2: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:07.40 ID:BRK2GAEYd
ワイも分からん
4: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:20.63 ID:7lmTqzRwd
>>2
やろ
勝手に引かれるもんやん
3: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:11.22 ID:7lmTqzRwd
してないやろ
5: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:42.62 ID:+F1vs5G8M
ワイそれくらいやが200万くらい引かれてる気がする
9: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:57:24.68 ID:7lmTqzRwd
>>5
持ち株会とか天引きの保険とかあるからごっちゃになってわからんのよな
ボーナスの天引き計算もわかっとらん
30: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:44.67 ID:XsLX7uMC0
>>9
ワイもこれや
額面40ぐらいやけど持ち株やら社食やら組合費やら会社の保険やらで引かれまくって手取りは24ぐらいまで落ちるわ
36: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:32.31 ID:7lmTqzRwd
>>30
よな
そんな把握してるやつおらんよな
安心したわ
8: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:56:56.76 ID:NIzc+Uzs0
年単位のはボーナスもあるしあまり把握してない
毎月なら多少住民税いくらくらいかとか年金いくらくらいかは把握してる
11: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:33.14 ID:7lmTqzRwd
>>8
月は大体はわかるけど、天引きってほかにもあるから混ざるんよな
天引きが高過ぎたらそれはそれでエアプ扱いするやん
23: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:46.33 ID:NIzc+Uzs0
>>11
ある程度でええと思うけどな
数百円単位まで引かれるの覚えてないわ…
そうとう好きじゃないと無理やろw
12: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:35.54 ID:20ZIG02gp
税金で何割も取られるの狂っとるよな
ちな幾らかは把握しとらん
16: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:06.03 ID:7lmTqzRwd
>>12
よな
あたおかや
13: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:58:38.62 ID:vmI4b/rra
税金で半分くらい持ってかれてる
17: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:13.97 ID:7lmTqzRwd
>>13
かねもちかな
18: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:24.60 ID:HE6nLF8S0
あなたの手取りはいくらですって紙見てる
27: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:00.21 ID:7lmTqzRwd
>>18
なにそれ
100: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:15:14.82 ID:HE6nLF8S0
>>27
ちゃんと見てないから分からんけど源泉徴収票なんかなあれ
紙で毎年送られてくる
21: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:39.59 ID:e9UoQkIZd
手取りは家計簿で把握してるから手取り年収は分かるけど総支給がわからん
今年は手取り460万くらいや
29: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:27.00 ID:7lmTqzRwd
>>21
えらいな
34: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:08.07 ID:e9UoQkIZd
>>29
マネーフォワードで全部やってくれるで
38: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:12.26 ID:7lmTqzRwd
>>34
はええ
やってみるわ
49: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:16.16 ID:e9UoQkIZd
>>38
こんな感じで管理してくれるで
136: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:09.66 ID:tLMvxJhh0
>>49
家賃やっす
145: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:59.31 ID:jA5nkbR9d
>>49
趣味に金使いすぎやろ
22: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:43.28 ID:7lmTqzRwd
そうやろ
年収は総支給
月額は手取り
これくらいの把握が多いはずや
24: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:59:56.89 ID:qZG7K0zb0
振り込まれた金額しか見てへんで明細とか見んやろ
33: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:08.00 ID:7lmTqzRwd
>>24
わかる
31: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:00:58.48 ID:kAlGqR68d
ワイの手取り480万なんやけど年収換算やといくらくらいやろ
給与明細ログインして見るの面倒やからもう何年も見とらんわ
35: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:01:32.21 ID:l5kU6bYBd
>>31
600くらいやろ
ワイもそんなもんや
39: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:18.40 ID://XWDdWl0
税金すら把握してないカスがワイより年収高いのマジで許せんで
40: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:02:53.24 ID:7lmTqzRwd
>>39
手取りで生活できてるからあんまり興味ないんや
46: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:03:48.16 ID:/Z4PhU5qr
手取り手取りいうやつは学生かニートかフリーターやから気にせんでええやろ
まともな社会人なら年収だけ言えばええ
51: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:41.24 ID:7lmTqzRwd
>>46
年収だけいったらスレタイみたいに言われるやん
57: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:56.71 ID:/Z4PhU5qr
>>51
そういうやつは無視しとけばええねん
48: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:04:15.42 ID:S+1lo0B8M
確定申告も必要ないし知らんわ
52: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:27.90 ID:7lmTqzRwd
>>48
ほんまにそうよな
53: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:28.02 ID:XsFryUGXa
普段手取りしか見てないからいざ聞かれると自分の年収が幾らか分からんのやけど普通よな?
