不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    59

    【悲報】睡眠時間が6時間以下の奴、とんでもないことになるらしい…

    2: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:20:16.78 ID:UgA9Xa0Y0
    データ見せられて「6時間はヤバイ!」とか言われてもどうしようもないわ

    4: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:20:54.79 ID:5MI1xOzZd
    どの年齢での死亡率やねん

    12: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:56.78 ID:UgA9Xa0Y0
    >>4
    全年齢男女合わせてのデータらしい

    35: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:37.24 ID:5MI1xOzZd
    >>12
    全年齢とか根拠薄すぎんか
    わけわからんデータになってそう
    6時間睡眠がどれぐらい継続して行われてるかとかそういうデータもないと説得力にかけるな

    7: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:13.10 ID:/C0wT3580
    そんなら死ぬしかないなあ

    86: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:00.68 ID:UgA9Xa0Y0
    >>7
    眠剤はやめといたほうがいい。あくまで最終手段や
    ワイの同僚が使ってたけど、中毒になってぶっ倒れたぞ

    11: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:39.05 ID:Efupv9xz0
    何時間寝たら死ななくなるんや?

    13: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:21:59.42 ID:mUI1R5E5a
    0時に寝て7時に起きても7時間確保できるやんどんだけブラックに務めてるんや

    14: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:22:21.23 ID:gwV7tTt0M
    >>13
    気づいたら4時や

    16: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:22:34.43 ID:0PHajsb0d
    >>13
    寝付き0分かよ
    普通寝付くのに2時間はかかるし途中で目覚めるやろ

    102: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:23.64 ID:r4tPnylF0
    >>16
    それは病気や
    眠剤貰ってこい

    26: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:24:32.20 ID:YDlU2WINd
    ワイ9歳の時から26時に寝て28時に起きるショートスリーパーやが10年経っても生きとるぞ

    33: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:20.28 ID:1+SuPC4/0
    寝付けないやつは寝ながらスマホ見るのやめろ

    36: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:38.77 ID:7orH26K2d
    寿命を前借りしとるだけで睡眠を除いた総活動時間はどっこいどっこいなんやないか?
    やったら若いうちに起きといた方がコスパええわ

    83: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:30:40.98 ID:3lEtSOpcx
    >>36
    いうてしんどいやん

    38: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:25:49.97 ID:2CZL5wGnd
    20時就寝4時おきのワイは?

    198: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:02.13 ID:XsdDBGO50
    >>38
    お豆腐屋さんかな?

    46: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:26:28.49 ID:KCvra06M0
    死亡原因知りたい
    認知症になる前に死ねるなら助かる

    60: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:27:35.07 ID:UgA9Xa0Y0
    >>46
    ソース見つけたわ。うつ病と生活習慣病で死ぬリスクが2.4倍っぽいぞ
    https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800040/

    89: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:18.43 ID:KCvra06M0
    >>60
    ありがとな

    これじゃ駄目だなあ・・・
    普通に寝たほうがええわ

    174: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:17.01 ID:IOgo8tHk0
    >>60
    死ぬリスクが2.4倍と死亡率2.4倍は違うやろ

    56: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:27:08.39 ID:6FpAwL3ir
    芸能人のショートスリーパーとかも大概ガンとかかかってるな

    81: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:30:25.14 ID:0Lkc98Lar
    翌日が休みって分かってると何故か寝付けるんよな

    104: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:32.50 ID:0PHajsb0d
    >>81
    朝まで起きたら即効で寝れるわ
    あと酒飲んでも30分もしたら寝付けるからええよんr

    91: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:31:38.09 ID:A/EJ0/hoM
    大抵5時間か6時間ぐらいで目覚めるし
    そっから二度寝すると悪夢みちゃうから嫌なんだよな

    309: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:03:11.33 ID:Dk7chtlT0
    >>91
    ほんこれ
    2度寝って絶対悪夢見るよな

    101: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:32:19.82 ID:wsMrVplpd
    ワイ毎回起床時間の一時間前くらいに起きて寝れなくなるんやがなんで?

    118: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:35:43.43 ID:UgA9Xa0Y0
    >>101
    それがお前の適正睡眠時間なんじゃね?

