不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    131

    ワイ「排水口詰まった」水道屋「あ、これ3万くらいになりますね」ワイ「!?」…自分で修理した結果www



    4619621_s


    1: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:30:23.57 ID:RfMCzr050
    ワイ「8000円ってHPに書いてるんですけど」

    水道屋「これ完全に詰まってるんで特殊な機材必要なんですよ」

    ワイ「ほなエエです」

    水道屋「自分で直すの無理ですよ?」

    ワイ「エエです…」

    ーー

    ワイ「ホームセンターでパイプクリーナ買ってっと、やるで!!」ボッコンボッコン

    2時間後
    no title

    no title

    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615566623/





    3: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:30:57.47 ID:RfMCzr050
    死ねカス
    直ったぞカス

    何が直すの無理です~や
    1000円で治ったわカス

    4: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:16.62 ID:NFncx2r+0
    あんな日雇い業者みたいな底辺ができる事自分でできないわけないんだよね


    62: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:42.95 ID:S2lWWt30M
    >>4
    悲しいけどそれ以下の底辺脳が居るから仕事として成り立ってるんやで

    152: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:43:11.38 ID:NJRxruJb0
    >>62
    手間がめんどいんや

    188: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:46:37.40 ID:S2lWWt30M
    >>152
    一理あるが手間賃が高すぎるんだよなぁ…

    647: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:22:38.87 ID:JQj8UaU+M
    >>4
    ほんそれ
    WiFiの有線工事に10万とか馬鹿らしいよな
    自分ですれば5万で行けるのにwww

    666: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:23:47.82 ID:uZs2XyOk0
    >>647
    あれ資格いるんちゃうかった?

    6: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:50.09 ID:F0AOka+x0
    出張料かなんか取られたやろ?

    14: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:24.24 ID:RfMCzr050
    >>6
    0円や

    7: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:57.19 ID:vvbhXUlza
    クラシアンとか呼んだら3万とか平気で言うから笑える

    226: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:49:53.44 ID:gRQ9t/Sp0
    >>7
    全然安心じゃないな

    340: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:59:13.57 ID:JZ2UUtT00
    >>7
    ワイの時は良心的やったで

    8: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:03.99 ID:NFncx2r+0
    古事記みたいなもんやから許したれや
    大学生ターゲットにしてるゴミは焼却した方がええけどな

    9: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:05.67 ID:5/mxp7eY0
    人を騙して金稼ぐヤツらってどんな気持ちなんやろな

    11: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:11.94 ID:RfMCzr050
    めちゃくちゃ手痛いけど
    二時間ひたすらボッコンボッコンやったら綺麗に直った

    水漏れも無いし良かった良かった

    23: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:27.59 ID:yJackhzy0
    >>11
    お疲れさん

    77: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:10.50 ID:tVTpRRAFa
    >>11
    パイプユニッシュでやればほっとくだけでよかったのに

    15: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:26.90 ID:wLy50gu/a
    でも暮らし安心できないよね

    18: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:59.94 ID:RfMCzr050
    真空式パイプクリーナだけを信じるはこれからの人生

    19: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:01.80 ID:p8+8H3Uld
    業者名晒せや

    20: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:12.18 ID:QK9BCw7S0
    パソコンサポート並のぼったくり

    21: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:21.29 ID:p3eonuHW0
    工賃やろ

    24: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:30.40 ID:/+Hd3Y0T0
    パイプユニッシュやぞ

    25: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:32.00 ID:WEiJjW0wa
    なんかめちゃくちゃ強力なパイプユニッシュ的なやつあったよな

    28: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:40.35 ID:rWzBcyeNa
    よかったな それは悪徳や ええ経験したと思うで
    一人暮らしがんばれ

    30: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:54.88 ID:IKh0pXAAa
    水周りはマジで詐偽やろあれ
    トイレ詰まりとかも自分で簡単にやれんのに数万取られるからな

    31: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:03.79 ID:vP/qjtbz0
    水道業者は役場に電話して回してもらえ
    CMとかやってるとこはほぼ詐欺や

    49: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:43.00 ID:0tLaHBl0r
    >>31
    これ
    マジレスすると水道局に電話するとちゃんと対応して業者が適正価格で修繕してくれる

    169: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:44:51.61 ID:DinQQ13e0
    >>31
    これと工務店管理の物件なら工務店に頼むのが一番ええわ

    333: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:58:45.09 ID:3ikzVk3r0
    >>31
    ありがてー

    601: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:19:16.71 ID:ho8j2cbg0
    >>31
    はえ~参考になるわ

    33: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:11.24 ID:CX0L+vVO0
    むしろ8000円も払うつもりで呼んだんか

    37: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:27.36 ID:26Y5rGN20
    こんなんあるんやな
    今年のなんJのスレで1番有用だったかもしれん

    38: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:34.24 ID:Tvb7kZAq0
    技術料やからな
    あんまり簡単に治すとえー言われる

    294: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:51.70 ID:+3kA/HYUM
    >>38
    素人でも治せるのに技術料じゃなくてボッタクリやろ

    43: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:02.73 ID:G67sUgwa0
    マグネット配ってる水道屋は使ったらアカンよ

    48: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:39.08 ID:l9iEzFyO0
    はえーこんなのあるんか

    50: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:48.85 ID:HHg2+Sss0
    えらいぞ

    51: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:51.68 ID:PZGjk2Y90
    これ普通のスッポンとはちゃうんか

    57: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:27.48 ID:RfMCzr050
    >>51
    真空式やぞ、未来の技術や

    52: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:52.37 ID:RfMCzr050
    この1000円のパイプクリーナで治るレベルやのに
    何が完全に詰まっとるんや、何が特殊な機材必要なんや

    54: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:06.51 ID:ajNXQbnt0
    無駄に金かかるマグネット配る理由考えたらわかるやろ

    65: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:37:17.79 ID:CtzmXswT0
    直ったならよかった

    73: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:02.55 ID:Lyfeo3HB0
    暮らし安心やな

    80: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:24.32 ID:+XmZRoCR0
    他人のウンコの処理するんやぞそれくらいかかるわ

    82: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:30.60 ID:Tvb7kZAq0
    簡単なつまりならピーピースルーや
    人間も溶かすから注意な

    93: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:11.00 ID:9h7JV0Ea0
    >>82
    何を注意するんや?

