249: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:57.65 ID:6Wve5jwy0
>>1
まぁ、整形みたいにムリヤリ別物に変えるんじゃなく
自然治癒で修正するってんだからまだマシかな
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:26:44.04 ID:mBeJoGqR0
一日30時間トレーニングしてそう
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:27:03.27 ID:oPQ+Yo4w0
ジャックハンマーかな?
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:30:18.88 ID:dKscwV8t0
心臓、血管の負担が増すから長くは生きられないだろう (人) チーン
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:30:26.67 ID:L4SEQh5H0
年取ったら椎間板とかやられそう
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:32:49.84 ID:r3XrQSFs0
>>22>>24
身長だけ伸びて臓器や血管とか骨格は167センチ仕様だから長生き出来ないだろうね
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:35:58.05 ID:Lwfj/W/90
>>22
心臓の大きさは手足の長さとは無関係に同じではないのか
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:52:55.81 ID:uB/vIweY0
>>96
高身長ほど体に負担がかかるって言うのはガチらしい
475: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:56:40.54 ID:qQIYPLF40
>>403
そりゃ高身長ご長寿さんは世界的にも少ないからね
晩年に心臓のポンプ能力が足りなくなるそう
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:30:18.91 ID:ScgeG5HA0
本人が満足してるならいいんじゃね
自分には分からん世界だけど
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:31:52.81 ID:Lwfj/W/90
競艇選手になるなら背が低くて軽い方がいいぞ
369: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:30.61 ID:1ZyhvWPX0
>>40
競馬の騎手もそうだよね
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:32:04.73 ID:W8tB6L+x0
足だけ異様に伸びてもアンバランスだろ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:32:17.77 ID:L7bKVDr+0
めっちゃ痛そうだが終われば問題無さそうやな スネが長くなるのは良いスタイルだよ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:32:33.41 ID:l5fqZmBP0
比較画像不自然じゃね?
足だけ伸びたところで顔は小さくならんやろwwww
ビフォーはほんとに本人かよ?
460: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:55:58.00 ID:LeubPppy0
>>47
撮影時のカメラの高さ
太ももとスネのバランスが変太ももは3cmに抑えておくべきだった
でもせっかく脚長くしても手が短いから結局はバランスがおかしいくて残念なのよな…
926: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:18:48.50 ID:l+ujq36G0
>>47
ビフォーは腰から上の身体と脚の長さがアンバランスで極端に脚が短かったのよ。
なので脚を伸ばして丁度良くなった感じ。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:33:08.32 ID:yB8Kk+Yu0
>>1
頭にシリコン入れるだけでいいだろ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:42:16.59 ID:wIJliDqP0
>>55 新弟子試験じゃねえんだよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:33:23.23 ID:N0Eg4lfq0
知り合いが先天的に左右の脚の長さが違って、こういう骨を切って伸ばすという手術をしてた
1回入院して1センチ伸ばすというのを3回位やってたけど、入院生活辛かったみたいだ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:35:09.21 ID:VNM0rOze0
激痛に耐えないといけないんだっけ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:34:25.78 ID:2mcZvg4A0
でもまともに運動なんか出来ないんだろうな
713: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:09:41.74 ID:RQVE/nWw0
>>73
膝を曲げた中腰が出来ない膝下と膝上のバランスが悪く中腰になると重心が後ろに行くので不自然に前のめりの姿勢になる
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:35:24.79 ID:CsW5UZyR0
>>73
1を読む限りランニングはできるみたいだが
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:44:47.15 ID:2mcZvg4A0
>>89
ランニングしか出来ないのをまともに運動出来ると言うならいいが
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:35:58.27 ID:4RsX/S250
第二次性徴期のタンパク質量が大事ってわかってるんだから親はたくさん食わせろよ
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:40:07.98 ID:Mo1T4xzG0
>>97
これまでの経験から、食事や運動(特にジャンプする運動)が
身長伸びるとわかってるんだからやらせるよう指導したらいいのにな
勉強しろしか言わない親は本当ダメ
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:41:16.33 ID:PebxTLWy0
若いうちはいいが歳とってきて骨もろくなってきたら他の同世代より骨折多そう
そして老人の足骨折は一気に寿命縮める
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:41:44.39 ID:oA4h7VJ+0
>>175
これ。
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:43:33.37 ID:b380n5sm0
足が長くて有利な事と言うと走る時か
地面で作業するなら足は短い方が疲れない
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:01.85 ID:sYeR3l7P0
>>204
引っ越しとか倉庫内作業だとチビが有能な印象
下手に大きいと腰が悪くなるだろうなぁ
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:12.88 ID:BNwe+6ze0
んで後遺症は?この手術が有効ならマッチョナルのアメリカがやってるはずでしょ
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:24.05 ID:2FBTu32E0
この手術は1951年からあるんだろ?
