不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    94

    【悲報】知り合いの焼き鳥屋さん、コロナ協力金で寝てるだけで月収500万とか言ってて草生えたwwwwwww



    4234223_s


    1: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 05:59:04.51 ID:ez3o3NPV0
    その人、都内で焼き鳥屋を3店舗やってるんだが今は休業
    コロナで1店舗につき、月180万円(1日6万円)の協力金でるから月収500マンとか言ってた
    完全に店閉めてバイトも休ませてるからかかるのは家賃だけだって

    ええんか?

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621285144/





    2: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:00:34.21 ID:ez3o3NPV0
    1店舗は自分の持ってる建物で営業してるから賃料とかかからんし、他2店舗は都心じゃないから全然テナント料も安いって言ってた

    3: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:01:10.69 ID:ez3o3NPV0
    なんだかなぁ
    世の中おかしい

    4: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:02:37.17 ID:ez3o3NPV0
    税金で大儲け

    5: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:03:13.55 ID:zZasqIoCp
    ほなイッチも焼き鳥屋やればええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:04:25.15 ID:ez3o3NPV0
    >>5
    そういう話ちゃうやん


    6: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:04:05.49 ID:jyK6MmdH0
    ええやん

    9: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:04:54.11 ID:ez3o3NPV0
    >>6
    ええんか?
    財源は我々の血税やぞ

    8: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:04:29.41 ID:kJll7F3Yp
    ワイん家の近くのタピオカ屋も1月からずっと閉まってて1度も開けてないけど大儲けやろうなぁ
    羨ましい限りや

    10: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:05:24.58 ID:Uy54Vc0K0
    普通に営業してたらもっと儲かってるやろ

    12: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:06:14.56 ID:jyK6MmdH0
    >>10
    寝ててもってのがミソなんだよ。営業してて儲かるのは当たり前やし

    13: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:08:57.87 ID:kJll7F3Yp
    >>10
    粗利ベースでの6万円やぞ
    売り上げに換算すると15から20万円クラス
    そんな店どこにあんねん

    15: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:10:21.52 ID:ez3o3NPV0
    >>10
    ないわ

    64: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:32:01.80 ID:CyMGe+7j0
    >>10
    なあ社会出てみろよ勇気を持って

    11: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:05:25.67 ID:p2pYIYctd
    3店舗経営できてる時点でコロナ関係なく金持ちやろ

    16: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:11:18.76 ID:J7YKks360
    仮に6万ってのは家賃と人件費込みの値段と考えると妥当なんかな
    土地持ってるとかバイト休ませるとかはもう知らんとして

    20: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:14:10.72 ID:ez3o3NPV0
    >>16
    バイトはみんな休ませてるらしい
    可哀想

    17: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:11:27.77 ID:tV0Ww4Ti0
    3店舗もやってる店なら協力金より雇用調整助成金の方がでかいやろ
    少なくとも社員は5人はいるだろうし

    21: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:14:30.23 ID:ez3o3NPV0
    >>17
    全部バイトだけで回してるって言ってた

    18: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:13:13.77 ID:2VBQTR7ad
    3店舗経営できるまでめちゃくちゃがんばったんやろ
    コロナで損したやつもいれば儲けたやつもいる
    それだけのことや

    22: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:14:45.07 ID:ez3o3NPV0
    >>18
    コロナで荒稼ぎやね

    19: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:13:26.07 ID:Go+/ktnt0
    ワイもお店開こうかな
    おにぎりくらいなら作れる😞

    24: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:17:26.72 ID:J7YKks360
    >>19
    かわE

    23: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:15:48.43 ID:ez3o3NPV0
    別に儲けてもええんやけどワイらの税金やん

    26: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:18:03.35 ID:3JIpgy4f0
    妄想の知り合いでスレ立ててそう

    28: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:18:45.02 ID:ez3o3NPV0
    >>26
    ガチなんだよなぁ

    27: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:18:05.04 ID:d5OxNZUmd
    国民総生保受給者