    100: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:44.33 ID:Tvb7kZAq0
    >>93
    濡れた手で触ると溶ける

    109: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:29.32 ID:yJackhzy0
    >>82
    溶かすって実用的なレベルか?

    116: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:44.31 ID:xw6XiSe3F
    >>82
    これマジ?

    137: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:54.46 ID:ZHWTRHBKx
    >>82
    これ詳しく教えろ
    丸ごと溶かせるんか?

    87: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:51.24 ID:RfMCzr050
    水道屋呼ぶのは水道管の漏れくらいやなと改めて思ったわ 
    詰まり程度で3.4万アホやでホンマに

    88: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:53.48 ID:mUonXMHu0
    マンションのやつはまず管理会社に電話すればただで手配してくれるぞ

    159: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:44:09.14 ID:BJGTmTbK0
    >>88
    ちゃんとしたマンションは定期的に配管の掃除に来る業者がいるしそこは変な噂とかあると信用問題になるからな
    こういうとこは安心なんよ

    91: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:08.07 ID:Ud70HSNC0
    PPスル一晩放置で抜けなかった事無いわ

    94: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:11.22 ID:wAoUl6ST0
    はぇ~イッチやるやん

    102: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:57.89 ID:xVQLNKmo0
    最近知ったけど引っ越しもめっちゃぼったくられるんやね
    世の中に罠多すぎませんかね…

    183: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:53.74 ID:cngy0ib7M
    >>102
    運ぶ奴バイトでも一人につき、2万くらい。社員はもっと
    トラックとかなんやらの経費を払って

    暇な時期に、遊ばせている社員やトラックの経費

    さらに会社の利益を得る為に上乗せ
    大手はTVCM代

    そりゃ高くとらなきゃな

    103: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:04.96 ID:IiZeSfSp0
    洗面台ゲロ詰まらせかけた時は
    まじめにあせった。

    105: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:13.36 ID:RfMCzr050
    画像分かり難くてすまんやで
    水が流れず池みたいになってた画像撮っておけばよかった

    110: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:30.61 ID:19sBP0f40
    こういうの押し負けるタイプやから羨ましいわほんま

    113: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:35.22 ID:xjWRC8As0
    水道管ってなんで詰まりやすいS字なんや?マッチポンプか?

    134: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:37.93 ID:mUonXMHu0
    >>113
    下から下水の臭いが上がらないようにトラップ作るためやろ

    139: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:02.57 ID:ajNXQbnt0
    >>113
    あれないとめっちゃ臭いんやで

    132: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:37.41 ID:WGH4tE+H0
    ホンマにそんなんですむんか

    136: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:52.34 ID:fvrEYw1Ld
    2時間はきつくないか

    149: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:56.06 ID:RfMCzr050
    >>136
    二時間2万9千円と考えたら全然セーフや

    148: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:50.78 ID:zx8tcqV2a
    賃貸「ガス会社はあそこじゃないと貸しません!保証会社もつけないと貸しません!」

    これどうにかならんのか?

    174: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:09.42 ID:rCYbmnfed
    >>148
    市場連動型の電気契約させられて今エライ事になってる人もいるらしいな

    186: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:46:13.41 ID:0qO+Plxy0
    >>148
    これとか敷金礼金もそうやけど信じられないほど不合理でアコギな商売やっとるよなアイツら
    それだけ土地持っとるやつは強いのかもしれんけど

    175: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:21.31 ID:FZ5G7kTb0
    ワイヤー通せば大体なんとかなる

    177: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:29.12 ID:S2lWWt30M
    レストランで清掃業っぽい社員とパートで入ったおばさんがミーティングみたいなのしてたんやけど社員が「オプション付けましたってことで値段を上乗せしてください」みたいな事言ってて、「まぁそういうこと良く有るんやろうけどレストランで他の客居るのにそういう話すんなよ…」と思った

    192: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:00.49 ID:a1bT9utBM
    業者は信用ならん、マグネットのやつは特に

    198: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:15.02 ID:valoQLdB0
    おかん10万かけて蛇口変えてて草生えた

    206: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:52.49 ID:mUonXMHu0
    >>198
    無知って怖いな

    209: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:48:15.70 ID:johY8TYBa
    >>198
    ヤバ過ぎて草

    216: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:48:47.02 ID:IX2bcFnNM
    店のトイレに化粧道具流されて修理代5万したぞ
    クソオンナいい加減にしろ

    229: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:49:57.18 ID:ZQj75/twa
    >>216
    赤ん坊流されなかっただけありがたく思え

    292: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:41.29 ID:5fBJDD2V0
    日本人は自分で何かをするってことをしないからカモられるやすい
    電気周り以外なら大抵のことはすんなり行けるで

    293: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:51.63 ID:Sz5CBef00
    最近はネットで調べたら解決策出てきそうだな

    350: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:00:19.96 ID:mwiCWIXz0
    はえー勉強になったわ
    ぼったくり会社くたばれ

    379: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:01:52.61 ID:K6EVp2mT0
    >>350
    まあ人呼ぶってことはそれだけ金がかかるからな
    宣伝の仕方が悪いのと搾り取れる奴からはいくらでも搾りとったるって業界やからこんだけ嫌われとる

    352: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:00:21.45 ID:ajNXQbnt0
    ババアとか元栓の場所も知らんしネット見る能力もないしええ商売やな

    391: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:02:41.96 ID:Y0sUZ+IZ0
    自分で治すの無理って業者はよく言うけど
    低学歴でもできる大したことやっとらんのによう言えるなって思うよ

    415: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:05:14.68 ID:PA34nitx0
    >>391
    まぁ道具がすごいってことはあるやろし一概には言えんやろ

    396: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:02:59.61 ID:xgUWH31Ia
    水道系って異常にぼったくり業者多いよな
    緊急性があるからそこにつけこんでるんや
    ああいうとこで働いてる奴って恥ずかしくないんやろか

    403: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:01.04 ID:TX49Ksf60
    給水側のパイプが緩んで水漏れした時自分で工具買って締めたがばあちゃんとかはこんなんでも人呼んでしまうんやろしな

