8: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:49:51.53 ID:qTHoyCaIa
売るの早すぎませんか
15: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:50:45.71 ID:/8av+iKRd
>>8
1200億やし十分やろ
11: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:50:07.62 ID:B6PjG0Nb0
フェイスブックってそんな前からあったん
14: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:50:38.26 ID:KawCw9Jr0
有能は引く手数多やね
ワイも有能に生まれたかったわ
30: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:53:30.22 ID:hoy9/W4i0
YouTubeって2005年にできてたのかよ
31: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:53:58.30 ID:4qBldo940
最初の動画
45: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:57:34.62 ID:ZjXgZ+NdH
>>31
なんか急に伸びてね?前にみたときは億行ってなかったやろ
58: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:00:27.19 ID:qrVNGgQa0
>>45
たまーにテレビで取り上げられてるからやない?
33: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:54:23.88 ID:d79Qty7Q0
youtubeてもっと昔からあるイメージあったわ
2000年くらいから
55: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:59:55.06 ID:LYG3gYar0
>>33
2000年なんて動画サイトなかったぞ
FLASHやおもしろ動画まとめみたいなのはあった
62: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:01:15.41 ID:NErW4O2/d
>>33
フレッツ光ならなんと動画が見れます!とかやってた時代やろ当時クソガキやったけど
43: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:56:36.50 ID:aPlj7Fmyd
YouTubeの駆け上がり方すごいな
50: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:58:42.76 ID:6wPT3jx10
当初のYouTubeって結構アングラなイメージだったよな
英語しかないし日本のまとめサイトに動画のリンクがあったりして動画を探してた思い出
53: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 05:59:27.99 ID:ZjXgZ+NdH
真面目にフェイスブック残るのとつべ作るのどっちがよかったんや?
そらつべ作った方が儲かるやろうけどそんな単純なことでもちゃうやろ
56: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:00:04.34 ID:VZB2HV5Va
>>53
どう考えてもYouTubeやろ
世界変えたんやから
65: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:02:10.96 ID:0F9oXOQ0d
天才と凡人の分かれ目は成功するか否かや
ビデオサイトなんてもんを思い付く奴はなんぼでもおる
現にYouTubeだってビデオサイトととして1番最初にできたもんかと言えばそうじゃないんやし
後乗りで成功させる
これが天才たる所以や
69: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:03:23.04 ID:w8tlXhMZ0
挑戦したやつだけが成功できるんやね
72: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:04:32.98 ID:VZB2HV5Va
>>69
こっから小売で世界とってさらに情報で世界牛耳るとかすごすぎるわ
124: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:17:39.45 ID:jFeCJChf0
>>72
いうてこいつ投資銀行のシステムエンジニアやしな
86: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:07:58.90 ID:vVZPrhT20
>>69
夢があるねえ
104: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:13:31.26 ID:ftcpMt/F0
>>69
何を思ってAmazonって名前付けたんやろ
131: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:20:07.67 ID:VqhwyaJJM
>>104
たぶんaとzが入ってるからやと思う
A to Z日本語で言う あ から ん、ピンからキリまで
ロゴで口みたいにして繋いでるのはそういう事やろ
77: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:05:43.96 ID:KF6FIJDQ0
YouTubeで検索するとトップに公式サイトじゃなくて「ようこそYouTubeへ」とかいうクソ動画のページだった時代が懐かしい
91: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:11:01.80 ID:Cy1kf2G+M
生存者バイアスやろ
どれだけ失敗があると思ってんねん
96: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:11:41.08 ID:T/egd6Ak0
>>91
そうだよ
101: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:13:14.80 ID:DeIAnPpjr
>>91
失敗したら就職すりゃええわ
web系なら大した借金こさえんし
94: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:11:11.22 ID:bewbhcGG0