56: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:46.87 ID:7lmTqzRwd
>>53
一応年収だけは計算しとるで
54: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:05:38.93 ID:0MZX28ra0
かみさんに管理されとるから当然わからん
88: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:11:59.75 ID:vwozkq130
自営やけど把握しとるで
206: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:15.43 ID:ooW23R98d
>>88
有能。自営は掴むと最強。
91: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:13:03.76 ID:O3L+3qRCa
住民税高いなあと思う程度
103: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:15:54.85 ID:kV35ZRP1d
ワイ、寮費とか食堂代とか持ち株とか給与天引きされるから、手取りすら把握できてないわ
104: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:21.41 ID:FPVLXuPZ0
なんなら年収すら分からん
109: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:54.80 ID:zbkf60uqa
>>104
給与明細のパスワード忘れた民かな?
108: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:16:43.95 ID:U8H2z7WX0
ワイボーナスないから給与明細の手取りから源泉の支払い金額引いたら1842336円もひかれてたわ
こんなん知らんほうがええやろ
122: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:19:25.21 ID:yp7H3lR+d
>>108
ワイの年収より多いやん
134: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:21:51.81 ID:dJac5H9Nd
よく言う年収ってのは額面なのか手取りなのかどっちなの?
142: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:22:53.23 ID:U8H2z7WX0
>>134
普通額面ちゃうか
155: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:08.44 ID:dJac5H9Nd
>>142
額面なんか全然把握してないわ
おかしい?
146: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:04.60 ID:fM3PcG4ld
妻子持ちの3人家族で家賃抜いて手取り24万なんやけどこれって貯金無理よな?
151: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:52.84 ID:/Nm9HQUX0
>>146
ナス貯金しろ
158: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:28.85 ID:fM3PcG4ld
>>151
ほとんどそれしかできない
月給からは無理よな?
このほかに嫁のパートで五万ぐらい
154: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:23:59.57 ID:zbkf60uqa
月給25万のやつから5万取る←まぁわかる。20万あれば生活余裕やろ
月給16万の底辺や非正規から3万取る←頭おかc。残り13万やぞ
159: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:24:33.41 ID:dFB0tlHp0
つか手取りでの把握のがめんどくね?
源泉徴収表見るだけでええし
165: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:25:18.09 ID:Xk9eXKS00
>>159
月の手取りはわかるけど
年の手取りなんて計算しないわな
197: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:28:34.37 ID:A+tnRIgLa
貰うとき税金
払うとき税金
おかしくない?
まぁ正しく使われて自分にも還元されてるならええけど
実際は無職に宿と飯とパチンコ代に消えとるんよ😭
204: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:09.92 ID:4GK8ZI+kd
わいその日底辺、手取りしか気にしてない
207: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:28.21 ID:HEXnPVtV0
健康保険と厚生年金と失業保険で引かれる分が控除されたものに所得税かかってさらに住民税が一緒に引き落とされるから単純に税金いくら?って聞かれても何を答えりゃええんや
208: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:29:32.61 ID:b5/iB0Gp0
年収700ちょいで国保と市民県民税で60万ぐらいで所得税が3万ぐらいやな
ちな青色申告
なお経費は盛り盛り
243: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:32:59.11 ID:8SgSDR4d0
28万で手取り22万3000円とかなんやけど
中抜きひどすぎへん?
262: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:34:56.57 ID:ykCqAmWZd123456
>>243
年金、市民税、健康保険
と所得税でそんなにとられるもんなん
253: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:33:46.67 ID:k8veTbbKd
社会保険料がクッソ高いの腹立つんじゃ😠
それに40越えたら介護保険料も取られるんやろ?クッソ腹立つんじゃぁ❗😡
264: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:35:04.49 ID:tq70202WM
>>253
シルバー民主主義やからしゃーない
279: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:36:53.23 ID:k8veTbbKd
>>264
ホンマよなもう終わりだ猫の国🙀
348: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:22.28 ID:9pd3tknJa
>>253
社会保険料>住民税+所得税+消費税 くらいあるよな
368: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:45:13.93 ID:k8veTbbKd
>>348
ホンマそれよな税金よりみなし税金の方が余裕で高いなんて草枯れますよ
298: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:38:36.58 ID:N6EHHArF0
600ならこんなもんか
340: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:42:44.30 ID:fM3PcG4ld
わーい額面40万だあ
↓
税金 ほな まだ32万あるぞ!
↓
社宅天引き ほな 25万
えっ?
343: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:12.66 ID:PO1klZO00
>>340
高杉ィ!
どんな豪邸やねん
360: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:44:24.42 ID:fM3PcG4ld
>>343
これでも都内じゃないんだよなあ
家族持ちにキツすぎやてこの国
352: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:34.35 ID:IzfDyOG4d
サラリーマンは意図的に税金把握しにくくなってるよね
353: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:43:37.91 ID:VoXBIZia0
年金たけーわ
どうせワイは貰えんのに
416: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 12:50:47.98 ID:mpB7isf4M
税金に年金と健康保険で泣きたくなるくらいとられる