    29: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:19:20.94 ID:uoBa2vtz0
    あんま共感できへん
    生活費は大して変わらんのやから人件費削減とか考慮した上で収入の減り具合によっては儲けてるとかそんな状況ちゃうやろ
    もうちょい情報くれや

    32: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:21:23.17 ID:ez3o3NPV0
    >>29
    どんな店も粗利(売り上げから原価引いた数字)で4、6万円も出てたら爆益やん

    そんな想像もできひんの

    30: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:19:57.81 ID:mpzDssEU0
    血税って言う程納税してねえのに偉そうだな

    43: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:26:02.85 ID:jmehDr9Rp
    >>30
    少ない稼ぎから持ってかれる方がキツいやろが

    54: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:30:09.55 ID:X0euL4ZiH
    >>30
    ほんこれ

    31: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:20:03.52 ID:MzDRk2yhM
    お前らってほんとアホだよなどんだけ店潰れてると思ってんねん
    一律に配ってる行政叩けよ

    33: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:21:58.41 ID:ez3o3NPV0
    >>31
    マスコミに洗脳されすぎ
    小規模な店は休業でウハウハやぞ


    34: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:21:59.26 ID:f7h3ZyJr0
    テレビってこういう保証でウマウマな店の声拾わんよな

    36: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:23:14.73 ID:ez3o3NPV0
    >>34
    あいつらが「時短休業するなら補償を!」とか煽ってそのせいで小池百合子とかスガが日よった結果やもんなぁ

    40: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:24:52.40 ID:hrAfE82VM
    >>34
    1回だけこういう記事が出ただけで嫉妬民が量産されたんやで
    今回の緊急事態宣言分は申請すら始まってない

    45: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:26:21.64 ID:ez3o3NPV0
    >>40
    でもいずれ貰えるわけやん
    今は1、2月分の支給が終わって3月分の振り込み待ちらしいけど

    53: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:29:59.60 ID:hrAfE82VM
    >>45
    月収の設定はどこ行ったんですかね…

    65: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:32:16.71 ID:ez3o3NPV0
    >>53
    おくれて振り込まれても月収じゃん

    35: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:22:28.06 ID:wBvBGCY9a
    んで3店舗分の家賃いくらなん?
    ちゃんと聞いてきたんやろ?

    37: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:23:57.62 ID:ez3o3NPV0
    >>35
    1店舗は自己所有
    他2店舗も繁華街じゃないからたかが知れてるやん

    38: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:24:10.89 ID:MKRbo1/iM
    畳一畳分でも180万出るの?

    39: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:24:42.77 ID:ez3o3NPV0
    >>38
    東京都の場合は売り上げとか関係ないよ

    60: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:31:29.87 ID:rA7eJn3Ud
    >>39
    あるぞ

    70: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:34:35.48 ID:ez3o3NPV0
    >>60
    都道府県によって異なる
    東京都は最低4万円

    41: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:25:10.49 ID:rXpGBuA90
    んで家賃やその店にかかった費用は?

    42: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:25:14.69 ID:SiHjWnsW0
    これ、税金どうなんの?

    44: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:26:20.63 ID:Z2dH2k/B0
    >>42
    雑所得

    46: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:27:07.77 ID:tV0Ww4Ti0
    もしほんとに法人化せずにバイトだけで3店舗もやってたら逆にコロナ終わったらきついぞ
    コロナ終わったらバイトなんか帰ってくるわけないし

    47: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:28:04.84 ID:rXpGBuA90
    東京の金すっからかんになったらしいからありえーる

    52: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:29:34.40 ID:BseSOZ7lp
    >>47
    緊急事態宣言を発令した自治体が国に補償額を求めるから都の金ではないんじゃね

    62: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:31:55.24 ID:tV0Ww4Ti0
    >>52
    協力金は都道府県やと思う
    まあ国が少しは負担するにして都が立て替えする感じになるから財政は圧迫する

    50: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:28:37.29 ID:Xxnv92e20
    寝てるとパチンコとか行って無駄遣いしてしまいそう
    ちなみにワイの知り合いもメッサ儲かったって言うてた
    20時までは普通に営業
    二時間早仕舞いして月200万近くゲット言うてたよ

