不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    93

    【画像】ロンギヌスの槍(本物)がこれだ

    2: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:57:11.57 ID:cJnqZKvnp
    ロンギヌスってツンツンしたやつの名前なん?

    3: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:57:30.37 ID:Urii6C0H0
    >>2
    せやで

    8: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:04.48 ID:nlnQHwekd
    >>2
    せやで
    イエスツンツンした以外はなんの変哲もない槍

    12: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:59:06.99 ID:Urii6C0H0
    >>8
    イエスツンツンしたら聖槍やぞ!

    9: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:22.88 ID:zYbwIPWY0
    思ってたのと違った

    11: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:39.67 ID:iNmkvdzh0
    ロンギヌスの槍が色んな作品で神器みたいな扱いされてるのおもろい


    17: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:59:47.00 ID:dbRdi8r40
    こんだけ有名になったのロンギヌスって名前のおかげだよな
    なんか神聖感あるもん
    ペトロの槍だったら絶対有名にならなかったわ

    36: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:30.03 ID:TTG/mGRu0
    聖書って作り話やろ
    これはファンアートみたいなもんや

    363: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:31:36.37 ID:nrX7dXS10
    >>36
    聖書は単なる創作ではないぞ
    かなり歴史的な事実に基づいてる歴史書でもある
    宗教学の授業で先生が言ってたんやけど、「キリスト教は古事記よりかなり優れてる」らしいで
    古事記は「~があった。~があった。~があった」の羅列ばかりで時系列の概念がほとんどない素朴な本なんやって
    それに対して聖書は体系的ですごくしっかりしてるらしい。当時の知的レベルに大きな差があった証拠や
    こういうキリスト教の科学的、体系的な優越性が理由で、近代の宗教学者は「キリスト教は世界で最も優れて先進的な宗教だ」という固定観念を持っていたらしいで

    39: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:46.25 ID:dnbRZzq0p
    ローマ兵はこんな槍使ってたんか
    思ってたのとなんか違う

    55: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:04:46.42 ID:D3VTw0td0
    十字軍で一兵士がエルサレムで見つけた槍をロンギヌスの槍だと主張して
    それを証明するために焼死して全軍の士気が下がるくだり好き

    63: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:05:31.83 ID:/MM4s47/0
    放射性炭素年代測定とかいう全てのロマンをぶっ壊す測定
    聖骸布は12世紀頃作られたらしい

    89: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:11.57 ID:83sPyAYz0
    >>63
    ロマンと言えば聞こえはええけど実際は騙されてるだけちゃうか

    109: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:10:01.60 ID:NDv9H8PZ0
    >>63
    むしろよく調査させてくれたな
    日本の宮内庁なんて天皇陵の調査まともにさせてくれないのに

    154: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:15:58.60 ID:AZurwIAI0
    >>109
    墓を暴く許可なんか出す方がおかしい

    159: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:16:25.38 ID:+CsxDDHI0
    >>63
    炭素測定器、オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう


    水晶ドクロ!
    最近作られただけだぞ

    モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
    ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
    噴火の跡が見つかったぞ

    バクダット電池!
    偶然だし実用できる発電量はないぞ

    古代クロムメタル刀剣!
    中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

    ガラス化した街!
    噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

    カブレラ・ストーン
    1940年に作られたお土産だぞ

    アンティキティラデバイス
    紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
    地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
    現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
    失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

    178: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:16.96 ID:cILYRSRg0
    >>159
    古代の天文学ってやべーよな

    179: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:19.65 ID:/lmAMivFa
    >>159
    最後ほんと怖い

    248: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:36.04 ID:Fev3vKak0
    >>159
    ワクワクすんね

    64: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:05:40.73 ID:rBlE030n0
    磔刑にした杭や十字架も聖遺物なんか?あんまり話聞かんけど

    72: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:06:38.87 ID:ZKcPTaZSa
    >>64
    手をぶっ刺した釘は聞いた事がある

    96: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:45.29 ID:4RGYuWTIa
    >>72
    エレナの聖釘か

    132: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:12:38.57 ID:EZQ9QWPVd
    >>96
    そうだ!!

