3: くーるびゅー 2021/10/28(木) 12:14:39.074 ID:TrhA7Zyj0
努力が全てだって言う人いるけど、それも結局は努力できる「下地」を親がつくってくれたからだよね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:15:00.023 ID:EwHMZkhX0
批判すべきは金持ちではなく福祉だろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:28:28.295 ID:vcX5emAdp
>>4
これ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:30:24.317 ID:3dfXkli60
>>4
確かに、もし風刺画のような「極端な段差」があるならば、公教育とか公的支援で段差の解消をすべき話だな。
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:14:05.921 ID:5QpvBAga0
>>4
これ過ぎる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:16:10.419 ID:4uU5vroz0
元の頭が悪かったら金有ってもダメだから親が賢いかどうかの方が重要なんだけどな
まあ、結局金で偏差値は買えるからこういう風刺画が増えるんだろうけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:19:18.000 ID:XJHtxsRj0
よじ登ってる方が強くなりそう
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:44:58.584 ID:AsYuGCXg0
>>18
これ
同じ階層にいる人材ならよじ登ってきた方が能力高い
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:48:04.803 ID:V3nB738C0
>>100
絵でわかるようにスピードに違いがあるからなかなか上に上がれない
また無理してよじ登ることで怪我もするし果ては力尽きる
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:54:44.556 ID:AsYuGCXg0
>>107
同じ階層つまり階段の同じ段にいる中での話な
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:19:54.435 ID:i97HUzvyr
同じところを歩いていると思っているのがまず間違い
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:21:27.009 ID:ddYE9mrId
>>20
実際は断崖絶壁と舗装された道をスポーツカーで爆走位の差があるよな
ありすぎる差は感じることさえ出来ないから
実際は断崖絶壁登りながら登山道を歩く人を羨む程度
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:20:15.707 ID:2uyOnSzHd
こんなレベルのもんを風刺画とは言わないで欲しい
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:43:47.798 ID:giwqoRerd
>>21
これ
こんな直接的な表現ゴミだわ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:47:29.396 ID:3dfXkli60
>>94
現実は金だけで完全に片付く訳じゃないから、ちょっとオーバーで下品な表現だけど、
むしろ概念をざっくりデフォルメしてあって「風刺画らしい風刺画」と言えるのでは?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:22:46.086 ID:L7ushDRu0
金かかるのって大学受験ぐらいじゃね?
そんなに超えるべき障害ある?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:24:35.737 ID:Lc1ZKmxTM
>>29
就職はどうだろ
実感はなかったが片親だと不利になると聞いた
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:26:19.875 ID:L7ushDRu0
>>33
関係ないだろ
東京に住んでるやつは有利そうだけど、そんぐらいじゃね?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:27:31.541 ID:iu7KRSDAp
>>29
家に金入れるためバイトしながら勉強するのと金持ちの子が同じだと思うか?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:26:23.653 ID:i97HUzvyr
楽する方法は決して金積むだけじゃないんだけどな
それわかんないと大成できないよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:26:41.407 ID:xifIwsQy0
親の職業が就活の邪魔をしたりな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:27:18.188 ID:vh0G1WyCp
格差があることと努力するしないは別の問題だ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:29:52.789 ID:bxgCA84w0
>>47
ほんとこれ
親ガチャ否定論者は努力しろと言うアホ多いけど全く話が噛み合ってないイメージ
別に親ガチャ肯定=努力を放棄していいと主張してるわけでもないのに
自分が運良かっただけって認めたくないんだろうか
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:31:38.442 ID:LQ3/FVkQ0
親で有利不利があることは事実じゃねーの
これ自体を否定するのは無理があるわ
だからとってやっかんでもしょうがないと言うだけのことだ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:32:55.329 ID:ePJ/IGUva
頑張らなくてもいい理由が欲しいんだよ
誰かのせいにしたい
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:36:44.196 ID:kn9m1Kvp0
親ガチャ自体はあるけど、それを言い訳に努力や行動しないのは違うよなって言ってるだけで、親ガチャ肯定民全体を否定してるわけじゃない。
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:38:50.472 ID:etdQNRvaa
>>81
それがもう親ガチャ失敗を知らない奴なんよ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:38:46.733 ID:QRISwbhxp
金さえあれば俺の努力は報われたのに…
って経験してる奴にはいう権利あるんじゃね?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:40:09.622 ID:vh0G1WyCp
親ガチャ失敗のレベルがはっきりしない
ただの貧乏なら努力する余地はある
虐待とかまで行くと話は別
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:43:09.622 ID:PrOveze50
親ガチャ失敗ってどのレベルからなん?
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:44:47.225 ID:QRISwbhxp
>>92
マシな方から言うならネグレクトあたりからは外れって言っていいんじゃね?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:46:06.065 ID:PrOveze50
>>99
そんな奴の子供なんて絶対に表に出てこれないから親ガチャ失敗って存在しないも同然だな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:46:25.134 ID:2f2okeCw0
最近この手の話題が多いから少子化がさらに加速するな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:52:50.081 ID:r0EhY36Rr
ってか実際金だけじゃないだろ
しっかり愛情も注いでもらわないと歪んで育つぞ
親ガチャとか言ってるやつみたいに
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:55:24.304 ID:euG1Gka9M
>>113
金より本当に大事なのは遺伝子よ
遺伝子良ければ金なんて後から付いてくる
そしてそれもまた「親ガチャ」
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:56:48.426 ID:wRdrf4gP0
逆に皇族みたいなのに生まれると道が決められてるから辛いぞ
学校通ってみんながゲームの話ししてるのに入れない
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:04:11.401 ID:elsLY4O5x
環境はたしかにあるだろうが結局本人次第
日本なんて金なくても勉強しようと思えばいくらでも出来る
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:05:23.869 ID:FeK2ITc3p
本当これだよな
努力しやすい環境にある
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:11:03.033 ID:96+DgF9T0
金持ちと貧乏人の子供取り違えた事件で学歴に関して言えば教育環境や親の経済力は遺伝子を凌駕するって結論出たじゃない
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:13:23.786 ID:xGv47Udj0
>>145
金持ち血筋の貧乏家は高学歴では無かったけどな
家族を支えるために働いてたけど
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:12:35.368 ID:k36HnJkUa
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:30:18.576 ID:WX7eB+o6p
多様化が認められる時代に貧乏人が卑下される社会はおかしい
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:43:34.245 ID:ugdKJtq70
>>159
多様化と、隣人との接し方は関係ありませんから
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:45:31.473 ID:ljWxttWmp
>>164
隣人との接し方って干渉しないだろ
一部の声に過剰に反応しすぎなんだよ
メディアやネットに踊らされてるぜ
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:43:35.229 ID:aF5BLrB1a
金持ちの家に生まれた親ガチャ成功東大生「いくら頭が良くても親に甘えてしまって自立出来ないので苦労してるw」
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 13:44:39.978 ID:CfAHC7rD0
筋から言ったら親ガチャじゃなくて子ガチャだろ
子は引かれる方なんだから
225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 16:56:40.259 ID:hc49xOTw0
実際にガチャ回してるのって子供じゃなくて親じゃね?
子ガチャだろ
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 17:12:57.302 ID:AkSTMXH+r
>>225
その上各要素の引きの確率は回してる当人ら依存だしな
それで子ガチャハズレとか特大ブーメランってレベルじゃない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 12:33:25.579 ID:wLnaG+dXr
親ガチャダメでも一国の姫を妻に出来た事例あるしな