26: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:51:10 ID:0XKr
>>1
最近似たような事あったわ
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:46:12 ID:94gT
せやで
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:46:30 ID:kkRX
可哀想
使ったやつは持ってこんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:46:46 ID:J1Md
審査落とされたのかと思った
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:46:52 ID:GtJU
これどうすればええんや
その場で通報すればええんか?
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:04 ID:oLOH
>>6
落ちてたカードを見てないことにすりゃいい
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:47:35 ID:xbv7
何も悪いことしてなければ堂々としてええんやで
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:48:15 ID:8HF9
確認する決まりなんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:48:35 ID:kW6O
影から交番の中に投げ込んですぐ逃げるのが正解
84: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:04:35 ID:j22F
>>10
想像したら草
94: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:05:34 ID:2GYY
>>84
忍者めいてるなw
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:21 ID:biFr
犯人は第一発見者を装うってコナンも金田一も言ってるから必要な確認といえる
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:35 ID:RhtI
これ5時間前に拾って使いまくって20分前に拾ったって言って偽装したマイナンバー提示すれば完全犯罪行けるやん
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:51:28 ID:ag1F
>>14
そんな事しなくても届けなきゃいいだけなんだよなぁ…
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:47 ID:oNiR
まあ嫌な気分になるのはわかる
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:48 ID:qppZ
「これ落とし物です!すいません急いでるんで」逃亡
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:55 ID:iin9
例えばワイが時間の把握曖昧で、15分ぐらい前に拾ったと勘違いしてたけど実際は10分前に拾ってて、ワイが拾う五分前に不正利用してたらワイが犯罪者になるってこと?
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:50:39 ID:RhtI
>>18
取り調べは受けるやろな
所持者と確認が取れたら逮捕まではされんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:49:55 ID:aBvX
よくそんな面倒くさい事したなぁ、、クソ真面目だね
ワイだったクレカ見つけても、面倒なことになるだけだから、スルーするわ
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:50:13 ID:UgQe
>>19
これ
無視が一番
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:50:40 ID:VGPf
エアプすんな
15分以内の履歴とかカード会社もすぐ情報出せんわ
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:51:25 ID:iin9
>>24
クレカやなくてプリカやったかもしれん
正直ワイも曖昧やが現金チャージできるカードやったはずや
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:51:12 ID:Ukq1
警察のこと敵視しとるやつに拾われたらほんまのおわりやな
47: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:54:16 ID:N9ET
>>27
いうて落としたら普通はどうにもならんからな
ワンチャン見つかったらラッキーってだけで
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:52:11 ID:0XKr
逆に特に何にも確認しない警察官の方が怖いやろ
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:52:21 ID:2GYY
>>35
そうよな
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:53:35 ID:zLpH
他人のクレカ使用して届ける人なんておらんから形式的なもんやで
基本貴重品は落とし主がお礼するかも決めなきゃいけないし、イッチも落とし主がお礼したいと言ってきたらどうしますか?みたいなことも聞かれたんちゃうか
58: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:56:24 ID:iin9
>>43
聞かれたかなあ
なんか書類に書いてはあったと思う
聞かれたかどうかまでは
48: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:54:23 ID:2GYY
iPhone拾って交番届けたら
なんかロックかかってなくて初期設定もしてなくて
手掛かり全くないって事あったわ
なんやったんやろあれは
半年で貰えるのかねーあれ
51: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:54:49 ID:N9ET
>>48
それ多分もう一人前に見つけてたやつがおってそいつが初期化してるぞ
56: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:55:58 ID:2GYY
>>51
やっぱそれかー
警官は初期化してあるのはおかしい言うてたなー
61: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:57:37 ID:DGud
わいも正直に届けるんで大金拾いたい
何割か貰えるんやっけ?
63: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:58:05 ID:AK8z
>>61
2割
68: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:59:22 ID:zLpH
>>63
最近は5%から20%の範囲やわ
2割出す人はほとんどいないらしい
64: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:58:08 ID:jG97
何も確認せんとあーいいっすよやっとくんで
みたいなポリ公とか逆に不安になるやろ
66: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:58:49 ID:iin9
>>64
もうちょいこう聞き方を工夫して欲しかった
念のための確認なんですけど~とか
70: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:59:36 ID:2GYY
>>66
うーん確かにー
73: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:59:50 ID:0XKr
>>66
相手のガチ度を試してるんや、こんだけ面倒くさくても必要なんやな?って事や
71: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)12:59:43 ID:N9ET
真面目に届けた人に横柄な態度取る警察官がおるってのが一番あかんわ
組織としてどうなんそれは
74: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:00:14 ID:9jno
>>71
名前控えてチクればええんちゃう
88: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:04:58 ID:iin9
ワイは以前東京で五万入った財布を落としたとき匿名のおばちゃんがなにも取らずに名乗らずにバスの事務所に届けてくれた恩を忘れたくないだけなんや
95: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:05:36 ID:4z6e
>>88
良かったな
101: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:06:26 ID:2GYY
>>88
善人には幸運があるんやなあ
99: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:06:16 ID:iin9
交番のポストに入れとくのとかありかな?
100: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:06:17 ID:9VIY
取得物と報労金権利放棄してすぐ帰ることできんのか?
115: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:08:39 ID:zLpH
>>100
放棄するって言い放っても事情聞くために留まることになる、日時場所(番地とか目の前の建物とか特定するまで)は最低でも情報欲しがるからな
104: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:07:05 ID:bbrC
ポリスって見た目でかなり判断するよな
知り合いにめっちゃ不審者っぽい見た目のやついるが、しょっちゅう職務質問受けてる
109: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:07:39 ID:4z6e
>>104
見た目って大事やからな
110: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:07:42 ID:ZqIZ
正直者が馬鹿を見たり損をする世の中だから無関心になるってはっきりわかんだね
113: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:08:25 ID:N9ET
>>110
それはそう
命の危機とかじゃない限り無視や
140: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:12:33 ID:DOA8

オマエラ
145: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:13:05 ID:rjqd
>>140
これの家庭持ちの画像キッつい
221: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:26:33 ID:PHRG
クレカの不正使用は詐欺やから窃盗と違って確実に懲役や
現金の抜き取りより重い
226: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:27:34 ID:KJjc
>>221
執行猶予は?
235: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:29:14 ID:PHRG
>>226
初犯なら付くで
でも窃盗なら罰金で済むような金額でも詐欺なら懲役刑になっちゃうからキツイ
244: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:32:21 ID:RpMD
最近婆さんを助けたら轢いたことにされた人もいたらしいな
251: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:34:13 ID:SR8q
>>244
ちなみに同業者でトラックで婆さんの後ろ走ってたら勝手にこけて救助したら
トリックのせいでびっくしりたから有責なって減点+罰金+賠償させられたった話聞いたことある
255: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:34:58 ID:2GYY
>>251
こっちはガチでありそう
266: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:49:07 ID:E9Mq
警官が落とし物を横領して、落とし物届けた主婦を逮捕したことならあるで
268: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)13:59:34 ID:hzRg
>>266
大阪府警の闇
269: 名無しさん@おーぷん 21/10/28(木)14:01:27 ID:P8GA
昔むき出しで5000円落ちてたことあったわ
これ証明不可やんな