    51: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:29:07.35 ID:qJ5r6PSj0
    どうでもええわ
    ワクチンやりきるまでにまだ2年ぐらいかかるんやぞ
    退職手当にもならんわ
    今しか見てないのは発達障害定期

    55: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:30:13.84 ID:JQYDEgkDM
    まあ酒提供できないとかさすがに無理ゲーやろ


    57: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:30:42.67 ID:f7h3ZyJr0
    バイトなんていつでも首切れるからバイトして雇ってて雇われる方も時間の自由きくし責任とらんでええから納得して雇われてるのにこういう時だけカッコつけてバイトが可哀想とかインタビューに答える店主さぁ
    ならなんで正社員で雇ってやらんの?

    59: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:31:21.77 ID:BseSOZ7lp
    家族で中華料理ややってる中国人一家はかっこいいSUVに買い替えててええなとは思った

    66: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:32:41.48 ID:kArHsWW10
    飲食に嫉妬するとか金持ちだらけのなんJらしくないなw

    67: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:33:12.19 ID:j6eTFCXpa
    なんか前に趣味で小さい店だしてるやつがこれで月200万とかスレ建ててたな
    こーゆーケースはよくあるんちゃうか

    73: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:35:19.61 ID:tV0Ww4Ti0
    >>67
    郊外で家族経営で1店舗でやってるとこはウハウハやと思うで

    75: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:35:38.60 ID:ez3o3NPV0
    >>67
    Abemaでやってたこれ?
    no title

    69: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:34:12.87 ID:kjR95K9/0
    今からテキトーにやっすい場所借りて始めてもええんか?

    77: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:37:30.01 ID:wlkLMBWRp
    >>69
    協力金ビジネスは不動産屋と半グレがつるんで主要な物件押さえてるからもう無理

    72: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:35:12.10 ID:GM3FyYz6M
    【悲報】東京都の個人飲食店さん、休業しているだけで901万円も貰えていた
    1 :風吹けば名無し[]:2021/05/18(火) 00:07:14.11 ID:ez3o3NPV0
    そらみんな休業しますわ


    596 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/05/19(日) 16:13:23.79 ID:Kchp2TGH0

    あの…
    一人で居酒屋バーやってるモノですが…
    1月からの時短要請で今年に入ってほとんど働いていません
    それなのに協力金とやらですでに600万円近く貰えることが確定しています
    さらに5月末まで時短要請は続くみたいです
    900万円貰えるみたいです…
    さらに延長があればいよいよ大台に乗ります
    あの…これ…さすがにいいんですか?…

    本当にイッチの知り合いなのぉ?

    76: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:36:10.05 ID:ez3o3NPV0
    >>72
    それニュー速で見つけた書き込みや

    74: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:35:22.87 ID:uoBa2vtz0
    配り方雑すぎ国はバカまでは分かった
    お店ずるいは分からん

    78: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:38:01.60 ID:6EgSMRBJM
    東京はまだ6万なんか?

    79: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:38:39.78 ID:ez3o3NPV0
    >>78
    今は4万円に下がったよ

    80: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:40:53.72 ID:zPbZuXM+M
    ワイはいつもお家で寝ててもお金もらえないのに!!
    ってこと?

    83: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:41:50.06 ID:f7h3ZyJr0
    ほとんどの店が損せんように配るって明言しとるからな
    一部のキツイ店だけが取り上げられるけど

    84: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:42:07.75 ID:8vIhuODb0
    鉄道業界なんて大打撃受けてボーナスもカットされてるのに補償無しの出勤日数も減らんまんまやで
    大損や

    71: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 06:34:57.41 ID:nxOK9v3v0
    ワイも会社に行って12時間働くだけで300万やぞ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:09 ID:76qd4KX90*
    バイト離れたらどうするんだろ
    2  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:12 ID:NXs5rnzx0*
    妄想だけの僻み記事…
    3  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:12 ID:ikDH0UGt0*
    バイトに給料払ってるなら分かるけどバイト代は補償せずに経営者だけ肥え太らせてるからな、税金のばら撒き方としては最悪
    4  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:15 ID:wYk9vV9o0*
    >1

