2: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:04:27.09 ID:UJbnuH0F0
それで給料もらえるんやからええやん
出世に響いたりするの?
6: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:05:43.28 ID:0vy+gErfM
>>2
特に出世には響かんけど、他の普通に施設利用してくれる方の対応遅れるし迷惑かかるやん
16: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:23.83 ID:UJbnuH0F0
>>6
それは職員数確保しない市の怠慢だからキミは悪くないんやで
178: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:56:31.75 ID:MR1mapkh0
>>16
どう考えても業務に関係ない電話かけてくる奴が悪いやろ…
3: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:04:31.56 ID:gaOlJqmar
仕事せず市民と電話してるだけで給料貰えるとかいい身分だな
12: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:08:24.96 ID:2Q4VU5KKa
>>3
嫉妬すごすぎて草
4: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:05:06.33 ID:teGHkDevp
フンフンそうですねーおっしゃる通りですぅー言うてたらそのうち満足しよるやろ
7: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:05:44.29 ID:zwAp1hW7M
どうせ仕事ないんやろ
9: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:06:52.08 ID:0vy+gErfM
>>7
普通に窓口業務や…
昨日は他の職員が手続き代わりにやってくれたけどさぁ…
10: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:07:33.47 ID:nVhX60yf0
言ってまうけどそれも仕事やん
15: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:17.04 ID:anh3Mlsr0
それが「愛」なんやで
18: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:44.08 ID:PFtKTtMCM
話遮ったり電話切ろうとするから長引くんやで
相手に質問しまくって喋らせれば早く終わる
20: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:11:16.70 ID:9XElj9g00
どんなこと言われんの?
26: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:13:46.64 ID:0vy+gErfM
>>20
俺たち氷河期世代の気持ちが分かるか?
国は俺たちを殺そうとしている、生存権について説明を求める。
お前は?どう思う?
みたいな
44: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:18:30.96 ID:9XElj9g00
>>26
地獄で草
かわいそうやわ
138: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:46:40.10 ID:lcoiV5i/0
>>26
ガイジやな
ワイやったらキレて電話切ってるわ
149: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:49:46.61 ID:Yxl9GscS0
>>26
なんぼなんでもこんなん即切りしてもええと思うわw
22: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:13:13.56 ID:2Q4VU5KKa
まあ悪いのはクレーマーさんなんやけどな
27: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:14:14.32 ID:18rtNTWV0
こっちは公務員様やぞの精神ないとやってけなそうだな、お疲れ様やで
28: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:14:30.91 ID:YU2b0RUa0
切ったらあかんのか?
32: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:15:23.93 ID:LkJ1LZ410
>>28
こういう奴は切ってもまたかけてくる
29: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:14:57.44 ID:zwG2mYMwM
役所とか辞めたほうがええわ
まあ転職先の上司とか先輩がクレーマー気質のやつだったらそこでもこれだから元公務員はとか言われるけど
33: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:15:25.98 ID:0vy+gErfM
まぁもう名前も電話番号も記録して所内に共有したから次に電話かかってきたら即切ることにはなったけどね
ホンマやめて欲しいわ
37: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:16:53.23 ID:LkJ1LZ410
>>33
よくそれで通るな
そういう対応したらより苛烈になって役所に直接来るわ
42: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:18:14.01 ID:0vy+gErfM
>>37
来て何かしたらすぐに警察呼ぶ
まぁ、前にも同じようなことあったけどね、ナイフ持ってきたやつとか🙄
46: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:19:04.59 ID:qMOCsO680
>>42
役所勤務はたいへんやなあ
174: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:55:11.78 ID:TBB67tb/0
>>42
ナイフ持参もあるし窓口にあるものも凶器になるから怖いよな
パソコンぶん投げてきた市民いたわ
さすまたは必須
63: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:23:12.50 ID:0vy+gErfM
ヤバイ奴が来る日時分かってるなら、事前に警察に連絡して後ろで見張ってもらいながら対応することもあるけど
突発的にナイフ出されると流石にビビる
38: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:17:08.16 ID:+SKzwwXyd
お疲れさん
運が悪かったと思って忘れるのがええで
41: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:17:53.89 ID:66K/vy04M
628 名前:番組の途中ですが名無しです(ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:57:32.94 ID:hr+1Z8e40
たまに市役所に電話したらパッと誰かが出るけど、よっぽど市役所って暇なんだな
