不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    62

    庵野秀明「まぢ無理、病みそう」 宮崎駿「庵野、風立ちぬで良い仕事あるから気分転換にどうだ?w」・・・・

    2: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:38:26.10 ID:tq70FWMwd
    ええんか?

    6: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:38:48.58 ID:ZpiffqsY0
    後半上手くなってんのほんま草

    9: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:39:04.46 ID:aVQGnUYAd
    ほんまこいつ…

    13: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:39:38.15 ID:1oi6EoTmp
    no title

    20: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:10.81 ID:QwMqOXzOM
    >>13
    悪魔の笑顔しとるやんね

    21: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:17.70 ID:qt5BQQDVr
    左上の夢と狂気の王国がいい味出してる
    風立ちぬ
    宮崎駿
    大日本絵画
    2015-10-08


    22: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:19.02 ID:ehTGhKSUr
    最後のありがとうはよかったぞ

    25: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:24.04 ID:R/MR/SYG0
    静かにキレてそうなのほんま草

    50: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:16.06 ID:69FzrXkP0
    主人公が趣味にひた走って周りに目を向けない人間だということで似ている庵野を役にキャスティングしたという

    57: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:54.50 ID:A2B+ULIu0
    この二人の謎のほほえましさは何なんやろな
    お互いの関係者からしたら近づくな危険な二人やろな

    62: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:16.29 ID:IqYNUEBv0
    no title

    110: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:46:18.99 ID:zFQGxY5Ur
    >>62
    親子かな?

    114: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:46:48.84 ID:/rKkxn21M
    >>62
    老人ホームやん

    72: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:57.02 ID:PcdRgL91d
    宮崎「主人公は他人の気持ちが分からない糞野郎なんだよ。だから兵器でも好きにつくってしまう」

    自画像か?

    102: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:45:48.60 ID:++36rja00
    >>72
    そうやで
    完全に自身(クリエイター)の投影や

    84: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:44:54.38 ID:CC5j8ZdR0
    これ映画で見たときは庵野の実像よく知らなかったから、
    あんまり気にしなかったけど

    NHKのプロフェッショナルを最近見たから
    あの偏屈ジジイが声優やっとると思うと見るのシンドいわ

    117: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:47:03.17 ID:FV2yFbUC0
    宮崎駿の横暴について証言する一般通過業界人
    no title

    no title

    132: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:48:10.09 ID:J3kAcxPS0
    >>117
    本当は仲良しな模様

    162: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:49:45.25 ID:9aspIElS0
    >>132
    駿「ガンダムはクソ」
    富野「せやな」

    こんな間柄やし

    676: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:19:41.68 ID:hn9CGuBla
    >>117
    なにこれ?
    富野のコンテ無視して宮崎がコンテを書き換えたんか?

    827: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:30:10.15 ID:tTuRo2BEd
    >>676
    ピンチヒッターで呼ばれてコンテ書いてた

    ただ、富野のコンテは期限通り間に合わせ、作画も省エネでアホアニメーターでも書きやすい構図を出してくるから、宮崎は作品のクオリティが落ちると怒って書き直した

    121: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:47:16.26 ID:ZxyFQr+e0
    旧劇の頃も庵野大丈夫?って心配してくれてたんだよなパヤオ

    141: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:48:26.86 ID:W6uzCtA7r
    >>121
    アドバイスなんも生かせなかったけどな

    宮崎 僕は、これから庵野が何をするかって、簡単に言えないと思うんだけど、庵野の最大の取り柄は、正直に作ることだと思うんだよね。

    庵野 はあ(笑)。

    宮崎 「エヴァンゲリオン」みたいな正直な映画を作って、何もないことを証明してしまったというぐらいにね。

    庵野 ええ、バカ正直ですね。

    宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのこうのとか、今の若者はとか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。
        仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、
        言われ続けてたら、かなわないものね。

    庵野 そうなんですよ。

    宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。

    庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。それで、取あえずは少女漫画(彼氏彼女の事情)をやろうと思うんですけれど。(笑)

    宮崎 おれと同じような道を歩んでいるな。

    庵野 そうなんですよ。後で気がついて嫌だなあと思って。

    宮崎 芸がないね(笑)

    庵野 ね(笑)

    宮崎 あの実写(ラブ&ポップ)は、『エヴァンゲリオン』の厄落としみたいなものなの(笑)?