    そうは問屋が卸さないで。
    まず、うちの県では3.5万円や。
    つまり、月に105万な。
    もし家賃が20万程度なら大儲けやで。
    しかし、大規模店舗なら家賃だけで100万200万円やから大赤字やで。 田舎の県によってはそもそも補助金出ないし。
    小さな店も、大きな店も一律でこの金額てのは、おかしいっちゃおかしいけどな。東京だけで何万店もあるから、ほとんど視察なんかしないし、書類だけで支援金決めてるわ。

    そりゃ詐欺流行るわな、て言えるけどな。ぶっちゃけ個人店舗なんかは儲かってしょうがないよ。
    けど客自体は減りまくりだし、先行きは不安だし、いいことばかりではないと思うよ。


    5  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:16 ID:Aj2tUXSN0*
    首都圏じゃないけど会社の人の兄弟がやってる居酒屋も協力金を貰ってるけど
    800万借金したとか言っていた 社員を何人か首にして残した社員にはある程度給料
    出してるそうだ イッチの知り合いの会社はある程度人材を残しておかないと
    再開した時にバイト集まらんぞ バイトだって生活有るしこういう状況になったら
    見捨てられる会社なんだと思われて人は集まらんよ
    6  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:20 ID:VUDdALak0*
    バイト側だって金困ってるだろうから先の心配はそこまで必要ないんじゃない?
    7  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:21 ID:0rpW4p420*
    5月のスレだし嘘松恒例の「知り合いの〜らしい」だしどーすんのこれ
    8  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:23 ID:CBVOf7b.0*
    馬鹿でも嘘だとわかる
    9  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:23 ID:gd.XC1la0*
    今バラ撒いた分、あとから搾取されるんだろうが、助成金もらった経営者からだけにしてくれや
    10  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:25 ID:AXm9oYgi0*
    協力金や持続化給付金は、確定申告で収入で計上する必要があるから、どのくらい残るのかな?
    11  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:26 ID:popyclqj0*
    例年の月と比べて一定額売上が落ちていれば補助が満額出る。何件コンピューター上の売上データを修正したか覚えとらんくらいだ。一部は大儲けだよ。
    12  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:28 ID:QO7hvIjk0*
    >>1
    別のバイト雇うだけよ
    バイトってそういうもんだろお互いに
    13  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:31 ID:Cjqu7Sn30*
    コロナで太った飲食店には行かん
    チェーン店に行く
    14  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:32 ID:sk5.Ywbs0*
    >>2
    なんか叩かせる為に立てたスレみたいやな。

