1
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:08 ID:SYu0hjAl0
*
2つ頼んで食べれなかったら残せばいいやん
残すのはあまり良くないけど。
なるべく全部食べて。
2
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:09 ID:4D.R.ZHI0
*
3
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:13 ID:k1sDYwMw0
*
4
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:18 ID:mxhZOE400
*
5
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:18 ID:RQtE.4B20
*
6
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:19 ID:GNgVv1XD0
*
7
☺️ :2021年09月14日 09:20 ID:vSiJkvZY0
*
大型チェーンか個人経営かで変わるな ꚟด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
8
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:22 ID:.fhA88cr0
*
9
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:25 ID:2Dd.lxyd0
*
チェーンか個人経営かで変わるな ꚟด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
10
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:34 ID:pgYuhE1O0
*
11
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:35 ID:MNCCIo630
*
12
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:35 ID:l69tcr5r0
*
次に来店してまた同じことしたら確実にあだ名がつけられるな
13
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:36 ID:WLeo2n1F0
*
パスタは冷凍使ってる所多いから
1.5とかそういう注文うけたら0.5廃棄しなきゃいけないんよね
麺2倍でソース1回分とかやると在庫管理が面倒になるし
メニューにない物を期待するならせめて断られる前提で聞いて出来たらラッキー位に考えろよ
14
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:36 ID:hrG6sZFj0
*
冷食出してるチェーン店とかは大盛りとか出来ないから
15
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:41 ID:O.tsyny70
*
>>7
変わらないわw
お店が大盛り出来ないって言うのなら、それでおしまい
16
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:44 ID:sNJXXbPY0
*
ポスシステム使ってれば設定が無いものは注文出来ませんよ
料金設定が無いものにお金払わせられないでしょ
個人店とかなら問題無くてもチェーン店なら大問題なんですよ
逆にありとあらゆる事想定してるマックは凄いと思う
17
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:45 ID:R0QleVYM0
*
18
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:46 ID:zFYrZc6.0
*
パスタの口になっちゃってて、
よーし大盛り食うぞってウキウキして来たのに、
断られたら悲しくなるきもちはわかる。
19
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:47 ID:nx2KG5dB0
*
>>16
客が倍払うってんだから、“2つなら受けられる”に誘導すれば良いだけじゃないの
20
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:49 ID:yV28wPpk0
*
21
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:50 ID:361vRUCN0
*
>>19
バイトが馬鹿客相手にそこまでしてあげる理由はない
売り上げに応じて報酬が出るなら別だけど、そんな飲食店まずないしな
22
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:51 ID:sNJXXbPY0
*
>>19
その通りだね
接客した店員のレベルも相当低いですよ
こういう客って普通に多いから対応もマニュアル化されてるはずだけどね
23
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:52 ID:GxSPaOLe0
*
提供速度や低価格維持のためにマニュアル化してんのに、どうしても従いたくないやつっているよね
タッチパネルで注文って言っても従業員呼び止めるやつとか好き嫌いでアレをコレに変えろとか
24
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:54 ID:UhI2F8H.0
*
25
不思議な名無しさん :2021年09月14日 09:59 ID:vbBCcx9G0
*
へたに融通効かせると、次から「俺は大盛りで」がデフォになるからな
しかも客によっては「俺は特別扱いされてる」とか勘違いする
個人店ならともかく、メシ云々よりサービスを求める客はメンドイわ
26
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:01 ID:9MWzaHrE0
*
無理を通して融通きかせようとしている時点でイッチが悪い
店が提供している以上の過剰なサービスを要求してるんやから
お客さま精神が過ぎる
27
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:03 ID:SBd5CMDv0
*
>>10
一回例外作ると他の客が見てた時面倒なことになる場合もあるから一概には言えんわ
28
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:10 ID:sgXduqVP0
*
>>19
大盛りって言ってるのに2つ来たんじゃ意味ないんだよ
それなら最初から2つ頼んでるわ
頭を使え
29
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:13 ID:sNJXXbPY0
*
パスタを大盛りに出来ない理由を元ファミレス関係者が説明しますよ
麺を1.5倍にするのは問題無くてもソースや具材を1.5倍には出来ない(ロス等の問題)
結果麺と具材とソースのバランスが崩れて完成された商品とかけ離れた欠陥品を提供する事になる
こういう理由で大盛りの設定をしていない
設定されていないメニューはハンディで入力出来ないので物理的に注文不可となる
ラーメンやつけ麺みたいに麺だけ増やしても問題無い商品と同じ感覚で大盛りを頼む人結構居ます
30
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:14 ID:JI21k7uf0
*
31
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:17 ID:G.5GyOKK0
*
1つ食うてまだ行けそうやったらもう1つ注文したらええやん
32
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:22 ID:oWQBxgXd0
*
33
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:25 ID:SMRSUg3b0
*
料金倍なら二つ頼めばいいだけでは?