    庵野 はっきり言っちゃえば、そうですね(笑)。

    宮崎 このまま『エヴァンゲリオン』で追いまくられたら、庵野は、「エヴァンゲリオンの庵野さん」になってしまうとかさ。そういう危機感に対する、庵野流の体のかわし方だと思ってたんだけど。

    154: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:49:11.33 ID:41SLCVld0
    >>141
    めっちゃ仲いいやん

    173: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:50:34.42 ID:Hmn1jUved
    庵野の声優が決定するシーン


    202: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:17.93 ID:Yz97FJoW0
    >>173
    もう内心庵野で決めてるのアピールするのほんと草

    216: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:19.15 ID:FoppDW+l0
    >>173
    駿ウキウキすぎやろ

    237: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:23.12 ID:BJa5/3hQ0
    >>173
    誠実な男だよぉの時点で完全に決まってるの草

    240: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:30.68 ID:/N3sLy0+0
    >>173
    周りのスタッフの苦虫を噛み潰したような顔で草

    319: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:37.27 ID:c95MYOnta
    >>173
    最初から庵野のことしか言ってない…

    326: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:56.94 ID:OAOKszu2p
    >>173
    めっちゃ推してんの草

    342: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:00:47.34 ID:ABgN+FYXa
    >>173
    敏夫空気読み過ぎやろ

    365: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:01:50.00 ID:lyZWLoTr0
    >>173
    若手スタッフ全員険しい顔してるのほんま草
    こんな顔すること人生でそうそうないぞ

    402: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:03:35.43 ID:orOnUjen0
    >>173
    「やるって」(即答)

    869: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:33:45.99 ID:mDE0k1OJ0
    >>173
    こんなのめちゃくちゃや

    921: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:37:07.64 ID:2Tyv5YRR0
    >>173
    こんなもん断れんやろw
    元老院やんけ

    195: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:04.33 ID:XcBfDB0h0
    no title

    no title

    254: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:37.20 ID:uypiAV4E0
    >>195
    畜生で草

    198: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:08.46 ID:HLYj1rmm0
    鬼滅なんかに負けたのほんま悔しい

    206: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:33.23 ID:95HIoQfG0
    ワイはこれよりラストレターって実写映画に端役で庵野が出てたのが一番たまげたわ

    217: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:22.03 ID:RoLMSbWq0
    >>206
    松たか子かなんかと共演してたな

    225: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:39.21 ID:9aspIElS0
    >>206
    リメイク版の日本沈没で富野も端役で出てたし多少はね?

    241: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:31.82 ID:lnk4qapw0
    >>225
    マジか草

    252: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:31.78 ID:9aspIElS0
    >>241
    京都の高僧役で一瞬だけ出てる
    no title

    257: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:44.43 ID:sfrYU9qz0
    >>252

    277: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:57:44.13 ID:5SE7yn5Wa
    >>252
    ハゲを活かしていて草

    282: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:57:50.86 ID:eNqGqP4S0
    >>252
    溶け込みすぎやろ

    545: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:12:09.37 ID:3hOqkcjDH
    >>252
    つよそう

    308: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:16.24 ID:iMQO3ekU0
    ゴローは景観の専門家だけあって美術とレイアウトの才能はあるぞ

    358: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:01:28.78 ID:p78UH3JG0
    >>308
    ジブリパークの監修やらせときゃええ

    438: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:05:51.03 ID:xrygGsqx0
    >>308
    コクリコ坂の部室棟のカルチェラタン描いたんは吾郎なんかな
    あれセンスあるわ

    331: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:00:19.21 ID:WS7+miz2a
    庵野「作りたいもん作ってみなよ」
    宮崎「うーん…」

    で、出来たのが『千と千尋』ってマジ?

