2: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:51:12.95 ID:nvOUUMS2M
うおおおおおおお
3: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:51:20.05 ID:nvOUUMS2M
タリバン兵1000人逃げ場を失ったという情報も
4: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:51:28.19 ID:nvOUUMS2M
始まったな
5: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:51:38.23 ID:puaZlBzV0
マスード将軍の息子最強!
6: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:51:39.51 ID:2tc3LjHgH
レジスタンス軍は何者なんだよ
50: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:59.94 ID:3QZ8+N12F
>>6
タリバンは都市部制圧を優先する電撃戦してて、他方や山間部は未制圧だった
そこに旧北部同盟軍に副大統領が合流、マスードジュニアとも連携してる
独ソ戦みたいな感じ
80: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:57:57.96 ID:Lyez6iWz0
>>50
大統領は大金もってさっさと逃げ出したのに副大統領強いな
490: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:14:26.52 ID:DNR+WprBd
>>6
元々タリバンと敵対しとる武装勢力は各地に居ったで
けど、今回のタリバンの首都制圧に関してはタリバンよりもアフガン政府がうんこすぎるからタリバンに対してはアクションを起こさず、政府と一緒に戦うこともしなかったんや
だからアフガン政府が追い出された以上各地の武装勢力が蜂起しだすんちゃうか?
7: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:52:08.99 ID:lmN8UQeZ0
アメカス軍よりよっぽど強いやん
123: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:55.16 ID:wrwW10iyr
>>7
アメカスはスプラトゥーンで味方が放置してるの見て回線切ったみたいなもんだから...
371: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:58.04 ID:eOskHRql0
>>123
草
8: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:52:13.38 ID:WGd/91RM0
タジキスタン国境まで打通したらしいからわからんな
10: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:52:23.24 ID:a59iVHGjd
タリバン戦闘員と見分け付かなくない?
19: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:53:24.79 ID:OOS65+S/0
>>10
タリバンは米軍が置いてった顔認証システム持ってるぞ
12: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:52:42.53 ID:smiaEF2kM
精鋭が小さな州に籠もって最後の抵抗を続けてるらしい
17: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:53:02.53 ID:OudWilyG0
ドラマチックな展開やけどタリバンは米国産の兵器ゲットしとるからなあ
95: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:29.95 ID:3np5OG+30
>>17
米軍撤退する時に置いてったんか?
192: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:10.20 ID:OudWilyG0
>>95
いっぱい放置していったみたいやで
無人偵察機とか地雷くらい余裕の戦車っぽいやつとか
243: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:04:17.00 ID:3np5OG+30
>>192
エェェ
970: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:39:45.37 ID:RGDYc+Kn0
>>192
そんな急いで撤退する必要あったんか..
190: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:07.79 ID:9fSbQJr6M
>>17
ゲットしても無能やから使えへんやろ
20: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:53:33.48 ID:uwy/Dgt80
マスード将軍て暗殺されてたやろ?
もしかして死んだのは影武者で生き残ってた説なんか?
40: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:19.66 ID:0DyIjTc2M
>>20
息子やぞ 一茂みたいなもんや
46: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:50.40 ID:uwy/Dgt80
>>40
虎から犬は生まれんのやなぁ・・・
22: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:53:46.63 ID:cv2sPgPU0
内戦激化ルートか?
25: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:06.77 ID:J883xVLqd
タリバンって何人いるんや?