融通利かせろというわりに融通利いてなくて草だわ
34
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:28 ID:VrC2CsAa0
*
基本、マニュアルに載ってない対応をしたらいけないから、マニュアルで大盛り不可ならバイトが正しい
一々融通を効かせていたら安価で迅速な対応ができない
対応している店を選ぶか、臨機応変な対応をしている高い店か、てきとうにやってるいい加減な店に行くべき
35
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:29 ID:D1CPE8z50
*
>>27
これ、一度例外を許すと
俺○○で○○を「特例で」してもらったと絶対自慢するからな
無理難題を吹っかけてやって貰おうとするのは承認欲求を満たしたいからであり
そして満たされた事を吹聴したいのは人間心理だ!
まぁ 他の事で満たせよ無能とは思うけどw
36
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:30 ID:sNJXXbPY0
*
スパゲティもパスタですよ?
カッペリーニ、フェデリーニ、スパゲティーニ、リングイーネ、タリアッテレ、ペンネ、ラザーニア
全部パスタ。麺の太さや形状が違っても硬質小麦の練り物を乾燥させたものの総称がパスタ
おかしくないけど何が言いたいのかな?
37
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:34 ID:sNJXXbPY0
*
>>35
頭硬いね
マクドナルドで無理目かなって注文してみ
大抵OKで驚くぞ
38
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:35 ID:ihrRALGX0
*
大型チェーンか個人経営かで変わるな ꚟด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
39
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:41 ID:raCkMLYO0
*
ꚟด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
40
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:44 ID:E13ZNQbv0
*
メニューに無い大盛りを頼んでみるまでは厚かましい客やなあで済むけど断られてなお食い下がるのはキチガイ
41
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:44 ID:8qwg0iE40
*
>>36
何度も言われてるけどそれはイタリアの話
日本では本来別物なんだって
"スパゲッティ パスタ 違い"
とでも検索しろ
42
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:45 ID:rofuOm6d0
*
43
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:50 ID:4nJz5si20
*
>>29
大盛に対応できないシステムはわりと終わってるなと思う
食い物屋として稚拙
44
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:56 ID:FNIvaJlU0
*
そんなんパスタだけ増えてソースは増えませんけどいいですか?って聞くだけやん?
45
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:58 ID:i6NCmBCJ0
*
終わってんのはメニューに無いものを無理に注文しようとするヤツだろ
飲食業に限らず無理ってんだから無理なのを理解できないのは客として不適切だから二度と絡んでくるな
46
不思議な名無しさん :2021年09月14日 10:59 ID:F5iWkL1E0
*
ガイジvsガイジバトルをまとめるな。
まとめるやつがガイジだから共感よぶんだろうけど、一般的には需要ない。
47
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:00 ID:S1.MrdJ20
*
どっちが正しいとかじゃなくて客に対して喧嘩腰の時点で接客業としてダメ
メニューにあるものをただ出してくるだけでサービス皆無なら原材料費以上の価格を請求できない
48
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:03 ID:tPhed5FZ0
*
>>37
マックはそういう方針ってだけやろ
店によって違うっていう考えに至らないなんて頭硬いね
49
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:03 ID:cWAucVAX0
*
>>35
たまに「他の店舗ではしてくれた!」とか言い出すのが厄介
常識的に考えてもそんなことするわけないって注文でも、
その場で確認しようもないから渋々やってあげるパターンになる
50
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:04 ID:vj88fYuj0
*
>>37
いやそもそもマックにはピクルスやソースの無料増量サービスのマニュアルあるから
51
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:06 ID:N21VugJw0
*
料金倍払う気あるのなら同じの2つ注文すれば良かっただけの話かと
52
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:06 ID:scfI4Kow0
*
>>10
メニューない注文ってレジ打ちどうすんの?
