1
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:31 ID:U2VRrwCj0
*
だからこれが中途半端なんでしょ?社員も中途半端だから地頭地頭言ってるんじゃないの?
2
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:32 ID:QbeGCE220
*
3
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:33 ID:L97cMItq0
*
設計図作ってる下請けだけど、元請けのチェックする方の基準が安定しなくて困ってる
元請けの基準だとありえないくらい低レベルなものを見本だといって元請けが送ってくるし
4
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:42 ID:L4B3UWZn0
*
こういうときは派遣会社の営業に文句言いまくるわ
本人に言ってもノーダメどころか更にミス増えるからな
5
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:43 ID:8POcaFCr0
*
ここまでくるとチェック段階のはじめの社員様が間違えなければ済む話になるぞ・・・
6
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:47 ID:GLfg3fYk0
*
7
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:49 ID:IKHV4nnc0
*
>>3
そういう所は設計能力喪失してる
大抵の場合、勘違いした経営陣が業績向上のために成績の良い中堅を片っ端から営業に配属するようになったのが原因だったりするから技術だけでなく外注や社内システム担当もガタガタなんで大手であっても未来は暗い
8
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:50 ID:XMmR7izt0
*
>>5
ITなんかもそうだけど派遣はチェックが仕事みたいな話だったりするからな
仕様も教えず、設計も教えず、ある程度修正時に発生しやすいパターンなんかは有る筈だけどそう言う情報も一切教えずにチェックして!!!って言われるだけだからなwww
ミスが出たらもっとちゃんとチェックして!!!になり納得いく結果が出なければ(きちんと問題発見も含む)あいつら何一つ仕事が分かって無い!!!余計な事しやがって!!!次からあの会社切りましょう!!!ってなるんだよなあ
高知県の田舎老人と同じ思考で会社が回ってるんだなあ・・・って思うよ
9
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:53 ID:fMnPsa7x0
*
都合よく発達障害って使うけど、発達の方が額面通りだからチェックしろって司令が出たら前の人がチェックしえるからヨシ!ってならないんよな
10
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:56 ID:pVoTxIHD0
*
ただの無能の戯言。
マジの話しなら職種を変えて単純作業のみをやれ。
でも多分釣りだろ
11
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:58 ID:PYT9wCWD0
*
チェック3回もやってることが既に無能
実際に「やる人間」と「責任を負う人間」の最大2回で足りる
12
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:59 ID:NBzKp9Xi0
*
目検がおかしいというのはそれを省略する手段を考えられる人だけが言える言葉で
ちょっと気が効く機械としての仕事しか出来ない人が言う言葉ではない
13
不思議な名無しさん :2021年10月25日 07:59 ID:NBzKp9Xi0
*
14
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:03 ID:d0FI3t4j0
*
>>1
ミスが減るのはダブルチェックまで
トリプルチェックするとむしろ増える
という調査がある
ミスを詰める土壌も良くない(おそらくゼロにならない限り評価されない)し、システム的にミスしても大きく影響しない方法を考えないと無理だと思うわ
15
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:06 ID:inSVSCff0
*
>>3
図面の提出ステータスによってはチェック範囲がかわるからな。一概にすべて同じようにチェックはしてないよ。ただ、主要部であればどんなステータスであろうがチェックするけどね。下請けの図面もひどい時あるよ。製図便覧を理解しているのか?ってくらい図面の基礎ができてないのもあるからね。CADを使えれば図面をかけるわけではないんだよ。
16
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:08 ID:GEZO0Dz70
*
>>9
実際にそういう人達をうまく活用した作業所もあるゾ
異常なくらいの検品をしてくれる
17
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:09 ID:hGgutwtp0
*
>>1
プロパーの文句言ってるもん、じゃねんだよ
オメーらは売られてきたやつなんだから、端々の仕事キッチリやれや。末端仕事だけやりたくてその仕事してんだろ?