    436: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:06:52.82 ID:DUNHflvC0
    >>403
    一回そうなるとパッキン駄目になってるから
    キツく締めてもそのうちまた漏れて来る可能性ある

    パッキンも普通にホームセンターとかで売ってるけど
    探すの面倒ならシールテープ買って来てネジ山に巻きながら締め直せ
    結構持つ

    441: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:07:04.25 ID:cDRZzHyB0
    >>403
    むしろ婆さん世代の方が詳しいよ
    最近の大学生は電球の交換すらできない

    409: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:35.69 ID:POLmcJkG0
    国家資格いらない作業はだいたい自分で可能って覚えとけ

    413: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:51.54 ID:ME0zr6to0
    昔エアコン掃除のバイトやってたけどあれ誰でも出来るよな道具あれば

    464: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:08:36.99 ID:6E9v/nOs0
    あの業者が使ってる真空ポンプ的なのカッコええわ
    ワイも欲しい

    抜け毛が増えて風呂の水道トラブル起きやすくなったし

    ん?ハゲきれば必要ないか

    472: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:09:08.65 ID:X4O0PWHT0
    >>464
    ハゲは体毛濃いから無駄だぞ

    465: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:08:46.16 ID:nJsCaCuM0
    トイレのゴムパッキンはビビるほど簡単に治せるで
    型番ググって業者探せば数百円で手に入るし

    518: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:12:10.46 ID:8BVAvSDz0
    ワイ「洗濯機付け方わからんやで」
    業者「あ、このホースのキャップ外せばハマりますよ」
    ワイ「えっそんだけですか」
    業者「はい。11000円です」
    ワイ「えっ」

    539: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:46.76 ID:Y0sUZ+IZ0
    >>518
    そらお前人呼んどるんやからそうなるよ
    ボランティアじゃねえんだ

    545: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:14:18.78 ID:YMYrLRXgM
    >>518

    599: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:19:12.85 ID:e9oCbiBl0
    >>518
    ケータイショップでぼったくられとる老人みたいや

    536: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:43.81 ID:eyTTbUjed
    カビキラーとパイプユニッシュでも使えば大抵は綺麗になるわ


    538: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:46.64 ID:TYJmOlZrM
    台所の排水溝詰まったことあったわ
    ホームセンターでステンレスのクネクネするカテーテルみたいなワイヤーを買って突っ込んでいったら10秒で流れたわ
    3000円くらいしたけどそれ一本あったら永久に排水詰まりに恐怖することはないので一本買っとけ

    433: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:06:45.17 ID:Fn9H5AjWd
    取り敢えずこの手の奴はネットで直してるブログ探すわ
    業者は最終手段やな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:17 ID:gwxsMTkb0*
    人件費と汚れ被る代金で三万くらい貰わないとヤル気が起きない。
    2  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:17 ID:6X8oTU2f0*
    何が不思議〜?
    3  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:22 ID:wVBJ.MyM0*
    時間1万作業費+その後の保証考えたら妥当な金額
    バキュームで吸ったってことは配管に圧がかかったわけだから
    今後水漏れしちゃうかもしれないわけでそこのケアは必要だよね
    4  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:25 ID:Aj2tUXSN0*
    あんまり自分でやってると洒落にならん自体になるから基本変な物は流すなよ
    イッチもどうせ何でもかんでも流していたんだろう
    5  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:25 ID:4nia3WtE0*
    そもそも詰まらすなよ
    何流してるんだ
    6  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:27 ID:1DmujUYM0*
    マジレスすると最悪継ぎ手が外れる可能性あるから薬品→針金→空気圧でやらないと外れたら大惨事
    7  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:28 ID:x.UhIXvg0*
    ピーピースルー持っとけば大体の詰まりはクリアできるしな
    でも劇薬だから小さい子供いる家庭には置かないほうが良い
    8  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:29 ID:ayhr1I8V0*
    パソコンやスマホのサポート料金はあれで儲けるというよりなんでもかんでも聞いてくる年寄よけやろ。
    9  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:31 ID:7Tfgf0C50*
    出張費とか技術的にとかじゃ説明できない
    明らかなぼったくり業者だらけ
    10  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:31 ID:6XPriYIu0*
    実際8割方が詐欺みたいなやつらだから法整備してほしい
    11  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:32 ID:3GJr0I5g0*
    PPスルーの破壊力に過剰反応してる奴は大きな犬でも処理するのかな?
    12  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:39 ID:DSBlm3330*
    11
    俺も犬を溶かして埋葬したいからその方法教えろと質問して
    実は犬じゃなく人間でした~ってのを思い出したホホォーウ(^◇^)
    13  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:39 ID:.6Utznhg0*
    自分でできるなら最初から呼ぶなよ
    14  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:41 ID:otqwlw0J0*
    >>2
    本スレ137のコメントが不思議やろ?
    15  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:42 ID:iZWS8a6G0*
    >>3
    まさにその通りだね。高くても面倒は見てくれるからね。水廻りと電気関係は素人が手出ししちゃダメかなと思う。
    16  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:42 ID:Cd7QhruG0*
    洗濯機詰まってメーカーサポートで分解清掃してもらったときに作業見てたけど、これは自分でやりたくねぇと思った
    17  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:44 ID:VIVp0a.a0*
    賃貸なら本人原因(だったとしても黙って)じゃないなら管理会社に依頼しろよ
    自腹切って修理とかアホらしい
    18  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:45 ID:TSm5fj.D0*
    ぼったくりはともかく出張して作業して11000円は妥当な金額やろ
    技術だけじゃなくて技術+人が動いた時間料やぞ
    そもそも洗濯機のつけ方わからんのが人を使ったからすぐに分かったって
    話やんけ
    最近、この手のボッタクリか当たり前の金額かを混同して叩く奴多いわ
    19  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:46 ID:r5K59lKj0*
    あえてフォローするなら
    詰まり取るだけ→数千円
    +キレイに配管掃除→1万から2万
    +原因探って今後の対策→2万から3万
    ってとこかね

