不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    【悲報】政治家の裏金受取り方法と、絶対にやってはいけない事・・・



    3285428_s


    1: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:17:36.58 ID:zMp2Vi670
    議員に「バッグを忘れてますよ」と言ってはいけない衝撃理由

    ある国会議員が、「近くまできたので、ちょっと寄ってみた」とその会社の事務所にやってくる。
    応接室で社長と議員は最近の景気などについて話をする。話が終わって議員は応接室を出るのだが、議員が座っていた場所にはバッグが置いてある。このとき、

    「先生、バッグを忘れてますよ」

    と声をかけてはいけない。

    気づかないふりをして別れのあいさつをする。議員が会社を離れてから、「先生、バッグをお忘れでした」と電話するのだ。すると議員は、

    「おお、そうだ。いまから秘書に取りに行かせる」

    と言う。あとで秘書がバッグを取り来るのだが、それに1万円札を数十枚入れて渡すのだ。

    そのあとで議員が「君ねえ、お札が増えていたよ」と言ってくることは絶対にない。なにしろ国会議員なので天下国家のことで頭がいっぱいで、自分の財布にお金がいくら入っていたかなどには関心がないのだから。
    (以下略)

    ※全文はソース元で
    https://life.gentosha-go.com/articles/-/4184

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610353056/





    5: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:18:45.51 ID:YLCU/TMXd
    関心ないなら増えててもわからんやろ

    4: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:18:40.08 ID:HAmI8cID0
    饅頭の箱に小判ギッチリ入っとるんとちゃうんか?

    113: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:40:42.28 ID:KHkBijxl0
    >>4
    これはガチなのが草はえる

    7: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:18:56.39 ID:nLfhg18J0
    秘書が金抜いたらどうなるの

    13: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:20:20.26 ID:hgk8QkI00
    >>7
    関心が無いのでセーフ


    10: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:20:13.60 ID:3FoDIDt6a
    水戸黄門みたいなこと現代でもやってるのか

    50: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:27:52.12 ID:8eyLWb/90
    >>10
    もっと分かりやすく時代劇再現してたケースがあったな

    「菓子の下に金貨か小判」20年以上前に 元関電原子力部門役員が証言
    https://www.sankei.com/west/news/191008/wst1910080033-n1.html

    64: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:30:26.43 ID:ViyPkVRi0
    >>50
    何時代だよ

    11: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:20:19.27 ID:SF5LjX5ed
    渡せばよくね?
    これすることによるメリット0やん

    18: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:22:35.51 ID:GuQMkPtb0
    >>11
    政治家「ワイは受け取ってないで。秘書が受け取ったんや」

    これが出来なくなるやん

    25: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:23:57.46 ID:SF5LjX5ed
    >>18
    いやだから最初から秘書にわたせばええやん

    35: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:54.93 ID:GuQMkPtb0
    >>25
    自分がその場におったら認知することになるやん
    「自分が知らんうちに勝手に金が増えてる」ってことを望んでるんやで

    47: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:27:00.59 ID:SF5LjX5ed
    >>35
    いや秘書がトイレいったときに入れて帰ればええやん 同じ状況つくるのに一分で終わるのに何無駄なターンつくっとんねんってことや

    58: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:29:03.49 ID:GuQMkPtb0
    >>47
    アホやな
    そしたら直接受け渡しになるやろ
    あくまで「相手が勝手に忘れたカバンの中に金を入れよった。そのカバンを受け取ったのも秘書やしワシは知らん。」って話にしたいんやろ

    116: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:40:55.69 ID:SF5LjX5ed
    >>58
    トイレいったときなら直接受け渡しにならんやろ
    アホか?

    12: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:20:19.36 ID:jF6/W2fg0
    財布の中身に無頓着やったら裏金受けとったかもわからねえだろ

    21: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:23:08.18 ID:e6VjepsP0
    >>12
    こういうの本気で言ってるの?

    49: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:27:40.57 ID:PdJ7G6Pi0
    >>12
    建前に決まっとるやん
    バレたとき用のセリフや

    16: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:21:16.03 ID:r4eQK8OYM
    その為に必死に勉強して社会に出てからも競争して勝ち上がった結果だから別にええやろと思った

    31: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:29.63 ID:Gb3YPng9d
    >>16
    こういう過程しか見えてない奴って頭悪いんやろな

    17: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:21:35.84 ID:5vIBMZLm0
    誰がマスコミにバラすのかが重要

    20: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:22:53.47 ID:h85E2cwpM
    アスペワイ「あのアホ議員バッグ忘れていっとるww」

    38: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:25:16.68 ID:LH1WpXhO0
    >>20
    ワイもこれやりそう

    72: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:32:10.49 ID:CWXCcbkGa
    >>20

    22: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:23:17.65 ID:gKX3zYSG0
    この程度の文章の意味も理解できないやつが多いことに戦慄

    24: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:23:35.67 ID:2CmnRkwxr
    議員がバッグ忘れてるのに気づいていただろ!何故声をかけなかった!ってブチ切れてきたらどうするん

    26: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:23:59.55 ID:QOcQbu1jd
    会社はどういう会計処理するんだ?

