不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【画像】女さん、いくらなんでも銃の構え方がふざけすぎてるwwwwwwwwww



    hunter-g44c4b06d3_640


    1: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:40:22.63 ID:o6tZ/H4lp
    no title

    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620387622/





    2: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:40:37.10 ID:o6tZ/H4lp
    いかんでしょ

    9: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:41:36.51 ID:71tGgT670
    バズーカの構え方やん

    4: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:40:48.90 ID:zoR4au+c0
    ちょろいもんだぜ

    13: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:41:46.93 ID:2vwftpi10
    もののけ姫スタイルやん

    14: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:42:12.44 ID:jNELQwzV0
    どこで使い方を覚えた!?

    15: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:42:12.62 ID:UtYD6c01a
    そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!

    18: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:42:32.67 ID:GywqCR8U0
    綺麗な顔を吹っ飛ばしてやるぜ

    24: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:42:52.14 ID:FEYhsx9T0
    やっぱ山猫撃ちじゃないとね

    no title

    81: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:47:38.96 ID:+c+xWw4r0
    >>24
    尾形上等兵の元ネタこれなんやな

    90: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:48:36.80 ID:FEYhsx9T0
    >>81
    これが元ネタや
    その画像はこれを元にした映画やったはず
    no title

    103: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:33.13 ID:ClBxbSwx0
    >>90
    かっけえ

    108: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:51.74 ID:3A+CEw+f0
    >>90
    これはガチ

    127: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:51:05.38 ID:Ps6E1lSTa
    >>90
    次元が腕怪我してこれで打つのくっそカッコ良かった

    145: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:52:36.24 ID:JPlWqQcta
    >>90
    no title

    172: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:56:09.19 ID:pZmmo6sG0
    >>90
    この構えってこの人特有の構え?

    195: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:57:46.62 ID:FEYhsx9T0
    >>172
    カルロス・ハスコックの構えやけど実際構えると狙いやすい

    215: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:59:13.16 ID:s2wFdEnv0
    >>172
    元ネタのカルロス・ハスコックっていうベトナム戦争で活躍した狙撃手もこの構えだったらしい
    ちなみに帽子の白い羽根がトレードマークだったから敵味方問わずホワイトフェザーという異名で畏れられた

    550: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:22:28.96 ID:ZSCQfNRfd
    >>215
    シモヘイヘとどっちが凄い?

    600: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:26:18.74 ID:ltoX0snl0
    >>550
    結果ならシモヘイヘちゃうかな
    白き羽はジャングルでの狙撃でヘイヘは雪原やから同等には語れんが

    26: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:43:07.32 ID:oNAJ3wOca
    ロケランをチートでライフルに変更してモーションだけ残ったみたい

    28: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:43:11.67 ID:RrKGLJK5d
    no title

    32: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:43:36.12 ID:KfzCUz1nM
    >>28
    出たわね

    48: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:44:53.12 ID:dElIltRTr
    >>28
    この説得力よ

    51: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:08.31 ID:xyTT7mIL0
    >>28
    これ

    56: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:38.78 ID:2GpbzcuHa
    >>28
    ワイ、これの何がおかしいのか分からない

    73: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:46:56.47 ID:0V5uNfKma
    >>56
    肩にのせるんじゃなくて
    肩にあてるんだよ

    126: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:51:01.45 ID:KVSV1B170
    >>28
    これの作者?
    no title

    387: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:00.93 ID:w+xGshV60
    >>126
    左手は添えるだけ

    30: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:43:31.46 ID:WJ2gDs+6a
    これめっちゃ当ててたよね

    292: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:05.07 ID:N6f9K1TH0
    >>30
    全弾命中させてた
    思うに反動は無いわけやから
    重心と視線を一致するこの構えは合理的や

    44: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:44:35.82 ID:FEYhsx9T0
    ほなお前らは火縄銃の構え方知ってるんか?
    私はそう言いたい

    50: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:05.24 ID:ZZ4QSpyb0
    自分の力を過信してないからあえて最大級の反動に備えとるんや

    52: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:11.77 ID:1u+1BmI8r
    半分RPGやろこれ

    59: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:43.33 ID:N8taFRMy0
    あってるぞ
    アメリカ海兵隊はストックを肩に乗せるスタイル
    no title

    83: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:47:48.15 ID:ecS+12Lya
    >>59
    これ反動でスコープ顔面に喰らわねえの?

