不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    97

    彡(^)(^)「お!スズメ蜂の巣やんけ。燃やしたろ!!」→結果・・・

    6: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:10:20 ID:MoJ
    巣が出来るなら元から断てば良いって事やな

    8: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:11:22 ID:z6b
    燃やしても燃えたスズメバチが突っ込んでくるんやで

    10: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:12:03 ID:l2M
    ポケモンなら勝ててた

    11: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:12:27 ID:aao
    蜂の巣ってどうやって撤去するのがいいんや?


    12: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:13:21 ID:jBO
    >>11
    専門業者にやらせるんやろな
    自分でやりたいとは思わんわ

    16: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:14:10 ID:I43
    >>11
    ちっさいやつならハチジェットとかでいけるけど

    13: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:13:30 ID:LKS
    >>11
    掃除機で吸うとか?

    15: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:14:10 ID:W0q
    >>13
    実際スズメバチ駆除用の掃除機あるよな

    17: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:14:49 ID:ZUx
    遠くから燃やしてバケツに水を用意しとくとええで

    20: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:15:56 ID:z6b
    >>17
    no title

    無理やろ

    18: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:15:42 ID:YAl
    殺生あかんのちゃうかいw
    本願寺は蜂駆除しないで見守ってたで

    19: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:15:51 ID:93Z
    スズメバチ先輩は人家にマイハウスを作るから燃やすのは…

    21: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:16:10 ID:aao
    スズメバチってなんであんな恐ろしい見た目なんや

    23: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:17:26 ID:W0q
    >>21
    進化の過程で戦闘力を追求した結果やな

    24: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:17:32 ID:z6b
    >>21
    アメリカにキラービー対策で入って逆に害虫になった話好き
    本来日本では越冬できずに女王蜂以外は死ぬのにアメリカの温かいところではそうならずに巣ごと越冬するとか

    22: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:16:57 ID:Vlx
    ちゃんとしたバーナーでもないとか自殺行為やん

    25: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:17:49 ID:z6b
    no title

    26: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:18:46 ID:bXj
    >>25
    かわいい

    31: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:23:04 ID:z6b
    >>30
    兵器庫定期

    33: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:24:46 ID:aao
    >>25
    この状態なら殺せるんか?

    35: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:26:30 ID:93Z
    >>33
    食えるらしいで

    36: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:26:39 ID:aao
    >>35
    お腹ん中で刺されるやろ


    27: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:19:25 ID:ZUx
    骨を断たせて肉を切ったんや寺はまた建てればええ

    29: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:19:51 ID:93Z
    銀魂では…

    お前スズメバチ先輩なめてんじゃねぇぞ
    ミツバチなんて高校デビューしたてのアマちゃんとは格が違うんだよ
    先輩はな コナ(花粉)の運び屋だけじゃ飽き足らず
    殺し屋の仕事もやってんだぜ
    他の学校に2~3人でかちこみに行って生徒全滅させるのもわけないからねぇ
    同じ中学だったヤツも関係なしだよ
    しかも学園のマドンナはらませて
    そのガキに死体食わせて養ってんだぜ ほとんど悪魔だよ マジパねぇよ
    そのスズメバチ先輩の家壊しに行くなんて正気の沙汰じゃねぇよ
    今からでも遅くねぇよ蕎麦と酒買ってきて引越し祝いに切り替えよやぁ

    32: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:24:35 ID:MoJ
    戦闘ヘリのロケット砲みたい

    40: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:28:25 ID:z6b
    スズメバチは怖いでほんま
    なんであんな邪悪な羽音してるんや
    絶対意思持ってるわあれ

    46: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:31:52 ID:q6K
    no title

    53: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:38:48 ID:hnp
    >>46

    50: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:36:38 ID:ZUx
    ゴキブリ駆除で関係ない人焼死させた事件もあったな


    51: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:37:33 ID:rLp
    蟻にガソリンが記憶に新しい