53
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:08 ID:cWAucVAX0
*
>>37
「ディズニーのキャストはなんでも聞いてくれるでしょ!」とか言い出すガイジかな?
54
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:09 ID:Ukm2rmgH0
*
55
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:10 ID:s0u78ACm0
*
>>21
客が倍の金出すって言ってるんだからさっさと2つ買うように誘導したらそれで話終わるんだからそっちのがいいでしょ
56
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:14 ID:ubc276bC0
*
店員が雇われならメニューにないもん勝手に出せるわけ無いやろ
57
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:14 ID:00pPVg4O0
*
大盛できないの過去のサイゼリヤな。クレーム多かったのか、今は出来るようになった。
58
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:17 ID:vj88fYuj0
*
>>52
たいていのPOSレジは値段手打ちで清算できるよ
59
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:18 ID:IVSlYnN.0
*
>>16
ポスに値段直接打ち込みの「変な注文用コード」作っとけば良い話
60
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:19 ID:sEc6JlM80
*
>>29
デカい皿で2倍出して値段も2倍にすれば解決
61
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:30 ID:9aCYS.820
*
62
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:42 ID:39hzfL8b0
*
63
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:43 ID:azUxoJZj0
*
>>1
たぶん倍の料金払うって嘘なんじゃない?
実際は
1「お、大盛りで」
店員「やってません」
1「あ、あ、すみません(顔真っ赤)」
ってなって恥ずかしい思いしたから書き込んだと思う。ちょっとした否定を根にもつタイプで、話を盛ったがゆえに余計馬鹿にされちゃってる感じかなあ
64
不思議な名無しさん :2021年09月14日 11:58 ID:W8AYbT2u0
*
>>17
むしろ店側が先にそれ提案すべきかと
一人一皿限定って訳でもないのなら
65
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:11 ID:0EqS2.QK0
*
>>22
倍額払うから大盛りにしろとか言う客はまず居ない
66
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:15 ID:8VKJIZwn0
*
😋「料金倍払うから大盛りにして」
↓
🙄「そんなこと言ってないよ、通常料金で支払いね」
67
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:18 ID:6lFREbG10
*
なんか関西の芸人のエピソードトークであったな
オチ忘れたけど
68
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:19 ID:AjDQl.jA0
*
>>66
まあ、正直頭のおかしい人は相手にするとつけ上がる場合もあるからなぁ。日本人はやりたがらないけど退店頂いた方がいいような人もいる。
69
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:20 ID:HulQgXIe0
*
露骨な建て逃げスレ…
ネタは何でもいいけど、つまんないスレはやめてな?
70
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:32 ID:UxtSAjxt0
*
71
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:41 ID:ap2rLb5Y0
*
72
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:46 ID:MLWDQlsf0
*
変な客には対応するだけ時間勿体無い
帰ってくれて店の人も喜んだと思う。
73
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:48 ID:X2Q8jew90
*
融通を効かせた大盛を他の客が見ていると
友人にだけ大盛にしたと本部にクレームを入れるよ
本部から廃棄品として処理して友人に出していると調査が入るよ
廃棄理由も突っ込まれるので店長が詰められるよ
いままでユルかったのに急に厳しくなるので
バイトが一気に辞めるよ
まともなチェーン店は勝手なカスタムを許さないよ
74
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:50 ID:nx2KG5dB0
*
>>28
何が違うのか論理的に説明しろよ
頭をつかってないのはお前だろ
75
不思議な名無しさん :2021年09月14日 12:59 ID:8hU1l..v0
*
>>47
原価と材料費の区別すらついてねーだろお前w
というか請求できないってなんだよwww
材料費+チップ=値段だと思ってる?w
ニートってスゲェな
76
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:09 ID:qouxxK2j0
*
以前にも見た事のあるスレだな…
とりあえず、メニューにないものを注文しようとするのはおかしいよなぁ⁉️
77
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:13 ID:qb3NK.BX0
*
私が店員だったら料金倍出すって言われた時点で
「パスタ2つ注文したことにしますね、2食分のパスタを一皿に盛りますね」
って対応するかな~
78
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:21 ID:cWAucVAX0
*
>>77
それ君の独断でできることなの?
