不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    142

    【画像】昭和の家庭に必ずあったものがこちらwwwwwwwwwwww

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:35:39.463 ID:Li1bLqWA0XMAS
    真ん中左がわからん

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:37:00.433 ID:vpN+3gWKdXMAS
    >>2
    風呂かき混ぜるやつ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:37:43.663 ID:XI0pFxXzaXMAS
    >>2
    湯かきっていうお風呂を混ぜて温度を均一にする棒だと思う
    使ったことはないがばーさんちにあった

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:38:57.101 ID:Li1bLqWA0XMAS
    >>4
    >>6
    そんな専用の道具あったのな
    うちは自分で手で混ぜてたわ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:38:02.252 ID:YgROp+Wr0XMAS
    右上実家にあるわ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:38:11.318 ID:oWeSfjcKaXMAS
    なんでわざわざゴルフボールのデザインにしなきゃいけないのか謎だよな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:38:44.169 ID:1oa5VNzi0XMAS
    ギザギザスプーンは今でも普通に使ってるわ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:28:50.546 ID:D5sFqzmk0
    数珠のすだれ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:39:09.781 ID:lhRNrRHt0
    >>12
    ばあちゃん家にあった
    no title

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:44:06.931 ID:rKATEAVsd
    >>43
    当時のヤングはこれがハイカラでナウいって感覚だったのかな?

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:45:44.071 ID:lhRNrRHt0
    >>50
    当時はテレビぐらいしかないから人気のドラマで使われたとかそんなんかねぇ

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 21:03:11.427 ID:opMJsOEU0
    >>43
    no title

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:39:03.795 ID:XI0pFxXzaXMAS
    右上のってモロゾフだったんだ
    子供の頃折り紙入れる箱に使わされてたけど知らなかった


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:39:49.063 ID:oLo4ZvUS0XMAS
    ギザギザのスプーンてスイカ用?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:42:52.273 ID:aSBNAGFb0XMAS
    >>15
    メロンかグレープフルーツじゃね?
    スイカはそのまま齧るだろ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:52:22.941 ID:B3E4Ezj20XMAS
    >>32
    これマジレスするとグレープフルーツな

    93: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2020/12/25(金) 16:48:50.024 ID:zbhR+oBj0XMAS
    >>15
    グレープフルーツ用
    まだおじさんがガキのときグレープフルーツを半分にして砂糖をかけて
    ギザギザスプーンでほじって食ったのを覚えております

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:43:29.813 ID:Li1bLqWA0XMAS
    ハエ取り紙がないな

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:44:30.569 ID:BJFmMkge0XMAS
    そういやいつの間にか湯かき棒ってなくなったな
    当然っちゃ当然か

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:30:35.816 ID:opMJsOEU0
    no title

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:31:15.201 ID:D5sFqzmk0
    >>22
    うわ懐かしすぎる
    おにぎりが入ってたわ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:31:47.423 ID:6OY6d2Zd0
    >>22
    あったわ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:32:09.593 ID:lhRNrRHt0
    >>22
    これ蝿帳(はいちょう)っていうんだよね
    この前知ったわ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:35:42.453 ID:qSmejdvcr
    >>22
    夏休み 遊びに夢中になっちゃって
    疲れて思わず寝てしまった後
    夕方に起きたらメモとこれの中にオニギリが有ったわ。
    あのメモをウザがった自分を殴りたき

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:44:57.957 ID:49/xJlzmaXMAS
    右下が親戚や実家等周りの築40年以上クラスの家には全てあって笑う
    あれなんで皆置いてるんだろうな

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:49:15.025 ID:u5y/D/sE0XMAS
    蚊取り線香はあったな

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:51:29.232 ID:BFa3IO7yaXMAS
    蚊取りの渦巻きは屋外で使えるからまだ現役
    それより蚊取りマットのほうが懐かしい

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:51:51.321 ID:bhMw1CHV0XMAS
    no title

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 19:55:14.769 ID:OoPkOR7i0XMAS
    >>40
    懐かしいな。
    これですれ違いざまに服とか腕とか切りつける奴が出て
    「通り魔カッター」って呼ばれてたな。

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:53:33.557 ID:GwwnmBMSaXMAS
    今でも結構あるだろ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:40:11.419 ID:1HTUjj4cd
    かき氷つくる熊のやつ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:42:06.734 ID:lhRNrRHt0
    >>44
    さてはこいつだな
    no title