    33: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:54.14 ID:mUbWx9Tu0
    >>26
    そりゃ接待費よ
    売上減らしてもいいし

    27: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:02.14 ID:gWFbJOFeM
    彡(^)(^)「おーい!!!!!バッグ忘れとるでー!!!!(大声)」

    30: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:28.55 ID:5TaII2cy0
    本当に忘れてたらどうするん?
    余計な忖度で収賄にされたらたまらんやろ

    45: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:26:53.76 ID:APW3j46S0
    >>30
    本当に忘れるようなやつに裏金渡さないぞ

    34: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:24:54.90 ID:cGS3SjRHM
    だから秘書のせいにできるってことか

    36: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:25:01.32 ID:R8mGxPGe0
    減ってたら怒鳴り込んできそう

    39: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:25:33.85 ID:APW3j46S0
    秘書やったらなんぼかもらえるん?

    42: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:26:15.15 ID:mUbWx9Tu0
    >>39
    議員に追いつく前にちょっとちょろまかすぐらいはしてもバレんやろな

    40: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:25:45.19 ID:SCsWWDs90
    やり方は色々あるけど結構現金の授受はある

    41: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:25:53.31 ID:ip5Mb7+10
    彡(^)(^)「先生、バッグをお忘れでしたから走って参りました!!中に100万入れてますんで!」

    44: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:26:45.96 ID:mUbWx9Tu0
    >>41
    人混みのなかでやりそう

    56: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:28:53.82 ID:Tlfuk2bY0
    >>41
    サンキュー世直し隊

    89: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:34:47.72 ID:J+e7ViIy0
    >>41
    無能な味方は最大の敵

    52: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:28:16.81 ID:ZWD6M1Gs0
    政治家が会食したがるのってこれやろな

    57: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:28:54.02 ID:mUbWx9Tu0
    >>52
    リアルで会わんと現金のやりとりできんからな
    口座だと足がつくし

    53: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:28:21.00 ID:4j6roZbk0
    『関心がない』の部分は皮肉なんか

    54: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:28:31.75 ID:lmmxHPJ/0
    こんな越後屋の悪代官みたいなのとやってるやつおるの?

    59: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:29:09.43 ID:0O4Eq3QJ0
    >>54
    むしろいないの?

    61: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:29:29.38 ID:PpKrFtoUd
    議員が議員報酬以上に良い家良い車に乗ってても税務署は動けないん?

    63: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:29:46.05 ID:ViyPkVRi0
    議員と社長の弱みを1度に握った秘書の勝ちやで

    65: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:30:28.20 ID:SF5LjX5ed
    直接受け渡してないやん。勝手に金いれたで一緒やろ

    忘れた鞄である理由もメリットもないやん

    70: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:31:33.57 ID:FDHuOF6N0
    こんなくだらんことが現代でも行われてることにびっくりだわ

    73: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:32:14.50 ID:48cloFF7p
    >>70
    くだらないっていうかブルジョワと議員の癒着が続く限り永遠に終わらないだろ

    86: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:33:48.90 ID:ZWD6M1Gs0
    >>73
    本当はそういう奴は落選させなきゃアカンのやけど日本人は政治に無関心やからなぁ

    74: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:32:18.27 ID:ZlclmPl/0
    実際にそんな面倒なことしとるやつおらんやろ
    口裏合わせるだけやん

    77: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:32:31.26 ID:TWLGMdqkM
    ゴルゴ13とかすきそう

    79: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:33:01.29 ID:GwqgOiLx0
    くだらねえ
    どうせ悪党なら堂々ともらえカス

    83: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:33:13.00 ID:ViyPkVRi0
    その政治家は果たして本物なのだろうか…?

    91: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:35:01.40 ID:VBZNHDX4d
    トイレ行ってる間にカバンに忍ばせるでええやん

    93: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:35:09.68 ID:svvwFCxM0
    そんなまどろっこしいことしなくても議員がトイレに行った隙にでもうっかりバッグの中に現金落としてしまえばええんやないの?

