不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    350

    【悲報】黒人さん、"火垂るの墓"を見て正論を言ってしまう・・・。



    1: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:07:56.20 ID:pVy8ClELp
    ふざけるな
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title



    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628482076/





    4: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:08:45.14 ID:Fx+Ix1/d0
    いうて清田が悪い

    6: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:09:01.54 ID:WJzNpzASH
    大人になったワイ「清太が悪い

    7: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:09:36.26 ID:gp+ktz9P0
    実際そうだよ

    8: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:09:40.75 ID:pVy8ClELp
    ふざけるな

    10: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:10:04.10 ID:yFxvF3v0a
    いや、大人になってから観ると清太がクズすぎてな…

    11: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:10:04.75 ID:mHmfigy50
    働けってどういうことや
    戦争中って働いてどうにかなる状況じゃないやろ

    12: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:10:22.81 ID:8Y9qcz7R0
    戦争を始めた政府が悪いやろ

    13: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:10:24.66 ID:4l4p4Y4n0
    清田の悪いところ一覧

    ・働かない
    ・おばさん家の手伝いをしない
    ・おばさんへの態度が悪い
    ・窃盗を繰り返す
    ・節子を死なせる

    14: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:10:51.82 ID:6G9VHPsbp
    >>13
    節子は供養とかしたからええやろ

    15: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:11:02.67 ID:YK/IoCgn0
    海軍のお偉方の息子をほっとく海軍が悪いよ

    〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻
    中沢 啓治
    汐文社
    1993-04-01

    17: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:11:17.12 ID:KzvKXLo1p
    ???「清太が悪いって言われ始めたらもう終わりだよ」

    18: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:11:20.91 ID:TQSUCVEer
    働いたぞ
    no title

    no title

    no title

    19: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:11:43.98 ID:INGzWlj0H
    十全にできないにしてもやろうという姿勢は見せないといけないということを学んだ

    21: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:12:07.85 ID:2rtNKGeQ0
    こいつとトトロのカンタが被る
    no title

    25: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:12:53.21 ID:4l4p4Y4n0
    >>21
    同じ要素髪型ぐらいだろ

    26: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:12:53.35 ID:wp//s8YL0
    品行方正な少年がひどい目にあうだけなら単なる反戦映画
    主人公が死ぬ程でもないクズだから色んな見方が出来る

    27: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:12:56.63 ID:eBGasBSIp
    清太がゲンだったらワンチャンあった

    36: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:03.08 ID:KzvKXLo1p
    >>27
    いうほどワンチャンか?

    39: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:25.27 ID:bUr/YSmi0
    >>27
    おばさんブン殴ってそう

    56: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:06.62 ID:Vw/C9GbZa
    >>27
    ピンチになったら朴さんが助けてくれるからな
    なお妹は助からん模様

    30: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:13:29.89 ID:aTwK+vvF0
    ボンボンやなかったら生き延びてはいたろうな

    34: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:13:53.71 ID:EJYdGvxr0
    ハロワ行けば求人ある時代じゃねえぞ

    44: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:33.86 ID:Af7GKpNc0
    >>34
    でも人手はとにかく足りん時代やろ

    57: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:35.66 ID:mK8h8GeTp
    >>44
    徴兵で持っていかれて人はおらんけどそもそも仕事が無いから意味ないぞ

    63: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:55.08 ID:ucDI3W3Na
    >>34
    ガキでも平気で働かされそうな時代やけどな

    42: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:29.18 ID:r07R46zY0
    なんJ民は清太寄りやろ
    親戚のババアと絶対上手くなんかやってかれへん

    43: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:33.29 ID:+Td5RriUp
    警察のおじさん好き
    医者のおっさん嫌い

    45: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:14:39.53 ID:fCG/O3Xv0
    ガキの時見てた世代がみんな年取ったから日本でも辛辣な感想増えてきたよな
    これこそ子供騙し映画って感じ

    51: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:15:43.37 ID:r07R46zY0
    >>45
    高畑は最初から騙すつもりなんてなくそのまま描いてるぞ

    59: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:42.18 ID:eE87traJ0
    >>45
    バカ乙 我々が東大仏文科の高畑様の頭脳に追い付かなかっただけだから

    66: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:17:50.15 ID:mHmfigy50
    >>45
    むしろ逆やろ
    平和ボケしたアホが叩いてるだけで原作者も高畑勲も戦後の混乱期知ってるわけやし

    108: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:03:45.19 ID:yDJ1ylGV0

    123: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:04:49.94 ID:RhUsousc0
    >>108
    その通りになったな

    135: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:06:20.68 ID:lANDpCXM0
    >>108
    言うてることはたしかにそうやと思うがパワハラが是とされる時代もどうかと思う

    143: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:07:02.74 ID:UfTv0U0P0
    >>108
    今って全体主義に近くなってるんやな…
    怖い🥺

    47: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:15:02.89 ID:mCdiG3hF0
    清太パッパが結構良い身分の軍人なんだっけ

    49: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:15:18.77 ID:nD4eC2X70
    なんか書き込もうと思ったけどよく考えたら集中して最初から最後まで見た事なかったわ

    50: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:15:24.87 ID:En1mSiej0
    高畑が予防線張ってたけど本人も清田がクソだとはきづいてたんやろなぁ
    だから批判する人に戦時中がどうたらってレッテル貼りしたんや


    52: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:15:48.59 ID:/LwC/8gkp
    父ちゃんは死なんだろって余裕こいてたのが敗因

    67: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:17:51.78 ID:Vw/C9GbZa
    >>52
    大本営発表では皇軍は連戦連勝の快進撃やったから…

    61: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:45.30 ID:INGzWlj0H
    ババアも働かないことに小言言いながらも最低限メシくれてたんやからな
    働かないにしても小言に耐えるくらいの気概があれば死んでへんわ

    206: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:12:40.91 ID:/VfHlN3b0
    後年の高畑のインタビュー動画見たらせいたにかなり厳しく言ってたけどな

    225: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:14:23.37 ID:/VfHlN3b0
    あ動画あったわ 西宮のおばさんも擁護してるで
    せいたに厳しいってのは言いすぎかもしれんが、おばさんは悪くない言うてる

    234: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:15:26.19 ID:s+9F84W00
    >>225
    高畑は元々どっちが悪いってスタンスやないやろ🤨

    245: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:16:36.47 ID:SMoNMvZg0
    >>225
    そりゃそうやろ、どっちかが完全に悪いとかなら文学作品として良作にならんやろ
    例えば高瀬舟なんかもそうやろ

    62: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 13:16:54.67 ID:S/kxnZHBp
    ラストシーンほんま怖い

    392: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:27:28.03 ID:rb9t2tKt0
    そもそも戦争中という環境がな

    482: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:31:45.21 ID:FCeF2gpba
    結論あったわ
    清太叩きも大概にしろ
    no title

    489: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:32:18.51 ID:rb9t2tKt0
    >>482

    492: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:32:26.54 ID:bfD+/GLK0
    >>482
    さすがに無理あるやろ

    514: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 01:33:28.01 ID:iV9NZwdTd
    >>482
    いかがでしたかで締めてそう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:07 ID:yh9TruJN0*
    盗みは働いてるぞ
    2  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:11 ID:OoObboSb0*
    はえー今って全体主義社会なんかー
    こわいなー
    3  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:11 ID:dKJGKmKH0*
    彡(゚)(゚)「となりのトトロ、面白そうやね!」
    4  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:11 ID:uvGI0D1x0*
    犯人捜しするために見る映画じゃねえぞ
    5  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:11 ID:Xo4f77lB0*
    迫害されてるのに、コロナ関連でアジア人迫害する黒人。
    6  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:13 ID:FQCGA.KR0*
    作者の通りになって清田攻められてて草
    7  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:14 ID:FPi3XgMz0*
    高畑は当時のインタビューで近い将来晴太が悪いって言われる事になるだろうって言ってるんだよな その時こそ全体主義の復活が近づいてると言ってたな
    8  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:15 ID:1RI8X.b40*
    あの兄妹だけあの時代から浮いた存在として描かれてるんだよな
    パヤオも言ってたけど、海軍のお子様達があんな生活強いられるわけないって
    原作者の野坂さん、実際は妹の食いもの奪って自分が食ってたという
    9  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:16 ID:2w0VyhTz0*
    家になんj民みたいなの居ったらおばさんも頭にくるやろ
    10  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:17 ID:LP1FsYJS0*
    子供二人でサバイブできる状況でないのは明白だったので、どれだけ嫌な思いをしてもおばさんの家に居候させてもらうべきだったよね。結論、清太が悪い。
    11  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:19 ID:2w0VyhTz0*
    >>4
    何回も見ちゃうとね…
    12  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:20 ID:4oO.JvU40*
    一方黒人は理由を見つけて暴動略奪を繰り返すのでした
    13  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:21 ID:0eATAJWk0*
    何で下等生物のクロンボが映画の批評してるの?
    まずゴリラの見た目をパクって更に醜い容姿になっていってごめんなさいってゴリラに謝れよ
    14  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:23 ID:kuKAqiyR0*
    清太の声優が「もっと要領よく生きなきゃ」って言ってたな。
    15  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:23 ID:7.FoUBO00*
    どんだけ同じ記事だすの?
    16  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:23 ID:a.c.mjxw0*
    管理人の短期記憶が怪しくなったな・・・。
    17  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:25 ID:2w0VyhTz0*
    >>13
    ん〜なんで自分は黒人より上と思ってるのか分からないけど
    君は取り敢えず産んでもらったお母さんに謝ったらいいんじゃないかな
    18  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:26 ID:FSvl6SWD0*
    たかが映画に何言ってんの?
    19  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:27 ID:0eATAJWk0*
    >>17
    うわ
    いきなりでたよ
    きっしょ
    20  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:28 ID:FSvl6SWD0*
    >>12
    21  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:28 ID:FSvl6SWD0*
    >>13
    人種差別通報案件
    22  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:29 ID:.9lRIamV0*
    監督と韓国人が悪い。
    23  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:29 ID:2mowjV5w0*
    ※2
    自己責任論とか社会正義への執着とかが蔓延してるのはそういうことやろ。ただそういうことが全体主義への渇望だと本人たちが気づいてないだけや。お前も含めて。
    24  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:29 ID:1hCX4gkM0*
    >>8
    奪ったと言うかご飯を歯が生えてない妹のために噛み砕いてから口移しで食べさせてたけどだんだんそのまま自分で飲み込むようになってしまった
    まあ米倉斉加年も似たようなことしていて弟が餓死したしあの時代ならよくあることだったんだろう
    25  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:29 ID:kl5gpVTF0*
    野坂の半分自叙伝やぞこれ
    26  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:30 ID:qOLEIV890*
    働きたくとも働けないだろ。
    27  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:30 ID:2w0VyhTz0*
    >>19
    www
    28  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:32 ID:cX0Ko1BP0*
    火垂るの墓って、アメリカでアキラ並みに評価されてるよね
    29  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:33 ID:egakhrzG0*
    中途半端に子供のまま大人になると清太にイライラして責任を負わせようとしてしまうんよな
    30  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:33 ID:2w0VyhTz0*
    >>26
    そうなの?
    31  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:34 ID:3OO0mEyw0*
    原作にも描かれてるように主人公の様な戦災孤児は次々に食い詰めて餓死かチフス等で病死して行く時代。
    働けの言われても働ける場所も機会も少なすぎるのだが、彼は青年期にかかるくらいまで、成長している。
    戦後、母のかなりの大金になる貯金も手に入れており、自立する機会はあったと思える。
    その機会をなぜ生かさなかったのか?
    節子の死は避けられなかったのか?
    全ては自尊心の為に、叔母に頭を下がる勇気を持たなかったのが、全てのような気がする。
    32  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:34 ID:0eATAJWk0*
    >>21
    僕が間違ってまちた~
    ごめんなちゃい^^
    33  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:35 ID:HadItLrm0*
    清太のモデルだった野坂昭如氏はもっとどクズ
    妹は女性を口説くのに邪魔で見殺しだとか
    実際の西宮のおばさんも子供2人とその養母とそのまた母を引き取って生活の面倒を見ていたぐう聖
    自分のクズっぷりを見直して贖罪として書いたのが小説「火垂るの墓」
    34  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:35 ID:1hCX4gkM0*
    >>25
    妹はまだ乳児のときに亡くしてるからかなり違うけどな
    親戚も意地悪ではなかったし食べるのに困ってたわけじゃない
    35  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:36 ID:qtPpM.uh0*
    >>10
    出て行くのを止めないババアが悪いだろ
    36  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:37 ID:ag0oCzw20*
    野坂昭如の原作を全く知らなさそうな奴が多いな。
    37  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:37 ID:2wrtLa420*
    >>23
    働かざる者食うべからずが全体主義というのなら、俺は全体主義の社会のほうがマシだと思うがね

    働かずに食える世界は、奴隷に労働を押し付けた結果だろ。義務と労働の負担を公平に負担すことは社会に依存する人間の最低限の勤めではないか?