    生活保護注目されてた時も、自称受給者名乗って煽って印象悪くするスレが大量に立てられてたし
    15  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:32 ID:4ARaC5.a0*
    JR西日本「自粛や在宅を推進されて、全面運休も出来ずに廃線や減便も反対されて、尚且つ貰えるお金が雇用調整助成金しかない弊社ェ」
    16  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:34 ID:6QFtfijw0*
    仮に月収入500万円として、従業員全部休ませて仕入も無いから家賃と光熱費が少しか
    月利益が350万円なら年所得4200万円
    所得控除が200万円あるとして課税所得4000万円
    ざっと所得税1300万円
    翌年予定納税800万円、住民税400万円
    豪遊して使い込んでたらアホだね
    17  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:39 ID:SWD6GCu60*
    >>9
    そんな事を自民党がすると思う?
    18  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:40 ID:T80.aL2U0*
    >>12
    今は集まらなくて店長ワンオペになってるぞ。
    19  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:42 ID:T80.aL2U0*
    >>2
    な。
    どうせ所得扱いだから税金増えるのに。コロナ終わってから払いきれるのかね?
    20  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:42 ID:T80.aL2U0*
    >>3
    ばら撒きじゃなく、店の所得扱いやで。
    21  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:42 ID:AoMor49S0*
    これ、悪いのは支給してる自治体だよな。
    22  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:44 ID:fvq041qq0*
    いともたやすく行われるえげつない行為やね
    23  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:44 ID:6P.Halsx0*
    >>5
    集まるぞ
    24  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:45 ID:T80.aL2U0*
    >>16
    本コレ。投資に回すとかで稼いで無かったら、税金払いきれずにお先真っ暗だよな。
    25  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:45 ID:529WAuLw0*
    法人税と固定資産税
    26  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:46 ID:RW3hhwDf0*
    >>16
    叩いてるのは税金納めたこともない馬鹿だからな
    雑所得になるのすら理解してない
    27  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:53 ID:JaDwiqep0*
    >>23
    集まらんよ
    28  不思議な名無しさん :2021年10月21日 18:59 ID:9xSRhUu00*
    雇用調整金は雇い主に金入ってこないやろ
    29  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:02 ID:B2YxtTGi0*
    来年の税金「楽しみに待ってるぜ」
    30  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:05 ID:o.Bxk5oi0*
    投資大成功やんけ
    金儲けのお手本やろ
    ここから更に投資して資産を増やすんやで
    31  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:06 ID:50ctfwAn0*
    再開するもしても以前雇っていたバイトが帰ってこないと新しいバイトに一から教えないといけないから、まずは1店舗だけ再開かな。
    助成金が出なくても閉めてる店舗の家賃はかかってくるから、これからが大変だとは思う。
    32  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:07 ID:4Qr0u06N0*
    お金はお金持ちの所に集まる仕組みやね
    貧乏にんは一生貧乏や
    33  ナパチャット :2021年10月21日 19:13 ID:O6kRuuae0*
    >>1
    お前ら会社経営した事も自営業で仕事した事も無いんだな
    レスからわかるぞ
    34  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:14 ID:3CEf4Pm90*
    イッチが言ってるようなことやってた店が今人手不足で壊滅的なの知らんのか。
    パートやバイトも休業補償しなあかんのにシフト制だからって金出さなかったところは今、全く人が集まらん。
    35  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:15 ID:lT3.L5ql0*
    なら、おまえがやれ定期
    バイトも固定客も離れるだろうし、コロナ空けが地獄過ぎる。
    36  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:15 ID:FRkK2HLW0*
    >>9
    >>財源は我々の血税やぞ

    それ言うなら、五輪(1.6兆円)やGotoトラベル(2.7兆円)にもっと怒れよ
    37  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:29 ID:3TmcBJpW0*
    この先考えるとなぁ
    外食いらなくね?
    と考える人増えるだろうし
    38  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:34 ID:kpIoyU3z0*
    もうコロナほぼ収束してるし、支援金打ち切って良いよ。頑張って働いてる人の税金がこんな使われ方してたら馬鹿らしいし、納得いかねぇわ。コロナで飲食店潰れるのはしょーがないでしょ。支援金なんか上げたところで延命にしかならん。
    39  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:36 ID:aVjhKD2O0*
    バイトは休ませてるからはダメだろ、協力金で金を払えよ
    飲食店のこのバイトに金を払わないのもっと訴えろよな
    40  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:41 ID:fPPr0kRs0*
    申請書類とかクッソめんどくさいらしい
    41  不思議な名無しさん :2021年10月21日 19:59 ID:SWjb.qnj0*
    スガちゃんが
    「日本には生活保護がありますキリ」
    て言ったから大丈夫

    もう窓口も拒否も保留もできん
    42  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:02 ID:fF61qWMZ0*
    税金幾らぐらい納めなきゃいけないんだろう、来年の売上が怖いわよ
    43  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:22 ID:JR3QUBSF0*
    >どんな店も粗利(売り上げから原価引いた数字)で4、6万円も出てたら爆益やん

