不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    160

    【悲報】畑でゴミ焼きしてるじゃん!通報だ!→結果wwwwww



    4751597_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 14:59:55.644 ID:CNi8v/Lea
    消防士&百姓「これはよくあることだから大丈夫です。
    農業の一環です」

    俺「明らかに黒煙上がってたけど?」

    消防士&百姓「一環です」

    狂ってるわ田舎者…

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634277595/





    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:00:42.865 ID:6BJ2kQGa0
    近所迷惑だよね

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:01:00.945 ID:CNi8v/Lea
    >>3
    臭いしやめて欲しい

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:00:46.847 ID:kzWYuCK+0
    法律で認められてるならいいだろ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:01:13.034 ID:CNi8v/Lea
    >>5
    絶対ゴミも燃やしてるから

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:00:50.112 ID:DECYwWEs0
    余所者が関わってんじゃねーぞ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:01:24.032 ID:HXbYqTEkd
    糞迷惑だな
    消防士に余計な仕事増やすなよ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:01:54.509 ID:CNi8v/Lea
    >>10
    それは畑の所有者に言え

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:01:35.490 ID:CNi8v/Lea
    だって俺が庭でゴミ焼いたら通報されるでしょ?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:02:17.237 ID:LznmI/vha
    お前と農家は違うから

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:02:49.864 ID:CNi8v/Lea
    >>13
    農家は不燃物燃やしてもいいのか?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:02:28.249 ID:dVVfsOTp0
    法律でも問題ないし後はマナーや一般常識の問題
    で、マナーや一般常識は人や地域によって違うから合わないと思ったら引っ越しを検討した方がいい

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:02:35.448 ID:Np8nuk8D0
    文句があるなら畑もて

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:03:01.877 ID:574wGJmo0
    敵増やしたな
    お前はもうその土地では生きていけない

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:03:27.098 ID:CNi8v/Lea
    >>18
    なんで?
    別に知らんジジイだし

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:03:24.725 ID:0HVBenxf0
    就労の義務を放棄してるニートこそ邪魔な存在やろ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:04:08.692 ID:CNi8v/Lea
    >>20
    ニートじゃないもん
    外回り中に見つけたから消防呼んだ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:04:57.831 ID:dVVfsOTp0
    >>26
    無関係なら社会勉強になったと思えばいいじゃん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:05:43.505 ID:CNi8v/Lea
    >>29
    でも許されるとは思えない
    燃やせるのは農業でてた枯れ草とかだろ?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:07:54.213 ID:L0URQ4kkp
    >>30
    参拝として処理する事も出来なくはないけどそのかわりおまえの食う米は高くなるよ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:08:30.758 ID:dVVfsOTp0
    >>30
    だったら火が落ち着いた後に土地の所有者と交渉して燃焼物の検証をお前がしてゴミも燃やしてたと物証出せばいい
    そこまでしたくないなら黙ってろ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:03:27.901 ID:34ySmY8V0
    野焼きのにおい好きだけどな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:03:39.367 ID:sHZb4fDla
    いや迷惑すぎるだろこのご時世に

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:04:07.407 ID:FjUbe+Jz0
    実家帰ると焼き畑のせいで喉が痛くなる

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:04:35.014 ID:CNi8v/Lea
    あれじゃ近所の人洗濯物が煙たくなるよ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:06:51.507 ID:iqBDgViod
    ネタじゃなけりゃこんな物知らずがいる時代になっちまったか…

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:07:42.593 ID:V3lTKY3cd
    はい村八分
    お前はもうゴミ出しできませーん

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:07:44.814 ID:mP/8xp5Md
    洗濯物干してるとき近場でやられるときつい

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:12:31.230 ID:YUTsenH/0
    野焼きは農業か草刈りの一環だけど
    田舎のばあちゃんちは目の前にゴミ捨て場あるのにゴミも燃やしてた

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:15:10.641 ID:tAqNKAyM0
    そんなことで消防車出動させるなよクソ面倒くせぇな

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:15:46.356 ID:BD1Gp7i50
    年寄りは畑で不燃ゴミとかも燃やしてるから動画とか言い訳できない証拠取ってから通報したらいいけどどうせ年寄り相手だからダメですよーで終わる

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:16:38.706 ID:U8y4h3ebM
    婆ちゃんちで葬式のあとは弁当の容器を燃やすんだ
    くにゃくにゃ溶けておもしろいんだぁ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:17:11.091 ID:iqBDgViod
    まあ「お互い様」って気持ちが希薄な昆虫めいた生活してたら、ただ迷惑なのかもなwe

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:22:59.005 ID:E10xvCSH0
    20年前まで一家に1台コンクリ土管のゴミ焼きあったのにな

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:38:18.733 ID:ccg8GwzW0
    通報するにしても警察だろ

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:40:14.148 ID:WW33k4Do0
    田舎住みだけどアホ百姓の野焼きやゴミ焼きは普通に殺意沸くから安心していいぞ
    一帯が煙いから窓開けられんし洗濯物干せないし

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:41:38.133 ID:m/dX1Wrs0
    焼いてるのかと思ったら火事として新聞に載ったりするし難しい