18
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:10 ID:kTezin.Q0
*
>>10
だからそのチェック作業が「単純作業」なんだろ
それすら出来ない、お前ら人類なの?って話よ
19
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:13 ID:fMnPsa7x0
*
>>13
>>16
まぁ自分がそれで怒られるタイプなんだ…
20
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:13 ID:U6jcpwQa0
*
うちの会社は差別用語のめくらチェックと言っているな
ダブルチェックで無理なのにトリプルで止まると思ってる派遣先会社の考え方も大概だとおもうから根本から組み直すしかないね
21
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:14 ID:Ak5f5pfq0
*
そもそもチェックを派遣なんかにやらせるなよ、使い方からして間違ってるやんけ
22
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:26 ID:yTQRrUIW0
*
当たり前の事が、当たり前にできる人にはわからんよ。
こういう人は、動く考える、見る、記憶する、といった行動が同時にできないから。
見る、動くで処理パンク。記憶(瞬間)できないまたは見る確認の同時に処理できないのよ。常に寝起き数分の状態と思ってくれれば
23
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:26 ID:NikD79eq0
*
24
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:26 ID:NBzKp9Xi0
*
>>19
自分を知ってるのはすごいことやん
少なくともワイは感心した。胸張っていけ。
25
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:28 ID:0pZHAj3F0
*
公務員も政治家も誰も責任を取らない社会だから派遣だってミスしたって責任取らんでいいよな
26
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:34 ID:FZQE1Zr20
*
誤字が残るのはやたら文字数が多いとかチェックする時間自体が無いとか
規定通り書かれていないのは規定が曖昧で昔からいる慣れた社員にだけ分かるとか
27
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:34 ID:J.FLeQ7J0
*
>>17
チェックの責任は派遣先企業にある。
そのための管理責任者だろ。
28
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:36 ID:J.FLeQ7J0
*
>>23
と言うか派遣だけで仕事回してるのが問題。
29
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:38 ID:aZ31hsY00
*
30
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:41 ID:KF0qbtfJ0
*
31
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:45 ID:rWq4M7my0
*
32
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:46 ID:bQAEHdCU0
*
33
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:46 ID:y42ncU.K0
*
書類関係のチェックのやり方しらないんだろ
PCの画面で見てチェックできてますみたいなやり方やってる奴は大体いくつかミスが残ったまま
印刷代がーとか非効率とか言われるけどチェックする時は全部紙に出してマーカーで仕様書と見比べてマークつける
間違ってる所は赤ボールペンとかで指摘入れて全部終わったら文章自体の修正処理
修正終わったらまた紙に出して修正した部分だけを最初の書類と見比べてマーカーでチェック
これで書類のミスはほぼなくなる
余程重要じゃない書類以外は作った人間がこれぐらいやって自分ではミス0で書類出すのが当たり前だよ
34
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:46 ID:rwJwaSrP0
*
中国人だろ?
