不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    ワイ「年収600万くらいやw」敵「税金いくら?」ワイ「源泉みなわからん」敵「はいエアプ」

    2: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:07.40 ID:BRK2GAEYd
    ワイも分からん

    4: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:20.63 ID:7lmTqzRwd
    >>2
    やろ
    勝手に引かれるもんやん

    3: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:11.22 ID:7lmTqzRwd
    してないやろ

    5: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:42.62 ID:+F1vs5G8M
    ワイそれくらいやが200万くらい引かれてる気がする

    9: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:57:24.68 ID:7lmTqzRwd
    >>5
    持ち株会とか天引きの保険とかあるからごっちゃになってわからんのよな
    ボーナスの天引き計算もわかっとらん

    30: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:44.67 ID:XsLX7uMC0
    >>9
    ワイもこれや
    額面40ぐらいやけど持ち株やら社食やら組合費やら会社の保険やらで引かれまくって手取りは24ぐらいまで落ちるわ

    36: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:32.31 ID:7lmTqzRwd
    >>30
    よな
    そんな把握してるやつおらんよな
    安心したわ

    8: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:56.76 ID:NIzc+Uzs0
    年単位のはボーナスもあるしあまり把握してない
    毎月なら多少住民税いくらくらいかとか年金いくらくらいかは把握してる

    11: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:33.14 ID:7lmTqzRwd
    >>8
    月は大体はわかるけど、天引きってほかにもあるから混ざるんよな
    天引きが高過ぎたらそれはそれでエアプ扱いするやん

    23: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:46.33 ID:NIzc+Uzs0
    >>11
    ある程度でええと思うけどな
    数百円単位まで引かれるの覚えてないわ…
    そうとう好きじゃないと無理やろw

    12: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:35.54 ID:20ZIG02gp
    税金で何割も取られるの狂っとるよな
    ちな幾らかは把握しとらん

    16: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:06.03 ID:7lmTqzRwd
    >>12
    よな
    あたおかや

    13: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:38.62 ID:vmI4b/rra
    税金で半分くらい持ってかれてる

    17: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:13.97 ID:7lmTqzRwd
    >>13
    かねもちかな

    18: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:24.60 ID:HE6nLF8S0
    あなたの手取りはいくらですって紙見てる

    27: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:00.21 ID:7lmTqzRwd
    >>18
    なにそれ

    100: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:15:14.82 ID:HE6nLF8S0
    >>27
    ちゃんと見てないから分からんけど源泉徴収票なんかなあれ
    紙で毎年送られてくる

    21: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:39.59 ID:e9UoQkIZd
    手取りは家計簿で把握してるから手取り年収は分かるけど総支給がわからん
    今年は手取り460万くらいや

    29: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:27.00 ID:7lmTqzRwd
    >>21
    えらいな

    34: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:08.07 ID:e9UoQkIZd
    >>29
    マネーフォワードで全部やってくれるで

    38: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:12.26 ID:7lmTqzRwd
    >>34
    はええ
    やってみるわ

    49: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:16.16 ID:e9UoQkIZd
    >>38

    no title


    こんな感じで管理してくれるで

    136: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:09.66 ID:tLMvxJhh0
    >>49
    家賃やっす

    145: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:59.31 ID:jA5nkbR9d
    >>49
    趣味に金使いすぎやろ

    22: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:43.28 ID:7lmTqzRwd
    そうやろ
    年収は総支給
    月額は手取り
    これくらいの把握が多いはずや

    24: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:56.89 ID:qZG7K0zb0
    振り込まれた金額しか見てへんで明細とか見んやろ

    33: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:08.00 ID:7lmTqzRwd
    >>24
    わかる

    31: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:58.48 ID:kAlGqR68d
    ワイの手取り480万なんやけど年収換算やといくらくらいやろ
    給与明細ログインして見るの面倒やからもう何年も見とらんわ

    35: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:32.21 ID:l5kU6bYBd
    >>31
    600くらいやろ
    ワイもそんなもんや

    39: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:18.40 ID://XWDdWl0
    税金すら把握してないカスがワイより年収高いのマジで許せんで

