3: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:33:31.67 ID:/94RE/R80
眩しくて見れない
4: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:33:31.68 ID:wEElC2F20
まずAGAの仕組みについて解説するで
5: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:33:42.02 ID:wEElC2F20
AGA(男性型脱毛症)の発症メカニズム
テストステロンが5αリダクターゼと結合しジヒドロテストステロンに
↓
ジヒドロテストステロンがアンドロゲンレセプターと結びつき脱毛を促進
5αリダクターゼの量とアンドロゲンレセプターの感度は100%遺伝なんや。
元大阪大学の板見智先生の「関係ない。ハゲる人はハゲる」の根拠はこれや。
生まれた瞬間に何歳でハゲるかはもう決まってるんや
7: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:34:02.96 ID:wEElC2F20
5αリダクターゼの量とアンドロゲンレセプターの感度が低いやつはどんな生活してもハゲない。
ただしこれはAGAの話であって円形脱毛症と女性型脱毛症は別な
9: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:34:57.69 ID:wEElC2F20
ちなみに母方の祖父がハゲてると遺伝リスクは高い。しかし絶対ハゲる訳でもないので今の段階では詳しいことは分かってない
10: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:34:58.96 ID:efud/X9qM
若ハゲワイにタイムリーなスレ
14: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:35:13.15 ID:wEElC2F20
ではハゲは治らないのか。
結論、末期で無ければ投薬で良くなる。
16: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:35:16.77 ID:tQ2Oxxj10
そんなん知っとるわぼけ
薬何使っただけ書いて消えろクソハゲボケ
188: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:51:22.88 ID:wEElC2F20
>>16
今はデュタステリドとミノタブや。これが最強
292: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:58:49.07 ID:5jlUKZwG0
>>16
ハゲがイライラしてて草
そんなんだからハゲがよりすすむんやでwwww
19: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:35:32.67 ID:wEElC2F20
脱毛を予防するフィナステリドorデュタステリド
発毛を促すミノキシジル
この2つで治療していくんや
24: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:36:28.92 ID:pV109Qm20
>>19
どっちがいいのかと効果を教えてくれよ
203: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:52:28.66 ID:wEElC2F20
>>24
最初は副作用が少ないフィナステリド。進行が止まらないならデュタステリド
266: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:56:15.79 ID:iQXjMI4xa
>>203
塗るミノキだけじゃあかんのか?
448: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:09:40.32 ID:wEElC2F20
>>266
塗りミノ単体だと穴が空いてるバケツに水を入れてる状態や。まずフィナでバケツの穴を塞げ
21: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:35:48.61 ID:wEElC2F20
ミノキシジルやフィナステリドの成分が入ってない育毛剤はほぼ全部詐欺や。
リアップはミノキシジル入ってるからええで
23: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:36:18.69 ID:wEElC2F20
フィナステリド
脱毛阻止力B 副作用の少なさA
デュタステリド
脱毛阻止力A 副作用の少なさB
ミノキシジル(塗るタイプ)
発毛力B 副作用の少なさS
ミノキシジル(飲むタイプ)
発毛力S 副作用の少なさC
32: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:37:24.58 ID:xX6RF/940
ワイ18からハゲ
アッニ25くらいからハゲだけど薬でフサフサ
33: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:37:27.11 ID:wEElC2F20
まずはセルフチェックをして日頃から注意しておくこと。方法はこの動画を見ろ。ヤバいと思ったらすぐに皮膚科に行け。
ちなみにこの先生は日本に3人しかいないアメリカ毛髪外科学会専門医の先生で信用できるで。
41: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:38:14.78 ID:wEElC2F20
元々デコやつむじが広いやつもいるからちゃんとAGAなのか皮膚科専門医に見てもらうことが大事や
45: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:38:38.90 ID:2tJ27PZY0
おかんの家系はハゲ全く居ないけど最近抜け毛凄いわ
46: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:38:40.67 ID:wEElC2F20
なぜAGAクリニックではなく皮膚科なのか、ぶっちゃけAGAクリニックは適当に診断して薬を売りつけるようなところが少なくない。
もちろん良いクリニックもあるが。
47: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:38:43.30 ID:J0gVEMcSa
AGAでなく脂漏性皮膚炎からハゲたからイッチの話はワイには当てはまらんかな?