28: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:22.38 ID:5kH97+Y9p
>>25
23万人
38: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:08.53 ID:J883xVLqd
>>28
マジか。300人ぐらいじゃ全然やな
27: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:20.69 ID:OVSCtANO0
戦国時代やな
29: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:25.72 ID:1DjoWd6b0
もうぐちゃぐちゃだよ
大人しくタリバンに任せとけや
32: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:36.24 ID:WJiczRagp
アフガニスタンの実権を掌握したイスラム主義組織タリバンのザビウラ・ムジャヒド報道担当者は23日、ツイッターで、反タリバン勢力が奪還した北東部バグラン州の3地区を再び制圧したと述べた。AFP通信によると、ムジャヒド氏は、首都カブール北方のパンジシール州の渓谷で反タリバン勢力を包囲したとも明かし、「平和的な問題解決を試みている」と主張。戦闘より交渉を優先する姿勢を見せている。
パンジシール州には、タリバンに対抗する勢力が集結し、徹底抗戦の構えを貫いている。かつてタリバン政権時代に有力な反タリバン勢力「北部同盟」を率いた故マスード司令官の息子アフマド・マスード氏が指揮を執る。
北東部はタリバンと反タリバンの激戦
35: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:54:41.22 ID:puaZlBzV0
マスード将軍はパンジシールの獅子と称されたアフガンの英雄や
37: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:08.39 ID:xV4NZ+A60
あぶなっ
まだ抵抗勢力いるんかい
危うく国家認証するところやったわ!
627: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:20:59.69 ID:/uuaQu/30
>>37
菅がしたやろもう
44: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:37.51 ID:KPGX8oiUM
マスード二世はイギリスの士官学校で軍事教育受けてるガチ勢だからな
45: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:46.22 ID:mBSRmiGg0
山岳地帯なんやろ?
攻めるのめちゃくちゃ不利やん
48: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:59.07 ID:nvOUUMS2M
タジキスタンが支援しとるらしい
がんばえー😆
104: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:01.88 ID:0DyIjTc2M
>>48
カリスマの血ってのやっぱすげぇな
305: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:21.86 ID:6zkeVD4Hp
>>48
テロリストごときがウキウキでツイートするな
657: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:22:15.99 ID:Tho7O7P90
>>48
タジキスタンが支援しとるってことはやっぱタリバンの後ろに中国がおるんか
49: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:55:59.03 ID:ncm40Cia0
降伏したら殺されるから必死やろうな
54: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:56:24.08 ID:HBCZ43Hh0
日本も自衛隊300人送るとか言ってたけど絶対あぶないよな
85: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:10.54 ID:Nk0EiOu50
>>54
日本で災害派遣しなきゃいけないときに
足りませんとかありそう
106: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:09.10 ID:dRJejdjKM
>>54
自衛隊がスパルタよろしく大活躍したら胸が熱くなるな
141: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:48.06 ID:aaPMftnE0
>>54
戦闘行為できるんやっけ?
できないならお荷物やしいないほうがマシやん
207: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:50.71 ID:HBCZ43Hh0
>>141
タリバンは手出ししない(大嘘)って言ってるから安全とか言ってたけど絶対攻撃してくるわ
攻撃してきたときだけ武力行使していいって言ってたから銃は使える
347: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:02.17 ID:5h4QhWC30
>>141
日本人に向けて発砲してきたら、防衛として撃ち返して良い
352: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:13.30 ID:rkNK3koIa
>>54
カミカゼvsアッラーアクバルとか胸熱だな
57: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:56:35.89 ID:ZPwFCcsA0
悪の軍団に父を殺された息子が少数を率いて反攻とかファイアーエムブレムやん
59: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:56:45.40 ID:Hqxv4fi5M
ランボーと共闘したようなレジスタンスかな
60: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:56:53.28 ID:LbZe1vwQ0
旧北部同盟にもう一度国を治める力は無いように見えるけど
113: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:16.53 ID:GT8suJ2i0
>>60
どちらかを根絶やしにするか国境決めて分割国連軍に国境警備しかないよな
61: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:56:54.70 ID:bcSq02PTd
新しいタリバンになるだけやろ
64: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:57:05.10 ID:fxOV0tO30
こいつら補給とかどうしとるんや
金の出どころも不明やしそもそも誰が武器弾薬売ってくれるんや
77: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:57:47.20 ID:QEVv1PPs0
>>64
反タリバン勢力や
こいつらが国作ったら近くの国はくっそ困る
99: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:42.06 ID:+xQByo+1d
>>64
武器商人ってのが実際おるんちゃう?