あの人ら出来高制にすれば体壊してでも頑張るよ
やってみ
35
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:50 ID:pN3kdHFK0
*
>>19
わかってるからこそ、自分なりに工夫して何とか頑張ってる姿をちゃんと見てる人はいるよ
弊社の派遣社員は同じミスを悪気なく繰り返すうえに反省もしないし悪質
請求書を折って封筒に入れる作業すら出来ないから知的障害を疑ってる
36
不思議な名無しさん :2021年10月25日 08:55 ID:Pj6pmz5B0
*
チェック入れてもミスが多いのはそもそもやり方が分かってないからなんだからそいつらにチェック増やしてもミスが減るわけないんだよな
37
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:01 ID:prMsUVYv0
*
二人目、三人目も「自分は一人目」の気持ちでチャックしろや
そうすればダブルチェックで済むわ
38
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:03 ID:V8hwCbI.0
*
こういうのは今まではできない奴のせいにされていたが、実は仕事をふる側の問題で
今まで培ったノウハウをきちんと教えていない、またはこのやり方だとできないやつに違うやり方を提案できないことが問題。
他人が相手のルールだと出来ない事に気づいていない
39
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:10 ID:VVYwtLPY0
*
40
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:13 ID:4xpD4.0H0
*
41
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:15 ID:6C0SuGRo0
*
15年以上前に1日だけの派遣やった時の事。15人くらいで書類の書き写しと計算等の仕事。3回に分け、それぞれ1人が1回目をやり、全員が終わったら書類をシャッフルし、また配り直し2回目~って流れでやったけど……3回目の時に回ってきた書類が白紙だった事があった。その書類は特殊で、計算や書き方が少し違った為、初回では出来ない感じだった。『分からない事は皆一緒かぁ…』と思いつつも『分からないなら派遣先のリーダーに聞けよ!ボケ前2人!』って苛っとした。15人居る中、それまで誰も質問してなかったから、私が質問したら皆いっせいに振り返って見て来て、恥ずかしいし場はシラケる?しで嫌な思い出。例え1日だけの仕事だったとしても、真面目に勤しんで欲しいと思った。
42
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:16 ID:ihUjji.x0
*
そもそもそのチェック自体がもう
最終納品の前に間違えを見つけて直してセーフするためじゃなくて
間違えた奴を見つけてさらし者にして詰めるはけ口にするためにやってるようなものじゃん
そりゃミスなんかなくならんよ
43
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:17 ID:onq2CRwS0
*
ミスをしないようにする方法としては
チェックリスト使用はかなり後ろのほうやぞ
ミスを見つけても手戻りがあるから先にミスを発生させない仕組みを作るのが優先される
44
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:23 ID:J9C81lMD0
*
派遣の給料が安すぎるとか言ってる奴いるけど、無能の給料が安いのと無能は正社員になれないのとが合わさった結果なんじゃねーの?
45
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:29 ID:VkipjwmV0
*
そもそもマニュアルの基本として工程をふやせばミスが増える
チェックを一回増やすならその分他の工程を減らすか仕事量を減らすのが大前提
まあよくある安全確認増やしただけのダメマニュアルやな
46
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:32 ID:fZtXaugz0
*
うちもトリプルチェックで同じような事になったから仕組み変えたわ
今度はその仕組みが分からん仕事にならんとクレームきてついに自動化
東京の派遣は他に職があるから早々にトンズラ、ほかの府県の派遣はじきに期間終了
散々振り回されたがようやく終わるわ
47
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:34 ID:GekYv3Dy0
*
>>23
「派遣社員いらなくね(全員正社員にすれば良くね)?」
ですね超かっこいい!
48
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:35 ID:GkUPxa560
*
>>39
同じことをして皆が同じ成果が出る訳じゃない。
名プレーヤーが名監督になれる訳ではない。
出来る人が何故出来るのか、何故出来ないのか理解している訳ではない。
実際現場で不都合が出続けて改善出来ないなら、その枠組みを決めたやつにそれだけの能力がない証明。
49
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:38 ID:3dTOXwLB0
*
前の人がチェックやってるからヨシにしてたらダブルチェックになってへんやん。前のやつがミスるからチェックしてんやぞ。
50
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:40 ID:Vw52Ll8r0
*
51
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:41 ID:GekYv3Dy0
*
ミスを見つけた人の仕事増える環境はチェックさせる意味無い
さらにチェック作業を急かしていたりするのも意味無い
52