    40: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:53.24 ID:7lmTqzRwd
    >>39
    手取りで生活できてるからあんまり興味ないんや

    46: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:03:48.16 ID:/Z4PhU5qr
    手取り手取りいうやつは学生かニートかフリーターやから気にせんでええやろ
    まともな社会人なら年収だけ言えばええ

    51: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:41.24 ID:7lmTqzRwd
    >>46
    年収だけいったらスレタイみたいに言われるやん

    57: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:56.71 ID:/Z4PhU5qr
    >>51
    そういうやつは無視しとけばええねん

    48: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:15.42 ID:S+1lo0B8M
    確定申告も必要ないし知らんわ

    52: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:27.90 ID:7lmTqzRwd
    >>48
    ほんまにそうよな

    53: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:28.02 ID:XsFryUGXa
    普段手取りしか見てないからいざ聞かれると自分の年収が幾らか分からんのやけど普通よな?

    56: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:46.87 ID:7lmTqzRwd
    >>53
    一応年収だけは計算しとるで

    54: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:38.93 ID:0MZX28ra0
    かみさんに管理されとるから当然わからん

    88: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:11:59.75 ID:vwozkq130
    自営やけど把握しとるで

    206: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:15.43 ID:ooW23R98d
    >>88
    有能。自営は掴むと最強。

    91: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:13:03.76 ID:O3L+3qRCa
    住民税高いなあと思う程度

    103: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:15:54.85 ID:kV35ZRP1d
    ワイ、寮費とか食堂代とか持ち株とか給与天引きされるから、手取りすら把握できてないわ

    104: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:21.41 ID:FPVLXuPZ0
    なんなら年収すら分からん

    109: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:54.80 ID:zbkf60uqa
    >>104
    給与明細のパスワード忘れた民かな?

    108: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:43.95 ID:U8H2z7WX0
    ワイボーナスないから給与明細の手取りから源泉の支払い金額引いたら1842336円もひかれてたわ
    こんなん知らんほうがええやろ

    122: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:19:25.21 ID:yp7H3lR+d
    >>108
    ワイの年収より多いやん

    134: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:21:51.81 ID:dJac5H9Nd
    よく言う年収ってのは額面なのか手取りなのかどっちなの?

    142: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:53.23 ID:U8H2z7WX0
    >>134
    普通額面ちゃうか

    155: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:08.44 ID:dJac5H9Nd
    >>142
    額面なんか全然把握してないわ
    おかしい?

    146: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:04.60 ID:fM3PcG4ld
    妻子持ちの3人家族で家賃抜いて手取り24万なんやけどこれって貯金無理よな?

    151: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:52.84 ID:/Nm9HQUX0
    >>146
    ナス貯金しろ

    158: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:28.85 ID:fM3PcG4ld
    >>151
    ほとんどそれしかできない
    月給からは無理よな?
    このほかに嫁のパートで五万ぐらい

    154: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:59.57 ID:zbkf60uqa
    月給25万のやつから5万取る←まぁわかる。20万あれば生活余裕やろ

    月給16万の底辺や非正規から3万取る←頭おかc。残り13万やぞ

    159: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:33.41 ID:dFB0tlHp0
    つか手取りでの把握のがめんどくね?
    源泉徴収表見るだけでええし

    165: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:25:18.09 ID:Xk9eXKS00
    >>159
    月の手取りはわかるけど
    年の手取りなんて計算しないわな

    197: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:28:34.37 ID:A+tnRIgLa
    貰うとき税金
    払うとき税金
    おかしくない?

    まぁ正しく使われて自分にも還元されてるならええけど
    実際は無職に宿と飯とパチンコ代に消えとるんよ😭

    204: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:09.92 ID:4GK8ZI+kd
    わいその日底辺、手取りしか気にしてない

    207: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:28.21 ID:HEXnPVtV0
    健康保険と厚生年金と失業保険で引かれる分が控除されたものに所得税かかってさらに住民税が一緒に引き落とされるから単純に税金いくら?って聞かれても何を答えりゃええんや

    208: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:32.61 ID:b5/iB0Gp0
    年収700ちょいで国保と市民県民税で60万ぐらいで所得税が3万ぐらいやな
    ちな青色申告

    なお経費は盛り盛り

    243: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:32:59.11 ID:8SgSDR4d0
    28万で手取り22万3000円とかなんやけど
    中抜きひどすぎへん?

