399: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:37:55.98 ID:NSSUEkL/M
>>1
後に結婚したそうな
666: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:51:21.20 ID:YJOFGb3x0
>>1
セメント届くのが事情で遅くなったけど残業拒否したんだっけ
6: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:17:47.17 ID:lBHYf0Aia
半袖定期
7: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:17:57.95 ID:bkifBR1Z0
メットピカピカ定期
8: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:17:59.29 ID:ch/bMOJx0
夜は反転
10: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:18:19.72 ID:WrD/cl8N0
奴隷は喋るな
11: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:18:21.26 ID:cvALbFrY0
上司じゃないんだよなぁ
14: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:18:26.62 ID:YM75yI9Dd
日没後作業出来るような照明あるん?危なくない?
17: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:18:54.66 ID:GvYqI5Ox0
大成建設 平均年収1170万
大林組 平均年収1058万
鹿島 平均年収1134万
清水建設 平均年収1106万
23: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:19:47.82 ID:bj5z29sUM
>>17
めっちゃええんやな
きついん?
49: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:19.59 ID:fV0/WXvG0
>>23
日本全国どころか海外へも飛びまくり
家になんて帰れない
68: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:22:49.24 ID:WhNcSqurr
>>23
年がら年中パワハラのオンパレードで鬱病患者量産しとるで
ネットによくいるなんちゃって鬱じゃなくてガチの鬱病や
329: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:34:21.47 ID:fq/wBpls0
>>23
プライベートない
定年後は金あるけどねぇ
18: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:19:03.64 ID:AkTaLFu50
金貰ってるんだから文句言うなよ
46: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:11.57 ID:meN3o3iea
>>18
残業代出せよ
55: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:37.13 ID:H/B2TVAE0
>>46
いや残業代は出るやろ
67: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:22:34.47 ID:tLFjWY+U0
>>55
土方は残業しても残業代なんて出ないぞ
82: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:21.89 ID:lBHYf0Aia
>>67
出るぞ
129: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:25:23.75 ID:tLFjWY+U0
>>82
元請けからは出ないぞ親方が残業しろって言ったら下っ端には出すとこもあるけど
22: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:19:37.26 ID:UyLfO7Fhd
中卒か高卒が大卒にこんな口利いてええんか
25: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:19:56.28 ID:T9nARw190
109: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:33.56 ID:kArbNxg1a
>>25
200時間ってどういうこっちゃ…
193: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:08.07 ID:qPSTubUwa
>>25
1ヶ月くらい残業200時間って普通やろ
勤務日20日だったら1日10時間の残業だで週5の18時間労働やろ
6時間寝れるやん
235: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:31.19 ID:qMrBMHMR0
>>193
奴隷の鎖自慢やん
275: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:03.92 ID:vDy5A2Z00
>>193
ネタでもこんなの書き込めるのって頭悪いわ
異常ってセンサー働いてない
奴隷ですわ
951: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 18:06:15.65 ID:wd8Lk5+I0
>>193
戦時中もこんな感じやったんやろな
27: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:01.21 ID:zl6EinH60
土方に残業求めるとかどんだけ現場しらんねんこの女
29: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:12.76 ID:cuVg8o6Td
これ女のミスで昼飯食う暇すら無かったってマジなん?
37: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:50.14 ID:1dfqxctid
>>29
この女は飯食いながらインタビューうけてた
644: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:50:13.20 ID:BaYG0rfnM
>>29
ガセ
道路が渋滞したせいやから女は無関係
34: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:36.89 ID:+sNEvN8Wd
なんでハンマーこんなに後ろに下げてんだよ
取りにくいやろ
35: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:42.30 ID:kPPsCyyca
若手作業員「えっ、帰る前にこんな事言わなきゃいけないんですか?顔は映らないんですよね?」
42: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:20:59.84 ID:FmcQ/zBEM
この女のせいで昼も潰れてイライラしてる所にこれだからな
47: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:13.29 ID:w1GOFe8J0
定刻通り5時で帰ると言い出したってのが嫌な言い方だよね
57: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:47.71 ID:0Rtyis5X0
>>47
たしかに
71: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:22:58.90 ID:T/83AJT1M
>>47
だって嫌味で言ってるから当たり前やろ
この女のやらかしで忙しくなったんやし
54: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:37.09 ID:hzB+vATe0
会社から残業してと言われたら本当は応じなきゃいけない
これは法で決まってるらしい
87: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:35.35 ID:F1jKwdjYd
>>54
マジで言ってんのかお前
97: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:02.01 ID:tLFjWY+U0
>>54
土方は期間内に完成させるって契約だから残業関係ないぞ
56: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:39.08 ID:WOlJVebc0
むしろ残業するかどうかは職人が段取りしたところまで進められてるかで自分たちからお願いしてやるものだろ
59: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:21:54.25 ID:NK42+slG0
暗くなったら危なくない?