    70: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:06:33.99 ID:XZMRTtq+0
    カシウスの槍の由来のカシウス・ロンギヌスさんはロンギヌスの槍とは無関係
    この辺めっちゃ適当

    134: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:12:44.87 ID:HX7udHYa0
    これよりキリストの手に刺さってた杭の方が強そう

    152: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:15:27.65 ID:aLTD8qMQa
    写真とちゃうやん
    no title

    161: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:16:29.66 ID:0ZCANMg0d
    >>152
    鳥人間なんなん

    167: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:17:14.80 ID:GJtmK/d00
    >>161
    それ嘴ちゃう髭や

    191: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:00.83 ID:EZQ9QWPVd
    >>167

    213: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:20:06.16 ID:30Nm0FKoa
    >>161

    まあ鶴っぽいよな

    173: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:17:54.91 ID:kqzQf5s80
    こんなやつが死んだかどうかで世界が紀元前とかいう指標で動いてるの草
    ほんまにおったかわからんのに

    198: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:19.93 ID:MBHdBKICa
    >>173
    それだけ信者に権力者というか力を持った人らがおったんちゃうんか

    201: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:26.36 ID:ZKcPTaZSa
    >>173
    ローマが偉大すぎたからね仕方ないね
    弾圧されとったはずやのに一体どんな手管で籠絡したんやほんま謎

    244: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:32.26 ID:VAsnOap0d
    >>173
    処刑は自体はちゃんとやっとるぞ

    211: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:20:00.74 ID:5qD6Ke1H0
    全然関係ないけど、世界中にあるブッダの骨をかき集めたらゾウくらいの大きさになるみたいな話すき


    229: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:21:25.46 ID:cxbz3GmXd
    草薙の剣てマジモンは現存しとるんか?

    247: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:35.83 ID:ZKcPTaZSa
    >>229
    壇ノ浦に沈んでる説はある
    あと南北朝期にレプリカと入れ替わった説もある

    261: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:23:30.68 ID:cxbz3GmXd
    >>247
    あったとしてももう分解されてるやろな

    278: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:25:15.94 ID:m2CaOCVfM
    越王勾践剣だけはガチでオーパーツ
    no title

    372: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:32:10.01 ID:br0x7yv80
    >>278
    ぐうかっこいいやん

    305: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:26:59.76 ID:GXluq1Gud
    イエスキリストは実在するんだよなぁ
    no title

    311: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:27:24.14 ID:TQEmsbvVp
    >>305
    これほんま草

    397: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:33:50.20 ID:0M/B7mR/M
    >>305
    これすき

    307: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:27:06.80 ID:TNI8iPWP0
    この手の話って面白いよな
    日本史の4、5世紀あたりが教科書からすっぽ抜けてるとか

    310: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:27:19.97 ID:C8+beL9fp
    神話と史実がリンクする歴史ってええよな
    ロマンあって好き
    考古学者はその限りじゃないやろうけど

    325: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:28:24.29 ID:P8QPbyLH0
    ロンギヌスって名前の響きが良かったんやな

    334: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:29:22.11 ID:o7rfTJKkr
    この現代でこんなの真面目に信仰してるの地味にヤバいな

    409: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:34:32.00 ID:r6wk8UlRd
    キリストってキリスト自体が神なん?
    預言者なん?

    419: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:35:35.37 ID:AqNY3oWld
    >>409
    三位一体や

    422: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:35:56.07 ID:jqZH2oVH0
    >>409
    三位一体や

    父である神と、神の子であるイエス・キリストと、聖霊の三つは一体なんや

    431: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:36:28.86 ID:ZkriiYGP0
    >>422
    つまりどういうこと?

