不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    85

    【衝撃】新一万円札の渋沢栄一さんが設立した企業一覧がガチで強すぎる件…!!!



    1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:48:11.88 ID:6UM+KvVkd
    no title

    no title

    no title


    1中 KDDI
    2右 東京電力
    3左 東京ガス
    4一 みずほ銀行
    5三 JR東日本
    6二 アサヒビール
    7遊 王子製紙
    8捕 清水建設
    9投 東京証券取引所

    ロングリリーフ 三井物産
    ワンポイント 帝国ホテル
    セットアッパー 理化学研究所
    抑え 東京商工会議所

    代打 川崎重工
    代走 日本郵船
    守備固め 東宝

    監督 一橋大学
    コーチ 東京海上日動火災保険

    二軍 ほか500社以上

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610419691/





    2: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:48:27.06 ID:JzeAZQV+0
    ほげええええ

    4: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:48:37.16 ID:Z5fla924d
    つよい(確信)

    5: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:48:48.21 ID:c0NXS8Jxd
    オールスターかな?


    6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:49:12.81 ID:HzdWnqEud
    ソフトバンクホークス相手に334できる戦力で草

    7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:49:21.08 ID:DF9MfXx0d
    やばすぎ

    11: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:49:42.71 ID:KwyGXO9Gd
    あらゆる業界の業界首位作ってて草

    12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:49:50.51 ID:hMkKXIK20
    業績がよければ偉人っておかしいやろ

    26: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:51:56.59 ID:X1LXYW5j0
    >>12
    金の象徴としては相応しいのでは

    14: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:50:09.36 ID:cXqaTapcd
    そら一万円札になるわ

    35: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:53:24.03 ID:vycUgLO/d
    >>14
    お金の肖像画としてこれほど相応しい人間はおらんかもな
    日本で一番金を生み出しまくった人間やろ

    17: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:50:55.41 ID:TjAHPeMkd
    歴代最高額紙幣

    聖徳太子 ←分かる
    福沢諭吉 ←こいつ
    渋沢栄一 ←分かる

    28: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:52:27.08 ID:iFLhlg/bd
    >>17
    福澤諭吉って慶應作って学問のすゝめ書いただけやんな……
    偉人といえば偉人やけどほか二人に明らかに見劣りする

    29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:52:28.99 ID:spBqR0wva
    >>17
    慶応閥が調子にのっただけという事実

    39: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:54:13.63 ID:tBi9drlld
    >>17
    福澤諭吉を一万円札にすることを決めたのが慶應出身者なんやからもうアホらしいわな

    46: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:55:00.39 ID:spBqR0wva
    >>39
    しかも変えたくないとゴネる

    18: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:50:55.77 ID:QelFPNVd0
    設立はしてないぞ

    19: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:50:55.89 ID:PBTau9Chd
    控えが強すぎる

    21: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:51:14.99 ID:8tuVo6gEM
    澁澤倉庫だけの一発屋かと思ってたわ

    23: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:51:19.03 ID:DBi4MGVOd
    この中のどこでもええからワイを雇ってくれ

    24: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:51:42.38 ID:crX3wN22d
    澁澤倉庫さん、控えにすら入ってなくて草

    33: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:53:09.20 ID:WN5CWtra0
    これだけの人物が決まった時に誰?って言われてたのがやばいわ

    34: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:53:16.64 ID:+TCgCORC0
    Amazon1人に負けそう


    36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:53:49.62 ID:vuBWM5fL0
    トヨタがない時点で論外

    37: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:53:50.68 ID:bkxeGmpE0
    んで実際何したの?