「税金なんぼ貰ってる?」「あんたの給料は何基づいて払われているんだ」「あんたとこの業務理念は何だ」とつい質問攻めにしてしまう
48: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:19:17.35 ID:LkJ1LZ410
>>41
これほんまガイジ
パッと出なかったら「出るの遅いぞ税金で働いてるくせに」って言うくせに
57: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:21:28.31 ID:gc5HRJyvM
ワイは仕事しながら流し聞きや
電話対応はそうなんですねー、へーそうですかー、はぁ、、うんうんをランダムで繰り返しすだけのボットや
61: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:22:27.41 ID:gc5HRJyvM
役所の退勤時間にマンションから広がって歩いてないかとか監視してるガイジいて草生える
64: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:23:16.28 ID:qMOCsO680
>>61
役所の仕事ってメンタル強くないとできなさそうやな
67: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:24:06.00 ID:LkJ1LZ410
>>64
ほんまそうやで
いつだって住民の目を気にしなあかん
病む奴多いわけや
65: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:23:34.10 ID:XTzNeqebr
コルセンならともかく役所ならそんな電話受ける人数居ないし
次にかかってくる電話取れないから切るわ
なんかあるなら直接来いやカス、ただし暴力はNGガチャ
でええやん
69: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:25:57.91 ID:UpeTpBrGa
公務員って叩かれるけど結局国民のレベルを反映してるからな
クレーム電話3時間するような人間が偉そうにしてる国民性なんよ
70: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:26:38.66 ID:LkJ1LZ410
「税金で働いてるくせに」というクレームを3時間いれることで
3時間分の税金を無駄にしてるという矛盾に気づかないガイジ
83: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:29:46.99 ID:HxBoNrlb0
まぁでも公務員は公務員で問題はあるし
クレーマーだけが悪いとは言い切れんわ
ワイのジッジが公務員だったけど偉そうやったせいで余計に反感食らって
そういう歴史が影響して市民が強気に来るケースもあるし
なんとも
79: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:27:58.25 ID:7CE+Ilysd
生保でガイジのババアに杖で叩かれて警察呼んで逮捕とかあったわ
ニュースになってないだけでどこでもしょっちゅうあるんやろな
82: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:28:58.05 ID:LkJ1LZ410
>>79
逆に物理攻撃してくれた方が警察呼べるからいいわ
単に文句言うだけのやつが業務上一番厄介
84: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:29:55.41 ID:hoTFXpZ2d
>>82
わかる
早く手出してくれと思うこともある怪我はしたくないけど
101: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:33:57.73 ID:402Rzcnm0
文句あるなら政治家になってくださいで一発やろ
104: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:34:46.63 ID:Dig9Xpa9M
ワイコロナ受付の電話対応したときは最長1時間半やわ
行政の委託やったから雑に扱えないけど、こういうやつのおかげて予約ができなくなるんやなぁと勉強なったわ
116: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:37:46.58 ID:IRBV61vJ0
最初に録音してますっていうと大半はトーンダウンする
それでもぐちゃぐちゃ言うやつは糖質だから無視して良い
150: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:49:47.56 ID:OwWYR0Ig0
金もらって仕事してる時点でね…
151: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:50:07.24 ID:MLVhrJlTp
同じ話題ループし始めたらこっちからその話題要約して先出することで相手の怒りを鎮めることができるらしいぞ
172: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:54:20.38 ID:Yxl9GscS0
>>151
それが通じるのはまだ知性が残っとるタイプやろな
ヒートアップする奴は先手打ってもわかっとるならなんでやらんのかって方向に舵切ると思うわ
根本が論理的じゃないからどの道気の済むまで喋らんと収まらんタイプや
180: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:56:42.40 ID:wj4ykIze0
>>151
怒り鎮めるためにはその怒り以上の熱量を持って謝罪するしか方法はないぞ
謝罪で相手を気圧すんや
186: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:57:59.32 ID:7CE+Ilysd
>>180
市役所のクレームって大概市役所は悪くないんや
謝ったらそこから突き崩されるから絶対ダメ
お気持ちはわかります、で通さないといけない
193: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:58:38.72 ID:hOsPowrM0
県庁の受付おるとすごいの来るで
県知事に抗議か意見かの巻物渡そうとしたりな
203: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 10:01:47.32 ID:BmTZ7Oz+0
公務員ってそもそも別にいい就職先じゃないんじゃないの
なんでこんな病的に嫌うやつがいるんだ
207: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 10:02:30.37 ID:LkJ1LZ410
>>203
イメージ
特にジジイ世代は昔の公務員像からアップデートされてない
214: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 10:03:46.15 ID:gHP63xQor
>>203
俺の税金でお前らを食わせてやってる
それなら俺の言う事を聞け
お前らは俺の金で生活できてるんだからそれくらいは当たり前
こんな感じの謎理論なのでは
209: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 10:02:38.77 ID:ie5YTv4o0
マックとかで怒鳴り散らしてるやつおるよな
こういうやつらってどういう人生歩んできてるんやろ