62: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:22:17.89 ID:YhjYgQWt0
若い女にセコカンなんてやらせんなよ
77: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:06.87 ID:+uEg3pKTd
>>62
男女平等とかいうけど適材適所ってもんは絶対あると思うわ
73: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:05.42 ID:g7Z5z+iE0
下請けなんて腐るほどあるだろ
他所に移すだけだよ
92: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:45.40 ID:m08FRPhjM
>>73
土建屋は高齢化が著しすぎてヤバイんだよなあ…
113: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:42.74 ID:KfdvxOUQa
>>73
下請け「だったら他所に頼んだら?」
元請け「…」
こうなるの確定やぞ
147: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:23.38 ID:tLFjWY+U0
>>73
土方って横のつながりあるから上が無茶言ったら全体的にそっぽ向かれるぞ
75: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:06.73 ID:QnP1d7BFp
このスレ1人も上司と取引先の違いが分かってなくて草
76: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:06.86 ID:O++yyirLd
セコカンってやつ?
ブラック筆頭やのになんでやるんや
86: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:34.60 ID:+sNEvN8Wd
いつもの
108: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:33.50 ID:o68j04iQ0
>>86
床屋すら行けない定期
115: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:44.11 ID:qEfTG/XM0
>>86
これがやばいのはこういう働き方をしてることではなくてこういう働き方が良いことだと思って紹介してることなんだよな
187: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:53.12 ID:qeWcbCON0
>>86
20時~22時30分は何しとんのや遊んどんのか
524: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:09.41 ID:Of1+dzAy0
>>187
会社で寝落ちやろ
220: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:09.67 ID:HAWMCX9tp
>>86
高砂はそれでもまだ給料いいからね
ワイも年1で高砂が元請けの現場に行くけど高砂の人はみんな死んだ顔で働いてるけど
516: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:43:43.42 ID:xJzWLwYja
>>86
20時に気絶定期
90: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:23:42.69 ID:wMaOKFQ90
土木女子「(なにこれ…)」
職人「(なにこれ…)」
TV「いいねぇ!いい展開だよ!」
103: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:17.64 ID:6jqrRvmp0
ワイ新卒セコカン、やることもなく8時間作業を見守る
121: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:50.60 ID:oDgtQZeR0
>>103
これの時もあるよな
車で寝てることもあるな
112: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:42.26 ID:GHqtXHoVa
レンタル建機屋やけどコイツら早く帰してワイらんとこに建機返しにきてくれんと帰れんからさっさと帰らせろ
138: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:25:47.96 ID:WOlJVebc0
>>112
頼むから日曜も1人ぐらい置いてくれや
371: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:33.49 ID:GHqtXHoVa
>>138
土曜18時まで開けてるだけ勘弁してくれや
114: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:43.53 ID:patXBsAla
ワイ大成事務やで
作業員に残業代なんかでないで
123: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:24:57.41 ID:GvYqI5Ox0
ゼネコンの施工管理は
労災で書類送検される可能性高いのもポイント
139: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:25:56.20 ID:UDbPQEc9d
重いもの1つ持てないカス女に現場管理とか無理
アホかな
140: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:25:58.36 ID:jNm2qu3Ep
173: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:23.74 ID:ctBU2nzu0
>>140
なんでこの女はこんな人使い荒いんや?
525: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:09.85 ID:xqrGw84Zp
>>173
自分のミスで資材が届かなくて作業が遅れとるんや
遅れたまま終わると大変だから無理させてる
202: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:29.71 ID:qY6cE2Lg0
>>140
外注に休憩取るなとか言ってたら普通にクビ飛ぶで
144: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:05.03 ID:7A/BdiHF0
たくさん金もらえる仕事なら、少し人増やして給料少し減らせば上手く回るんやないの?
汗かく仕事は日本人やりたがらないんか?