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:54:57.506 ID:oak4XUeY0XMAS
    ふつう全部現役だよね

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:50:32.038 ID:1OVy+dLspXMAS
    確かに全部あったわ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:55:32.356 ID:X5PvcfxI0XMAS
    アルカディアまだあるやろ
    葬式とか贈り物で貰ってそのまま何かの入れ物になる

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:55:39.449 ID:K0PJyje80XMAS
    木彫り熊の逆襲版
    no title

    実物見たことないなあ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:56:24.532 ID:bhMw1CHV0XMAS
    no title

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 17:54:33.072 ID:SjgLSzcO0XMAS
    >>53
    ポケットザウルス懐かしいな十王剣の謎やりたくなる

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:57:05.685 ID:qE2G0cokxXMAS
    黒電話の受話器を保留で置くオルゴール的な奴があるはず

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:57:31.382 ID:9XNXcA680XMAS
    イチゴ用はこれ
    no title


    スイカ用はこれ
    no title

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:57:55.640 ID:oak4XUeY0XMAS
    >>58
    メロン用ちゃうんけ

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:58:50.734 ID:u5y/D/sE0XMAS
    >>58
    イチゴは潰すからな


    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 15:58:24.686 ID:bhMw1CHV0XMAS
    no title

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:00:42.094 ID:9XNXcA680XMAS
    no title

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:01:53.066 ID:Li1bLqWA0XMAS
    >>70
    あった

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:05:24.489 ID:chq6wz6qrXMAS
    >>70
    くっそなつかしい

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:59:47.666 ID:3i3MrbLc0XMAS
    >>70
    持ってた

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:01:43.005 ID:0+U8PV0CaXMAS
    やっぱこれだよな
    no title

    73: 呪いのヒデオ 2020/12/08(火) 21:00:30.103 ID:T4dNBkPx0
    no title

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 21:00:46.315 ID:pFQumNDG0
    お菓子入れ

    便所の床の高さの小窓

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 21:02:25.557 ID:KGp6HiHRa
    no title

    no title

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:03:46.135 ID:i9NXaDqK0XMAS
    黒電話の近くに50音順に整理された段々ページの電話帳が壁に掛けてあった
    そして漏れなく壁に掛けたりずっと置きっぱなしの物はタバコのヤニでまっ黄色でベタベタしてた
    いたるところに灰皿があって大人の男はタバコ吸うのが義務くらいに思ってた
    特に男はタバコも酒もやらない奴は人として蔑まれてた

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:03:54.918 ID:2/fXyfFVdXMAS
    うちこれあったなぁ
    no title

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:45:00.798 ID:HAAfrGPkaXMAS
    >>78
    ねーよ

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:08:10.161 ID:YG/f0Xxl0XMAS
    いちごに砂糖と牛乳、確かにやらなくなったな

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:12:52.842 ID:B2peV/uF0XMAS
    木彫りの熊こないだ捨てたわ
    なぜか買った家に20個くらい大小転がってた
    クリーンセンターの職員が笑ってた

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:57:00.580 ID:DPmS+rLmdXMAS
    食卓の蚊帳っていつから見なくなったんだろ
    時代と関係なさそうなのに

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 18:20:07.560 ID:NXgCXQCP0XMAS
    >>96
    ラップにして冷蔵庫保存が普通になったからだろ

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 16:58:54.346 ID:0iPYhPCE0
    水飲み鳥もあったはず
    Sipping Bird

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 18:17:58.228 ID:yUiMBUubKXMAS
    観光地のペナント

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 20:30:40.217 ID:FBncFVhI0
    ペナント
    no title

    99: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2020/12/25(金) 17:05:46.076 ID:zbhR+oBj0XMAS
    なんか生きてて気が付いたら自分等の当たり前を
    若い世代が知らないってのは恐ろしくもあり面白くもあるね