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:48:59.269 ID:SbByYq1Ea
    野焼きか田舎のお向かいの爺さんが詳細は分からないが火に囲まれて逃げられなくなって焼け死んだって聞いた

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:59:08.341 ID:CFLsj9bt0
    いや黒煙はダメだろ
    通報は正解

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 16:34:59.028 ID:6vCtHH75p
    火を付けて煙喜ぶ田舎者

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/15(金) 15:40:42.050 ID:Q02oaOBq0
    芋入れさせてもらうの面白すぎワロタ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:32 ID:g6dlECdQ0*
    誰にも相手にされないからスレ立てのにフルボッコ可哀想ww
    2  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:37 ID:eQT5Y51i0*
    またSSかよ
    ハズレ引かされたわと思ったら会話形式は1だけだった
    3  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:38 ID:eCup1F0B0*
    出てけよ余所者
    4  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:38 ID:bpi.u1xz0*
    田舎の農家は昔からやってることじゃん
    田舎にあとから引っ越しておいて文句言うとか自分は馬鹿でーすwて言うてるよーなもんやで
    5       泣ける民約論 :2021年10月24日 10:39 ID:lcILvVP.0*
    じゃ~リサイクルしてくれ
    6  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:39 ID:9NpFSQyF0*
    でも普通にプラスチックとか燃やしてんのは老害そのものだよなぁ 
    7  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:42 ID:haPZkRm20*
    黒煙はダメだろ
    ゴミを焼くのは違法行為
    まあ通報するのは消防じゃなくて警察だろうが
    8  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:43 ID:vwtWiYMc0*
    農家と一般人は明確に法律で区別されている。農地の住宅転用とか、農地にかかる固定資産税とか。産業のない田舎では兼業農家1強。米農家以外年収も1千万普通だし。
    9  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:43 ID:I2NNimZJ0*
    典型的なニートこどおじだなw
    10  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:44 ID:f6tX9Arc0*
    農家じゃなくても庭の雑草枯葉は燃しても平気な筈では?
    敷地内とか近隣の迷惑にならないなどがあったかと
    11  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:44 ID:7WFDS5Ka0*
    被害者に
    難癖付けまくって
    悪に仕立て上げて
    いい気になるのは

    令和のネット民特有の病気だと思うわ。

    畑なんかよりも
    この腐ったゴミどもを焼けばいい。
    12  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:45 ID:wtjPTe.Q0*
    新参者が生意気だぞ~
    13  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:46 ID:pXpJJhzI0*
    いやなら引っ越せばいいのにね
    昔からいる農業やってる人たちが頼んで越してきたわけじゃない
    沖縄の普天間に住んでいるほぼ全員にも言えるが。
    14  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:46 ID:yDFmxScT0*
    そこは「手伝います!」って言って
    灯油ドバドバ投下だろ、分かってないな

    農業だからOKなんだし
    15  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:47 ID:jVfHQ6bh0*
    大丈夫、暴力ですべて解決できるよ
    16  悪の総統 :2021年10月24日 10:51 ID:EiWBF7yi0*
    一時期は国の誰かが燃やすなとか言って回ってくる時もあったな
    17  不思議な名無しさん :2021年10月24日 10:54 ID:mduTLrNc0*
    オレ絶対正義マンてこう見ると哀れだよね
    18  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:00 ID:9Si2Beu30*
    >>4
    ほんとそれ
    19  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:01 ID:TWyeLsqu0*
    ああジイさんにイチャモン付けて包丁で刺しちゃう人ね
    20  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:01 ID:.Z..bAMf0*
    うちの方は野焼きはダメやぞ
    すぐ消防来て消火された上に警察呼ばれる
    21  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:02 ID:e5uRlctX0*
    黒煙ダメとかいってるけど、木燃やしても不完全燃焼なら黒煙になるし何もダメじゃない
    22  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:03 ID:NhyyI0he0*
    文句言う当人達はどうせ家でバーベキューとかやるくせに昔からの風習は何故否定する?
    23  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:05 ID:XXdDmrKH0*
    秋はあちこちで燃やしてるから臭いよね。最近は暗渠に籾殻捨てないで燃やすから前より燃やすもの多くて大変だとかなんとか言ってたなぁ。わからんけど。
    24  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:06 ID:GTygn2FF0*
    またガイジムーバーか
    25  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:07 ID:Fm.Sak4j0*
    >>7
    そいつ以外から通報受けてないって事は実際は黒煙じゃないってことやぞ。そいつが黒煙と勝手に判断しただけ。
    26  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:07 ID:TMsHKddX0*
    黒煙じゃなくても野焼きはマジで迷惑だよなぁ
    27  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:08 ID:r8PTr6Xb0*
    枯れ木を燃やしても黒煙でるときは出る
    燃え広がりそうになってたら通報すべきだけど、ちゃんと火を見張ってて水もあるなら通報する方がアホ
    28  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:08 ID:04DUbhmA0*
    >>7
    火事になりそうなら消防
    プラスチックや家具を燃やしてて違法なの確定なら警察
    それ以外なら自治体
    29  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:12 ID:IbsQF6LD0*
    野焼き擁護民多いが本当に農業分かって言ってるのか?
    大昔ならともかく農薬等技術の進歩した現代では大して意味がないことが分かってるしそもそも原則禁止やぞ
    守ってない農家多くそういうところはお前等の大嫌いな老害農家なんやで
    30  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:12 ID:CIPwORbM0*
    農家は見過ごされる 普通の市民は叱られる
    31  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:12 ID:T0YZesd50*
    無知のゴミをまとめんなよ
    32  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:13 ID:.hkBZcbS0*
    都会もんが田舎に憧れてくるとこうなるんだよ
    33  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:17 ID:0sW2.9LY0*
    外回りという言葉を使っていたけど暇な学生さんがお外をぶらついていただけだろうな
    34  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:18 ID:uGQNZG7R0*
    この間、消防に無届けの野焼きで工場燃やされた爪楊枝会社がバズってたからそっから思い付いたんかな
    35  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:19 ID:eFJc9W4r0*
     >>13
      農家は不燃物燃やしてもいいのか?