     少なくとも、清田は集団が生存のギリギリのラインを彷徨う時代に、親の威を借りて集団の義務を放棄してるのだから、全体主義が〜と言うレベルにすら到達できんやろ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:38 ID:QEHu2OGw0*
    地球全体主義は蔓延りつつあるな
    共産主義とネオリベの合作
    39  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:38 ID:Q62V0GNF0*
    清太クズ説は結構昔から言われてるから…。
    改めて指摘されんくても知ってる。でもそれで死んでしまう無常が戦時中よね。
    現代なら兄は死ぬほど酷い人間じゃないし妹に死なせるほど酷い対応したわけじゃない。
    40  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:39 ID:InnkGyFH0*
    貯金がいっぱいあったっという設定はデマ
    41  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:39 ID:A.Yu87zP0*
    >>6
    それ作者ちゃうで。
    作者は酔った状態で収録に参加したり酔った勢いで収録中のたかさんに突撃してビンタしたりするアル中や
    42  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:39 ID:txyM6Wbj0*
    まあ、皆悩んで大きくなった
    43  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:40 ID:1hCX4gkM0*
    >>33
    自伝読んだけど当時は14歳で妹はまだ乳幼児で一人で世話するのは無理だったろうし死なせてしまったのは仕方ないと思ったよ
    妹の世話も最初はちゃんとやってたみたいだからな
    町を歩き回って母乳を分けてくれる人を探したり海水浴させてやったり毎日オムツも変えてやってた
    まあ餓死させてしまったが
    44  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:40 ID:.85V0Kkx0*
    清太も死んでるからセーフ
    45  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:40 ID:tthDVm2c0*
    清田育宏への熱い風評被害
    46  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:41 ID:jsJyF4WC0*
    ほならね、日本の中学生が今すぐ働けるのかって話ですよ。金の卵と呼ばれていた時代にしても、それは受け入れた会社が微に入り細に入り育て上げた結果なんだぞ。見捨てられたセイタ君が独立独歩で働けるのかというと、無理難題すぎる。

    何が言いたいのかというと、これは史実として全く珍しくない日本あるあるだってこと。こういう状況にまで追い詰められた子供らを、駅の子という。

    昔、駅の子から生き残った方を扱ったテレビ番組を拝見したが、言葉には表せられない苦労を感じたよ。
    軽々しく働けば良かったと言い放つのは、あまりにアホ過ぎる。
    47  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:41 ID:rsR1VkPb0*
    まぁ、金を稼げとまでは言わないが、タダ飯のお礼に皿洗いとか雑巾がけとか庭の草むしりとかお手伝いできることはあったんじゃないかって、小学校のころ観て思った記憶があるわ。
    48  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:41 ID:PvAQ3DYL0*
    >>35
    ババアは追い出したかっただろ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:42 ID:VsOk.iuJ0*
    現代で例えるなら親が出稼ぎにで親戚の家に預けられた兄妹が家出して
    秘密基地ごっこしてたら妹が餓シしたようなもん
    戦争も全体主義も一切関係ない
    どんな社会でも成立する子供がバカやらかしただけの話
    高畑勲の主張はおかしい
    50  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:42 ID:bEVZARgk0*
    セイロンティー
    51  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:43 ID:Fyta6iU10*
    >>48
    つまりババアがクズ野郎だな
    52  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:43 ID:2pQJN4DH0*
    戦災孤児たちがどうやって生き抜いてきたことか。甘すぎるだろうが。親戚の家で手伝いをするなり、しないにしても自分に生活力が無いのなら妹のために全て耐えるしかないだろうが。戦争のせいで節子が死んだのではない。無能のくせに、馬鹿で無責任なこいつのプライドのせいで死んだのだ。現代でも、両親が死んで、施設に行けず、厄介者扱いされながら親戚の世話になってる子供らはいる。それと同じことだ。生き抜くためには耐えねばならないこともある。完全なガキなら仕方ないが、年長のこいつが妹の為に耐えられなかった。そこに尽きる。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:43 ID:2mowjV5w0*
    ※37
    これは高畑も言ってることだが「働かざるもの食うべからず」を子供にも当てはめなきゃいかん社会はもはや「末世」だということよ。
    君が言うてることはそういうことなんよ。
    54  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:44 ID:ZgQOeeJA0*
    あの時代、有害物質による免疫低下で引き起こされる栄養失調を治療出来たんか?
    無理じゃね?
    どっちにしろ死んでたんだよ
    55  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:44 ID:c3a.YyS60*
    言うて中学生の判断力なんてあんなもんやろ。まして戦時中で思春期真っ盛りのガキに正しい行動をしろと言う方が無理。
    まぁ少なくとも清太が多少我慢すれば節子は死なずに済んだんだろうが、平時の目線から言える結果論でしか無い。
    56  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:45 ID:HL3r63dy0*
    嫌なことされても我慢すれば助かったとか簡単に言うよね
     人は結局感情があるし、自尊心を傷つけられて死ぬ場合だってあるんだから、この問答に正解なんてない。だからこそ高畑はこう言う答えの無い表現を描いてるわけで。
     つまり正解があると思って言い切る奴ははっきり言って”ガキ”だよ。高畑の手のひらで転がされてる感じ
    57  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:45 ID:2w0VyhTz0*
    >>44
    スリーアウト定期
    58  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:46 ID:dDyeW9IX0*
    >>2
    世界を見てみ。
    今やどの国も、中国に習うかのように「全体主義化」が進んでるよ。
    59  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:46 ID:kLegI.s.0*
    >>10
    だからさ、そういうアニメじゃないんだよ。
    冒頭で清太は既に死んでて、自分が駅で野垂れ死んでる姿を幽霊になった清太が見つめてから、始まるんだからな。
    60  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:47 ID:Pb8cGPQY0*
    >>41
    作者は幼い妹が泣き叫ぶのに腹立てて頭殴って脳震盪起こさせて泣き止ませてた奴
    妹の供養の為に自分がなれなかった優しい兄を描いた結果が清太なんや
    61  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:47 ID:EdIiwPjx0*
    子供に大人の理性を求めるのが間違ってるし誰が悪いとか悪者探しの議論をする話じゃない
    生きづらい社会になったもんだ
    62  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:48 ID:A.Yu87zP0*
    >>33
    なお老後もテレビの収録に酔って参加したりするのもよくあり、とんねるずのたかさんにの番組に酔って乱入してビンタかまして暴力沙汰になるとか老害アル中になった模様
    63  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:50 ID:Fyta6iU10*
    >>49
    例えがバカすぎてビックリする
    映画見たことないけど
    64  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:50 ID:2w0VyhTz0*
    >>46
    でも清太の手元には1000万超える貯金があったの考えるとな…
    65  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:50 ID:Pb8cGPQY0*
    ミリヲタの駿に酷評&論破された作品
    66  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:51 ID:A.Yu87zP0*
    >>53
    なお作者でモデルは無事にアル中の老害になった模様
    67  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:52 ID:QbynhY9z0*
    ま、暗いだけの映画だよね。
    68  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:53 ID:A.Yu87zP0*
    >>61
    だってモデルになった作者は人間として頭がおかしな人間になったし
    69  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:54 ID:kLegI.s.0*
    >>30
    知り合いの亡くなった爺さんは、16才で船の船頭してたが、戦後の補償調査員がその歳でと驚いてたと言ってた。その後複数人の証言をしてようやく認定。父親が出征した後の船を引き継いたんだと。

    当時の就職はでっち制度だし、信用ある人を通して仕事先に就くのが殆ど。

    何の宛もない清太を信用して働かせる場所があったかは疑わしいね。
    徴用等で炭鉱や工場でもあればマシなんじゃないか?
    70  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:55 ID:LodyZu0z0*
    平和な時代に生まれたワイらに戦時の心情など分かる筈もなく
    71  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:55 ID:9FHtWa7N0*
    >>48
    おばさんは積極的に引き留めはしなかったけど
    謝ってきたら嫌味くらいは言うだろうけどまた家に入れてくれたと思うぞ
    72  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:58 ID:kLegI.s.0*
    >>31
    家が燃えて、親戚の連絡先が分からなくなってる描写あるやん。
    庭に埋めてた食糧も尽きたら冷遇されてた。
    73  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:58 ID:ImsSMiM90*
    >>12
    正直ああいう略奪に一回参加してみたい気持ちあるw
    74  不思議な名無しさん :2021年08月11日 22:58 ID:2w0VyhTz0*
    >>53
    日本で子供が働かなくてよくなって100年も経ってないし、状況が変われば子供だろうと駆り出されると思うけどね
    75  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:00 ID:pX0ljVL90*
    今の時代がすごい全体主義、構造主義になってるってのはすげー分かるわ
    昔の全体主義とは違う、現代の全体主義
    情報がなさすぎて一つの強い意見に皆が流されてる全体主義とはまた別の
    情報がありすぎてどれを選択すべきか分からない人が一つの強い意見に流されてる全体主義
    76  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:00 ID:2w0VyhTz0*
    >>56
    自分一人ならまぁってなるけど、妹いるからな…
    77  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:00 ID:kB98bXA20*
    小さい頃はおばさんがくそ!て思ってたけどある程度歳重ねて見たら普通に清太が悪いよな。
    78  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:00 ID:kTpQedVa0*
    清田が悪いと思う奴が増えたら全体主義に近づく理屈がわからん
    79  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:01 ID:kLegI.s.0*
    >>62
    戦後に横暴する朝○人に追い回されたとか色々言ってたな。
    80  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:01 ID:21nFT7o.0*
    >>10
    そんな合理的な判断があの年齢に出来るかな
    反抗期に近いやろうし
    81  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:02 ID:V81QBCcx0*
    父親のいない現代の子にも通じるが
    叱ってくれる父親がいないと子供は腐っちまうんだよ
    82  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:03 ID:C3WvNYS30*
    それは清太も自覚してるだろ
    だから成仏せずに自縛霊になってさ迷ってる。

    そもそも実話がベースで
    妹に対する懺悔の意味で原作があるのだから

    この外国人の意見は正解でもあり、素直な感想。
    83  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:04 ID:kLegI.s.0*
    >>78
    当時の世相を無視して断罪してるから。
    84  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:05 ID:QgZjLrAb0*
    差別だの騒いで、状況を改善するために何もしない黒人に言われるのが面白い

