不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    76

    【悲報】庭にシソの種を撒いた結果wwwww

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:35:43.278 ID:mh3pFLJ60
    シソシソ😭

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:35:46.437 ID:VOq1cWzPd
    おおばか
    はじめてみよう! テーブルベジタブル
    萱嶋元明
    一般社団法人 日本シティファーム協会
    2019-12-08


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:40:40.559 ID:UGKHjMQmM
    >>3
    なんだと!😡

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:35:57.465 ID:CtjStkaE0
    ミントもまけ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:36:00.955 ID:olpBUCK70
    体に悪いモノじゃネーし良いだろ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:36:17.022 ID:151RwhnS0
    シソとかミントとかドクダミはガチで強すぎるからなあ
    隣人への嫌がらせに使われる定番でもあるし

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:36:25.325 ID:8NxOS4WBa
    ハーブ系は適当に撒けば恐ろしく増えるからな
    俺はそれでミントの苗買って近場の山にこっそり植えようかと思ってた
    ちなみに近所のインドカレー屋はマジでそのへんにミント撒いたらしくて店のそばの土にミント生えてる
    香辛料として使ってるっぽい

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:36:29.156 ID:0qTWheUj0
    でも食べられるし雑草生えてるよりいいかなって

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:37:04.053 ID:nn2I7a830
    おいしいからいいじゃん

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:37:12.341 ID:LGLk1dnCM
    そんなにたくさんあるなら、ちょっとおシソ分けしてくれよ~

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:37:25.755 ID:8NxOS4WBa
    山にミントの苗植えたら絶対生えるよね?
    腐葉土でフカフカで栄養満点だし
    おらそれでモヒートやりまくろうかなと数年前考えてたんだよ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:37:32.731 ID:PLgUIc4yr
    バジルも植えよう

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:37:44.580 ID:QAT4pNVl0
    蚊が寄ってこない葉っぱとかないんかね
    庭に蚊が多すぎる

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:38:10.514 ID:8NxOS4WBa
    >>13
    だからそれがハーブ系だよ
    農薬なんて無くても虫が避ける

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:39:24.961 ID:Ajil/cpJM
    >>13
    タバコを水に溶かしてそれ散布したら?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:39:39.367 ID:KikZjd43M
    虫に食われないか?

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:40:02.212 ID:nn2I7a830
    手入れしないと虫食いだらけになるとは聞いたな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:41:34.021 ID:JMyHR8Yl0
    ミョウガが庭全体を侵食するでござる

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:42:47.373 ID:LGLk1dnCM
    ハーブ系、植えても普通に虫来るから注意な
    あと繁殖力が強い植物を勝手に植えるのもだめよ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:44:55.378 ID:3QE1Ok2W0
    ハーブは虫を遠ざけるとか思ってるのは実際にハーブ育てて見たことない奴の戯言
    シソの葉っぱは普通に虫に食われて穴開いてるし、蚊避けとかいってホムセンに売ってる植物は食べられなくてもその藪に蚊が待機してる

    蚊をどうにかしたければ藪の中で蚊取り線香をたけ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:45:11.373 ID:KCfBrbrJ0
    大葉も植えて大バカ者ってか

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:49:05.490 ID:CQ4+y5XH0
    ワルナスビも植えるといいぞ
    毒持ってて食えないしな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:00:43.029 ID:XJ9t8+Bud
    たくさんあっても飽きるからな

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:06:19.498 ID:3QE1Ok2W0
    シソ多くて困るって奴は、キムチの素で漬けてみ
    他にもにんにくと醤油漬け、とかしてご飯に乗っけても、それを刻んで豆腐とか素麺の薬味にしても旨い

    それでも余る奴はバターとニンニクと一緒にミキサーにかけてペーストにしとけ
    そしてスパゲッティ作れ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:13:34.817 ID:Xpie5md70
    ドクダミほんときらいくさすぎるしすぐ増えるしあいつ刈るとくさすぎて腹痛くなる

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:43:12.154 ID:Yz9YCnYA0
    バッタ見つけたら絶対に殺しておけ
    放置してると大量発生してシソ穴だらけにされるぞ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:44:37.680 ID:CpUDvAaw0
    生えて食って生えて食ってこれが本当のシーソーゲームってか!

