不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった…!!

    2: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:52:16.71 ID:aO6MEDZlp
    金額の上限は言わんやろ

    13: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:58:21.85 ID:89Q71mtW0
    >>2
    予約時に「いくらでお願いします」って言って予約するから店内では言わないんよ
    だから安くても高くても嫌味はないし恥ずかしくない

    3: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:53:41.07 ID:Nj5QpPWCM
    バブル期は普通におすすめお願いしてたってばっちゃが言ってたわ

    4: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:55:01.88 ID:Z8qPQppyd
    ホントに高いとこならいなり寿司は一個600円くらいするらしいで

    8: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:55:54.82 ID:L85PCd820
    >>4
    そんな安いわけないでしょ

    18: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:59:51.30 ID:Z8qPQppyd
    >>8
    言い値なら知らんけど値段つけてるとこはそんなもんやで


    6: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:55:41.73 ID:gsvL325p0
    名古屋駅前の鮨屋で4000円の上にぎりを頼んだら鉄火が出てきたわ

    46: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:05:58.17 ID:S52ZQPfF0
    >>6
    寿司屋ってマジで舐めてるところは舐めてるからな

    7: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:55:52.67 ID:exu7+64or
    高級店でハンバーグ軍艦とか食べてみたい

    9: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:56:21.69 ID:0vk/suaga
    まじな話1人なんぼ出すのがイキなん?
    渡す金多すぎてもダサいし少なすぎてもダサい

    11: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:57:39.17 ID:4cjp//Sb0
    地元に有名な高級寿司屋あるけど金額で揉めて裁判を何回もやってると聞いてなんか引いたわ

    116: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:18.43 ID:xU0Bsysoa
    >>11
    なんか草

    176: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:27:28.61 ID:BhdCHECSa
    >>11

    金額で揉めるってことは板前に問題があるんやろなぁ

    192: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:29:01.69 ID:mG2YW+Vq0
    >>11
    寿司屋に顧問弁護士いそう

    12: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:58:04.66 ID:xv/P1C120
    十万くらい出さなイキじゃないよね

    14: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:58:25.48 ID:Vp9epVe/a
    俺は海苔の代わりに1万円札で巻いたかっぱ巻き出されて終わったよ

    19: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:00:08.69 ID:89Q71mtW0
    >>14
    それ店側赤字じゃん

    25: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:01:40.43 ID:+iG1jL2y0
    >>14
    粋な対応やん

    117: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:20.67 ID:d+j6CKwR0
    >>14
    キャッシュバックやん

    15: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:58:41.26 ID:L85PCd820
    財布をポンと渡す
    これが正解

    16: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 03:58:51.76 ID:eMQT8+j/a
    高級店で1万は安すぎる
    最低2万やし、そもそも幾らでなんて言わない
    そんな客はこなくていい

    21: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:00:56.89 ID:52c/h9Vf0
    女の子と2人で行く時は言わんけど友達とかと行く時は1人いくら分でって予算伝えて握ってもらうやろ

    23: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:01:01.91 ID:0vk/suaga
    いくら金持ってても
    大将も何円分か分かった方が握りやすいやろ

    24: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:01:32.54 ID:62YQtekk0
    金持ちはむらさきのボトル開けたりするんかな

    28: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:02:08.04 ID:eMQT8+j/a
    そもそもコロナやと時間もコースも設定されてるぞ
    お前らでも行きやすいだろ

    そういう設定もない高級店はお前らには無理だ
    やめとけ

    29: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:02:08.73 ID:muARRYtq0
    丁稚が弟子入りして何年もかけて認められて独立を許されるくだりって別に技術を盗むために時間がいるからじゃなくてコミュニティ内のコネを回してもらうためのパシリ期間って聞いたんやけどほんまなんか?

    30: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:02:18.72 ID:srjKUXow0
    ワイ「おすすめで」
    大将「嫌いなネタあります?」
    ワイ「光り物と貝類」

    マグロと玉子しか出なさそう

    31: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:02:38.56 ID:nXYi8hdB0
    ワイ回転寿司ユーザ、たま~に行くすしざんまいでニッコリ

    34: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:03:45.51 ID:ny6LVM4W0
    時価って書いて明確な値段書かないの法的にアウトなんじゃないの

    44: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:05:48.88 ID:eMQT8+j/a
    >>34
    高級店にはメニューも木札も一切ないぞ

    36: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:04:04.96 ID:QvZMd/yO0
    ワイは大起水産で5000円で豪遊するわ

    41: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:04:37.93 ID:C3zFOLYo0
    いくらでお願いしますって言ったらイクラ出てくるやろ…