    戦時中の子供に働けというより、現代の黒人にこそ同じ事を言うべき
    85  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:05 ID:8xPIClXM0*
    当時でも14歳までは義務教育の対象だったから働きたくてもどこも雇ってくれなかったんだろ。
    義務教育のない児童労働よろしくの途上国の人間には分からんだろうけど。
    86  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:07 ID:2mowjV5w0*
    ※74
    そういうことじゃないって、まだわからんのか・・・
    子供までそういう立場になる末世を作り出しちゃいかんってことがこの映画のテーマや。
    そしてかつての日本は飢えた世だから全体主義になったのではなく、ひどく飢えたわけでもないのに全体主義を望む人たちによって日本は全体主義に向かって、その結果、この映画のような最悪の世になり、多くの子が飢えたのよ。

    今の世だって食うだけは食える社会だ。その中でも全体主義を望むもんがおる。それを考える映画なんよ。
    87  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:08 ID:bQTC6XfV0*
    理由をつけて働かない
    おまえらと同じやで
    88  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:08 ID:bagmioNG0*
    >>77
    父親の従兄弟の奥さんだっけ
    自分が配偶者の従兄弟の子供2人を引き取って世話してと頼まれたとしたら、数日でも嫌だ
    戦時中にそれをしたおばさんは聖人過ぎるよ
    89  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:10 ID:3K0hKGLH0*
    >>68
    妹を失った後悔と自責の念と諸々のPTSDで、後天的にアル中の老害になったのかもしれんやろ
    そういう人を生み出した遠因に戦争があったと考えても何ら不思議は無いと思うが
    おかしくなってしまった人の言動、残した記録に、何ら信頼性や社会への提起が存在しないと言い切れるのか
    90  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:10 ID:kLegI.s.0*
    >>82
    あのねぇ。アニメっていうのは意図しない描写はないんだよ。まして高畑だから。

    揚げ足取りで「清太が悪い」指摘してるのは、高畑の意図を汲めてない人。

    駅で死んで霊になった清太

    「ハム一切れ頂戴、あんた、ちょっと、がっつきね(人間は欲張り)♪」
    ~で、視聴者側を見てる、滅ぼされたリアルタヌキから始まるポンポコ

    ちゃんと演出に意味と意図があるのよ。
    91  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:10 ID:Su.QfRXI0*
    >>41
    10代の女子をごーかんして愛人にして、精神病にさせるとかもやってる。
    92  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:10 ID:UL4Ils4B0*
    >>8
    そんなこと言っても、どの時代でも隣にトトロとかおらんしなぁ
    93  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:11 ID:rfy2BfhO0*
    でも妹の頭をイモでぶん殴って脳震盪起こさせたんだろ?モデルの奴
    94  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:11 ID:bagmioNG0*
    >>43
    まだ14歳の男の子に、血縁のない1歳児の世話を付きっきりでしろというのも酷だよね
    ここで清太を貶す人も14歳の時に同じことをするはめになったらきちんと世話をできただろうか
    95  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:12 ID:V2VeHgvY0*
    海軍の息子ボンボンが働ける訳ないだろ
    96  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:12 ID:kLegI.s.0*
    >>47
    梅干し等、庭に埋めてた保存食を拠出して、失くなったら冷遇したろ。
    97  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:12 ID:1A9i25uf0*
    >>2
    高畑は全体主義とか大層な理論で括っているが、戦後間もなく、現代に関わらず、働かなきゃ食えねーよバーカなんだよな
    純粋な家族とやらを作りたいならなおさらだろと
    98  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:13 ID:cdFcMAah0*
    岡田斗司夫の解説動画見たやつ多すぎだろ

    あそこで解説されてた内容をドヤ顔で語るな
    あれは岡田斗司夫の解釈であって正解ではない
    99  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:14 ID:2wrtLa420*
    >>94
    当時は、大人が食料や資金稼ぎに必死で幼子の面倒見れないから、子供の面倒は年長の子が見るのが当たり前世時代だった。

     戦後の常識で見たら、当たり前の話なんだよね
    100  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:15 ID:Su.QfRXI0*
    >>7
    怖いから見たことないんだけど、そんなに深いの? アフリカの下の方はだいたい全体主義的な国になるよね。
    左翼がそれを言うのも何か変な気もするけど、妹はしんたけど全体主義からの自由は守られたとかそういう話?
    101  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:15 ID:kLegI.s.0*
    >>83
    1988年なら、まだ戦前世代が生きてた頃だからな。
    戦前世代から「清太の働かない演出おかしいだろ?」
    と突っ込まれるアニメを作る訳がない。
    102  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:17 ID:2wrtLa420*
    >>96
    芋ばかり嫌なんじゃーって、おばさん一家も芋しか食ってないがな。当時は物流ガタガタで闇市で高い金出して米買うような時代よ。闇市は違法だからって、判事が配給品のみで生きようとして餓死するような時代

    それを冷遇というから、清田がアホの子呼ばわりされるんや
    103  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:18 ID:kLegI.s.0*
    >>98
    なら正解出せや
    104  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:19 ID:o1..Q3BD0*
    そもそも実家の遺産おばさんに取り上げられてなかったっけ?
    105  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:19 ID:2wrtLa420*
    >>52
    叔母さんは兄妹を厄介者扱いしてないけどな
    清田がニート全開で文句垂れながら芋食うのが悪い
    106  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:20 ID:QgZjLrAb0*
    戦時中でそこらへん焼け野原の状況で子供に仕事探せとか無理じゃね?

    今現在戦争や内戦でドンパチやってるとこ行って子供に仕事探せよとか言えない
    107  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:20 ID:kTpQedVa0*
    >>83
    理由になってなくね
    今の価値観で昔のことを語るながなんで全体主義になるんだ
    108  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:20 ID:UL4Ils4B0*
    >>51
    全部だよ。社会そのものがダメだったんだよ。なんの保護もなしに子どもを放っといたら、死ぬだろ。家すらないんだよ。

    普段は、ぬるま湯につかって、社会が悪いとか抜かしてる奴が、ここぞとばかりに清太を責めてたりするからな。マジで終わってるよな。
    109  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:21 ID:0qBNGNmh0*
    野坂昭如の実体験が原作だぞ。実際に妹を死なせている。
    そりゃアル中にもなるし、反戦にもなるよ。

    反戦唱えても、相手は襲ってくるんだがね。
    110  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:22 ID:KBi8Of1y0*
    公衆の面前で大島渚をマイクでぶん殴ったおっさんやったっけ。
    111  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:22 ID:bagmioNG0*
    >>99
    14の男子は子守りしないけどな
    112  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:23 ID:Su.QfRXI0*
    >>46
    黒人の「働く」には強盗とかスリとかも入ってるから。
    113  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:23 ID:bagmioNG0*
    >>89
    実の妹ちゃうで
    114  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:24 ID:u..d7B260*
    >>11
    よく何回も見れるな
    俺は一回でお腹いっぱいやわ
    115  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:25 ID:q75oaIUj0*
    働かない盗みを繰り返す黒人のことか
    116  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:26 ID:lU1M6eb50*
    マスゴミの切り取りがーって喚く割にこの話題になると高畑が清太を断罪した部分のみで語る輩が多いこと。そいで原作者はこうとか作品と欠片も関係ない話題まで持ち出して曲解w
    まあとっととああいう時代が再来して万歳しながら子供戦地に送ってくれやwそいで骨にしがみついて泣くんだろ?w面白いね人間ってwww
    117  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:27 ID:p9Se0quJ0*
    >>21
    これで"満足"か?
    118  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:27 ID:1hCX4gkM0*
    >>99
    当たり前ではあったがそれを誰もがやりきってたわけではないだろう
    食糧難の時代に果たして下の子の食糧を上の子がこっそり食べてしまうのを誰もが我慢できただろうか
    それも食べ盛りの成長期に
    119  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:27 ID:2wrtLa420*
    >>86
    戦争による物資不足や戦災孤児の話と全体主義を混同する程度の見識のやつに語ってほしくはないテーマだな

     第一、日本は飢えてなかったとか言ってる時点で、歴史認識が甘すぎる。なんで満蒙開拓団が必要とされたか、当時の東北地方の惨状含めて調べてから語れ。
    120  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:29 ID:C3WvNYS30*
    黒人さんの意見は置いといて
    戦時中だからとかの話でなく

    シングルマザーや、孤独死高齢者や、ホームレスなど
    行政や人に頼るでもなく、自分で解決して進むでもなく
    貧困と無気力で生きてるだけの清太状態の人は
    現代にも大勢いるよ
    121  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:29 ID:kLegI.s.0*
    >>102
    「有るとこには、有るもんやねぇ」とチヤホヤしとったやろ。
    梅干しや、ニシン、バター等。あと母親の形見の着物も米に変える。

    拠出したのに、娘や下宿人には白米食べさせて、清太と節子には雑炊で冷遇。
    そりゃ不満になるわな。
    122  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:31 ID:hnyo9FhS0*
    でしょうね。これ前に火垂るの墓みた中国人も同じこと言ってた記事読んだな
    123  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:31 ID:2w0VyhTz0*
    >>85
    一年おばさんのとこで耐えたら働けるじゃん
    124  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:32 ID:kLegI.s.0*
    >>71
    清太が食糧出して、着物も米に変えたのに、
    清太らには雑炊、娘や下宿人は白米で冷遇。
    125  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:32 ID:fBkNFVrE0*
    仕事をしたからって金がもらえる保証もない環境なんだよなあ
    126  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:32 ID:MnmZ2..a0*
    >>82
    反戦アニメって腐るほどあるけど、蛍だけ凄い浮いてるんだよな

    戦時中という苦境で不幸になったって流れは共通してるが
    2人暮らしを始める流れとかもう戦争関係なくなってないか?って思わざるを得ない
    でもこれが、はだしのゲンと並ぶ日本一有名な反戦アニメになってる。不思議な感じ
    127  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:32 ID:p9Se0quJ0*
    >>103

    ※98みたいな奴は口だけのニート予備軍のgmだから、
    聞くだけ無駄。
    ストレス発散で叩く対象を見つけたいだけ
    128  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:34 ID:UL4Ils4B0*
    >>37
    せやから、おまえは子どもになにをいってんねん?俺は、清太ぐらいの頃は、働いてなかったけど、モリモリ食ってたぞw
    129  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:35 ID:5UG40ebJ0*
    おばさんが貯金がめてるの無視しすぎでないか?
    130  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:36 ID:QgZjLrAb0*
    戦時下でもない状況で盗みや犯罪ばかり侵す黒人が
    戦時下の子供の状況を見て説教

    先ずは、スラム行って黒人の子供たちに説教してこい

    131  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:36 ID:kLegI.s.0*
    >>107
    「切腹は野蛮だ!」と現代の価値観という全体主義で、当時を断罪する奴に、

    時代劇や江戸時代以前の世相は、理解出来てないって事よ。
    132  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:36 ID:Su.QfRXI0*
    >>107
    左翼にとって、あの戦争そのものが全体主義で、当時の生活も全体主義ということだから。
    死んで初めて全体主義から解放される。
    配給制のイモを食べて全体主義の一員となるか、餓死して自由になるか。
    なんでそんな考え方なのかは知らん。アスペなんだろうなと思う。
    133  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:37 ID:Ctwg.bxN0*
    両親のいない兄弟二人で何でもできると思うのか?
    できるというだけなら中東もアフリカもとっくに統一されている

    ちなみに一番の悪い点は民間人に対するアメリカの無差別爆撃
    134  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:39 ID:kLegI.s.0*
    >>109
    実体験ではないぞ。野坂のやった過去と内容は合致しない。
    135  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:41 ID:KDbfq6.M0*
    なんもわからない子供がかわいそうだって気持ちなくしたら社会は終わりってこと

