2: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:20:16.78 ID:UgA9Xa0Y0
データ見せられて「6時間はヤバイ!」とか言われてもどうしようもないわ
4: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:20:54.79 ID:5MI1xOzZd
どの年齢での死亡率やねん
12: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:56.78 ID:UgA9Xa0Y0
>>4
全年齢男女合わせてのデータらしい
35: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:37.24 ID:5MI1xOzZd
>>12
全年齢とか根拠薄すぎんか
わけわからんデータになってそう
6時間睡眠がどれぐらい継続して行われてるかとかそういうデータもないと説得力にかけるな
7: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:13.10 ID:/C0wT3580
そんなら死ぬしかないなあ
86: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:00.68 ID:UgA9Xa0Y0
>>7
眠剤はやめといたほうがいい。あくまで最終手段や
ワイの同僚が使ってたけど、中毒になってぶっ倒れたぞ
11: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:39.05 ID:Efupv9xz0
何時間寝たら死ななくなるんや?
13: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:59.42 ID:mUI1R5E5a
0時に寝て7時に起きても7時間確保できるやんどんだけブラックに務めてるんや
14: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:22:21.23 ID:gwV7tTt0M
>>13
気づいたら4時や
16: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:22:34.43 ID:0PHajsb0d
>>13
寝付き0分かよ
普通寝付くのに2時間はかかるし途中で目覚めるやろ
102: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:23.64 ID:r4tPnylF0
>>16
それは病気や
眠剤貰ってこい
26: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:24:32.20 ID:YDlU2WINd
ワイ9歳の時から26時に寝て28時に起きるショートスリーパーやが10年経っても生きとるぞ
33: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:20.28 ID:1+SuPC4/0
寝付けないやつは寝ながらスマホ見るのやめろ
36: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:38.77 ID:7orH26K2d
寿命を前借りしとるだけで睡眠を除いた総活動時間はどっこいどっこいなんやないか?
やったら若いうちに起きといた方がコスパええわ
83: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:30:40.98 ID:3lEtSOpcx
>>36
いうてしんどいやん
38: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:49.97 ID:2CZL5wGnd
20時就寝4時おきのワイは?
198: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:02.13 ID:XsdDBGO50
>>38
お豆腐屋さんかな?
46: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:26:28.49 ID:KCvra06M0
死亡原因知りたい
認知症になる前に死ねるなら助かる
60: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:27:35.07 ID:UgA9Xa0Y0
89: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:18.43 ID:KCvra06M0
>>60
ありがとな
これじゃ駄目だなあ・・・
普通に寝たほうがええわ
174: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:17.01 ID:IOgo8tHk0
>>60
死ぬリスクが2.4倍と死亡率2.4倍は違うやろ
56: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:27:08.39 ID:6FpAwL3ir
芸能人のショートスリーパーとかも大概ガンとかかかってるな
81: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:30:25.14 ID:0Lkc98Lar
翌日が休みって分かってると何故か寝付けるんよな
104: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:32.50 ID:0PHajsb0d
>>81
朝まで起きたら即効で寝れるわ
あと酒飲んでも30分もしたら寝付けるからええよんr
91: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:38.09 ID:A/EJ0/hoM
大抵5時間か6時間ぐらいで目覚めるし
そっから二度寝すると悪夢みちゃうから嫌なんだよな
309: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:03:11.33 ID:Dk7chtlT0
>>91
ほんこれ
2度寝って絶対悪夢見るよな
101: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:19.82 ID:wsMrVplpd
ワイ毎回起床時間の一時間前くらいに起きて寝れなくなるんやがなんで?
118: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:35:43.43 ID:UgA9Xa0Y0
>>101
それがお前の適正睡眠時間なんじゃね?
124: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:36:30.95 ID:wsMrVplpd
>>118
5時間のときも7時間のときも変わらんのやが
143: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:38:18.24 ID:2UG9qDFUM
>>124
名倉もそういう体質やけど鬱なったから気をつけな
121: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:35:59.84 ID:2+i14mDZd
布団に入れる時間は早いがそっから寝るまでが長いわ
130: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:37:12.34 ID:juZCJnL4a
布団入ってスマホいじりがなぁ
これやらなければもっと寝れるはず
142: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:38:16.19 ID:wIFpk44bp
8時間も寝てるやつ仕事終わって家帰って飯食って風呂入って終わりやん
149: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:39:06.15 ID:P4Q4Oy3X0
>>142
せやねん
ベッドに入ってネットする時間も入れると帰ってから最低限のことしかできんわ
171: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:09.01 ID:sJgZ+1NY0
仕事4時~12時
昼寝12時半~14時
睡眠21時~3時
俺死ぬの?
