2: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:58:57.64 ID:sDaCvZm1d
いや車写ってるやん
5: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:34.93 ID:xV58jTbta
>>2
集落だけでつかうんや
6: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:59.42 ID:0XuucvVra
>>5
クルマは空輸?
9: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:29.94 ID:xV58jTbta
>>6
多分船
15: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:30.09 ID:SCKfvHMS0
>>5
ガスは?
21: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:49.97 ID:xV58jTbta
>>15
わからんけど船で運んでるのかも
3: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:14.74 ID:8rkY1b+2d
>>1
良いな
4: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 17:59:25.09 ID:xV58jTbta
引きの航空図はこれ
7: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:05.66 ID:mkUGKSnx0
門入?
10: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:34.69 ID:xV58jTbta
>>7
そこ
8: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:00:23.56 ID:xV58jTbta
もっと引くとこんな感じ
12: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:11.69 ID:mkUGKSnx0
門入なら定期船が出とるで
14: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:22.65 ID:QYS+Oht8a
いや車通れる道あるだろ絶対
16: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:35.56 ID:mkUGKSnx0
車も船に乗る
17: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:37.49 ID:dDshgQ6Md
ダムのせいで道寸断されたかんじ?
22: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:55.76 ID:xV58jTbta
>>17
それ
18: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:38.41 ID:xV58jTbta
場所的にはここ
32: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:49.23 ID:a/57v+eja
>>18
ワイの家写ってて草
37: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:05.56 ID:0XuucvVra
>>32
何県なん?
道ほんまにないん?
44: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:22.56 ID:mkUGKSnx0
>>37
岐阜県
徳山ダムができて車道は沈んだ
村民用に車も積める船が定期的に出てる
20: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:49.06 ID:UNVBySEga
ぼくの夏休みの村とかも外界と繋がってないし
23: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:01:57.44 ID:ppBqnbtYa
杜王町かな
24: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:02:12.16 ID:W+V3YsQCM
舗装された道路あるやん
30: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:28.34 ID:xV58jTbta
>>24
集落の中だけで使うんや
農業もやってる
25: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:02:24.62 ID:mkUGKSnx0
徳山ダムが作られたときに道が水没して孤立してしまった村や
27: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:05.53 ID:xV58jTbta
昔は徳山村という村があったけどダムが作られて全没
数軒だけ残ったけど、道は完全にない
126: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:20:20.75 ID:j6Z4iFkv0
>>27
こういうダム作るときって村人どんぐらい死んだんやろうな
128: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:20:52.34 ID:KGlBqpBhM
>>126
あガイ
135: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:23:15.02 ID:8rkY1b+2d
>>128
さわんな! (`・ω・´) 面倒臭ぇだろ!
31: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:03:43.92 ID:fWiLzYu30
エッッッッ
33: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:15.83 ID:HL/1WKmor
ジョジョでこんなのあったな
34: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:26.77 ID:kczMSHzZ0
どうやって生きてるん?
35: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:41.76 ID:xV58jTbta
アップで見るとヘリポートらしいものがある
38: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:06.32 ID:4C0BzKok0
日本なんか
36: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:04:52.77 ID:2IN54FV1a
マナーに厳しそう
39: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:16.19 ID:8rkY1b+2d
渓流釣りしほうだい
アマ楽で必要なの買える
東京みたいに臭い無い
↑(´;ω;`) これで年収400万ならな
40: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:59.10 ID:xV58jTbta
耕作されてないが段々畑みたいなあとがある
沈む前に使われてたものか
41: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:05:59.49 ID:R8im5s08d
富豪村やんけ
42: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:01.45 ID:2+Kwwt1ea
上下水の整備どうすんの
47: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:43.74 ID:xV58jTbta
>>42
沈む前に整備された飲用井戸があると下水がある
下水は川に垂れ流しやけど
43: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:13.50 ID:6KZU16wEa
どうみても車あるけど
50: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:20.17 ID:xV58jTbta
>>43
沈む前に整備された道が残ってるがどこにもつながってない
集落で移動したり農業用の車はある
45: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:26.23 ID:cELxJsOY0
こういう町こそ人間関係失敗したら終わるよな
だれも他人を気にしない都会の方がマシや
46: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:06:29.73 ID:yOm+TLXj0
ここ前にテレビで取材受けてたやろ
57: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:08:19.36 ID:mkUGKSnx0
>>46
ちょっと前にローカルのバラエティーにも出てたな
スタッフが何も知らずについて行ったら「帰りの船は3日後や」とか言われて草はえた
48: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:01.47 ID:W+V3YsQCM
wikiみたら全住民が移転したって書いてあるんやが
徳山ダム湛水後も唯一水没しない集落だったが、交通が途絶して「生活共同体としての社会的、経済的な機能を喪失」するため[4]、他の集落同様に全住民が移転した。2014年(平成26年)現在、林道及び廃道に近いホハレ峠経由の山道か[5]、ダム湖(徳山湖)を船で渡ることで往来可能。
53: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:44.92 ID:xV58jTbta
>>48
ということになってるし、補償もされてる
けど住んでる
73: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:12.07 ID:W+V3YsQCM
>>53
勝手に住んでるんか?