    今回のは悪徳ではあるだろうけど
    20  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:46 ID:Ut4FpNf00*
    台所の排水管のつまりはほとんどが油の凝固や
    パイプユニッシュ1本で手を汚さずに終わるぞ
    21  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:48 ID:Ljyd7h610*
    トイレのトラブル20万円♪を思い出した
    22  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:50 ID:FPhDMUSc0*
    排水口にネットつけとけばまず詰まらん 油流すのは論外よ
    23  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:52 ID:axL60Hvk0*
    いきなり吸引、しかも写真のような強力なので力任せにつまり解消しようとすると吸ったときに配管がズレて壊れますよ。そしたら修理費3万では済まない。

    先ずは配管の下部のSの字のトラップがプラスチック製で外せそうなら、そこを攻めてみると良いかも。ただ金属製でサビが浮いているようなのには手を付けてはいけない。力任せに外そうとしたときに脆くも崩れる危険があるので。

    S字トラップから攻めるのが無理そうなら先に書いている人みたいに、薬剤、管のゴミを取る道具を使う、最後の手段が吸引という手順を踏んだほうが良い。

    3万は高いと思うけど、業者はそれらの事をやると思うのでまあ、手間賃、用具代、人件費込の価格と思えばそれなりにはなると思いますねぇ。
    24  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:56 ID:o3fdfffX0*
    菅田将暉は検尿カップをトイレに流して詰まらせて27円取られたってラジオで言ってた。
    25  不思議な名無しさん :2021年10月21日 09:58 ID:xw.yUyBx0*
    >>3
    その後の保証?考えが甘すぎるわ

    保証どころか「あー経年ですねー」で別途費用を請求してくるんだぞ。
    実質作業だけで3万近い。それどころか不具合出たらラッキー位にやってるから高いまである。

    調べて工具買ってもお釣り来るわ
    26  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:00 ID:6KaSLmwr0*
    真空の奴とワイヤーとピーピースルーは常備しとけ
    高圧洗浄機があれば無敵やが高い

    27  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:05 ID:clT9xWTN0*
    業者の言ってる事はあながち間違いでもない。
    素人が市販の道具で2時間も掛けてやるのを業者の持ってる道具だと数分で出来る。
    専用工具でやる業者からすると汎用品で手間隙かけてやるのは効率面から出来ないと言うのも無理はない。
    28  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:06 ID:XzNIqbw00*
    >>15
    おれがマグネットの人呼んだら『カインズホームで買ってきて自分でやった方がいいですよ』って言われたぞ
    29  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:07 ID:2xqn8vva0*
    ぼったくりではあるけど
    技術料じゃなくて手間賃だと思え
    飯だって自分で食材買って調理して食べて片付けまでするより
    店で食べた方が高いけど楽だろ

    ぼったくりではあるけど
    30  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:09 ID:gfD0jG6O0*
    こいつのやってることは「何かごちゃごちゃやったら直った」
    業者は「原因を特定して除去する」&「他にも異常がないか確認する」

    当座さえ凌げればいいなら最初から自分でやっとけ
    31  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:09 ID:ebapA3NR0*
    WiFiの有線工事って何や・・・
    32  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:10 ID:tQYO3fsb0*
    >>25
    3万円て妥当な金額だぞ。
    ぼったくり業者はそもそも作業前に金額言わないし3万円どころじゃすまない。

    作業時間や任意同行にもよるけどだいたいどんな業種でも大のオトナが一人動いたら3万円前後は取られると思っていい。
    33  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:14 ID:GG3QZFr40*
    シルバーセンターの業者呼んだら
    無理ですって帰っていった
    初めてppスルー試したら直った
    34  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:14 ID:H4e5.vTP0*
    cm出してるところは意外と悪徳
    そうでもないとcm流せんやろし
    35  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:15 ID:clT9xWTN0*
    主は手がめちゃめちゃ痛い思いして2時間頑張ったのに、1000円で治ったから1000円くれたら納得するのだろうか?
    36  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:16 ID:9FgdpNGp0*
    市役所とか自治体の方で紹介してる業者あるからそう言う所でお願いすればいい。
    ぼったくりは論外だけどなんでも自分でやれる事は自分でやったほうが安いのは事実。あとは本人次第かな。
    37  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:18 ID:.Y91M9Q80*
    テレビなんかで宣伝してる会社は呼んだらアカン
    町の設備やにたのめ
    38  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:21 ID:I71Ixjkw0*
    業者と言いつつ大抵の従業員は素人だよ、
    玄人と呼べる程に長期的に働いている従業員はほぼ居ない、
    まともなやつは直ぐ辞める、使えないやつ程長く居る。
    そんな仕事
    39  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:23 ID:w56KPizi0*
    >>32
    ほんそれ
    一見の客の他人が施工した水回りの修理でお得意様価格な訳がない
    2時間パッコンで通管したのは結果論やし、ホンマに根本的に解決できたかどうかはわかんない
    40  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:23 ID:UZIvAETQ0*
    >>31
    Wifi機器同士の間にLanケーブルを繋ぐ事よ
    41  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:24 ID:F3SVCnSk0*
    うちの市は目安料金の紙くれる
    そして水道局に電話をかけてそこより指定業者を選んでくださいとなっとるな
    それによると真空ポンプを使うようなつまり取りだと8~1.1k
    薬剤だと4~7kだとさ
    42  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:24 ID:5Ze4HRwY0*
    全部じゃないけどリフォーム関連は詐欺が多すぎる
    マグネット式の広告とかは高確率で詐欺だから気をつけてな
    43  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:25 ID:vE.Jn6dn0*
    ※23
    強力?どこが?
    機械式ならともかく、人力だぞ?
    筒の中のゴム板を上下させるだけの針の無い注射器みたいな単純構造
    エアコンの漏水にも対応できるのでトイレ用ラバーカップより重宝してるよ
    44  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:27 ID:LdItbse30*
    詰まりの原因がちょっと動いただけでも流れるからなんとも言えんね・・・

    根本的な原因を取り除いてないからもっと奥の方で詰まって自分で手が出せない状態になってから業者を呼ぶと掘り起こし作業が入って数十万取られるぞ・・・
    45  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:32 ID:QDxb910S0*
    というか・・・まずはパイプユニッシュ試してみたらどうなのよ?
    あれで大半の問題は解決するでしょうに。