194: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:13.44 ID:vhHAEi3P0
>>64
タジキスタンが空港貸してる
タリバンは空軍兵士を処刑しまくってるから空軍がない
72: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:57:34.29 ID:jBBdy9Os0
マスード軍のが士気高そうやな
タリバンは寄せ集めやろ
86: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:15.71 ID:1oB1Hkgi0
パンジシールは天然の要塞やから300人じゃあ落ちんわな
しかもエメラルドが産出するので資金兵站もなんとかなる
129: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:06.57 ID:QEVv1PPs0
>>86
山に囲まれ畑に水資源に鉱物資源まであるって強いな
251: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:04:36.42 ID:SKAvWYXuM
>>86
麓に兵を置けって言われてたけど山頂に置いたら敵軍一網打尽じゃね?せやっ
353: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:14.21 ID:Rw//S3aQd
>>251
山に登るな
96: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:35.69 ID:edrS3n5ud
マスード将軍シニアがどんな人物だったか解りやすく教えて
116: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:22.32 ID:WGd/91RM0
>>96
ソ連のアフガン侵攻や初期のタリバンとの戦いで大活躍したアフガニスタン軍の将軍や
167: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:33.26 ID:t5ijdgMEd
>>96
マスード将軍はな、1975年、帰国してパンジシール渓谷に本拠地を築き、1979年のソビエト連邦のアフガニスタン侵攻後は反ソ連軍ゲリラの司令官となり、ソ連軍にしばしば大きな打撃を与えたんや。
ソ連軍の大規模攻撃をも撃退し、「パンジシールの獅子」と呼ばれた。1988年5月よりソ連軍のアフガニスタンからの撤退が開始されると、マスードはソ連軍捕虜を自発的に解放し、ソ連軍の撤退を妨害しないことを約束したんやで。
このことはマスードに対するソ連側の心象を良くし、後にロシアが北部同盟を支援する動機ともなったんや。
1992年にムジャーヒディーン勢力が首都カーブルを占領し、ラッバーニー政権が誕生すると、そのもとで国防相、政府軍司令官を務めたんやで。
その後、ラッバーニー政権が崩壊しターリバーンが勢力を拡大すると、ターリバーンに対抗する勢力が結集した北部同盟の副大統領・軍総司令官・国防相となった。ターリバーンがアフガニスタンを支配すると、北部同盟の勢力圏はアフガニスタン北部山岳地帯に限られたが、領土としてはアフガニスタンの約10%、人口としては30%程度を掌握していたんやな。
ワイが知ってるのはこれくらいやな
100: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:58:44.91 ID:FLPWUHV+d
なんかSASが空港外に出て作戦始めたらしいで
アメリカ軍が慌ててるらしい
115: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:21.78 ID:VUtvQcnF0
>>100
イギリスほんま特殊作戦強いわ
140: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:42.55 ID:CNYSuv99d
>>100
アメリカ軍はタリバンと協定結んだっぽいから動けんのやな
236: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:56.91 ID:0DyIjTc2M
>>100
ベア・グリルスがおったとこやな
109: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:10.52 ID:nHGJRshBd
大統領がスタコラサッサしたのに士気は落ちないんかな
118: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:23.66 ID:OHaWvGh30
地勢的にゲリラ戦の方が楽なんやろな
守る範囲が増えた方が負ける
120: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:48.07 ID:P67A9L+j0
英雄の息子がレジスタンス率いるとかかっこよすぎ
128: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:05.69 ID:9CEQGk/Gp
こいつらちゃんと毎日風呂入ってるんか?