    こうやってネットが発達したから画像ひとつで広い年代で語り合えるわけだ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:14 ID:mbIE5Kx50*
    昭和って掘っ建て小屋同然の家で桶で洗濯やってた時代から現代的な2階建て住宅で全自動洗濯機当たり前時代までの急激な変化を含んで60年もあるんだが。
    どこの年代のイメージだ?
    2  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:14 ID:WywiVT.10*
    久々このサイト来たけどまじで引くほどおもんない記事ばっかだな。不思議とは?って感じ。運営かなんか変わったん?
    3  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:17 ID:OQqQeKEd0*
    貰っても微妙な気持ちになるものベスト3
    こけし
    木彫りの熊
    観光地のペナント

    異論はないな?
    4  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:18 ID:OQqQeKEd0*
    >>2
    嫌なら見るな
    5  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:19 ID:UgMcZIxR0*
    肩たたき棒はゴルフボールのデザインと言うか、最初はボール使って自作してた人が多かったんだよ
    それで最初からボール使って作って売る所が出てきた
    6  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:20 ID:fnU3eMkX0*
    懐かしい
    全部ひいじちゃんの家にあった
    7  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:21 ID:9yHYLxJL0*
    オッサンホイホイw
    8  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:23 ID:k9y5hK3Y0*
    >>2
    面白くない記事ばかりというならもう見なければいいだけのこと。
    9  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:23 ID:Hfoi4Ctu0*
    お花のシール貼ったジャーとかポットとか
    10  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:26 ID:WL9xSehr0*
    ゴルフボール付きの孫の手は、ついこの間ダイソーで買ってきたとこだ
    11  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:30 ID:xBJLOyF70*
    湯かきっつーんだ
    「ガワガワ」と呼ばれていた
    12  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:33 ID:XFpoGlcv0*
    黒電話現役だぞ
    昔からカバーかけていたのと最近は固定電話自体滅多に使わないから状態は最高にいい
    13  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:33 ID:rhrEE5ta0*
    蚊取り線香は今でもあるんじゃね?
    14  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:33 ID:kkgTLU.Z0*
    タッチナイフはダイソーで似たようなのはまだ売ってるな
    15  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:37 ID:NxvAeasU0*
    ウチは未だに昭和だった⁉︎
    16  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:38 ID:.D9mUjqd0*
    >>90
    もったいない
    ebay とかで外国人に売れそうなのに
    17  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:38 ID:.kcZkVms0*
    大体、現役で使ってる。ないのは3枚だけ
    18  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:38 ID:ZeJR7Y1L0*
    >>10
    同じく。
    最近買って使ってるとこ
    昭和グッズだったのか…
    19  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:38 ID:x.qqZbgR0*
    昭和の家にあったものの話で、今はない物の話ではないやろ
    理解してない奴病気か?
    20  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:39 ID:kK.5ZqQO0*
    湯かき以外は今も全部実家にあるわ
    黒電話は子供らが昭和ごっこ遊びで使ってる
    21  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:40 ID:E8EpFWAv0*
    >>3
    ご当地キーホルダー
    22  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:40 ID:kXqphNr00*
    お湯を入れるとミロのロゴが出て来るマグカップ
    23  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:41 ID:K3HVhpuM0*
    >>2
    高齢化が進みもう何も面白く感じなくなったんだな。気の毒に。
    24  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:41 ID:E8EpFWAv0*
    蝿帳は現役だな
    結構壊れやすいので2~3年で買い替えてる
    25  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:44 ID:ybv0DLY50*
    フラワーロックがない、あと小さいペンギンの人形、押すとレットイットビーが流れる
    26  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:45 ID:JUKCt8Eg0*
    缶切りが無いねぇ
    27  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:46 ID:HL.hL.8n0*
    ハエなんて絶滅したのか?ってレベルで見なくなったな
    28  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:49 ID:HJJ0T2.R0*
    キョロちゃん家にあったわ
    そんな知名度のあるもんだとは
    29  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:49 ID:DWV9kq5U0*
    >>63が見たことあるけど何だか思い出せない
    30  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:51 ID:UIy706r.0*
    家具調テレビとかね
    金持ちとか田舎の地主とかの裕福な家のテレビはデカくて木目だった
    31  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:53 ID:UIy706r.0*
    もっともっとみんなが忘れてる物なにか無いかね
    殺虫剤噴霧器とか世代の人すら存在忘れてるだろ
    32  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:54 ID:9LiBIPlB0*
    電話の置き台すき
    33  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:55 ID:Wdf6HHjE0*
    >>2
    昔はオカルト系のスレをよくまとめていたがそれでは稼げなくなったのか、今ではなんjかvipのスレをまとめるだけの量産型アフィになってしまった
    34  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:56 ID:1sDM4MUv0*
    食卓の上のハエ取り紙ってのはマジで食欲を無くしたもんだわ
    親にやめてくれって言っても「気にするな」の一点張りだったし
    35  不思議な名無しさん :2021年08月08日 14:59 ID:auBPJi.G0*
    俺のオカンは生きてた頃
    「効き目が目に見える方がなんか安心する」
    と、蚊取りマットじゃなく蚊取り線香つかってたな
    36  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:02 ID:h3SEPrRo0*
    ハエ捕りリボンは地方の潰れそうな食堂入ると現役だったりする
    つーかまだ売ってるんだな
    37  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:13 ID:3yzK8IlR0*
    真ん中の上の奴にケツに入れる奴かと思った
    38  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:18 ID:vjDDOICU0*
    >>3
    微妙どころかはっきり嫌な気持ちになるわw
    39  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:19 ID:gX7RCE8h0*
    確かにグレープフルーツは砂糖をかけて食べてたよ
    でも子供ながらに柑橘類に砂糖は違うだろと思ってたな
    せめて蜂蜜が正解だったのではないだろうか…
    昭和は面白かったな、グレープフルーツにしろキウイにしろ最初は珍しい果物だったもん
    40  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:20 ID:vjDDOICU0*
    >>12
    大事にしてな
    41  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:22 ID:TF45ZInb0*
    いちごスプーンまだ製造されてたんだ!
    サンキューアフィ!!
    42  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:23 ID:AZHLpiof0*
    現代で大抵の家にあるけど2、30年後には無くなってそうなものってなんだろうな。
    43  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:25 ID:7Pvj.ttf0*
    何か全然昔な感じがしないけど25年以上前の記憶なのは確かだわ