    380: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:02:35.86 ID:dutM50Rx0
    >>331
    パヤオが欲求の赴くままに作った作品は「紅の豚」
    エゴだったと反省してるらしい

    397: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:03:23.96 ID:S0cBM8vrd
    >>380
    ワイはあれ男のロマンが全部詰まってるからすこすこ

    450: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:06:34.84 ID:WS7+miz2a
    庵野の爆発シーンの技術力を面白がって宮崎駿が採用したんやっけ?
    両方天才やなしかし

    461: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:07:33.70 ID:auOVon/u0
    >>450
    若い頃は駿もドン引きのアニメキチガイだったしな
    ただ駿と違って大人の仕事をしてくれる人がいないから常識を身につけた結果が今の庵野

    748: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:24:06.17 ID:sMcGX/Ub0
    >>450
    面白がってっつか巨神兵を描ける人が居なくてガチで困ってた
    普段なら下積みからやらせるようなことをいきなり新人にやらせたから周囲が驚いた
    やらせてみたら人間は全然描けない(宮崎基準)からボロクソけなしてメカや爆発ばっかりやらせることになった

    なお庵野は宮崎に修正された後のコンテを見て、格好悪くされたっつって勝手に隠れて修正し直してた模様

    565: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:13:15.11 ID:IS1jCm9D0
    no title

    no title

    592: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:14:53.23 ID:2Tyv5YRR0
    >>565
    この人あれでしょ?ナウシカの巨神兵のぼろぼろなるとこ描いた人でしょ?
    あと王立なんちゃらのキラキラしたとことか

    624: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:16:53.60 ID:HSeWHS5ca
    >>592
    オネアミスはOPとEDの印象画みたいな鉛筆絵のところが一番すごいと思ったわ
    誰が書いたかは知らんが

    651: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:18:21.74 ID:2Tyv5YRR0
    >>624
    たぶん今でも伝わる凄さよなあれって

    677: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:19:54.45 ID:/AfBle/iM
    駿ってエヴァのことはどう思ってんの?
    なんかああいうの嫌いそうなイメージなんだが

    709: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:21:38.44 ID:nZXHGZCl0
    >>677
    庵野が世に出た作品として評価はしとるで
    ただ空っぽって評価

    814: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:29:03.35 ID:6CEhybBO0
    >>677
    コンテだけ見てカタツムリの殻の中覗くみたいな作品作ってどーすんだって言った

    706: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:21:25.82 ID:W07Vrj2J0
    高畑勲 輝ける道のり2

    ジブリは高畑宮崎の為の会社だとさんざん言われながらも実は一度も役員になった事がない(さんざん頼まれたが『めんどくさい』とのこと)

    あまりに出社しない為Pに自宅を訪ねられた際、『いやあ、良心の呵責に苛まれそう(苛まれてない)だったんです 来週の火曜日から出てきますね』

    トトロと火垂るの共同製作『近ちゃんがこっちのチームに来ないならやりません(予算確保はほぼ住んだ状態)』ガチャン

    750: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:24:12.78 ID:W07Vrj2J0
    高畑勲 輝ける道のり3

    ブサイクと噂だった宮崎大塚をよそ目に女性社員に弁当を作ってプレゼントされていた
    宮崎は高畑の離席中に大塚と平らげた模様

    東映時代、演出家指名(宮崎が期待されていた)の大事な時期に上司の家に宮崎と呼ばれるも、「腰がだるい」との理由で寝転んで応対
    夕食を運んできた上司の妻にも寝転んで対応

    ドラえもんアニメ化の土台を作った

    目をキラキラさせて涙ぐむ演出を始め、アニメの記号化演出を多数開発した

    久石譲発掘

    宮崎駿に志と東大仏文科の知識を存分に与える
    (例) 旅先で見た建物全ての建築様式を即座に見抜き教え、
    しばらくしてから「あの家の間取りを考えろ」と課題を与える
    これが部屋のレイアウト能力を向上させたらしい

    宮崎駿を鍛えた

    766: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:25:52.08 ID:SKlrGdZt0
    >>750
    高畑の教養はマジで凄まじかったらしいな

    809: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:28:22.68 ID:DoKIfqEz0
    でも演技力度外視したら庵野は適役やったと思うぞ
    あの独特のサイコパス臭と誠実な感じと間の抜けた感じを足して3で割ったような雰囲気は庵野以外には無理

    834: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:30:34.05 ID:NIq+YxlC0
    >>809
    わかる
    シベリアあげるシーンはあの声でないとはまらん