    60: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:10:05.65 ID:wtZceRBX0
    高級店はその日の漁で取れた質のいい魚を出すだけやから決まったメニューも値段もないよな
    クズみたいな質のマグロしかとれてないならその日はマグロ出せないし、質のいいウニが取れて他店と競合になったら値段が跳ね上がる

    70: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:12:03.16 ID:89Q71mtW0
    >>60
    流石にマグロがなかった店はないなぁ

    マグロがなかったらたぶん店開かないと思う

    79: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:14:27.68 ID:YR++e/CU0
    ワイ数十年前に恵比寿の寿司屋にいたけど
    1貫800円くらいかな最高で

    87: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:15:43.21 ID:MMKE2XWo0
    これマジで教えて欲しいんだけどさ
    フレンチとか寿司屋って高いとこは基本酒前提やん?
    金持ちはもしかして全員酒豪なんか?

    103: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:18:07.99 ID:89Q71mtW0
    >>87
    お酒飲めない人もいるしそんな人に勧めたら今時コンプライアンス的にやばいし
    食後に運転があっっちい仕事があったりする場合は飲まないよ

    114: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:10.65 ID:ow+w6Lhh0
    >>87
    酒のまれへん人もおるからそういう人は当然アルコールなしでいくで
    鮨屋は別にお茶でもええ
    フレンチはノンアルコールのペアリングも用意されてるとこある

    130: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:21:22.98 ID:MMKE2XWo0
    >>114
    はえ~
    今どきはフレンチでも料理に合うノンアルあるとこもあるんやなぁ…
    勉強なったわ

    145: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:23:15.03 ID:ow+w6Lhh0
    >>130
    フレンチでもイタリアンでもイノベーティブでもノンアルコールで全然大丈夫やから気張る必要ないで

    100: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:17:43.33 ID:wtZceRBX0
    高級店は貧乏人ワイには合わなかったわ
    食べるネタも向こうが決める、ワサビや醤油も向こうが付けて出してくる、食べるタイミングも向こうが決める(出されてすぐ食べなアカン)
    なんか家畜への餌やりされてる気分で食事にしては疲れたわ

    108: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:18:39.96 ID:feFEXYgU0
    スシローで「1万円で適当に握って!」って言ったらレーンから流れてくる止まらなくて泣きながら食ったわ
    まぁ嘘やけど
    スシローのお持ち帰りすし
    株式会社あきんどスシロー
    2021-03-01


    119: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:22.13 ID:2vPzajp0M
    >>108

    121: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:55.52 ID:3jDvE4nO0
    >>108

    210: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:32:07.65 ID:wtZceRBX0
    都内で食べた3000円した生しらす丼よりも
    静岡の漁港のプレハブ小屋で食べた30分前まで海で泳いでた生しらす丼(600円)のが美味しかった

    つまりそういうことや

    226: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:34:08.18 ID:9XfvvlLIM
    >>210
    わかる
    ワイは静岡の用宗漁港ってとこのプレハブ小屋で食べたけど美味かった

    213: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:32:18.70 ID:iKUdRKsh0
    高級店で値段を聞くの全然有りだぞ
    予約の時に聞いとけ

    219: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:33:11.17 ID:3UCaS06KM
    ワイらが行けるのは寿司屋
    上級の金持ちが行くのは鮨屋(魚編に旨い)

    229: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:34:13.79 ID:hoUqzSL0a
    時価って糞だよな
    ボッタクリバーより酷いのに寿司は許されてんのなんでや

    274: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:40:29.46 ID:dZpKhRKa0
    コロナ禍に素手で握る寿司屋ってマジで無理だわ

    no title

    no title

    no title

    278: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:41:10.30 ID:PolmYNCA0
    >>274
    画質いいと手きったねーなって思ってまうわ

    289: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:43:44.28 ID:SNs8pGxor
    >>278
    ほんまやな
    あんま考えた事なかったけど
    なんかキショいわ

    282: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:41:44.72 ID:JKlyA9iz0
    >>274
    まじまじ見るときったねぇな

    310: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:46:43.89 ID:fOOSk1/cd
    >>282
    黙れ
    そう思うなら二度と食うな
    そしてくたばれ

    346: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:50:59.52 ID:hdFGF7oXd
    >>274
    手きたな

    316: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:47:23.29 ID:MBUtmpRC0
    こういうのでいいんだよ
    no title

    319: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:47:50.87 ID:Y4m8LTNta
    >>316
    まずそう

    324: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:48:42.08 ID:ow+w6Lhh0
    >>316
    こういうのでもええ
    自分が満足できたらどんなもんでもええんや
    値段で判断することちゃう