241: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:54:53.17 ID:wEElC2F20
>>47
脂漏性皮膚炎は別や。ケトコナゾールシャンプーが良いと聞いたことある
50: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:39:03.14 ID:Fk0sK5K80
28歳でフィナ飲み始めて一年やけど進行は完全に止まったな
少し薄くなってた箇所は太くなったけどかなり薄くなってた箇所はあんまり変わらん
54: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:39:17.56 ID:wEElC2F20
AGA治療は自由診療だから知識つけないとぼったくられる。気をつけろ
63: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:40:53.65 ID:wEElC2F20
AGAの診断が出たら薬を入手しろ。AGA治療は薬が全て。医師の力量は関係無い。
方法は
・病院やクリニックで貰う
・個人輸入する
この2つや。安全性か安さどちらを求めるか、自分で判断しろ。ただし、AGAクリニックの場合は処方されるものが厚生労働省の認可が降りてるものとは限らん。クリニックオリジナルとか言って海外製のやつもあるから正規品かよく調べろ
67: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:41:23.12 ID:wEElC2F20
ステップは
フィナステリド+ミノキシジル(塗るタイプ)
↓
デュタステリド+ミノキシジル(塗るタイプ)
↓
デュタステリド+ミノキシジル(飲むタイプ)
濃度含めて組み合わせは色々あるが王道はこれやな
77: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:19.08 ID:RusaNHxH0
>>67
フィナからデュタに変えても初期脱毛ある?
296: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:59:00.74 ID:wEElC2F20
>>77
フィナデュタは初期脱毛無いって言われてるけどどうやろな。ワイは無かった
71: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:41:57.79 ID:K7Av9mXA0
緑フィノだけずっと飲んでるけどあんまり変わった感じはしないわ
ミノ無いとだめか
72: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:01.05 ID:i9eiGcc+0
副作用について教えて
285: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:58:13.40 ID:wEElC2F20
>>72
飲むミノキシジル以外はそこまで気にせんでええぞ
306: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:59:40.78 ID:BuDAFOVv0
>>285
植毛は費用どれくらいなん?
あと一回受ければずっとフサフサなん?
568: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:18:05.61 ID:wEElC2F20
>>306
費用は自由診療だからクリニックによって違い過ぎて何とも言えん。
AGAの影響を受けない後頭部の毛を使うから植毛したところはずっと生え続けるで
79: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:25.27 ID:XOCy4TDsa
フィナ4分の1にカットして飲んでるんやがどうやと思う?せめて半分にした方がええやろか?
303: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:59:19.41 ID:wEElC2F20
>>79
最初はそれでええぞ
80: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:38.78 ID:xX6RF/940
血流爆上げしても変わらんやつは変わらんのがハゲの奥深さ
82: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:44.35 ID:FuwOP0xZa
かなC
83: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:42:44.42 ID:wEElC2F20
日本皮膚科学会が出してる「男性型及び女性型脱毛症診療ガイドライン」は絶対に参照してくれ。
これはガチの専門家がつくった治療方針やからこれに従えば間違いない。
あとここに名前が載ってる医者は信用してええぞ
86: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:43:00.31 ID:9Kbvzbw4M
ワイM字はもちろんやけど側頭部もめっちゃ薄いからAGAかどうかわからん
320: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:00:25.81 ID:wEElC2F20
>>86
頭頂部と前頭部からハゲるのがAGAや。AGAでは側頭部後頭部はハゲない
91: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:43:20.75 ID:4nrjuqoAd
ワイフィナとミノタブを数年単位で飲み続けてるけど体が心配や
今のところ健康診断では異常ないけどいつか爆発しそう
94: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:43:38.50 ID:2qx1E1IUa
25歳でフサフサのワイは逃げ切ったってことでええんか?
99: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:43:55.60 ID:StTv2BEy0
今はジェネリックでフィナもデュタも安くなったしな
良い時代や
100: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:43:55.62 ID:wEElC2F20
今の時代は早めに治療すればハゲは治る。髪が完全に死ぬ前に適切な治療をすることが大事や
106: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:44:21.83 ID:Fk0sK5K80
ミノキシジル飲んでる人って薬のこときちんと調べて飲んでるんかな?