    40: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:54:15.38 ID:vuBWM5fL0
    >>37
    何もしてない

    43: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:54:38.13 ID:ue4Wr/F+0
    諭吉が雑魚すぎた

    13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 11:49:58.08 ID:nYM4haPBd
    これ半分レジェンドやろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:07 ID:KNTDO0ZM0*
    マジかよ早稲田大学に入学します…
    2  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:12 ID:OKgVNx5.0*
    >業績がよければ偉人っておかしいやろ

    日本近代化の礎を築いた人物なのに明治以後これほどの偉人は10人もいないと思うけど
    3  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:20 ID:Vg3dnSvO0*
    今のみずほ見たら頭取は渋沢栄一に往復ビンタされるんやないか?
    4  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:22 ID:bKzc4dGV0*
    渋沢の次の万札はトヨタの2代目やろな
    5  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:22 ID:RB1xT3yg0*
    >>1
    入れんの?
    6  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:22 ID:RB1xT3yg0*
    >>3
    やっちゃって
    7  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:31 ID:6b.YW.Wi0*
    福沢諭吉はビジュアは、良いと思うんだ
    次のお札になる人はイケメンと美女ならお金回りが良くなると思うんだ
    8  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:35 ID:vmdw3QlN0*
    潰した会社はこれの倍以上あるでしょ
    9  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:38 ID:geqTZ.790*
    >>8
    その方がなんか偉人っぽい
    10  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:41 ID:.3LUn7pk0*
    これと三菱の岩崎がよく比較されるよな
    渋沢は若い子知らんやつ多いけどある程度の年齢いくとほぼ全員知ってる
    11  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:42 ID:M..U6nPv0*
    ただ既得権に寄生するだけになって国際競争力の無い企業も多い
    現状をみれば嘆くだろうな
    12  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:42 ID:lWyzCjfn0*
    幕府倒そうとして武器を買い集めて用意したのに一ツ橋の臣下になった
    一ツ橋の威光でフランスへ洋行しその後新政府に協力
    この変わり身の早さが成功の理由
    13  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:44 ID:xEbgnQe.0*
    諭吉が札になるのに韓流ブームが起こるってとんでもない国だな
    14  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:46 ID:aVMAWVHG0*
    スレでアホなのいるが、業績(功績)評価されない偉人って逆になんだよ
    15  不思議な名無しさん :2021年09月07日 09:56 ID:YasNscJF0*
    ちょっと口出しただけで関わったことになってそう
    16  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:00 ID:KjpIsF5J0*
    >>11
    でも日本には中抜きがあるから
    17  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:06 ID:X6G0L42R0*
    福沢諭吉も「じゃあうだうだ言ってねーでオメェがやってみろや」って言われたら「いや、それは…」って辞退したおっさんだからな
    最終的には批判しかしない口だけ野郎と見なされていた
    今の文科人を気取ってる政府批判コメンテーターの初代と言えばわかりやすいかも
    ただ物を見る目は確かだったが
    18  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:08 ID:qYMaw.WC0*
    >>2
    これらの企業で本当の意味で意思を継いでるのはあるのだろうか? もし全部の利権を持ってたら渋沢一族こそ日本トップの大財閥なのに。
    19  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:10 ID:PJQGY7UY0*
    金儲けの上手い人間は札になり、国のため家族のためと特攻した若者は歴史の隅。
    こんな爺どもの思想だけで選ばれた人間の肖像を国の真ん中に置くのは時代遅れだろ。
    20  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:13 ID:TCXXkOJD0*
    でも、諭吉さんのが品あるような。
    21  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:18 ID:HLdnyYcx0*
    下半身がだらしがなすぎて栄一存命中にお家騒動が起きて息子の篤二廃嫡&長孫の敬三登板という黒歴史。敬三が栄一と比べても見劣りしないレベルの傑物だったのは救いだけど。
    22  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:22 ID:QnIOKmIq0*
    まあ認識不足な人が多いのは仕方ないが

    渋沢栄一がこれだけの企業を起業した目的。

    幕末から明治初期、日本に会社らしい会社がなかった時代に国内企業を創り外資系企業の流入を防くためだった。
    実際、この当時外資系企業(東インド会社)の流入を許した国々は軒並み植民地化されていたからな。