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:43 ID:GekYv3Dy0
*
>>49
無能上司「前の人がチェックしてるんだからもっと早く終わるよね?…あーいいいい!そこら辺はミス発生少ないから無視して!」
53
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:43 ID:3dTOXwLB0
*
>>34
不良品大量に作って直すためにこっちが体壊すだけやぞ。
54
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:52 ID:sQBtvqcK0
*
複数チェックが機能するのってダブルチェックまででトリプルチェックするとチェックミスがダブルチェックの場合よりも増えるぞ
55
不思議な名無しさん :2021年10月25日 09:56 ID:uWQgShkE0
*
>>45
これだと思うんだよな。
派遣は~新人は~と言ったって結局頓珍漢な事をしてる体制側の問題なんだよな。
実際そう言う所では一人の「出来る」人に仕事が集中するから辞めたり潰れたりするし、中堅層の人間が辞めてしまって全然いない様ないびつな年齢層になってたりするよね。
56
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:00 ID:fMnPsa7x0
*
>>24
>>35
現場猫でよくある押すな!とかの貼り紙があったとしたら押さないといけない状況でも押さないし、そもそもやるな!って言われてる事は改めてやれ!って言われないとやらないから、ある意味現場猫とは程遠いと…
発達でも知的にグレーとかならまた違うかもしれないけど
融通効かないマニュアル人間だからマニュアルに忠実に実行できるって点以外はダメ人間
57
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:14 ID:boqJrSRx0
*
全員がトリプルチェックなら大丈夫でしょって誰一人まともにチェックしてないパターンだな
58
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:26 ID:kXkeQwYy0
*
複数人チェックは各々が当事者意識薄れるから機能しない時はマジ機能しない
全部人任せで責任の所在が曖昧になるから
59
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:26 ID:E3B9qFfc0
*
60
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:34 ID:.pHYqSAG0
*
61
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:35 ID:Box7VEQo0
*
62
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:41 ID:8Qx9oqu30
*
二人で両者共に初回作成した上で、二人分の差分を確認すればいいんじゃね?
二人とも同じミスすることは珍しいし(というか手順書不備の可能性有)、初回作成なら「前の人がやってるからヨシ」が出来ないから漏れは起きないはず
作業時間が2倍になるが、手戻り頻発してるならむしろ工数も削減できそう
63
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:42 ID:6CLTTc1y0
*
直列作業でチェックさせるから悪いんや
二人並列で最後の一人が確認
同時にチェックできない?そりゃ人材たりませんなあ
64
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:42 ID:HxVcyz090
*
65
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:45 ID:BZqXekyo0
*
>>62
残念ながら2人が同じものを作って擦り合わせはコピペできる環境だと、忙しいとか理由付けて擦り合わせ元をコピペするか、片方を完全負けにして有名無実化するんだよ
66
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:46 ID:Dvy3pmjA0
*
67
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:47 ID:tLvPJ3pp0
*
>>39
38は間違った事は言ってない
実際最初の指示の仕方に問題があるパターンがほとんどだからな
チェック数を増やすという無駄で無能な指示しか思い付かない側にも問題ありまくりだろ
68
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:48 ID:RUR.CnlE0
*
派遣やバイトが馬鹿にされるのは馬鹿だから仕方ないんだよ。
賃金を受け取って仕事をする以上、仕事に対する責任は
職位が同じなら正社員だろうがそうでなかろうが同じ。
ここがわかってないから馬鹿にされる。
派遣やバイトに何を求めてるんだとか言い出す奴は
これがわかってないから馬鹿だと言われる。
69
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:55 ID:qZ.0lOMx0
*
最終的にその人に仕事任せる方が悪いレベルに落ち着くからなw
70
不思議な名無しさん :2021年10月25日 10:58 ID:kzb3OTc.0
*
>>6
だいたいの人が無能に含まれるんでどうしようも無いけどね
71
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:00 ID:kzb3OTc.0
*
>>18
人類にはまだ早かったんだ
人類が作った機械にでもやらせとけばいい
72
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:00 ID:5x2XKZu80
*
目で確認なんてというが、お前はマークシートを触ったことないんか?