165: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:01.07 ID:XTx06ztPr
>>144
少ない人間を使い潰した方が会社は得するやん😁
205: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:41.33 ID:7A/BdiHF0
>>165
いや、総人件費はそのままで人手だけ増やせってこと
みんなが幸せになれるやろ?
271: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:52.68 ID:/NVhNiq+r
>>205
給料だけならまだしも採用にも教育にも管理にもその他福利厚生にも金かかるからな
だから全然人増やしてくれんのや
148: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:25.92 ID:8cOXlswfa
同窓会ブッチ定期
178: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:40.20 ID:bxXWC6WVa
>>148
くさ
233: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:27.51 ID:crvQcmMyd
>>148
海外でこういう誇らしい仕事してたら人に言いたくなるの普通やないん?
ワイもこんなんなったら自慢するわ
858: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 18:00:54.39 ID:5nt3/bpA0
>>148
途中から既読ついてない方が好き
154: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:38.32 ID:patXBsAla
現場に出てる女社員はガチでいかついで
半グレみたいな作業員束ねてるんやで
158: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:44.78 ID:MKOgISRBd
新卒をいきなり現場監督にするのって間違ってるやろ
161: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:26:54.71 ID:stT2Ws8t0
暗いと普通に危ないしな
170: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:14.87 ID:acaZV72f0
うちは土方は親方以外基本定時や
無理させてええことない
200: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:23.43 ID:8HTSqmcwa
>>170
親方1人で残って何すんねん
242: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:44.42 ID:acaZV72f0
>>200
残業したり打ち合わせしたりやけど
逆にはよ帰る時もあるな
201: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:25.68 ID:qEfTG/XM0
>>170
結局現場仕事なんて時間延びたらそもそも効率も落ちるし災害も起きるからな
251: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:11.77 ID:acaZV72f0
>>201
そうそう事故起こされるのが一番困るしな
182: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:27:44.61 ID:wJ20LmPd0
工事現場って終業時間休憩時間になった瞬間工事音止んで草
ホワイトカラーよりホワイトなんじゃないかってくらい
219: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:04.72 ID:tLFjWY+U0
>>182
市街地だと騒音が出るから時間決めてその時間しか作業しないってのがあるからなぁ
261: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:30.16 ID:MbjFCeCF0
>>182
その代わり夜間工事はあるけどな
日勤と夜勤がハッキリしてるだけマシだけど
208: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:45.03 ID:8hXOietF0
確かめっちゃ暑い普通なら休ませる温度だったのにやらせて
そのうえで残業だったんだよな
これ男がセコカンだったら殴られてる間違いなく
言葉だけで済ませてくれたのは女だからやろな
248: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:03.95 ID:CJ+C2Pxn0
>>208
んなわけないやろ
ワイ現場監督やけどワイなら下請けにこんな舐めた口効かせへんわ
281: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:23.44 ID:8hXOietF0
>>248
その瞬間に職人が全員ボイコットして新しく雇わなアカンくて余計な経費かかって
工期にも乱れが起きて君が上司からタコ殴りにされると思うけど
319: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:33:48.66 ID:CJ+C2Pxn0
>>281
お前職人か?
お前の代わりなんて幾らでもいるんだわ
354: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:35:47.11 ID:rmBeGZg6d
>>319
いねーよ無職
土方の横のつながり広いから無茶や道理が通らんことさせたらえらい目に合うわ
212: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:28:49.90 ID:CJ+C2Pxn0
ワイなら即この土方の上司に苦情入れてコイツ即日クビにするわ
225: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:19.09 ID:fT3bxhgG0
>>212
お前が始末書だぞ無能新卒
277: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:09.19 ID:CJ+C2Pxn0
>>225
ワイ以外にその現場知らんのに始末書も何もない
自分の不始末は自分で揉み消す
348: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:35:32.98 ID:xszAjaDI0
>>277
ドラマの見すぎ
264: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:38.25 ID:patXBsAla
>>212
土方の上司w
216: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:03.64 ID:+UDB0C6D0
施主に対してお前呼ばわり
職人(笑)って品位のかけらもないんやね
254: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:18.90 ID:bnYdc4vkx
>>216
施主って発注者のことちゃうん?