    262: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:34:56.57 ID:ykCqAmWZd123456
    >>243
    年金、市民税、健康保険
    と所得税でそんなにとられるもんなん

    253: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:33:46.67 ID:k8veTbbKd
    社会保険料がクッソ高いの腹立つんじゃ😠
    それに40越えたら介護保険料も取られるんやろ?クッソ腹立つんじゃぁ❗😡

    264: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:35:04.49 ID:tq70202WM
    >>253
    シルバー民主主義やからしゃーない

    279: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:36:53.23 ID:k8veTbbKd
    >>264
    ホンマよなもう終わりだ猫の国🙀

    348: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:22.28 ID:9pd3tknJa
    >>253
    社会保険料>住民税+所得税+消費税 くらいあるよな

    368: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:45:13.93 ID:k8veTbbKd
    >>348
    ホンマそれよな税金よりみなし税金の方が余裕で高いなんて草枯れますよ

    298: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:38:36.58 ID:N6EHHArF0
    600ならこんなもんか
    no title

    340: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:42:44.30 ID:fM3PcG4ld
    わーい額面40万だあ

    税金 ほな まだ32万あるぞ!

    社宅天引き ほな 25万


    えっ?

    343: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:12.66 ID:PO1klZO00
    >>340
    高杉ィ!
    どんな豪邸やねん

    360: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:44:24.42 ID:fM3PcG4ld
    >>343
    これでも都内じゃないんだよなあ
    家族持ちにキツすぎやてこの国

    352: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:34.35 ID:IzfDyOG4d
    サラリーマンは意図的に税金把握しにくくなってるよね

    353: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:37.91 ID:VoXBIZia0
    年金たけーわ
    どうせワイは貰えんのに

    416: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:47.98 ID:mpB7isf4M
    税金に年金と健康保険で泣きたくなるくらいとられる








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:14 ID:mXEziEs80*
    むしろすぐエアプ認定坊はそのまま放置してろよ
    2  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:26 ID:jxqbGBEC0*
    年収すら把握してねえわ
    800〜1000ぐらいかなって感じや
    3  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:28 ID:VrFGGvmy0*
    パッと思いつくだけで社食、社販、売店、保険、積み立て、持株会、ガソリン代、組合費などなど引かれまくってるから手取りで言うとよく分からん。
    4  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:40 ID:idXLUEKz0*
    税金って言われても、天引きされてるどこまでが税金かかわらないだろ。
    5  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:41 ID:pe3fg5Xg0*
    嘘松
    6  不思議な名無しさん :2021年11月01日 06:55 ID:GGiXWw1N0*
    命と時間削って税金と国保に持っていかれるの馬鹿馬鹿し過ぎて
    一、二年でがっと稼いで休むのが最強って結論に至った
    去年まで県民税60万ちょいで今9千円やわ
    収入ほぼなくても支出も減ったから貯蓄減らない
    7  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:00 ID:IQg2MkTv0*
    勤め人だと給与額、税額はあまり把握してないな。控除申請の時、1年ごとの源泉徴収票や自治体からの徴税通知書見る程度。
    自営業だったら税務署に確定申告出してるから(そして税務署員と納税額でバトルしてるから)税額は把握してるわな。
    8  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:11 ID:m0yvEq.B0*
    税制の細かいところが毎年変わっているから、いちおう毎年e-taxのサイトで申告書を作って確認している
    還付額があったら申告している
    9  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:12 ID:zHzOHODC0*
    喫煙所でダベっている時みたいなしょうもない会話内容なのにスレ建てんな、そしてまとめんな。
    10  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:18 ID:UzZ8fVdm0*
    手取りの方が把握できるやろ?
    差引支給額か通帳でも見りゃええんだから
    11  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:21 ID:CCqFAQEl0*
    会社員で副業一切してないなら、税金の支払いなんて自分でしないもんな
    副業あったり、収入多いやつは確定申告するからわかるんよ
    12  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:24 ID:UzZ8fVdm0*
    ワイは年収1000万😤