    52: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:37:59 ID:cEX
    住職ってアホが多い
    わいの地元も焚き火から燃え移って
    寺の宝物燃やしてたわ

    55: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:40:20 ID:rLp
    長谷寺の五重塔を焼いたのも坊主

    48: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)12:33:10 ID:4Rc
    ダーウィン賞までもう一歩やったな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:09 ID:3ozXMbuZ0*
    46志々雄真実で草
    2  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:11 ID:jilDiZdP0*
    蜂の子はギリ見れんことはないけど成虫直前のやつが詰まってるのは気持ち悪いわ
    3  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:14 ID:8xpE6M7h0*
    画像、兵器庫の状態だとギリ食える。

    上の方の仮面ライダーになる前で普通は食うけど。
    4  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:19 ID:4v28RbsR0*
    彡(^)(^)「お!スズメの巣やんけ。燃やしたろ!!」
    5  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:19 ID:eJWN.cH50*
    はえー志々雄の火傷はハチ退治の際の自滅が原因なんすね
    6  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:20 ID:CBlGkkaO0*
    リアル怒首領蜂
    7  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:21 ID:S5p.Ve1I0*
    ミツバチ、アシナガはいいけどスズメバチは巣作られると困る

    毎年女王蜂ホイホイを5箇所くらい吊るしてる
    結構取れるよ
    8  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:24 ID:eiePtGYh0*
    普通にガソリンかけて燃やせばスズメバチなんて終わりやけどな

    まぁ大元の寺燃やしちゃワケないけど
    9  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:26 ID:Yw1BsV0J0*
    もろ志々雄で草
    ロケットランチャーぐらいは必要だな。(なお
    10  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:29 ID:bJVwHkEn0*
    ズズメバチは刺すのはメスだけ、コレ豆な。
    11  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:32 ID:pR.nDk0k0*
    ワイの実家に巣あるけど
    定期的に蜂蜜業者が取りに来てくれるで
    12  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:34 ID:A8y6RjLq0*
    蜂の巣燃やそうとして工場全焼させた中学生の話かとオモタ。
    13  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:35 ID:S02uNwke0*
    >>10
    全部のハチそうやぞ。
    14  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:36 ID:S02uNwke0*
    >>12
    ワイはあの中華の火炎放射かと思った
    15  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:37 ID:s6OCM8oZ0*
    >>25
    うひえええ気持ち悪いー
    美味くてもこんなん食うやつの気がしれんわ
    つか可愛いってなんだよ、こんなんキモいやろ
    16  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:38 ID:6hr3.kjN0*
    >>10
    というかハチは全部そうじゃない?
    17  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:39 ID:8xpE6M7h0*
    hornetって航空機が無かったっけ?
    めっちゃうるさい戦闘機。
    18  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:41 ID:S5p.Ve1I0*
    >>10
    どの蜂もメスしか刺しません