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:45:59.252 ID:oex1cJ+Ha
    パセリの種も蒔いておくとも特盛で食える位増えるよ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 18:49:54.402 ID:0NIpEkJM0
    ミントはそんなにはびこるのか?
    うちの庭ではミントは弱者
    稲科の雑草が圧倒的勝者
    ミントのチカラ
    NHK出版
    2014-04-23


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 17:39:07.373 ID:RgMkoBlV0
    しそジュースは大量消費出来るしうまいぞ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:14 ID:I2RXIXE.0*
    つまんな過ぎるんだが...。
    2  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:17 ID:C9pOBjX60*
    シソか…シソなら良いケド
    色々な草が生えてれば分からないだろうからって、大麻とかこっそり栽培したりして…
    七味唐辛子にも入ってるし
    3  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:22 ID:fYvmddrw0*
    生えた紫蘇は食べないといけないという脅迫観念持ちの糖質やん
    4  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:27 ID:U7gXT4Wg0*
    紫色が濃くて葉の縮れたやつを選別して種をまかないと先祖がえりしてただの緑色の葉っぱになるから。勝手に生えてくるしそが邪魔になるのは良いしそを栽培する場合かな。
    5  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:28 ID:.5p0chjF0*
    どこのご家庭でもシソの天敵はばあちゃんとカーチャンだろ
    毎年無計画に狩り尽くす
    まだ薬味に使いたいのにもう今年も絶滅寸前だよ
    6  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:32 ID:WBJVCD8b0*
    薬味にして良し、天ぷらにしても良し
    7  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:35 ID:C9pOBjX60*
    シーソーゲーム
    8  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:43 ID:PZUFOby70*
    シソ科の害虫で困るのがスズメガ
    シソを食って育ったデケエ蛾が冬が近づくと家に入り込んでくる
    9  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:46 ID:F4Fpc3cL0*
    そこらへんに植えたもんなんて何かかってるか分からんから食えねえよ
    10  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:48 ID:JUeiA9iV0*
    幼虫とかなら遠慮なく駆除できるんだけど
    オンブバッタはなんか心情的に駆除しにくくてなぁ
    結果シソが食い荒らされてしまう
    11  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:50 ID:V7d9md1Z0*
    >>2
    きゅうりの冷や汁に入れると大量消費出来るかも。
    12  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:53 ID:MPySMZF70*
    河原でシソ生えてるとこあるけど他の雑草に押され気味
    13  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:53 ID:I2RXIXE.0*
    >>9
    山菜とか喜んで食ってるヤツ見ると、ゾッとするわ。なぜ雑草をわざわざ食うのか、理解に苦しむわ。
    14  不思議な名無しさん :2021年08月11日 06:54 ID:RTqnh.Zw0*
    この時期のシソジュース美味いぞ
    刺身に巻いてもいいし肉に巻いてもい
    15  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:02 ID:AVLWisoo0*
    シソは増えても抜くの簡単だろ。
    問題はドクダミ。根絶不可能だろ。
    16  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:02 ID:F4Fpc3cL0*
    ゆかりご飯のゆかりは赤紫蘇だと大人になって知った
    17  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:14 ID:Hd.erxvy0*
    葛は群生の中にカナブンの幼虫がいるからな。
    18  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:40 ID:Mrdj.tzB0*
    ※1 植物・庭のネタなんだから読まなければいいのでは?
    ※15 雨上がりにスコップで根ごと引き抜かないと根絶できない