    451: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:37:41.75 ID:jqZH2oVH0
    >>431
    神でありその子供であり精霊なんや

    470: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:39:07.67 ID:eshO1HHdM
    頭のおかしさでインド神話に勝てるもんはないで

    486: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:40:15.61 ID:VdZDM0xW0
    >>470
    間違って子供の首はねてもうた…
    探しても見つからんからその辺にいた象の首でもつけとくか…

    496: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:40:48.31 ID:AqNY3oWld
    >>470
    朝も夜も無敵や!な奴を退治するには夕方に奇襲するとか
    火も水も無効や!って奴は泡で攻撃するとかやな

    499: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:41:10.70 ID:jqZH2oVH0
    >>496
    えぇ

    563: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:45:20.74 ID:sMvvaKD70
    >>496
    ゲームかな?

    485: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:40:12.71 ID:jqZH2oVH0
    エリシャはそこからベテルに上った。彼が道を上っていくと、町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った。

    エリシャは振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。

    子供が不憫や😢

    513: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:42:02.74 ID:MnTPUNNud
    >>485
    誰か知らんけど沸点低すぎやろ

    515: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:42:03.57 ID:BYTiGJeC0
    >>485

    no title

    524: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:42:51.23 ID:N+rhWJ9Fd
    >>515
    ハゲ得意げで草

    610: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:50:13.42 ID:r6wk8UlRd
    オーパーツよりもロストテクノロジーの方がロマンあるよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:14 ID:Bl7UIgtc0*
    NHKの栗山千明が出てるミステリーで特集くんでたけどロンギヌスの槍と呼ばれる物が世界に数本あるらしいね。
    聖杯といい興味深かったわ
    それはそうとこれは不思議netやね
    2  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:14 ID:.pLDIJtm0*
    >>109
    いまだにこんな事言ってるアホ居るんか…
    3  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:20 ID:feQZyIoI0*
    >>1
    どうでもいいが、あの番組の栗山千明、黒い時はめっちゃ美人なのに
    白いときはエラとアゴが張ってサンダルみたいな顔になるのなんでや
    4  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:25 ID:tcKJg97b0*
    天皇は朝鮮系ってバレちゃうからね
    そりゃ全力で調査妨害するよ
    5  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:29 ID:LwoAOQ0M0*
    処刑用ですらない生死確認用の槍に装飾してるわけがなかろう
    6  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:29 ID:VTQdDQHI0*
    「優れた宗教」なんて存在するわけないだろ。アホくさ。
    7  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:34 ID:o83a8kIi0*
    キアヌは、あまりにも自分の周りの出来事が不幸過ぎた上の聖人だから...。
    8  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:36 ID:22gnVOC10*
    逆に普通の槍先の方が本物っぽかったかも。なんか処刑に使うにしてはちょっと華美かなって。
    9  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:38 ID:5u8OQRrF0*
    私は赦そう…
    10  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:43 ID:rBgAEjQ00*
    キリストの血がロンギヌス君の目に入ったことでロンギヌス君目が良くなったんだっけ
    11  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:44 ID:huP8.Zsl0*
    時系列に沿って書かれているってことが人類最初のファンタジー小説と呼ばれる所以でもある
    12  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:46 ID:Mdd9arU.0*
    しかも目が悪かったんだよね?
    刺したときの血を浴びて目が治ったとか聞いたけど何故目が見えないのにつんつんしたんや?と疑問がガガガ…
    13  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:49 ID:MyCV8guR0*
    何かデカいな…
    実は釜からピザ取り出すヘラでしたとか言われたら
    納得してしまいそう
    14  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:56 ID:jnuF38F.0*
    >>1
    十字架にかけられてない説もあるしアーサー王なみのファンタジー
    15  不思議な名無しさん :2021年08月31日 12:56 ID:PCoRsHrQ0*
    実際手のひらに釘ぶっ刺して吊るすと
    骨とか引っかかるものがないから手のひらが裂けて落ちちゃうじゃ無いかって言ってる人がいたな
    16  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:01 ID:FJv6E6Q60*
    キリストに関わったもの全て聖遺物だもんな
    鼻かんだ紙すら見つかれば世紀の発見になる
    17  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:01 ID:fhoxKkAJ0*
    当時の量産品でしょ
    もっと簡素じゃないとおかしい
    18  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:08 ID:d9mAGGAH0*
    >>12
    スイカ割りみたいに周りが声掛けたんだろ。知らんけど。
    19  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:10 ID:tVR3NbLv0*
    ロンギヌスの名前の由来なんやろ?もしかしてロンギヌスというのは日本的に言うと佐藤や加藤という感じに使われているのだろうか?
    それなら佐藤の槍ということか
    20  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:13 ID:tVR3NbLv0*
    >>19
    ググったら人名の可能性があった

