3: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:30:57.47 ID:RfMCzr050
死ねカス
直ったぞカス
何が直すの無理です~や
1000円で治ったわカス
4: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:16.62 ID:NFncx2r+0
あんな日雇い業者みたいな底辺ができる事自分でできないわけないんだよね
62: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:42.95 ID:S2lWWt30M
>>4
悲しいけどそれ以下の底辺脳が居るから仕事として成り立ってるんやで
152: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:43:11.38 ID:NJRxruJb0
>>62
手間がめんどいんや
188: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:46:37.40 ID:S2lWWt30M
>>152
一理あるが手間賃が高すぎるんだよなぁ…
647: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:22:38.87 ID:JQj8UaU+M
>>4
ほんそれ
WiFiの有線工事に10万とか馬鹿らしいよな
自分ですれば5万で行けるのにwww
666: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:23:47.82 ID:uZs2XyOk0
>>647
あれ資格いるんちゃうかった?
6: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:50.09 ID:F0AOka+x0
出張料かなんか取られたやろ?
14: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:24.24 ID:RfMCzr050
>>6
0円や
7: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:31:57.19 ID:vvbhXUlza
クラシアンとか呼んだら3万とか平気で言うから笑える
226: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:49:53.44 ID:gRQ9t/Sp0
>>7
全然安心じゃないな
340: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:59:13.57 ID:JZ2UUtT00
>>7
ワイの時は良心的やったで
8: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:03.99 ID:NFncx2r+0
古事記みたいなもんやから許したれや
大学生ターゲットにしてるゴミは焼却した方がええけどな
9: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:05.67 ID:5/mxp7eY0
人を騙して金稼ぐヤツらってどんな気持ちなんやろな
11: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:11.94 ID:RfMCzr050
めちゃくちゃ手痛いけど
二時間ひたすらボッコンボッコンやったら綺麗に直った
水漏れも無いし良かった良かった
23: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:27.59 ID:yJackhzy0
>>11
お疲れさん
77: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:10.50 ID:tVTpRRAFa
>>11
パイプユニッシュでやればほっとくだけでよかったのに
15: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:26.90 ID:wLy50gu/a
でも暮らし安心できないよね
18: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:32:59.94 ID:RfMCzr050
真空式パイプクリーナだけを信じるはこれからの人生
19: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:01.80 ID:p8+8H3Uld
業者名晒せや
20: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:12.18 ID:QK9BCw7S0
パソコンサポート並のぼったくり
21: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:21.29 ID:p3eonuHW0
工賃やろ
24: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:30.40 ID:/+Hd3Y0T0
パイプユニッシュやぞ
25: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:32.00 ID:WEiJjW0wa
なんかめちゃくちゃ強力なパイプユニッシュ的なやつあったよな
28: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:40.35 ID:rWzBcyeNa
よかったな それは悪徳や ええ経験したと思うで
一人暮らしがんばれ
30: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:33:54.88 ID:IKh0pXAAa
水周りはマジで詐偽やろあれ
トイレ詰まりとかも自分で簡単にやれんのに数万取られるからな
31: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:03.79 ID:vP/qjtbz0
水道業者は役場に電話して回してもらえ
CMとかやってるとこはほぼ詐欺や
49: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:43.00 ID:0tLaHBl0r
>>31
これ
マジレスすると水道局に電話するとちゃんと対応して業者が適正価格で修繕してくれる
169: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:44:51.61 ID:DinQQ13e0
>>31
これと工務店管理の物件なら工務店に頼むのが一番ええわ
333: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:58:45.09 ID:3ikzVk3r0
>>31
ありがてー
601: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:19:16.71 ID:ho8j2cbg0
>>31
はえ~参考になるわ
33: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:11.24 ID:CX0L+vVO0
むしろ8000円も払うつもりで呼んだんか
37: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:27.36 ID:26Y5rGN20
こんなんあるんやな
今年のなんJのスレで1番有用だったかもしれん
38: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:34:34.24 ID:Tvb7kZAq0
技術料やからな
あんまり簡単に治すとえー言われる
294: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:51.70 ID:+3kA/HYUM
>>38
素人でも治せるのに技術料じゃなくてボッタクリやろ
43: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:02.73 ID:G67sUgwa0
マグネット配ってる水道屋は使ったらアカンよ
48: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:39.08 ID:l9iEzFyO0
はえーこんなのあるんか
50: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:48.85 ID:HHg2+Sss0
えらいぞ
51: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:51.68 ID:PZGjk2Y90
これ普通のスッポンとはちゃうんか
57: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:27.48 ID:RfMCzr050
>>51
真空式やぞ、未来の技術や
52: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:35:52.37 ID:RfMCzr050
この1000円のパイプクリーナで治るレベルやのに
何が完全に詰まっとるんや、何が特殊な機材必要なんや
54: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:36:06.51 ID:ajNXQbnt0
無駄に金かかるマグネット配る理由考えたらわかるやろ
65: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:37:17.79 ID:CtzmXswT0
直ったならよかった
73: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:02.55 ID:Lyfeo3HB0
暮らし安心やな
80: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:24.32 ID:+XmZRoCR0
他人のウンコの処理するんやぞそれくらいかかるわ
82: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:30.60 ID:Tvb7kZAq0
簡単なつまりならピーピースルーや
人間も溶かすから注意な
93: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:11.00 ID:9h7JV0Ea0
>>82
何を注意するんや?