    92: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:48:43.26 ID:GvGCZwy80
    >>59
    乗ってないやん

    100: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:19.20 ID:dtzhXbo90
    >>59
    それ打つ時じゃなくて見渡す時やろ

    105: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:44.17 ID:T+XCMENA0
    >>59
    スコープ覗いてるだけやろこれ

    120: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:50:34.57 ID:V7LJZFo5p
    >>59
    望遠鏡として使ってるだけだぞ

    493: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:18:41.20 ID:52W32pAs0
    >>59
    どうみても浮いてて草

    68: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:46:42.70 ID:FEYhsx9T0
    no title

    70: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:46:46.98 ID:wvxYKxOG0
    初めて銃撃つと反動に驚くよな

    76: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:47:21.90 ID:RrKGLJK5d
    はい
    no title

    86: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:48:02.81 ID:jw9MJmooM
    >>76
    この恰好
    この作者歳いくつなんや

    95: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:03.00 ID:oMp0Ed+a0
    >>86
    47や

    109: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:54.26 ID:jw9MJmooM
    >>95
    サンガツ
    ヒエッ…

    147: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:52:40.55 ID:N+oykaJEd
    >>109
    この当時まだ30代前半やで

    89: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:48:26.81 ID:6uOSy8wJa
    銃くらい余裕でしょw
    no title

    no title

    96: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:09.63 ID:/ODaiElyd
    >>89
    びっくりするまでは格好良い

    106: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:47.61 ID:TnbmFdjSp
    >>89
    反動にビビるのは分かるけどなんでこういうgifの女って揃いも揃って後傾しとるんや

    157: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:54:25.57 ID:3cXFCgkm0
    >>106
    銃って重いんや
    普通に構えるとその分重心が前に寄るからバランスとるために後傾するんやろ

    167: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:55:42.87 ID:hCHCTqiL0
    >>106
    後傾してる奴が反動モロに食らってそれがgifになるから

    112: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:50:00.31 ID:/0h+EPQo0
    >>89
    ワイは肩脱臼したぞ

    181: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:56:51.75 ID:vVFHlfWpd
    >>89
    二つ目はこれじゃどっちが撃たれたか分かんねえな

    111: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:49:58.92 ID:uyTh87260
    逆に正しく構えても嫌やろ

    119: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:50:30.70 ID:4kM5LoIfa
    まんさん、いくらなんでも銃の構え方が酷過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    no title

    151: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:53:33.33 ID:Y5XM8qXNM
    おっさんの銃の構え方wwwwwwwwww

    no title

    155: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:54:09.46 ID:8h89J4Lf0
    >>151

    602: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:26:25.87 ID:7bJH8T/N0
    >>151
    なお強い模様
    no title

    153: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:53:51.55 ID:JE4D3hcba
    間違いが一切わからない平和なワイでよかった

    162: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:55:19.69 ID:1i6ULwRr0

    186: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:57:01.23 ID:9Av/aF5j0
    >>162
    USA!USA!

    166: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:55:31.05 ID:ifn2Z/lt0
    no title

    no title

    252: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:02:25.92 ID:XsxH2mVAr
    >>166
    アメリカの警官が拳銃を上みたいな持ち方しとるのみたことあるんやが

    332: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:47.90 ID:qUAxLbSO0
    >>252
    24のジャックバウアーかな?
    no title

    582: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:25:14.58 ID:DAuBnDvna
    >>166
    拳銃はなんでこの構えなんや?
    その理由も解説して欲しいわ

    623: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:28:14.12 ID:a5NpoYvm0
    >>582
    上方向に反動来るのに下から持つ意味がない

    660: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:30:57.78 ID:DAuBnDvna
    >>623
    それやったら左手は横からでなくて上から押さえた方がええんやないか?