    333: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:49:22.32 ID:gsvL325p0
    >>316
    2千円なら許せる

    113: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 04:19:05.38 ID:eVFOiom60
    お任せ一律15000円くらいのお店がちょうどええわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:10 ID:2JiMxEMg0*
    お任せしかないと食いきれないんだよなぁ
    普通に頼めるところがいいけど
    都心の高い店だと少ないんだよな
    2  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:15 ID:44cOA5MT0*
    Youtubeにある高級店の動画はなぜか低評価やヘイトコメントが
    多かったわ
    握った寿司を出すときの大将のどや顔がそれ以上にうざかった
    3  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:19 ID:R1EpK19c0*
    包んでんじゃん
    4  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:20 ID:f0mf1mPZ0*
    高級鮨屋なんて金持ちの道楽みたいなもんだろ
    5  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:23 ID:cX3qz1BG0*
    カウンター系でちゃんとしたチェーンの3500~5000円くらいのコースが一番良い
    キッチリモノを出してくれるから
    有名、個人店はなぁなぁの世界
    6  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:24 ID:7zhhLrjn0*
    まあこういう偏見を持たれることで客は離れただろうな
    差別化のつもりでやったことが今はもう裏目にでてる
    庶民が行かなくなったら衰退するよ
    7  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:25 ID:TE.mJ.Wp0*
    東京の寿司なんてショバ代乗ってるんだから、北海道、瀬戸内、富山あたりで食うのがええぞ。
    8  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:26 ID:.e.6RmfS0*
    オッサンの手の写真不評やけど、逆に美人お姉さんが握った寿司なら下手でも売れるんちゃうか。
    メイド握り寿司と名付けよう。
    9  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:28 ID:TyGgbhEr0*
    近所に昔あった東京で修行して田舎で落ち着いた大将の寿司の出前はその当時10カン位入って千円だった。鳥丼とかの丼物が500円。弁当屋で弁当か300円位の時代だから昔は寿司屋の食べ物はちょい高めのイメージだったな。今は段違いに高いだろーけど。
    10  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:31 ID:aTKXngi50*
    >>8
    それもうあるぞ。着物で握る寿司屋で実態は売/春クラブと変わらないようなところみたいだけど。
    20年くらい前からミニスカの美人が散髪してくれる店もあったし。
    11  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:36 ID:bY8aFJUg0*
    >>8
    なでしこ寿司でググってみな
    12  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:44 ID:g7GlMcz40*
    これ少し前にまとめてただろ
    ネタ切れか?w
    13  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:44 ID:k.31vALx0*
    龍が如くでは真島の兄さんが一万だったか二万出してこれでおすすめ握ってくれやって感じだだな
    14  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:45 ID:k.31vALx0*
    >>12
    寿司だけにってか?ファーーーーーッ!
    15  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:47 ID:fgvVjA980*
    >>2
    YouTubeなんてガキと貧乏人しか居ないんだもの。
    16  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:47 ID:gr0bJ..00*
    回転寿司以外この十年行ってない。ワイみたいなバカ舌にはこれで十分
    17  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:53 ID:YcZ6Jccj0*
    上司に連れられて高級店に1回だけ行ったことあるけど肩肘張った感じで居づらかったわ
    量も少ないからお腹いっぱいにならんし
    俺みたいなのは回転寿司の方がいいや
    18  不思議な名無しさん :2021年09月03日 08:55 ID:hiQy5gSx0*
    時価って誰得なのっていつも思う
    うまい物の値段をあらかじめ聞くのは野暮だよという富豪様のおごりなんかね
    19  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:01 ID:yLrBA96h0*
    高級な寿司は食ってみたいけど高級な寿司屋には行きたくないと言うジレンマ
    20  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:02 ID:cnpkDxMI0*
    回転寿司で満足だけどな、俺は
    高級なモノ食いたいって気持ちが殆ど無いな
    21  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:02 ID:zS4OAYbG0*
    よっぽどの店じゃなきゃ1万でそこそこ満足出来ると思うんだけどな
    銀座とかのショバ代かかる場所くらいでしょぶっ飛んでるのって
    22  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:02 ID:7hnIrLlB0*
    >>11
    美人?
    23  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:08 ID:N5NKeAJe0*
    10年前の古文みたいな記事を日付かえて再掲載とかこのサイトはしてないよなぁ?
    24  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:08 ID:uoMy4B7l0*
    >>22
    女の手は男より温かいからダメだとかワケわからん誹謗中傷うけてる
    寿司業界自体が女性嫌ってる
    25  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:09 ID:xVvjcmCu0*
    値段が毎日変動する日持ちのしないものだから時価はしかたないやろ
    26  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:19 ID:FeKNTAkD0*
    銀座二郎の回転鮨が有ったら行ってみたい
    27  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:21 ID:txFyNgsv0*
    え…寿司って7万くらいじゃないの?
    28  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:22 ID:mBssUxOe0*
    >>7
    熊本、青森あたりもおすすめだった
    29  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:23 ID:na.IVSx20*
    >>6
    貧乏人が勝手に偏見持って突っかかってるだけでは
    30  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:26 ID:R1EpK19c0*
    >>6
    離れるもクソも最初から寄ってないじゃんw
    31  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:35 ID:Rli5Xrsd0*
    まぁ、ちゃんとした店であれば予算に合わせて
    一食分に足る程度の量になるようネタを選んでくれるよ