    戦争体験者だった爺ちゃん世代にとって戦争ってこんな感じだったのかと思うと感慨深いもんがあるな
    44  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:26 ID:gX7RCE8h0*
    ラジカセと言うか、ラジオ機能がメインのラジカセも流行ったな
    俺のラジカセはパラボラの集音マイクが付いてて録音に特化した機種だった
    深夜ラジオ番組が全盛期で寝るのも惜しんでオールナイトニッポンとか聴いてた
    45  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:26 ID:jDUxBVlW0*
    蚊取り線香はまだ結構見かけるな。
    46  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:28 ID:xZIOdGJW0*
    食卓の傘みたいなのは、昔は今よりハエが飛んでたからだな。
    ラップがあったとしても値段高かったんじゃないかと予想。

    電話機に服を着せてる家多かったね。
    ドアノブにもカバーつけたり。
    畳の上にわざわざカーペット敷いてるとか、もう今じゃ嫌だ。
    47  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:29 ID:gX7RCE8h0*
    >>1
    それくらい自分で判断して考えろや
    なんでそうお膳立てして指示してもらわないと悩むんだよ
    48  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:31 ID:gX7RCE8h0*
    >>3
    観光地のペナントはマジで集めてる奴いただろ
    ペタペタ壁に貼るとだんだん円になってたぞ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:32 ID:gX7RCE8h0*
    >>14
    ダッチワイフに見えた…
    50  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:35 ID:gX7RCE8h0*
    >>34
    え?
    普通に八百屋や大衆食堂にもぶら下げてたぞ
    51  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:35 ID:ZJJl7Smm0*
    右上の画像に昔のゲーセン雑誌でも入ってるん?
    52  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:35 ID:xZIOdGJW0*
    ※29 >>63は、雑賀屋や文具屋で高確率で使われてた包装袋かな。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:36 ID:gX7RCE8h0*
    >>35
    香取マットは朝方には変色してたよね
    それがもう終わりのサイン
    今では蚊取りリキッドの時代か
    54  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:44 ID:JZuqSkp00*
    >>1
    あえて教える。
    現代社会で、一般的に「昭和」として語られるのは昭和30~50年代。
    西暦にすると1950年代後半から1980年代までの時代を指している。
    55  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:48 ID:JZuqSkp00*
    >>42
    家族
    56  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:49 ID:gX7RCE8h0*
    >>9
    あの花柄は単純にヒット商品なんだって
    味気ない白もの家電やアルマイト鍋や鉄のフライパンからホーロー素材に変わり加熱に耐えられる花柄の印刷が可能になった
    当時の主婦は「カワイイ!」って歓喜だったろうね、高度経済成長の幕開けですよ
    57  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:51 ID:gX7RCE8h0*
    >>1
    昭和ライダーと平成ライダーを基準にして考えろよ
    58  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:52 ID:gX7RCE8h0*
    >>3
    木彫りの熊は何故かうちにもあった
    兵庫なんだけど…
    59  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:54 ID:gX7RCE8h0*
    >>27
    でもショウジョウバエは無から産まれるだろ
    あれなんで?
    60  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:54 ID:JZuqSkp00*
    >>44
    金持ちの友達が、3色LEDが大量に使われた超豪華なステレオを持っていた。どこのメーカーの何て機種か忘れてしまった。
    知ってる人居るか?
    61  不思議な名無しさん :2021年08月08日 15:58 ID:yiMLSiDj0*
    5枠ほどうちにあるな
    62  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:00 ID:gX7RCE8h0*
    黒電話で110番にイタズラ電話したら逆探知されて「イタズラはダメだよ」って注意されたことあるわ
    ナンバーディスプレイとか無い時代だからマジで逆探知されたんだろうな
    もうそれからそんなイタズラはしなくなったけど、鍵っ子だったから守られてるようで安心したのを覚えてる
    警察の人、あの時はゴメンナサイ
    63  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:03 ID:PIWWmlwq0*
    五百円札
    64  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:14 ID:hlAo.i230*
    食パン入れるケース
    65  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:15 ID:VZ50cgJW0*
    中段左が分からん、と思ったら>>2で速攻言われてて安心した
    手や桶で混ぜればいいからな
    昭和でもこれは薪で炊いてたレベルの道具やろ
    66  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:16 ID:iDMIzFRm0*
    湯掻くやつなんか、一般家庭でおいてるんやなぁ
    昔なら余計に狭い風呂しかないやろうに
    草津とかああいう温泉にしかないと思ってたわ
    67  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:19 ID:Y5Z5v.2G0*
    ARCADIA今も薬入れに使ってるし、その隣のスプーンも
    現役だわ。
    68  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:24 ID:z8m7OJG.0*
    田舎の爺ちゃん家普段はプロパン、電気炊飯、湯張り風呂だけど遊びに行くと薪風呂、竈、手押し井戸使わしてくれる、何年か前ドラム缶風呂(横に開いているタイプ)用意してくれたり、弓切り火おこしだったり、スマホ要らないで遊んでくるのが楽しみ。
    69  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:32 ID:qeZf.y080*
    お湯をかき混ぜる奴、昔はバランス釜だったから上のほうだけ熱くなって
    底の方はまだ水みたいになっちゃうから必要だったんだよ
    今は給湯機から定温のお湯が出てくるから必要なくなった

    あと元スレの8はなにか勘違いをしている
    70  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:42 ID:QlgSiaYb0*
    >>69
    ゴルフボールデザインじゃないのか!?
    71  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:47 ID:qferjPD.0*
    風呂の湯かき棒は自動湯沸かしになったら適温でとまるから活躍の場が少ないかもな
    蚊取り線香は豚のやつを出してほしかったよ
    72  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:48 ID:AJwKrkw90*
    ばあちゃんちの長~い玉暖簾で遊んでたわ~
    足踏みミシンも手でめっちゃペダル押しまくったわ(なぜか船で冒険してる設定
    73  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:48 ID:4lwsv..y0*
    ケロッピーのコップ友達のうちにあったの覚えてるわ
    74  不思議な名無しさん :2021年08月08日 16:58 ID:3HFjhNgI0*
    >>53
    昭和 渦巻、マット
    平成 リキッド
    令和 スプレー

