5: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:16:12.38 ID:j+SzuwiL0
もう髪のことはイジれない
6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:16:54.81 ID:ch8s67tV0
膀胱って取っちゃったらおしっこどうなんの?
19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:21:16.34 ID:nLXeYMEs0
>>6
体の外にパック付けて貯まったら捨てる
67: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:39:39.90 ID:7glfIp3X0
>>19
人工肛門と同じようなもんなのか
大変だなあ
体に人工の膀胱を入れる技術はないんかなあ
181: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:38:31.41 ID:ETPNd3P+0
>>67
横だけどとくダネに復帰後ドキュメンタリーみたいなのをやってて
OA時間が長いから番組中にパック交換?みたいなのするんだって
パックから漏れ出ないようにオムツしてたり最初の頃はうまく交換ができなくて手こずったりしたって
男性用トイレの個室は狭いし物を置いたりするスペースもないから大変だったみたい
486: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 19:10:07.97 ID:enc9exxx0
>>181
だから多目的トイレは大事なんだよな
渡部は万死に値する
490: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 19:19:18.85 ID:6tjsXjsX0
>>486
わざわざ“ストマ使用の方も”と書いてる多目的トイレもあるよね
入ったことないから中の構造よくわかんないけど広い以外にも色々と使いやすい造りなのかも
なので渡部はホントにシャレにならないクズw
491: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 19:19:26.99 ID:Lt+Qgcpo0
>>486
それ考えると悪質だよな、そこを本当に利用する人にとっては。
多目的トイレもそんな数はないからな。
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:17:25.54 ID:USLgTnTx0
抗がん剤で髪の毛が抜けたのか
648: 名無しさん@恐縮です 2021/10/05(火) 06:51:07.59 ID:KzwmPmiV0
>>7
そっちの方は元々で(ry
8: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:17:45.13 ID:PB3GvegX0
しゃーないだろう
ジョブスのような極端にアホな選択したわけでもない
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:17:55.15 ID:53f+puLR0
がんば
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:18:00.92 ID:mHar+3D10
先に取るもんあるよな
315: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 14:13:41.27 ID:S74M4O3H0
>>10
畜生で草
328: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 14:38:11.86 ID:Fz2qcZ8Z0
>>10
wwwwwやめろ!
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:18:55.81 ID:8OWpjqhM0
自分も闘病中だけど
命を長らえるかどうかより(それももちろん大事だけど)
告知されてからの人生をどう生きるかっていうのが
一番優先して考えるべきことだと実感している
抗がん剤治療の副作用や後遺症は思ってる以上にきついこともある
359: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:11:26.27 ID:20NladQb0
>>15
それはあるね
しかし小倉さんの話だとおそらく初期にやることやっておけば今は重くなかった可能性が高い、会社抱えてることもあるし、生き延びることが最優先だったのに…って話なんだろう
何を選んでも「あっちの方が…」と後悔する人もいるし、何を選んでも受入れる人もいるから何とも言えないが
692: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 01:25:31.53 ID:shVNd1GB0
>>15
頑張れしか言えないけど頑張れ
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:19:34.65 ID:brsU0dMq0
髪の毛のこともあったし、抗がん剤治療を躊躇ったんだろうな
100: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:52:37.84 ID:kqy43ESl0
>>16
つまんない冗談を言うもんじゃない
20: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:21:45.07 ID:rMSnb/kb0
つまり内視鏡やった手術が失敗で全部取り切れていなかったってことか…
102: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:53:33.99 ID:kqy43ESl0
>>20
そういうことじゃないと思う
186: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:40:09.27 ID:uFBdn70p0
>>20
全然ちがうわ
全摘をすすめられたのに、温存を選んでしまって後悔してるって話
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:22:14.83 ID:UwkeFlNE0
まあ運やよ
26: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:22:42.58 ID:ABskUTrt0
ここまでやって委員会だっけ関西ローカルの番組に出てたけど
声が若干かすれてて張りがないなと昨日思ってたとこだった
でも痩せてもないし単に風邪引いてるのかなとも思ったけど何か引っ掛かってた
肺癌は声に出やすいと言われるし
36: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:25:40.48 ID:KnVtelNd0
>>26
野際陽子がそうだったな
ドラマ出てたけど声がかすれて弱々しかった
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:22:54.05 ID:p5YKH/bS0
笠井といい辞めたらすぐ発覚パターンは偶然なの?