    予算的にそれができない場合は先におことわりが入るし
    予算不足をわからせるようなネタの出し方をして
    客に恥をかかせるのは高級店のやることじゃない
    32  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:35 ID:lECwsshH0*
    >>7
    正直それあるよね
    東京の高い店ってうまい店より場所がいい店が多い
    あとなんでも柔らかいイコールうまいってのが個人的に合わない
    33  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:47 ID:MQ4g9skI0*
    回らない寿司屋で飲み物除いた上限金額いって握ってもらうの何も問題ないぞ。
    相当な高級店でなければ、3000円なら3000円なりでコース作ってくれるのが寿司屋の技術。
    できない寿司屋なら行かなくて良い。
    34  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:49 ID:aKHPbQww0*
    >>5
    そのくらいなら出してもいいけど、諭吉が飛ぶなら神田でカレー食ってる方がいいな…、オレ
    35  不思議な名無しさん :2021年09月03日 09:54 ID:VgnkY2YZ0*
    魚介類全般苦手だから寿司屋に縁が無さすぎて相場マジでわからんわ
    36  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:04 ID:a7wRQ1I50*
    漁港で新鮮な魚買って自分で握るのが一番うまい
    職人技とか要らん
    そんなのに拘ってる奴ほど本当に旨いもんがわかってない
    37  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:21 ID:7riUDZZE0*
    高ければ高いほどうまいってわけでもない気がする
    10倍高いなら10倍うまいならわかるけど
    寿司に限ったことじゃないけど
    38  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:23 ID:gtn.7QTO0*
    高級な寿司屋はそもそも値段は大将の気分次第。
    若人が行くと安くなるが、金持ちみたいな人間を連れていくと同じ内容でも下手をすると値段が倍になる。
    39  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:31 ID:mwsReyCg0*
    高い寿司食ってた奴が失業すると生活保護くれと騒ぐ・・くず野郎!!
    40  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:34 ID:3D29frw50*
    潔癖症だから写真のような素手で握った寿司はオエッてなる。
    41  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:40 ID:OS97C9kS0*
    ちゃんとした所は寿司屋を弁えてるからそんなぼったくらないと聞いたけどな
    ただ予約が取れないから普通の人は行けないけど
    42  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:45 ID:hYJrm2EZ0*
    ※8
    ニケ屋でググってみな
    43  不思議な名無しさん :2021年09月03日 10:50 ID:MXPOoH0Q0*
    >>24
    絆創膏を巻いた手で寿司を握ると着物の袖がまな板に付着も追加で。
    44  不思議な名無しさん :2021年09月03日 11:09 ID:Z6O2najS0*
    外から覗いてテーブル席があるところは一人前とかで頼める。
    それを頼んで好きなネタを追加すれば、そんな酷いことにならない。
    って池波正太郎が言ってた。
    45  不思議な名無しさん :2021年09月03日 11:11 ID:POQ2svM80*
    >>40
    同感。素手で扱うことを法律で禁止してほしい!!
    46  不思議な名無しさん :2021年09月03日 11:44 ID:JKgId5Fk0*
    金の亡者って金でイキらなきゃいけないから可哀想
    回転寿司で寿司うめーって笑ってる連中が一番なんだって
    47  不思議な名無しさん :2021年09月03日 12:12 ID:tO0yXZeh0*
    おまかせだと1万で収まる様なコースで出してくれるよ
    48  不思議な名無しさん :2021年09月03日 12:16 ID:WP3a8o3.0*
    だから寿司屋は金持ちしか相手にしないとこと回転寿司が生き残ったんやぞ、町の中途半端な寿司屋なんてどんどん潰れてる
    49  不思議な名無しさん :2021年09月03日 12:20 ID:.hXkdDoq0*
    金があまっとるやつが行くとこなんやからなんでもええやろ。だいたい寿司がー鮮度がーいうなら、釣りでもやれ。その場で捌いて食ってみろ。うまいぞ~😋
    50  不思議な名無しさん :2021年09月03日 12:42 ID:nUSHRQNq0*
    いくら例え話でも、一万円札見せて「これで」って場面はダサ過ぎる。
    51  不思議な名無しさん :2021年09月03日 13:49 ID:o3h1gXGD0*
    宣伝部なんかで接待担当してるやつが銀座の寿司屋にお得意を連れて行って
    ここの一人前の勘定は俺の給料より高いんだよなって腹の中で嘆くんだよ
    52  不思議な名無しさん :2021年09月03日 15:25 ID:6zGnMJyl0*
    イナリしか入ってないやん!
    53  不思議な名無しさん :2021年09月03日 15:39 ID:Ce3YTYiV0*
    嘘かよワロタ
    最初に値段分かってた方が楽な気はする
    54  不思議な名無しさん :2021年09月03日 15:59 ID:0f.cGkXK0*
    父親が接待を受けたお鮨屋さんは2貫で7000円のマグロが出てきたと言ってた。