    810: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:28:27.13 ID:W07Vrj2J0
    高畑勲「かぐや姫のいる竹、《内側から発光》しているのか、《竹自身が発光》しているのか分からない………製作ストップで!!」

    894: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:35:22.47 ID:XSy5RkprM
    >>810
    こんなん一緒に仕事してたらめっちゃ困るわ

    839: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:31:24.29 ID:kCRV5Od4a
    ゴローちゃんは本業建築家やのにジブリがやべーんだよお前息子なんだから監督やってくれって鈴木に引きずり出された経緯考えたらようやっとる
    コクリコ坂よりもっと建築がん振りの作品作ればええのにとも思う

    885: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:34:54.56 ID:jVQtqP2p0
    >>839
    アニメ始めた年齢考えるとむしろようやりすぎてるぐらいや
    建築家だったとはいえいきなりあそこまで絵が描けるのはヤバい

    871: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:34:03.63 ID:PLRvLJ3C0
    色んな過程はあるやろうけど0から1を産み出す苦しみを何度も経験してるんやから芸術家と言うのは偏屈でも仕方ないわな
    シュナの旅 (アニメージュ文庫)
    宮崎 駿
    徳間書店
    1983-06-15


    899: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:35:39.07 ID:yn9TDkSMp
    んほぉ〜この愛弟子たまんねぇ〜

    54: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:35.79 ID:EWBcodaA0
    宮崎駿って地味に畜生だよな

    60: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:13.62 ID:PUKdEK8Hr
    >>54
    派手に畜生定期








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:07 ID:wMo2Md5.0*
    毎回最後最後言っていつになっても
    最後が無い爺さん
    2  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:11 ID:l48Nuaj90*
    >>1
    それが芸風みたいになってるし、俺らもそれをオモチャにしてはしゃいでるフシあるから、コレはコレで良いと思うわ。
    3  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:34 ID:xdyk7Kzc0*
    富野のコンテ削られる話の時
    富野は富野でダイターン3の監督やっており作業量がおかしい
    4  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:36 ID:C1m4LiZJ0*
    >>1
    年齢や制作期間考えると今作ってるのが最後だろうとは思う。
    むしろ完成まで持つか怪しい。
    5  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:39 ID:CqrkH89o0*
    主人公がいい人そうにみえる屑っていう所をちゃんと表現してるキャスティングではあるよね。
    これを美しい純愛とか言ってる人も多いけど…。アシタカみたいな声だったら、騙される人がもっと多そう。
    6  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:49 ID:.RhN1gdK0*
    弟子思いのいい師匠じゃん
    7  不思議な名無しさん :2021年08月28日 10:51 ID:hi2hrTMe0*
    庵野のキャスティングは良かったよね。「合ってる」んだよな
    しかし風立ちぬは号泣したけど二郎は本当にひどい男だよなぁ
    暴力的じゃなく優しげなのにひどい男っていうのをあんな綺麗にはっきり描いたのって他にあるかな
    8  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:04 ID:.BfDm4Jy0*
    なんだかんだで風立ちぬは庵野でよかった気がしてる
    ワイもパヤオの手のひらの上でくるっくるや
    9  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:10 ID:dVZYkGgt0*
    >>7
    スクイズの誠は?(ルチャア)
    10  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:11 ID:haDzTw.h0*
    この辺のやり取り本人達天才にしかわからなくて好き
    11  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:13 ID:pOY1RBSa0*
    >>3
    コンテ早きり名人だから富野的には余裕なのかもしれん
    12  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:16 ID:7T4.8SOU0*
    ※7
    あそこまで強烈な私小説ないよなと思った
    文学界が一世紀掛けて到達できなかったところを一気に突破した感ある
    13  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:19 ID:h.2oSH7j0*
    様するに主人公に観客が感情移入出来なくする、
    と言う演出意図の元にキャスティングされたんだと理解したわ、
    主人公の堀越二郎は決して善性のキャラじゃなくてサイコパス気味
    のキャラクターで人の心が理解出来てない異質感だしたかったと、
    でもやっぱり声優とか普段使ってる側の人だから最後の方結構上手く
    なっちゃってて演出意図は前半位までしか機能しなかったな、
    とは思った。
    14  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:22 ID:WbgflzpH0*
    彼氏彼女の事情は結構エヴァだったけどなぁw(パロではあったけど
    15  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:22 ID:fJQgC0p20*
    俺も同類やな
    エヴァも旧作以外見てないわ
    だって終わったものだもん
    16  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:27 ID:hi2hrTMe0*
    二郎は駿のいう通り本当にひどいクズだけどすごく魅力的。菜穂子が惚れるのもわかる
    でもクズ。ちったぁ菜穂子のことを考えろや…!と思いながらもそんな二郎が菜穂子は好きだというのもわかる
    そういうところがいい
    風立ちぬ大好き
    17  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:34 ID:h.2oSH7j0*
    ※16
    でも菜穂子も菜穂子で相当魔性だぞ、そもそも再会時すでにサナトリウム
    入っとる位重病で当時の結核は治療法確立しとらんから半分命捨ててる
    様な状況やけど二朗と再会してからのコナの掛け方が完全に食いに行ってる
    からな、二朗が気にしてた方のお手伝いさんの女性が子供産んだの強調したり
    タバコ吸いながら仕事させたり、タバコの件は二朗に対する呪いと言うか
    自分を二朗の中に刻む行為だろアレ、自分が治らないのわかっててやってる
    からなアレ。
    18  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:41 ID:0vBuCXDB0*
    耳にこそばい声してるよな、庵野って。