この女の人は施工者やろ
236: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:29:34.54 ID:3f2Dpyu8a
冷静に考えると学校出ただけのやつに全て仕切られるとか地獄だよな
職人文化はどこいった
252: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:12.45 ID:WhNcSqurr
真の奴隷は交通警備やろ
どこの現場行っても末端は人間扱いされとらんわ
266: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:30:41.13 ID:IqzDPLQEr
ドカタだっせー
上司は25歳の女
言うこと聞かず返事もしない
威圧して土下座までさせる始末
337: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:35:11.15 ID:vqztku5xd
>>266
ペーペーに土下座されてもなあ…
そんな軽い頭下げられたところで何にもならんやろ
381: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:59.16 ID:fT3bxhgG0
>>337
責任を取るということはこんな劇的なことじゃないんだよな
本当に責任感じてるなら自社の上司と相談してスケジュール調整してしっかりと毎日毎日終わるまで勤め続けないといかん
476: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:41:47.01 ID:vqztku5xd
>>381
やってることはただ頭下げるだけで実際の仕事は結局作業者に丸投げやからな
273: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:01.76 ID:M651VrWo0
別に請けなら何時に帰ってもええやろ
その代わり指定された日付までにキッチリ終わらせる
283: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:41.37 ID:YbPfC8y50
現場仕事は、例えば8-17定時にら現場につくのが8時で現場終わるのが17時
移動時間は当然就業時間には含まないし、工事後の片付けや準備も含まないこともある
酷いと事務所戻ってからの事務作業ですら残業つかない
遠い現場やと5時起きは当たり前だろうし、それでいて年間休日は105日あればええ方や
284: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:31:41.79 ID:tY1m76PUr
段取りも取れへんやつの下で働くと死ぬ
323: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:34:00.73 ID:j8yeTHEd0
肉体労働と事務作業で残業に対するイメージが全く違うのを感じる
334: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:34:51.17 ID:0uNxnSgKa
人はいなくなってるのに工程はどんどんキツくなってる意味不明な業界だよ
346: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:35:25.28 ID:pLDSyqjV0
これはやらせかもしれんけど実際に職人の方が強いんよな
365: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:19.15 ID:fLQ5Zg2Bp
土方を全部ひっくるめて職人て呼ぶのもなんとなく違和感あるな
368: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:24.36 ID:kUk+fORRa
清水の現場で半袖なんか許されるわけないからこれは仕込み
372: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:34.32 ID:1l0m2mq20
大手ゼネコンに発注しても作業するのは
高校中退の未経験土方って本当?
401: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:37:58.01 ID:Rec3K15d0
>>372
ワイのマンションの大規模修繕は外人が多いで
仕事ちゃんとしてくれれば文句はない
416: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:38:44.11 ID:OsHZG0Yld
>>401
なおヘルメットすらしない模様
427: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:27.51 ID:Rec3K15d0
>>416
どんな都市伝説だよ…見たことねーわ
382: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:36:59.43 ID:wBqK1m5T0
設備屋の上場企業はどこも終わってる
385: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:37:08.08 ID:Fx0p2joCd
発注
元請け
下請け
を解ってない奴やばない?
どの業種でも目にするやろ
391: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:37:22.77 ID:dpnLYwBO0
ドカタ半袖現場2人だけ女髪垂らしやらせ定期
431: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:35.61 ID:0qXtDY4oa
>>391
言われてみればそうだな
これ作責の人ガチで怒られるぞ
394: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:37:39.49 ID:wBqK1m5T0
巨大な構造物の施工管理とかやりたくねー
415: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:38:43.38 ID:/1KHtTkbr
実際女上司は辛い
反撃しようにも女だから手が出せん
素直に聞けば図に乗るし
419: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:12.60 ID:u2T35BAdd
監督「大工さん、ちょっと遅れてるのでこれこれこうで…」
監督「電気屋ァ!この予定で決まったからこうな!」
437: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:04.95 ID:PcveYiNS0
>>419
なんで電気屋って現場のヒエラルキー低いんや?
467: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:41:24.93 ID:0qXtDY4oa
>>437
建築→衛生→電気の順にくるから
しわ寄せが一気にくるんやで
439: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:10.20 ID:8hXOietF0
>>419
分かる
設備屋にはついついキツく当たってしまう
でも設備屋も反撃してくるからアカンで
水道屋にキツく当たってたらハチャメチャな配管にされかけたことある
452: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:42.68 ID:/1KHtTkbr
>>419
電気工と洗い工の底辺争いや
472: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:41:35.99 ID:0iy5y8nxM
>>419
施工順的に遅れのケツふかされるのは電気屋なんやけどな
421: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:17.05 ID:r4fs7sGX0
いうほどキツいか?