    大人がこれ見て子供責めだしたら社会が荒れてるということを
    完全に見抜いてる天才高畑監督
    136  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:41 ID:kLegI.s.0*
    >>125
    はだしのゲンで、町工場の社長が従業員に給与やらずにトンズラする話とかあったな。
    137  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:41 ID:s18ipIhG0*
    >>2
    歴史は繰り返すって言葉はあるけどこれには注釈としてループではなく螺旋であるって書いてた作家がいたな
    従来の全体主義ではないけどはみ出した個をSNSなどで攻撃する精神性は強くなってるように感じるね
    138  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:42 ID:QgZjLrAb0*
    知識も経験も能力もない子供に求めるものが多過ぎ
    清太の選択はもちろん間違いだけど、それを正してくれる人や自分で気が付く状況が戦時下という特殊な状況下で無かった事が悲劇なんだと思う
    139  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:46 ID:kLegI.s.0*
    >>129
    空襲に遇ったら、おばさん家に疎開する事になってた。

    庭に埋めてた食糧を渡す、母親の形見の着物も米に替える

    娘&下宿人には白米、清太らには雑炊にして冷遇

    清太が米を買って白米を節子に食べさせる
    空襲に節子を防空壕に避難
    節子が夜泣き

    おばさん「当て付けか!」「そんな命惜しいなら横穴に住め」夜泣きにも小言。

    横穴生活
    140  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:46 ID:RO13i1Fx0*
    >>1
    そもそも子供に正常な判断が出来ると思うなよ 自分があの歳であの状況に置かれたら多分妹を優先するし、優しさに甘えたくなるとおもうよ
    141  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:47 ID:2wrtLa420*
    >>138
    清田の間違いや腐った性根を正そうとした叔母さんを疎んじて逃げたのが、兄妹の不幸の始まりだからな。
     正してくれる状況は、間違いなくあったんだよ。
    142  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:48 ID:9FHtWa7N0*
    おばさんの家出た後も農家のおじいさんとか駐在さんとかに
    おばさんに頭下げておばさんのとこに戻してもらえっていわれてたのに聞く耳持たなかったからな
    143  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:53 ID:T88pvtfZ0*
    >>135
    これなんだよ。14歳そこらで世間知らない思春期の少年が、ぶん殴ってでも引っ張るような親も保護者も居ずに戦争でどこも余裕の無い時代にまともな思考出きるかっていうと出来ないんだよ。
    だから住む場所も妹も亡くして後から金持っても使い方もままならず間に合わず、無念と後悔と絶望のまま駅で死ぬの。
    豊かな時代豊かな生活の考えで第三者が大人ぶって正論で清太を非難してるのが納得出来ない。清太がそうなった時代と世界こそ嘆くべきなのに。
    144  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:54 ID:C4eaM6Xp0*
    野坂昭如自身の実際は放置しっぱなしで一切の世話をせず
    ただ見殺しにした妹に対する懺悔のために書いた小説が原作
    145  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:56 ID:T88pvtfZ0*
    >>141
    あったけど親でなく親戚、ほぼ他人だったのがね…おばさんも悪い人じゃなかったし咎めてたけどあの年頃の少年はちゃんと人の説教を聞けないんだ。
    146  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:57 ID:rfy2BfhO0*
    1二 畑泥棒の免罪符にに妹を使う
    2遊 畑泥棒を警察官に見逃してもらったのに懲りずに火事場泥棒
    3一 7000円(現在の1000万円相当)という破格の大金がありながら死亡
    4捕 妹を死なせる
    5左 預けられた家で一方的に関係悪くして勝手に独立
    6三 ホタル大虐殺
    7右 駅で無事死んだのに成仏せず幽霊となってうだうだと回想を語る
    8中 (爆撃機を見て)やれやれ~!うぇ~い!
    9投 働かない

    スリーアウトってとこか?
    147  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:57 ID:NHL2pEIj0*
    初めて見た時からずっと同じこと思ってるわ
    なんでこれが感動作みたいな扱いになってるのか不思議でたまらん
    148  不思議な名無しさん :2021年08月11日 23:59 ID:2wrtLa420*
    >>128
    戦後なんて中卒で働くのは当たり前の時代やぞ。あの時代の中学生は、ほぼ大人の扱いや

    今の価値観で当時を測るな
    149  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:00 ID:BG9V.OKW0*
    個人主義なら清田が悪いとアメリカ黒人にいわれちゃう
    全体主義を否定した理想の共産主義が高畑の目指したものでそんなものは全世界のどこにもありませんでした、それだけ
    150  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:01 ID:TZ1kKr6Q0*
    原作と高畑が描いた火垂るの墓は違う。
    高畑が描いた世界がいいとは思わないけどねぇ。わかりにくく描くんだよ、高畑は。兄と妹、いや兄は、二人きりの家族のために妹を殺し、永遠にしたかっただけ。
    151  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:03 ID:cv6XpswU0*
    正しくなさも人間の一部だが、それを作品の根底の評価に受け入れられない人間は普通に多い
    なのでこの作品みたいに間違ってること、(理屈や規範に照らせば)正しくないことも人間がやってしまうことの意味を問うような作品の価値は消えない
    戦争や大乱の時期にはこういった割り切れない極限状態や無残も散見される、それを忘れてる時代にはいっそう特異に映るんでしょうね
    152  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:04 ID:.tI5.bJl0*
    >>141
    お前めんどくさいな 間違いはあったと言ってるじゃん
    正論を言えば必ず人に伝わるとか思ってそう

    それと叔母さんとのやり取りで、ボタンの掛け違いがあった状況で素直になれない描写散々描いてる。その相手に反抗する心情をまったく理解できていない
    153  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:09 ID:ek10fJzR0*
    >>132
    なお、闇市は違法だからと配給だけで生活しようとした判事は餓死した模様

     ままならん世の中よな
    154  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:10 ID:Y8FwCodj0*
    >>58
    世界が間違えてるんじゃね
    独裁政権はGDPが無尽蔵に膨れ上がるから必ず戦争を起こす。かと言って日本みたいに金を全然刷らない政府は後進国に転落するから論外な。
    155  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:11 ID:FP8VAPnI0*
    やれ軍国主義的全体主義って言ってる様に受け取ってるやつおりそうだけど
    今のリベラルがへんな形になった様な現代的全体主義的なとこ
    なんかフェミだのリベが自由主義に回収されてるあたり、的を得てるなと思うわ
    156  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:13 ID:QjcBz0ez0*
    清田が我慢したらよかったのに、とか言い出したらきりないで
    そんなこと言うんだったら、金持ちにケツ売ったら何不自由なく暮らせるんやから、ヤレ! っていうようなもんやわ
    平和な世界では普通の子供が、自分の「節(節子とダブルミーニング)」を守ろうとしたら死ぬ、と言うのが戦争なんや
    157  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:18 ID:VODJhXZ10*
    ここ最近の映像作品に対するレビューや感想で、読者という神の視点から見て登場人物が間違えた事をしたって点を、何故そんな事をしたのかという理解をすっ飛ばして過度に批判する人が多くなったなと思う。
    作品の世界観や主人公の視点から見る事が出来ない人が増えたとも言える。そんな人が満足出来る作品ってのは、登場人物全員がベストな行動出来るような平坦なものなんだろうか?
    158  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:18 ID:ek10fJzR0*
    「俺は海軍大佐の息子だぞ!」が主張の基本姿勢だから、そら悲惨な結末につながる分岐についても道場を跳ね除けるわな
     子供らしい不見識さとも、また違うのよね。あの、周りを見下した態度とか、清田への同情を排除させるような表現が各所に散りばめられてるからな
    159  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:22 ID:IpvV7XqA0*
    原作者の考えが贖罪なら、清太は批判されるべき反面教師として作られてるんじゃないのか?
    そんなキャラを時代の被害者のつもりで描いてた高畑はなんか勘違いしてたんだろ
    160  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:22 ID:nrpvGEzG0*
    日本が戦争するように仕向けた側の国の人間が何言ってんだか
    161  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:24 ID:ks5cYJUR0*
    戦中前後に身よりもなく無惨に野垂れ死んだ子供はきっと多かったと思う。そんな時代嫌だよね、誰もそこは否定しない。
    でもあの兄妹はそんな野垂れ死んだ子供の中で生き残るチャンスあったよねって
    162  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:35 ID:ECXSX5cM0*
    >>161
    ない、清太が作者の罪を多少なりとも背負って死なないと作者が浄化されないから
    163  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:39 ID:.V.LmYBa0*
    全体主義になったから再逆転したのではなく
    合理主義になった結果、非合理的な行いが批判される様になった
    164  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:39 ID:LMdXjPVj0*
    清太は普通の子供だし仕方ない
    特別な悪い子とも思えんし親代わりの大人がいたらこうはならなかっただろう
    そしてその大人達も戦争で余裕がなかった
    165  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:44 ID:QvsNBmYL0*
    全体主義っていうか個人主義がまかり通るのは金があって周囲と強調しなくても生きられるからよ
    金がなく自力で餌が取れないならくれるやつに従っとけっていうのは当たり前やろ
    というか生き物としての当然のプログラミングだからね
    集団に居場所がなく、不安になったら子供は周囲に媚びようとするもの
    児童心理としても媚びるほうが普通やで
    米156
    貧しい海外とか日本でも貧困層なら割と普通だろ。パパ活とかあんじゃん
    何も身を売るのは特別なことじゃない。特別だと思うのは自分がその世界とは無縁に生きてるからよ
    166  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:48 ID:h.KWFldu0*
    >>160
    日本人が他の列強と、どういう共栄関係を構築していくかの構想が全くなかったせいだぞ。

    だから日中戦争で、中国市場を日本に独占されると焦った米英が対日制裁を始めた。
    日本はその打開に大東亜戦争をして敗戦になった。
    167  不思議な名無しさん :2021年08月12日 00:54 ID:lFSTbbLk0*
    >>96
    でもそれって清田の両親が稼いで用意しといてくれた物やん。

    確かに分け与えるなかったおばさんも大概だが、ある程度物事考えられて動ける年齢なのに、限りのある親の遺品だけを前納して何もせず兄妹末永く世話になろうなんて、虫が良すぎるんじゃないかと。
    168  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:05 ID:fiZUru0z0*
    反対意見にレッテル貼って議論を交わすことなく封殺しようとするのはサヨクの常套手段やな
    169  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:07 ID:VcUhVizC0*
    介護退職の末困窮の構図じゃないか。
    170  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:08 ID:h.KWFldu0*
    高畑勲は、1935年生まれ、終戦時には10才程度。

    「働かない清太が悪い」という、当時の世相を知らない世代の指摘に反して、
    高畑勲の小学低学年の記憶が間違ってる訳ないだろう。
    そのまま後年まで、高畑勲は子供時代の話は、同年代と話ししたりして、当時の世相を再確認や再発見はしてたんだろうからな。