29: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:23:45.95 ID:PtkfSGkr0
当時の実況スレで全摘しないと後悔するぞとか
書き込んだ気がするわ。悲しい
61: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:38:24.20 ID:tu6jZ6wp0
>>29
お前は優しい
30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:23:53.89 ID:Bduw0VWJ0
16年に全摘しろって言われたのに、「癌はxxで治る」系の医療詐欺ネタを信じて先延ばしにして悪化して手遅れパターンだって。
救いようが無いな。
617: 名無しさん@恐縮です 2021/10/05(火) 00:24:22.22 ID:nM5760E/0
>>30
そもそも全摘なんて避けたいし
自分に都合のいい情報を探してしまうんだよな
31: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:24:19.82 ID:1Pvnr9Hh0
人工膀胱なるのが嫌だったんかな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:24:26.90 ID:hnqwcMA40
癌になるかどうかは運だけどなってしまった以上は生きたいなら生きられる可能性が最も高くなる治療法を選ぶべきだったよね
残念だったね
33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:24:37.51 ID:QsWE5OKw0
竹原の膀胱がんは大丈夫なの?
81: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:45:13.35 ID:RSojUJPz0
>>33
竹原は全摘
348: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:01:45.07 ID:I7BF1MjJ0
>>81
先手取るのが大事なんだな
コロナで診察来るのがなかなか出来なくて進行大腸がんが増えてるらしいね
351: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:04:27.47
>>348
コロナの弊害はあるだろうな
近くの大きな病院に予約の電話入れたらコロナ患者専用病院になりましたので新規は診れませんった断られた
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:25:38.96 ID:KUK9+vra0
まぁ医者はちゃんと診断してるんだし自分で決めた選択だろうけど
全摘って嫌なもんなのかね。俺なら迷わずするけど
56: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:36:19.71 ID:aGxdjRpO0
>>35
ステージ2以降なら確実なのは全摘なんだよね。
だから医者も勧める
ただ患部残したいって患者の要望は無くならない。患者の希望叶えて、寿命尽きるなら自己責任だろな
38: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:26:46.33 ID:O3vwy5+X0
抗癌剤と言うとマイナスイメージ大きいけど効く人には効くからな、昨今は
まあ駄目な人は駄目だけどw
でも昔に比べると生存率は確実に伸びたよな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:31:43.96 ID:FZ3w1dSuO
>>38
自分も抗がん剤はどうしてもしんどかったり本当に効くのか?って懐疑的に思っちゃう部分はあるけど昔と比べたら効き目や副作用の低減も進歩してるもんなのかね?
68: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:39:46.01 ID:StJZg6+G0
>>46
ガン治療はマジで日進月歩の世界だから
335: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 14:45:06.18 ID:0vWBeEY50
>>46
母ちゃんが術前抗がん剤中だけど、今って入院せず外来でやったりする
昔に比べて副作用が優しくなったり副作用を抑えるいい薬が出来たりしたかららしいけど
まあそれでも投与から1週間はめちゃめちゃつらそうだ
体力激落ちだしご飯食べられないしで見ててつらいわ
337: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 14:48:39.40 ID:G51W4c440
>>335
知り合いも通院で抗がん剤やってたけど1週間ぐらい仕事まともに出来なくなると言ってたし凄いやつれてたわ
352: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:04:37.74 ID:I7BF1MjJ0
>>335
普段病気やらない家族が抗がん剤治療でフラフラしてヨレヨレになってるのは見てて辛かったわ
何年も前の話で再発せずに暮らしております
気張りすぎに乗り切ってくだされ
39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:26:53.26 ID:EF8ZFu400
ステージ4って死ぬやつじゃないの?
