198: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:45:06.41 ID:rpfjKC0V0
雑魚扱いなんかされてるか?
そう思ってるの>>1だけだろ
2: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:18:51.20 ID:2BpdszCCa
お前ら
3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:18:56.89 ID:2BpdszCCa
怖くないんか
5: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:03.19 ID:2BpdszCCa
目が見えなくなるぞ
6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:07.56 ID:2BpdszCCa
怖い
8: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:22.35 ID:3HgFINxmd
透析がないぞ
9: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:23.76 ID:OIdZzEiyd
名前がね・・・
10: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:52.24 ID:qP3+I6GU0
充分最強格やろ
11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:19:54.09 ID:rCkFdpMXd
未だに甘い物食べなかったらいいとかいうおっさんおばはんおるからな
13: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:20:03.76 ID:fKDNvE7Jr
今診察に来てるで
43歳なのに血管年齢80歳相当とかやばすぎ
28: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:21:57.83 ID:aPskHzeRd
>>13
血管やべーな喫煙者?
34: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:22:23.36 ID:fKDNvE7Jr
>>28
タバコも酒もやらん
54: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:24:37.28 ID:P+xJwZDg0
>>13
どんな食生活なんや😰
91: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:28:21.62 ID:fKDNvE7Jr
>>54
ワーファリン飲んでるから納豆NG以外は割と好きなもん食ってるぞ
14: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:20:04.45 ID:9CVRpkv+d
実際糖尿病なったら人生終わりみたいなもんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:20:05.88 ID:lLJ6nfi1a
自己管理出来てない無能の病気
なお先天性の場合を除く
22: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:21:04.91 ID:yc81wH+Oa
>>15
二型も先天要素ある定期
16: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:20:08.07 ID:nVOTzgUl0
毎年数千人が糖尿病が原因で失明してるぞ
24: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:21:16.74 ID:mnqOE4ZAd
もっとヤバそうな名前にしろ
26: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:21:39.26 ID:D78YylsN0
未だに甘いもん摂ったらなるとか思ってるガイジだらけ
32: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:22:21.34 ID:YHGt8aWed
目をちょっと擦ったら目の前が真っ赤になったって漫画あって震えるわ
41: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:23:17.05 ID:O+2rVf5ed
なりやすい体質の人がいて
食生活はしっかりしててもストレスでなることもあるらしいし怖いで
44: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:23:25.85 ID:0XFRnUj/d
アントニオ猪木とか若い時に糖尿発症して血糖値高すぎて倒れるくらいだったのにまだ普通に生きてるよな
45: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:23:52.42 ID:t8ImdQVfa
名前に深刻感がないのが悪い
あまいおしっこ出るだけやろ
49: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:24:08.27 ID:64ZzZnDX0
糖尿病何て普段の生活気をつけてりゃ防げるんやしそりゃ病気として弱いやろ
55: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:24:38.18 ID:D78YylsN0
膵臓が完全にぶっ壊れん限りはインスリン感受性自体は結構回復するんや
だから節制は大事なんやで
60: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:24:47.46 ID:8lRXOp5P0
名前が間抜けすぎるねん
デブ壊死病にしろ
66: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:25:26.55 ID:MijPC3nSM
名前が恥ずかしいし深刻感がない
ワイ心筋梗塞で~は軽く言えるけどワイ糖尿病で~は恥ずかしいやろ
67: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:25:29.37 ID:fbAwEuS4d
糖尿病って治らんのか?
68: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:25:47.64 ID:efEK8bJLa
>>67
治らないけど症状は抑えられるで
69: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:25:52.19 ID:t5vJAXM9d
アメリカ人は糖尿になりにくいって見たけどマジ?