    終戦当時4才前後の宮崎駿も海軍仲間が放っておく訳ないと指摘してるが、「働かない」事には時代考証として誤りだと指摘した事ないだろ。
    171  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:08 ID:fiZUru0z0*
    >>156
    話が飛躍しすぎだろ
    現状の境遇で我慢できるならケツを掘らせるのも一緒ってどういう理屈や
    172  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:10 ID:fiZUru0z0*
    別に働かんでもオバちゃんちで従順に家事手伝いをしながら我慢しとけば死にはせんかったやろ。遺産だってあるしな
    173  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:12 ID:dg567UJs0*
    清太の年齢であの状況で仕事あるわけねーだろ。
    そんな言い方していいなら黒人ってずっと発展途上の印象しかないけど真面目に働いてるのか?
    「そんな言い草で物事語られてムカつかんのか?お前は」と言いたい。
    174  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:19 ID:fiZUru0z0*
    >>173
    元動画みてねーだろお前
    175  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:33 ID:tauvaAoV0*
    もうアフリカへの支援禁止な!
    176  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:33 ID:.PN4Uy9y0*
    >>137
    いうて日本人の本質は昔からそんなもんやし
    177  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:36 ID:GlHLScu90*
    >>117
    謝らせたったww
    ザコ乙
    178  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:38 ID:gAoxpzZD0*
    ※172
    死にはせんだろうけど妹が叔母に虐められる
    清太としては叔母の虐めから妹を守ったつもりなんだよ

    目先の問題を解決することを優先して長期的な問題に気付かなかった子供らしい愚かな判断ゆえの悲劇を、長期的な問題に気付くことができる賢い大人が上から目線で批判してもなぁ…って感じ

    どうせその部分で批判するなら、子供達二人だけでやっていけるわけが無いのに引き止めず連れ戻しもせず探しもしない、保護者としての責任を放棄した叔母や叔父の方を批判すべきだろうに
    子供と違って長期的な問題に気付ける賢い大人が力づくでも連れ戻して保護しなきゃいけない状況だろうがあれは
    179  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:42 ID:.PN4Uy9y0*
    >>74
    労働者に関しては女性搾取から外人奴隷方面に舵を切ったから当分は大丈夫や(各家庭が困窮するまではな)
    180  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:48 ID:gAoxpzZD0*
    防空壕で暮らしてる兄妹がいれば噂になるはずだし、清太は盗みまでやって捕まってんだから、常識的に考えれば必ず叔父や叔母に連絡行ってるはずだからな。

    なのに連れ戻しもしない時点で叔母が実際は厄介払いできたとしか思ってないのは明白。
    もしくは清太が叔母の事を話さなかったとしても、子供が一人で盗みをやってるのに、その身の上を探ろうともせずさっさと帰してしまった警官が、上辺だけ優しいフリをしてるだけの偽善者でしかなかったって話だ。

    清太は間違った判断をしてしまったのは事実だが、まともな世の中ならその間違いを大人が正して保護しようとする。
    真に異常なのは子供の間違いを正そうとしない周りの大人達だよ。
    子供があんな状況になってても我関せず知らん振り。
    いくらでも助ける機会はあったのに、誰一人彼らを救おうとはしなかった。
    そしてそんな異常な世の中になってしまったのは戦争のせい。
    戦争によって余裕を無くしたせいで、大人達は子供が一人や二人野垂れ死んでも平気になってしまっていた。
    181  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:48 ID:Jlx3n.C.0*
    >>46
    映画だとおばさんの家で清太は学校にも行かず節子と遊んでるだけだったからな、家の手伝いする描写も無かったし
    節子もこの家もう嫌やーって言って、二人で生きようと思った訳で
    時代が可哀相とみるかもっと賢くなれとみるか、制作陣もあえて時代によって議論生まれるような含みを作った感じがする
    182  不思議な名無しさん :2021年08月12日 01:58 ID:gAoxpzZD0*
    >>181
    家出なんて時代関係なく、いつの時代にもある話
    でもまともな大人なら捜索して連れ戻すし、せめてちゃんと上手くやれてるか定期的に確認くらいする

    真におかしいのは働かず家出した清太ではなく、それを放置した大人達の方

    なのに大人達の責任は徹底してスルーして子供の判断ミスだけを責めるような奴は、結局、大人になって価値観が変わったのではなく、自分が大人になった途端に大人が負うべき責任から目を逸らす卑怯者になっただけ
    そのくせ清太の幼稚さは執拗に責めるダブスタっぷり
    清太の幼稚さを責めるなら、その幼稚な判断を放置した大人達はもっと責められるべきだ
    183  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:02 ID:0C.HrfX.0*
    妹がなによりも大切なのに、叔母さんに土下座して妹だけでも置いてもらわないのが嘘くさくてどうも入ってこない。
    しかし原作では叔母さんが妹を虐待している描写があるそうだ。
    それがあると途端に嘘臭さが消えて名作になる。
    つまり虐待の描写は例え30秒ほどでも必須であり、省いた高畑勲のセンスの無さに驚く。
    やはりどこかパヤオとは違い、机上の空論をこねくり回す生身の人間の事を分かってないおっさんだったんだな。
    184  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:03 ID:A0BDRy.H0*
    西宮のおばちゃんにとっては遠縁の親戚の居候なんて
    義理はあっても義務はないだろ
    185  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:03 ID:EwJ2YZZZ0*
    >>4
    そうだな
    道を間違えて妹を死に追いやった馬鹿の行く末を眺める映画だもんな
    当時から清太に何だこいつゴミじゃんって思ってたから節子の顛末は悲劇だがその原因はこのクソ兄貴って認識で間違いなかったと今では安堵だよ
    186  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:06 ID:Gyt9kC8a0*
    スーパージブリ大戦があるとしたら清太はエースだな。アムロポジションだ!
    187  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:07 ID:EwJ2YZZZ0*
    >>7
    それを全体主義と結びつけるのは短絡過ぎる
    行動を分析された結果妹死なす事になったのは兄貴の高慢ちきのせいだと結論づけられてるだけだから
    あんなクソ兄に縋るしかなかった節子が不幸だったって話
    188  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:20 ID:angUNMix0*
    誰が悪いとかくだらねえ
    そういう映画じゃねえだろ愚かな人間ども
    189  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:36 ID:muc.Yfp50*
    大の大人が肌の色で差別したりされたりするアホみたいな現状も正せないのに、子どもの愚かさをどうこう言えるのかね
    190  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:38 ID:KRFVCy610*
    >>3
    それよりもパヤオを攻めるのやめさせろよ
    火垂るの墓とパヤオはなんの関係も無い
    ジブリだけど別の監督の作品や
    191  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:44 ID:oq5udbed0*
    同じネタばっかり
    192  不思議な名無しさん :2021年08月12日 02:53 ID:xcrArHPQ0*
    >>57
    ゲームセットじゃい!
    193  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:01 ID:ja.3Gu.O0*
    >>140
    周りの子供は親なくそうと兄弟いようと学業か労働してるんだよなぁ
    対比描写があまりにキツい
    194  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:04 ID:ja.3Gu.O0*
    >>15
    8月ですから
    195  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:06 ID:sKSonEof0*
    人間追い詰められたらこれくらいのクズになるもんや
    おまえらがクズな行為を今していないとしても、それは環境が恵まれているからであって、おまえらがぐう聖だからではない
    おまえらがぐう聖かどうかは本気で追い詰められて初めて分かることなんや

    ってことなんやないの?
    196  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:08 ID:ja.3Gu.O0*
    >>26
    そもそも働く気なかったろ
    働き口なんか頭下げりゃ何でもあるよ
    妹任せて学行っても良かったんだし
    死体転がってる砂浜で必死に働いてる子供と老婆を横目に、妹と海水浴して遊ぶとかなかなかのメンタルよこいつ
    197  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:10 ID:ja.3Gu.O0*
    >>31
    つまらんプライドで妹死なせたのが全てだからな
    良いところの出で金もあったのに盗みにまで身をやつし二人だけの世界に引きこもって衰弱死だからなぁ
    198  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:10 ID:LhKwjs760*
    >>148
    高畑勲は終戦当時10歳だからな。
    お前よりも、当時の働く環境は知ってた世代だぞ。
    199  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:12 ID:ja.3Gu.O0*
    >>118
    常識から外れ自我に固執し欲望優先させた結果がこれやろ
    200  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:16 ID:LhKwjs760*
    >>181
    学校の選択肢あるなら、おばさんの台詞で言わせてる。
    仕事斡旋があるなら、おばさんの台詞で具体的に言わせてる。

    演出がそうなってないという事は、そういう選択肢は存在してない(学校が燃えて無い、求人がない)という事だろ。
    201  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:16 ID:ja.3Gu.O0*
    >>182
    おばさんも引き止めてたし、農家や警官が必死に諭してくれてたろ
    それ無視して引きこもって死んだのはこいつの責任
    大人が何しようと無理よ
    こういう輩
    202  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:17 ID:ja.3Gu.O0*
    >>200
    本人が行く気ないから嫌味でジャブ言ってただけだろ
    203  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:18 ID:LhKwjs760*
    >>167
    両親の物は、清太らの財産だぞ。

    それを足元見て、清太のモノではないというのは屁理屈。
    204  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:19 ID:ja.3Gu.O0*
    >>121
    飯分は働けよ
    家賃渡して満足してんじゃねぇ
    その程度じゃ足りんのよ
    205  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:21 ID:ja.3Gu.O0*
    >>203
    遺産食いつぶしてねぇで働け言ってんだよ
    206  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:22 ID:ja.3Gu.O0*
    >>49
    それだけの話が主張やで
    なんもおかしくない
    反戦とかではなく、単に社会不適合者の末路描いただけ
    207  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:23 ID:LhKwjs760*
    >>159
    ジブリ作品は、原作通りに描く訳じゃないぞ。
    208  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:23 ID:ja.3Gu.O0*
    >>55
    戦時中で言ってもありえない
    散々周りの静止振り切って引きこもり衰弱死とか笑えない
    209  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:24 ID:ja.3Gu.O0*
    >>56
    みんな自分の感想言ってるだけだからな
    210  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:25 ID:ja.3Gu.O0*
    >>89
    妹への贖罪だろ
    クズ人間自覚してるよ
    211  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:27 ID:ja.3Gu.O0*
    >>126
    反戦アニメじゃないからな
    学校とかで視聴させて感想文書かせたり、この時期に放映したのが悪い
    212  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:27 ID:LhKwjs760*
    >>183
    それだと、“おばさん悪い”のアニメになって、

    清太と節子が家庭を作ろうとして戦争の世相に潰される内容にはならんだろ。
    213  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:28 ID:ja.3Gu.O0*
    >>90
    高畑語るなお前が
    せめてインタビューくらい引用しろ
    勘違い野郎
    214  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:29 ID:ja.3Gu.O0*
    >>106
    労働力は無理でも家事手伝いもほったらかしだからな
    ありえない
    215  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:31 ID:ja.3Gu.O0*
    >>133
    何でもできると思いこんで、周りを振り切って引きこもり衰弱死
    生活力のないボンボンの末路
    216  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:32 ID:ja.3Gu.O0*
    >>143
    納得なんかせんでええやろ
    お前のために映画作ってるわけじゃあるまいし、他人の感想や
    217  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:33 ID:ja.3Gu.O0*
    >>152
    理解した上で清太あかん言うてんやろ
    お前がめんどくさいわ
    218  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:34 ID:m5WG0dcW0*
    >>1