    97: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:36:09.47 ID:GuQMkPtb0
    >>93
    渡す金を用意する時間がないやろ

    103: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:38:30.49 ID:VBZNHDX4d
    >>97
    そもそも近くに来たので寄ってみたの段階からストーリー出来とるんちゃうの

    98: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:36:41.12 ID:kS23Bo8F0
    トイレ執着民は何なんや
    もちろんそういう手法を採用する事もあるだろうよ
    何で例示されたものが全てだと思うんや

    101: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:38:07.54 ID:gqb7qSKT0
    というかそんなまどろっこしいことせんでも普通に会った時に渡せばええやろ

    109: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:39:33.03 ID:MA7SpXfk0
    >>101
    相手に収賄にならないよう逃げ道を用意してるって話なのに
    普通に渡したら意味ねえだろ

    104: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:38:45.15 ID:RHujRibL0
    アホわらわらやん


    108: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:39:12.63 ID:dwX71njV0
    いや普通に渡してバレたら忘れたバッグに入ってたって言ったらええやん
    誰にも見られてないんだからさ

    117: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:41:06.14 ID:Rylre2QG0
    このスレ見てるとやっぱり議員は下層民より賢いんと分かる

    122: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:41:35.83 ID:uoPUyOBh0
    まごころの世界なんやね

    124: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:42:31.81 ID:SF5LjX5ed
    要するに先方が勝手にやったことにしたいんやろ?
    トイレ行った隙にいれることと何の変わりがあんねんと

    14: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 17:20:51.85 ID:fbjoHIqf0
    有能政治家ワイ「あっペイペイでもいいですか?」








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:15 ID:53gmjunp0*
    収賄罪を死刑にしろよ!
    2  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:21 ID:BIFXtIrv0*
    なんJ民は札入れないで逆に抜く
    3  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:24 ID:sCqjQuEM0*
    そりゃコロナ禍でも国民に叩かれるのわかってても会食するわけや
    ワイが金入れる立場やったら偽札ぶち込みたいな
    4  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:25 ID:bLeQbHPn0*
    ルール守れない人間ほど良い思いをしてんのが日本
    5  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:26 ID:Qu4NAPYb0*
    電子マネーやクレカ、コード決済になってから財布持ち歩かない。いかにもデジタルに弱い昭和頭の議員の考えそうなこと。
    日本はどんどん世界から引き離されてるよ。
    6  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:26 ID:TgRtFv4Q0*
    議員報酬安くしすぎたらこういうのがさらに横行するだろうな
    7  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:29 ID:thmiIsEu0*
    国の役に全然立ってないくせに金だけは一丁前なんだな無能政治家
    8  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:29 ID:dIpS4bek0*
    上級国民連呼するヤツらが喜びそうな記事だなwwww
    9  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:30 ID:oz2CNJ2f0*
    札束口に咥えて
    「いっけな〜い遅刻遅刻」って
    偶然に角でぶつかって懐にねじ込めよ
    10  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:30 ID:nywYHZMj0*
    ちゃんと国のために仕事してんならいいよ
    11  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:37 ID:aTq81dWU0*
    落選させたいが、比例で復活しちゃうんです
    (´;ω;`)
    12  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:37 ID:wjplmEUm0*
    書き込み見れば、こういう議員が選挙勝てるのもよか分かるわ。国民の頭が弱すぎる。
    13  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:39 ID:wjplmEUm0*
    >>4
    バレた時に社会的にぶちのめされるのが今の時代。
    14  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:40 ID:wjplmEUm0*
    >>1
    そもそもそんな議員を当選させるなよ国民が
    15  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:42 ID:rwpYoEJe0*
    不破の豪邸はどうやって建ったのか。議員報酬だけじゃ無理だろ。アベガーアベガー言うが、安倍は母親の家に兄家族と同居のこどおじやし。
    16  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:44 ID:XUrrel970*
    ショートショートであったコレはどうよ。
    交番にバッグを届けた男。警官と仲間を確認すると、札束ギッシリ。
    そこへ駆け込んで来たもう一人の男が「あ〜バッグ落とした…それだ!」
    警官介在の下で「お礼の一割」が合法的に渡される。実は賄賂。