50: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:33:13.22 ID:Kkib4ASp0
>>39
最終フェーズ突入って奴だな
そこから肺炎で死ぬか脳に回る
脳に回ると痛みが出る事があるが今は良い薬あるから死ぬ2、3日まではどうにか会話はできるよ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:38:27.08 ID:yJQAZavo0
>>39
転移はどんな大きさでもステージ4だからなんとも…
572: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 21:57:52.89 ID:Q0EuW1SH0
>>63
転移=血流に乗ってるってことなんよ
もうがん細胞が全身に散ってんの
だからもう切っても無駄だし次はどこにガンが見つかるかわからんのよ
44: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:30:29.27 ID:9cMYdB390
人工膀胱が嫌とか意味がわからない
頭髪は昔から人工だった癖に
245: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:18:01.07 ID:ovTJFPYc0
>>44
インタビューで男の機能がだめになるのを、ためらったって言ってたぞ。
591: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 22:38:48.68 ID:TY+2/hEy0
多目的トイレを使う事になるから、外出がかなり不便になる。
事前に多目的トイレがある場所か調べないといけない。
48: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:32:39.01 ID:aGxdjRpO0
癌は運だからな。しゃあない
49: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:32:44.17 ID:vx3Kt66k0
膀胱全摘は根治が見込める最後のステージ。
変な誘惑に惑わされず一刻も早く膀胱を取るべきだったね
57: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:36:40.87 ID:yPhMuyye0
笠井は元気そうだったな
このコロナ禍に司会みたいなことやってたが
やっぱり悪性リンパ腫は抗がん剤が効きやすいんだな
62: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:38:26.53 ID:aGxdjRpO0
>>57
悪性リンパ腫は油断できないんだよね。リンパから各部に飛ぶから。
192: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:43:04.21 ID:6tPE/M6b0
>>57
今のところ、血液の癌以外で抗がん剤で治る癌は無い
353: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:06:05.22 ID:I7BF1MjJ0
>>192
はへえ〜
そうだとすると摘出なりしてから放射線治療が標準治療になるのかな?
58: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:36:59.84 ID:AkrZxglH0
ガンで若くして亡くなる人が余命宣告を受けて苦しむ話はよく出て来るが
80-90代はあまり聞かない
もうその頃になると何となくぼんやりしてきて達観した境地に人間達するのだろうか
241: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:16:04.10 ID:H/kMOoSe0
>>58
進行が遅いからとかじゃなかったかな
うちの祖父も放置だったよ
65: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:39:08.37 ID:vbXM2qKe0
体力があればいたちごっこで癌を切る人もいるからね。
癌の痛みは部位による。
66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:39:09.60 ID:C6tEvZ/h0
主人もぼうこうがんだったけれど
血尿が出た時点で 病院にいき
対応すれば 手術をして
10年以上になるけれど 再発はいちどもない
漢方くすりも 2年くらい飲んだ
歌舞伎座の近くに 漢方専門医がいる
70: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:40:31.61 ID:UwkeFlNE0
転移癌と原発癌混同しとるのはさすがに馬鹿ですわ
74: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:41:37.35 ID:StJZg6+G0
>>70
ステージ数が単純にガンの大きさに比例していると勘違いするのは仕方ないかも
83: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:45:23.46 ID:Nwj1qYlQ0
>>70
転移したガンは漏れなくステージ4ってこと?