    H14の改正廃掃法ではいわゆる廃棄物の野焼きは禁止されたのだがその条文後段の政令で定める場合を除くとさていて、施行令(政令)では
    ・農業
    ・林業
    ・漁業 の業種に関わるものと
    ・地方公共団体が管理する施設の維持に必要なもの
    の4つが例外とされている。
    つまり、農業における雑草や穀物殼などを露天で燃す場合、林業における枝や下草を燃やす場合、漁業者が網にかかった海藻や漂着ごみを焼却する場合、そして道路とか河川とかの維持管理上雑草や流木を焼却する場合などは禁じられていない。
    ただし、住宅地に隣接する農地などで健康被害が出るような場合はこの法改正以前でもそうだったように禁止されている。
    また、これら以外でも公序良俗に沿ったものは禁止の対象外とされていて、具体的には落ち葉焚きや神社や寺が行う「どんど焼き」「お焚き上げ供養」のようなものも禁止とはされていない。
    また、ダイオキシンが出ないよう800度以上で灯油助燃装置付きの焼却炉はこの法律改正後の適法焼却炉なので、事業者や個人が購入して設置すればそこで廃棄物を焼却することはできる。ものすごく高価なので設置する人は非常に少ないが。

    36  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:19 ID:M18p1qqO0*
    これって昔は大丈夫だったけど今はダメになったんじゃなかった?
    俺の地元も田舎だから昔はやってたけど最近は誰もやってないよ
    37  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:20 ID:DX9IAGwg0*
    おととしあたりまで朝の5時頃にゴミ焼いてる家があって
    300m先の家庭用焼却炉置いてる所だと思うけど
    近所からも苦情出たか燃やさなくなったわ。
    だけど朝の4時から洗濯機動かしてる家もあって
    近くはないけど田舎のジジババ自由すぎるわ
    38  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:24 ID:OxvRoIT90*
    黒煙やらゴミ燃やしを写真撮っておかないからこうなる
    39  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:25 ID:eFJc9W4r0*
    つづき

    尚、ホムセンや通販で売られている雑草焼きの灯油バーナーは野焼きの道具ではなく雑草の除草道具なので入手して使用しても法違反ではない。

    いずれの場合であっても法の趣旨を逸脱して、たとえば農家だから野焼きが自由にできると思い込んで家の中の不用品を持ち出して雑穀殼と一緒に燃すのは明白な法律違反であるからそういうのを見かけたらどんどん通報して構わないと思います。

    1の通報がそういう内容だったら妥当だったのにね。残念。
    40  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:27 ID:h4SOrQTr0*
    焼き畑すら知らないイッチ
    41  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:28 ID:3v60F.110*
    >>7
    そもそもゴミ燃やしてるから黒煙が出るわけではないぞ
    油分が多いよ菜種系の植物が燃えてもでるし
    42  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:29 ID:CsitH76s0*
    違法だけど暗黙の了解なんでセーフ
    43  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:30 ID:uGQNZG7R0*
    >>36
    消防に届出したらOKとか条件付きでOKとか地域の消防次第
    44  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:32 ID:PA4OCLv90*
    逆のパターンもあるよな、街中やのに私有地やからって
    ドラム缶おいてゴミボンボン燃やしてた百姓出のおっちゃんおったわ
    45  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:33 ID:vd6tAThD0*
    >>35
    不燃物燃やしてる証拠があるならそれ突きつけてから騒げ
    ないなら憶測で騒ぎ立てるな
    46  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:36 ID:eFJc9W4r0*
    35.39の補足

    これらは「一般廃棄物に関する」ことであって、産業廃棄物は扱いが異なります。産廃はより扱いが厳しいです。

    例えば、農家が雑穀殼(一廃)は焼却できますが農業用ビニール(産廃)は農業という職種に特有の廃棄物だったとしても野焼きできません。同様に林業や漁業をする上で発生する産業廃棄物は野焼きせず産廃業者に委託して処理する必要があります。