キッチンは別の人だろうからそこで「いや、ダメだよ」とか言われたらどうすんの?
79
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:23 ID:qIxu.odD0
*
米77
それはアカンわ。
こういうのは「要求が通った」ことでつけあがるから次も同じことするし、それを見つけた他の客も同じこと要求してきて「おかわり」が可能になってまうし、後から「もう一品頼んでないから倍払うのはおかしい」って言いだす可能性も高い。
こういう場合は言葉選んで別注文としてもう一品頼んでもらうよう誘導すべき。
80
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:43 ID:M1v2asZv0
*
>>79
俺の兄の話だけどすき屋で玉ねぎ無しでって頼んでて「それはできません」って答えたら「前はやってくれたでしょ」って怒ってたわ。我が兄ながら恥ずかしかったね。融通はスキを与えるんやな。
81
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:46 ID:0sypc8Zz0
*
82
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:58 ID:6.78qfoo0
*
チェーン店であれば一人前の量が決まってるから(レトルトパウチみたいになってる)、目分量的な増量はできんのだよ
そのくらい察しろよ…
83
不思議な名無しさん :2021年09月14日 13:59 ID:6.78qfoo0
*
84
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:01 ID:VUSyE4go0
*
>>80
たぶん牛丼の具って鍋にまとめてストックしてあるから、そこから玉ねぎ抜こうとしても極力入れないようにしかできないからそりゃ無理だわな
85
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:01 ID:KLrQewCi0
*
>>80
「上に報告するので、その人物の特徴といつ頃か教えて下さい」
って言って、まともに答えられた客はいなかったよ
テキトーに答えてもメニューの出た時間や
バイトの出勤日とかで調べて嘘がバレるよ
86
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:12 ID:EdTDcJv10
*
>>41
スレの主旨と関係ないけど、日本ではどう違うの?
検索しても>>36の通り、「スパゲティもパスタの一種」以外の説明は見当たらないけど。
87
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:23 ID:WUh0z2ua0
*
>>85
実際昔はブランド問わずどこでもやってたんやぞネギ抜き
でも手間かかるって15年ぐらい前から各店舗じょじょにやめていった
それを踏まえて今はもう全店やってないんですよ、だけでいいんじゃねーの
それでも言ってくるなら店の判断では出来ないから本部に問い合わせてくれ、やろ
88
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:35 ID:Z8YrqrKa0
*
89
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:38 ID:yE14L3qu0
*
通常の量のまま、「大盛りにしておきました」とか言っておけばええ
90
不思議な名無しさん :2021年09月14日 14:55 ID:BnPxP6KQ0
*
91
不思議な名無しさん :2021年09月14日 15:04 ID:ad1ti.an0
*
>>10
量とそれに対する金額も決まってないからトラブルの元になりかねない。
メニューにないことをしないのはトラブル防止って意味が大きいんだよ。
92
不思議な名無しさん :2021年09月14日 15:35 ID:4Vq6Ai5M0
*
>>15
そういう事ちゃうやろ。
チェーン店→融通効かない
個人経営→店主による
て、意味やろ
93
不思議な名無しさん :2021年09月14日 15:36 ID:4Vq6Ai5M0
*
94
不思議な名無しさん :2021年09月14日 15:51 ID:EVtkQ1GN0
*
95
不思議な名無しさん :2021年09月14日 16:42 ID:oh4DlWTr0
*
まあでも麺類系の店で大盛りできん所は無能だと思うわ
96
不思議な名無しさん :2021年09月14日 16:43 ID:eOwLGV9Q0
*
二つ頼んで2皿目の半分捨てれば実質半額(ケンモ並感)
97
不思議な名無しさん :2021年09月14日 16:59 ID:SBd5CMDv0
*
>>52
基本的にレジでできることだけ
レジでできないことでも対応出来ることはしっかり決まってて教育される
金払うからビッグマックソース袋ごとくれ、とか言うやついるけど対応しないからな?