    いわば、金の防波堤を創るというのが渋沢の目的だった。
    つまり、たった一人で日本経済を守ったという功績は間違いなく大きいし、後々日本企業が海外進出できたのも渋沢が基盤を造ってくれたおかげと言っても過言ではない。
    23  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:24 ID:FJjbhpVt0*
    凄いのは、「うまく行きそうやな。ほなさいなら」と離すことが出来るということだな。
    24  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:28 ID:dPOwbS8x0*
    4番のエラーが多すぎるけどそれ含めても最強打線
    25  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:28 ID:kqn0k0tx0*
    コンサル?
    26  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:33 ID:GGm9sEXL0*
    >>5
    お前入れないの?wwwww
    27  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:36 ID:Xr2Iv2d20*
     出身地深谷市はその企業があったのに 東芝一強になって寂れてしまったのが 最強すぎる
    28  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:45 ID:A.qBkom60*
    4番エラー多くね?
    29  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:50 ID:zlc8ZuBv0*
    >>26
    この返しなら不合格やろなー
    30  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:52 ID:Ax2paT0B0*
    >>7
    諭吉は他2人のレジェンドと比べたら若干見劣りするけど、一万円の重厚感は一番有る
    31  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:53 ID:DkEGa40w0*
    旧札との違和感は毎度の事
    この業績を見れば渋沢栄一の肖像が1万円札に載ることは納得。
    本当に凄い人!!
    32  不思議な名無しさん :2021年09月07日 10:55 ID:5KiFiaMe0*
    韓国「渋沢は戦犯ニダ!戦犯ニダ!」
    33  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:06 ID:WRmgqBZy0*
    関わったのストライクゾーンが不明
    34  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:11 ID:rFfRd6Qo0*
    大隈重信の方がもっと凄いけど、
    「対華二十一カ条要求」出してるから
    中国様にペコペコしてる間は無理だろうな
    35  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:11 ID:eLbN3Umi0*
    どこも渋沢体制からなんも変われず微妙な所ばっかりなのが・・・
    36  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:14 ID:6.JuqbKM0*
    日本衰退の原因ばっかりやんけ
    37  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:20 ID:Qvwb.gAm0*
    行動力の化身でありつつもできる人間に任せる劉邦と蕭何と張良を足した感じの人
    38  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:26 ID:Vg3dnSvO0*
    >>36
    基盤作ったはええけど後任が無能やっただけや。
    どこ見てもそうやとわかるやろ
    39  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:39 ID:gb35twGl0*
    ある意味表に出ない縁の下の力持ちによる徹底してた人物だから、知らなくて当然とは言わないが、正しい役割だったんじゃないかな
    40  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:44 ID:BWbIygL90*
    >>3
    みずほ銀行作った奴って聞くと無能に聞こえるよね
    41  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:47 ID:jRcVmh.70*
    >>40
    使った奴がセオリー無視の魔改造やらかした挙げ句壊れたのも
    作った人間の罪になっちゃうの?
    42  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:49 ID:jRcVmh.70*
    >>19
    金儲け=悪っていつの時代の価値観だよ
    43  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:49 ID:4pwjdYEk0*
    福沢諭吉の場違い感、すげぇな……