    自分は二郎結構好き。面白い男だと思う。
    19  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:44 ID:CCXmBDeq0*
    器用にこなすプロ声優よりも
    ど素人の声が心に引っかかるのは何故なんだろうか…
    20  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:45 ID:YBh4Czur0*
    ジブリって、プロじゃない声優起用して成功し続けてる稀有な例よね。宮崎さんが声優嫌いな理由も理に適ってるっちゃ、適ってるし。
    21  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:46 ID:L..lSMzn0*
    風立ちぬ初めて観たけど
    終始、主人公セリフも感情も無くてサイボーグかと思ったわ。
    結核患者との距離感も無いし。
    22  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:47 ID:C1m4LiZJ0*
    リアルの堀越二郎は6人も子供作ってるんやな。
    23  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:52 ID:YTdwPhN40*
    屑やサイコパスなら自責の念に駆られてないやろ…
    24  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:56 ID:VK.cfmNL0*
    2人でゼロ戦の模型で遊んでるとこすこw
    25  不思議な名無しさん :2021年08月28日 11:58 ID:e.YdmjRp0*
    風立ちぬは実在の人物モデルにしてるはずなのに、駿の自己投影がすごすぎて、気持ち悪くて見てらんないわ
    26  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:06 ID:xxSnYPt80*
    マジで庵野監督の声好評なん?
    青年期の第一声から完全に老人の声で落胆して、それ以降全く作品に入り込めんかったわ…

    どう聞いてもジジイの声だし棒だし、監督の人柄が合ってて云々言われても声優の性格なんて知らないしアニメ観てる側には無関係
    27  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:07 ID:Z.UV.53v0*
    >>2
    A◯女優、(一部の)プロレスラー、駿

    3大複数回の引退宣言が許される存在
    28  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:08 ID:oDq.yH.H0*
    普通ならNG以外ありえないことだけど
    いいんだよ 彼らは偉人 普通じゃないとこにいるんだから
    29  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:12 ID:48u3.0a10*
    >>1
    そう言っとかないと
    企画の持ち込みが絶えないからだろ

