2: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:38:26.10 ID:tq70FWMwd
ええんか?
6: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:38:48.58 ID:ZpiffqsY0
後半上手くなってんのほんま草
9: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:39:04.46 ID:aVQGnUYAd
ほんまこいつ…
13: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:39:38.15 ID:1oi6EoTmp
20: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:10.81 ID:QwMqOXzOM
>>13
悪魔の笑顔しとるやんね
21: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:17.70 ID:qt5BQQDVr
左上の夢と狂気の王国がいい味出してる
22: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:19.02 ID:ehTGhKSUr
最後のありがとうはよかったぞ
25: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:40:24.04 ID:R/MR/SYG0
静かにキレてそうなのほんま草
50: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:16.06 ID:69FzrXkP0
主人公が趣味にひた走って周りに目を向けない人間だということで似ている庵野を役にキャスティングしたという
57: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:54.50 ID:A2B+ULIu0
この二人の謎のほほえましさは何なんやろな
お互いの関係者からしたら近づくな危険な二人やろな
62: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:16.29 ID:IqYNUEBv0
110: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:46:18.99 ID:zFQGxY5Ur
>>62
親子かな?
114: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:46:48.84 ID:/rKkxn21M
>>62
老人ホームやん
72: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:57.02 ID:PcdRgL91d
宮崎「主人公は他人の気持ちが分からない糞野郎なんだよ。だから兵器でも好きにつくってしまう」
自画像か?
102: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:45:48.60 ID:++36rja00
>>72
そうやで
完全に自身(クリエイター)の投影や
84: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:44:54.38 ID:CC5j8ZdR0
これ映画で見たときは庵野の実像よく知らなかったから、
あんまり気にしなかったけど
NHKのプロフェッショナルを最近見たから
あの偏屈ジジイが声優やっとると思うと見るのシンドいわ
117: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:47:03.17 ID:FV2yFbUC0
宮崎駿の横暴について証言する一般通過業界人
132: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:48:10.09 ID:J3kAcxPS0
>>117
本当は仲良しな模様
162: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:49:45.25 ID:9aspIElS0
>>132
駿「ガンダムはクソ」
富野「せやな」
こんな間柄やし
676: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:19:41.68 ID:hn9CGuBla
>>117
なにこれ?
富野のコンテ無視して宮崎がコンテを書き換えたんか?
827: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:30:10.15 ID:tTuRo2BEd
>>676
ピンチヒッターで呼ばれてコンテ書いてた
ただ、富野のコンテは期限通り間に合わせ、作画も省エネでアホアニメーターでも書きやすい構図を出してくるから、宮崎は作品のクオリティが落ちると怒って書き直した
121: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:47:16.26 ID:ZxyFQr+e0
旧劇の頃も庵野大丈夫?って心配してくれてたんだよなパヤオ
141: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:48:26.86 ID:W6uzCtA7r
>>121
アドバイスなんも生かせなかったけどな
宮崎 僕は、これから庵野が何をするかって、簡単に言えないと思うんだけど、庵野の最大の取り柄は、正直に作ることだと思うんだよね。
庵野 はあ(笑)。
宮崎 「エヴァンゲリオン」みたいな正直な映画を作って、何もないことを証明してしまったというぐらいにね。
庵野 ええ、バカ正直ですね。
宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのこうのとか、今の若者はとか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。
仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、
言われ続けてたら、かなわないものね。
庵野 そうなんですよ。
宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。
庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。それで、取あえずは少女漫画(彼氏彼女の事情)をやろうと思うんですけれど。(笑)
宮崎 おれと同じような道を歩んでいるな。
庵野 そうなんですよ。後で気がついて嫌だなあと思って。
宮崎 芸がないね(笑)
庵野 ね(笑)
宮崎 あの実写(ラブ&ポップ)は、『エヴァンゲリオン』の厄落としみたいなものなの(笑)?