    自己責任!で自分の首絞めてる事に気付かず、曲解してアニメキャラにイキって憂さ晴らし
    監督の言ってた通りの世の中になったな
    219  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:34 ID:ja.3Gu.O0*
    >>146
    事実だけ抜き出すとヤバすぎやな
    220  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:37 ID:ja.3Gu.O0*
    >>157
    プロで仕事にしてるわけでもあるまいし、感想なんて思った事書く事
    なんや?国語の授業か?
    221  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:39 ID:jyr7v68v0*
    >>1
    白米を食べてた家があったけど
    戦時中にそんな家あったのか?
    誰か分かる人いる
    222  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:41 ID:ja.3Gu.O0*
    >>178
    おばさん、農家、警官みんな引き止めてたろ
    全ての静止振り切って逃げ出したのは清太やん
    223  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:43 ID:ja.3Gu.O0*
    >>180
    無理だろ
    自分で外界との関わり断ったんだから
    224  不思議な名無しさん :2021年08月12日 03:47 ID:3QIB9x7E0*
    大人になってから改めてみたが、清田の性格がゴミだと気付いてびっくりしたな。何か妹想いのいいお兄ちゃんみたいな記憶だったから・・・
    225  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:01 ID:7Su7r9Ai0*
    >>131
    現代の価値観が無条件で全体主義なのか    前提がおかしいわ
    226  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:05 ID:0C.HrfX.0*
    >>212
    しかしそれが原作だし、その方が自然で納得出来るよ。
    アニメでは自分の命よりも大切な妹を助けない行動が、やはり想像上の生きていない人物っぽくて嘘くさいのよ。
    あるいは思うんだけど、土下座して妹だけ叔母さんのとこに戻して、
    セイタだけ穴で暮らして死ぬストーリーでも名作だった様に思う。
    成人したセッちゃんが兄の墓参りをしているシーンでラストだと泣ける。
    いずれにしても原作は少し違うわけだし、作者の野坂は実際は妹が疎ましくて暴行したり虐めてたダメ兄だったんだよな。
    その罪滅ぼしに書いた作品と言われていて、それ故にセイタが非常に嘘くさい実在感の無い人物になってしまっているのだろう。
    227  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:26 ID:VODJhXZ10*
    >>224
    妹思いは間違いない。
    ただ頭悪い。子供だから仕方無いんやけども。
    228  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:31 ID:VODJhXZ10*
    >>220
    これもまた記事元に対する自分の感想だよ。貴方には堅苦しく思えるんだろうけど、真面目な感想書くのも自由だろ?
    229  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:45 ID:.u2F5ULa0*
    金曜ロードショー放送しなくていいぞ がんばれベアーズやれよ
    230  不思議な名無しさん :2021年08月12日 04:55 ID:C9KgEdek0*
    まあ大人になって見れば、なんでコイツ働かないんや?ってなるけど
    ガキの頃ってバカだったからなあ
    231  不思議な名無しさん :2021年08月12日 05:05 ID:hEYSarSX0*
    でもお前クロンボじゃんwwwwwwwwwwww
    232  不思議な名無しさん :2021年08月12日 05:47 ID:MhcbOlxI0*
    >>231
    でもお前ニートじゃん……
    233  不思議な名無しさん :2021年08月12日 05:50 ID:ZHceFzFF0*
    おばさんの立場になったら、どうするって考えさせられる
    234  不思議な名無しさん :2021年08月12日 06:07 ID:aT4pWujh0*
    >>6
    作者の言いたいこと何も理解せず
    「全体主義云々は清太を正当化する為のレッテル貼り」
    とか書いてるレスにぞっとしたわ

    馬鹿も増えたよなあ
    235  不思議な名無しさん :2021年08月12日 06:09 ID:YoethpDw0*
    碌に稼ぎ方も家事の仕方も教えてもらってもない
    ボンボンの餓鬼が両親死んで、物資もない中何が出来るんだよ。

    清太批判してる奴は平和ボケしすぎて頭おかしくなってるんとちがうんか?

    悪いのは何も教えれなかった周りの大人だろうが。
    236  不思議な名無しさん :2021年08月12日 06:30 ID:wxJ.zI5L0*
    これはある種、戦時下で人が変わっていく様を無慈悲に描写してる映画であって。
    237  不思議な名無しさん :2021年08月12日 06:31 ID:0C.HrfX.0*
    >>235
    いや、別に登場人物の批判=作品の否定ではないでしょう。
    清太が馬鹿だったとしても、馬鹿を描いた素晴らしい物語なんていくらでもあるんだから清太が馬鹿だった事と作品の良し悪しは関係ない。
    ただ、妹への強い愛と清太の行動の不一致がどうもしっくりこない。
    良い物語というのは、まるで本当に存在している人物を描いた様にリアルな人物描写である必要がある。
    馬鹿でも本当っぽければ良いのよ。清太は物語の進行ありきで創造された空想上の人物感が強すぎて嘘っぽいのが問題だわ。
    高畑勲はインテリすぎて、馬鹿描くのも下手なんだよ。
    238  不思議な名無しさん :2021年08月12日 06:57 ID:EIBSMvWX0*
    黒んぼ「働く(強盗、窃盗)」
    239  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:02 ID:rqRWf3Hj0*
    J民A「ゲンなら…」

    J民B「ゲンはチートキャラだから比べるなw」
    240  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:18 ID:eu8TU5fw0*
    清太はエリートのところのおぼっちゃんでプライドも高くてコミュ障でもあったから分からないことどうしたらいいかを聞く、頭を下げて教えを乞う、助けてくださいと言うことが出来んかったんよな。
    241  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:22 ID:hKfGZ9Y00*
    コロナ禍の世論とかも併せて見てたら、日本だけでなく世界中で、全体主義寄りになってるのは間違いないと思うが
    242  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:23 ID:Sr3SvKZG0*
    大人になればおばさんの気持ち、清太の家柄や生い立ち、作者の実体験っていろいろな部分が見えてくるはずなんだが
    ネット民はどうも子供染みた犯人探しで時間が止まってる者が多い
    243  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:29 ID:xaHBcUO00*
    蛍は成虫になったら水しか飲まん
    だからすぐ死ぬ
    セイタが選んだのはそう言う生き方というだけ
    244  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:30 ID:9jPSjdVb0*
    まーたアメカス擁護工作か
    5ちゃんも執拗に主人公らへの叩き誘導やってたもんなぁ
    245  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:31 ID:xaHBcUO00*
    >>235
    おばさんに働けと言われて確かにそうやな
    働き口紹介してくださいの一言も言えんのはセイタが悪い
    246  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:35 ID:SUuTcsi40*
    >>176
    失敗は恥の文化があるからな
    247  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:37 ID:SUuTcsi40*
    >>60
    妹と優先で優しくした挙句不幸に死なせてるんだから自己正当化してるよね
    優しくしたらこうなりますwって
    248  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:42 ID:eu8TU5fw0*
    >>124
    あの家ではおばさんが1番飯食ってないんだよなぁ
    働いてる人間が優先して食うべきって事やぞ
    娘だって働いてるんだしさ
    清太と節子は何もしてないけど子供だから飯食わせて貰ってんだぞ着物持っていかれたくなかったら働かなきゃならんのよ
    249  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:48 ID:eu8TU5fw0*
    >>203
    世話になるなら何かしら対価を出さないといかんわけやん
    労働や国民学校に行くという事をしなかったら差し出すものは財産なんじゃねーの
    250  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:49 ID:SUuTcsi40*
    >>139
    キツイね
    251  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:50 ID:eu8TU5fw0*
    >>55
    あの時代は節子の年齢から訓練したり資源集めしたり、縫い物したり何かしら国のために働いてた時代やぞ
    252  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:53 ID:SUuTcsi40*
    >>152
    めんどくさいとか理解出来てないとか言う必要あったか?
    侮辱すれば人に伝わると思ってんの?
    253  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:55 ID:Lg.xQtrN0*
    べつにいい話じゃなく不幸な話やからええんちゃう
    254  不思議な名無しさん :2021年08月12日 07:57 ID:SUuTcsi40*
    >>146
    1000万持ってたのかよ
    買い物の仕方すら分からなかったのか持ってることを知らなかったのか不幸な話だ
    使ってたら殺されて奪われたりしたんだろうけど
    255  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:02 ID:SUuTcsi40*
    >>180
    自分で助かろうとしない人を助ける術は現代にもない
    256  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:05 ID:SUuTcsi40*
    清太よりろくでなしのクズでも生きようとすれば生きられる現代感謝
    257  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:14 ID:jRGz9m7H0*
    >>81
    現代この国にある社会問題の諸々の原因はこの父性の欠如だと思ってる
    家庭でも国全体でもこの父性が機能していない
    父親らしい父親も父親役も圧倒的に少ない
    258  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:23 ID:.ymriywv0*
    >>97
    そうだよな。
    大層な理屈並べてるけど前半と後半がつながらんわ。
    せいたを否定する奴をレッテル貼りして予防線張ってるように見える。
    259  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:26 ID:C.GgHscw0*
    スイカうまそうだな
    260  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:32 ID:v4oTUlAk0*
    まるでアフリカの人間みたいだな。
    261  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:39 ID:U1GQrIFI0*
    >>40
    どのへんがデマなの?
    銀行でお金持ってる描写なかったっけ?
    262  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:39 ID:lof52OpI0*
    引きこもりコミュ障の話なんだろうがそれを戦中で描こうとした所がすごいわ。
    そりゃ大抵の人は戦争に引っ張られる。
    263  不思議な名無しさん :2021年08月12日 08:53 ID:PjeJrgbX0*
    今が全体主義になってきてるのは確か。政府のやりようはまさにそうだ。世界的にもファシズムが横行してる。ワクチンパスポートがそれだ。だから世界中の人がデモを起こしている。監督とか頭の良い人は解ってるんだな。
    アニメについては色々感想あるが、この時代の現場にいた訳じゃないからなんとも言えない。
    じゃないとわからないことってある。
    現状でも色々理不尽があるんだからこの時代はいかばかりか。
    264  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:04 ID:053ml4E30*
    >>203
    それを言ったら、もらった物を叔母さんがどう使おうが勝手やろ。

    清太が姑息だと思うのは、寝起きできる家と、煮炊きしてくれる人間を用意してもらっておきながら、礼の一つも言わず、一度献上した物のおこぼれを期待してるところ。
    265  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:06 ID:S.vqMjGJ0*
    まず原作者が妹を殺してしまった事を後悔して書いた話だからな
    266  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:13 ID:Yyrt5cvW0*
    今の価値観で観たらそら悪やろ、でもそれが許された時代やからね
    267  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:30 ID:EkWUQLkb0*
    当時の学校に通っていた同年代は勤労奉仕として全員働いてる。
    叔母さんの子供もね。
    旧制中学3年の清太も45年3月の決戦教育措置要綱で授業が停止が決定され、勤労奉仕として工場労働や軽作業をしていなければならない。
    各家庭の子供が働かされる中、今のゆたぽんみたいに学校に行かず(勤労奉仕)妹と家で遊んでいたら周りから批判されるのも仕方ない。
    268  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:31 ID:AHlQMyjl0*
    お前らガイジか?
    爆弾落としたアメリカが悪いに決まってるだろ
    269  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:46 ID:YNQGkSpF0*
    作中の行動だけ見れば「清田が悪い」で全員一致
    そこから「でも清田の行動にも理解しないとね」と「いやいやそれでもアカンやろ」で分かれる平行線
    いつまで続けるんや
    270  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:48 ID:jLHZJrHG0*
    清田の文句は俺に言えぇ!
    271  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:49 ID:OTHqDfL20*

    家が商売やってて、6歳から働かされた俺から見たら、

    清 太 は ク ソ だ っ て 昔 か ら 思 っ て た
    272  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:51 ID:OTHqDfL20*