    つまり日本的に言うと佐藤の槍とかそんな感じ
    21  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:13 ID:LDtE5NZJ0*
    ロンギヌスの槍も聖骸布も当時のものではないと結論が出ている
    22  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:14 ID:AwhVBlwr0*
    >>2
    ネトウヨとかチー牛って情報を更新する能力が著しく欠けてるからね
    だからネトウヨやってるしチー牛やってるてわけ
    生まれながらの老害なんよ
    23  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:33 ID:MyCV8guR0*
    >>19
    せめて東雲とか武者小路にしてあげて…
    24  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:34 ID:7m3FbpUi0*
    日本の歴代天皇なんて、30 40代で寿命の時代に100年以上生きてる奴らばっかりのガバガバ人物ばっかりだぞ
    なんなら800歳生きてた天皇いて草生える
    25  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:35 ID:pPwsU6YT0*
    ハゲ容赦なさすぎやろ
    26  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:41 ID:UtFlC2SL0*
    >>15
    学者はそう言ってるね。
    だから実際は掌ではなく手首に針ぶっ刺したんじゃないかって言われてる。故に掌に聖痕が出る奴はおかしいとかなんとか。
    27  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:47 ID:WmII5tmk0*
    で、その槍とやらにはイエス・キリストなる者の血液やDNA は着いておるのかね?
    28  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:47 ID:MnU3NKvI0*
    記事中の ブッタのお骨の話 像よりデカイてw
    初めて知った♪オモシロイねー(≧▽≦)
    29  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:47 ID:UtFlC2SL0*
    >>19
    ロンギヌスの槍はロンギヌスさんが使った槍や。槍自体は支給された槍で特別な槍でもないからな。
    結構、武器自体は無名で使った人の名前がついて○○の剣とか多いで。
    現実のものやが日本刀でも虎徹とか正宗とか人の名前やし。
    30  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:49 ID:uw6hmzHp0*
    >>19
    ロンギヌスってのは「長い槍を装備した兵隊」って意味
    英語のロング(長い)の語源
    31  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:49 ID:UtFlC2SL0*
    >>27
    調べたらキアヌ・リーブスのDNAが検出されそう
    32  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:50 ID:7FaYoYv30*
    キリスト教と古事記の比較自体がまず意味不明。
    一宗教と一書物を比較してどうするんだ?
    あと、また聞きで「~らしい」ばっかりで、「当時の知的レベルに大きな差があった証拠」と断定しているのも知的レベルの低さが窺える。
    キリスト教の科学的、体系的な優越性が理由で、近代の宗教学者は「キリスト教は世界で最も優れて先進的な宗教だ」という固定観念を持っていたらしいということは、現代の宗教学者はそう思っていないということだよな。

    ちなみに、旧約聖書はユダヤ教の聖典であって、新約聖書がキリスト教独自の物になるが、この場合、「聖書」はどっちを指しているんだ?
    33  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:51 ID:uw6hmzHp0*
    アンティキティラデバイスについては当時の技術的にも大した物ではないってことが明らかになってるけどな
    34  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:53 ID:uw6hmzHp0*
    >>32
    そもそも旧約聖書自体がそれ以前にあった地方宗教の聖典を無理やりくっつけた物の可能性が高いって現代のキリスト教学者が明らかにしてるしな
    35  不思議な名無しさん :2021年08月31日 13:56 ID:uw6hmzHp0*
    >>29
    虎徹や正宗は使った人の名前ではなく作った刀工の名前だけどね
    36  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:02 ID:vUorlrGf0*
    信仰とはw