自分のことなんやから、何回か指差し確認でやるやろ(やってないくらいのアホンダラかもだが)
それと同じでミスしたくないって気持ちがあればやるんだよ
しかし、当事者意識なんてのは今の時代ないもんな
数時間働いて金もらえりゃいいってだけやもの
過度の圧力はいい結果を生まないことも多いが、こういうバカタレにはミスにつき減給くらいの強攻策でないと動かんのやろ(違法だがね)
73
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:03 ID:kzb3OTc.0
*
>>37
定番だな
それで成功してるところが一つもない
74
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:04 ID:kzb3OTc.0
*
>>60
正解
そう思って間違いないよ
お前もだけどな
75
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:05 ID:BZqXekyo0
*
スレの>>13>>21の流れに絶望したわ
丸投げとか言ってるけどちゃんと成果物をレビューしてるやん、そのまま客先に持っていって責任問題になったとかなら丸投げって言っていい
しかも派遣先がやれって、じゃあこいつら不要な金食い虫じゃねーか、さっさとクビにしろ
76
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:05 ID:kzb3OTc.0
*
>>64
ここまで全員無能
ここからも全員無能
やったぜ!
77
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:07 ID:.6thXsHc0
*
78
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:08 ID:.6thXsHc0
*
79
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:10 ID:.6thXsHc0
*
80
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:12 ID:.6thXsHc0
*
>>45
弁当の上にたんぽぽを乗せる作業にそこまで求めますか?
81
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:22 ID:tLvPJ3pp0
*
>>44
そんな奴いる?
アルバイト、パート、派遣を天秤にかけたら派遣が一番給料いい事たくさんあるぞ
82
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:25 ID:tLvPJ3pp0
*
>>51
チェックは1回にしてその人にじっくりやらせた方が精度は上がるかもね
83
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:27 ID:tLvPJ3pp0
*
>>61
働ける時間で派遣を選んでる仕事早い有能主婦もいるぞ
登録時の技能テストで有能無能をふるいにかける事が出来ない派遣会社が悪いわ
84
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:35 ID:IJiXrgDp0
*
トリプルチェックになんてしたら責任分散して余計に誰も真面目に確認しようとしないだろ。
ミスが見つかった場合明らかにコイツが悪いって吊し上げられるようなシステムにしろ。
そうじゃないと俺じゃない。俺じゃない。って逃げるだけや。
85
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:39 ID:PnzsZU190
*
トリプルチェックが機能しないのは、ミスがほとんど見つからないから。
だからわずかに残っているミスがスルーされる。
はじめからミスをいくつか仕込んでおけばいいんだよ。
で、それらが修正されていなかったらやり直す。
86
不思議な名無しさん :2021年10月25日 11:41 ID:GkUPxa560
*
>>79
あざーす
>出来る人が何故出来るのか、何故出来ないのか理解している訳ではない。
の典型的な方ですね。
87
不思議な名無しさん :2021年10月25日 12:17 ID:uRiYBnQa0
*
無能だから派遣社員なんかやってるって言う人間いっぱい居るけど、これって明らかに公正世界仮説だよね
待遇と能力は非線形だって社会に出たら気づくと思うんだけどな
88
不思議な名無しさん :2021年10月25日 12:26 ID:inzkLGIw0
*
そもそも、やる気や真剣味が無いんやろ
時間さえ過ぎればいいと思っとるんや
89
不思議な名無しさん :2021年10月25日 12:40 ID:w39QwseY0
*
>>37
そういうやる気とかの気持ちは頼りにならないから
