42  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:55 ID:AKggrd9o0*
    これを万単位の年数管理しなければならない無理ゲーw
    福島でやらかしてる日本も笑い事ではないけど
    43  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:57 ID:3hZ9wNL.0*
    「ウルトラマン」みたいな子供番組を例に出さないと語れない低脳w
    44  不思議な名無しさん :2021年08月05日 23:57 ID:3hZ9wNL.0*
    「ウルトラマン」みたいな子供番組を例に出さないと語れないやつw
    45  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:03 ID:5wF.ktCI0*
    >>35
    それが理論上可能だとしてもどうやってそれをやるのか、が重要
    人がそこにいけば死ぬし機械はノイズ酷過ぎて動かせん
    46  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:19 ID:Se.yHgD.0*
    見ただけで死ぬ「象の足」
    引き抜くと悲鳴を上げ、聞いた人は死んでしまうという植物「マンドラゴラ」
    47  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:31 ID:iQqS5a7j0*
    >コンセントの規格が違ってて手遅れになったシンプルにそれだけの話や
    違うだろ。イソコンが狂ってたんだよ。
    48  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:31 ID:0KAPLA7s0*
    よし枝野今から調べて来い
    菅直人と鳩山も一緒に連れてっていいぞ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:47 ID:f7eK0YIW0*
    >>15
    チェルノブイリの祈りという本の序盤にバケツと似たような結果に陥った人たちの話が載ってるからどっちも同じくらい怖い話しやったわ
    50  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:55 ID:dGTRe31a0*
    CWZ0NbNU0はドラマの出来に噛みついてるけど
    実録ものじゃないならそんなもんだろ架空の人物出してるんだし
    事故を調べるきっかけくらいになればそれでいいんだよ
    51  不思議な名無しさん :2021年08月06日 00:58 ID:8ZgGc03O0*
    今更やけど東電民営化は失敗やったと思うわ
    いや、無条件に公営なら安全対策が万全だったとは思わんけど
    52  不思議な名無しさん :2021年08月06日 01:13 ID:0XjdHq7K0*
    >>51
    民営化の問題ではなく国家事業で守られすぎてたために
    原発の組織全体の意識がゆるゆるだったことが問題の根源だろ
    東電だけじゃなく原子力委員会も政府もご都合主義で推し進めて
    監査がまるで機能してなかったんだから全体意識の問題
    53  不思議な名無しさん :2021年08月06日 01:17 ID:qmrsSjaA0*
    Fukushima50も良い作品だからおすすめする。有能な人達が命を賭けて頑張ってくれなかったらチェルノブイリの10倍もの放射能に覆われて日本が崩壊しかねなかったってことがよく分かる。それと某首相モデルの首相が出てくるけどこれでも大分マイルドにしてるんだなと思うと本物の方にはらわたが煮えくり返るような感情を抱いてしまった
    54  不思議な名無しさん :2021年08月06日 01:25 ID:TRKpVE6i0*
    ちょいちょいグロあんのやめろや
    55  不思議な名無しさん :2021年08月06日 01:30 ID:0XjdHq7K0*
    >>53
    実際は海水の投入も割れた穴から全部逸れていて炉に全く届いてなかったのが分かってるし
    通常業務通りの停止作業した後ただ見てるだけと変わらん状態だったのよ
    被害が大きくならなかったのはただ単に運が良かっただけ
    56  不思議な名無しさん :2021年08月06日 01:41 ID:aAv7bM0Z0*
    そもそも東日本の津波で補助電源が水没したのって野党時代の民主党が散々危険性を訴えてたのに、安倍含む自民議員のポッケにお金ないない出来ないから突っぱねて知らぬ存ぜぬを貫いてたから起きたんだが…
    57  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:07 ID:6.eay9W70*
    >56
    ならなんで政権取った時真っ先に電源を整備しなかったの?
    58  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:30 ID:8ZgGc03O0*
    >>57
    横からだけど多分、56は記憶違い
    第一安倍内閣時に原発危険性を訴えたのは共産党の吉井英勝衆院議員
    59  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:32 ID:8ZgGc03O0*
    >>58
    以下その時の答弁

    吉井議員 「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」

    安倍首相 「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

    吉井議員 「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
    安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員 「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
    安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員 「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
    安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員 「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」

    安倍首相 「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

    吉井議員 「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」

    安倍首相 「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
    60  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:33 ID:CFHNvxGv0*
    100t?嘘つくなよ。
    象の足の7割は二酸化ケイ素。
    二酸化ケイ素は約60g/mol
    後はわかるだろ?