詳しく調べれば調べるほど飲んだらあかんってなると思うんやけど
347: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:01:58.40 ID:wEElC2F20
>>106
ハゲで長生きするよりフサフサで早死の方がマシって考えや
107: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:44:22.23 ID:StTv2BEy0
20代でAGA始めればハゲにはまずならない
111: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:44:50.94 ID:K7Av9mXA0
ミノは怖くて飲めんわ
フィノだけ飲み続けてる
115: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:45:12.56 ID:wEElC2F20
あと最終手段は植毛や。金はかかるが効果は絶大
植毛は医師によって技術差がデカいからアメリカ毛髪外科学会認定医の先生にお願いすることをオススメする
126: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:46:13.71 ID:4nrjuqoAd
ミノタブは一日2.5mlだけ飲んでるけど今のところ副作用はないで
394: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:14.77 ID:lAjOX1NQM
>>126
ワイも同じやわ
10の錠剤を1/4しとる
いつかやめたいけどやめ時がわからん
403: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:44.30 ID:GXAK8C78p
>>394
効果はあるんか?
438: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:08:41.52 ID:frTADbsp0
>>403
一応0.2mgから効果有ると言われるから1mgも飲めば十分やで
132: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:46:33.51 ID:wEElC2F20
あと毛髪再生医療の実用化が間近や。実現すればハゲに悩む人が消えるかもしれん
145: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:47:39.04 ID:4nrjuqoAd
>>132
これに期待するのはやめとけ
できたとしても100年後とかやろ
151: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:48:06.10 ID:StTv2BEy0
>>132
これこそ保険適用を急ぐべきやな
QOLに直結するし
169: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:49:44.49 ID:wEElC2F20
ワイは18からハゲ始めて本当に精神病んだ。
せめて30代まではハゲ治療保険適用しろよと国を恨んだ。
そこから本気で治療して今ではフサフサや。
若ハゲで死にたいと思ってる奴は諦めないでほしい。
190: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:51:31.46 ID:W7hvV8rqa
>>169
2,3年目くらいから4月と10月くらいにめちゃくちゃ髪抜ける時期でてきて焦るで
その時期すぎると髪増えてくるけど年々ボリュームは減ってる気がする
171: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:50:08.92 ID:pBDLljjZa
とりあえずリアップだけで何とか粘ってる、効き目は分からん。
飲み薬は怖いね
388: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:04:41.83 ID:wEElC2F20
>>171
ミノキシジル単体だと効果微妙や。
飲み薬怖いなら塗るタイプのフィナステリドがあるから試してみて
181: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:50:39.86 ID:2qx1E1IUa
禿げてようが禿げてまいが男としての自信を失うなよ
自信のないハゲより自信のあるハゲの方がかっこいいに決まってるんだから
182: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:50:40.91 ID:K7Av9mXA0
ミノの副作用出てる人おる?
それだけ怖くて踏み出せん
飲むやつでも塗るやつでも
192: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:51:41.15 ID:yx2xFSy10
>>182
初めて飲んで3ヶ月くらいまでは動悸がでてた
でも慣れた
慣れたら抜け毛が目立った
副作用出るってことは効果があるってことや
196: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:52:03.07 ID:RusaNHxH0
>>182
ワイは全くない、強いて言うなら血圧下がったから健康診断で言われるくらい
325: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:00:52.50 ID:ryjJFIap0
>>182
飲みミノ始めたら動悸とだるさと頭痛出たで
なぜか膝関節も痛かった
186: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:51:07.54 ID:cKqMvkvdd
実際薬効くやつは高くても使ってたからな
20代前半の会った時に地肌見えてたのに
薬飲み続けてるらしくて30代中盤でも人並みに戻ってた
204: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:52:32.06 ID:t7Qt10SN0
ハゲかけてたのに嫁が頼んでるハゲ薬35歳から飲み始めてハゲが止まって増え始めた
215: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:53:06.86 ID:iDGwuUJY0
一生とは言わんけど禿げても良い年齢までやり続けるんやからよく考えろよ
一年で効果求めたら絶対続かんわ
218: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:53:15.71 ID:MGyjaSLW0
ヤバそうな雰囲気やったからクリニックいって半年で完全に持ち直したわ
ハゲてから行っても手遅れやから兆候感じたらすぐ行った方がええよ
220: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:53:31.84 ID:WOpszpLkd
後頭部やサイドはふさふさ前が薄くなってるんよなぁ
244: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:55:18.10 ID:ufsqY1jta
ハゲ始めると友達にも親にも会いたくなくなる。友達はともかく特に親
オッサンになったんだって思われたくない
年相応ならまだしもまだ20代やぞ……辛すぎる
272: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:56:52.50 ID:6MO6t3kY0
ワイはフィナステリドだけしか投与しとらんが薄毛改善は難しいんかな?