188: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:27.81 ID:UgA9Xa0Y0
>>171
生活リズム狂っててかなりキツそうやな
やっぱり夜勤はめちゃ大変よな
205: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:37.82 ID:sJgZ+1NY0
>>188
ずっとこの生活してるから体が覚えちゃってるっぽい
今日は色々あって昼寝できへん
今めっちゃ眠い
175: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:17.53 ID:UgA9Xa0Y0
・睡眠時間6時間以下
・毎日エナジードリンク
・運動時間ゼロ
これはガチでやめたほうがええぞ。医者に怒られたわ
211: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:45:50.70 ID:pOo+akyvr
>>175
ワイは睡眠時間8時間
エナドリじゃなくプロテイン
仕事はハードな肉体労働
お陰で毎日ぐっすり
218: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:09.19 ID:UgA9Xa0Y0
>>211
お前めちゃめちゃ健康そうだな
やっぱ運動大切なんだよなぁ..
180: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:34.94 ID:XkkfwkmfM
月平均45時間の残業と往復3時間の通勤のせいで睡眠時間6時間くらいだわ
休日は9時間くらい寝るけど
185: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:13.16 ID:79A7mdfB0
>>180
近くに住めよ
202: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:23.24 ID:XkkfwkmfM
>>185
実家の敷地にはなれとして家建てたので
嫁の実家も近くて友達も多い
両親が隣いるから子供の面倒も手伝ってくれる
クソ田舎で隣家まで300m以上あるから騒音気にせず昼夜問わずガレージでクルマ・バイク弄り放題
通勤が辛いだけ
183: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:01.03 ID:ZHDQ4clFK
もっと寝たくても五時間くらいで目が覚めちゃう
189: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:42.92 ID:XMULYgtX0
睡眠6時間以下だと死亡率99%になるらしいな
195: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:43:31.20 ID:Esec3kndM
>>189
7時間以上寝ても死亡率100%や
203: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:25.74 ID:0PHajsb0d
>>189
残り1%は仙人かなんかか
208: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:58.39 ID:UgA9Xa0Y0
寝具とか変えれば寝つきとか睡眠の質良くなるんか?
だれか寝具ガチ勢教えてくれや
226: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:48:36.68 ID:8ODHHUcC0
>>208
睡眠の質が良くなる可能性はあるけど、寝付きに関しては多分変わらんで
一番重要なのは、日中の活動だとか、しっかりとした生活リズム睡眠リズムを作ることや
不規則なら不規則なりのリズムを作るのが重要
212: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:45:57.60 ID:BBnr/fE70
二度寝ありで7時間はええんか
217: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:46:48.10 ID:Qlr+NuLgp
220: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:47.18 ID:G9ZWhTIR0
4時間寝れば問題なく活動できるんやがアカンのか?
268: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:55:36.57 ID:iAQ3gEHY0
>>220
まぁ個人差あるからね それでいい人もいるだろう
しかしそういう人は大体早死にするからもうちょい寝た方がいいとしかいいようがない
229: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:48:50.17 ID:UgA9Xa0Y0
とりあえず明日からはお昼は仮眠するわ
昼休憩終わるんでそろそろ仕事戻るわじゃあな!
237: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:50:06.89 ID:a8he2VWfd
寝ようと思ったらすぐ眠れる能力が欲しい
これがあれば毎日1時間くらい睡眠時間増えるわ
281: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:57:31.64 ID:iAQ3gEHY0
>>237
自然に触れて運動しろ
一番良いのは森林浴・・
そういうのがないと体がどんどんくるっていくのが今の人類
246: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:51:03.11 ID:vj9G8RFD0
ミロにココナッツオイル入れて飲むの頭働いていいぞ
251: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:51:48.94 ID:BM4p/yoR0
ベッドに入って10分もありゃ寝れるわ
どうせ電気消してからなんj見てるんだろ
282: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:57:50.26 ID:K8qxgjT2M
コロナ前にホワイトへ転職ムーブ決めた睡眠トラッカーで睡眠測ると23:30に寝て6:30に起きても、寝付きとか途中覚醒とかで実質5時間半くらいしか寝れてないわ。
7時間寝るって結構技術いるぞ
299: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:01:18.07 ID:Dk7chtlT0
youtubeにvlogあげてる超エリートサラリーマンとかの睡眠時間普通に5時間位よな
あいつらすぐ死んじゃうんか
301: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:02:03.79 ID:YKWd3y/h0
どうせお前ら寝る前になんJやってるんやろ
ちらっとみるつもりが気付いたら30分1時間
スマホの電源切って寝ろ
312: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:03:26.67 ID:6zZbTQrdd
>>301
なんJに限らずスマホいじると1時間あっという間に溶ける
他の趣味に時間費やしたいからなるべく帰宅したら見ないようにしてるけど
222: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:58.35 ID:8rgxTLCR0
水木しげる御大も睡眠が大事いうてたもんな
おかげであの人ほとんど病気らしい病気もなく大往生