    別に珍しくもない
    30  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:30 ID:HIbuTbfl0*
    駿に納得させる意見を言えるぐらい才能と度胸のある人がいなかったのがつまらなくなった原因かな
    31  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:32 ID:yfDSV2FC0*
    やっぱり嫌い
    32  不思議な名無しさん :2021年08月28日 12:40 ID:1q4lw4FY0*
    初めて宮崎駿がエヴァンゲリオンのOP見た時に庵野は逃げてるなぁって感じたらしいからね、さすが実は中身は無いってのを見抜いてたんだな
    33  不思議な名無しさん :2021年08月28日 13:05 ID:Pa.0N39T0*
    庵野は監督で100億円、主演作で100億円作品を持ってる唯一の人間だぞ
    34  不思議な名無しさん :2021年08月28日 13:08 ID:4vh4W2O80*
    若ソフィと合わせてジブリ二大問題キャスティングだな
    35  不思議な名無しさん :2021年08月28日 13:14 ID:OjeeG5HD0*
    他人の作品いじってる庵野は輝くけど自分でってなるとエヴァだったからな
    駿の危惧してた通り囚われちゃったし本来もっと作品多く手掛けられたと思うわ
    36  不思議な名無しさん :2021年08月28日 13:35 ID:16olts4t0*
    俺の庵野のイメージはヱヴァンゲリヲンで
    次に同率でシンゴジラと働きマンのダンナ
    37  不思議な名無しさん :2021年08月28日 13:53 ID:oL7QQke.0*
    >>7
    二郎もヒロインも割とエゴで生きてて、でも一見爽やかに見えるというのはやっぱり才能だわ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月28日 14:17 ID:xxSnYPt80*
    >>34
    若ソフィーの声も完全に婆さんだったな…
    39  不思議な名無しさん :2021年08月28日 14:19 ID:Pa.0N39T0*
    パヤオも押井も庵野も後進育成の才能はなかったよな
    40  不思議な名無しさん :2021年08月28日 14:49 ID:AaYMwmpj0*
    かぐや姫の物語も何度も意味不明なストップが掛かった結果
    もう中止という判断が出来なくなったので出すことになった
    という話はあながち間違いではないのかもしれない
    41  不思議な名無しさん :2021年08月28日 14:53 ID:KIQzYV2.0*
    何だかんだいって駿も人間で人の親だから
    出来のいい愛弟子の庵野より
    出来の悪い実の息子の吾朗の方が可愛いんだよな
    42  不思議な名無しさん :2021年08月28日 15:04 ID:QP3HWSuI0*
    あの映画で一番美しいシーンはドイツから帰る時の日の丸重爆撃機が墜落するシーンだと思う
    燃え落ちながら空中分解する作画がエグすぎる
    ところで昨日のロードショー、ノンカットといいつつ色々カットされてなかった?
    43  不思議な名無しさん :2021年08月28日 15:12 ID:tqsOjk3.0*
    >ゴローは景観の専門家だけあって美術とレイアウトの才能はあるぞ

    確かにゲド戦記ではたまに「おっ!?」と思うええレイアウトがあるけど、
    よう見たらそのレイアウト、パヤオ作品からのパク……オマージュやしなあ
    44  不思議な名無しさん :2021年08月28日 15:33 ID:VeAAXQa20*
    お互いの作る物を評価ってか信頼しあってるからこそ、本音でぶつかったり衝突したり批判したりして研磨されていく関係羨ましいなあ

    〇さんに声当ててもらいました〜。こちらこそ△様の作品に関われるなんて幸せです〜。ってお互い褒め合い馴れ合いへりくだり合戦みたいなのより健全で本来のクリエイターのあるべき姿よな
    45  不思議な名無しさん :2021年08月28日 16:02 ID:heugXD.G0*
    いじめ大好き爺さんとか
    ジブリ界のフランス・高畑勲は理解できないのは
    46  不思議な名無しさん :2021年08月28日 16:09 ID:teRM3iSd0*
    >>30
    富野も庵野もそうだな
    自分の好きに作れたものより
    脚本家やなんかとぶつかりあいながら作ったもののほうが面白い
    監督自ら脚本を書いた作品は大抵つまらなくなる
    47  今年2021年(もう下半期) :2021年08月28日 16:50 ID:SbbWmG9g0*
    >>46
    (もう要らねぇよばーか。2010年代前半か。)
    48  不思議な名無しさん :2021年08月28日 17:11 ID:esRHcELa0*
    声優庵野は嫌いじゃないw
    新しいことをする技術者は自分勝手じゃないと新しいことはできない。
    ナチュラルにわがままな技術者っぽい感じが出て自分は好き。
    49  不思議な名無しさん :2021年08月28日 17:19 ID:teRM3iSd0*
    >>47
    後進が不甲斐ないからこの辺の需要がなくならないんだろが
    まあハンコ絵見てブヒってりゃ満足なあんたにゃ確かに不要だろうな
    50  郵便ポストとSDカード :2021年08月28日 17:46 ID:SbbWmG9g0*
    >>49
    Abemaで新機動戦記ガンダムWが無料で視聴出来たぞ。
    51  プレステ3で終わっているけど、企業が潰れないから、皆、大学に行った :2021年08月28日 17:51 ID:SbbWmG9g0*
    >>49
    勿論ニワカじゃなかったらアニメスタジオに行くよな、
    どんなソフトウェアを使っているか、
    そのソフトウェアがどのように作られているか、
    そのスタジオはどのように作られているか、
    アナログで作った際、撮影が終わったセル画がどうなるか、
    ちゃんと分かっているんだろうな。
    凄いなヲタク(ストーカー)は。
    52  不思議な名無しさん :2021年08月28日 18:17 ID:IIWhMkCD0*
    宮崎は製作意図について「この映画は戦争を糾弾しようというものではない。ゼロ戦の優秀さで日本の若者を鼓舞しようというものでもない。本当は民間機を作りたかったなどとかばう心算もない。自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人物を描きたいのである」と述べ、続けて「夢は狂気をはらむ、その毒もかくしてはならない」とも述べている。