    社会性昆虫であるミツバチやアシナガ、スズメの外で出会う個体は基本働き蜂(メス)
    針のないオスは繁殖期以外ヒキニートだから、刺さない個体に出会わないだけ

    逆にクマバチやツチバチは刺さないと勘違いされがちだけど、これは彼らが単独性昆虫だから
    1組のつがいでオスが働き出てメスが巣を守ってる
    外で見かけるオスは刺さないが、巣の周りを荒らせば怒ったメスが刺してくる
    19  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:43 ID:AKEfeCsD0*
    46 スターウォーズのストームトルーパーやんけ
    20  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:48 ID:NrM08X.I0*
    >>18
    ハチに自信ニキ三連星www
    21  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:54 ID:ILU9gZdW0*
    >>15
    なぜ食おうと思ったのか先駆者に聞いてみたいわ
    22  不思議な名無しさん :2021年08月26日 23:59 ID:AdlM9Txh0*
    うちにスズメバチの巣出来た時は、ペットボトルで蜂とり装置20個作って放置したら蜂全滅したな…どうやら蜂さんはイモ焼酎が好きっぽいぞ
    23  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:03 ID:hAybeoMO0*
    ワイ農家、高濃度の農薬で一網打尽
    24  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:03 ID:.TkvyG3a0*
    フンドシマスクじゃねえか。
    25  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:03 ID:5Yj6ov3.0*
    スズメバチの巣でも見えているのならハチアブマグナムジェットで十分だったけどな。
    時間と手間をかければ安全にいける。
    オオスズメバチは知らん。
    あいつらは世界が違う。
    26  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:04 ID:EDztpw.c0*
    >>10
    さらにツバメは刺さないオスを一瞬で見極めてオスだけ食べます
    これもマメです
    27  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:04 ID:lm.MxljM0*
    >>22
    あいつらの唯一の弱点は燃費の悪さやからね!
    巣に戻らんと動けんなるし、栄養入ってこんと死滅するからね
    28  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:06 ID:7d5V8VXC0*
    >>15
    言うてエビとどっちがキモイよ?
    29  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:08 ID:az9dmfV.0*
    スタンガンでバチ殺せ!
    30  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:11 ID:7KXzF98s0*
    巣をビニール袋に入れて殺虫剤をスプレーして終わりやったで。活動の鈍い涼しい夜だとなお簡単。
    31  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:12 ID:SW9wPf6s0*
    素人にはお勧めしないけど
    あいつら夜湿気あると飛べないから、夜袋被して終わりやで。
    遠征組が次の日帰ってくるけど居なくなる

    32  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:18 ID:uPZnUNFj0*
    >>18
    木を切ったときに、クマバチの巣になってる部分を切ってしまったようで5~6匹出てきたことがあるけど、刺されはしなかった
    全部オスだった可能性もあるけど、クマバチはメスでもそうそう刺さないってことだと思う
    33  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:19 ID:ZgjIAIjj0*
    >>24
    書こうと思ったら先越されてたか。これわかるやつどれくらいいるだろうな。
    34  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:20 ID:WGqeyGTF0*
    >>2
    白い蛹は美味しいよ
    35  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:22 ID:WGqeyGTF0*
    >>26
    顔が全然違うけど一瞬で見分けるのは凄すぎるよな
    36  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:23 ID:WGqeyGTF0*
    >>28
    それな
    逆にエビがブロック塀を高速で這い回ってギィギィ鳴いてたら食べたくなくなるであろう不思議
    海補正すごい
    37  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:31 ID:75dASfWG0*
    坊主のくせに無駄な殺生するのか
    38  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:31 ID:ccSPGJj90*
    誰かー!長野県民呼んでー!
    39  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:32 ID:9.XzA3y.0*
    必ず出て来る馬鹿「 草 」
    40  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:33 ID:Yx3HUZLy0*
    スズメバチなんて虫取り網一本で全滅させれるやろ
    出てこなくなるまで捕獲し続ければいいだけや
    41  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:36 ID:.R06F.RU0*
    殺生禁止は宗派による
    コメで楽勝とか書いてるやつがわいてるけどスズメバチの駆除なんて
    やったことあるやつそうそうおらんから騙されるなよ
    42  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:54 ID:8wRKCsmc0*
    >>2
    生き物観察ユーチューブ観てるうちに美味しくて危ないけど可愛いものと認識する様になった
    43  不思議な名無しさん :2021年08月27日 00:55 ID:07rGHS8B0*
    スズメバチを見るのはいける俺だが途中のサナギの画像トラウマになりそうなくらい気持ち悪かったわ
    目に光がないし整列してるのまじ気持ち悪い
    44  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:00 ID:1.UoVyko0*
    >>32
    クマバチはでっかいミツバチやからな。
    45  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:01 ID:8wRKCsmc0*
    ずっと自力でろくに動けない幼虫から、あんな組織だってアクティブに飛び回って狩りまくる働き蜂に変身できちゃうスズメ蜂って本当凄い
    46  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:02 ID:1.UoVyko0*
    >>10
    そもそも針が卵管がベースに変化した存在なんだから卵管の無いオスは針が出来ようがない
    47  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:03 ID:8wRKCsmc0*
    >>43
    人で言うと一回母の腹に戻って身体作り直すくらいの事してるんだもんな。
    凄すぎておっかないよ
    48  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:06 ID:ZgjIAIjj0*
    >>39
    ほんとしょうもないよな。こういう感嘆表現しかできないからまともなコミュニケーションも取れないようなのばっかりだし。
    49  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:13 ID:ZfwZdPPA0*
    >>21
    海魚が取れない。
    獣は仏教で食べてはいけない。
    何か動物性タンパク質が食べたい。