    普段誤謬を叩いて正義づらしてるくせにこの体たらく。
    61  不思議な名無しさん :2021年08月06日 02:54 ID:QuB9TgHB0*
    >>50
    ちゃんとドラマ見てたのか怪しい
    原因は炉の欠陥だと描いてたし
    脚色はドラマだから多いけど
    原因まで変えるような事はしてない
    62  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:29 ID:JAJ9salP0*
    >>53
    福島でさっさと現場作業員しにいった人が知人だけど義務感とかそういうの無いよ。社畜だしねー、くらいのノリ。(強がるタイプではない。昔風に言うとダメンズタイプ)
    63  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:30 ID:JAJ9salP0*
    >>60
    めっっっっちゃ文系なのでわからん。答えくれ。
    64  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:36 ID:o.Qv7LeA0*
    >>56
    その野党、政権とったら公共事業整理で廃止しまくってたやんけ
    外野で好き勝手騒いで「言うとおりにするべきだった」って事後孔明だから嫌い
    舛添も似た者で嫌い
    65  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:54 ID:gvX.bTJP0*
    >>56
    そもそも鳩ぽっぽが、突然CO2削減を言い出したので、
    廃炉する予定だった福一原発が延長になったからだぞ。
    66  不思議な名無しさん :2021年08月06日 03:57 ID:gvX.bTJP0*
    >>59
    信越地震の時に高台にあった電源施設が崩れたから、その教訓から地下電源にしたんだろ。
    67  不思議な名無しさん :2021年08月06日 04:07 ID:rWaiJWqk0*
    これ撮った人も被曝して苦しみながら死んでいったのかな…?そう思うと悲しすぎる
    68  不思議な名無しさん :2021年08月06日 04:20 ID:O9hzYj8l0*
    最悪の事態にならないように対策をしてある
    と東電から聞かされていた政府が、東電を鵜呑みにしたのが間違いだったんだよ
    まあ「やってるかどうか疑わしい」っていう段階では、行政は何もできないのが現実なのでう、鵜呑みにしなかったところで何も手出しできなかったと思うけど
    つまるところ、海水注入したら原発が使えなくなるとかほざいてた東電幹部がちゃんとしてたら、少なくとも今よりはマシな状態になってた
    69  不思議な名無しさん :2021年08月06日 04:31 ID:8ZgGc03O0*
    >>66
    それは始めて聞いたんだけど
    ソースある?
    70  不思議な名無しさん :2021年08月06日 04:39 ID:IqY7tgHQ0*
    >>60
    後はわかるだろ?
    きっつ笑笑ニチャアってしてそう
    71  不思議な名無しさん :2021年08月06日 04:57 ID:9NYrpgFo0*
    >>69
    吉田所長がインタビューで答えてるよ。
    72  不思議な名無しさん :2021年08月06日 05:57 ID:PPd3VZPq0*
    >>1
    爆弾に使う核物質に比べると原発用のそれって濃度が低いから爆発しないんじゃないかな
    物理的に粉々に飛び散りはするだろうけど、そうなると核汚染が広範囲に撒き散らされる
    73  不思議な名無しさん :2021年08月06日 06:01 ID:PPd3VZPq0*
    >>2
    経済を保てなくなった国は国土を失うよ
    核技術研究を維持した上で完全上位の代替案が必要
    74  不思議な名無しさん :2021年08月06日 06:21 ID:0XjdHq7K0*
    >>68
    それを仕事してないというのだよ、言われた事を鵜呑みにするだけなら小学生でもできる
    書類を提出させて、専門家に確認させて、監査も入れるのが当たり前
    手出しが出来ないとか噓八百すぎてどこの自民サポーターだよw