79: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:44.82 ID:R2uXft0Ja
>>69
インスリンの量が化けもんやからな
なおそれを貫通するぐらい食うから結局なる模様
72: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:10.10 ID:s4Sz1QMO0
日本は諸国に比べて肥満少ないからな
74: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:17.58 ID:w38TgnoEr
わい高血圧がなかなかよくならない
75: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:18.80 ID:loH0nwkI0
ちなみにおしっこが甘くなるのは重度の場合やぞ
みんなおしっこ甘くなるわけやないぞ
76: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:19.34 ID:qlRTbtjza
治療法が確立してるんだから雑魚だよ
77: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:22.91 ID:mPTKeaJ3d
アントニオ猪木は現役時1日1万kcal食ってた模様
145: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:37:25.47 ID:bpNFhMExp
>>77
血糖値590のレジェンドや
78: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:26:24.56 ID:q8qXAGzad
人体さん、ちょっと血中の糖分が増えただけで足も目も失う無能
82: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:27:03.94 ID:I/C1csZAd
名前からして全く恐怖感ないからな
年配者なんか未だに甘いお菓子食ったらなるだけで米とか食いまくっても問題ないって認識の奴おるし
88: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:27:51.24 ID:MijPC3nSM
>>82
年配どころか若者すら正しく理解してないんだよなぁ…
83: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:27:08.19 ID:ARjZRXrI0
コロナでさらに死にやすくなったな
96: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:28:56.17 ID:2uZwxQ7qd
コレステロールタクヤも足切ったしな
98: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:29:08.96 ID:pT+mMPbdM
わいのママンが糖尿だけど普通に甘いもん食ってるわ
でも意外と悪化せんし薬が有能なんやろな
100: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:29:22.95 ID:Gqr6Q0ur0
ばあちゃんも親父もなったからワイもなるやろな
102: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:29:48.58 ID:h7Mr2YpFd
失明はマジで絶望的になるよな
なにも楽しみなくなるやろ
106: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:30:36.86 ID:uK+LZ6qJ0
2型も遺伝なん?
ちょっとの不摂生も許されない感じ?
115: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:32:16.86 ID:PgGxy1eM0
>>106
運動をしていれば多少の食生活の乱れは大丈夫だよ
もちろん程度問題だけど
130: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:34:55.34 ID:0cuwVD0A0
>>106
なりやすい傾向としては肥満>>>やせ形>>普通体型
だけど肥満でもならん人はならん
ワイみたいそこまで太ってなくてもステロイド治療で発症させられたりする
マジで呼吸器の医者訴えようと思ってたわ
108: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:30:57.24 ID:6QkVU7xP0
糖尿病になったからといって
全く糖分をとらないようにするというのは駄目
123: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:33:52.31 ID:cqtsT4KQ0
>>108
ネットは「制限」って単語を一切とらないものと思ってるガチのバカおるよな
カロリー制限するときに何も食べないでお前は過ごすんか? って思いたくなる
109: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:31:26.01 ID:7BI1BKPja
お好み焼きと焼きそばで白飯食うような食生活してたら空腹時血糖値123で予備軍や言われて
炭水化物減らしたら1年で2ケタまで落ちたから生活習慣にも原因あるには違いない
122: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:33:44.74 ID:NnUtzU4pd
手足ピリピリ痺れる奴は要注意やぞ
親父がずっと痺れるって言ってて病院言ったら案の定糖尿で血糖値560あったわ
124: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:34:02.56 ID:fnJcEz0dd
糖尿病を怖い名前に改名するとしたらどうなるの?
132: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:35:13.10 ID:RKIFYbS2a
>>124
炭水化物過剰摂取病とかどうや
140: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:36:42.47 ID:A9pWK0k9M
>>132
逆に雑魚い
水中毒と変わらん
134: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:35:54.86 ID:rySebPY3M
>>124
恒常性血中グルコース濃度異常症
192: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:44:26.50 ID:ZHvACK9s0
>>124
難治性腎網膜神経障害
199: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:45:09.08 ID:7mXdaMr/0
>>124
「癌」とか「結核」みたいな怖さが欲しいよな
128: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:34:34.38 ID:ec9EJvJ8d
透析とかインスリン必須になったら安楽死の選択肢がほしい
129: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:34:37.08 ID:avt9GmfB0
タイ人は糖尿病めちゃくちゃ多いらしいな
あそこは飲み物が基本甘いから
149: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:38:14.71 ID:bDjt+PCo0
>>129
ジュースガバガバ飲むやつは危険やな
野菜ジュース飲み過ぎで糖尿病になったやつおるらしい
135: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:36:01.18 ID:A9pWK0k9M
いろんな病気が重症化します←これが一番ヤバイ
142: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:36:59.90 ID:WLUqA8cC0
実はわたし膵臓癌なんです…
知人にこう言われた時の反応どうすればええんや
147: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:37:55.24 ID:Xmu9LqDmM
何が原因なん?