庵野 はっきり言っちゃえば、そうですね(笑)。
宮崎 このまま『エヴァンゲリオン』で追いまくられたら、庵野は、「エヴァンゲリオンの庵野さん」になってしまうとかさ。そういう危機感に対する、庵野流の体のかわし方だと思ってたんだけど。
154: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:49:11.33 ID:41SLCVld0
>>141
めっちゃ仲いいやん
173: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:50:34.42 ID:Hmn1jUved
庵野の声優が決定するシーン
202: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:17.93 ID:Yz97FJoW0
>>173
もう内心庵野で決めてるのアピールするのほんと草
216: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:19.15 ID:FoppDW+l0
>>173
駿ウキウキすぎやろ
237: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:23.12 ID:BJa5/3hQ0
>>173
誠実な男だよぉの時点で完全に決まってるの草
240: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:30.68 ID:/N3sLy0+0
>>173
周りのスタッフの苦虫を噛み潰したような顔で草
319: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:37.27 ID:c95MYOnta
>>173
最初から庵野のことしか言ってない…
326: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:56.94 ID:OAOKszu2p
>>173
めっちゃ推してんの草
342: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:00:47.34 ID:ABgN+FYXa
>>173
敏夫空気読み過ぎやろ
365: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:01:50.00 ID:lyZWLoTr0
>>173
若手スタッフ全員険しい顔してるのほんま草
こんな顔すること人生でそうそうないぞ
402: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:03:35.43 ID:orOnUjen0
>>173
「やるって」(即答)
869: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:33:45.99 ID:mDE0k1OJ0
>>173
こんなのめちゃくちゃや
921: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:37:07.64 ID:2Tyv5YRR0
>>173
こんなもん断れんやろw
元老院やんけ
195: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:04.33 ID:XcBfDB0h0
254: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:37.20 ID:uypiAV4E0
>>195
畜生で草
198: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:08.46 ID:HLYj1rmm0
鬼滅なんかに負けたのほんま悔しい
206: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:53:33.23 ID:95HIoQfG0
ワイはこれよりラストレターって実写映画に端役で庵野が出てたのが一番たまげたわ
217: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:22.03 ID:RoLMSbWq0
>>206
松たか子かなんかと共演してたな
225: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:54:39.21 ID:9aspIElS0
>>206
リメイク版の日本沈没で富野も端役で出てたし多少はね?
241: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:55:31.82 ID:lnk4qapw0
>>225
マジか草
252: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:31.78 ID:9aspIElS0
>>241 京都の高僧役で一瞬だけ出てる
257: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:56:44.43 ID:sfrYU9qz0
>>252
草
277: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:57:44.13 ID:5SE7yn5Wa
>>252
ハゲを活かしていて草
282: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:57:50.86 ID:eNqGqP4S0
>>252
溶け込みすぎやろ
545: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:12:09.37 ID:3hOqkcjDH
>>252
つよそう
308: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:59:16.24 ID:iMQO3ekU0
ゴローは景観の専門家だけあって美術とレイアウトの才能はあるぞ
358: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:01:28.78 ID:p78UH3JG0
>>308
ジブリパークの監修やらせときゃええ
438: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:05:51.03 ID:xrygGsqx0
>>308
コクリコ坂の部室棟のカルチェラタン描いたんは吾郎なんかな
あれセンスあるわ
331: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:00:19.21 ID:WS7+miz2a
庵野「作りたいもん作ってみなよ」
宮崎「うーん…」
で、出来たのが『千と千尋』ってマジ?
380: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:02:35.86 ID:dutM50Rx0
>>331
パヤオが欲求の赴くままに作った作品は「紅の豚」
エゴだったと反省してるらしい
397: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:03:23.96 ID:S0cBM8vrd
>>380
ワイはあれ男のロマンが全部詰まってるからすこすこ
450: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:06:34.84 ID:WS7+miz2a
庵野の爆発シーンの技術力を面白がって宮崎駿が採用したんやっけ?
両方天才やなしかし
461: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:07:33.70 ID:auOVon/u0
>>450
若い頃は駿もドン引きのアニメキチガイだったしな
ただ駿と違って大人の仕事をしてくれる人がいないから常識を身につけた結果が今の庵野
748: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:24:06.17 ID:sMcGX/Ub0
>>450
面白がってっつか巨神兵を描ける人が居なくてガチで困ってた
普段なら下積みからやらせるようなことをいきなり新人にやらせたから周囲が驚いた
やらせてみたら人間は全然描けない(宮崎基準)からボロクソけなしてメカや爆発ばっかりやらせることになった
なお庵野は宮崎に修正された後のコンテを見て、格好悪くされたっつって勝手に隠れて修正し直してた模様
565: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:13:15.11 ID:IS1jCm9D0
592: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:14:53.23 ID:2Tyv5YRR0
>>565
この人あれでしょ?ナウシカの巨神兵のぼろぼろなるとこ描いた人でしょ?