220: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:03:27.31 ID:6tjsXjsX0
>>83
TNM分類だとそう
75: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:42:43.01 ID:wBfpqUC20
古村比呂も肺癌で抗がん剤治療をずっとしてたけど
いつの間にか小さくなり、そしてついに消えたみたいだから
一旦治療は休みましょうとなって早や数年
今の抗がん剤って凄い効くらしいからね
98: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:51:49.35 ID:tu6jZ6wp0
>>75
体質があっていればバッチり効いてほぼ消えるんだってな
うちの親父もご近所さんも再発なしでもう10年以上
101: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:53:20.69 ID:rHzMDkuu0
>>75
一時期もう無理か…という痩せ方だったけど凄い!
希望出る人も多いでしょう
557: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 21:01:13.76 ID:qLqGNbDA0
>>75
その方は子宮頸がんの肺転移だよ
76: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:43:11.90 ID:ka/TbBcV0
乳房や生殖器の癌は摘出ためらうのは仕方ないのかな…
摘出すればほぼ助かるとわかってるのにな
78: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:43:42.69 ID:LLGA6PWP0
いうて膀胱全摘する勇気あるか?前立腺もだぞ?
一部切除でいけるかもって言われたらそっちにすがらない?
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:47:03.35 ID:rlUrRzmk0
>>78
医者は全摘勧めたって
86: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:46:55.88 ID:yPhMuyye0
ステージ4って昔とイメージ違うよな
肺がんステージ4でも治療しながら働いてる人いるし
89: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:48:15.35 ID:vx3Kt66k0
でも人工膀胱の人の苦労って大変らしいな
ストーマ処理しなくちゃいけないから安眠できないし、
見た目健常人だから、出先で障害者用トイレを長時間占拠してると罵倒されるのもしばしばだとか
93: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:49:40.11 ID:3RpI7iDB0
老いと死からは逃れられない
ああ無情
104: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:55:32.23 ID:rHzMDkuu0
これは難しい選択だよね
医者に内視鏡で癌だけ取り除くことも選択肢にあったら
自分もそっちにしたと思うわ
113: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:04:04.60 ID:lbEIhLm40
>>104
筋層に浸潤している場合には、すでにガン細胞は血液に漏れている。
全摘が標準治療だけど、それでも転移の可能性がある。
ただし、肺には転移しやすいものの、肺に転移したガンの場合には、抗がん剤が効きやすい。
105: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 11:56:20.61 ID:55+E7xYn0
小倉さん好きではないけど、でも頑張って復活してほしい
元気になって戻ってきて、また叩かせてくれ
112: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:03:51.29 ID:9nTtMFfL0
これって金に余裕があるから選択肢が多くてってことなのかなあ。余裕なきゃ一択だろうに。
121: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:09:45.70 ID:5NfDJKB60
>>112
この選択肢には金があるとか無いとかは関係ない
つか、むしろ貧乏のほうが同じ選択をするだろ
127: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:12:00.14 ID:ei1I4efb0
>>112
ラジオで笠井さんが言ってたが
高学歴高収入のほうが迷っていろんな治療を試すって
262: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:26:43.36 ID:6cCz3xYJ0
>>127
医者に権威を感じないんじゃね
下手したら下に見てる
271: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:31:00.14 ID:5gKUkQne0
>>127
金持ちや高学歴は純粋に学生時代を共にした友人や
社会にでてからできた利害関係も含めた医師の友人というのがいる
本当に医師としても優秀ならいろいろ知識を授けてくれるし
専門家も紹介してくれるかもしれないし
これ以上の強い味方はないが、ポンコツ医師なら
ありえない不幸な方角に導かれてしまう
もともと健康オタ、医学情報好きだったり調べるの好きな人は徹底的に調べるよな
116: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:06:39.09 ID:mLhqQj6T0
この年で会社作るのはすごいけどもう畳んでしまったほうがいいのでは
432: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 17:21:23.01 ID:qR6mrGSR0
>>116
大恩人の巨泉みたく生きてるうちに会社清算したほうがいいかもな
