3: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:20:30.20 ID:cQV2e2/X0
カエンタケで発生する症状
・触ると皮膚がただれる
・口腔内のただれ
・嘔吐
・下痢
・頭痛
・腹痛
・悪寒
・40℃の発熱
・手足の痺れ
・腎不全
・肝不全
・呼吸器不全
・循環器不全
・小脳萎縮
・言語障害
・脱毛
・顔面脱皮
4: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:21:02.24 ID:cQV2e2/X0
あちこちで発見されはじめとるみたいやから気をつけるんやで
7: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:22:02.39 ID:cQV2e2/X0
ちなみにドクツルタケとかを凌いで日本最強の毒キノコや
9: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:22:37.32 ID:/WquNmgMr
たった3gで死ぬなんて人類は雑魚やな
10: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:22:37.56 ID:iGHWKsKW0
どう見ても食えんやろ
11: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:23:42.71 ID:cQV2e2/X0
>>10 そっくりのこいつは食えるんや
美味くはないけど彩りのために使う
14: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:26:18.91 ID:f+6v5tyKa
>>11
美味くない上にそっくりな猛毒キノコが存在してるのにわざわざ食べるとかチャレンジャーすぎない?
21: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:28:16.17 ID:iGHWKsKW0
>>11
どっちにしろ食わんでええやん!
12: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:24:08.07 ID:w7PVmFcEa
食用のと間違えるならまだ分かるがなんでこんなのを食ってしまうのか
13: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:25:03.63 ID:cQV2e2/X0
>>12
ベニナギナタタケって食用になるキノコがそっくりなのと、冬虫夏草みたいな漢方と勘違いして酒につけて飲むアホがたまに出る
15: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:26:45.47 ID:jGEHdU58a
まじでガッキは触りそうやからな
18: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:27:43.72 ID:yZ4EKZ8Rr
土から人の指生えてるみたいな画像見てビビったンゴ
22: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:29:10.50 ID:g+AW0uOfr
タマゴタケとか言うのなかったっけ?
28: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:30:31.14 ID:cQV2e2/X0
>>22 これやな
めちゃクソ美味いやつ
軽井沢とかに生えとったわ
30: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:30:52.72 ID:+laYorUs0
>>28
ヤバい色なのにうまいのか
33: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:31:34.09 ID:oGjTLfEy0
>>28
割れたてやないと不味いって聞くな
34: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:31:45.97 ID:UidJ3Usz0
>>28
これとそこそこ似てる毒キノコあったよな
55: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:37:05.62 ID:cQV2e2/X0
>>34 タマゴタケモドキか
ベニテングタケか
64: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:39:00.16 ID:4kg+YeqM0
>>55
ベニテングタケの毒っぽさすき
23: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:29:13.27 ID:cxX6O7au0
こんなキモイの食う時点でおかしい
24: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:29:18.65 ID:9oFQeRnzH
数年前に京都でそこそこ見かけるみたいなのを見て最近関東っての見たな
きのこは見るだけが1番賢いと思うわサバイバルでもカロリーないし
25: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:29:27.20 ID:cQV2e2/X0
ちな死の天使と欧米で呼ばれとるドクツルタケも注意やで
29: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:30:37.44 ID:wk5FlhKra
>>25
これは普通に食えそうな見た目やな
やっぱきのこって怖いわ
32: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:31:12.02 ID:Vhmn7oQxd
>>29
白いキノコは基本食ったらあかん
35: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:31:47.69 ID:VOQi8OM40
>>32
公園とかでたまに見るボールみたいなキノコもヤバいんか?
42: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:34:29.19 ID:cQV2e2/X0
>>35 こいつ?
これならオニフスベって言って西洋では食用にされとる
フライにしてタルタルソースかけて食べるらしいわ
53: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:36:28.56 ID:H5O49v/e0
>>42
頭蓋骨埋まってるみたいやな
57: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:37:40.07 ID:E56ogziZ0
>>42
これ幼稚園児の頃遠足で拾ったわ
やっぱキノコだったんやな
26: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:29:27.44 ID:U9kuBgcC0
世界最強の毒🍄は?
37: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:32:06.20 ID:cQV2e2/X0
>>26
それも多分やけどカエンタケや
タマコテングタケとかもあるけどカエンタケのがやばい
31: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:31:04.59 ID:VOQi8OM40
殺意マシマシキノコ
38: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:32:24.56 ID:H5O49v/e0
キノコってなんか不気味よな
50: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:35:56.12 ID:9DZ0vBHA0
触っただけであかんのはともかく大体は実際に食ってみんと分からんかったわけやし食は先人の犠牲によって成り立ってるんやね
62: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:38:50.22 ID:cQV2e2/X0
てかぶっちゃけ山で見つけたキノコは基本食ったらあかん
死ぬで
65: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:39:44.36 ID:3cYxE2Qh0
カエンタケって燃やしてもヤバイから
処理難しいよな
放置すると増えるし
72: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:40:36.59 ID:FsJbwxVW0
>>65
今年は街中に生えるとらしいやん
見つけたらどこに相談するんが正解なんや?