    アル中の野坂昭如が、担当ににらまれながら喫茶店で

    2時間で書き上げたやっつけ駄作だよw
    273  不思議な名無しさん :2021年08月12日 09:52 ID:oos6XV1F0*
    こればっかりは戦争を経験してないと何とも言えんな
    ただ戦争で人生が滅茶苦茶になる子供がかわいそうだ、おい、戦争やめろよ
    みたいな安っぽいメッセージ性を込めた作品ではないことは確か
    274  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:02 ID:zkqTdDAT0*
    家事すら手伝わずにタダ飯食ってるだけだからな
    275  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:03 ID:JwjksSVz0*
    この黒人さんは「あしたのジョー2」全話見て涙ぐんでた人じゃね?大袈裟じゃない淡々としたリアクションが好印象の人。
    彼の語る各エピソードごとの感想が「あんたは俺か!?」な内容でこっちも目頭を熱くした。もし同じ人なら納得です。
    火垂るの墓は「清太の誤った判断によって悲劇的な結末に至る物語」だから間違っていない。
    だからこそ「両親と合流するでもなく兄妹二人だけしかいない空間に永遠にとどまっている」という救いの無いエンディングが生きている。
    276  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:19 ID:..BnU1GA0*
    作った人が書いてる文について思ったこと
    現代でも、生活保護を受けたくない、人様の世話にはなりたくないっていう人が一定数居る
    彼は、あの時代に、それと似たような綺麗事を考えたんだと思う
    清濁併せ呑める大人なら、彼女は死ななかったのかも知れない

    自分自身が思ったことは
    戦争中には、食べていこうとしても、大人でも食料が手に入りづらかった時代だったということ

    都会住みの人が、高価な着物を当面の食料と引き換えてもらおうとして、田舎の方に食べ物を分けてもらいに言っても、ほとんど無理だった時代
    世間知らずな少年が真面目に働いても、まともには食べられたとは思えない
    だから、働けばよかったという意見については、的外れだと思う
    277  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:20 ID:WurSCZnD0*
    これを言ったらマイクでどつかれるだろうな。
    この原作者は大島渚をパーティーかどこかで、マイクで殴った人間だもん。(笑)
    278  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:39 ID:fETwDc9r0*
    >>162
    そういうメタ視点の話じゃなくてさぁ…
    279  不思議な名無しさん :2021年08月12日 10:52 ID:8MrGFPDS0*
    >>18
    映画の評論すらできないって感受性0こっわ…
    280  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:07 ID:UOZq6dfI0*
    >>221
    田舎は割と食べるモノはあったんじゃないか?自分とこで作ってて食べられないとかあるまいて
    なお、都市部から人がたくさん押しかける模様

    そりゃ他所モンには厳しくなるわな
    281  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:24 ID:6txE00HQ0*
    おばさんが兄妹に残された金を着服してた可能性もある
    282  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:25 ID:oy9xRZ4S0*
    放送される度に、現代の視聴者が清太を見つめて、
    いつまでも成仏出来ない清太が現代を見つめ続ける話。
    283  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:26 ID:RUAI79SM0*
    >>276
    この時代の「働く」って現代に一般的に言われる仕事ではなく
    主に農作業だから体一つあればだれでもできる事だし
    成人男性は当然戦争行ってていないから清太くらいの少年が労働力のメインだろ
    今の時代に照らし合わせると20代ニート飼ってるようなもんだ
    そりゃ働け言われるに決まってるわ
    284  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:28 ID:Ngsu7p860*
    >>88
    清太が物資持ってきたから最初は嬉々として受け入れてたんだぞ
    清太母の形見の着物売った金で白いお米にありついてるし
    清太のおかげでいい思いもしとる
    285  不思議な名無しさん :2021年08月12日 11:49 ID:fIKC9dL00*
    >>226
    ジブリは原作通りには描かない。

    原作者から「これは別の作品ですね」
    と感想言われたり、色々改変してあるんだよ。
    286  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:00 ID:..BnU1GA0*
    >>280
    農家も、国に強制的に農作物を持って行かれてたから、自分たちの分だけで精一杯だったそうだよ
    詳しく知りたい方は「供出制度」で検索してみて欲しい

    そうやって国が集めた食べ物は、国民全員、当然子どもにも、理論どおりならば、ちゃんと配給があって食べられたはずだったんだけどね
    机上の空論だったみたいだわ
    287  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:14 ID:mMkRoUEM0*
    物語ってさ、見え方は人によって変わるもので、そこに正解はないからどう見えて、何が悪いように見えるのかは別にそれぞれでいいと思う。
    大事なのは、それを受け取った後、自分の向く方向を考えること。
    清太が悪いと考えるのなら、自分は清太の様な態度はしないぞと考える。
    大人が悪いと考えるのなら、子供をしっかり見ているようにと考える。
    物語から何を学ぶのか。泣いた、泣けなかったで終わりにしないことが大事だよ。

    それを前提として、ここの会話は色んな見え方が出てきて面白かった。ありがとう。
    色んな人が色んなことを考えるきっかけになる点で、良い映画なんじゃないかな。きっと。
    288  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:24 ID:iA7Lw8B60*
    >>245
    作品の批評が出来ない奴。

    清太の家とおばさんの家は、どちらかが焼けたらお互いの家に疎開する約束になってた。

    同じ雑炊でも娘には、ちゃんと盛って、清太と節子には汁だけで、娘がバツの悪そうな顔をしてる描写がある。
    待遇差別から清太が独自に自炊始めると、下宿人が同情する素振りがある。
    どちらも「働けよ」の台詞なんてどこにもない。

    最後に金持ちの女性家族が疎開先から邸宅に帰ってくる描写があるだろ。
    家を失くした者との対比で出してるんだよ。
    289  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:28 ID:iA7Lw8B60*
    >>283
    農家が闇市で儲かるのに、従業員雇う訳がないぞ。
    田畑は家族で独占して、余所者は入れない。
    290  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:30 ID:iA7Lw8B60*
    >>287
    高畑勲のコメントには「清太が働けば良かった」とは、一言も言ってないけどな。
    そこでつま付いてる奴は、
    批評能力が失く、監督の意図を読めてないという事だよ。
    291  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:32 ID:iA7Lw8B60*
    >>267
    学校は焼けてるんだし、冷遇するおばさんの下で、幼い妹抱えては、どうしようもない話。
    292  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:34 ID:iA7Lw8B60*
    >>201
    おばさんの引き止める描写あったか?
    せいせいしたと台詞あったろ。
    293  不思議な名無しさん :2021年08月12日 12:38 ID:iA7Lw8B60*
    >>264
    元々どちらかの家が焼けたら、お互いの家に疎開しようとの約束だぞ。
    そこの疎開の対価、疎開の保険の取り決めはない。
    294  不思議な名無しさん :2021年08月12日 13:04 ID:N76wGbJD0*
    野坂の懺悔録みたいなもんやろ
    295  不思議な名無しさん :2021年08月12日 13:32 ID:053ml4E30*
    >>293
    だったら余計に清太の方から歩み寄るべきだったと思う。
    家事や仕事を協力するされるっていう関係を築ければ平等な力関係で分け前も平等だったかもしれん。

    困った時はお互い様と言うが、最低限の礼も言わず労働力にもならない人間にお互い様もクソも無いと思うんだが。
    296  不思議な名無しさん :2021年08月12日 13:37 ID:ANTg9Rtk0*
    五体満足なのにお国のため本懐を遂げないのが悪い
    足手まといな妹を楽にしてあげた後、父の仇を討ちに行き英霊となることが最良の選択
    297  不思議な名無しさん :2021年08月12日 13:49 ID:wZgJkY.D0*
    ゆとりか。
    時代背景・居候の辛さを知らずに批判だけしてもネ。
    アニメだけ観ずに、戦中・戦後の文学作品も読め。
    298  不思議な名無しさん :2021年08月12日 14:16 ID:8CB6g41V0*
    清太餓死してない時点で、自分は助かるようにある程度食料のコントロールをしてる。妹が死んだのは100%清太のせい。
    299  不思議な名無しさん :2021年08月12日 15:23 ID:oYWT3FRy0*
    野坂昭如氏について語るコメントの多くが彼の自伝やエッセイからの引用なのが気になる
    自虐とまではいかないまでも、彼一流の露悪主義或いはニヒリズムで書いた文を読んで狂愚の人と思うのは浅はかではないだろうか
    長女野坂麻央氏の「父が口に出せないこと」を読めば人物評は大分変るのではと思う
    >>277
    マイクで殴り返したのが大島渚だ
    300  不思議な名無しさん :2021年08月12日 15:35 ID:ML8PITRh0*
    黒人とかいうレイシストどもに何がわかんねん
    301  不思議な名無しさん :2021年08月12日 15:37 ID:xGQ2cdku0*
    What a Nigga Know ?
    302  不思議な名無しさん :2021年08月12日 15:56 ID:yLE6lM6y0*
    全くもって黒人さんの通り
    303  不思議な名無しさん :2021年08月12日 17:04 ID:5CHRiaGv0*
    これ何?
    ユーチューバー?
    304  不思議な名無しさん :2021年08月12日 17:32 ID:sf.rUgwK0*
    悲しい話だなあで終わらずに、誰が悪いだのこうすれば良かっただの、公開30年経っても国内外を問わずに視聴者が話している

    その時点で高畑の大勝利だろ
    305  不思議な名無しさん :2021年08月12日 17:49 ID:iYh38mVa0*
    正しい戦争なんてない、でも正しさが人を救うとは限らない
    306  不思議な名無しさん :2021年08月12日 17:55 ID:.e59M2cF0*
    原作者自身の懺悔を目的として原作者の実体験に基づいた物語なので、清太がクズという認識は合っている。原作者自身が自分のことを妹を死なせたクズだと思っている。
    307  不思議な名無しさん :2021年08月12日 18:00 ID:tp.SG.iC0*
    とりあえず家事くらい手伝おうや…
    308  不思議な名無しさん :2021年08月12日 18:06 ID:tp.SG.iC0*
    >>258
    そもそも個人主義と全体主義なんて軽率に二分化できるようなもんじゃないよな、ケースバイケースだし程度も違う
    現実逃避で好き放題やって他人に迷惑かけまくるやつが社会から叩かれてるのを
    「全体主義だ!戦争を是とする時代に戻った!」とか馬鹿じゃねーのと思う
    309  不思議な名無しさん :2021年08月12日 18:20 ID:s2A6FxFI0*
    >>221
    うちは農家だったけど米は一応食えたらしい白米かどうかは知らないが
    曽祖父が戦士して東京から母一人子一人で疎開してきたらしいから実家の両親とあわせても圧倒的に人数少ないから間に合ったんじゃないかな
    大家族だと食い扶持もすくなかったかも?
    310  不思議な名無しさん :2021年08月12日 18:28 ID:s2A6FxFI0*
    >>12
    大人は屁理屈で正当化して徒党を組む事も出来るからな
    311  不思議な名無しさん :2021年08月12日 18:42 ID:BmykayT40*
    働かず盗みをし親戚への反発心から妹を死なせるのが個人主義ならいらんやろ
    312  不思議な名無しさん :2021年08月12日 19:03 ID:D8TIrL890*
    この黒人は火垂るの墓のこの感想でよく見かけるけど、外国の人が日本のアニメのおばさん家の当時の経済状況とかを考えて意見を出してて、それが当の日本人の感想ともわりと一致してるってのは、スレにある全体主義的な怖さはともかく「戦争映画」ってものへのレスポンスとしてはけっこういいことなんじゃなかろうかとも思う。
    313  不思議な名無しさん :2021年08月12日 19:06 ID:.y9bBvpV0*
    そもそもあのくらいのガキ(しかもいい所のボンボン?)は
    なにかしら仕事紹介してやらないとどうしたらいいかわからんだろ
    もっとも紹介したところで「妹の世話が・・」とか言い出して
    働かないのは目に見えてるが
    314  不思議な名無しさん :2021年08月12日 20:28 ID:0C.HrfX.0*
    クズの人生を描いた名画もいっぱいあるじゃん。
    清太が馬鹿とかはこの際どうでも良いんだよ。
    問題は高畑勲の蛍の墓が作品として駄作って事だ。
    315  不思議な名無しさん :2021年08月12日 21:04 ID:YUIX5u5l0*
    >>314
    クズの作品はクズだから直木賞であって無理して善人で描いた高畑勲がやらかした感じ
    アニメとして違和感出るから清太の屑っぷりを最小化したら皺寄せで色々台無しになった
    316  不思議な名無しさん :2021年08月12日 21:21 ID:AzwTcF0r0*
    数ヶ月前にも似たような記事なかったか?
    317  不思議な名無しさん :2021年08月12日 21:55 ID:w42XFYdK0*
    ほんと黒人の言う通り
    働きたくないガキが火事場泥棒やらかして妹死なせただけの胸糞映画