youtubeをgoogleに売らんかったら大きく成って無さそう
99: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:13:05.71 ID:vVZPrhT20
>>94
ニコニコみたいになって終わってそうやな
97: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:11:41.39 ID:uOruCmJW0
>>94
ここまででかくなったのはGoogleの金あってこそやろな
106: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:14:19.94 ID:Qy6fIRCM0
>>94
売るタイミングも完璧だったよな
ガチの勝ち組やわ
108: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:14:33.83 ID:vVZPrhT20
学歴が挑戦に活きる社会は素晴らしいと思う
会社での足の引っ張り合いやマウントはほんと醜い
114: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:16:07.97 ID:MgwSwKUn0
これは売却前ってことか
116: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:16:10.39 ID:JhshMTS50
YouTubeって今でもアニメ全話上げられてるのかな
デスノートとカイジ見てた記憶あるわ
118: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:16:22.66 ID:DRQ5/pdv0
「ヤフオク使いにくいなぁ。せや!ワイが考えた最強ヤフオク作ったろ!」→メルカリ
125: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:17:52.41 ID:Qy6fIRCM0
>>118
有能
171: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:28:21.02 ID:/8av+iKRd
>>118
パクって昇華させるのも向こうじゃ正道
考え方もちがうよなぁほんま
132: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:20:36.13 ID:thEbV/Ht0
でも同じようなアイディアで同じようサービスを実現した連中もいたわけだからな
その大多数の競合他社が負けたという事実の方に興味がある
146: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:22:53.52 ID:Wj/cvqhj0
なんで世界的ウェッブサイトは全部アメリカ人産なんや?優秀すぎん?
186: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:30:44.46 ID:Qy1Hom5k0
>>146
社会システムがありえないぐらい洗練されてる
天才を潰さない、みんながチャンスしようとするような環境が国家主導で作られてる
198: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:32:46.14 ID:TWGh+7+ma
>>186
むしろ洗練されてないからこそやろ
成功したやつの何十倍も屍転がってるわけで
154: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:25:26.80 ID:thEbV/Ht0
日本は新しいことに挑戦したり、変わったことをやろうとしたり、個性的な言動を発したりするとまず第一に村八分になるからな
子供なら露骨にいじめられたり、大人なら距離取られたり無視されたりする
168: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:27:38.20 ID:DRQ5/pdv0
起業家の考え方やと例え借金しまくって失敗しても一度は自己破産できるからやり得らしい
212: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:35:59.55 ID:/wXtIyTW0
わずか3年の出来事ってのが一番ヤバい
268: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:43:48.64 ID:sFDdEw1z0
どこの会社でも「絶対後悔するぞ」とか言うんだな
俺も言われて実際給料上がらずなんだかなぁって感じだけど、激務からは離れられて後悔なんかはしてねーわ
284: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:45:15.35 ID:n+CMIAGt0
ワイも漫画の専門学校行って卒業後に工場で働いてたけど漫画家の夢諦めきれずに工場依願退職して毎回賞に応募してるけど佳作にすらなれんわ
ワイはどうなるんやろうか
293: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:46:20.29 ID:VZB2HV5Va
>>284
夢追うのも大事やが夢に食い殺されることもあるで
296: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:46:41.26 ID:0F9oXOQ0d
>>284
自費出版とかTwitterで連載とか今は色々手はあるちゃうか?
今期話題の魔女もそういう賞は無理やったけど自費出版で当てて今は人気作品になったんやし
289: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:45:49.24 ID:Qy1Hom5k0
YouTubeって結局なんで1人だけ生き残って巨大になったの?
なんか理由あんの?
297: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:46:44.41 ID:ZcQxTeuRp
>>289
赤字続きでもGoogle資本で無料で提供し続けたから
普通無理やであんなん
298: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:47:01.84 ID:dGXSJa0x0
>>289
中毒性持たせる方向に舵切ったのと広告
222: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 06:37:33.32 ID:P57id2eg0
こういう安定を捨てて挑戦できる強さ憧れるわ
楽な方楽な方に流れるワイには無理や