    今でも全部売ってるけどメインはこんな感じな気がする
    75  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:01 ID:sBVZzwrp0*
    物持ちがいいのか大体現役で今も使ってる
    76  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:07 ID:5vc8x.Sz0*
    >>26
    栓抜きもね
    77  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:08 ID:5vc8x.Sz0*
    >>31
    フマキラーのやつシュッシュッて出すんだよね
    78  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:08 ID:iS6RpxIk0*
    >>66
    狭いも何も風呂場が個室になってるだけでスゴイんだぞ、
    昔の風呂場は風呂釜や薪、炊事用の竈や洗濯機など全部一緒、
    作業場をトタンで囲っただけの土間だったんだから。
    脱衣所なんて無いから居間で裸になって風呂場に行き裸で帰って来る。
    冬場はちゃんと温まらないと行き来で風邪をひく、ストーブは居間にしか無い。
    ぬるい時は大声で家族を呼んで「オガライト(固形燃料)半分くべてくれ」と頼む、
    どれくらいの燃料でどれくらい温まるか体感でわかってたのは我ながら凄いと思う。
    79  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:11 ID:gX7RCE8h0*
    >>65
    ガスで沸かすお風呂知らん?
    現在の給湯器よりもっと古い構造のやつ
    80  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:12 ID:bLDheqGq0*
    肩たたきは、背中掻くのに最近ダイソーで買った
    81  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:14 ID:gX7RCE8h0*
    >>64
    あっな
    82  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:17 ID:gX7RCE8h0*
    >>68
    竈門炭治郎の家みたい
    83  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:22 ID:gX7RCE8h0*
    >>75
    家を建て替えとかしない限りずっと住んでたらそうなるよ
    84  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:26 ID:gX7RCE8h0*
    ふと思ったけど、写真の蚊取り線香は渦巻きの中心から火を着けてるね
    普通は外側からなんじゃないの
    85  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:29 ID:BCZajNJc0*
    肩たたきと蝿帳、湯かき棒はうちにはなかった
    存在は知ってるけど
    オルファのミニカッターは今でも使うわ
    メーカーは違うが100均に置いてるから助かってる
    86  不思議な名無しさん :2021年08月08日 17:47 ID:sasgSOT80*
    マッチのコレクション。今やマッチ自体が余り使われなくなったし、
    配っている喫茶店や食堂なんかもほぼ皆無だよね。
    87  不思議な名無しさん :2021年08月08日 18:10 ID:JuJ35w7z0*
    >>67
    ARCADIA の缶って全国津々浦々にあったんだ
    なんか月極財閥グループみを感じる
    88  不思議な名無しさん :2021年08月08日 18:14 ID:2.5rjUZT0*
    >>1
    70年代くらいのイメージで語られる事が多い印象
    89  不思議な名無しさん :2021年08月08日 18:19 ID:2.5rjUZT0*
    >>2
    なんかオカルト記事は一時期叩かれまくってたよ。コメ欄でもオカルト楽しんでる人達は矢鱈馬鹿扱いされてあまり皆書き込まなくなった
    こっちのほうが平和的で効率良いって判断したんじゃない
    90  不思議な名無しさん :2021年08月08日 18:23 ID:2.5rjUZT0*
    >>3
    修学旅行で買ってきたコケシの首がもげちゃってどうしたものか
    取り敢えず接着剤で治療した
    91  不思議な名無しさん :2021年08月08日 18:36 ID:2.5rjUZT0*
    蚊取り線香と木彫り熊はまだある。無くなったのはステレオとかカセットデッキとかかな
    92  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:01 ID:2.5rjUZT0*
    >>39
    練乳イチゴが好きだったなあ
    93  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:02 ID:2.5rjUZT0*