    人件費は考えないんか
    44  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:27 ID:n7UAw6EQ0*
    木下富美子議員のことと重ねたようだけど、みんなテスラの方が好きでしょ
    45  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:30 ID:ZwxZ54oJ0*
    車屋が銀行から
    「買い取り増えるだろうから融資しますか?」
    で現金持って準備してたら、趣味車の買取なんて1台も無いってよw
    逆に馬鹿みたいに値上がりしてる趣味車買おうかな ってそうだんばかりだ って呆れてたわ。
    嘘だと思うなら、お前らカーセンサーで空冷ポルシェの値段見てみろ?w
    46  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:30 ID:jYlSUgs20*
    協力金は所得になるから
    後々税金でがっぽり持っていかれる
    それを考えずに派手に出費してる奴は泣くぞ
    47  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:37 ID:f72..iWE0*
    言うて同じ立場やったら貰えるもんは貰うやろ
    詐欺に利用されまくりなガバガバ制度にした都と国が悪い
    48  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:46 ID:N1NpyKtg0*
    いやいや、お前らが補償さっさとしろだの、遅いだのわめいてせっついた結果だろうがw
    無能な日本の行政じゃガバガバになるのなんてわかり切ってた事なのにな
    49  不思議な名無しさん :2021年10月21日 20:48 ID:ikDH0UGt0*
    何か飲食経営者が必死で矛先そらそうとしてるけど時短だから20時までの売り上げはしっかり確保した上での6万だからな、完全休業じゃない
    50  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:13 ID:yUKT8t9G0*
    嘘くさいけど
    それでもコロナ禍による倒産よりまし
    遥かにマシ
    51  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:31 ID:MSoLTQNT0*
    定額給付金を受け取った人間にとやかく言う資格は無い
    52  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:32 ID:T10ALSao0*
    ウチは今年920万貰ったわ
    来年も続くとええなぁw
    53  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:36 ID:WR.pURiB0*
    飯屋なんて普段は激務なんだし
    まあ運が良かったって事なんじゃないか
    こんな話無かったら飯屋開こうなんて考えたか?
    そう言う事
    54  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:39 ID:K1c15r0N0*
    場末の水商売のババアは、なんかニッコリだから
    裏があるんだろう。
    55  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:43 ID:xg6klET00*
    また職歴ゼロの運子ニートの作り話かよ
    56  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:49 ID:o3WDQlV30*
    んで手数料で割り増しした分を俺らが今後の税金で払うと
    57  不思議な名無しさん :2021年10月21日 21:55 ID:s.4WiyZO0*
    税金舐めすぎ
    58  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:27 ID:PWvYZyfX0*
    普通に課税対象だからしょぼい売り上げの日常に戻ったら税金払えなくて終わるぞ
    59  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:27 ID:4AYWnilk0*
    >>10
    これ知らない奴多いよな
    収入上がったら税金額増える可能性あるから素直に休業してる店あるのによ
    60  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:40 ID:vF.xoFWf0*
    ※24
    収入以上の税金が徴収されるって思ってそう。
    豪遊してなければ投資で増やさなくても納税は可能だと思うよ?
    61  不思議な名無しさん :2021年10月21日 22:59 ID:3y90fEz00*
    これを支えてたのがタダッピw
    チョウセンガーとアベが叫べばバラマける
    あとで手数料込の税金だけ払わされるタダッピの皆さん
    62  不思議な名無しさん :2021年10月21日 23:00 ID:3y90fEz00*
    どんな気持ちww
    63  不思議な名無しさん :2021年10月21日 23:28 ID:LaLRqsWS0*
    >>5
    問題だよな。いざ再開するってなっても全員新人だし昔の人は生活あるから違う仕事してるし
    客も店一旦閉めてると飛んで違う店使ってるからなかなか戻らないから大変だよな
    64  不思議な名無しさん :2021年10月21日 23:55 ID:T09BhU5u0*
    アルコール出してない店はだめだからタピオカ屋はもらえないはず
    65  不思議な名無しさん :2021年10月21日 23:58 ID:T09BhU5u0*
    >>1
    地元とのガラガラのまぁまぁ広い店入ったら店長がワンオペで回してた
    ウチラ以外の客が入った瞬間に破綻しそうな感じだったな
    66  不思議な名無しさん :2021年10月22日 00:05 ID:zQ8O2DJg0*
    ※60
    協力金でうはうはしてる飲み屋とかなんて今まで税金払ったことないから想像できないんだよ
    半分は申告すらしたことすらなさそう
    67  不思議な名無しさん :2021年10月22日 00:17 ID:Swl1RrdQ0*
    まあ今が一番苦しいのはバイトのほうだろうな
    68  不思議な名無しさん :2021年10月22日 01:13 ID:piy4oztj0*
    潰れろ
    69  不思議な名無しさん :2021年10月22日 01:24 ID:Ced.13ED0*
    マイナンバーが普及すればこういうミスも減るのにね
    70  不思議な名無しさん :2021年10月22日 02:40 ID:.BUKH4N40*
    居酒屋とかだと
    休業中に離れた常連が戻ってきてくれるかどうかによるな