    年金?税金?保険料?そこら辺はよく分かんないわ🙄
    13  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:28 ID:6lZX.HYI0*
    税金取られる側が「いくら取られてるか知らなくて当然!」って威張っててどうするんや
    そんなんだから政治家になめられてメチャクチャ取られてるんやで
    もっと税金に興味もたんといずれ手取りがなくなるぞ
    14  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:30 ID:v5Iiwi2E0*
    社会保険料と所得税住民税で400万くらい取られてるわ
    15  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:34 ID:sfVIrOEZ0*
    社畜の鎖自慢
    16  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:43 ID:Lbappuw30*
    おいらも見ないとわからんw.エアプ認定中が本当はニートでエアプ何じゃない?
    社畜だの舐められるだの言ってる人らもエアプなんじゃねーのw。
    まぁ金額出してるやつはきもいなって思うけど
    17  不思議な名無しさん :2021年11月01日 07:51 ID:BBcC0iSY0*
    年収把握しないやつって本当に社会人かよ
    源泉徴収票見ないのかよ、生命保険や住宅ローンやクレジットカードの審査に必要だろ
    住民税の通知も文書で来るだろ
    18  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:11 ID:DquciOsi0*
    総支給と手取りの差額が税金とかだけど細々と書かれているからあんまり見ないよな
    19  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:15 ID:TbXtarOr0*
    だって徴収する側にとっては、払う側が負担してる感覚を少しでも減らした方がいいし、細かく徴収すれば未収リスクも減らせるし。
    その為の天引きだし。
    天引き止めて確定申告で一年分の税金が確定して請求来たらこんなに払うのか!って騒ぐ人や払えない人続出だろな。
    20  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:17 ID:f.l0TA160*
    >>9
    寧ろこういうのがいいんだよ
    不思議だし
    嫌いな人は別のまとめブログ見ればいい
    21  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:22 ID:WbplZDLf0*
    自分は農家やけど確定申告しても忘れるで。まあ、収入が安定してないってのもあるけど。
    22  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:32 ID:Du1IHUkN0*
    手取り24だけど貯金できる?とか質問するやつ、自分の頭ないの?
    何にいくら使ってるとかいくら必要とか他人が分かるわけないだろ
    23  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:35 ID:GcOaagGM0*
    キリがいいから年収1500万手取り1000万で概算してる
    ちなみに生活費600万貯金400万の独身貴族
    24  不思議な名無しさん :2021年11月01日 08:42 ID:qYZ9ICnu0*
    平均的な範囲なら社会保障と税関連の公的なので年金基金とかしてないならざっくり3分の1くらいって見てればいいよ
    会社員なら変な天引き別にして手取りでもそんなに意味合いは変わらん
    25  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:00 ID:8EXTIOGK0*
    引かれてる税金もよく分かってないとか国の思う壺。
    税金を天引きじゃなくて確定申告で納めるようしたらもっと政治が良くなるだろね。
    26  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:10 ID:ILiuFhEw0*
    申告しなくていいのは楽だけど知恵をつける機会を労働者から奪うわけで、取る側に有利に働いているとも言える
    27  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:16 ID:0WWu9LoV0*
    ちゃんと見といた方がいいぜ
    28  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:25 ID:QoJ9Sc2e0*
    マジで社会保険料がエグい。
    例えば年収300万ってだいたいワープワとか言われる分水嶺付近だけど、この辺で所得税+住民税で引かれるのが実質5パーぐらいだけど、健康保険と厚生年金引かれたら実質20パーまで跳ね上がる。つまり年収300万で手取り240万。
    ワープワ寸前で実質的には税金を20パー天引きされてるとか、どんな重税国家よ。