偶発的な失敗なら仕方ないが、こう同じ失敗が続くなら具体的な案出さないと解決しない
それがトリプルチェックなんだろうが、それすり抜けるってよほどのアホの集まりか
何か根本的な問題があるよ
90
不思議な名無しさん :2021年10月25日 12:43 ID:w39QwseY0
*
>>61
家族が病気だとか都合がある人が結構居たよ
それがなければ普通の仕事に就いていただろうに
91
不思議な名無しさん :2021年10月25日 13:36 ID:UnP9MlXD0
*
>>75
本当にこれ
じゃあお前らは穀潰しかよと思ったわ
92
不思議な名無しさん :2021年10月25日 13:52 ID:XpzEHfcg0
*
93
不思議な名無しさん :2021年10月25日 13:58 ID:K.YE77fm0
*
なぁにクアッドチェックにすればいいだけのことさ〜どんどん増やそ〜
94
不思議な名無しさん :2021年10月25日 14:08 ID:ACCrhxU60
*
全員か悪口言ってるて、リーダか管理者が居なくて責任の所在が
曖昧になってるとか、もしくは機能してないんじゃねえの
95
不思議な名無しさん :2021年10月25日 14:14 ID:naNapMuO0
*
くっそ安い派遣だからだろ
高いところは人材もちゃんとしてる
けちった会社がわるい、業務に合わせて派遣先も考えなきゃ
96
不思議な名無しさん :2021年10月25日 14:42 ID:e.5h7huI0
*
>>22
本人凄く真面目で仕事のやり方も間違ってないのに全然仕事できない人いるよね
今居てる派遣の人は、はじめのひと月位は「要領悪いかな?」位で、派遣元に「真面目にやってくれてます」って報告したんだけど何カ月経っても何一つできるようにならなくて絶望してる。
97
不思議な名無しさん :2021年10月25日 16:47 ID:9e5XQfcW0
*
>>9
何がなんでも発達=無能にしたくない勢力っているよなあ。発達は無能なんだよ
98
不思議な名無しさん :2021年10月25日 16:52 ID:suLTve900
*
俺もミスだらけでマウンティング取られまくって限界もう無理
99
不思議な名無しさん :2021年10月25日 19:45 ID:gmC8xirb0
*
100
不思議な名無しさん :2021年10月25日 20:47 ID:rEXeikaj0
*
>>38が正解だけどこんなの大部分の日本企業で起こってる残念な現実や
初見にやらせるとどうなるかと思考ができない発注元や派遣先が多い
金払ってるという前提とこれまでは現場の超人が何とかしてきたからっていうある種のツケが現状。発想もやってることも日本軍の作戦と変わらん
101
不思議な名無しさん :2021年10月26日 00:05 ID:abaiE1Va0
*
>>97
こういう人はチェックとかだと無駄に力入れて丁寧にやるんだよ
だけどアホみたいに時間かけたりで正直使えない
普通の人は丁寧さと時間など早さのバランス取ってやるが、それが出来ない
102
不思議な名無しさん :2021年10月26日 01:35 ID:LgWdvDaQ0
*
103
不思議な名無しさん :2021年10月26日 01:36 ID:3IJ8OxbK0
*
昔いた会社なんて適当な社員しかおらんでダブルチェックすらせずミスしたらそいつの責任みたいな感じだったなぁ
ミス発生させないという考えが無いというか、やった奴が責任負うからいいやろみたいな感じ
まあこれも現場猫やな
104
不思議な名無しさん :2021年10月26日 06:33 ID:IR6q0.Vt0
*
>>27
部長クラスが現場の細かい書類の書式まで頭に入っているとでも?
105
不思議な名無しさん :2021年10月26日 07:54 ID:.mojCMzk0
*
>>78
見る媒体を変えたりすることで、ミスに気付きやすくなることはあるよ
ペンでマークも効果的だと思う
ただRPAツールとか使って、入力時に自動チェックすればいいのにとは思う
106
不思議な名無しさん :2021年10月26日 14:01 ID:.WxGdn8P0
*
ISO取得に専門家呼んで、作ったマニュアル見せると怒られた件だわ。
「人間はミスする前提で考えて下さい。」って指導受けた。
107
不思議な名無しさん :2021年10月26日 16:28 ID:fxpE7ki50
*
前社の石川を思い出す。あいつは本当に勘弁してほしかった
108
不思議な名無しさん :2021年10月27日 08:49 ID:smipmoK80
*
結局そんな無能しかいない派遣会社を切らない人事が悪い。人事が無能な会社って本当に多い。
109
不思議な名無しさん :2021年10月27日 10:41 ID:b23nvZcl0
*
>>108
経費が掛かるから安い派遣しか雇えないんじゃないの、安くて優秀な派遣を雇えとか無理難題を押し付ける方が無能だと思う、だからそんな会社は人が辞めて人員が足らなくなって派遣に頼る。