134: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:20.03 ID:Fe7Dnv6WM
レジスタンス民も旧政権でうまい汁吸ってた少数民族やしどうも肩入れしづらいよな
136: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:31.88 ID:khrSwUx/a
マスードの息子がいるってだけで士気半端ないだろうな
142: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:00:48.78 ID:6lmpUI3Td
都市攻防戦になる可能性あるのか
たくさん死ぬな
152: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:05.53 ID:f5SUi5NAp
素朴な疑問やけどタリバンとかアメカスが本気出せば絶対イチコロなのになぜしないの?
205: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:38.20 ID:6lmpUI3Td
>>152
民間人も死ぬと国内外から非難起きるし、それ以上に米兵も一気に数十人~数百人死ぬからなぁ
簡単ではないんやろな
220: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:18.38 ID:nXBjRjh2a
>>205
ヘリコプターから爆弾落としまくるだけやん
322: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:53.52 ID:Eo5ATy6aa
>>220
民間人巻き込むやん
250: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:04:33.98 ID:t/6FmQB4p
>>205
民間人殺すなんて今更やしむしろアメリカの得意分野やろ
ベトナムやイラクで散々殺しまくってきたやん
265: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:05:00.51 ID:fMKTYYkW0
>>152
勝てるけど今のアメリカは戦争勝つなら犠牲一切なくなんなら物損被害すら一切なく勝たなアカンのや
でもそんなことは無理やから本気になれんのや
467: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:13:08.35 ID:dRJejdjKM
>>265
実はアメリカってめちゃくちゃ弱いんか?
戦力的には強いかもしれんけど戦えんのなら戦力無いのと同義やん
488: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:14:25.52 ID:szzwflvSd
>>467
間違いなくダントツの世界最強やけどなんで他国のために金出して兵士死なさなアカンなんって世論が反対する
もし仮にアメリカ本土が攻撃受けたりしたらブチ切れて本気出すで
489: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:14:26.38 ID:CODT5wExa
>>467
良くも悪くも世論次第や
155: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:12.54 ID:B1TanbM/0
防衛は最強っぽいけどまたアフガン全土侵攻は無理やろ
168: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:34.16 ID:G5t8W56Gd
これもうエースコンバットやん
173: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:39.33 ID:udbIFWQP0
でもこの政府軍もやばいのでしょう?
178: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:01:47.55 ID:S82+0SxN0
タリバンがこのままやっていっても
欧米から経済制裁されて終わる未来しかないだろ
204: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:35.40 ID:8L+LGJLP0
>>178
その辺は中国からモノが来れば余裕余裕
320: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:49.06 ID:OVSCtANO0
>>178
ものすご高く売れる謎の植物を栽培すればいいだけだからへーきへーき
329: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:07:22.39 ID:l1PG4kf80
>>320
外務省「アフガンの主な輸出品、、、薬草や!」
370: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:56.14 ID:qmKlppGVM
>>320
ドライフルーツがアフガニスタンの主要な輸出品という事実
アフガニスタン名物のドライフルーツっていったいなんの果実を乾燥したものなんでしょうねぇ…
188: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:05.13 ID:WKoH+fyC0
今、革命が始まる
197: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:02:23.55 ID:B5k6To07a
今年の春くらいにトルコ辺りの戦争で使ってた特攻ドローン使えば無双出来そう
219: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:16.94 ID:fLQ1uzYoa
今タリバンが戦ってるのはタリバン政権下ですら支配できなかった地域だからな
221: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:20.11 ID:Xj5bJZg1d
なんかイギリス軍の特殊部隊が空港外でタリバンと交戦してるらしいで
266: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:05:02.84 ID:dRJejdjKM
>>221
もしかして手を引いたのアメリカだけなんか?