    124: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:36:30.95 ID:wsMrVplpd
    >>118
    5時間のときも7時間のときも変わらんのやが

    143: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:38:18.24 ID:2UG9qDFUM
    >>124
    名倉もそういう体質やけど鬱なったから気をつけな

    121: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:35:59.84 ID:2+i14mDZd
    布団に入れる時間は早いがそっから寝るまでが長いわ

    130: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:37:12.34 ID:juZCJnL4a
    布団入ってスマホいじりがなぁ
    これやらなければもっと寝れるはず

    142: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:38:16.19 ID:wIFpk44bp
    8時間も寝てるやつ仕事終わって家帰って飯食って風呂入って終わりやん

    149: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:39:06.15 ID:P4Q4Oy3X0
    >>142
    せやねん
    ベッドに入ってネットする時間も入れると帰ってから最低限のことしかできんわ

    171: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:09.01 ID:sJgZ+1NY0
    仕事4時~12時
    昼寝12時半~14時
    睡眠21時~3時

    俺死ぬの?

    188: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:27.81 ID:UgA9Xa0Y0
    >>171
    生活リズム狂っててかなりキツそうやな
    やっぱり夜勤はめちゃ大変よな

    205: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:37.82 ID:sJgZ+1NY0
    >>188
    ずっとこの生活してるから体が覚えちゃってるっぽい
    今日は色々あって昼寝できへん
    今めっちゃ眠い

    175: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:17.53 ID:UgA9Xa0Y0
    ・睡眠時間6時間以下
    ・毎日エナジードリンク
    ・運動時間ゼロ

    これはガチでやめたほうがええぞ。医者に怒られたわ

    211: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:45:50.70 ID:pOo+akyvr
    >>175
    ワイは睡眠時間8時間
    エナドリじゃなくプロテイン
    仕事はハードな肉体労働
    お陰で毎日ぐっすり

    218: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:09.19 ID:UgA9Xa0Y0
    >>211
    お前めちゃめちゃ健康そうだな
    やっぱ運動大切なんだよなぁ..

    180: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:41:34.94 ID:XkkfwkmfM
    月平均45時間の残業と往復3時間の通勤のせいで睡眠時間6時間くらいだわ
    休日は9時間くらい寝るけど

    185: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:13.16 ID:79A7mdfB0
    >>180
    近くに住めよ

    202: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:23.24 ID:XkkfwkmfM
    >>185
    実家の敷地にはなれとして家建てたので
    嫁の実家も近くて友達も多い
    両親が隣いるから子供の面倒も手伝ってくれる
    クソ田舎で隣家まで300m以上あるから騒音気にせず昼夜問わずガレージでクルマ・バイク弄り放題

    通勤が辛いだけ

    183: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:01.03 ID:ZHDQ4clFK
    もっと寝たくても五時間くらいで目が覚めちゃう

    189: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:42:42.92 ID:XMULYgtX0
    睡眠6時間以下だと死亡率99%になるらしいな

    195: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:43:31.20 ID:Esec3kndM
    >>189
    7時間以上寝ても死亡率100%や

    203: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:25.74 ID:0PHajsb0d
    >>189
    残り1%は仙人かなんかか

    208: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:44:58.39 ID:UgA9Xa0Y0
    寝具とか変えれば寝つきとか睡眠の質良くなるんか?
    だれか寝具ガチ勢教えてくれや

    226: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:48:36.68 ID:8ODHHUcC0
    >>208
    睡眠の質が良くなる可能性はあるけど、寝付きに関しては多分変わらんで
    一番重要なのは、日中の活動だとか、しっかりとした生活リズム睡眠リズムを作ることや
    不規則なら不規則なりのリズムを作るのが重要

    212: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:45:57.60 ID:BBnr/fE70
    二度寝ありで7時間はええんか

    217: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:46:48.10 ID:Qlr+NuLgp

    220: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:47.18 ID:G9ZWhTIR0
    4時間寝れば問題なく活動できるんやがアカンのか?

    268: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:55:36.57 ID:iAQ3gEHY0
    >>220
    まぁ個人差あるからね それでいい人もいるだろう

    しかしそういう人は大体早死にするからもうちょい寝た方がいいとしかいいようがない

    229: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:48:50.17 ID:UgA9Xa0Y0
    とりあえず明日からはお昼は仮眠するわ
    昼休憩終わるんでそろそろ仕事戻るわじゃあな!