    75  不思議な名無しさん :2021年08月06日 07:09 ID:8ZgGc03O0*
    >>71
    アドレス張ってくれると嬉しい
    76  不思議な名無しさん :2021年08月06日 07:10 ID:rto31WRU0*
    枝野アーマー装備していても死ぬんか?
    77  不思議な名無しさん :2021年08月06日 07:48 ID:IrAjooDl0*
    劣化してないウラン弾はジョークやろ
    78  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:04 ID:AnxqI3jQ0*
    ※74
    そこまで国が企業疑ってたら何も出来なくなる。
    調査バレたら信用失うとか色んなリスク無視してまで強行するって頭おかしいこと言ってるけどお前さんのいうような企業疑いまくって勝手に調査するような国って他どこあるん?
    79  不思議な名無しさん :2021年08月06日 08:33 ID:aW9ovsBu0*
    内部被曝に気を付けていればそれなりに平気なんだな。
    象の足を撮影したカメラマン25年経っても普通に生きてたし。
    80  不思議な名無しさん :2021年08月06日 10:46 ID:.F.xsDTf0*
    中曽根の墓まで持ってく発言は尾ひれがついて陰謀論者におもちゃにされてるね
    81  不思議な名無しさん :2021年08月06日 10:47 ID:0XjdHq7K0*
    >>78
    疑うとか言ってる時点で頭ポンコツすぎる
    何のために原子力委員会がいると思ってんだよw
    物が物だからちゃんと監査するための組織を作ってるんだよ
    だけどこいつらがまともに監査をしない、政府はそれを監視もしなかったから
    ポンコツでザルすぎる原発の組織が出来上がったわけ、何も知らんなら黙っとけよw
    82  不思議な名無しさん :2021年08月06日 10:57 ID:VL27yRYc0*
    吉田所長の死因はストレスだと思うんですけど
    83  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:03 ID:UYv6oIuH0*
    >>4
    ないというかそもそも代替エネルギーの研究をさせなかったからな
    ほんま日本の利権退室は害悪
    84  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:06 ID:Pi7fONHZ0*
    自民なら完全に隠蔽とアンダーコントロールしたのに民主ときたら…
    85  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:31 ID:iW4ea7wo0*
    足だけで100トンなわけねーだろ、総重量いくらになるとおもってんだよ
    86  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:45 ID:4Pf7RWo10*
    今の原発のテロ対策ってアホ見たいな想定してるからな
    原発が災害で止まって設備を回すための備え付けの非常用発電を起動したけど、
    その非常用発電がミサイルとかで破壊された際に緊急の電源車を持ってくるために必要なものやシステムを考えてるからな
    87  不思議な名無しさん :2021年08月06日 11:56 ID:EP8r5iXW0*
    >>76
    枝野で試してみよう
    88  不思議な名無しさん :2021年08月06日 12:13 ID:GzLrtwTe0*
    >>60
    大きさと質量の話をしているのにわざわざg/molで表すのか……
    89  不思議な名無しさん :2021年08月06日 13:19 ID:H8S3r2.s0*
    スレにあるけど海外ドラマの「チェルノブイリ」はマジ名作だから見とけ
    90  不思議な名無しさん :2021年08月06日 13:34 ID:dfoZVTuS0*
    象の足の写真を見ただけでも100%死ぬ(1000年以内に)
    91  不思議な名無しさん :2021年08月06日 13:50 ID:7PnnfUSE0*
    >>73
    肝心の国土自体が住めなくなったら
    本末転倒と。