167: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:40:47.77 ID:8lRXOp5P0
>>147
色々や
不摂生や遺伝などで膵臓からうまくインスリンがでなくなったせいで糖代謝が正常に行われない→血中に糖がどんどん溜まって血が流れなくなる→細胞が壊死する
151: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:38:21.98 ID:0vC4cHOH0
親父が糖尿なのに全く食生活改めないし母親と喧嘩して拗ねてしばらく辞めてた酒飲み出しててもう最悪や
どうやったらええんやろか?
166: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:40:26.91 ID:QK335bn7a
>>151
措置入院やね
それかマラソンさせろ
181: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:42:58.42 ID:0vC4cHOH0
>>166
糖尿でも措置入院できるんか
検討してみるわ
拗ねてヤケになって酒飲んでる姿見て正直失望したわ…
247: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:51:19.05 ID:arT4KgMtd
>>151
ワイのパッパかな?
息子の分のアイスとか甘い物まで勝手に食べて糖尿病になって草
当然糖尿病で通院する気は無いし食生活も改める気も無い
254: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:52:10.95 ID:CkgnGdOJa
>>247
パッパ何歳や?
年金は65歳まで待たんと60歳から貰った方がお得やで
268: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:53:36.34 ID:arT4KgMtd
>>254
もう65や
今は一日中テレビ見て冷蔵庫漁っての食っちゃ寝生活しとるわ
278: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:54:36.13 ID:YgdSuNo5a
>>268
楽しそう
389: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:06:46.97 ID:mxAKlbBda
>>151
ワイのばあちゃんやん医者に「サイダーやめろ」って言われてんのに「あのね、、上手いんだよ😋」って言っててやめない
161: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:39:49.29 ID:i1AsJoc7d
コロナで家におることが多くなってコロナ太り増えたみたいやな
162: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:40:09.32 ID:XLnSD6VD0
ハゲ←見た目がおぞましくなる、あらゆる事を諦め無ければならなくなる、人権が無くなる
←こいつが雑魚病気扱いな理由マジで教えて
404: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:08:59.25 ID:zL1CAFqt0
>>162
被るとか植えるとか貼るとか対処法大量にあるから
221: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:48:19.38 ID:vSREdqFrd
名前が悪い
パッと見、尿から糖が出るだけとしか思えないし
222: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:48:21.77 ID:oFrG2dhMa
インスリン欠乏性機能不全症とかにすれば少しは怖くなるだろうか
229: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:49:27.91 ID:UPBh0Yrw0
二郎2日に1回のペースで食べてるんだけどやばい?
やさいと豚から先に食うようにして血糖値スパイク抑えるようにしてるけど
234: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:49:53.24 ID:YgdSuNo5a
>>229
身長体重は?
243: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:50:56.52 ID:UPBh0Yrw0
>>234
165の55
249: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:51:21.40 ID:YgdSuNo5a
>>243
女?
251: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:51:43.00 ID:UPBh0Yrw0
>>249
そうです
259: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:52:47.17 ID:YgdSuNo5a
>>251
その体型なら大丈夫じゃね
まあブスでガイジの方が人生的には糖尿病より辛いと思うけど頑張れよ
270: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:53:47.45 ID:UPBh0Yrw0
>>259
それならよかった
ありがと
231: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:49:36.31 ID:bSJDFeKEp
皮膚科の心得あるから糖尿病はマジで拗らせるとクソめんどくさいイメージ染みついてるわ
おまえらマジで糖尿だけはならねえように気をつけろよ
糖尿舐めてるバカは勝手にのたれ死んでろ
232: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:49:39.07 ID:w3hgblZoa
トッモが大学時代に糖尿病って診断されたんダケド、
この前病院行ったら糖尿病ぢゃないってゆあれたらしぃ
こぅゆぅコトってよくぁるのかなぁ??