    「信じられないものを信じる能力」のことだよww

    聖書は無理筋すぎるwww
    37  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:10 ID:y2rtCKAL0*
    解明されたって言ってるのもソース不明か眉唾ばかりなのがな
    ちゃんとしたソースを貼ってくれよ
    38  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:14 ID:rOEczDUu0*
    アンティキティラのガチオーパーツ好き。
    39  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:14 ID:6hNnC1Oc0*
    大昔から禿弄りあって草
    40  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:18 ID:fhoxKkAJ0*
    >>22
    差別用語でマウントとってる奴が言っても説得力がなぁ
    だって言動がまんま老害やん
    41  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:27 ID:hJNsl4qv0*
    >>28
    世界各国に存在する、キリストが磔(はりつけ)にされた十字架の破片を集めるとトラック数台分になるのよ…
    あとキリストを磔にした釘なんて30本以上存在する
    死因ロンギヌスの槍じゃなくて釘だよ!
    42  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:38 ID:KWzeBD.z0*
    くだらねー
    創作作家が作品だす⇨ローマ軍のキリスタン弾圧がファン狩⇨ファンの生き残りが馬鹿みたいに広める⇨拡散って感じで最初から最後まで創作作家の創作が一人歩きして誇大化しただけだわ
    だっさ
    43  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:51 ID:6oTmevYF0*
    キリスト自体は新しい宗教作るつもりなくてユダヤ教の改革を唱えてただけだからな
    ユダヤ教の偉いさんを怒らせてローマに通報されて処刑されたって話やし
    コンスタンティヌス1世が権力の集中のためにキリスト教を国教化したせいで広まったけどそうじゃなければ今ほど広まってなかったんじゃね
    44  不思議な名無しさん :2021年08月31日 14:51 ID:EoBLaMoz0*
    タイムマシンがあれば全て解明できるから、早く作ってくれ
    45  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:09 ID:.4LfCqgK0*
    お話創りは明らかに西洋の方が良くも悪くも優れているな。日本の神話とか絵本レベルやし
    46  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:14 ID:BdLfmspG0*
    最強の聖遺物は、割礼で切ったキリストのティンコの皮らしい
    五度目は正直で言ってた
    47  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:25 ID:vGCd66Vn0*
    >>8
    基本、単なる処刑実行の一兵士の槍だから。
    神の子の血を受けて神器となったってことだから
    本来は「てつのやり」とか、そんなレベルの見栄えのはず
    48  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:27 ID:LDtE5NZJ0*
    >>37
    これはエチミアジン大聖堂の所蔵品だが形状からしてローマ軍が使用していた槍ではないとアルメニア教会が認めている
    聖槍とされているものは世界のあちこちにあるんだよ
    49  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:31 ID:vGCd66Vn0*
    >>32
    初期キリスト教識者が、取捨選択して残ったのがいまの聖書で
    はずされた文書が外典。
    死海文書はそうした外典の一種。
    キリストの神聖化や、他教の神の悪魔化など
    教理を固めるための道具だから、そこはガチガチで
    皇帝ネロに関してとか、かなり悪意がある
    黙示録ももとはローマの悪口らしいし
    キリスト圏外からみると独善的で論理的ではない
    50  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:33 ID:e9dryxQc0*
    >>29
    虎徹や正宗は刀工の名前だからブランド名。オリバー・ウィンチェスターが作ったウィンチェスターライフルみたいなもん。
    51  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:37 ID:nkHRFYul0*
    スカイツリーの前に突き刺さってたの見たことあるで
    52  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:39 ID:e9dryxQc0*
    キリストの血が付いたものは漏れなく聖遺物。
    茨の冠、キリスト自身が処刑場まで背負ってきてかけられた十字架、手足に打たれた釘、ロンギヌスの槍、足元の処刑場の土、処刑場につくまでに打たれた鞭
    53  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:44 ID:.PiV8pZo0*
    キリスト教は政治と金儲けの為の道具なので教義から逸話や聖遺物と関わるものは全て偽物
    54  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:45 ID:e9dryxQc0*
    キリストは復活したから遺体が残ってないけど、
    教会同士の熱い「聖人のミイラのパーツ争奪戦」というバトルマンガにありそうな展開はバカバカしくて好き
    55  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:46 ID:.PiV8pZo0*
    >>45
    国民が常に何かに怯えてるし信じないと殺されるから考える方も殺したく無いから必死なんだろ
    56  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:47 ID:gpPKTNH30*
    十字架は伊勢の地下にあるゾ
    57  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:53 ID:.PiV8pZo0*
    >>26
    仮に手首と足首を釘で固定しても関節がもたないから磔姿勢を取らせるには踏台か身体を縛り付けるしかない
    でも過去の逸話を少しでも間違ってた事にすると都合が悪いので認めない