    >>42
    貯金箱
    94  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:06 ID:2.5rjUZT0*
    >>44
    ラジオから曲を録音して聴いてたりした
    メタルテープとかクロムテープとかちょっと拘ったり
    95  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:08 ID:2.5rjUZT0*
    >>46
    なんか画鋲の大きいようなやつで畳に突き刺してずれないようにしてたりした
    96  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:08 ID:N70TCCdw0*
    >>4
    嫌なら見るなって言われてもw久々に来たらおもんなかったから書いただけだしもう見ねぇよw
    97  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:09 ID:N70TCCdw0*
    >>8
    元からそのつもりなんだが、、、
    98  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:15 ID:2.5rjUZT0*
    >>68
    火おこし楽しそう
    99  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:19 ID:gX7RCE8h0*
    >>86
    スナックの店名を印刷して100円ライターとかも客に提供してたな
    あの頃はやっぱ羽振りが良かったんだろうな
    100  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:22 ID:gX7RCE8h0*
    >>68
    おじいちゃん良い人だな
    どれもこれも現代では新鮮な体験じゃん
    101  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:25 ID:gX7RCE8h0*
    >>92
    苺とコンデンスミルクでしょ
    あんなんお金持ちの食べ方じゃん
    102  不思議な名無しさん :2021年08月08日 19:28 ID:xptuJszX0*
    珍しく、ほとんど全部家にあった物の画像だった
    グレープフルーツ用のスプーンは今でも使ってる
    103  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:06 ID:5Dg19uFI0*
    >>2
    パラノーマルなんとかってまとめサイトがちゃんとホラー系まとめてて面白いよ。不思議ネットとうしみつはこういうスレが多い
    104  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:27 ID:2.5rjUZT0*
    >>101
    滅多に食べれなかったからねご馳走だった
    105  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:34 ID:2.5rjUZT0*
    >>78
    寒かったなあ。冬とか気合い入れまくりだった
    106  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:42 ID:oogxRWtz0*
    40年くらい前にめっちゃちっちゃいテレビが付いてるラジカセが家にあったんだけど誰か覚えてない?
    この手のスレで見たことないんだよなぁ
    107  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:45 ID:2.5rjUZT0*
    >>72
    わしもミシンでペダル踏んで遊んだ。なんだか小さいハンドルみたいなやつがついてて何か調整出来るようだったが手で回して遊んでたりした
    108  不思議な名無しさん :2021年08月08日 20:56 ID:qRqKT.Z20*
    昭和でも蠅取り紙は結構な田舎にしかなかったな
    109  不思議な名無しさん :2021年08月08日 21:04 ID:2.5rjUZT0*
    魔法瓶とか落とすと中がガチャガチャに割れちゃったりしたんだよね
    110  不思議な名無しさん :2021年08月08日 21:05 ID:FakrwK2n0*
    >>1
    写真の型の黒電話が各家庭に普及したのは昭和40年頃からだな
    平成2年に就職したとき職場の内線電話がこれだったw
    111  不思議な名無しさん :2021年08月08日 21:14 ID:2.5rjUZT0*
    >>106
    うっすらと記憶に有る事はあるんだけどメーカーも何も覚えてなくて…
    112  不思議な名無しさん :2021年08月08日 21:55 ID:efoBmF1D0*
    ハエたたきって一本くらいないんか?
    ハエでたらどうしてんの?
    113  不思議な名無しさん :2021年08月08日 22:15 ID:8DcJxZUf0*