    虫食おう。

    家畜の伝播が遅かった地域は、虫食、人食がある。
    50  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:17 ID:VkwK2H7t0*
    板にトリモチ塗って巣の周りに何枚か置いとけばどんどん掛かって自滅していくぞ
    少なくなったら巣に殺虫剤で終わりや
    51  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:18 ID:Lg7lYr5l0*
    ちなみに刺されると 俺の経験だと
    ナイフが手を貫通したとき<<<オオスズメバチに指を刺されたとき 
    ナメないほうがええで
    52  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:18 ID:ZfwZdPPA0*
    >>22
    食べなければ、巣の周りで単独飛行してる奴を一匹一匹殺虫剤で仕留めればいい。
    他にはスミチオンを水鉄砲に入れて巣にかける。
    ハチ専用殺虫剤を巣にかけても良い。
    53  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:27 ID:QhGozSYz0*
    >>36
    成る程の発想に目から鱗だが、そのせいで海老食い辛くなるじゃねーか!
    54  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:34 ID:WGqeyGTF0*
    >>53
    すまぬ…すまぬ…

    冷蔵庫の下からこそこそ這い出してきたりエアコンの配管伝って外から入ってきたりしたらすげえ嫌だなぁ
    55  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:36 ID:WGqeyGTF0*
    >>51
    むしろなんでナイフが手を貫通してんだよ!
    かつて林学科にいたから蜂にやられるやつは時々みたけどナイフ貫通は見たことねーぞ!
    56  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:43 ID:7kJMyX0w0*
    スズメバチはセイヨウミツバチの野生化を防いでニホンミツバチの保全に役立ってるみたいな話聞いたことあるけど、やっぱ人間からしたら脅威だから複雑やね
    57  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:52 ID:xDT5wCtO0*
    昔住んでたアパートには毎年夏になるとクマバチが軒先の木材の穴に潜り込んでカリカリ穴拡張してたな。
    一匹しか来ないからその様を毎年観察してた
    58  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:55 ID:xDT5wCtO0*
    >>17
    ラジコンカーでも名車
    59  不思議な名無しさん :2021年08月27日 01:57 ID:lliMf79r0*
    >>17
    ラジコンの方を思い出した自分。
    60  不思議な名無しさん :2021年08月27日 02:18 ID:rHGJv8wR0*
    1の副住職は変身過程で、46は完全体みたいだ
    61  不思議な名無しさん :2021年08月27日 02:19 ID:Vx2Bp1IS0*
    エアガン連射なら、遠くから攻撃出来る
    みたいだね?
    62  不思議な名無しさん :2021年08月27日 02:38 ID:az9dmfV.0*
    クマンバチはスズメバチの俗称

    クマバチは比較的に温厚で花の蜜を吸うハチだからな!