    庶民の舌には脂がのりすぎて美味しくなかったと言ってた。
    55  不思議な名無しさん :2021年09月03日 16:22 ID:0LO0Evv70*
    初夏あたりしか釣りしないけど鯵鱚石鯛釣って家で100均の酢飯型で寿司や刺身作るのが家族に好評やわ
    56  不思議な名無しさん :2021年09月03日 17:57 ID:rtS.CwzA0*
    一貫数千円のウニよりそこらへんの海で拾って割ってその場で食ったウニの方が何百倍も美味しいよ
    57  不思議な名無しさん :2021年09月03日 18:41 ID:Tinq5Css0*
    中学生の頃、塾の帰りにお腹が減って入った寿司屋で1000円しか持っていなくてちらし寿司しか注文できなかった。
    めっちゃ小さかったから全然足りないな~と思って待っていたら、ちらし寿司と握り2人前が出てきた。
    頼んでいないと言ったら、若いのは食べないといけないと言われてありがたく戴いた。
    今でも月に1回は通わせてもらっている。
    寿司屋にはそんなにも嫌なイメージはないな。
    58  不思議な名無しさん :2021年09月03日 23:56 ID:0ZklBsF30*
    築地や○ざきのことでしょ?
    常連以外ではクソ愛想悪いし。

    この自粛要請期間にも関わらず、大々的に客寄せしてて、店長の奥さんが濃厚接触者になって検査されてる。
    ちゃんとしてる同業者にとって、いい迷惑。
    59  不思議な名無しさん :2021年09月04日 01:53 ID:YNafoG460*
    10貫で3万やろ
    60  不思議な名無しさん :2021年09月04日 04:45 ID:Fs26XDix0*
    >>1
    そのいなり寿司店主のを使ってない?
    61  不思議な名無しさん :2021年09月04日 12:56 ID:zdMyFaE50*
    半分以上は接待、社用だからなあ。
    うちの実家もそうやったけど、
    金持ちでも普段はそれなりにセコいで。
    まあ、日本のトップみたいな奴らは知らんが。
    62  不思議な名無しさん :2021年09月04日 13:45 ID:U7hQ96UG0*
    数寄屋橋次郎だって、コースは三万からじゃなかった?
    あの狭いカウンターだけの店で、何回転するか知らんが
    63  不思議な名無しさん :2021年09月04日 14:02 ID:U7hQ96UG0*
    >>7
    ショバ代か旅費の天秤じゃん
    地のモノ食えるなら、地元最高だわな
    64  不思議な名無しさん :2021年09月04日 14:07 ID:U7hQ96UG0*
    >>45
    ちらし寿司でも食ってろ、唐変木!
    65  不思議な名無しさん :2021年09月04日 14:11 ID:U7hQ96UG0*
    >>57
    あんたはお馴染みさんになって、寿司屋は若い客捕まえてwin-winやん
    66  不思議な名無しさん :2021年09月05日 08:55 ID:Gm0geULj0*
    運転があっっちい仕事w
    67  不思議な名無しさん :2021年09月05日 21:27 ID:wU2B.6x40*
    >>4
    おにぎりに刺身を貼って
    ハイ三千円
    68  不思議な名無しさん :2021年09月18日 09:15 ID:k.51eZQ40*
    >>24
    それはいちゃもんであって誹謗中傷ではないでしょ
    69  不思議な名無しさん :2021年09月19日 06:19 ID:0gZROIoS0*
    >>67
    流石にそれは無知すぎるわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事