    食卓用の蝿帳は今でも100均で売ってるぞ
    サイズは小さいけどな
    114  不思議な名無しさん :2021年08月08日 22:20 ID:oogxRWtz0*
    >>111
    自分も薄っすらとしか覚えてなくて、メーカーとかもさっぱり
    でも覚えてる人いて嬉しいわ
    ありがとう!
    115  不思議な名無しさん :2021年08月08日 22:36 ID:efoBmF1D0*
    >>114
    テレビ付きラジカセ
    でググって出てくる奴?
    116  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:10 ID:UIy706r.0*
    >>34
    俺の親父なんて食卓の食い物の上に止まったハエをハエたたきでぶっ叩いてたわ
    わけわからんかった
    117  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:11 ID:UIy706r.0*
    >>42
    充電器とか?
    118  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:20 ID:UIy706r.0*
    >>46
    畳の上の絨毯のモコモコ感はじいちゃんちを思い出すからなんか好きだ
    119  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:23 ID:2.5rjUZT0*
    >>114
    うちに有ったのは確かアンテナが2本ついててテレビは真ん中にあって上部に手でもてるようになった部分がついてて
    そんな記憶しか残ってない
    120  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:24 ID:UIy706r.0*
    >>113
    蚊帳はうちの母ちゃんが子供の頃、夏の楽しみだったって言ってたな
    121  不思議な名無しさん :2021年08月08日 23:25 ID:UIy706r.0*
    >>120
    ミスった
    122  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:19 ID:cOJxvawH0*
    木彫りの熊の異常な普及度は高度経済成長期のレジャーへの注目からの知床ブームというのがあったので
    123  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:23 ID:cOJxvawH0*
    >>112
    網戸があるし入ってこないよ
    何年に一度あるかないかくらいの時も追い払ったら出てくし
    124  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:25 ID:cOJxvawH0*
    >>109
    ガラスだったから洗う時も気を使った記憶
    125  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:32 ID:cOJxvawH0*
    >>90
    元々胴を回転させながら胴の穴に首の棒を突っ込んでくと摩擦で穴が熱膨張してはまり込むんじゃなかったか
    ぐりぐりやるくらいじゃ無理かな
    126  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:35 ID:cOJxvawH0*
    >>16
    さすがに売れるかなあ
    今はコロナで届く期間も延びたりでヤキモキせにゃならんし
    たしかにもったいないけどね
    127  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:37 ID:cOJxvawH0*
    >>87
    モロゾフが結構な確率でデパ地下に店舗入ってたりするのでは
    128  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:48 ID:cOJxvawH0*
    >>51
    現役である物だからどこが昭和?って言いたいんだろうけど
    ああいう菓子のブリキ缶は裁縫道具とか入れたり写真やネガを保存したり再利用するので昭和の家庭にはだいたいあったから、って事だろ
    129  不思議な名無しさん :2021年08月09日 01:53 ID:cOJxvawH0*
    >>70
    デザインで付けてるんじゃなくて肩叩きの為の球
    130  不思議な名無しさん :2021年08月09日 02:04 ID:cOJxvawH0*
    >>84
    中心に白く見えてるのは線香の灰じゃなく黒っぽい部分が煤やヤニの汚れで線香を置いてた部分が白いマットの色のままなんじゃないかな
    線香も渦のままじゃなくて2本の折れた部分の1本に火をつけて置いてあるように見えるし
    131  不思議な名無しさん :2021年08月09日 04:29 ID:elH2agX90*
    >>69
    上は大火事で下は大水、なあんだ?
    っていうなぞなぞも
    ナウいヤングには多分ピンとこないんだろうなあ