    一緒くたにするなよ!www
    63  不思議な名無しさん :2021年08月27日 02:48 ID:pVaU0fQB0*
    ちなみにオオスズメバチは土の中に巣を作るから、この場合別の種類かな
    キイロスズメバチとかもまあいっぱい刺されたら死ぬ場合あるから危ないけど
    64  不思議な名無しさん :2021年08月27日 03:14 ID:qHvCrss20*
    46が面白空耳しそうな顔しやがってるの草
    65  不思議な名無しさん :2021年08月27日 03:28 ID:vzJUxnMA0*
    区役者通すとクソ安く蜂の巣処理してくれる
    水道修理も同じ
    66  不思議な名無しさん :2021年08月27日 04:10 ID:wqLbCPTc0*
    中学生二人組が工場の蜂の巣燃やして工場も燃やしたってのも記憶に新しいな
    67  不思議な名無しさん :2021年08月27日 04:17 ID:8QEToLP70*
    小さい巣だったからハチジェット噴射したけど時間が経つと巣から幼虫が降ってきたんだよ

    あいつら自力で穴にしがみついてたのかな
    ちょっと罪悪感がわいた
    68  不思議な名無しさん :2021年08月27日 04:29 ID:mmrxz.8I0*
    >>62
    地域によるよ

    うちの地域だとスズメバチはスズメバチ
    クマバチはクマンバチって呼ぶよ
    69  不思議な名無しさん :2021年08月27日 05:23 ID:NhJTvZhK0*
    >>56
    ニホンミツバチは単体で様子見に来たスズメバチなら撃退できるから
    殺して巣に帰還させないように出来るけど
    セイヨウミツバチは出来ない(撃退法知らない)んで仲間呼ばれて全滅しちゃうらしいね
    ニホンミツバチにとっちゃ皮肉だけど結果セイヨウミツバチから
    テリトリーを守ってもらってる事になる
    70  不思議な名無しさん :2021年08月27日 05:38 ID:IDcwEj6u0*
    >>68
    でかいか蜂を一緒くたにクマンバチ的に呼ぶ地域があるっぽいんだわ
    無害な蜂を殺さんでくれってレスに対して自分の地域は違うってのは的外れじゃねーの?
    71  不思議な名無しさん :2021年08月27日 06:08 ID:ZivsMXvp0*
    寺解体?燃やした?よくわからんがどういうことだ?
    72  不思議な名無しさん :2021年08月27日 07:12 ID:2XWdbITE0*
    ガキの頃、神社の息子と神社にあるスズメバチの巣を物干しざおでぶち落として家に逃げ込んだら
    あいつらドアにバチンバチンって特攻してくるんよ
    マジで怖い
    73  不思議な名無しさん :2021年08月27日 07:37 ID:Zzjm4ZPu0*
    >>23
    百姓貴族でも布に農薬染み込ませて一晩放置ってやってたな
    やっぱ農家はつえーな
    74  不思議な名無しさん :2021年08月27日 07:38 ID:IixyiOOy0*
    >>22
    鼠取りの粘着罠なんかも手軽かも
    75  不思議な名無しさん :2021年08月27日 07:39 ID:dSqvDNDN0*
    檀家の金で再建するから燃やそうが壊そうがどうでもいいんやね
    76  不思議な名無しさん :2021年08月27日 07:51 ID:Yc3DeILg0*
    殺生とか仏の道に反する外道だったからだね
    金儲けに走る坊主ばかりだし、お釈迦様の名を使ってる詐欺師だよね
    77  不思議な名無しさん :2021年08月27日 08:04 ID:jIyqWZ910*
    ハチなんて寝込みを襲えば余裕やぞ
    78  不思議な名無しさん :2021年08月27日 09:00 ID:PGPmpItH0*
    スズメバチカスは色んなやり方あるな
    まず防護服がないときつい
    あれば楽勝
    スプレーボンドで出入口固めて殺虫剤中に注入してビニール袋に入れるもいいし
    人里離れてれば遠く車の中からガスガンで連射して木っ端みじんにしてやってもいい
    79  不思議な名無しさん :2021年08月27日 10:19 ID:VFhtwaKW0*
    >>17
    バイクのホーネットはよく回るぞ。蜂をイメージさせるエンジン音かどうかはしらん。
    80  不思議な名無しさん :2021年08月27日 10:27 ID:VFhtwaKW0*
    >>61
    トタンとかに穴あくからなぁ。
    81  不思議な名無しさん :2021年08月27日 10:43 ID:ktlxjsnB0*
    所詮この世は弱肉強食、強ければ生き弱ければ死ぬだけだ
    82  不思議な名無しさん :2021年08月27日 11:09 ID:rQUluN.t0*
    EDF!!
    83  不思議な名無しさん :2021年08月27日 11:30 ID:eGYJG8160*
    せっかくはちのすコロリ買ってきたのに
    設置する前に全滅しやがった
    84  不思議な名無しさん :2021年08月27日 11:50 ID:XIIlZWgY0*
    ウリスト教徒が多数混じってそうなコメ欄w
    85  不思議な名無しさん :2021年08月27日 14:16 ID:BQXzLdfM0*
    蜂用のデカいスプレーは何メートルも飛ぶし薬剤の勢いも半端ないから、巣を丸ごと薬でびちゃびちゃにできて帰ってきた蜂もぽとぽと死んでいく
    値段は高いけど強い
    86  不思議な名無しさん :2021年08月27日 15:03 ID:vuMj2jIs0*
    田舎に住んでた頃はわりとよくススメバチにデカい巣作られてたが
    ゴキブリ用の殺虫剤で簡単に全滅に追い込めるぞ。