    >> ドクダミほんときらいくさすぎるしすぐ増えるしあいつ刈るとくさすぎて腹痛くなる

    匂いが指につくので草刈り時に軍手ないと大変なことになる
    19  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:42 ID:WZd7QUp20*
    >>13
    なら天然物の魚とかは食えないね金ないだろうし良いんじゃないそれで
    20  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:49 ID:kWkR0RLY0*
    ※13
    育ちが良さそう!って言われたいのかな?😂
    21  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:54 ID:Mrdj.tzB0*
    >>19
    ※13見てるとキャベツに芋虫がいて卒倒する女さんを思い出した
    野菜も果物も農家やハウスで作ろうと虫はつくし病気にもなるしな
    22  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:55 ID:Mrdj.tzB0*
    >>20
    逆に悪いでしょ
    家で食育がなされてないんだから
    23  不思議な名無しさん :2021年08月11日 07:57 ID:Etfutla.0*
    植物は、農薬を適度に使用しないと、虫が嫌がる毒素が強い発がん性の物質を体内に生成するようになる。無農薬野菜が本当に安全かどうか? 収穫前の農薬は活性化するが、収穫後の農薬は残留しやすい。農薬は適度に使用するのがいいと思う。
    24  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:00 ID:wJ6BKR9G0*
    ドクダミ厄介だねぇ…スイートチリソースで…無理だ!
    他にミントやバジル言ってる人多いけど同じシソ科でも交配可能レベルに種類が近いのでバジルとミントと紫蘇の混じった謎風味の植物になるので注意!
    甘苦くスパイシーなヤバい味になる。
    25  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:11 ID:Pd.udKge0*
    実家の庭にシソを植えていたけどそんなに増えない
    アパートでシソをプランターでつくったら水が足らなくて枯れた
    あんまり強くはないな
    26  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:12 ID:wZv6twAi0*
    シソはなかなか増えない
    ドクダミは毎年売れるくらい生えている
    干して煎じて飲むのも面倒くさいのでやらないが、買って飲んでいる人もいるんだよなぁ
    ドクダミとスギナはホント許せない
    けれども、どちらも生薬になるのよね
    27  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:22 ID:ly0xcnXL0*
    うちの庭はシソもミントも全滅するんだが何が悪いんだろうか?
    オクラとトウガラシとミョウガは元気に育って収穫してる。
    28  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:24 ID:BGeZdOtu0*
    買うと高いからよかったじゃん
    29  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:28 ID:qzw23seZ0*
    福一付近はどないやろ
    30  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:28 ID:DIfYXfv70*
    >>1
    おおば か
    31  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:48 ID:M9XrXOVR0*
    >>1
    1コメじゃなかったら書いてなさそう
    32  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:50 ID:yH4pTDSW0*
    パセリはどれほどあってもアゲハ蝶に食い尽くされる
    33  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:55 ID:iraBqQMV0*
    シソ味噌とか 揉みシソにしたら美味しい。

    俺 趣味で畑作ってるけど 一時期シソ増えすぎてびびった
    34  不思議な名無しさん :2021年08月11日 08:57 ID:iraBqQMV0*
    食べる事とか 畑とかの話しは コメントも平和でいいよね
    友達と話してるみたいでいい
    35  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:07 ID:wOdaC8lP0*
    ガーデンテロリストとして有名、猛烈な繁殖力で埋め尽くすので、大変なんだよ。
    36  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:12 ID:GFKH1tIm0*
    シソとパセリと葉ワサビと行者ニンニクが領土合戦してるけどシソが一歩リードしてるな。うちの庭畑
    でもシソは用途が多いから別に困らない
    37  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:13 ID:qJ4YY2rp0*
    >ミョウガが庭全体を侵食するでござる
    日当たりがあまりよくない庭かな?
    日当たりいいとみょうがはそれほど繁殖しない
    38  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:14 ID:ZIwkLBxm0*
    >>27
    たぶん水が足らない
    39  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:26 ID:GFKH1tIm0*
    放っとくとあちこち生えてくるシソ。綺麗に使っちゃうけど。ドクダミは厄介そうなんで3年かけて根絶した
    結構逞しいなと思ったのは大根とアスパラ。意外な所から生えてきたりしてる
    40  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:26 ID:ixqVd54B0*
    色は抜けるけど、シソの葉は冷凍できるよ
    納豆やパスタに使える
    炒めて砂糖とめんつゆで味付けしても美味しい
    シソやパセリは種を蒔いても育たないから苗で買ってる
    ミントは使い道が無いから勝手に増えてるけど、大量に消費できる方法教えてほしい
    41  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:28 ID:wZv6twAi0*
    >>36
    行者ニンニクが勢力争いするほど増えるとは羨ましい
    うちは増えないしやせていて元気がない
    シソは前は蔓延っていると言っていいほど生えていたけど減ってしまった
    42  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:30 ID:Mo31VUab0*
    ドクダミは容易にドクダミ茶にできれば良いんだがなあ。
    匂いといい語感といい、ドクダミってすげー名前。