    もちろん実際は本人確認とか一定期間後とかなんだけど、原理的には可能なのかな?
    17  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:44 ID:rwpYoEJe0*
    >>12
    一昔前の仕手戦でも紙袋でやりとりしてるのに、秘書が行って紙袋で貰うだけだろうと思うが。
    18  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:45 ID:0.cqgAD00*
    >>6
    選挙費でローンが酷いからな
    議員報酬を減らしたら金持ちしか政治家になれなくなる
    19  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:45 ID:rwpYoEJe0*
    >>16
    金額がでかいと雑収入で税金がかかるのでは?
    20  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:56 ID:3bZI9BXV0*
    >>4
    この場合ルール決めてんのが政治家らだからグレーで通るんだろう
    21  不思議な名無しさん :2021年09月04日 08:57 ID:4.bMh.tz0*
     無能がワラワラ出てきて草
    22  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:06 ID:zjkXz.j70*
    >>6
    いい家柄のやつらは世間知らないからなってほしくないけどジレンマだな、さ
    23  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:06 ID:.85c5Bgq0*
    実際議員になるような奴なんて鞄持ち歩かんやろ
    秘書連れてるなら荷物なんて秘書に持たせるだろうし
    24  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:08 ID:om1c2rVu0*
    >>6
    ヤフコメとか5ちゃんで議員報酬高すぎるとか言ってるけど通説では議員報酬は政治家の収入の1割くらいだと言われてるで?
    なので本当は議員報酬下げられても痛くも痒くもない
    25  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:09 ID:Ars4ylES0*
    告発の義務ってどこまで適用されるのかね。
    どっちにしろ税務署にとってはカモだけどな。
    たかが数十万でキャリア棒に振るうほど政治家も馬鹿じゃないだろ。そ、そうだよな?
    26  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:22 ID:4R.bCbyu0*
    トイレ民は頻尿なんやろな
    半日とかならまだしもちょっと寄ったぐらいでトイレなんか行かないぞ
    27  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:26 ID:td4FQS4X0*
    全員死刑にすればいいのに
    28  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:27 ID:esobE9kP0*
    こんな子供騙しの手口で言い逃れできる訳ないだろ
    ちょっと考えれば分かるだろ
    29  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:33 ID:Lb9Hw5Rd0*
    >>6
    なお、日本の公務員報酬は米国並みで世界一高い模様。

    給料だけならそうでもないけど、何か仕事する毎に付いてくる手当て金がべらぼう。
    また公務員としてはノーカウントだが、天下りで毎回発生する退職金・ボーナスなども無制限となってる。
    30  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:36 ID:Lb9Hw5Rd0*
    >>11
    大きな政党や有名な政党は、比例代表制から外すべきだと思う。
    目的外利用だろあんなの。
    31  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:37 ID:Lb9Hw5Rd0*
    >>16
    ちなみに法的に、落とし物の謝礼金は1割〜5割やぞ。
    32  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:38 ID:Lb9Hw5Rd0*
    >>21
    数の暴力(民主主義)
    33  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:39 ID:Lb9Hw5Rd0*
    前都知事「カバンがー」
    34  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:50 ID:aov.d8gv0*
    「おっ、バック忘れとるやんけ!警察に届けて1割もらうぞ」
    35  不思議な名無しさん :2021年09月04日 09:57 ID:UipHL9VA0*
    パパ活とかも厳しくなったらこの支払い形式になりそう
    36  不思議な名無しさん :2021年09月04日 10:05 ID:pGQ12BmB0*
    41好き
    清々しくぶち壊してくれていい!
    37  不思議な名無しさん :2021年09月04日 10:14 ID:bnVxBRUo0*
    >>12
    その理屈ならキミも議員になれるで
    何でやらないの?
    38  不思議な名無しさん :2021年09月04日 10:35 ID:.u9TNjJ20*
    今の主流は、たまたま秘書がBTCアドレスをメモっていた紙を落とすんだよ。
    39  不思議な名無しさん :2021年09月04日 10:51 ID:tEHp7KZj0*
    こんなんばっか考えてるんかね
    40  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:09 ID:HRf4eHoP0*
    これでも1回辺りの額がたかが知れとるし頻繁にできるわけじゃないからまだマシよな。他の国なんてそりゃ......
    41  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:11 ID:HRf4eHoP0*
    >>29
    なおそれを知らないペーペーは最終的に赤字になる模様
    42  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:19 ID:EJ0vpZbL0*
    >>9
    札束咥えてそのセリフ言えるか?
    43  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:22 ID:PaxobBi40*
    Gotoトラベルで二階が5千万円貰ったとか、最近はもっと堂々と金稼ぎしてるよね自民党の政治家は
    44  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:41 ID:VYqdUhIg0*
    政治家なんて海外ルートでいくらでも金受け取れるだろ
    45  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:49 ID:EJ0vpZbL0*
    >>16
    植田まさしのマンガでもあったな。
    親子でそれやって、相続税がかからないように みたいな
    46  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:52 ID:d7fU.D7G0*
    >>3
    カツアゲと勘違いしとらんか
    渡す方も渡す金以上の美味い汁吸えるから渡すんやで
    47  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:52 ID:saD33qnA0*
    今時そんな面倒くさいことやる議員おらんやろ
    48  不思議な名無しさん :2021年09月04日 11:57 ID:CeFHoWbp0*
    カジノ(IR)が日本で出来たら、
    Aがカジノで100万負ける。
    Bがカジノで100万儲ける。
    コレができる様になっちゃう訳だから。
    マネロンや受渡しが国内で出来てしまう。
    元締になりたい訳だよね。
    49  不思議な名無しさん :2021年09月04日 12:36 ID:Pt0Jd7g20*
    関心がないなら減らしててもばれんな
    50  不思議な名無しさん :2021年09月04日 12:37 ID:6MuVUOcY0*
    >>11
    というか自分の選挙区の候補者じゃないんです…
    51  不思議な名無しさん :2021年09月04日 12:38 ID:6OZwfemA0*
    結局学歴があってズル賢い世渡り上手が得をするのだ
    雑魚がネットでいくら喚こうが世の中は変わらない
    52  不思議な名無しさん :2021年09月04日 12:38 ID:6MuVUOcY0*
    >>30
    不公平だから却下
    53  不思議な名無しさん :2021年09月04日 13:06 ID:cj.vc7bU0*
    PayPayなんぞ使ったら
    中共に弱み握られるだけやん