週末だけとかやなくて?
不便すぎるのにようやるわ
61: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:12.65 ID:mkUGKSnx0
>>48
一応移り住んだけど時々帰ってる
52: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:07:43.83 ID:Yk2Lj8C60
国から金とか出てるんか
58: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:08:23.77 ID:xV58jTbta
>>52
ダムの補償費は払われた
引っ越し代としても
でも十数人は住んでる
63: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:22.15 ID:nYYwF2840
こういうのって集団移転が原則やと思っとったがこういう例外もあるんやね
64: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:23.94 ID:6keFCNN80
何で住んでる人がいる事をイッチは知ってんの?
67: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:41.13 ID:xV58jTbta
>>64
行ったことがある
72: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:09.66 ID:6keFCNN80
>>67
登ってったんか?
78: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:05.27 ID:xV58jTbta
>>72
整備局の人にボートのせてもらった
83: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:39.96 ID:Jiq3p90c0
>>78
なんでスレタイ嘘ついたんや😠
86: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:13.15 ID:xV58jTbta
>>83
あ、船があるなまじですまん
65: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:28.65 ID:xV58jTbta
図解や
70: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:06.78 ID:nYYwF2840
>>65
はえー移転した先がここなんか
75: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:41.45 ID:mkUGKSnx0
>>70
違う
ここはもともと高いところにあったから残った
82: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:23.42 ID:nYYwF2840
>>75
近くに450mも高低差ある家があったんか
それも凄いな
68: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:45.09 ID:8rkY1b+2d
おまえらの天国か?(´・ω・`)
74: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:32.28 ID:qmw1ga8V0
76: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:10:49.45 ID:fT7mg22ex
林道あるやろ未舗装の
80: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:11:15.34 ID:A2LIAp6up
ここ知ってる
電気通ってないから自家発電のみ。Amazon頼もうにも配送業者これない、そもそもネット環境も電波も来てない。病院もないから緊急時即アウト。警察これないなら自治が全て。
住みたい?
85: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:08.85 ID:vAD+IRp20
>>80
生きてて楽しいんかな
刑務所おった方がマシレベルやん
92: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:51.07 ID:mkUGKSnx0
>>85
時々帰るだけや
別荘持ってる感覚だからむしろ贅沢
98: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:13:01.93 ID:xV58jTbta
>>80
自家発電といっても集落全体で使う発電機や
ガソリンで動いてる
84: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:01.76 ID:05PkopKoM
船でしか入れないところ西表にあるやろ
91: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:35.83 ID:xV58jTbta
>>84
離島はまあ、ね
95: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:54.22 ID:J1MR8oXV0
冬場は他所で暮らしてるらしいな
96: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:12:56.32 ID:3TV6IO4M0
現代の平家の落武者やん
NPO法人地域おこし (著)
農山漁村文化協会
2018-11-10
99: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:13:12.14 ID:abNkNwXi0
家買うためにマナーバトルするんか?
107: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:39.30 ID:xV58jTbta
>>99
そもそも都市計画区域からはずされてるから、建築基準法とかいうしばりはないんや
土地の評価額も基準以下(免税点以下)で固定資産税もかからん
120: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:17:31.67 ID:qmw1ga8V0
>>107
それならワイも別荘として土地ほしいわ
123: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:18:08.92 ID:ub/H8XXp0
>>120
揖斐川町の人がいうにはない
つまり住民はどこかに別の本住まいがあるということになる
130: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:21:35.58 ID:qmw1ga8V0
>>123
テレビ東京の取材に在住しとる人が出てきたけど
あれは別荘に住んでたってことなんかな?
104: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:17.21 ID:5VcmwV3ed
こういうのどうや?
136: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:23:42.44 ID:CjOTUYTa0
>>104
わざわざトンネル掘ってあげたんやな
106: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:14:30.05 ID:POOq9SDKM
探すのめんどいし座標貼れや
109: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:15:15.30 ID:xV58jTbta
>>106
揖斐川町門入(かどにゅう)でググってくれ
112: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:15:44.65 ID:5VcmwV3ed
>>109
旧徳山村やん
114: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:16:14.36 ID:xV58jTbta
>>112
せや
住民登録もないけど、国勢調査は入るなぞの集落や
120: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:17:31.67 ID:qmw1ga8V0
>>114
住民登録無し???
121: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:17:36.05 ID:5VcmwV3ed
>>114
陸路だとホハレ峠経由で行くしかないな
118: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:16:52.73 ID:uKXTWOF9x
高野山そんな感じだと思って登山で行ったけど
普通に道路通ってて草はえた
127: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:20:43.14 ID:GVNq3NmA0
ネット使えるなら住めない事も無い
131: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:21:46.79 ID:9K4/l+V0M
東京駅から4日あるけば着くらしい
62: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 18:09:21.65 ID:2zuQjZPp0
実家バラすなや