100: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:44.33 ID:Tvb7kZAq0
>>93
濡れた手で触ると溶ける
109: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:29.32 ID:yJackhzy0
>>82
溶かすって実用的なレベルか?
116: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:44.31 ID:xw6XiSe3F
>>82
これマジ?
137: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:54.46 ID:ZHWTRHBKx
>>82
これ詳しく教えろ
丸ごと溶かせるんか?
87: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:51.24 ID:RfMCzr050
水道屋呼ぶのは水道管の漏れくらいやなと改めて思ったわ
詰まり程度で3.4万アホやでホンマに
88: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:38:53.48 ID:mUonXMHu0
マンションのやつはまず管理会社に電話すればただで手配してくれるぞ
159: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:44:09.14 ID:BJGTmTbK0
>>88
ちゃんとしたマンションは定期的に配管の掃除に来る業者がいるしそこは変な噂とかあると信用問題になるからな
こういうとこは安心なんよ
91: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:08.07 ID:Ud70HSNC0
PPスル一晩放置で抜けなかった事無いわ
94: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:11.22 ID:wAoUl6ST0
はぇ~イッチやるやん
102: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:39:57.89 ID:xVQLNKmo0
最近知ったけど引っ越しもめっちゃぼったくられるんやね
世の中に罠多すぎませんかね…
183: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:53.74 ID:cngy0ib7M
>>102
運ぶ奴バイトでも一人につき、2万くらい。社員はもっと
トラックとかなんやらの経費を払って
暇な時期に、遊ばせている社員やトラックの経費
さらに会社の利益を得る為に上乗せ
大手はTVCM代
そりゃ高くとらなきゃな
103: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:04.96 ID:IiZeSfSp0
洗面台ゲロ詰まらせかけた時は
まじめにあせった。
105: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:13.36 ID:RfMCzr050
画像分かり難くてすまんやで
水が流れず池みたいになってた画像撮っておけばよかった
110: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:30.61 ID:19sBP0f40
こういうの押し負けるタイプやから羨ましいわほんま
113: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:40:35.22 ID:xjWRC8As0
水道管ってなんで詰まりやすいS字なんや?マッチポンプか?
134: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:37.93 ID:mUonXMHu0
>>113
下から下水の臭いが上がらないようにトラップ作るためやろ
139: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:02.57 ID:ajNXQbnt0
>>113
あれないとめっちゃ臭いんやで
132: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:37.41 ID:WGH4tE+H0
ホンマにそんなんですむんか
136: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:41:52.34 ID:fvrEYw1Ld
2時間はきつくないか
149: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:56.06 ID:RfMCzr050
>>136
二時間2万9千円と考えたら全然セーフや
148: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:42:50.78 ID:zx8tcqV2a
賃貸「ガス会社はあそこじゃないと貸しません!保証会社もつけないと貸しません!」
これどうにかならんのか?