それやったらアメリカただのヘタレやん
602: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:19:45.66 ID:hng0OZ/t0
>>266
アメリカは空港及び周辺の制空権を得ているという抜群の地の利を確保したままだ
762: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:27:45.16 ID:khrSwUx/a
>>221
イギリスってこういう戦闘になるとマジで強いよな
空爆とパワープレーしか能がないアメップと違ってガチでやるもん
813: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:30:22.28 ID:iRXwwS8q0
>>762
イギリスの特殊部隊はよくゲリラ戦で圧勝してる
これも特に意味もなくただ現地の奴らが戦いたいだけだと思うよ
白人やから
228: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:41.34 ID:LbZe1vwQ0
何が正義か分からないってのはガンダムで学んだわ
232: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:03:48.18 ID:ehhHLL7ta
追い込まれてから始めるタイプ
261: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:04:51.90 ID:+JCGkrZJ0
始めから息子が軍率いてれば良かったやん
地形が良かったのか?
264: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:04:56.87 ID:tDa4k6cX0
内戦終わってまた内線
平和の日はいつか
283: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:05:23.95 ID:HYfFoslf0
テロリスト→大量虐殺 しっくりくる
レジスタンス→虐殺 しっくりこない
311: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:29.07 ID:bDmPPw0fd
でもマスードが実権掌握したら絶対恐怖政治始めるよね?
315: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:35.00 ID:590GMzS1d
レジスタンスとテロリストは同じこともあれば違うこともあるやろ
両立もできるし、片方だけでも成立する
テロリストは要求を飲ませるためにテロを行う人やから定義は手段からきてる
レジスタンスの定義は戦う相手
344: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:07:49.29 ID:uV1frh45M
歴史が生まれそうでワクワクするンゴねぇ…
351: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:08.70 ID:In6Bj0SD0
この国の歴史見ると何気に戦争強い
376: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:09:10.09 ID:590GMzS1d
>>351
スイスみたいなもんで、山がちで防衛に適してて、一方他国が死ぬ気で倒しに来るほどの価値がない立地なのがでかい
354: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:14.86 ID:f5SUi5NAp
全ての元凶のくせに米軍に任せて他人面してるイギリスとかいうクズ野郎
368: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:08:50.69 ID:szzwflvSd
アメリカ「911首謀したタリバン許せんから潰してワイらの傀儡政権立てるわ」
新政府「アメカスの言いなりムカつくンゴね」
アメリカ「ほな金ないしそろそろ帰るで」
タリバン「アメカス帰るってこマ?政権奪還のチャンスやん!」
新政府軍「アメカス利権のために死ぬの馬鹿馬鹿しいンゴねぇ」
分かりやすくするとこうや
414: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:10:20.65 ID:N9KOc3GDd
>>368
はえー分かりやすい
389: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:09:33.46 ID:jaZd/IIna
SASタリバンに囲まれたけど逃げたらしいな
392: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:09:47.39 ID:hvSfj7zQd
パンジシールの獅子
アフマド・シャー・マスード将軍
425: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:10:35.52 ID:YYjI/wN50
>>392
絵になるな
510: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:15:22.57 ID:bDmPPw0fd
>>392
ゲバラ感
925: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:36:51.59 ID:3xe21Rv80
>>392
こいつのために戦いたいと思わせる顔しとる
397: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:09:50.59 ID:zfRZzvU10
さっさと逃げ出した正規軍さあ
407: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:10:14.11 ID:f0a+Kf3P0
ワイを軍師として雇ってくれんかな
小説とか読んでるし戦略立てる自信はある
408: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:10:14.46 ID:2X8kRzWya
次回「渓谷の獅子 立ち上がる」
430: 、 2021/08/24(火) 10:10:52.84 ID:qHhTzLuBd
がっつり過激内戦起こっとるし市民が可哀想やわ
やっぱ自衛の為の武器ではなく武器を持たせない持たない勇気ってのを広める国家のが絶対ええわ
433: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:04.98 ID:ucMqJghjF
最初からこれくらい反撃しとけや
437: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:15.15 ID:Yqx4QqVM0
●タリバン陣営
ロシア
中国
ウズベキスタン
トルクメニスタン
イラン
●反タリバン
タジキスタン
アメリカ
イギリス
457: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:12:28.84 ID:nc6r1s1Ap
>>437
ロシアはタリバンが一番嫌ってるんなんだよな
478: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:13:51.14 ID:MqYqWihVM
>>457
そりゃまぁアフガンの混迷を招いたのはソ連の侵攻が始まりやし
473: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:13:25.62 ID:vhHAEi3P0
>>437
イランって言うほどタリバンと仲良くないで
タリバンはシーア派迫害するからな
518: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:15:49.33 ID:5h4QhWC30
>>473
そこがあるから中国はタリバン支援渋いと予測してる
イラン中国は経済連携の枠組み合意してるから、関係こじらせたくない
723: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:25:24.65 ID:Yqx4QqVM0
>>473
イランはタリバンに言われてアフガニスタンへの燃料輸出再開したで
439: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:24.26 ID:wAR9Gufn0
この状況でどっち側かに付けって言われたらどうする?