    キリスト教とはその程度の物
    58  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:58 ID:.PiV8pZo0*
    >>43
    キリストくんはどれが本物かわからんから実在すら疑った方がええぞ
    59  不思議な名無しさん :2021年08月31日 15:59 ID:TCA1.ChY0*
    >>28
    仏舎利塔といって、「仏」さんの骨を祀った構造物が仏教が広まったアジア各地にある。
    で、そこに収められている骨を全部集めると巨人の大きさになるっていう昔から語られてるネタ。
    実際は「仏」とは「悟った人」の事で、仏舎利塔はお釈迦様以外の高僧のお墓としても建てられるから、ぞの中の骨を集めたら何十人分~何百人分もの量になるのは当然の事。
    おかしな話でも何でもない。
    60  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:01 ID:.PiV8pZo0*
    >>59
    もっと直接的な表現をするなら即身仏の事やで
    仏教もなかなか狂った事をやっとる
    内に向くか外に向くかの違いでしかないから宗教なんてろくでもねぇな
    61  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:04 ID:.PiV8pZo0*
    >>5
    キリスト教が聖遺物って事にしたんなら製作者は殺されたんだろうなぁと思うと悲しいわ
    62  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:04 ID:OeivcmJF0*
    >>29
    正宗さんが作った刀を石田さんが使ってたから石田正宗、っていうやつの方が近いかな
    63  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:09 ID:0A1Li9fC0*
    >>34
    つか、それ言ったら古事記をも同じやん。地方民話の集合体を無理やり体系化してるだけなのは。
    しかも古事記の場合は引用元は全喪失、宋書などと記録の食い違いが多いため資料的価値も薄いし。
    本居宣長がそういった前提を無視して、記述を全肯定したからこそ明治の岩倉具視が発案した万世一系の天皇史観があり、今の神道があるわけで・・・
    64  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:13 ID:OeivcmJF0*
    >>57
    そもそも、中東生まれの中東人のイエスをヨーロッパ人の外見で描いてるところからツッコミ所だから……
    「生まれてすぐ七歩歩いて『天上天下唯我独尊』と言った」というブッダの逸話もあるから、科学的物理的医学的に正しいかどうかはそこまで重要じゃないと思うよ
    65  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:20 ID:33ccWVmX0*
    修行を積んだハゲは熊を操る
    66  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:22 ID:uw6hmzHp0*
    >>63
    その通りだよ
    だから古事記より聖書のほうが正確だとか優れてるってのは大嘘ってこと
    聖書は聖書で複数の宗教の聖典を無理やりくっつけたせいで矛盾もあるし、当時の迷信や伝言ゲームや翻訳ミスで意図せず内容が変化したり、当時の政治的な都合で意図的な改竄が行われてる可能性が高いことが研究者達に指摘されてる
    もちろん古事記も似たようなもんだけどね
    67  不思議な名無しさん :2021年08月31日 16:53 ID:5yulIl.c0*
    俺が知ってる槍と違う、もっとシンプルな槍だった
    68  不思議な名無しさん :2021年08月31日 17:22 ID:d9mAGGAH0*
    >>30
    ロンギヌスの槍は槍兵の槍って事か
    69  不思議な名無しさん :2021年08月31日 17:57 ID:LfByec6o0*
    聖書と古事記を比べてる宗教学の先生ってアホやろ
    文字通り古い事を記しただけの書物と比べんなや
    70  ハインフェッツ :2021年08月31日 18:34 ID:e.J8yUCK0*
    まあ、聖遺物なんてこんなもんですよ。