    外で呑む習慣が無くなった人とか多いし

    いったん戻ってきてもメニュー縮小で好きな品が消えたりとか
    長期休業で腕がなまってとか、
    仕入れ先が潰れて変えて味が落ちたりとか、でまた離れたり

    そうなったら焼け太りウハウハで儲かった分もすぐに尽きちゃうよ
    71  不思議な名無しさん :2021年10月22日 03:10 ID:r3pmJNyd0*
    ワイ繁華街に住んでるんで個人経営飲食店の店主と交流あるし(世間話する程度だが)、バーやってる友人なんかもいるんでいろいろ話聞くが、店によってかなり差があるみたいだな
    給付金貰っても家賃と社員の給料で赤字の店もあれば、持ち家で家族経営なんで給付金そのまま儲けになる店もある
    72  不思議な名無しさん :2021年10月22日 03:35 ID:z3E.uZ1F0*
    給付金でプラスになるような、店の規模はしょぼくて存在価値のない店ですって自白してるようなもんだからなw
    73  不思議な名無しさん :2021年10月22日 04:26 ID:9rfdxVwU0*
    >>43
    多分原価って材料費の事だろうけど本来は粗利って材料費以外の人件費やら固定費やらすべての支出を引いた額
    やり方にもよるけど1日の粗利の上がりが4~6万ならまあ普通だよ
    何ならそんなに儲かってない店とも言える
    74  不思議な名無しさん :2021年10月22日 04:30 ID:9rfdxVwU0*
    うちも他県でやってる他業種同業者だが会計士と相談しながら半分くらいもらったよ
    税金と保険料が爆上がりするのだけは避けたいが収束後に客足がどれだけ戻るかわからんから今後のことも考えてね
    75  不思議な名無しさん :2021年10月22日 05:54 ID:3CcV4WfV0*
    >>7
    でもほぼ事実
    1人でやってるような店はみんな「人生初のバブルが来た」って言ってる
    スタッフ4、5人抱えてるとこはマジで苦しんでる
    ちょっとしたフレンチやイタリアンの店はシェフにスーシェフ、ソムリエとクビにする訳にはいかんのがおるからな
    76  不思議な名無しさん :2021年10月22日 06:49 ID:.o4ShFok0*
    >>73
    飲食や小売は人件費を粗利には組み込まないよ
    製造業は人件費を粗利に組み込むけど
    77  不思議な名無しさん :2021年10月22日 06:57 ID:Q.ZbWM7m0*
    ここ読んでバカバカしくて働く気が無くなったわ
    78  不思議な名無しさん :2021年10月22日 09:32 ID:ubY9t3aE0*
    年齢によるけど休み過ぎたらボケるし、1年も休んだら腕落ちるし常連客離れるしいいことばかりではないわな。
    あと夜間の飲食需要が全体的に回復しない内はしんどいはず。
    79  不思議な名無しさん :2021年10月22日 10:00 ID:BGOpECAW0*
    正社員1人でもいると面倒なんやけどな
    80  不思議な名無しさん :2021年10月22日 12:13 ID:zK6R0jmJ0*
    雑所得なんて税金高い挙句に翌年の住民税に上乗せされるじゃん
    そこんところどうなってんだろうな
    81  不思議な名無しさん :2021年10月22日 13:45 ID:L47MnU8Q0*
    なんか税金上がるからとか言って必死なやつおるけど、どう考えても貰った以上は払うもんじゃ
    ないし丸儲けは嘘じゃないだろ。近くの一人でやってる個人店の料理屋なんかずっとコロナで
    いいわ〜とコロナで苦しむ他業種の俺の前でニコニコしながら言いやがって殴ろうかと思ったわw
    82  不思議な名無しさん :2021年10月22日 14:02 ID:aqFboFhq0*
    これ客が戻ってくるかどうかわからないから怖いんだよな
    83  不思議な名無しさん :2021年10月22日 14:32 ID:autVlJZb0*
    これ系の話って全部嘘だってバレたんだがまだやってんのか?
    84  不思議な名無しさん :2021年10月22日 16:05 ID:8yiEEqtu0*
    ※80
    貰った額の約半分は、所得税・国民健康保険税・住民税・予定納税で持っていかれる。贅沢して使い込んでたら破産一直線
    国がホイホイ金出すわけない、ガッツリ回収に来る。
    税金だと破産しても無駄
    85  不思議な名無しさん :2021年10月22日 16:17 ID:a3b932Q40*
    オイオイw
    収入がある以上所得は所得なんだよw
    誰だよ雑収入だからwとか言ってる奴はw
    収入だから税金で後で回収されるに決まってんだろw
    車買い換えただのコレが本当だったら後で大変な事になるの分かんだろ?w
    借金まみれになんぞw
    頭が良い経営者はもちろん助成金キチンと蓄えてるだろうな?w
    86  不思議な名無しさん :2021年10月22日 16:20 ID:a3b932Q40*
    >>81
    貰ったもんじゃねーよ
    給料前借りしたようなもんだよ
    後で税金回収半端ねーぞ
    1年以内にその店無くなるわ。断言できる
    87  不思議な名無しさん :2021年10月22日 16:37 ID:8yiEEqtu0*
    借りた金だったら破産すればいいけど
    税金は破産しても取り立てに来るから恐ろしい。
    88  不思議な名無しさん :2021年10月22日 17:01 ID:X6HrhSwV0*
    格差は開いたよな
    うまく立ち回ったら大儲け
    89  不思議な名無しさん :2021年10月22日 18:34 ID:gBphI3Xt0*
    血税とか俺たちが払っている税金がーとか消費税すら払ってないニートが喚くな
    90  不思議な名無しさん :2021年10月22日 21:02 ID:H09RXHgR0*
    >>85
    経費一切かからず月収500万で法人化してるなら税金払っても余裕で車買い換えられるだろ
    小学生かよおまえ
    91  不思議な名無しさん :2021年10月22日 22:23 ID:1iQLC5Ie0*
    >>2
    実家が飲食経営だがこれ真実だぞ