274: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:53:55.63 ID:yK8m0qD+0
>>232
糖尿病の診断は空腹時に測った血糖値とHbA1c両方が糖尿病型だと即糖尿病と判断される
ただ空腹時血糖値はすぐ変動するし、HbA1cも原理によっては値がバラつく
だから検査のタイミングでは結構糖尿病と誤診しちゃうからよく糖尿病疑いにして別日に再検査する
285: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:55:06.25 ID:NPSpZR8g0
>>274
HbA1cは1か月くらいの食生活が反映されると聞いたな
336: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:00:20.40 ID:yK8m0qD+0
>>285
1-2ヶ月の血糖値が反映される
血液中の糖分がヘモグロビンというタンパク質とくっついたものがHbA1c
血糖値が高ければHbA1cもいっぱいできる
237: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:50:08.25 ID:juim47vkd
ペットボトル飲料が当たり前になりすぎて飲みまくりで若い奴でも増えてるって記事あったな
292: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:55:48.69 ID:vBu05pood
医療関係の仕事してるけど糖尿病の奴は頭おかしいの多すぎ
糖で脳やられとるわアイツら
315: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:58:15.54 ID:UPBh0Yrw0
糖尿病なったとしても、そこからやさいだけとかにして炭水化物取らないようにしてれば直るんだよね?
327: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:59:29.28 ID:Q/p6dg6up
>>315
インスリン出なくなったらもう一生治らない
331: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 10:59:59.77 ID:UPBh0Yrw0
>>327
ええ
それって、途中からやさいだけにしたり体に優しい食生活してもだめなの?
343: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:00:39.86 ID:Q/p6dg6up
>>331
出なくなったら終わり
350: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:01:52.12 ID:UPBh0Yrw0
>>343
なにそれこわい
二郎食べるのもよくないのかな、けど麺は半分にしてるし炭水化物自体はそんな取ってない
373: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:05:20.47 ID:Q/p6dg6up
>>350
それでも運動してなかったり1日1食とかやってたら普通になるぞ
383: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:06:18.77 ID:UPBh0Yrw0
>>373
お昼はサラダかカロリーメイトだけ、夜に二郎食べてるって感じ
一食のが炭水化物取るの少なくていいんじゃないの?
399: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:07:57.01 ID:Q/p6dg6up
>>383
3食ちゃんと食って全体的に糖質減らすのがいいぞ
405: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:08:59.37 ID:UPBh0Yrw0
>>399
三食だと、炭水化物取りすぎると思って、炭水化物は夜だけってしてるけど、それが逆に良くない?
408: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:09:26.98 ID:Ib1o6rXU0
ローン審査とかにも関わるし充分強い
409: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:09:27.61 ID:F86CezXE0
合併症が恐いだけやからしゃーない
418: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:10:51.25 ID:+WMUqz5A0
飯って毎日辛い仕事してる中でのかなりの楽しみなのに
そこを制限ってなんの為に仕事頑張ってるか分からんな
434: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:12:12.78 ID:cva9yXjN0
>>418
パートナー見つける
のが無理なら、ゲームやファッションに目覚めるしかない
ただ爆食いで早死にするのも選択肢の一つ
481: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:17:21.52 ID:+WMUqz5A0
>>434
ぶっちゃけ死なないから生きてるくらいのもんで、長生きもしたくないからそれでいい気もする
446: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:13:37.16 ID:AUJAw/oTa
診断された時点で余命-10年だから恐ろしいで
457: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:14:48.90 ID:30kiQ7NF0
>>446
ワイ20でなったんやが普通にマイナス20~30歳くらいされてそうやな
476: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:16:44.15 ID:iKp7TX5Oa
>>446
66年生きられれば十分やろ
487: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:17:55.98 ID:cva9yXjN0
食事と直接的にセットなのが性質悪いわな糖尿
490: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:18:30.30 ID:MRh69APlM
元々人間の体の耐用年数が40年から50年やからな
それくらいなら糖分取りまくってもギリ生きれる設計やけど、それ過ぎたら死ぬのはしゃーない
400: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 11:08:15.75 ID:cva9yXjN0
むしろ最強格ちゃうか
大体なに食っても膵臓のインスリン総量を確実に削ってくる
割合ダメージみたいな存在