    237: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:50:06.89 ID:a8he2VWfd
    寝ようと思ったらすぐ眠れる能力が欲しい
    これがあれば毎日1時間くらい睡眠時間増えるわ

    281: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:57:31.64 ID:iAQ3gEHY0
    >>237
    自然に触れて運動しろ
    一番良いのは森林浴・・
    そういうのがないと体がどんどんくるっていくのが今の人類

    246: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:51:03.11 ID:vj9G8RFD0
    ミロにココナッツオイル入れて飲むの頭働いていいぞ

    251: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:51:48.94 ID:BM4p/yoR0
    ベッドに入って10分もありゃ寝れるわ
    どうせ電気消してからなんj見てるんだろ

    282: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:57:50.26 ID:K8qxgjT2M
    コロナ前にホワイトへ転職ムーブ決めた睡眠トラッカーで睡眠測ると23:30に寝て6:30に起きても、寝付きとか途中覚醒とかで実質5時間半くらいしか寝れてないわ。

    7時間寝るって結構技術いるぞ

    299: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:01:18.07 ID:Dk7chtlT0
    youtubeにvlogあげてる超エリートサラリーマンとかの睡眠時間普通に5時間位よな
    あいつらすぐ死んじゃうんか

    301: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:02:03.79 ID:YKWd3y/h0
    どうせお前ら寝る前になんJやってるんやろ
    ちらっとみるつもりが気付いたら30分1時間
    スマホの電源切って寝ろ

    312: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 13:03:26.67 ID:6zZbTQrdd
    >>301
    なんJに限らずスマホいじると1時間あっという間に溶ける
    他の趣味に時間費やしたいからなるべく帰宅したら見ないようにしてるけど

    222: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:47:58.35 ID:8rgxTLCR0
    水木しげる御大も睡眠が大事いうてたもんな
    おかげであの人ほとんど病気らしい病気もなく大往生








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:18 ID:4..TRZlt0*
    いいから働けよ
    睡眠時間削って自民に納税しろ
    2  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:22 ID:kCfTwb7p0*
    寝ようと思う時間は6時間以上あるけど寝付き悪くていかんわ
    首元に睡眠スイッチついてればええのにな
    3  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:26 ID:vMJWjODz0*
    質によるやろ深い奴は6時間でもスッキリやけど
    浅い奴は10時間寝てもスッキリせんぞ
    4  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:30 ID:g8Z75b4I0*
    不老不死になればええやん
    5  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:33 ID:TMq70bZM0*
    寝ようと思ってもそんなに眠れんから睡眠弱者をやってるわけでね
    6  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:41 ID:I5GhbNqk0*
    死亡率2.4倍。死なない奴いるんかな?
    まあ、同じ年齢での死亡リスク高いのは確かでしょ。
    7  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:41 ID:YMKoizqU0*
    これからは給与ではなく、配当で生きる時代か。
    8  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:41 ID:uAS4n.O.0*
    寝つき悪いって言ってるのは間違いなく寝ながらスマホいじってる
    スマホいじるのやめてとっとと寝ろ
    寝れないなら仕事終わってからジム行ってバーベル、ダンベル使ってふらふらになるまでトレーニングして飯食って風呂入れ。帰ったら死んだように一瞬で寝れるから。要は疲労が足りないんだよ。死ぬ気でトレーニングしてみ
    これでも寝れないなら病院いけ
    9  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:42 ID:Ao4F1Wbx0*
    睡眠不足で鬱になるのは単極の鬱ではなく双極性障害の鬱かもしれないよ。
    ソースは自分。
    3~4時間の睡眠で普通に動けて、自分は体力のあるショートスリーパーなんだと過信してたらあることをきっかけで鬱になり、心療内科を受診したら双極性障害二型と診断された。
    今は投薬等で寛解している。
    10  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:42 ID:unEctDAv0*
    ワイ公務員やけど、就業時間25時、開始時間6時やわ
    24時間勤務もあるのに管理職の考えは日勤職やと考えてるっていってたわ
    風呂入る時間無くてもええやろって