    132  不思議な名無しさん :2021年08月09日 06:59 ID:wBzGt9Hk0*
    みんな似たようなもんしか持ってなかったんだな
    133  不思議な名無しさん :2021年08月09日 07:51 ID:ov627NcC0*
    技術の発達と共に
    人間は何か大切な物を失っているな。
    特に21世紀生まれは悲惨。
    134  不思議な名無しさん :2021年08月09日 09:58 ID:8.fue4Ih0*
    >>11
    スマン、ところてん突きかと思ったわ
    135  不思議な名無しさん :2021年08月09日 13:20 ID:U4UjjWTs0*
    >>112
    箸でピシッと摘まんで食う
    136  不思議な名無しさん :2021年08月09日 19:16 ID:5vcjvTyH0*
    >>119
    それ多分ソニーのトライジーってヤツ。
    実家にまだあるわ。
    ラテカセって言われてたよね。
    ラジオ、テレビ、カセットでラテカセ。
    137  不思議な名無しさん :2021年08月09日 21:13 ID:Q2mnQHlt0*
    >>122
    へ〜
    138  不思議な名無しさん :2021年08月10日 00:44 ID:ccFS9BEz0*
    >>136
    ああラテカセ。なんか思い出してきた
    有り難う
    139  不思議な名無しさん :2021年08月10日 01:10 ID:ccFS9BEz0*
    >>122
    10年程前北海道の上川町の民宿に泊まった時ご主人がそのブームに乗っかって一財産築いた話をききましたね
    ひと財産ってのはちょっと大袈裟かもしれないが結構売れて楽しかったみたい
    羆とか狐とかトビ?なんかの剥製とか木彫りの民芸品とか沢山しまってある部屋を見せてくれて、これ独りではちょっと怖い雰囲気で居れないなって感じだったけどちょっとシュールっていうか変わった感覚なかなか良かったですね
    140  不思議な名無しさん :2021年08月15日 02:34 ID:NvTIR5Df0*
    >>52
    ありがとう。>>29ではないが、見覚えはあるがなんだか思い出せないものだった。
    141  不思議な名無しさん :2021年10月04日 21:28 ID:E0zxfzlT0*
    自宅におかまドライヤーあるのめっちゃ羨ましい
    スペースとるけどドライヤーのめんどくささと腕が疲れるの考慮すると最高の家電になりうる
    142  不思議な名無しさん :2021年10月17日 17:09 ID:2GqfebxY0*
    鮭咥えた木彫りの熊はなかったわw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事