ワイはタリバンになるわ
440: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:43.88 ID:NCquOev9p
>>439
もちろん勝ち組のタリバンや
442: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:47.98 ID:E0TXF1MOd
これもう聖戦の系譜だろ
445: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:11:52.91 ID:DmFh8XZ10
あとランボーでも投入すりゃ余裕やろ
481: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:13:58.78 ID:WT340V0OM
アメリカ撤退してすぐこんなんだから無責任に見えるな
494: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:14:30.79 ID:OHaWvGh30
まあ20年前の911の恨みで戦争続けられるかというとね
495: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:14:36.64 ID:19CIfbXJa
未だに部族社会やからイスラム狂信者の聖戦と見せかけてただの部族間の権力闘争でしかないという事実
603: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:19:46.00 ID:2r4V/cX30
>>495
宇宙人でも攻めて来ないかぎり一生殺し合ってそうやな
637: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:21:29.08 ID:Y64KtFkr0
>>603
その宇宙人が何処の宗派かで殺し合ってそうだけどな
509: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:15:20.41 ID:pQxlMcsU0
アメリカは協力してくれた現地人位は守るべきだった
今回の件でアメリカは自分達を見捨てるってわかったから協力してくれる現地人はいなくなるだろうな
519: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:15:52.61 ID:8lptlECid
どうせそのままなら殺されるんやし抵抗するしかないわな
525: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:16:06.98 ID:kqYYWFWbp
スンナ派とかシーア派とか日本人にとっちゃクソほどどうでも良いことで命かけて暴れられるってすごいことだよな
543: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:17:01.86 ID:gf+2qYEh0
>>525
宗教に命張れるってのが想像つかんわ
彼らにとってはそれほど重要なんやろうけど
553: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:17:32.49 ID:FVTOsAV80
>>525
単なる宗教対立と言えばそうなんやけど実質的な権力争いでもあるからそこまで理解出来ないものでも無いんやで
560: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:17:50.70 ID:bAt41fi7a
>>525
国より部族とか宗派のが優先順位高いからね
564: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:17:54.56 ID:d1sQX68p0
映画化したら何故かアメリカが大正義になってそう
599: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:19:26.77 ID:Qr2B4RcC0
>>564
アフガンで特殊部隊で唯一生き残った男の実録映画は美談になってたで
623: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:20:51.41 ID:137TwDGOp
政府軍がかなり支援してるのに今までやる気なさすぎた
なんで負けるの?ってくらい支援されてるのにな
士気がやっぱ重要なんだな
628: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:21:01.48 ID:RTI0QUWQ0
イスラム国だったりシリア問題だったりで中東はほんと忙しいな
103: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 09:59:00.72 ID:aki620Eb0
タリバン「誠に遺憾。今後この様なことがないように安心安全な政権運営に務めていく」
317: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 10:06:44.61 ID:6UUvt8Sf0
もう誰が主導権とっても反対勢力が出てきて永遠に終わらんやつやろ