    詰まり=油の凝固がほとんどなんだし、
    それを溶かしつつ威力はそこまでじゃない=配管自体にほぼ影響しない

    ので、素人がまず試すべきなのはパイプユニッシュやそれの類似品よ。
    46  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:38 ID:wHt8XUwS0*
    賃貸「ガス会社はあそこじゃないと貸しません!保証会社もつけないと貸しません!」

    これは分かるぼったくりガス屋に意味のない保証会社
    それどころか不動産屋の不手際で契約二か月目から保証会社から仕事中に威圧的に今すぐ金払えって電話来てブチ切れたわ
    47  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:39 ID:bzBgoPFg0*
    そら人使うなら万行くわ
    でも詰まりは素人が下手にやると詰まってるもんがさらに奥に行ってどうしようもなくなるからやらんほうがいいけどな
    48  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:40 ID:9ABrUyA30*
    この手の話って本当に進歩がないと思う。この例では水道局に電話すればいいだけのこと。夜中でも電話が通じる部署があり私地内であれば適正価格の水道組合加入の水道屋さんを紹介してくれる。公地であれば水道局が水道組合で決めた当番の会社を急行させる。クラシアンのようなところに電話すると向こうの言い値。
    49  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:48 ID:veaC1GLD0*
    バブル期に建てられた安アパートなんかはよく詰まる、配管が逆勾配になってて流れなかった油汚れが固着化する、根治するなら大家や不動産を頼った方がいい
    50  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:49 ID:6ZfF8fGj0*
    今だにこう言う奴が居るんだなと呆れるわ
    市ではなく会社としての仕事なんだから社員の給与や設備費だけじゃなく、それ以外にも様々な「維持しなければいけない物」に費用が掛かるっている訳でだな…
    それを無視して高いだ何だと抜かしたり、安易にぼったぼったと嘆く奴等は、単に「懐を痛めたくないからケチりたい」だけの奴等と見られても仕方ないわな
    散々不景気だの嘆いても、今だにそんな「俺の給与は上がってほしいが、俺が受けるサービスは安くしろ」って自己中なのが蔓延ってるから、何時までも基本給も昇給も少ない社会が改善されないんだよ
    51  不思議な名無しさん :2021年10月21日 10:51 ID:ibvO0bR30*
    実家のマンションが節水トイレにしたら住んでる人がつまりが多くなったって聞いたことある。それはうちのマンションの配管が節水トイレに向いてないからだったけど。対策はこまめに流してくださいだって。あとタンクレスの奴が2時間ほど断水しますって言ったのにトイレが流せないとか苦情も来たことあるな。定期的にパイプユニッシュしてる。あとトラブル起きた時の対処法も勉強したわ。
    52  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:00 ID:GSJu14Ks0*
    排水の真空パイプクリーナーとエアコンのサクションクリーナーは神
    53  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:01 ID:CyjSLsvR0*
    ドメストやドメスト流せ
    ハイターやらカビキラーなんか目じゃない強力さで詰まり治るぞ
    トイレもたまにこれかけとけばピカピカや
    54  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:05 ID:m2BmGspg0*
    エアコン取り付けも同じやなー
    素人でも頑張ればエアコン付け替えれるけど後々怖いことになる可能性高いからな
    業者なら真空抜きは当然やが銅管内のバリ取り付けと金粉除去(ガス圧口に詰まる可能性)、フレア切後の傷確認、
    トルクレンチでの締め上げ(銅管潰さない割らない)
    効かない所にボードアンカーや下地入れるとかまだあるけど素人じゃなかなかやらなくて故障や器具の落下に繋がる所まで業者は行います
    高いのはその手間賃だからね
    それすらしない悪徳業者もいるけどね
    55  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:05 ID:PoGq8l.F0*
    薬剤だけでは通らんよ

    薬剤プラス物理攻撃でだいたいいける
    56  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:06 ID:w56KPizi0*
    >>9
    そらそうよ
    何も知らん一回限りの客の飛び込みの急な仕事を低価格でやれって方がどうかしてる
    スケジュール調整して行ける時行きますならちょっとは安くなんじゃね?
    57  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:07 ID:HyoS7WHQ0*
    業者5社くらい呼んで競争入札させちゃえ (´▽`)
    58  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:07 ID:ncrCJ1bp0*
    大の大人が家まで来て、見積もって、往復するとやっぱり半日は潰れる。そっから給料、設備費、車、会社の儲けって考えると、まあ三万てのはありかも。5万だと考えるが。
    自分で、調べて、いろいろ購入して解決しました。節約できたってのはいいけど、なんでもかんでもボッタくりだと考えるのもどーかと。
    一万以内なら妥当だったのかな。
    59  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:09 ID:w56KPizi0*
    >>22
    生クリームの油分でも配管詰まるからな
    60  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:10 ID:QmpLa1Cu0*
    ぼったくりというが、商売ってのはそういうものだろ。
    このイチは料金が高いと思ったからDIYで対処したが、他に使い道のない道具をいちいち買いに行く事になった。
    それに見合うかどうかというだけの話だ。
    61  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:10 ID:scxpDVmC0*
    だってあいつら特別な資格とかあるわけじゃないでしょ?
    人の無知につけこんで金儲けしようとするやつらがまともなわけないよね
    62  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:17 ID:YQMHqlcV0*
    >>9
    単価安いうえに文句多くて何かと値切ろうとする個人客なんざバカらしくてやってられるかよ
    文句あるなら自分でやれ
    63  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:20 ID:YQMHqlcV0*
    原価厨はホントめんどくせえ
    64  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:20 ID:YQMHqlcV0*
    >>61
    そう思うなら自分でやればええんや
    別に強制じゃないしな
    65  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:25 ID:uJ4HxOyW0*
    蜂の巣の駆除とかも気をつけろよ
    市から信用を出来るところを紹介してもらえ
    66  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:41 ID:ul3Fviq30*
    人を出張させてるんだから3万くらいは普通だし妥当だよ
    パイプクリーナーで直るかどうかはやってみなきゃ分からんのだからただの結果論でしかない
    ただ自分で直すの無理ですよって発言は余計だとは思うけど
    67  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:51 ID:fl3J0iym0*
    常連だったお好み焼き屋で、常連だけになった時に他の常連が酔って
    レア情報を話してた、水周りのトラブルを受け持つ大手会社だが