81: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:41:40.29 ID:cQV2e2/X0
>>72
まあ保健所が安定や
85: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:42:23.80 ID:FsJbwxVW0
>>81
見つけんように祈っとくわ
78: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:41:18.26 ID:cQV2e2/X0
ちな死なん程度に人を苦しめるならこいつや
手足みたいな身体の末端部が赤く腫れ上がって火箸で刺されるような激痛が1ヶ月続く
有効な治療法もない
87: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:43:34.92 ID:DQNgCby80
>>78
こいつ地味な癖に凶悪やな
陰キャ見たいなキノコや
105: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:46:25.26 ID:XvgGsoN10
>>78
うっかり食いそうやな
79: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:41:33.52 ID:9J+oojQ8d
お前らキノコ詳しすぎやろ
82: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:42:13.02 ID:2dIZ5cw6d
ベニテングダケって毒キノコといえばみたいな扱いやけど
見るからに毒キノコやから親切設計よな
食用と似せて惑わしてくるやつほんまあかん
88: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:43:48.12 ID:rSFZ1vNMM
(゚д゚)シメジ
94: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:45:00.86 ID:HG3ee18N0
キノコ食ってパワーアップする不謹慎なキャラおるよな?
97: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:45:35.41 ID:cQV2e2/X0
山のキノコは絶対素人が手出したらあかん
こんなん見分けつかんで
アカヤマドリ(食用)

ドクヤマドリ(猛毒)
106: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:46:27.93 ID:Bh+kQiOq0
>>97
個体差も大きいからな
110: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:47:01.81 ID:+XoCsWuOd
>>97
素人じゃなくても危なくねぇか?
142: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:51:01.22 ID:jfqHsgAL0
>>110
まあキノコ採りのじいさんもよく死んでたりするし
155: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:52:07.98 ID:+XoCsWuOd
>>142
やっぱそうよな…
うち山持ちやけどキノコ取らんようにするわ…勝手に隣のバーちゃんが取りに行くけどそれも貰わんとこ…
128: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:49:42.34 ID:im5qNSHG0
なんか食べたら内蔵スカスカになるやつあったよな
137: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:50:39.28 ID:Bh+kQiOq0
>>128
タマゴテングタケとかコレラタケやな
163: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:53:03.08 ID:im5qNSHG0
>>137
内部からじわじわ破壊する系は人間になんの恨みがあるんだよって思う
185: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:55:11.28 ID:Bh+kQiOq0
>>163
一番悪質で怖いのはドクササコや
調べてみたらええで
ドクササコ
ドクササコは担子菌門のハラタケ綱 ハラタケ目に属し、キシメジ科のParalepistopsis属に分類される 毒キノコの一種である。
他の多くの毒キノコとは異なる、薬理学的にも特異な中毒を起こす。主要な症状として、目の異物感や軽い吐き気、あるいは皮膚の知覚亢進などを経て、四肢の末端(指先)・鼻端・陰茎など、身体の末梢部分が発赤するとともに火傷を起こしたように腫れ上がり、その部分に赤焼した鉄片を押し当てられるような激痛が生じ、いわゆる肢端紅痛症(末端紅痛症とも、Acromelalgia)をきたす。
症状が著しいケースでは、膝・肘の関節部あるいは耳たぶにまで及ぶこともあるという。また、ときには患部に水泡を生じ、重症の場合は末梢部の壊死・脱落をきたす場合がある。消化器系の症状はまったくなく、体温・脈拍などの変化もほとんど起こらない。また、血圧や血液中の白血球数なども正常なままで推移する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドクササコ
関連:自然毒のリスクプロファイル:ドクササコ(Clitocybe acromelalga) キシメジ科カヤタケ属
201: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:57:49.60 ID:im5qNSHG0
>>185
遅効性なの嫌がらせ極まってて草
242: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:02:51.75 ID:8NB1aCdT0
>>185
遅効性で激痛な上治療法がなくて鎮痛剤が効かないのは草
わざと嫌がらせするために進化したやろこいつ
166: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:53:20.35 ID:A7bbNYHx0
野生のキノコ食って死ぬとかほんま悲しいことやで
美味しい美味しい言いながら食ってたのに後から毒回って死ぬんやろ
168: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:53:27.27 ID:rUqH34swd
キノコってなんでこんなに殺意満々なやつが多いんや
193: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:56:39.84 ID:h/rrU9eI0
昔から八百屋やスーパーで普通に売られとったけど実は毒があったん最近わかったキノコあったよな
196: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:57:16.57 ID:jfqHsgAL0
>>193
なんか急に変異して毒持ったやつもあったな
198: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:57:27.99 ID:hfblDrmG0
>>193
スギヒラタケやな
毒があるのかないのか今でもようわからんらしい
238: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:02:19.04 ID:cQV2e2/X0