    民間はもっとやばいんかね
    11  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:43 ID:unEctDAv0*
    終業やわ25時30分
    12  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:43 ID:W3htBq4P0*
    大学生やから徹夜の日もあれば16時間くらい寝る日もあったり滅茶苦茶や
    数年後社会人として生きていけるのか
    13  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:52 ID:he.05Pny0*
    >>1
    そういうお前がまず手本を見せろ
    14  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:53 ID:ScoFQFSI0*
    6時間睡眠は危険って話聞くたびに思うんだけどさ
    医者も睡眠の研究者も多分毎日6時間以上は寝てないと思う
    15  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:54 ID:DMvAudIa0*
    俺は眠れない時は無理して寝ない、寝よう寝ようと思うから余計寝れない
    睡魔様が降臨するのをひたすら待つ。
    睡魔様がご到着されたらすみやかに床につく、秒殺で寝れる。
    16  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:54 ID:he.05Pny0*
    >>8
    身体の疲れと精神の疲れは別物だから、現代のように身体より精神を酷使する時代には、ワザと身体を追い込んで疲れさせないとバランス取れないんだろうな
    17  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:54 ID:U6RYuHca0*
    睡眠時間を1時間短くすると、20歳から60歳までの40年間で1.6年長く起きてる事になる
    つまりその起きてる間人より1.6年分働くなり遊ぶなりしてるわけで実質寿命が延びたようなもんやろ
    18  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:55 ID:KzA4nl2j0*
    働きすぎなだけやろ
    連休とか6時間以下でも
    二度寝しなで起きれるし
    19  不思議な名無しさん :2021年11月01日 16:55 ID:he.05Pny0*
    >>10
    訴えたら確実に勝てる案件だな
    20  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:02 ID:CUknZeMH0*
    生まれついての体質ならともかくそうじゃなくて睡眠時間短い奴はメンヘラだろうからそら寿命短いわな
    21  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:04 ID:WZQcuH.60*
    布団に入ってる時間なら6時間は取れてるけど
    22  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:09 ID:Tm0m8PuZ0*
    らしい
    23  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:13 ID:gWdYB8u00*
    別にええやん
    24  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:30 ID:ddEhjwyN0*
    >>10
    民間はホワイトパウダーが支給されるところがある
    25  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:32 ID:9N6WeBq50*
    ワイもある時期から睡眠時間4hくらいになったわ
    若い頃は睡眠10時間、休みの日は寝貯めで14時間位寝とったのに…
    眠たくない訳じゃないけど4時間位寝ると自然に起きてしまうし一度起きるともう寝れん
    26  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:32 ID:VEQJq7G90*
    >>12
    意外となんとかなるぞ
    ただし、就職する一月前位には睡眠リズム整えておいた方がいい。1ヶ月もあれば適応できる
    27  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:47 ID:KEV.tirH0*
    ワイの死亡率100%->240%に上がる。
    28  不思議な名無しさん :2021年11月01日 17:57 ID:tffNHIz20*
    年とると寝るのも疲れるんよ
    29  不思議な名無しさん :2021年11月01日 18:10 ID:Sv0CeORS0*
    >>1
    おパヨ、選挙結果が思うようにならずイライラで草
    30  不思議な名無しさん :2021年11月01日 18:31 ID:4EOfyLLe0*
    まぁ時間前仮論だとして
    若い内の行動時間よりは
    長い期間の技術の進化の方が見てみたいわな
    31  不思議な名無しさん :2021年11月01日 18:35 ID:JAcyl8Oy0*
    昼寝出来るなら睡眠時間が足りないと思ってる
    ( *・ω・)ノ
    32  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:14 ID:qgiCfapQ0*
    こんなネタでもぱよぱよハッスルwwwwwwwwwwwwwwwww
    33  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:20 ID:..PopuJh0*
    寝るの大好き
    寝るより気持ちいいことってないやん
    9時間寝たいのに8時間弱しか寝られなくてストレスや
    34  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:25 ID:HartF9o30*
    仕事するために生きているんじゃ無いんだわ
    毎日2時間は自分の時間を持ちたい