    廃棄物の関係は複雑なので自治体の担当者でもよくわかってない人もいるくらいなので一般の人で理解しきれないのは仕方ない面もあります。

    ちょうど選挙が近いので「投票用紙」これは一廃・産廃どちらか?というのがおそらく選挙管理委員会でも理解できてるところは少ないと思います。
    現在使われている投票用紙は「ユポ紙」と言って原材料は石油です。これが昔ながらの「紙」であった場合は一般廃棄物でいいのですが、選挙という事業活動によって生じた石油製品はもれなく産業廃棄物になりますので、法律で定められた保管期限を過ぎた投票用紙を廃棄する場合、産廃処理業者に委託して産廃マニフェストを取る必要があります。
    おそらく産廃マニフェストを取ってる選挙管理委員会はほとんどないと思います。それが実態です。
    47  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:37 ID:tYyE74UH0*
    なんでこの1がここまで袋叩きにあってるのかわからない。
    野焼きってかなり臭いし普通に迷惑だろ。
    本来なら禁止されてたはずだし。
    48  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:38 ID:L4t5Zprd0*
    知っている人で、昔から養豚やっていたのに周りがだんだん開発されて、新興住宅地が出来たら、臭いと苦情が来るようになって泣く泣く止めた人がいるから、こういう輩が大嫌い
    あと農家が燃やしているのは草刈りした草や、剪定した枝なんかがほとんどだぞ
    49  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:39 ID:hT0PLg3X0*
    いま、家で焼くのも土手焼きも法律できて違反じゃなかった?
    50  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:41 ID:yxvTyp6B0*
    >>43
    許可じゃなくて場所を事前に把握するためだけの届出だ勘違いするな
    51  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:41 ID:tmgGIVyh0*
    いい加減こういう釣りにマジレスやマジコメするのヤメたら?
    52  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:44 ID:uq85PN8h0*
    うちの地域は毎年野焼きで電柱や森林に火が入り火事になりそうになる
    老人が農業と関係ない場所も草刈りが大変だから燃やすし
    ついでに木くずやタイヤも燃やす
    後始末は消防任せになるから風が強かろうと適当火を付けてる現実がある
    53  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:45 ID:w6GIVbsD0*
    これは思う。1は正しい。変なもの一緒に焼いてるときは、においが全然違うよね。
    >>46
    その土地を売っているのは農家の人たちです。
    54  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:46 ID:4ZhqQ57o0*
    >>10
    消防署に届け出は要る。
    様式を一度出せば後は電話一本で済むけど
    55  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:51 ID:XBydfBII0*
    役場に通報→警察に~

    警察に通報→当人同士で~

    結局自分で殴りこんで環境破壊する糞ジジババぶっ飛ばさない限り無理やで
    56  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:52 ID:3UyOUXS10*
    そもそも黒煙=不燃物燃やしてるって発想は正しいのか?
    57  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:54 ID:Oyn5Y35i0*
    田畑の野焼きは自治体から何日にやりますとお知らせが必ず来るはず
    公報や回覧板、無ければチラシが投函される
    立て看板をやるところもあるね
    58  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:55 ID:TikTA7kc0*
    肥料袋やハウスの残骸のポリ製品燃やすと確実に黒くて臭い煙が発生するよ
    59  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:58 ID:3Q8tSnYy0*
    でかい穴掘ってゴミ燃やしまくってるところはたくさんある
    ああいうのを100万以下の罰金で取り締まれるようにしたほうがいい
    60  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:58 ID:D0fhjLSM0*
    隣近所の家まるごと包み込む爆煙上げて平気な根性が恐ろしいわ
    61  不思議な名無しさん :2021年10月24日 11:58 ID:ORjsxmP20*
    つけびして けむりよろこぶ いなかもの
    62  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:00 ID:owmcpFkj0*
    >>4
    だから過疎んだよ
    63  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:01 ID:rclWG.r50*
    ゴミ燃やしてる証拠つかむしかないね。知り合いは裏の畑で明らかにゴミ燃やしてて黒煙どころか火柱が数メートル上がってたんで慌てて消防呼んだと言ってた。火事にはなってないから注意くらいなんだろうけど。
    64  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:03 ID:S0zmS9be0*
    昔の五右衛門風呂はマキと一緒にゴミも燃やしてた
    プラスチックの少ない時代だったので問題なし
    65  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:03 ID:GpA5U19h0*
    ぶっちゃけ自治体による
    昔はよくて今はダメってところでも何となくなあなあで許されてる(許してる?)地域もままある
    66  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:03 ID:.7nmZ8Nj0*
    キチガイは都会で底辺暮らしが一番合ってるよ
    67  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:03 ID:owmcpFkj0*
    農家でも原則禁止
    届け出とは別の問題
    周辺に迷惑かけてまで行う必要がある明確な理由がなきゃ罰則です
    68  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:04 ID:.7nmZ8Nj0*
    >>11
    世の中で浮いてそう
    69  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:07 ID:.7nmZ8Nj0*
    >>29
    警察がいいって言ってるのは読んだの?(はぁ…)
    70  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:07 ID:UP75cF7r0*
    うちの近所の畑に燃やすんだろうなって家具がたくさん置いてるけどダメなんだね
    ためになるのう
    71  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:09 ID:k2II3unt0*
    近くの大規模墓地も、供えられた花とかの残骸(それとゴミ)を燃やして近隣から苦情きてたわ
    72  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:16 ID:hcFGePUP0*
    わりと最強、野焼きで会社燃やされたってTwitterで見たな
    国産の爪楊枝つくってる会社
    73  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:18 ID:XkG.oYE30*
    野焼きを知らない無能な輩は、田舎暮らしもできないってこと。
    黙って橋の下で、人様に迷惑をかけずに暮らしておけよ、無能な輩。
    74  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:22 ID:I1LirleG0*
    だって俺が庭でゴミ焼いたら通報されるでしょ?