    ビットコイン…も追跡できるか
    54  不思議な名無しさん :2021年09月04日 13:15 ID:cj.vc7bU0*
    >>48
    パチ屋で良いじゃん
    55  不思議な名無しさん :2021年09月04日 13:19 ID:tJD.oOz70*
    議員はノータッチだから壱で拾を知る秘書を選ぶ
    56  不思議な名無しさん :2021年09月04日 14:58 ID:yMzsw0Qx0*
    >>4
    (まず間違いなく裏金渡してくると予想してても)実際に政治家自身は渡してる所を見ていないし、本当に渡されたかは知らない
    だから余程の事がなければ政治家自身が処罰される事がない
    じゃあ「帳簿に乗らない金を受け取った形跡があれば全部有罪」とシンプルにすると、本当に勝手に金を送りつけて有罪にできちゃう
    この手の言い逃れは防ぎようがない
    ただ、秘書や相手先は有罪になることは多々あり、
    57  不思議な名無しさん :2021年09月04日 15:02 ID:qDpOMngO0*
    普通に企業献金すりゃいいだけじゃん。別に政治家への献金は禁止されとらんぞ。ちゃんと収支記載すればいいだけ。

    逆に政治家が有権者に金配るのは完全禁止だから、そっちでこそこそしてるんなら意味わかる。

    政治家=ワイロ取ってるに違いないっていう読者のための作文じゃねえの?
    58  不思議な名無しさん :2021年09月04日 15:07 ID:qDpOMngO0*
    >>57
    あとどうしても企業名出したくなきゃ政治資金規制法にならないレベルのパーティ券買えばいい
    それでもどうしてもその場で現金渡したいなら秘書がトイレ行った時にトイレで渡すとかいくらでもやり方はある
    カバン忘れて云々とか面倒かつ周りにばれやすそうなことするか?
    59  不思議な名無しさん :2021年09月04日 23:13 ID:bSx0Hmfu0*
    正直ヤクザよりヤクザだと思うよ
    60  不思議な名無しさん :2021年09月05日 05:38 ID:b.VI0KL20*
    政治家が親族に会社持たせて赤字にするのってそういう事なんだろうな
    窓口やらタックスヘイブン紛いの脱税節税なんでもござれで
    金持ち程儲かるのはエグいわぁ
    61  アソコデラックス :2021年09月05日 08:10 ID:I1oCuhhB0*
    秘書も菅も使い捨ての鉄砲玉よね。詐欺師の出し子や受け子と同じにしか思えないわ。
    62  不思議な名無しさん :2021年09月05日 14:04 ID:KU5Y5KmA0*
    だから言ったろ、政財界から老人を一掃すべきだと
    63  不思議な名無しさん :2021年09月05日 15:32 ID:gz.v5WLM0*
    なお官僚は天下り企業の役員になって合法的に給料として数千万円受け取るのだった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事