    評価されてる意味が分からん
    318  不思議な名無しさん :2021年08月12日 21:56 ID:0C.HrfX.0*
    >>315
    同意。高畑勲は善人だしインテリだから、クズや馬鹿をリアルに描くのは単純に下手なんだよね。
    319  不思議な名無しさん :2021年08月12日 22:42 ID:sgWdhhXB0*
    公開から30年以上。未だにこんなに語られるんだから傑作でしょ。
    一瞬で消費尽くされる作品ばっかなのに
    320  不思議な名無しさん :2021年08月12日 23:06 ID:wOP6YOaz0*
    まあ仕方ない、典型的なお涙頂戴劇、感動押売り映画だからね。
    321  不思議な名無しさん :2021年08月12日 23:28 ID:PoELtRPS0*
    >>36
    純粋な疑問なんだけど、映画の話するのにその原作を知らなきゃいけないの??
    322  不思議な顔無しさん :2021年08月13日 00:09 ID:1Dd.B2020*
    確か親戚も後に神戸空襲で全滅

    妹は終戦した2週間後くらいに餓死

    野坂さんは生涯 妹さんを亡くした負い目に苛まれて生きる

    野坂さんが14歳 妹さんが2歳になったかどうか…

    それで仕事って??おえらのご主人様が悪いのん!


    323  不思議な名無しさん :2021年08月13日 01:47 ID:XEuEWPRt0*
    >>221
    おばあちゃんが兵庫の田舎やったけど白米普通に食べてたらしい
    ただ外にバレないようにお弁当は白米の上に麦乗せて隠してたんやってさ
    324  不思議な名無しさん :2021年08月13日 02:51 ID:OnRLSarV0*
    >>319
    確かに駄作ではないよな。
    でも傑作とも違う、非常に惜しい作品と感じる。
    それ故に議論も加熱するし、批判する人も多い。
    325  不思議な名無しさん :2021年08月13日 03:45 ID:WGiUB8NO0*
    >>254
    終戦前後はハイパーインフレ、終戦後には預金封鎖。

    額面どおりの価値で現金が使えたのか疑問だね。
    326  不思議な名無しさん :2021年08月13日 04:22 ID:8dLiFniF0*
    >>170
    俺のじいさんは戦争にいったし、働いてて途中で戦争に志願で出撃した。当時は尋常小学校だとか高等小学校とかいう言い方してて高等小学校2年卒業で就職って奴が山ほどいるんだよ。その高等小学校2年で卒業し、実際働いてたうちのじいさんも。今で言う年齢で中学に2年かな。
    もちろんその上の旧制中学校だかなんだかってのもあるんだがお金の都合で出してない家庭が多かった。
    高畑が終戦の時、10歳だからなんなんだ?うちの親父の同じ年じゃん。うちの親父も言ってるがその世代はほぼ関係ない。ほとんど戦争を知らない世代。その年代で教師とかやってた人は月収5000円とかの時代だろ?
    まったく知らないよ。うちの親父もどや顔で戦争を語ったことないし、聞いてもほぼ分からない。知ってるのは俺のじいちゃんだ。
    そりゃそうだろ当時5歳や7歳なんだから。終戦直後に産まれた奴らと大差ないよ。世の中が大変だったって事くらいは理解してるだろうが。
    平成生まれの奴が、レインボーブリッジ開通の当時の話をしてるのと同じくらいおかしな違和感があるわ。幼すぎる。
    ぎりぎりの角期でもあるしな、尋常小学校、高等小学校もいまいち分からない世代やろ。中学、高校とかも今とほぼ変わらぬシステムで卒業してるだろうし。
    327  不思議な名無しさん :2021年08月13日 10:54 ID:veI5leaX0*
    >>325
    金使いたくねえから反りが合わない親戚宅から逃げ出して
    あんなホームレス暮らししてたら環境に耐えられない妹が死んじゃったんだろうが
    金使いたくない本人はあの暮らししてても全然平気だったの

    自分勝手を貫いたせいで巻き込まれ死んだ妹の末路に責任感じで後追い自殺
    高畑勲が作ったこのところどころ実話映画を見せられた死んでない原作者は精神崩壊
    328  不思議な名無しさん :2021年08月13日 12:44 ID:iEbBEphp0*
    まぁたこのお題か。
    ・親戚ババァは清太の親父の支給品でおいしい思いをしている
    ・清太がいなくなれば親父の遺族年金も自分のもの
    ・清太たちがババァと決別したとき、彼らの母親のモンペを土砂降りの中の地べたに放り捨ててた

    確実にババァの悪意ありきの行動でしょ。
    329  不思議な名無しさん :2021年08月13日 16:30 ID:OnRLSarV0*
    俺、高畑勲の蛍の墓は良いとは思わない、描き方が下手だって思ってる側だけど。
    でも感情を揺さぶられるシーンを思い出したわ。
    セッちゃんがお母さんの着物を売ろうとするおばちゃんから、着物を手放すまいとしがみつくシーンな。
    あの後、セッちゃんがお母さんが亡くなった事を知っていたのを知って清太も泣くだろ。
    あの着物にしがみついて泣くシーンは見ていて辛いし、涙が出そうになる。
    見事だ高畑。だからこそ清太のその後の描写などが残念で惜しい作品なんだ。
    まるで非常に見事な料理が一、二品混じっている、しかし全体としては良いとは言えないコース料理の様だ。
    330  不思議な名無しさん :2021年08月14日 00:37 ID:d1DlOHjm0*
    作品が陳腐化するのは当然
    『火垂るの墓』はもう古典なのよ
    古典を観て感動するのは結構だけど、そこから「戦争はいけないことだ」とか「清太は妹のために働くべきだった」とか考えることは戦後日本ではもちろん自由だし、そういうのを中国人は温故知新とか言うんだわ
    「節子かわいそう」とか言ってるだけじゃなくて、第二第三の節子を出さないためにどうするべきか考えるのが現代に生きる我々の責任なんじゃないかな???
    331  不思議な名無しさん :2021年08月14日 05:05 ID:i0zuxz5.0*
    俺があの状況ならやっぱり出てくわ。
    あんなキツそうなババアに世話されても手伝おうとか感謝とか全く思えないし。
    ババアの説教が正論だろうがなんだろうが糞ババアってだけで反発したくなるわな。
    節子も同じ気持ちだから一緒に連れてったんだろ
    332  不思議な名無しさん :2021年08月15日 05:26 ID:bMHX9Dt40*
    >>221
    農家で着物と米交換してもらってたと
    曾ばあが言ってたで
    333  名無しさん :2021年08月15日 19:07 ID:oQz0nDew0*
    お前ら、今夜20時にCS 日本映画専門チャンネルでコレ放送するぞw
    ワイは録画予約した!
    334  不思議な名無しさん :2021年08月16日 21:19 ID:rMXEOmUD0*
    清田責めてる奴ら完全に高畑の掌の上で草

    全体主義の復活もその通りだな
    コロナの自粛ファシズムがそれを象徴する出来事。
    「全体のために個人はひたすら我慢するべきだ」という偏執的正義だよ
    335  不思議な名無しさん :2021年08月17日 07:11 ID:uv0h7Dpe0*
    親に7000円預かってて妹栄養失調で死なすくらいには無能やぞ
    336  不思議な名無しさん :2021年08月17日 07:49 ID:Mb4GeR3g0*
    こういう胸糞お涙頂戴で泣く奴は馬鹿かサイコパス
    ジブリで泣けるのは魔女の宅急便だけ
    337  不思議な名無しさん :2021年08月17日 17:26 ID:.rVgBUL50*
    結局反論がレッテル貼りだからな、高畑自身、俺と違う考えの奴は非国民!と叫んでた当時のファシストと同じことしてる
    338  不思議な名無しさん :2021年08月19日 01:43 ID:JlMATdXO0*
    節子って実の妹じゃなかったんだ知らそん
    339  不思議な名無しさん :2021年08月19日 15:34 ID:e9DHQPyE0*
    >>335
    お前に1000万預けてもしょーもないソシャゲやらFXで溶かして終了だろw
    340  不思議な名無しさん :2021年08月22日 00:39 ID:zdbnpW.J0*
    募金に頼りっきりの土人の仲間が何をゆうとるんじゃ
    341  不思議な名無しさん :2021年08月22日 12:48 ID:FNwbpaFJ0*
    仕事はともかくとして家の家事手伝うくらいは出来ただろうに、毎日家でゴロゴロ
    なまじボンボンで裕福に育ってたからプライドが邪魔して頭も下げれない

    ただこの時代なら軍のお偉いさん(軍服からして大尉相当の階級)の家族なら手厚く保護してもらえた筈なのにそれが無い時点で少し物語りの進め方に疑問が残る
    おばさんを故意に悪く描いてる部分もあるし、預金の7000円にしたって当時の価値ならとんでもない値段で子供が到底使いきれる数字じゃない。少なくとも七輪や雑誌買った程度で危なくなるような額じゃない
    342  不思議な名無しさん :2021年08月26日 11:49 ID:DByg2JI60*
    どれほどの戦争孤児が戦後に死んだと思っているのか。
    甘えた時代に生きた我々が、戦後の動乱の時期を断罪する情けなさ。
    343  不思議な名無しさん :2021年08月26日 17:49 ID:qx4pH3V10*
    作品の観方を考えられないガキが多すぎて笑っちゃうんすよね
    344  不思議な名無しさん :2021年08月28日 07:49 ID:G0E635Q30*
    バカだしクズだけど人間味、子供らしさがあるじゃん。共感はできずとも理解はしてほしいね。
    345  不思議な名無しさん :2021年08月28日 08:02 ID:G0E635Q30*
    >>330
    そもそも高畑勲は反戦映画として作ってない。これは心中もののジャンルで背景として戦争があるだけ。冒頭で先に逝った節子の亡霊に取り憑かれて死んだ清太も亡霊になって一緒に神戸の街を見ている。
    346  不思議な名無しさん :2021年08月28日 08:07 ID:G0E635Q30*
    >>157
    ゲーム脳ってやつかね
    347  不思議な名無しさん :2021年08月28日 08:09 ID:G0E635Q30*
    >>188
    そういうことじゃないよな。人間の心の機微を味わう文学作品なんだから。
    348  不思議な名無しさん :2021年08月28日 08:18 ID:G0E635Q30*
    >>98
    あれを踏まえた上での反論解釈を聞きたい
    349  不思議な名無しさん :2021年08月28日 08:21 ID:G0E635Q30*
    >>109
    実際は妹の飯とるようなクズだった模様
    350  不思議な名無しさん :2021年08月29日 21:27 ID:8CaVsn3P0*
    ※97
    こういう働かざる者食うべからずとかほざいてる奴は14の時に何して働いてたの?
    え、働かずに学校行ってたって?
    ぬくぬくエサもらえて飼ってもらえてよかったな、犬
    働かざる者~とかいいながら子供のとき働いてなかった分際で食べさせてもらえてたんだったら、人間じゃなくてペットだろ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事