    いくつか場所が悪すぎてなぁ
    何かあったら日本まるごと降り注ぐ。
    92  不思議な名無しさん :2021年08月06日 13:50 ID:7PnnfUSE0*
    >>73
    肝心の国土自体が住めなくなったら
    本末転倒。
    損切り出来ないと何もかも失うよ。


    いくつか場所が悪すぎてなぁ
    何かあったら日本まるごと降り注ぐ。
    93  不思議な名無しさん :2021年08月06日 16:32 ID:fs.noY550*
    ピクミン2にゾウノアシという敵いたな
    94  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:32 ID:tI3.o7pO0*
    >>72
    それがダーティボム。核よりヤバい。
    95  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:34 ID:tI3.o7pO0*
    >>83
    もんじゅも実は既存の原発利権のために潰されたそうな。
    96  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:38 ID:tI3.o7pO0*
    >>13
    この男は自民党の創成期から関わってるから、国鉄の件だけじゃ済まないと思うぞ?
    日航機事故の時にも「墓場まで持っていく…」と言ってた記憶。
    97  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:40 ID:tI3.o7pO0*
    >>15
    どっちも怖い。
    少なくともソ連がまだ健在だったら、情報は、今よりも闇の中で、世界中、知らぬ間に放射性物質で汚染されてたと思うわ。
    98  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:47 ID:tI3.o7pO0*
    >>29
    自民が原発事故対応のロボットの研究製造を禁じてる。
    許されてるのはクソの役に立たないダンスロボw
    第1次アベ政権「平和利用でロボット大国アッピール!」
    この結果がフクシマの体たらく。
    世界中の原発用ロボが活躍するなか、日本のダンスロボは「見てください!階段の昇り降りができます!」と情けない姿を晒していたw
    99  不思議な名無しさん :2021年08月06日 18:53 ID:tI3.o7pO0*
    >>30
    日本は、さらに情けなかった。
    「コードが絡まりました!」
    「段差が想定外の高さ!」
    「あ!放射線でフリーズしました!」
    すべて綺麗な屋内の研究室で試験、屋外、しかも過酷な環境で使用するなど想定すらしていなかったという間抜けっぷり!ww
    さんざん「日本は世界有数のロボット大国!」と期待させておいてこれ!
    この時、国民は「日本は技術大国!」「信頼の日本製」という言葉を信じなくなった…
    100  不思議な名無しさん :2021年08月06日 19:10 ID:tI3.o7pO0*
    >>40
    そりゃ、頭の悪い国民向けに分かりやすく報道するのも仕事なんよ?
    101  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:00 ID:ZDMDqacs0*
    >8ZgGc03O0とかtI3.o7pO0とか放射能と聞いたとたん変なのが沸くね。8ZgGc03O0は他人にソース求める前に、大嘘のコピペ貼るのを止めとけ。全部指摘する気は無いが、共産が発狂してたのは福田時代で、かつ相手は福田じゃないからな。本会議でこんなやり取りするわけないだろ。
    ま、出だし時点で2m四方で100トンだから、馬鹿ホイホイなのは仕方がないのかもな。常識で考えてそんな密度の物は存在出来ないだろ。
    102  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:01 ID:ZDMDqacs0*
    国会ってのは議事録が残ってるんやで、全部。
    103  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:13 ID:0OmgcHbZ0*
    >>24
    そうなの?
    実現したら命名は「コスモクリーナーD」にして欲しいね…
    104  不思議な名無しさん :2021年08月06日 20:48 ID:dUlimjt30*
    >>91
    ちゃんと安全性の確保と管理が出来る連中ならええんやけど、五輪見て分かる通り、上の連中があの体たらくだからな・・・