    本当のローマの軍団兵が使ってた槍は錘の付いた先が細長い投げ槍なんだけどね。
    一度刺さると、細長い槍の穂先が曲がるので、敵に拾われて再利用されるのを防ぐというモノだったらしい。
    71  不思議な名無しさん :2021年08月31日 19:13 ID:VZxwy0AO0*
    うさんくさいおっさんはみんなブスーや
    72  不思議な名無しさん :2021年08月31日 19:16 ID:VZxwy0AO0*
    >>71
    ひっこむやつやだたんか知らんけど、
    イエスノーダメで死んだふりした後どっか歩いて行ってて草
    73  不思議な名無しさん :2021年08月31日 20:20 ID:easHX0WM0*
    オーパーツはその作成技術が失われているから価値があるんだぞ
    イカの石(カブレラストーン)は偽物は固く壊れにくく本物は脆く壊れやすい石
    その脆い石にあれだけの絵を刻める技術が有った証拠
    それに恐竜に襲われる人間や脳外科手術の絵が刻まれてる
    74  不思議な名無しさん :2021年08月31日 20:30 ID:33ccWVmX0*
    >>20
    もうロンギヌスって見る度サトウのゴハンが頭によぎってきそうじゃないかー
    75  不思議な名無しさん :2021年08月31日 20:42 ID:g.j8H3o.0*
    >>24
    当時は正確に記録をするという慣習がなかったことを伺える
    76  不思議な名無しさん :2021年08月31日 21:25 ID:qrW4TmdA0*
    >>31
    キアヌはイエス・キリストのDNAから作られた可能性
    77  不思議な名無しさん :2021年08月31日 22:27 ID:pZ8RHFZr0*
    古代人もハゲを気にしとったんか・・・
    78  不思議な名無しさん :2021年08月31日 22:34 ID:nVwt6M7a0*
    ロンギヌスは後付けだろうな。冷静に見て、おかしい。キリストの誕生日すらはっきりしてなくて、神の子だなんて後付け。
    79  不思議な名無しさん :2021年08月31日 23:26 ID:FLzaVVif0*
    草薙の剣は壇ノ浦にはないぞ
    関門海峡は常に海底浚渫やっててほじくり出してる
    その土砂をどっかにもっていってるんで、その捨場を探すとあるかも?
    もしくわ隠れ蓑の…これ以上は…
    80  不思議な名無しさん :2021年09月01日 00:43 ID:KUR9y1Rb0*
    キリスト教の復活話は冬至に太陽が三日動かなくなって動きだすという話のパクリ
    しかもローマの皇帝の誕生日に合わせたから日時がずれまくり

    日本の3~6世紀の歴史がないのは日本が半島を属国にしていたから某国が文句つけてくる
    日本も女王卑弥呼の時期で無かった事にしてる
    81  不思議な名無しさん :2021年09月01日 00:48 ID:KUR9y1Rb0*
    ロンギヌスはロングの語源で長いって意味で死んだか確認した長槍と
    全部日本語にするとしょぼくなってしまう