98
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:00 ID:7Lt47syi0
*
ꚟด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
99
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:10 ID:YwsRWYcJ0
*
100
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:42 ID:sF83EnIq0
*
>>32
お前は醤油ラーメンをラーメンと言ったらわざわざ文句言うんか?めんどくさいな。
101
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:43 ID:3vog2sJa0
*
ワクチン接種パスポートと健常者パスポートの導入が必要
102
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:46 ID:sF83EnIq0
*
>>86
強いて言うなら日本でスパゲッティとして売っとるのはは実際はスパゲッティやなくてそのひとつ下の太さのパスタであるスパゲッティーニに該当するくらいかな(細かいとこだと袋の片隅に注意書が入っとる)。
まぁ、スパゲッティにしろスパゲッティーニにしろパスタの1種やが。
103
不思議な名無しさん :2021年09月14日 17:50 ID:sF83EnIq0
*
>>80
えっ、俺普通に何回も色んな店舗でやってもらってるけど?
吉野家もすき家も普通にネギ抜きは対応してもらえるぞ。吉野家もとかその為のシールあるし。
104
不思議な名無しさん :2021年09月14日 18:20 ID:lVnycjCi0
*
>>37
大体が高校生のバイトだぞ。気分が乗ればケチャップやオニオン多目にしてくれるが、厨房の男子高校生がいつもと違う面倒なオーダーにウェーイして遊ばれてるハンバーガーたべたいか?
105
不思議な名無しさん :2021年09月14日 20:12 ID:R9.XtviP0
*
虫メガネ持ち歩いて大盛り気分で食うのだ
視覚で食うのだ
為せばなる
106
不思議な名無しさん :2021年09月14日 20:19 ID:EV3CtMwQ0
*
107
不思議な名無しさん :2021年09月14日 22:34 ID:ZU9It20f0
*
客側が料金倍払うって言ってる時点で、店員も2つ注文するのはどうですか?聞けばそれで解決だろ。
108
不思議な名無しさん :2021年09月14日 23:06 ID:r52BzRkc0
*
店員一人一人に裁量がなくイレギュラーな注文に対して臨機応変な対応ができない、自分の頭で考えて客に柔軟なサービスができない、かつ盲目的に言われたことだけしかやらないという姿勢は世界広しと言えど日本だけなのではと思う。融通が効かないのはその通り。日本の店員はどいつもこいつも言われたことだけしかやらない。イレギュラーな注文に対してその可能性すら考えようとしない。そんな杓子定規な対応で本当に利益をあげる気があるのかと思ってしまう。
109
不思議な名無しさん :2021年09月15日 00:33 ID:vIKAgZoX0
*
カレーの専門店に入ってメニューに無かったけど、「スープカレーが食べたかったんです。有るかと思っちゃって」て言ったらアドリブで作ってくれた。言ってみただけだったのに恐縮してしまいましたよ
個人店ならその時の状況と気分次第では融通効かせてくれるかもしれませんね
110
不思議な名無しさん :2021年09月15日 02:25 ID:5PD23KAd0
*
111
不思議な名無しさん :2021年09月15日 02:36 ID:OxYJ6mAk0
*
112
不思議な名無しさん :2021年09月15日 03:48 ID:QuKdWzYv0
*
113
不思議な名無しさん :2021年09月15日 07:11 ID:dUhKBs4z0
*
>>92
そんな事分かってるわw
お店の人が無理と言ってるのに、融通効かせるも何も無いだろw
114
不思議な名無しさん :2021年09月15日 08:18 ID:bwaP.XQp0
*
今のファミレスって
ほぼ全部のメニューがレトルトだって知らないのか?