    農家だってお前が通報してるじゃん
    75  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:23 ID:X0rJbKnE0*
    焚き火するのはいいんだけど、洗濯物を急いで取り込んでると
    嫌味と捉えるのは勘弁してほしい
    煙が当たるのは嫌なのは至極当然であり、焚き火をやめろと言ってるわけではない訳だから
    窓を閉めた、洗濯物を取り込んだってだけで文句言われるのは解せない
    76  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:24 ID:sj6xb2SK0*
    長年同じ農家の煙幕テロで洗濯物とエアコンフィルターと室外機がやられてるんだけど賠償問題とかないの?
    77  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:27 ID:1.DZStpZ0*
    空港や鉄道の近くに引っ越して騒音で文句言ってるギリ健共と同レベルやん
    78  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:31 ID:ORUE73DD0*
    野焼きは軽犯ということを知らないクソ無知田舎民の多いこと。なんなら生活安全課に問い合わせてみろや。田舎で風習上セーフだろうが違法なんだよアホ
    79  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:31 ID:aDslSAdB0*
    >>29
    いや農業で出た廃棄物の焼却ならokじゃね?
    80  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:31 ID:rQwxgyGG0*
    >1
    まともに教育受けてない愚か者
    81  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:34 ID:41.bJdSA0*
    >>1
    ※1「ぼくの許可もなく勝手にやってるのがムカつくんじゃ」
    これ新たな辺境偏屈ジジイの誕生だろ…

    フルボコも止むなし
    82  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:35 ID:aDslSAdB0*
    >>67
    嘘つくのやめろや
    83  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:36 ID:8P20ptHO0*
    うちの周りにもゴミ焼いて黒煙上げてるやつおるわ。ほんま臭い。都会から引っ越してきた人だけどな。普段いい人ではあるんだが常識無しだわな。
    とにかくゴミは燃やしちゃいかんよ。
    草刈りで出た草燃やすのはしょうがない。法律上も例外として認められてる。家の密集地でやったり、草をちゃんと乾かさずに刈ってすぐの水分多いうちにやるやつはもうちょっと配慮してくれやと思うけどな。
    84  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:36 ID:RhwMxP9d0*
    ゴミ燃やした時の危険性や周りの被害を伝えて注意するとぶち切れて発狂するよ
    85  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:38 ID:aDslSAdB0*
    >>78
    お前、一般人がやるゴミ焼却と農家の野焼きを勘違いしてるだろ
    86  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:40 ID:.ky4bRhm0*
    農業を営む上でやむを得ない野焼きは廃掃法で認められてる。ただ、役所に連絡すれば役所は行かざるを得ない。
    87  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:40 ID:1.DZStpZ0*
    >>78
    当然ながらそうならない方法もあるんだよ
    お前その調子だと都会ですら地域社会に入れてないか変わりもん扱いされてるだろ?風習とかそういう言葉使っちゃダメだよ、無縁なんだから
    88  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:43 ID:lmfrDyy40*
    黒煙が上がってるなら警察に風で火のついたゴミが飛んで燃え広がってるって言えばすぐに来てくれるよ
    89  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:45 ID:X0rJbKnE0*
    >>78
    基本的に野焼きは禁止なのは正しいです
    でも例外があります、農家の人が燃やすのは例外に当てはまります

    ですが、洗濯物や喘息の人やコロナの換気がありますから周りの人に配慮して出来るだけ控えましょう
    というモラルの問題になってます
    90  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:45 ID:1UZVd4kX0*
    >>47
    消防がOK出してるのに何をかいわんや
    91  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:50 ID:ORUE73DD0*
    >>85
    農家であっても届出必要、逐一届出してるやつなんて聞いたことねーよ。
    92  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:50 ID:KNVLV6mS0*
    >>29
    燃やしていいのは剪定した木の枝とか作物で食べない部分(葉っぱとか茎とか草取りの雑草、竹林持ちの場合だと伐採した竹位だね

    本来は農薬だの肥料だの入ったポリ袋やプラボトルは焼却禁止なんだけど、昔は何でも燃やしてた(だから法整備された)んだが聞く耳持たない手合いっているのよね、問いただしてもプラゴミなんか燃やしてないと言い張るしで
    その手の奴は農家同士の中でも時代遅れの変人扱いよ、まあ地域差も大きいんだが