    水周りのトラブルは、プロ曰く9割方トラブルですらないと言ってた
    一般の道具や知識で解決出来るもの、それをコレはマスいですねとか
    言って高い額を請求する詐欺紛いでクズほど成績を上げる業種だと
    ガチ技術者ほど、これスーパーでこれ買ってこうやればいいだけだよ
    とアドバイスするだけ、大半がそれでもお願いする情弱なので、こうするんやで?
    と手本見せる感じで一瞬で解決するから、広告告知通りの最低額の処理になるらしい




    68  不思議な名無しさん :2021年10月21日 11:59 ID:.J2GkB7I0*
    現調して作業費3万だった今回
    少なくとも1日+αかけて一つの仕事に至る

    日本人の平均収入は400~430。
    週休1日でおよそ300日


    最低年収を稼ごうと思うと1日1.3万万て残りが必要になる。
    今回の3万から移動費駐車場経費として5000
    材料費用が1000円かかったとすると
    30000-5000-1000=24000になる。

    1日の作業分の13000を引いて
    現調分の費用が11000円になる。



    この営業スタイルを毎日繰り返してかならず1件途切れずに回さなければ
    日本の最低年収すら稼げない。


    69  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:01 ID:a7j.h8Gy0*
    パイプユニッシュ全く効かないぞ
    詰まってる=流れてない水が溜まってるせいか髪の毛が溶けないアレ
    1年くらいずっと詰まりっぱなしや
    70  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:02 ID:4BDeh6lb0*
    業者からすれば汚れ逆流さしたりとか色々気を遣うんだろう...
    71  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:02 ID:pkUwX40v0*
    >>61
    水道に限らず自力修復可能なものなんて沢山あるからな
    手間とるか金とるかや
    72  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:06 ID:cwLrEkiJ0*
    トイレ詰まりは100均で売ってる
    ペコペコやる奴で治る
    73  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:09 ID:QTBmHxuD0*
    >>3
    その後の保証があるってなんで思ったの?
    クレーマー気質なの?
    74  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:11 ID:dbhF.gWX0*
    >>悲しいけどそれ以下の底辺脳が居るから仕事として成り立ってるんやで

    近所のホムセンで自転車の空気入れるのに500円取るのに驚いた。ただし、その店で買った自転車はタダ。
    75  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:13 ID:sEA16x5T0*
    ・素人仕事で本当に改善したのか不明
    ・素人作業によって更なる不具合が発生していないか不明
    ・素人が触ったことで、次トラブったときに余計に手間賃等がかかる可能性もある

    1時間あたり1万4500円 +機材代は、いうほど高くもないと思う。
    76  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:17 ID:dbhF.gWX0*
    >>67
    車のライトがそうだった。行ったディーラーで「球切れてますね?隣のオー○バックスに同じので安いのが置いてますが?」と教えてくれた。内心、え?ディーラーなのにいいのか?と思った。
    変えてから1年経つだけど問題なし。
    77  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:18 ID:dG57cRiM0*
    そう考えると自動車関連の工賃ってクッソ安いなって思う
    水周りはほんとぼったくりだらけ
    78  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:18 ID:.RdXd4dj0*
    自分で直すとはスレ主やるな
    79  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:21 ID:MmRVDEIs0*
    突然他人に電話で呼びだされて、30分~1時間運転して駆けつけて
    愛想振りまきつつ、詰まり原因を調査して、
    手や器具を汚れた配管に突っ込んで詰まりを直して、
    「はい。お代3000円ね^^」って言われたら納得できんやろ。
    そのあと、帰ってから器具と服も洗わないといけないのに。

    人を動かすってのはそういうこった。
    実働3時間(&ガソリン代含む)で、1万円は最低レベル。
    3万は高いけど、フランチャイズ斡旋費用とられることを思えばおかしくない。
    地元の業者を探す手間すら面倒くさがる人は、おとなしく3万払うんだね。
    80  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:27 ID:hcUra2sU0*
    人間一人2時間動かすのに金がかからないと思うクソニートのイッチwwwwwwwww
    81  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:30 ID:m2BmGspg0*
    防護服と発煙筒とビニール袋で簡単安全に駆除出来るスズメバチ駆除も3〜5万取られるからな
    まぁ一時期8000円で受けてた頭おかしい業者いたけど見なくなったな

    82  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:32 ID:fl3J0iym0*
    <<76
    ガチ技術者ほどそうなるらしい、やり方は教えるから自分でやれよ傾向
    技術いらない=仕事じゃない、誇り持ってる仕事で詐欺る気が一切ない
    客を騙せという方針で改革されはじめたことを常連が酔ってグチってた
    売り上げ主義の大手って大変だなと思った