術後30年とか50年のデータもあるんじゃないの?
手術した人の老後とか見てみたいな。
やっぱり車椅子なんか?
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:44.36 ID:O2qtQyz00
よくこんな方法思い付いて実践した人がいたもんだな
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:47:31.09 ID:znmESfDV0
>>246
元々は病的な低身長の人向けの手術だよ
ちょっと段差がきつい階段登れないレベルとかの
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:45:46.15 ID:zybXsTOw0
座った状態から手を使わずに立とうとするとミリ単位の制度で身体の寸法バランスが決まっている事を実感出来る
こんなにバランス崩して生活に支障が無いとは思えない
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:46:18.35 ID:t/PeZGOX0
これ、後遺症がでるケースもあるから、子供の成長ホルモン治療をもっと受けられるようにして欲しいわ
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:48:50.28 ID:CQVmZNZd0
ホメオスタシスってものがあるから時間を掛けてもとに戻っていくだけだと思う
折って不自然に伸ばした部分が脆くなってると思う
老化してから出てくるんじゃないかな

371: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:35.77 ID:zuUOxuuK0
>>294
確か骨折ってずれてくっつくと5年位かけてずれて膨らんだ部分が溶けて修正されていくって聞いたことあるな
この場合どうなんだろね
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:49:34.10 ID:GdpiAQJr0
お前らが思っている以上に170cm前後しかない男の苦しみは根が深い
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:55.07 ID:Mo1T4xzG0
>>314
170前後有れば十分だと思うけどなあ
160前後は苦しむ気持ちわかるけど
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:09.82 ID:BBD+e54p0
シークレットシューズで十分だと思うけど
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:42.21 ID:KyPfLFeL0
>>359
膝下だけ伸びて腕が短いままだからバレバレなんだよなあれ
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:24.55 ID:b7BU+aww0
歯の矯正なんかに比べたらずいぶん安いよなこれ
面の整形なんかもかなり性格変わるって言うしプラスになるなら良いことだわ
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:51:39.03 ID:bYNGx7lM0
そこまでして伸ばしたいか
478: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:56:45.91 ID:sYeR3l7P0
え、
>>>5カ月後に杖をついた状態で無事帰国となった。
どういうこと?
100日かけて100mm延ばした後にさらに5ヶ月かかるということ?
めっちゃ精神力必要じゃね?
546: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:00:38.11 ID:VOQtbVd20
>>478
残りの人生40年が変わると思えば
529: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:59:38.03 ID:H7uoXGiV0
5ヶ月滞在
手術費・宿泊費、食費込みで日本円でおよそ500万円って安くない?
579: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:02:55.84 ID:68/BQfzA0
>>529
かなり安い
567: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:01:39.83 ID:VGgOZTIf0
保険の効かない治療+渡航費+5ヶ月分の宿泊費
これで500万は安い気がする
668: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:07:27.85 ID:g1vT2zE20
30才になってもココまで身長に悩むヤツ居るんやなあ
670: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:07:36.40 ID:F+T1PslS0
男性の身長
166~170くらいがストライクの自分からしたら
こういう記事みると逆に勿体ないなと思ってしまう
703: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:09:16.70 ID:AFjH4el00
>>670
これはわかる
デカすぎると怖いんですよ…
755: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 12:11:19.04 ID:1CBzJfje0
ほぼ日本人の平均身長なのに
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火) 11:41:20.29 ID:KO5xQlwb0
正直チビでも
モテる奴はモテる