    後、燃やすにしても無煙炭化器使うなら炭焼きに当たるので野焼きじゃないそうよ(メーカー側が行政に確認してます)
    うちの実家(農家)も親父が木を燃やすの幾ら言っても止めんから買ったわ
    93  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:52 ID:ORUE73DD0*
    >>87
    届出せず違法にする方法があるなら教えてくれや
    94  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:54 ID:ORUE73DD0*
    >>87
    都会に地域社会が形成されてると思ってんの草
    田舎もんはホントくせーなぁ
    95  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:55 ID:d.Pdloja0*
    今は単なる野焼きでも自治体によってかなり対応の差は出るで。田舎でも厳しめのとこはあるはず。このイッチは確かにウザいけど、ゴミの焼却なら割と簡単にアウト認定されることもあるんちゃう?
    96  不思議な名無しさん :2021年10月24日 12:57 ID:HoijOUsW0*
    枯れ草でも黒煙はあがるよ?何を持って黒煙と言ってるかしらんけど。灰色からそうだし。この時期は尚更燃やさないとだし。特に迷惑じゃないならほっとけよ。
    ちなみにお前の息の方が迷惑だからね(笑)
    97  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:00 ID:8P20ptHO0*
    >>92
    無煙炭化器って今検索したけどモキ製作所のやつ?
    こんなのあるって初めて知ったけどこれいいね。でも高いな!
    98  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:01 ID:wkcOfnQr0*
    >>11
    なにこれ自由律俳句?
    99  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:02 ID:o2jDXltt0*
    農家でも最近は条例違反になる地域も多い。

    周囲に迷惑が掛かる場合は禁止できるから、各自治体に連絡するといいよ
    100  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:02 ID:f1H7L8Eo0*
    >>4
    これな
    常識の通用しないカッペ軍団に自ら飛び込んでいるんだから頭おかしい
    101  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:04 ID:KNVLV6mS0*
    >>97
    それです、燃やす物もちゃんと乾燥行えば煙は最初だけなんだそうな
    まあまだ届いてない(買ったの昨日)なんで実際にどこまで煙出んのかはわからんけどな
    ちなみにそれ使ってもプラゴミは燃やしちゃだめ、と明記されてるね
    102  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:05 ID:GfiW5w1R0*
    個人のはわからんけど、
    そこそこの規模の野焼きは前もって消防署に届け出るで
    周辺住民にも告知している
    洗濯物干さんといてやーみたいな
    103  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:06 ID:0JQFABwd0*
    >>7
    違法行為(キリッ)

    ザ・チー牛(爆笑)
    104  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:07 ID:0JQFABwd0*
    >>96
    顔真っ赤だぞ(爆笑)
    105  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:08 ID:sC.OzrZL0*
    野焼きをしないと虫が湧く
    106  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:12 ID:eEB..TQw0*
    何百年、下手したら何千年と畑を生き返らせる為の知恵として野焼きをしてきたわけで。
    それにもし畑で焼いてるとしたら後々は自分の畑の一部になるものなのに自分でも嫌だと思うものなんて混ぜるわけがないじゃん。

    人間が今までやってきた営みはそれをする理由があるからやってきたわけで、工場から出てくる量産品しか知らない人は自然があるところに住むのは無理だから、人工物の中から出てこない方がいいと思うよ。
    107  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:13 ID:RqTHAsED0*
    何で叩かれてるんだ
    田舎者こえーな
    108  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:14 ID:8P20ptHO0*
    >>101
    なるほどありがとう!こんなシンプルな装置で炭が簡単にできるとかなんかすごいね。欲しくなった。庭の木の剪定なんかで結構木が出るから炭にできると具合良さそう。
    もちろんゴミは自治体のルールに従って出してます!燃やしませんよ!
    109  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:20 ID:FLcv9QC00*
    脈略も無く唐突に切り上げるの草
    まとめ下手すぎやろ
    あたかも面白いオチのように赤くしておわりゃいいってもんじゃねー
    110  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:24 ID:V1rvmeAb0*
    >>44
    昔の人間は気軽に燃やすからな
    近所のちょっと認知症になってるばあちゃんがいきなり庭でゴミ燃やしはじめて大騒ぎになってたわ
    111  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:28 ID:klWQVnnk0*
    ぶっちゃけさ
    街路樹の茂みとか中央分離帯の茂みとか河川敷とか見るとさ
    ほとんどゴミが溜まってる訳よ
    畑もそんなのが飛んできたり、投げ込む奴も居れば
    構造上吹き溜まりに集まったりするのよ
    そんな事もあれば野焼きで知らん間に草以外が混じっててもわからんて
    112  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:33 ID:mG3s3p2g0*
    >>4
    移民に配慮しないのか?
    113  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:37 ID:e7GMhFLF0*
    >>56
    生木とか燃やすと黒煙は出る
    114  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:48 ID:vOVViM.k0*
    >>105
    防虫剤・除草剤・防草シートなど今やたくさんの選択肢と品質も上がってるのに
    近隣に迷惑になり、違法性もある焼く行為をわざわざ選択肢に入れる必要ある?
    115  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:52 ID:Sa3x3QKN0*
    >>2
    sは寧ろ当たり定期
    116  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:54 ID:AA4CY6e30*
    黒煙だからだめなの燃やしてるとか物知らなすぎだろw.海外の森林火災の画像とか見たことないんかw.
    117  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:55 ID:iqr0UVOj0*
    消防士がいいって言ってるんだから終わる話だろに
    立場の違う1が何をグチグチ言ってんだ
    118  不思議な名無しさん :2021年10月24日 13:58 ID:UiulCHS40*
    あれ、コメ欄意外だわ
    田舎者擁護民が多いのか…
    119  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:03 ID:kWpjFLyM0*