453: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:42.98 ID:W5zbgo7a0
>>421
違う星で作業したんやろなs
477: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:41:53.23 ID:/1KHtTkbr
>>421
自転速度がこいつだけ違うんやろなぁ
429: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:30.47 ID:QkD2lxc50
これ叩いてる奴って女上司持った事なさそう
権力持った女にとって下の人間とは奴隷だぞ
430: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:39:32.24 ID:At8KyoQ20
よく知らんけど女だからなめられてるのか単に無能なのか教えてくれや
540: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:48.30 ID:6s42dZbAH
>>430
女がハンチという柱の端部分の施工指示をうっかり忘れる
↓
職人にあと4日しかないから昼休憩なしで定時以降も働けという
↓
職人キレる
大体こんな流れや
578: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:46:38.56 ID:L4Mqmh1V0
>>540
そんなこと現場監督が指示したらクビが飛ぶってこともわかってない人が現場監督やっちゃいかんでしょ
435: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:01.54 ID:TVj7YQcW0
打設屋なんか昼で終わることもよくあるんだがな
441: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:40:14.09 ID:97ef/j1Ld
せめて公共工事はいい加減に完全週休二日制にしたらええのに
479: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:41:57.29 ID:/rFENcYn0
親方に言えよ末端やなくて
507: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:43:18.39 ID:WOlJVebc0
>>479
これ
親方に言えばなんとかしてくれる
506: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:43:18.06 ID:JE2KcQd2M
ガチムチのおっさんが監督やったらこんなこと言わんやろ
女だからって舐めないでよ
514: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:43:38.31 ID:PcveYiNS0
土方って大した資格も要らんのに資格必須の電気屋より偉いねんな不思議な世界やわ
643: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:50:12.45 ID:x/EKQhCr0
>>514
ムカついて土方リストラしまくったらまず仕事が進まないの知ってるからw
523: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:05.49 ID:ezN9VE22r
571: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:46:07.65 ID:WOlJVebc0
>>523
普通は生コン車が定刻通りに来るか確認して遅れるなら先に昼だろ
608: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:48:22.21 ID:+2h6Drla0
>>571
生コンは時間制限あるからはよやらなあかん
ただ遅れるんならその連絡先して現場で臨時の打ち合わせした方が正解
530: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:25.40 ID:ZRw9Utfa0
現場が1番大変ですよね😖
って煽てるのいい加減疲れてきたわ
確かにキツイ部分もあるやろうけど君ら指示通りに手を動かすだけやんけ
566: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:45:55.54 ID:pLDSyqjV0
>>530
まあ体力的に辛いのは確かやしね
逆は仕事内容わからんやろし
584: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:47:02.46 ID:zMSUjljIM
>>530
ほならお前がやるかで終わりやで
今の時代職人は引く手あまたでお客さんは神なんだから監督が泣きみるしかないんやで
532: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:44:36.37 ID:awNOCtXs0
女さんも職人になればいいのに
男女平等の時代やしええやろ
547: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:45:04.81 ID:Lrls6ydPd
ワイこの業界もう辞めようかと思ってるわ
作業しないのに現場でぼっ立ちとか辛いだけだわ
役職上がったらこの時間減りますか?って聞いてもまあこう言う仕事だからって言われて向いてないなって思った
558: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:45:31.93 ID:EUSrqO7Gr
朝5時に書類作りに行かなあかん言うてて24時に電気付いてる恐怖
594: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:47:28.47 ID:nJ7c4KY00
土方の笑い声ってイライラするよな
607: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:48:17.06 ID:XJRzRmd20
自分の周りだけかもしれんが土方って意外と安全意識が低い
脚立の天板の上に乗ったりは普通
逆に安全な使い方してるとコイツ素人だなってなる
690: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:52:20.17 ID:feI+rH8Od
ワイも施工管理やってるけど下請けの茶髪とか髭面の若い兄ちゃん意外と礼儀正しくてびっくりするわ
695: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:52:35.86 ID:TvfoJ6Dud
まるで帰っちゃいかんみたいな字幕はなんだよ
988: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 18:08:50.05 ID:4tMO9QZOa
でもまあ女上司だと協力しないで対立しちゃうんだよね ぼくは口喧嘩しても次の日は普通にはなししてるわ
567: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 17:45:58.65 ID:zWS9OU0o0
職人小さくないか
女がでかいのか