ミノキシジルも併用せないかんのかな?
304: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:59:38.31 ID:tPAT5qYP0
>>272
フィナスは現状維持、発毛を考えるならミノキ(飲み)やろけど飲むタイプのミノキは循環器系に負荷がかかるから摂るならまず2.5からや
5、10みたいな量をいきなり摂取するとゴリゴリの副作用でマジで死ぬ
442: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:08:52.75 ID:6MO6t3kY0
>>304
なるほど、塗りのがええのかと思ったけど飲みの方でも副作用低いのあるんか
497: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:46.11 ID:tPAT5qYP0
>>442
効果で言うと飲み>塗りや
クリニックに行ってもまずは塗りで様子を見るケースも多い
飲むタイプならまずは2.5から始めて初期脱毛以外の副作用があるかどうか確認して少しずつ量を増やす(MAXは5くらい)
それで効果が出ないならそもそも体質にあっていないからすぐに使用を中止する
615: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:22:43.56 ID:6MO6t3kY0
>>497
サンクス👍
次の診察で相談して処方希望してみるわ
343: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:01:48.14 ID:Rp1hUXaJ0
ためになるわ
358: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:02:54.34 ID:JxK36AFPa
個人輸入ってどうなん?
419: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:07:14.22 ID:tPAT5qYP0
>>358
個人輸入のメリット
AGAクリニックで処方されるような薬を自分で仕入れることでクリニックに通う手間とそこそこ高い治療費を節約できる
個人輸入のデメリット
元々安全性が確保されていない発毛錠剤よりさらに質の悪い薬が普通に出回っているからそれを飲んで健康被害が起こっても訴えることができない&医者の判断なしに勝手に使用量を調節できるから適当に飲むと副作用で苦しむ
365: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:03:17.74 ID:N88gXOCQd
ワイは薬飲んでホルモン異常で苦しんだわ
よく考えればホルモンを調整する薬なんだから、体質によってはキツい副作用出るのは当たり前なんだよな
ワイみたく体質合わんやつは飲み続けない方がええぞ
498: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:48.57 ID:wEElC2F20
>>365
フィナは体質合わん奴もおるらしいな。
成分は24時間で排出されるから飲むのやめれば大丈夫と聞いたが
575: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:18:40.94 ID:N88gXOCQd
>>498
ワイもかなり調べてわかったけど、問題は成分じゃないんや
DHTというホルモンが体に在留してないことに問題があるんや
だから成分が無くなっても、DHTが存在していなかった期間に既に身体に異常が起きてるってことらしい
辞めた途端に体に異常が出る人もいるみたいや
608: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:22:00.38 ID:wEElC2F20
>>575
5αリダクターゼじゃなくてアンドロゲンレセプターを叩く薬があればええんやけどな
647: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:25:06.90 ID:N88gXOCQd
>>608
そうやね
DHT自体は体に有益なホルモンやから抑制するのは身体に良いはずがない
悪いのは受容体やからな
401: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:33.16 ID:ofaNeY1wd
オススメのシャンプー教えてくれ
415: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:06:42.84 ID:TgywCtTq0
>>401
ワイは大島椿のオイルシャンプーや
523: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:15:33.95 ID:wEElC2F20
>>401
ケトコナゾールシャンプー。診療ガイドラインでもシャンプーで唯一効果があると認められている
369: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:03:35.09 ID:cR8KbfcK0
39歳までフサフサだったワイ、高みの見物
402: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:36.63 ID:EWxK+kWlp
なんjってこんなにハゲがいるんだ
すごい