あと王立なんちゃらのキラキラしたとことか
624: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:16:53.60 ID:HSeWHS5ca
>>592
オネアミスはOPとEDの印象画みたいな鉛筆絵のところが一番すごいと思ったわ
誰が書いたかは知らんが
651: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:18:21.74 ID:2Tyv5YRR0
>>624
たぶん今でも伝わる凄さよなあれって
677: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:19:54.45 ID:/AfBle/iM
駿ってエヴァのことはどう思ってんの?
なんかああいうの嫌いそうなイメージなんだが
709: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:21:38.44 ID:nZXHGZCl0
>>677
庵野が世に出た作品として評価はしとるで
ただ空っぽって評価
814: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:29:03.35 ID:6CEhybBO0
>>677
コンテだけ見てカタツムリの殻の中覗くみたいな作品作ってどーすんだって言った
706: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:21:25.82 ID:W07Vrj2J0
高畑勲 輝ける道のり2
ジブリは高畑宮崎の為の会社だとさんざん言われながらも実は一度も役員になった事がない(さんざん頼まれたが『めんどくさい』とのこと)
あまりに出社しない為Pに自宅を訪ねられた際、『いやあ、良心の呵責に苛まれそう(苛まれてない)だったんです 来週の火曜日から出てきますね』
トトロと火垂るの共同製作『近ちゃんがこっちのチームに来ないならやりません(予算確保はほぼ住んだ状態)』ガチャン
750: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:24:12.78 ID:W07Vrj2J0
高畑勲 輝ける道のり3
ブサイクと噂だった宮崎大塚をよそ目に女性社員に弁当を作ってプレゼントされていた
宮崎は高畑の離席中に大塚と平らげた模様
東映時代、演出家指名(宮崎が期待されていた)の大事な時期に上司の家に宮崎と呼ばれるも、「腰がだるい」との理由で寝転んで応対
夕食を運んできた上司の妻にも寝転んで対応
ドラえもんアニメ化の土台を作った
目をキラキラさせて涙ぐむ演出を始め、アニメの記号化演出を多数開発した
久石譲発掘
宮崎駿に志と東大仏文科の知識を存分に与える
(例) 旅先で見た建物全ての建築様式を即座に見抜き教え、
しばらくしてから「あの家の間取りを考えろ」と課題を与える
これが部屋のレイアウト能力を向上させたらしい
宮崎駿を鍛えた
766: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:25:52.08 ID:SKlrGdZt0
>>750
高畑の教養はマジで凄まじかったらしいな
809: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:28:22.68 ID:DoKIfqEz0
でも演技力度外視したら庵野は適役やったと思うぞ
あの独特のサイコパス臭と誠実な感じと間の抜けた感じを足して3で割ったような雰囲気は庵野以外には無理
834: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:30:34.05 ID:NIq+YxlC0
>>809
わかる
シベリアあげるシーンはあの声でないとはまらん
810: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:28:27.13 ID:W07Vrj2J0
高畑勲「かぐや姫のいる竹、《内側から発光》しているのか、《竹自身が発光》しているのか分からない………製作ストップで!!」
894: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:35:22.47 ID:XSy5RkprM
>>810
こんなん一緒に仕事してたらめっちゃ困るわ
839: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:31:24.29 ID:kCRV5Od4a
ゴローちゃんは本業建築家やのにジブリがやべーんだよお前息子なんだから監督やってくれって鈴木に引きずり出された経緯考えたらようやっとる
コクリコ坂よりもっと建築がん振りの作品作ればええのにとも思う
885: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:34:54.56 ID:jVQtqP2p0
>>839
アニメ始めた年齢考えるとむしろようやりすぎてるぐらいや
建築家だったとはいえいきなりあそこまで絵が描けるのはヤバい
871: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:34:03.63 ID:PLRvLJ3C0
色んな過程はあるやろうけど0から1を産み出す苦しみを何度も経験してるんやから芸術家と言うのは偏屈でも仕方ないわな
899: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 00:35:39.07 ID:yn9TDkSMp
んほぉ〜この愛弟子たまんねぇ〜
54: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:42:35.79 ID:EWBcodaA0
宮崎駿って地味に畜生だよな
60: 風吹けば名無し 2021/08/27(金) 23:43:13.62 ID:PUKdEK8Hr
>>54
派手に畜生定期