124: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:11:36.89 ID:UwkeFlNE0
60過ぎて癌になるかならんかは運やよ
神頼みしかない
125: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:11:52.28 ID:uVj8JNuN0
無料がん検診には行こう
それでだいたい見つかってしまうんだけれども
133: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:14:30.40 ID:uVj8JNuN0
金がない人は選べないから医者のオススメがだいたい正解
金がある人はいろいろやってしまうんだよな
命は1個しかないし自分の金だし
144: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:19:54.06 ID:DIxzOrmo0
怖いな
膀胱全摘と言われてすぐハイと言う勇気は正直ない
147: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:22:34.40 ID:s7uw8HBA0
>>144
究極の選択だな
膀胱を失うか、生命を失うか
150: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:23:19.01
>>144
小林麻央をオッパイ全摘出をためらって転移して死んでしまった
152: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:25:15.87 ID:hMoFLTjW0
>>144
難しいところだね
父はアルツハイマーがあったので摘出出来なかったから摘出出来るなら早い方が良いのでは?と自分は思うけど周りにそんな人でも居ないと迷うのは当然のように思う
154: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:25:46.39 ID:lbEIhLm40
>>144
新膀胱(ストーマ+装具)か代用膀胱(腸使う)だけど、なんとかなるよ。
前者は見た目悪いけど、頻尿はない。
196: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:44:38.39 ID:r+LEXY7s0
>>154
骨盤内全摘してダブルストーマの人でさえそこそこいたりするし、癌を克服(途中)しているが、消毒や発熱や腎盂腎炎などのトラブルは切り離せないみたいね
それでも受け入れて活動的に生活されていたりする
207: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:48:25.03 ID:LLGA6PWP0
>>196
自分ならそこまでなるなら殺してくれってなるんだよな、不可能だけど
つらい思いしながら生きたくない
156: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:27:05.62 ID:KC8ZHV1O0
>>144
俺も死んだほうがマシだなんて思うかもしれない。
371: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 15:32:56.92 ID:8p0QMwRy0
>>144
若いなら摘出考えるが75過ぎてるならそのままにしとくな
179: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:37:46.49 ID:G/mEAk2z0
医者に全摘勧められたら躊躇っちゃいかんのだな
188: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:41:49.73 ID:Rxa/KejL0
>>179
全摘進める医者は良くも悪くも命優先で
その後の生活の事まで考えないからな。
でも小倉の年齢ならまあ命優先で良いと思うわ。
191: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:42:52.57 ID:TWk0/+le0
確かに全摘すると横っ腹あたりに人工的に排出場所作らなきゃいけないと考えると躊躇するのも仕方ない
194: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:43:25.62 ID:RHkTlMTj0
癌よりコロナで亡くなりたいな
197: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:45:21.85 ID:ETPNd3P+0
>>194
家族も親戚も友達も最期には会えないし
遺骨を待つだけの寂しいお葬式は遺族が辛いよ
最近病気で親を亡くしたけど葬儀社の人が言ってた
212: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:54:49.91 ID:Ho5ccA9c0
>>194
ガンだといつ死ぬかわかるから色々と準備できて良かったぞ
213: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:57:13.63 ID:5NfDJKB60
>>212
それは、多くの馬鹿が思い込んでる勘違いだよ
もう3か月生きていられるとおもって余裕こいてたやつが、いきなり一週間で死ぬんだよ
248: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:18:58.83 ID:gR3ZeFpBO
>>212
さいとうたかを氏なんて自分が死んだ後の事までしっかり考えてあったよな
202: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 12:46:33.83 ID:TuC9+GLu0
まぁ、全摘出はためらうから気持ちはわかる
損切は難しい。捨てるのは難しい
217: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:00:06.26 ID:egXoi/d10
なるようにしかならんよ
226: 名無しさん@恐縮です 2021/10/04(月) 13:07:22.21 ID:8vztOY2d0
さすがに気の毒で髪の事を弄る気にはならんわ