    35  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:28 ID:20HcGLPr0*
    とんでもないことって何?
    36  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:47 ID:mzDuAjxR0*
    寝る直前までスマホ構ってるから余計寝付き悪いわ
    37  不思議な名無しさん :2021年11月01日 19:55 ID:oOCzgvQn0*
    最近平均睡眠5時間
    今日ワニに襲われる夢を見た
    死が近いのか
    38  不思議な名無しさん :2021年11月01日 20:09 ID:BroHnoTX0*
    睡眠時間大体3時間半
    夜一時に寝て四時半に起きて出社
    単に家が遠いかあ早く出て渋滞を避けているだけなのでブラックとかではない
    朝のその時間をのんびり過ごすのが好き
    帰ってからは筋トレとか某所での投稿とか旅行の計画とかキャンプの計画とかようつべでキャンプの動画見たりとかで気が付いたら日付変わってて、寝ようと思うのが午前一時
    こんな生活だから睡眠時間を潰して寿命の前借をしている自覚はある
    でも楽しいからこれでいい
    39  不思議な名無しさん :2021年11月01日 20:32 ID:3AAqVTLx0*
    帰宅後は夜10時以降にスマホいじる時間を意識的に減らしたら12時ちょうどにベッド入って翌日7時ちょい過ぎ起きになった
    40  不思議な名無しさん :2021年11月01日 20:49 ID:6KMKNGrV0*
    成人病で100人に1人死亡が2人死亡で2倍と言う意味やろ。
    41  不思議な名無しさん :2021年11月01日 21:46 ID:KNxl8bm10*
    私は寝るのが一番好きだわ。
    眠れないまま仕事に行くとイライラしてくるし、それが続くと鬱になりかlけるから休みの時は10時間は寝ているわ。
    かえってそれがダメなのは解るけどそれでも寝たいのよね。
    寝すぎると頭ガンガンに痛くなるけど、それでも寝るのを惜しまないくらい寝続けたいのよね。
    仕事終わって帰宅後、凄く眠たくなってそのまま寝てしまう事が殆どだけど、たまに寝つけなくて寝ずに仕事行くことも有るわ。
    42  不思議な名無しさん :2021年11月01日 21:56 ID:jbeeJ.Fx0*
    別にどうしても死にたくないってわけでもないしなぁ。そもそも長生きすることにそこまで魅力を感じない、子供もいないし欲しいとも思わないんで
    43  不思議な名無しさん :2021年11月01日 23:13 ID:ghzrAVn80*
    この10年ぐらい平均5時間以下だわ
    時間がないというかストレスで中々眠れない
    44  不思議な名無しさん :2021年11月01日 23:20 ID:C0vT.jV10*
    >>2
    コンピュータが羨ましくなるわ。電源ボタンですぐスリープ入れるから
    45  不思議な名無しさん :2021年11月01日 23:36 ID:L8tNmB4b0*
    なにも調べずにスレ立てするやつの死亡率は24倍
    46  不思議な名無しさん :2021年11月02日 00:27 ID:Go5S0p9j0*
    >>12
    生きていく為に稼がなきゃならんのだから嫌でも適応するぞ
    47  不思議な名無しさん :2021年11月02日 00:30 ID:Go5S0p9j0*
    そもそもこれって、シ亡の原因である病気等での痛みや不調が理由で睡眠時間が少ない奴が多いってだけなんじゃねえのか?
    因果関係逆転しとるやろ
    48  不思議な名無しさん :2021年11月02日 01:02 ID:F7pEzUBB0*
    >>14
    だからこそ説得力がある
    これ食べたら太るから止めとけ!って、痩せてる人よりデブから言われた方が信憑性あるじゃん
    49  不思議な名無しさん :2021年11月02日 01:29 ID:iZcGJcjL0*
    年寄りが睡眠短いのはトイレが近いからだったり
    体が痛かったりして、とにかく頑張っても
    長く寝られなくなってくるから
    若いときは夜になったら早く寝たほうがええよ
    50  不思議な名無しさん :2021年11月02日 06:51 ID:aoT9Q0180*
    ベストな睡眠時間を確保してる奴だって事故や事件で明日死ぬかも分からんのに、何がリスクだよ
    馬鹿じゃねえのか
    51  不思議な名無しさん :2021年11月02日 07:35 ID:t3epJ2nG0*
    夜にカフェイン摂らなきゃ大抵眠れると思う
    悩み事があったら難しいかもしれないけど
    あとは肩こりがあったら解消してから床に入るとか
    動いたら負け設定で息潜めてたらいつの間か寝てる
    52  不思議な名無しさん :2021年11月02日 09:29 ID:AMSA9JeU0*
    え、なら武井壮もう…になるけど?
    53  不思議な名無しさん :2021年11月02日 11:46 ID:3iozrrGS0*
    ソース見ると
    「日本人の平均睡眠時間」はワースト2、
    「平均寿命」は世界一…
    あまり気にしなくていいんじゃね?
    54  不思議な名無しさん :2021年11月02日 19:58 ID:.qeAMTRY0*
    恣意的なデータの出し方の参考例みたいな感じやな
    55  不思議な名無しさん :2021年11月03日 06:53 ID:mxzmpm3t0*
    >>1
    でも長生きしてずっと納税した方が安部ちゃんも喜ぶし
    56  不思議な名無しさん :2021年11月03日 09:39 ID:qZG3oxjv0*
    寝てる間は体のメンテ時間や。メンテ能力が高い奴ならいいが低いやつは病気になる。
    57  不思議な名無しさん :2022年02月12日 19:37 ID:K2ekxR580*
    >>2
    わかるわ〜!
    でも休みの日は2度寝したら夕方まで起きない!昼寝最高!
    58  不思議な名無しさん :2022年02月12日 19:38 ID:K2ekxR580*
    >>8
    59  不思議な名無しさん :2022年02月12日 19:39 ID:K2ekxR580*
    >>58
    やってみよう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事