    利根川の両岸なんて広いか農家が売れない農作物を捨てたり、勝手に畑作ってたり、農家の無法地帯だぞ
    120  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:25 ID:yXzxkIJh0*
    良識ある農家ならちゃんと風のない曇りの日にやってくれるから
    121  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:39 ID:qY803v420*
    みんな、ちょっとくらいなら許そうを繰り返してお互い様を構築してるんやで
    田舎だからみんなちょっとを許しあってるんだろうな
    だからよそ者が騒ぎ出す、ちょっとを許して貰ってないから許さないと・・・
    こういうのは自分から先にちょっと許すもんだ
    122  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:49 ID:98ss2HJh0*
    >>114
    高くなっても文句を言わずに買ってくれるなら問題ないけど高いって言って買わなくなるじゃん。
    モノを使えばその分、金額が追加されるんやで。
    123  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:50 ID:OY2tltvq0*
    >>112
    しない
    出てって欲しい
    124  不思議な名無しさん :2021年10月24日 14:53 ID:f1H7L8Eo0*
    >>112
    田舎民が歓迎するわけない
    秋田の例の医者を追い出した村があるだろ
    特に金持ってる奴は殺したいぐらいに思ってる
    125  不思議な名無しさん :2021年10月24日 15:15 ID:.EfToq3r0*
    どうでもいいわ いちいち正義マンすんな めんどくせぇ
    燃やしてるのがいかついヤクザ見たいな奴なら呼ばないんだろ?え?
    そこまで言うなら道で歩きタバコしてるヤツにも全員絡んで通報しろ
    ながらスマホしてるヤツにも全部注意していけ
    うっとおしいんだよ 中途半端な正義マンしやがって
    893でもイカツイ奴でもアレなキチ○イでも全部注意しろよ?え?
    126  不思議な名無しさん :2021年10月24日 15:59 ID:d3rx1tQ20*
    自分たちで自分たちの住む世界を窮屈にするのすごいな
    自由にどんどん不自由になったらいい
    127  不思議な名無しさん :2021年10月24日 16:21 ID:yxvTyp6B0*
    >>90
    消防に廃棄物処理の是非を決める権限なんてないぞ
    128  不思議な名無しさん :2021年10月24日 16:24 ID:Msh.OSOd0*
    野焼きを認めないと農業のコストが上がって農作物の値段が上がるから世の中では暗黙の了解になっている。だから仕方がない。
    それと同時に、多くの農家が家庭の不要なゴミも燃やしているのも事実。
    129  不思議な名無しさん :2021年10月24日 16:43 ID:bh8xT7bf0*
    >>62
    説得力ないぞ
    130  不思議な名無しさん :2021年10月24日 16:51 ID:R2aU02zC0*
    農作物の値段上がってあの臭い煙吸わなくていいならそっちの方がいいぞ
    131  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:00 ID:U13zSupw0*
    下草や稲藁を燃やす→合法
    黒マルチや肥料の袋を焼く→違法
    昔みたいに古タイヤ焼いてるようなのは消えたかもしれんが、いまでも焼いている農家がある以上、十把一絡げで野焼きで擁護すんのやめーや
    132  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:02 ID:XT6Aavnh0*
    >>10
    本当なら農家でも消防に届け出必要なんだけど昔はそんな必要無かったから守ってる農家は非常に少ない
    133  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:03 ID:XT6Aavnh0*
    >>35
    畑で不燃物燃やして一番困るのは農家自身だからそんなことしてるやつは絶対いない
    134  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:05 ID:XT6Aavnh0*
    >>29
    肥料として野焼きしてるのは少数だぞ
    ほとんどは庭木とか籾殻と言った農業廃棄物
    135  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:06 ID:XT6Aavnh0*
    >>47
    昔からその地域の人が全員行ってるわけで、禁止になったら全員が困るから逆に迷惑だぞ
    136  不思議な名無しさん :2021年10月24日 18:52 ID:d4w20LQg0*
    農家の野焼きをゴミ焼いてるに違いない!って通報したんだろ?
    しかも通報者は別にそこに住んでる住人でもなく特に被害がない部外者
    そりゃ誰にも相手にしてもらえるわけがない
    137  不思議な名無しさん :2021年10月24日 19:35 ID:s.63lFkR0*
    野焼きする時って消防に申請してんのよ
    イッチみたいなのが絶対いるから
    138  不思議な名無しさん :2021年10月24日 19:45 ID:PM8YPaGD0*
    農家がほ場で行ってる野焼きだったら仕方ないな。除草、病害虫駆除、生成した草木灰の施肥という意味合いがあるので、けっこう有用な作業。
    特殊な薬剤使わずに除草(しかも暫く生えてこない。労力も少ない。)、病害虫駆除(微生物による病気の防除、害虫の駆除が効果的に行える)草木灰の施肥(カリ、リン酸肥料。ホムセンだと2kg500円くらい。)が一度に行える。
    実家で除草後の草を枯らした後燃やして草木灰作ってたとき、一緒にゴミも燃やそうとしてプラスチックごみ入れたら怒られた。肥料にならなくなるからと言われ、その時草木灰が肥料になることを知った。
    139  不思議な名無しさん :2021年10月24日 21:26 ID:JSspkEB20*
    >>78
    季節は違うがガテン系等で冬に暖を取る為に一斗缶などで焚火をするのは認められているし届け出も不要
    ドラム缶だとダメな地域もあるみたいだが
    140  不思議な名無しさん :2021年10月24日 21:28 ID:uGQNZG7R0*
    >>50
    偉そうだな
    人の間違い指摘するのが嬉しくてたまらないって感じが出てるぞ
    141  不思議な名無しさん :2021年10月24日 21:33 ID:JSspkEB20*
    >>111
    空き家の清掃とかに関わると敷地の茂みから色んなモノが出てくる
    半キャップのヘルメットがやたらと多いのが面白い
    他人の不法行為をとやかく言う前に何とかすべき事がたくさんあるんじゃないかな
    142  不思議な名無しさん :2021年10月24日 21:36 ID:JSspkEB20*
    >>130
    世間の人は1円でも安い方を買う
    143  不思議な名無しさん :2021年10月24日 21:39 ID:JSspkEB20*
    >>138
    除草剤も同じ土地には年3回しか使えないんだが
    雑草大国の日本で3回程度で雑草対策か完璧になる筈もなく
    結局機械で刈るしかなくなる
    144  不思議な名無しさん :2021年10月24日 22:03 ID:VCnoHius0*
    野焼きの煙は虫除けやぞ
    145  不思議な名無しさん :2021年10月24日 22:06 ID:27m8yBId0*
    かっぺどもは大変だな
    頑張ってくれよ
    146  不思議な名無しさん :2021年10月24日 22:12 ID:vKxtgJ9x0*
    >>103
    チー牛は正義マン多いからしゃーないね
    147  不思議な名無しさん :2021年10月24日 23:14 ID:umzh3lJB0*
    指摘するなら完璧にしないとダメなんだよ
    0か100で考えて動け
    148  不思議な名無しさん :2021年10月24日 23:40 ID:4k8cpXT70*
    余所者は出ていけだな。
    149  不思議な名無しさん :2021年10月25日 00:19 ID:.9Dr.Fcn0*
    無人の野焼き後に小さな火が出てたんで一応通報したらサイレンならしながら消防車来るわパトカーは来るわでややこしい事になった事あるわ
    一応、「踏み消さば消える程度の火」と小さな火って事は強調したんだけども
    なんか地域ニュースではボヤ扱いになってた
    150  不思議な名無しさん :2021年10月25日 00:39 ID:7lKa40v70*
    法律で問題ないとか言ってるけど、普通に県や市の条例で禁止されてるとこいくらでもあるぞ
    まぁジジババはお構い無しに燃やしまくってるけどな
    151  不思議な名無しさん :2021年10月25日 00:52 ID:AIUr4kFW0*
    許す許さないじゃねえんだよ
    他所から来といて何様だよこいつ
    152  不思議な名無しさん :2021年10月25日 02:34 ID:qhuOwJ1T0*
    都民で田舎が無いからなんで1がフルボッコにされてるのかわからん……いや、なんとなく理解はするけど。首都圏以外で生活するのやめようってなるようなまとめだったわ……
    153  不思議な名無しさん :2021年10月25日 02:42 ID:232T8vXC0*
    外回り中とかニートすぎて草はえるわ
    154  不思議な名無しさん :2021年10月25日 02:56 ID:A0fhcMG70*
    あ、1がいる。叩いたろ!!!って奴らばかりだな。
    燃やした農家が消防も黙認してるのに文句言ってくる人がいたってスレ立てたら違法行為を働く田舎者って叩くんだろうな。
    155  不思議な名無しさん :2021年10月25日 03:25 ID:7sd.omfL0*
    洗濯物が煙くなるとかなんの理由にもなってない
    外で火を焚く行為の方が何万年も昔からあったこと