    テレビで言ってるような飲食が困ってるとかが完全に嘘、申請書ミスってるバカとかじゃなきゃ生活完全に保証されてるから飲食経営は勝ち組だよ
    持続可能化給付金って要するに事業継続できるだけの金渡しますってことだから、要するに店閉めて全く働かなくても生活全く困らんだけの金貰えるってこと
    92  不思議な名無しさん :2021年10月22日 22:30 ID:Iz0XEJjW0*
    というかまともな店や企業はみんなこれやってるぞ。従業員にも休んでてもコロナ前を基準に給料払ってるからそこまでウハウハに見えないだけ
    TVで金貰えない、酒出さないと潰れるって言ってる奴は申請してないか、申請が通らないくらい感染対策してないかのどちらか
    会社勤めで休んだ分の給料がまるごと引かれてるって人は、会社に確認するかちゃんと申請するよう言った方がいい
    93  不思議な名無しさん :2021年10月23日 14:28 ID:qzDkUOFO0*
    これ絶対ウソ。
    店がちゃんと協力してくれてるのかどうかって調査の集計やったけど店が潰れるって悲痛な声ばっかで仕事内容は楽だったのに地獄だったわ
    94  不思議な名無しさん :2021年10月24日 16:54 ID:ugnQGCyU0*
    >>90
    幼稚園生か?お前?w
    月収500万で法人化?損益は?経常利益は?馬鹿がコメントすんなよw
    頼むからw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事