    大葉は一度植えてあとは落ちまくった種で自家栽培。気がついたら生えてる。
    バッタに食われてる。
    43  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:34 ID:sElio.iI0*
    実家の庭にシソ植えたら、毎年撒かないのに勝手に生えてくる
    でも先祖返りしていくのか、どんどんゴワゴワになって剛毛みたいなのが生えてきて、
    美味しくはなくなってきてる
    44  不思議な名無しさん :2021年08月11日 09:36 ID:iU0D6q.f0*
    シソ(大葉)はカメムシが好んでつくから大発生したりするぞ
    45  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:17 ID:AoHk2nJd0*
    >>3
    気が触れてるんじゃなくて貧乏性なんでしょ。
    オレもイッチの気持ちは分からんでもないw
    46  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:21 ID:7nskfn2Q0*
    >>18
    ドクダミ茶いいよ。
    オレん家は庭ないから買ってきたやつ飲んでるけどw
    47  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:27 ID:OaUeX8Mx0*
    画像無いから嘘だな
    48  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:34 ID:GFKH1tIm0*
    >>41
    たまに間引く程度で殆ど採取しないので
    山菜類植えてる所は山の腐葉土と川砂いれてます
    上に葡萄棚造って日陰にして
    でも葉ワサビがいくら植えても壊滅状態になるんですよ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:55 ID:wZv6twAi0*
    >>48
    レスありがとうです
    腐葉土を多く入れればいいのかなぁ
    土はやはり大事なのね…近くの日陰になる場所に5年前くらいに2本移植したクマガイソウは放置状態で今や20本超えているんだけど
    50  不思議な名無しさん :2021年08月11日 10:59 ID:j.j7py8z0*
    ミントとか山に植えるのって生態系破壊にならないの?
    地植えにするとやばいくらい増えるよね
    51  不思議な名無しさん :2021年08月11日 11:55 ID:F6w7EBin0*
    >>39
    大根いいなぁ
    放置してても生えてくるとかパラダイスじゃん
    52  不思議な名無しさん :2021年08月11日 12:14 ID:vr5kNRHd0*
    >>50
    ニホンハッカなら在来種だけど
    一般にミントと呼ばれてるのはほぼ外来種だね。
    山野に放つのは止めた方がいいと思うわ。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月11日 14:37 ID:HHEisj7s0*
    うさぎさんのオヤツにあげればええよ
    シソ大好きだから でもあくまでオヤツね
    54  不思議な名無しさん :2021年08月11日 15:04 ID:SMDXkTqm0*
    ウチはどこから来たのかススキが・・
    根っこから抜いてもいつのまにかゾンビみたいに復活する
    55  不思議な名無しさん :2021年08月11日 16:04 ID:1hC66T8n0*
    卵かけご飯に刻んで入れてやるとええよ。これ神の啓示やでよ
    56  不思議な名無しさん :2021年08月11日 16:17 ID:NNeFvcao0*
    シソは栄養の詰まった雑草だからな
    一日十枚ぐらい食べて夏バテ防ごう
    57  不思議な名無しさん :2021年08月11日 17:15 ID:xTP3WCC80*
    紫蘇は葉っぱも美味いけど実が美味しい。穂紫蘇の天麩羅とさ紫蘇の実の塩漬けとか。紫蘇の実の塩漬けのおにぎりは美味いぞ
    58  不思議な名無しさん :2021年08月11日 17:32 ID:0dfYCGOo0*
    てんぷらぴりぴり
    59  不思議な名無しさん :2021年08月11日 18:09 ID:sh7j2ZV80*
    シソ採れるのは嬉しいが
    庭で採れるのは買ったものより固い気がする
    だから細く切ってサラダに散らす香り付け役とか
    ねり梅と細巻きにしたり
    肉とか茄子チーズと挟み揚げしてもらう
    刺し身に添えられるぐらい柔らかいのが採れるといいんだが
    60  不思議な名無しさん :2021年08月11日 18:56 ID:K4664J0v0*
    >>57
    俺は天ぷらにしてるわ
    61  不思議な名無しさん :2021年08月11日 19:23 ID:iraBqQMV0*
    赤シソの塩漬けをおにぎりに巻いたら最高にうまい。
    簡単だからおすすめ
    62  不思議な名無しさん :2021年08月11日 19:51 ID:q4uvpgZx0*
    庭に紫蘇とミントとドクダミと竹植えたらどうなるの
    63  不思議な名無しさん :2021年08月11日 20:45 ID:txyM6Wbj0*
    >>17
    葛ってかなり有用な植物なのに邪魔だよねやっぱ
    64  不思議な名無しさん :2021年08月11日 21:04 ID:txyM6Wbj0*
    >>49
    10株くらいが8年かけてその10倍くらいになりましたかね。出来るだけもとの環境に似せようと思っただけで結構適当なんですけど
    クマガイ草うちも植えてます。あと紫色の二輪草が殖えて群生してきた感じです
    同じもの育ててる方のお話きけて嬉しいです
    65  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:31 ID:jpCUzqp30*
    シソ科の植物は簡単に交雑するから地植えはお勧めできない
    何年かしたら、繁殖力だけ高いのに香りのしないシソだらけになる
    66  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:55 ID:03UAcrkm0*
    アホなうちのマッマが庭の花壇に紫蘇(大場)とミント植えてる
    俺が一角に留まるよう維持してるが、雑草ほど繁殖力はないように見える
    なお蚊の住処になっててクッソうざい
    67  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:11 ID:wHVE2T7p0*
    >>57
    おにぎり美味しいよね。餅に巻いたりもする
    漬物は母がやるけどとても美味しいです
    パスタや冷やっことかにも
    68  不思議な名無しさん :2021年08月12日 05:23 ID:QuRANtyH0*
    パターン青!シソです!
    69  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:51 ID:g8iDDYmf0*
    >>16
    ゆかりちゃんが作っているからゆかりなんだと思っていた小学生の頃
    70  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:42 ID:tqrH..kQ0*
    >>68