    こうして見るとマジに意味不明。洗脳されてる人の脳内では
    万札の影響から、身近で偉大な人みたいになってるのが草
    44  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:51 ID:pCTZmTJH0*
    TVで何回見たネタだよ
    45  不思議な名無しさん :2021年09月07日 11:52 ID:rShERe1I0*
    なんなら諭吉ポジ据え置きでもう一つ上の紙幣作っても良いくらいことやってて草
    46  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:08 ID:8M8buEoS0*
    >>36
    天下り先、利権ぶら下がり、中抜き構造を作ったのはいいけど上級が群がりすぎて庶民まで金が回らず企業も成長しなくなりそれが30年続いてるね、渋沢も呆れてるやろな
    47  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:11 ID:4WnhXgye0*
    >>22
    それを今の与野党の政治家、官僚、財界が人材育成も確保もせず、グローバルと言う名の毒薬を国内にばら撒いて海外に流出させてんだから、本当に笑えない。
    48  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:16 ID:1DMUsuFc0*
    諭吉一万円サゲして新一万円札受け入れやすい状況作ろうとするのやめろw
    49  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:18 ID:RLwTHOmg0*
    >>18
    渋沢の偉大なとこは利権を独り占めしなかったことよ。
    倉庫以外の株は子孫に少ししか継がせてない。
    50  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:22 ID:frLganXw0*
    アサヒビールが落ちぶれて夕日ビールと呼ばれてた時期があるという事実
    51  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:26 ID:LjIOHiCd0*
    なんでJRは東日本だけなの?
    元は国鉄やん
    52  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:34 ID:7cBTsD9x0*
    実際は名義貸しみたいなもんだろ。ほぼ国営企業で原資も国。明治の近代化の時期に留学経験があり経済に明るかったらやりたい放題だろ。能力がどうこうは関係ない。今のデジタル庁の肩書きホルダーのババアが長官になるようなもの。本田宗一郎には遠く及ばない。
    53  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:38 ID:X6G0L42R0*
    ※52
    肩書ホルダーっていうがパイソンが「できない」のではなく「難しい」とわかる時点でかなりの実務能力があるぞ、あのばあさん
    54  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:49 ID:FtZqfT9I0*
    >>19
    お前さ、戦争で散っていった人たちを叩き棒にするんじゃないよ。今自分がどれだけ身勝手なことしてるか分からないのか?
    55  不思議な名無しさん :2021年09月07日 12:58 ID:SGppQxFG0*
    >>13
    韓流(笑)
    56  不思議な名無しさん :2021年09月07日 13:01 ID:SGppQxFG0*
    >>19
    凄まじいカラッポ頭だな…‥
    この国を築いて来たもの達はお前さんの発言に失望するだろう
    まあ平和ってそんなもんだが
    暇なら勉強くらいしろよ
    57  不思議な名無しさん :2021年09月07日 13:05 ID:SGppQxFG0*
    >>24
    マジで4番は頭部に致命的なデッドボール受けて
    相手ピッチャーとともに球界から去ってくれるのが一番のシナリオ
    いいか、道連れやぞ
    58  不思議な名無しさん :2021年09月07日 13:08 ID:NVIOAzwm0*
    竹中平蔵見たら!!第一勧銀作って金貸すとこなかったので金を貸すとこ作った!!!農家じゃ金借りてくれないから!!!
    59  不思議な名無しさん :2021年09月07日 13:24 ID:yqWYF0tE0*
    >>26
    早稲田はFランだから名前書けば受かるよ
    60  不思議な名無しさん :2021年09月07日 13:48 ID:2CbyOsdT0*
    金子直吉番頭擁する鈴木商店のほうがスゲーという現実。
    第一次大戦の塹壕戦で積まれた土嚢に書かれている「SZK」は鈴木商店の記号。土嚢袋に大量に流用されたようにあの時代のヨーロッパの穀物流通シェアは格段に高かった。
    会社組織が特殊だったせいで最盛期から10年も持たずに破綻したが、鈴木商店が産み育てた企業群は日本経済の根幹を成しているといっても言い過ぎではない。
    61  不思議な名無しさん :2021年09月07日 14:32 ID:yYmprT6K0*
    渋沢栄一がすごいと言われているのは道徳と商売を両立させたこと
    商売とはお客さんを喜ばせることと自分が儲けること、さらにその利益を社会に還元してこそ意味があると唱えた
    この思想が最近になって海外から評価されだしてる
    62  不思議な名無しさん :2021年09月07日 15:14 ID:iwKn4.7a0*
    日本人から武士道奪って金の亡者に仕立て上げた立役者かー
    63  不思議な名無しさん :2021年09月07日 15:48 ID:xf.0e.2l0*
    「そのうち、こういう商売が流行るでぇ」
    「将来的には、こういう事業がないと国としてはアカンやろ」
    「こういうのがあると一般庶民が喜ぶやろなぁ」

    海外留学の見聞もあるだろうが、
    何もないところから始めた業態もあるからすごいよな
    でも、わしはニコ没・渋沢敬三の方が好きやけども
    64  不思議な名無しさん :2021年09月07日 15:54 ID:xf.0e.2l0*
    ※37
    自分でやっちゃう or 首を突っ込んじゃう菅ちゃんとそこが違うんだよなぁ