    庭でBBQバカは死んでいいがな、コロナだってのに外で一日中ゲハゲハ笑ってんじゃねえ汚物が
    許されるのは薪ストーブまでだ
    156  不思議な名無しさん :2021年10月25日 06:08 ID:R6qu60PU0*
    法律でも認められてない定期
    157  不思議な名無しさん :2021年10月25日 06:23 ID:Vn4UtsJ.0*
    派手に煙出てて「よく燃えてんなー」っと思ったら家が燃えてたパターンもあるからなぁ
    158  不思議な名無しさん :2021年10月25日 16:11 ID:pfaP4Sm20*
    ニートじゃないもんは草
    159  不思議な名無しさん :2021年10月25日 21:34 ID:3aVWq.aW0*
    農家を継ぐ人が多かったならもっと責めること出来たんだと思うが、今は多少目を瞑っても米や野菜を作ってくれる方が助かるからな。結構頭上がらないのよね~。いろいろ社会情勢を知ることが出来たら少しは違ったかもね。
    160  不思議な名無しさん :2021年10月25日 21:38 ID:3aVWq.aW0*
    とりえあえず文句言う奴ら全員農家継いでくれた万々歳なんじゃない?継いだ奴らは正しく野焼きしたらいいし、老害と呼ばれてる人ら排除できるし、日本の食糧自給率にも貢献できるし。みんな幸せ。

    俺には出来ないから何燃やしてようが良いと思うけどね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事