    下がいくら改善を求めても上級共が自分達の懐が暖まらないのなら、良くて後回し、最悪(殆どコレだが)何もしない+中抜きしまくる。
    こんなん時代が違えば余裕で暗○されてるよ
    105  不思議な名無しさん :2021年08月06日 21:06 ID:.AQ4sM1v0*
    >>5
    水蒸気爆発で大惨事待ったなしだな
    106  不思議な名無しさん :2021年08月06日 21:45 ID:m.Wqbd6Y0*
    象の足な、四半世紀前には、だいぶ危険性は低くなっとる。
    今はもう短時間なら近づいても問題ないレベルみたいやで。
    107  不思議な名無しさん :2021年08月06日 22:54 ID:WcC1HY7g0*
    >>59
    アベ「そうならないよう万全の態勢を整えている」
    そのくせ事故対策用ロボットの開発禁止命令を出している。やっぱり、こいつ頭おかしいわ!
    108  不思議な名無しさん :2021年08月06日 22:59 ID:WcC1HY7g0*
    >>66
    したところで、実際に使えてなかったから無意味じゃん?もっとも、設置してから試運転もメンテもしてなかったらしいから津波で浸からなくても動かなかったろうね…
    109  不思議な名無しさん :2021年08月06日 23:04 ID:WcC1HY7g0*
    >>108
    生き残った発電機は、燃料、オイルは変質、エンジンは固着、バッテリーは液蒸発でカラカラ… だったらしい…
    110  不思議な名無しさん :2021年08月06日 23:17 ID:8ZgGc03O0*
    >>101
    なんだソース欲しいんだったら直接レスしてくれればいいのに

    平成十八年十二月十三日提出
    質問第二五六号

    巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
    提出者  吉井英勝
    111  不思議な名無しさん :2021年08月07日 04:49 ID:uDNqHkQn0*
    >>86
    電源車や付属品も「ただ買えばいい」で済ませたから、実際はコントみたいな事になった…
    「ケーブル届きませーん!」
    「口金が合いませーん!」
    「電源車が動きませーん!」
    112  不思議な名無しさん :2021年08月07日 04:52 ID:uDNqHkQn0*
    >>102
    民主党時代に廃止した。知らないのか?
    「後で責任取りたくないから…」これを公言したのだから恐れ入る。これを踏襲(ふしゅう)したのがアベ自民。
    113  不思議な名無しさん :2021年08月07日 13:41 ID:S5ey9bdX0*
    >>99
    アホやな。
    理系から言わせると、それ全て成果だぞ。
    114  不思議な名無しさん :2021年08月07日 16:50 ID:xVvBOX4h0*
    >>112
    ふしゅうってなんだ?ネタなのか日本語が不自由なのか?
    115  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:09 ID:AIHIXUDW0*
    鉛なら防げるのではなく、何でもひたすら厚すればいつかは放射線を通さなくできるけど密度が高い鉛なら比較的薄くて済むからいいんだよな
    116  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:43 ID:aqbuNqPp0*
    見ただけで死ぬ、じゃなく近付いただけ死ぬ、じゃん
    壁越しでも死ぬ
    117  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:57 ID:Q4S6I.WD0*
    >>1
    そんなことしたって放射性物質をもっと広範囲にばらまいて終わるだけだと思うぞ
    118  不思議な名無しさん :2021年08月19日 03:48 ID:.bqnbimw0*
    >99
    ロシアが遠隔ロボットでサンプル回収も嘘やぞ。作業員が家族をチェルノブイリ以外へ移住させることを条件に⛏で削った。チェルノブイリ原発敷地内に飛散した核物質も全部スコップで回収しているぞ。ソ連の発表を信じるなよ。
    119  不思議な名無しさん :2021年08月19日 04:01 ID:.bqnbimw0*
    チェルノブイリ原発周辺には池があって、事故が発生した当時も池で釣りをする人や周囲をランニングする人がいた。原発建屋の天井が吹き飛んで原子炉がむき出しになり、内部からチェレンコフ光が上空に向かって伸びていたもんだから周囲にいた人達が縦や周辺に集まってきた。まだ燃焼している核燃料が飛散していて重度の被曝を負っている。周囲にいた一般市民と復旧作業に当たった作業員、約3000人が致死量の放射線を浴びて死亡している。
    120  不思議な名無しさん :2021年08月22日 14:09 ID:EdswT17i0*
    チェルノブイリやべーとかいってるアホどもは
    日本の福島が見えていないメクラきちがいなのかな?
    121  不思議な名無しさん :2021年11月17日 10:33 ID:H8fFm4.H0*
    >>3
    俺のコーガン
    君のコーマン
    122  不思議な名無しさん :2022年02月02日 19:16 ID:IFk7PkE50*
    マイナスドライバーでホジホジしてたらミスって滑らせたぞ()

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事