    でも、いざ己が経営者になってみるとわかる
    なかなか他人に任せられないのが実情よ そこは栄一さん尊敬する
    65  不思議な名無しさん :2021年09月07日 16:27 ID:GWRXdt7f0*
    >>49
    少しでも数と質がヤバすぎて……
    66  不思議な名無しさん :2021年09月07日 16:39 ID:2.yACykk0*
    肖像って入れないとダメなのかい?
    67  不思議な名無しさん :2021年09月07日 16:52 ID:GWRXdt7f0*
    >>8
    これの倍以上に関わったって聞くとバイタリティーやべえなぁ
    68  不思議な名無しさん :2021年09月07日 17:41 ID:OKgVNx5.0*
    >>62
    で、その武士道で日本守れましたか?
    69  不思議な名無しさん :2021年09月07日 18:12 ID:Efwu.QK.0*
    孫の渋沢敬三もすごい人物なんだよなぁ
    宮本常一とかのパトロンで、国立民俗学博物館も設立
    70  不思議な名無しさん :2021年09月07日 19:10 ID:ooL6jiGn0*
    今でも生きてたなら世界長者番付上位いける?
    71  不思議な名無しさん :2021年09月07日 19:17 ID:uEuVQtrt0*
    もともと武士か貴族かなんかやろ
    72  不思議な名無しさん :2021年09月07日 19:32 ID:o9P6UnVF0*
    >>71
    蚕を取り扱う商人やぞ
    73  不思議な名無しさん :2021年09月07日 20:06 ID:D3htttik0*
    埼玉県民でも大して教わらないからなぁ
    近くの市の出身だけど、塙保己一とか荻野吟子の方が記憶にある
    74  不思議な名無しさん :2021年09月07日 22:07 ID:jEfFDl8x0*
    >潰した会社はこれの倍以上あるでしょ
    この人は立ち上げたら経営は他人に任せてすぐに次の立ち上げに取り掛かる生粋のプロデューサーもしくは人間セルモーターなのよ
    75  不思議な名無しさん :2021年09月07日 22:10 ID:jEfFDl8x0*
    >肖像って入れないとダメなのかい?
    図案を複雑化させるのは偽造防止の目的がある
    紙幣には肉眼では一見分からないような仕掛けも色々施されてる
    76  不思議な名無しさん :2021年09月08日 07:20 ID:33eAqqpz0*
    >>49
    親族の内紛がひどすぎて岩崎みたいに同族経営できなかっただけでしょ
    当主存命中に長男を廃嫡して孫に土下座して後継者になってもらうとかヤバイっていうレベルじゃないぞ
    77  不思議な名無しさん :2021年09月08日 08:50 ID:1wsXT9VW0*
    違うんだよなぁ
    78  不思議な名無しさん :2021年09月08日 08:50 ID:1wsXT9VW0*
    働いてた奴が優秀なのでは
    79  不思議な名無しさん :2021年09月08日 08:51 ID:1wsXT9VW0*
    三菱と渋沢って殴り合ってたっけ船で
    80  不思議な名無しさん :2021年09月08日 09:31 ID:alqjtUpk0*
    >>75
    昔はより緻密にするために『髭のある人物限定』という縛りまであったよな。
    81  不思議な名無しさん :2021年09月08日 12:01 ID:bzMc8cG90*
    どうして今まで紙幣の肖像になってなかったのか不思議なレベルだな
    82  不思議な名無しさん :2021年09月08日 15:19 ID:.EaaU8WM0*
    >>3
    往復ビンタどころかフルボッコだろ……

    83  不思議な名無しさん :2021年09月08日 21:49 ID:zNaeLfGK0*
    なんで渋沢や津田は話題になるのに千円札の人は話題にならないの?
    大した事してないって事?
    84  不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:49 ID:4SoxO26N0*
    半島では1世紀も前にすでに紙幣になっているのですが。
    >新たな1万円札に描かれる渋沢栄一を図柄にした紙幣は大韓帝国下で1902年から04年に発行された経緯があり、韓国メディアは9日、日本の紙幣刷新を批判的に報じた。
    >聯合ニュースは、当時紙幣を発行した第一銀行頭取を務めた渋沢栄一を「朝鮮半島を経済侵奪した象徴的人物」などと伝えた。
    85  不思議な名無しさん :2022年03月04日 22:53 ID:BDaY1Kvl0*
    三菱グループの創設者の岩崎弥太郎とどっちが凄いんや???

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事