174: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:09.42 ID:rCYbmnfed
>>148
市場連動型の電気契約させられて今エライ事になってる人もいるらしいな
186: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:46:13.41 ID:0qO+Plxy0
>>148
これとか敷金礼金もそうやけど信じられないほど不合理でアコギな商売やっとるよなアイツら
それだけ土地持っとるやつは強いのかもしれんけど
175: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:21.31 ID:FZ5G7kTb0
ワイヤー通せば大体なんとかなる
177: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:45:29.12 ID:S2lWWt30M
レストランで清掃業っぽい社員とパートで入ったおばさんがミーティングみたいなのしてたんやけど社員が「オプション付けましたってことで値段を上乗せしてください」みたいな事言ってて、「まぁそういうこと良く有るんやろうけどレストランで他の客居るのにそういう話すんなよ…」と思った
192: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:00.49 ID:a1bT9utBM
業者は信用ならん、マグネットのやつは特に
198: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:15.02 ID:valoQLdB0
おかん10万かけて蛇口変えてて草生えた
206: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:47:52.49 ID:mUonXMHu0
>>198
無知って怖いな
209: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:48:15.70 ID:johY8TYBa
>>198
ヤバ過ぎて草
216: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:48:47.02 ID:IX2bcFnNM
店のトイレに化粧道具流されて修理代5万したぞ
クソオンナいい加減にしろ
229: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:49:57.18 ID:ZQj75/twa
>>216
赤ん坊流されなかっただけありがたく思え
292: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:41.29 ID:5fBJDD2V0
日本人は自分で何かをするってことをしないからカモられるやすい
電気周り以外なら大抵のことはすんなり行けるで
293: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 01:55:51.63 ID:Sz5CBef00
最近はネットで調べたら解決策出てきそうだな
350: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:00:19.96 ID:mwiCWIXz0
はえー勉強になったわ
ぼったくり会社くたばれ
379: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:01:52.61 ID:K6EVp2mT0
>>350
まあ人呼ぶってことはそれだけ金がかかるからな
宣伝の仕方が悪いのと搾り取れる奴からはいくらでも搾りとったるって業界やからこんだけ嫌われとる
352: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:00:21.45 ID:ajNXQbnt0
ババアとか元栓の場所も知らんしネット見る能力もないしええ商売やな
391: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:02:41.96 ID:Y0sUZ+IZ0
自分で治すの無理って業者はよく言うけど
低学歴でもできる大したことやっとらんのによう言えるなって思うよ
415: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:05:14.68 ID:PA34nitx0
>>391
まぁ道具がすごいってことはあるやろし一概には言えんやろ
396: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:02:59.61 ID:xgUWH31Ia
水道系って異常にぼったくり業者多いよな
緊急性があるからそこにつけこんでるんや
ああいうとこで働いてる奴って恥ずかしくないんやろか
403: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:01.04 ID:TX49Ksf60
給水側のパイプが緩んで水漏れした時自分で工具買って締めたがばあちゃんとかはこんなんでも人呼んでしまうんやろしな
436: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:06:52.82 ID:DUNHflvC0
>>403
一回そうなるとパッキン駄目になってるから
キツく締めてもそのうちまた漏れて来る可能性ある
パッキンも普通にホームセンターとかで売ってるけど
探すの面倒ならシールテープ買って来てネジ山に巻きながら締め直せ
結構持つ
441: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:07:04.25 ID:cDRZzHyB0
>>403
むしろ婆さん世代の方が詳しいよ
最近の大学生は電球の交換すらできない
409: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:35.69 ID:POLmcJkG0
国家資格いらない作業はだいたい自分で可能って覚えとけ
413: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:04:51.54 ID:ME0zr6to0
昔エアコン掃除のバイトやってたけどあれ誰でも出来るよな道具あれば
464: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:08:36.99 ID:6E9v/nOs0
あの業者が使ってる真空ポンプ的なのカッコええわ
ワイも欲しい
抜け毛が増えて風呂の水道トラブル起きやすくなったし
ん?ハゲきれば必要ないか
472: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:09:08.65 ID:X4O0PWHT0
>>464
ハゲは体毛濃いから無駄だぞ
465: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:08:46.16 ID:nJsCaCuM0
トイレのゴムパッキンはビビるほど簡単に治せるで
型番ググって業者探せば数百円で手に入るし
518: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:12:10.46 ID:8BVAvSDz0
ワイ「洗濯機付け方わからんやで」
業者「あ、このホースのキャップ外せばハマりますよ」
ワイ「えっそんだけですか」
業者「はい。11000円です」
ワイ「えっ」
539: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:46.76 ID:Y0sUZ+IZ0
>>518
そらお前人呼んどるんやからそうなるよ
ボランティアじゃねえんだ
545: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:14:18.78 ID:YMYrLRXgM
>>518
草
599: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:19:12.85 ID:e9oCbiBl0
>>518
ケータイショップでぼったくられとる老人みたいや
536: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:43.81 ID:eyTTbUjed
カビキラーとパイプユニッシュでも使えば大抵は綺麗になるわ
538: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:13:46.64 ID:TYJmOlZrM
台所の排水溝詰まったことあったわ
ホームセンターでステンレスのクネクネするカテーテルみたいなワイヤーを買って突っ込んでいったら10秒で流れたわ
3000円くらいしたけどそれ一本あったら永久に排水詰まりに恐怖することはないので一本買っとけ
433: 風吹けば名無し 2021/03/13(土) 02:06:45.17 ID:Fn9H5AjWd
取り敢えずこの手の奴はネットで直してるブログ探すわ
業者は最終手段やな