>>193
スギヒラタケやろ
195: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:57:10.33 ID:5ShgdjmJ0
ドクツルタケとかに含まれてるアマトキシンとかいう毒素のwiki怖すぎやろ
アマトキシン類は熱に対して安定であり、一般的な加熱調理程度では分解されない。この毒素は遅効性を持ち、症状が現れた際には摂取した毒素の大部分が生体内に吸収されているために対処が困難になる点が危険である。生体内に取り込まれたα-アマニチンはRNAポリメラーゼIIに結合し、タンパク質の合成に必要なmRNAの合成反応を阻害することで細胞組織を壊死させる。なお、この毒素に対する解毒剤は存在しない。
下痢と痙攣が最初の症状で、次に一時的に症状が治まる偽回復期がある。その後、4–5日の間に肝臓と腎臓の細胞を毒素が徐々に破壊することで重篤な機能障害を引き起こす。中毒者のうち約15%は、腎不全、肝不全、昏睡、呼吸困難などが進行し約10日で死亡する。全中毒者の5割は最終的に死に至るが、それ以外の場合でも後遺症が残ることが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Α-アマニチン
223: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:00:12.32 ID:im5qNSHG0
>>195
やっぱこいつカスだわ
偽回復期て
239: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:02:25.01 ID:qbSXiSp8a
>>195
フェイントが悪質すぎる
200: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:57:29.64 ID:zvitGkmsp
205: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:58:12.34 ID:JE2j9kUe0
>>200
ぷっちょ定期
206: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:58:12.78 ID:jfqHsgAL0
>>200
ザクロみたいやな
208: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:58:24.13 ID:M4yLfX/s0
>>200
こういうスイーツありそう
212: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:58:43.89 ID:ricFJNu7r
ワライダケああいうのってどういう原理なん?
キノコ食って笑いが止まらん理由がわからんのやけど
220: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:59:45.41 ID:5UOPRDbO0
>>212
筋肉の痙攣か
脳神経やられて神経の信号の伝達が乱れるか
そこらへんやろ
222: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:00:05.74 ID:hfblDrmG0
>>212
笑うって言うか筋肉の神経が麻痺して顔が引き攣る
他人から見ると笑ってるように見える
231: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:01:24.69 ID:ricFJNu7r
>>220
>>222
はぇー博識やなニキら
実際に笑ってるわけじゃないんやなサンガツ
214: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:58:45.51 ID:ffQ43xBF0
殺意高すぎやし一体どこからどうやってそんな毒を生成しとるんや
218: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:59:35.87 ID:cQV2e2/X0
でもなんやかんや舞茸の天ぷらが1番うまいんだよな
243: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:03:19.67 ID:q9UROhxex
茶色のは大体食えそう
256: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:06:15.19 ID:cQV2e2/X0
271: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:08:19.63 ID:hfblDrmG0
>>256
3番目なんやこれ
イグチっぽいけど
302: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:12:29.10 ID:cQV2e2/X0
>>271
正解や
ウツロイイグチってキノコで食用扱いしてるやつもあるけど一方でボラフィニンって毒成分が入ってるから毒キノコ扱いしてる図鑑もある
263: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:07:42.52 ID:0q+AdabI0
キノコ間違えたせいで死ぬとかクソみたいな死に方やと思うわ
なんてキノコなんかのために死なんとあかんねん
282: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:09:14.29 ID:uo+vSJ8E0
美味いから普段から何気なく食ってるけど菌の塊なんだよな
そう思うと気持ち悪い
292: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:10:53.74 ID:EswJ7jnCd
ワイを食ったらアカンでっていう防衛機能でヤバい見た目になっとるキノコは信頼出来る
見た目普通のやつは紛らわしいんじゃ食い殺すぞ
303: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:12:59.43 ID:hfblDrmG0
>>292 「ワイを食ったらあかんぞ」

308: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:13:46.05 ID:EswJ7jnCd
>>303
そもそもキノコやと思えへんレベルやんけ
321: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:16:39.47 ID:VOQi8OM40
>>303
きもE
293: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:11:02.65 ID:8ufqiJLW0
野生動物はきのこ食って死んだりせんのか?
306: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 03:13:07.91 ID:5UOPRDbO0
>>293
人間にだけ効いて他の動物に効かんってのもある
逆もまたしかり
ただまぁ動物が食っても大抵はバタンやないのか
せやからやまんちゅは
ネズミとかリスとか飼育していて毒見で食わせて死んだらポイー
みたいなことを昔してた地域もある
69: 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 02:40:27.38 ID:Bh+kQiOq0
キノコは専門家でも見間違えて食って中毒なったりするくらいやから素人は手出ししたらアカンで
テキトーな山でキノコ狩りとか正気の沙汰やない