    キリストはユダヤ教徒でアラブ人
    82  不思議な名無しさん :2021年09月01日 02:22 ID:YQOd8Nto0*
    絵の具用のパレットナイフにしか見えんな
    83  不思議な名無しさん :2021年09月01日 02:45 ID:13SGH.2g0*
    ※422
    キリスト教って一神教なのに父と呼ばれてる神と主キリストで二体神がいるのはどういうことなん?
    って思ってたけどそういう感じの考えなのか・・・初めて知ったわ
    84  不思議な名無しさん :2021年09月01日 05:04 ID:LZyvkO9Z0*
    >>60
    即身仏も日本とインドとでは難易度が全然ちゃうからな。
    日本の即身仏のやり方をインドの僧侶に教えたらドン引きされたとかなんとか
    85  不思議な名無しさん :2021年09月01日 05:13 ID:cVD89zjF0*
    この名前の槍は複数存在していているからなぁ
    86  不思議な名無しさん :2021年09月01日 11:01 ID:GpMSd7MC0*
    っぱ師匠から貰ったゲイ♂ボルグがナンバーワン!
    87  不思議な名無しさん :2021年09月01日 11:01 ID:VjP0k1Vh0*
    写真のやつ明らかに偽物で草も生えない
    処刑の時にそんな装飾ゴテゴテのもん使うか毛唐アホ
    88  不思議な名無しさん :2021年09月02日 21:05 ID:OPAA2.AV0*
    ※83
    実は、ヨーロッパ世界のキリスト教は多神教だったりする。
    守護聖者と言われる聖○○のうちかなりの割合は、カミサマだったものがキリスト教に取り込まれた際に、一神教の建前からカミサマとするわけにいかんので、聖者と呼んでいるのだ。
    だから、どうみてもそんな事跡の聖者がいる筈がないという聖者が結構いる。
    ローマ教会はこういう怪しげな聖者を棚卸してだいぶ整理したんだが、それでも信仰を集めすぎているために外すわけにいかなかったのが、聖バルバラとか聖クリストフォルスなんかだ。
    ちなみに、棚卸で除外された聖者の中で聖ヨサパテって人がいるんだが、この人の事跡を見ると、どうみてもゴータマ・シッダールタつまりお釈迦様だったりする。
    89  不思議な名無しさん :2021年09月02日 21:22 ID:OPAA2.AV0*
    なんで聖遺物がこんなに持て囃されるのかというと、元々キリスト教の教会ってのは、殉教して崇められる事になった人つまり聖者の元種の墓に参って集会を開いていたのが固定化して建屋となった物なんで、本来の教会は聖者の墓の上に建っていた。
    でも、そんなに殉教者があっちこっちにはいないから、聖者の遺骸(の欠片)があればヨシとしたからだ。
    で、それが更に拡大解釈されて、聖者の遺品まで含めて聖遺物とされた。
    そこで、各教会は自分のところの正統性の根拠を、聖遺物に求めるようになった。
    その結果、こういう怪しげな聖遺物が溢れる結果となったわけだ。
    だから、どうしてもそれらしい聖遺物がでっち上げられない場合は、よその教会の実績のある聖遺物をパクってくるという強引な手段に出たりする。
    これを神聖盗略(フルタ・サクラ)という。
    なんでそれがOKになるのかというと、聖者が犯罪を許すはずはないから、こっちの教会に移動出来た以上、聖者自身がそれを望んだのだっていう力づくの説明による。
    90  不思議な名無しさん :2021年11月15日 04:44 ID:nFBu8vtg0*
    >>10
    そんなん、現代だったら1滴残らず血抜かれるやん…
    91  不思議な名無しさん :2022年05月23日 10:53 ID:pWRmM7ds0*
    >>54
    ジョジョ7部で草
    92  不思議な名無しさん :2022年09月16日 20:15 ID:mxV3ir3d0*
    >>3
    隠しようのないオーラなのニダw
    93  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:12 ID:nAvZF9HB0*
    >>22
    チー牛ゴミちょんが発狂してて草ァ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事