    なお株式による利益は申告不要を選択しておけば社会保険料には影響ないから所得税と住民税合わせて20パーほど納めればいい模様。
    マジで下から搾取して上級優遇してるのが現在の日本。
    29  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:27 ID:QoJ9Sc2e0*
    >>13
    これはあるな。耳が痛いわ。
    んで税金調べたら調べるほど、富裕層に有利なのよな。特に株式による利益。
    30  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:30 ID:QoJ9Sc2e0*
    >>17
    むしろお前のがエアプでは?住宅ローンはともかく、生命保険やクレカ審査はだいたいでいいですよーとか言われるじゃん。特に支給総額と手取りどちらですかって訊いたら。
    31  不思議な名無しさん :2021年11月01日 09:44 ID:DXOjfSmG0*
    なんでみんな年収とか把握してるん?
    ワィATMの残高でしか給料確認しとらんわ。
    32  不思議な名無しさん :2021年11月01日 10:13 ID:8PXUIbZh0*
    >>9
    お前のその便所の落書きレベルの糞しょーもないコメントしたのはなんで?
    33  不思議な名無しさん :2021年11月01日 10:56 ID:zO31DOei0*
    転職するときに初めて源泉徴収を真面目に見たな
    それ以前はもちろん自分の年収なんてしらん
    月収の手取りから概算みたいなのあるけど、業界によってボーナスと基本給の振り分け違うから全然あてにならん
    34  不思議な名無しさん :2021年11月01日 11:35 ID:W10t0adf0*
    年収600万ならざっくり計算で手取りは450万くらいだぞ
    35  不思議な名無しさん :2021年11月01日 11:36 ID:RuCk7hSP0*
    そりゃ脱税したくもなるわ
    36  不思議な名無しさん :2021年11月01日 11:50 ID:KoU9EuUe0*
    税金の額なんて普通は把握してないだろ。
    年間の総支給額と手取りの額くらいしか知らん。
    37  不思議な名無しさん :2021年11月01日 12:13 ID:TeMEp8qj0*
    リーマンじゃないから、所得税は毎年変わります。
    38  不思議な名無しさん :2021年11月01日 12:15 ID:ji8c3e.C0*
    税金取られるのがほんと悲しいのはわかるが、
    実は子供2人いれば年収800万くらいまでは負担額より恩恵のほうが大きんだぞ
    つまりこども作れ
    39  不思議な名無しさん :2021年11月01日 14:03 ID:3zo5BFEO0*
    見たって辛くなるだけやから見ない
    税金に不満を持ったって他の生き方ができるような人間でもないし
    できる人間が頑張って
    40  不思議な名無しさん :2021年11月01日 14:15 ID:NVokaNWn0*
    給与明細見てると税金引かれすぎてて悲しくなるわ
    ほんと貰うときも税金、払うときも税金で意味不明や
    それで国が豊かになるならいいけど貧乏貧乏って騒がれるの意味わからん
    41  不思議な名無しさん :2021年11月01日 15:55 ID:7usABgJI0*
    上期終わりで昇進したりすると年収把握できなくなるな。
    42  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:13 ID:Yn5OzEy70*
    独身のころは給料明細の封筒すらあけたことほとんどなかった
    43  不思議な名無しさん :2021年11月01日 18:24 ID:3eIupQVS0*
    派遣で700万くらいだけど住民税だけは源泉徴収じゃないから税金総額を突然聞かれても出てこないな
    44  不思議な名無しさん :2021年11月01日 21:31 ID:ltG6MGFw0*
    マスクとか生活保護とかgotoとか緊急事態宣言で、無駄遣いされてると思うと泣けてくる。
    45  不思議な名無しさん :2021年11月02日 12:49 ID:1UxHME5u0*
    金動かす度に税金発生するからな
    そりゃ景気良くなりませんわ
    46  不思議な名無しさん :2021年11月02日 21:52 ID:ijj2GfWO0*
    社保高過ぎるし、少し給料上がっても税金も金額増えるから手取り変わらないのが日本の給料変わらない実態だと思うわ
    47  不思議な名無しさん :2022年01月18日 19:48 ID:VszfyA0Z0*
    低所得~中間層ぐらいまでは社保の負担のほうが重いよ。
    むしろ所得税なんて年間で5万も行かないぐらいの人が多い。

    社保は(額面+交通費)×15%なのに対し住民税は(額面-各種控除)×10%だからな。
    所得税は5%の人もいるし。
    医療制度の改革は本気でやってほしいわ。医師会の弱体化してもらわんとなんにもすすまん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事