    これが庵野のエヴァを作る姿勢そのものだからだろ
    53  不思議な名無しさん :2021年08月28日 19:12 ID:9jLBE07l0*
    いい記事だった
    パヤオもお禿もパクさんも庵野も天才だけど先輩達に比べたら庵野が一番まともに見える
    54  不思議な名無しさん :2021年08月28日 19:16 ID:ofcZUguR0*
    >>25
    お前が堀越二郎氏の何を知ってるというんだよw
    これぞキモオタだわ
    55  不思議な名無しさん :2021年08月28日 21:20 ID:Zswm2iKb0*
    >>52
    庵野の声が合ってるかどうかはさておき、まさに駿が意図してたことを前情報なしで自分は感じ取れたよ
    それが分かって嬉しい
    子どもの頃に観てたらいまいち理解できなかったかもしれない
    56  不思議な名無しさん :2021年08月28日 22:45 ID:4MmaDEGE0*
    西島秀俊と瀧本美織さんが結構良かった
    だから庵野さんが奇怪な演技しててもまあいいか…ってなったわ
    インテリ爽やかサイコパス感が絶妙に表現されてて割と庵野も良かった。下手だけど
    57  不思議な名無しさん :2021年08月28日 23:20 ID:ug4KDVVk0*
    やっぱハヤオってすごいわ
    物事の本質を見抜く力が凄すぎる
    58  不思議な名無しさん :2021年08月29日 03:59 ID:fWq3LAa00*
    >>54
    お前こそ堀越二郎の事調べたのか?
    例えば、実在の堀越二郎は当時珍しい非喫煙者だが、映画じゃ結核患者が側にいてもガバガバ吸うヘビースモーカーに描かれている
    わざわざ実在の人物像変える意味考えた方が良いわ
    59  不思議な名無しさん :2021年08月29日 09:06 ID:o4uwQpPp0*
    偉人のエピソードは大体面白い、自分本位の畜生だから
    はたして良い子ちゃんしか許されない時代に傑出した才能は生まれるのだろうか
    60  不思議な名無しさん :2021年08月29日 13:50 ID:RWPnoynR0*
    庵野監督の堀越二郎役は自分は上手くはまってたと思うわ
    他人を拒絶しているわけでも無いし自分から進んでそうしてるわけでもないけど他人とズレた世界で生きる、根本の部分で他人に対して興味が薄い主人公を良く表しているなと
    演技ができる人には出来ない味がでてたと思うわ
    61  不思議な名無しさん :2021年08月30日 10:47 ID:cnI3AN7Q0*
    昔オネアミスの対談してる時は ずっとけんかしてるみたいで仲悪いんだなぁとか思ってたけど
    だったらそんな対談するわけないよなとは思った
    62  不思議な名無しさん :2021年09月13日 05:00 ID:8.MeBT0d0*
    >>39
    突き抜けた天才は人を育てられないんだろうね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事