    83  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:34 ID:G39ry43i0*
    排水管の中が枡までの管路詰まってたらそれ只の一時しのぎ。
    高圧洗浄掛けないと改善しないぞ。
    84  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:38 ID:vF.xoFWf0*
    2時間やれば直るってわかっていたら頑張れるけど
    いつまでやったら水が通るのか、もしかしたら通らないかもしれない
    って思いながら2時間やり続けるのは体力はもちろん精神的にもきついだろう。
    85  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:50 ID:kVCCK80c0*
    普通の機材で2時間かかるなら基本料金より高くなるのはそうだろう
    86  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:53 ID:sEVYubeL0*
    ピーピースルーってジェネリックの下剤かとオモタw
    87  不思議な名無しさん :2021年10月21日 12:55 ID:Eihgjm.f0*
    悪徳業者を晒し上げるYouTuberとかいないのか
    88  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:07 ID:Ml43qy6Q0*
    >>1
    某悪徳水道屋やってるけど3万円でも元取れないくらいだからね。
    場所分からんから何とも言えんけど人動いたら人件費とかガソリン代とか、現場でお金貰えず0円の現場もあるから総合的に考えて貰えんとご飯が食べれんよ。
    この現場は多分蛇腹ホースでも詰まりだろけど、もし排水管で詰まってて築年数古くて2階以上で配管すっぽ抜けたら100万円コースだろね。
    無知って怖いわ。
    89  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:09 ID:gwxsMTkb0*
    無料見積もりでも大概は駐車料代かかってんだぞ。よく覚えとけよ。特に都心に住んでる奴ら。
    90  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:16 ID:Ova4PGX70*
    >>28
    たまに言う
    築年数古すぎるか夜中に呼ばれて早く帰りたいとか
    91  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:20 ID:7ieBrCai0*
    >>32
    先に見積もりは出すよ。
    ただ、スッポンで4,000円とか入りが低い金額から入るんだよ。
    直らないね次はこの道具、それでも直らないね次々とね。
    先に見積もり出してるし、直す気がある時点で良心的な業務者だよ。
    92  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:24 ID:7ieBrCai0*
    >>26
    それ持ってる時点で業者やろw
    ppスルーも排水管溶けたり、古い排水管に使うとパイプ壊れるからね。
    93  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:38 ID:9x05r0aR0*
    自分でやる手間考えたらそんくらい取られてもええやろ
    たかが3万ウダウダ言うな
    94  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:46 ID:B9hmF5xM0*
    いや出張手数料とかもろもろ含めやぞ その手間買ってるだけやアホ
    95  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:56 ID:HSCh6key0*
    二階の換気口のカバーが外れて鳩が入り込んでいたので知り合いの業者に相談したら足場が必要、ついでに屋根と壁の補修もしたらどうかといわれた
    近所の人(素人)に相談したら押入れの天井から屋根裏に入れるかもといわれ、自分で屋根裏に登って金網を取り付けた
    費用は金網代のみだった
    業者が天井裏から屋根裏に登れること知らないわけがない
    あの業者には今後一切頼まないことにした
    96  不思議な名無しさん :2021年10月21日 13:59 ID:rZSwV5vp0*
    永年勤めていた森末でさえ自宅キッチンの水漏れも直せない複雑な機構
    日進月歩ドッグイヤーで技術革新が進んでいる業界やし高度な修理テクを持った人間を動かすんやで
    その技術料としてなら5万10万なら安すぎる 進んで支払おうぜ
    97  不思議な名無しさん :2021年10月21日 14:38 ID:JGxJ7Aes0*
    持ちアパートで外人がトイレ詰まらせたから有名な業者呼んだのに特殊装置使っても詰まりが解消せずに金だけ請求してきた
    結局いつもアパートを修繕してくれる大工がタダで床下にもぐってレンチで配管叩いて振動を与え続けて解決してくれた

    結局、大抵の業者は碌な技術も応用力も閃きもないぼったくりの糞ゴミでしかない
    結果を出せなきゃまともな職人だったら金を請求してこないから
    家のことは信用のおける大工に相談したほうが一番いい
    98  不思議な名無しさん :2021年10月21日 14:59 ID:e2JSddXQ0*
    買ったホムセン教えてくれ。このクリーナが1000円は異常なお買い得。
    ピーピースルーKが個人的には好き。Fはイカン。
    99  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:02 ID:YXmIrxqQ0*
    蛇口の調子悪くなって直してもらったとき横から見てたけど
    どうみてもホームセンターの水道コーナーで売られているパッケージのパーツ交換してるだけで
    これほんとに専門的な技術必要あるんかいなって思ったわ
    100  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:25 ID:YWfiGRa60*
    >>99
    じゃあ自分で工具買ってやれよw
    101  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:33 ID:AqOUVVJB0*
    つい最近トイレが詰まってこれにあるような道具を使ったけど直らず業者を呼んだ、
    原因不明で外の配管などいろいろ調べても分からず、詰まっていた物が流れたのだろうという事になったのだが、話の流れで一応、管内洗浄と内視鏡検査をしてもらう事とした、
    そうすると蔓が管の隙間から生えて塞いでいた部分を発見、
    なんて事があるからね、
    自分で治ったら運が良かっただけなんだよ
    102  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:36 ID:AqOUVVJB0*
    知り合いの建築業者が2社いるのだけど
    そこの人いわく、クラシアンは使わない方がいいそうだ、
    だいたい市場価格より2~3割は高い料金を取るという事、
    タウンページなどにある地元の業者の方がいいらしい
    103  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:50 ID:Px4kOXeL0*
    >>101
    道路側の下水道の検査していると植物の根が突き破って侵入しているケースはあるらしいな
    104  不思議な名無しさん :2021年10月21日 15:57 ID:.WWHUUWb0*
    Wi-Fi有線工事10万は流石に話盛ってるだろ。
    そんなん誰も頼まないよ。
    105  不思議な名無しさん :2021年10月21日 16:35 ID:mqbKJlkp0*
    >>7
    ピーピースルーまじで劇薬やから素人は使わんほうがええで
    水で反応して発熱するから蛇腹パイプとか簡単に溶けるからな
    パイプユニッシュ的なもんにしとき
    106  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:30 ID:0NRFdWaR0*
    立場になって考える事は出来んのかね。
    それに五百円のじゃなく千円の買ってるんだからホムセンの思う壺やんけ。
    107  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:40 ID:NBLrj7.U0*
    「特殊な機材(ホームセンターにて1000円)が必要ですよ」ってこと?
    108  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:23 ID:o85T9zB80*
    基本はトーラーか高圧の二択やな。
    真空は素人が適当にやると悪化させる可能性あるし


    109  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:10 ID:BAuxLQz40*
    賃貸なら管理会社にまずは電話が1番ええ
    朝起きたらトイレから水がドバドバ流れてきて下の回まで浸水してマジで地獄やった
    んで原因がどっかのバカが雑巾流したらしく共用のパイプに詰まってたらしい
    フローリングの修繕費からバキュームカーの手配とかまでなんでもやってくれて保険もあって一切金かからんかった
    110  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:17 ID:BtkDx.8R0*
    2時間スッポン使い続けるて頭おかしいやろw
    3万ぐらい払えや
    111  不思議な名無しさん :2021年10月21日 23:26 ID:6lrjJU970*
    ピーピースルー知らない奴いるんだな
    112  不思議な名無しさん :2021年10月22日 01:35 ID:Wdpyo27P0*
    >>1
    必要な機材費、人件費、技術料と考えたらそのくらいもらわないと仕事にならない。