リーズナブルな価格にするのを目的にしているから、
そもそも大盛とかやれるようなシステムでは無いんだぜ。
ていうか、大盛で注文したいならそれに対応してくれるお店とか
イッチのママに注文すれば良いのになw
115
不思議な名無しさん :2021年09月15日 09:08 ID:r6E5ZLRl0
*
116
不思議な名無しさん :2021年09月15日 09:49 ID:RQbzSTOj0
*
>>63
いやいや、実際そういう人いるぜ。
と思ったけどそいつは、スレを立てるとか云々の前にこんな掲示板に書き込んだりするタイプのやつじゃなかったわ。
つまり、1はチー牛
117
不思議な名無しさん :2021年09月16日 09:41 ID:d5BjRnCG0
*
大盛りって1.5倍なことが多いからめんどくさいな
ラーメン屋じゃあるまいし
118
不思議な名無しさん :2021年09月16日 19:11 ID:P6k2Gi2p0
*
>>103
>>87
>>84
>>85
我が兄の為にいろいろ答えてくれてありがとうございます。結局その時は出来なかったけど、「もう来ないしいいわ」みたいなこと言っててちょっと注意した。
少なくとも対等な立場なのに、融通利かないからって偉そうなのは例え身内でも許せんわ。対応してくれるのは相手の親切心でやってくれてるって考えてる。
119
不思議な名無しさん :2021年09月17日 07:23 ID:8p3tczQJ0
*
店のルールなのにお前だけのために店員がルール破る必要ないだろ、そんなに特別扱いされたいならオーナーにでもなってからにしろよ
120
不思議な名無しさん :2021年09月17日 08:23 ID:M15vzsoa0
*
>>108
脳内日本だけ認定とか頭の悪いこと言うなよ
サービスに関しては外国だともっとキツくて、下手に本来の事以外で何かやってもらおうなんてしたら「何でそんな事しないといけないんだよ」みたいな露骨な奴も居るんだから
そりゃ外国だってそういうの居ないって事はないけど、大体は責任とかとろうとしないテキトーでアレな奴だし、実際にそういう仕事がテキトーな奴扱いで見られるぞ
121
不思議な名無しさん :2021年09月18日 00:17 ID:ccbH.rtf0
*
>>120
ほんとそれ。日本は普通に金払って注文通りの品が出てくるのが凄いよね。しかも高級なレストランとかじゃなく、そこらへんの店もしっかりしてる。これってなかなかないよ。
122
不思議な名無しさん :2021年09月18日 12:42 ID:m70OrlIF0
*
チェーンのスパゲッティ屋で、ミートスパゲッティの粉チーズ抜きでと頼んだら、できませんと言われたことならあるな。
じゃあいいや、でそのまま店を出たけどw
123
不思議な名無しさん :2021年09月18日 14:12 ID:KpTrizzR0
*
>>16
ポスシステムには基本的に「その他」ってキーがあって金額をその場で自由に設定できるようになってるぞ?
店によって呼び方は違うけどな
想定外に対応できないのはめんどくさいか商品的に元々無理かのどっちかや
124
不思議な名無しさん :2021年09月18日 14:23 ID:KpTrizzR0
*
>>122
それって元からチーズ入ってなかったんやないか?
ミートソースのチーズって自分で後からかけるもんやろ?
ミートソースって商品名で提供してるレベルの店でクラフトのテーブルチーズ置いてない店なんてまずないやろ
125
不思議な名無しさん :2021年09月19日 06:34 ID:9DrwMnkR0
*
いや、粉チーズが最初からかかってるか聞いて、かかってると答えられたので抜いてと頼んだら、ウェイトレスが厨房に確認して、抜けませんと答えられた。
五右衛門だったか、そんな名前のチェーン店でのこと。
126
不思議な名無しさん :2021年09月23日 18:31 ID:aXR9zft60
*
常連ならそういうわがままにも応えてくれるんだろうが
そうでもないんなら無理に決まってる。
もう一個同じの注文しろよアホが!ってなるわな。