    笑っちゃったじゃねーか(笑)
    71  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:47 ID:u543i1C60*
    >>61
    梅干し作るときに使った赤しそを餅つくるときに入れるシソ餅が好きだった
    手間がかかるからもう今じゃ作らないけど
    72  不思議な名無しさん :2021年08月12日 20:52 ID:dM2h3DQa0*
    >>64
    どうもです
    多分前にもらったシドケの根に紛れ込んでいたと思われるノビネチドリが1本出た後10年くらいで50本くらいまで増えたのが、今年消えてしまいました
    植え替えなければダメなんですね…まぁ別の場所のは残っていますが
    何故か同時にシドケも消えてしまいました
    73  不思議な名無しさん :2021年08月13日 00:46 ID:0w9coz9t0*
    >>51
    植えっぱなしで放置しとくと種こぼして結構ふえるよ
    74  不思議な名無しさん :2021年08月17日 10:54 ID:sPIi56GZ0*
    地植えで多様な作物を栽培してると、近縁種(青赤エゴマ等)と交雑するから注意が必要。
    雑種強勢で硬くて紫蘇の風味が弱まるから美味しくない。
    自生紫蘇の駆逐が困難で、我家は毎年新規で植え付けてる。
    75  不思議な名無しさん :2021年08月20日 09:29 ID:Ur6XeiWF0*
    >>27
    うちの場合は多分バッタに食べられてる 葉っぱ無くなった
    76  不思議な名無しさん :2021年08月26日 06:36 ID:zZpcXWJq0*
    >>40
    モヒート!ミント沢山入れて飲みたいわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事