    たまにアクセサリーとかも、
    「材料代1000円くらいですよねww1000円で買いたいです」とか言ってる狂人を見るが、
    なら全部自分でやれと思う。
    113  不思議な名無しさん :2021年10月22日 01:36 ID:Wdpyo27P0*
    >>2
    不思議ネットはもう不思議なネタの方が少ないんだよ…。
    もう昔の不思議ネットではないんだ。
    114  不思議な名無しさん :2021年10月22日 01:43 ID:Wdpyo27P0*
    >>3
    こういうのをボッタクリだ!
    とか言うくせに、たいして働きもしないコンビニバイトの最低賃金がどうだとか、日本は収入が低すぎるとか、サラリーマンの賃金は倍くらいあるべきだとか言う人がいるの何なんだろう。

    こういう業者もたった一件のために時間割いて見に行って、それだけで出張費として金もらってもいいくらいなのに。
    115  不思議な名無しさん :2021年10月22日 02:36 ID:Mr68oq9Z0*
    散々問題になってんのに・・・ネタの為かな?(笑
    116  不思議な名無しさん :2021年10月22日 02:53 ID:y7fk.hZH0*
    >>114
    何でもサービス、おまけやタダが当たり前、その上どこそこが安いという馬鹿が増えすぎてるからな
    117  不思議な名無しさん :2021年10月22日 04:14 ID:vSitFyb10*
    こういうおっちゃん居るよなあ
    電気配線調子乗ってやって機器破損してるアホ居たわ
    118  不思議な名無しさん :2021年10月22日 07:39 ID:uwcuLxuF0*
    役所は下水関係で問い合わせがよく来るから、紹介業者リストが作ってある。料金はほどほどの相場でとられるが、役所にクレーム入れられると削除されるからボッタクリはない。
    119  不思議な名無しさん :2021年10月22日 08:24 ID:nQhNY.cq0*
    >>118
    自治体による。
    しかも道路側の下水なら対応するけど一般家庭の下水なんか自分らで探せの対応が多いよ。
    紹介するにしてもタウンページで適当にが多い。
    120  不思議な名無しさん :2021年10月22日 08:27 ID:q47ip5.q0*
    底辺大好き陰謀論と役所コンプレックス~
    121  不思議な名無しさん :2021年10月22日 11:59 ID:Ns9NPuOe0*
    実際は、簡易真空ポンプも要らない程度が殆ど。

    排水口に雑巾入れて排水管の中で抜いたり入れたり(シンクには水を貯めておく。空気がが噛まないように)すると自ずと真空ポンプの働きになる。

    水は圧縮されないので排水管の中の水を押せば汚物は押される。あくまでも簡易だが。

    洋式便所はラバーカップ
    雑排水管はフレキシブルワイヤー
    男子小便器は酸性の劇薬投入
    屋外部の小口径桝に木の根が入り込んでる場合は業者
    などがデフォ
    122  不思議な名無しさん :2021年10月22日 12:49 ID:NxZbBOIS0*
    >>31
    まぁ回線工事の事やろ
    資格必要なのは自分の家以外でやる時だけや
    自分の家なら通信回線も電気も触り放題よ
    どうなっても知らんけど
    123  不思議な名無しさん :2021年10月22日 15:01 ID:q47ip5.q0*
    半端なこと言ってないで家そのものから自作しろよ
    業者は全部ナカヌキミズマシなんだろ?
    124  不思議な名無しさん :2021年10月22日 18:14 ID:S6Xw8SwD0*
    >>122
    通信は家だと勝手にしても良いけど、電気は何をやるにしても資格がいるんじゃなかったっけ
    125  不思議な名無しさん :2021年10月22日 18:14 ID:ZajJq3d.0*
    >>9
    説明出来ないんじゃなくて
    説明されても理解出来る知能が無いだけだろ
    126  不思議な名無しさん :2021年10月22日 19:37 ID:dfF4tkFb0*
    俺も詰まりで業者に聞いたら2万はかかる言われて断った。パイプユニッシュ200円で直ったわタコが。ぜってー信用しねーわ。
    127  不思議な名無しさん :2021年10月22日 21:30 ID:y6kOLEE60*
    詐欺未遂で訴えたら勝てんじゃね?
    128  不思議な名無しさん :2021年10月22日 22:16 ID:8UvmfoEB0*
    ガチの水道屋だけど(悪徳業者ではない)どんな簡単な修理でも出向いて直しすると半日くらいは時間とられるから最低でも1万は欲しいね。数千円で済まそうとか思ってる奴がいるなら世間知らなさすぎと言わざる得ない、もっともチラシを入れてくるような業者は悪徳なのは間違いないから町の水道屋に頼むのがいいし屋内の簡単な漏水、排水ならパッキン交換だけで済むから自分で直した方がいい、給水系は全く知識のない人がやると惨事になる可能性があるからおススメはしないけど。
    129  不思議な名無しさん :2021年10月23日 07:27 ID:A7Y0xufg0*
    ガポガポして直ったから結果オーライやけど、奥で詰まらせたら3万じゃ済まんぞ
    あと排水ホース変えとき
    130  不思議な名無しさん :2022年01月02日 17:13 ID:vUS9TIjA0*
    お前ら全員頭悪すぎてどうしようもないな
    排水の詰まり=排水管の内側の汚れが原因だから
    詰まりが一旦解消されてもまた詰まることが多い
    業者がやるのは配管の内側に溜まった汚れを全部削り出すこと

    トイレのつまりも便器のトラップ詰まりは誰でも治せるが、便器の下の
    配管の詰まりは汚物をバケツ何杯も汲み上げないと清掃すら出来ない
    だから専用のバキュームカーが必要になる
    この仕事が安易に儲かると思ってるなら事業立ち上げれば?w
    131  不思議な名無しさん :2022年01月02日 17:19 ID:vUS9TIjA0*
    ピーピースルーなんて詐欺商品全然効かねーぞ
    俺が使ったのはFじゃなくKの方だ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事