    駆除業者っていらんわ。
    87  不思議な名無しさん :2021年08月27日 17:33 ID:n83lyoro0*
    確か今スプレーで泡のやつがあるよな
    巣の入り口それで塞いだら窒息死するとかだった気がする
    出てこようとしても殺虫成分の泡だから飛べずにもがいてる内に
    成分が効いてそのまま死ぬ
    88  不思議な名無しさん :2021年08月27日 17:57 ID:GCnZzyHJ0*
    >>36
    でも同じ海にいる同じような生き物なのにシャコは見た目キモく感じるんだよな
    89  不思議な名無しさん :2021年08月27日 19:23 ID:PUSAPuIZ0*
    >>61
    それやったら窓の網戸がボロボロ
    90  不思議な名無しさん :2021年08月27日 19:33 ID:PUSAPuIZ0*
    >>63
    近所の親戚ンち
    柏の木の根元にエライでっかい巣があって
    キンチョール5本使って壊滅させたが
    3時間も汗だくになりながら頑張ったよ

    ライターで火を点けて簡易火炎放射器作戦
    91  不思議な名無しさん :2021年08月27日 21:35 ID:IBaBQ.0a0*
    >>1
    煉獄起動さしたな笑
    92  不思議な名無しさん :2021年08月27日 23:24 ID:J.jHLOj30*
    広告がハチの駆除のやつで笑った
    93  不思議な名無しさん :2021年08月28日 14:04 ID:memVUSLj0*
    ハチに関しては業者に頼むのが正解かどうかは微妙なんよな。
    駆除業者に依頼して家全焼というケースがあった。
    94  不思議な名無しさん :2021年08月28日 18:45 ID:qnedWHoO0*
    トップ画アシナガバチで草
    95  不思議な名無しさん :2021年08月28日 19:57 ID:RQ6vruDe0*
    >>71
    火のついた棒でハチを追い払おうとした
    怒ったハチに逆襲されてびっくりして火のついたままの棒を投げ捨てて逃走
    結果、寺に燃え移ったらしい
    96  不思議な名無しさん :2021年08月28日 20:26 ID:7SC69OhG0*
    30どこ?
    97  不思議な名無しさん :2021年08月29日 06:22 ID:0fHZdOJf0*
    >>90
    キンチョールならそのまま噴射してれば良いだけなのに。
    火炎とか無駄に労力使ってもったいない。
    ピレスロイド系殺虫剤は昆虫類や爬虫類ならなんでも効くんだぞ。
    (蜂の巣駆除はゴキブリ用のジェット噴射ほうがおすすめだけど)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事