    677: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:32:15.28 ID:a5NpoYvm0
    >>660
    こういう動きすんねん拳銃って
    持ってられん
    no title

    177: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:56:33.99 ID:ddUMlWNg0
    まあそんだけ平和ってことや

    179: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:56:40.71 ID:r2GP+t+N0
    理論的なんだろうけどややカッコ悪いガンフー
    no title

    ガンカタはやり過ぎでダサい

    202: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:58:13.47 ID:hCHCTqiL0
    >>179
    ジョンウィックええやん

    212: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:59:02.00 ID:r2GP+t+N0
    >>202
    絶対アタマ撃ち抜いたる精神は好き

    187: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:57:13.87 ID:/ODaiElyd
    昔の映画ドラマに出てくスペシウム光線みたいな拳銃の構えすき

    188: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:57:20.22 ID:jXL6qioP0
    ワイはバーンズスタイルや

    197: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:57:55.46 ID:/LXVDUPT0
    no title

    207: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:58:44.02 ID:FEYhsx9T0
    >>197
    デスペラード撃ちやんけ

    210: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:58:50.66 ID:ifn2Z/lt0
    拳銃って両手でグリップ握るよりこっちの方が安定するよな
    no title

    no title

    222: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:59:39.24 ID:RuE1/IdOa
    >>210
    セーラームーンかよ

    236: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:00:44.47 ID:r2GP+t+N0
    >>210
    まあでも男ならこうしたいわね
    no title

    no title

    422: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:13:23.39 ID:O6lBeBxlM
    >>236
    これなら銃にライト付いてる奴のがええな

    240: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:01:05.84 ID:FEYhsx9T0
    >>210
    ライト持つとなお良い
    no title

    314: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:06:33.91 ID:ifn2Z/lt0
    >>240
    かっこヨ

    213: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:59:02.27 ID:peYC2Neh0
    キアヌ・リーブス射撃上手いん?

    220: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:59:33.16 ID:hvqDAVYN0
    no title

    235: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:00:44.19 ID:RSWM1MuS0
    >>220
    やっぱ説得力が違うな

    258: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:02:43.13 ID:BW4jNLcHd
    >>220
    こういうのでいいんだよ

    266: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:03:02.13 ID:LSIgg3zv0
    >>220
    男の義務教育

    271: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:03:30.73 ID:jVgmOpla0
    >>220
    素晴らしい

    232: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:00:33.33 ID:XiNzs9f/d
    懐中電灯と組み合わせる持ち方あるよな
    アメリカドラマとかで見るやつ

    239: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:01:02.25 ID:zFWM6/hNM
    >>232
    スネークみたいなナイフ持ちながらのやつか?

    254: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:02:38.79 ID:wkz4u/TH0
    ワイ、ガンプラでやろうとするも断念
    no title

    262: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:02:52.26 ID:YlP4pplSM
    no title

    これって映画じゃなしに現実に可能なんやろか

    286: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:04:49.60 ID:sof3n/idM
    >>262
    やってみろ安定するから

    267: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:03:08.53 ID:FEYhsx9T0
    大阪城に飾っとる
    no title

    no title

    no title

    no title

    304: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:51.56 ID:VD9JDwToa
    >>267
    超巨大な刀使いの真柄直隆だっけか昔の日本人はアホなん
    気合いで肉体の限界を凌駕しすぎ

    277: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:04:05.17 ID:LZl0M/MKr
    そんなことより薬莢が服の中に入って慌ててる女の子見てよ
    no title

    283: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:04:38.47 ID:uwp41DJLa
    >>277
    あちち

    303: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:49.66 ID:hCHCTqiL0
    >>289
    排出されたての薬莢はアチアチやで
    数分たった程度じゃ素手では触れん

    313: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:06:33.30 ID:a5NpoYvm0
    >>289
    爆発起こしとるわけやからな
    アチアチよ

    281: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:04:37.65 ID:3A+CEw+f0
    no title

    325: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:21.84 ID:SyO+efihd
    >>281
    ダンスかな?

    467: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:16:55.48 ID:JvJRvZs7a
    >>325
    このレス見て初めてこのシーンが格闘シーンだということに気づいたわ

    291: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:04.26 ID:V8gPyNyBa
    銃おかしい漫画なんていくらでもありそうやのに
    ちょろいもんだぜだけ有名になったのはやはり凄いことやな

    308: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:06:11.66 ID:r2GP+t+N0
    >>291
    ジャンプ漫画が酷いと話題になってたな



    324: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:14.30 ID:ha70q4rG0
    >>308
    これは何が酷いんや

    334: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:49.49 ID:r2GP+t+N0
    >>324
    薬莢ごと弾が飛び出てる

    386: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:10:56.82 ID:FrXH5E8L0
    >>291
    他にも色々やらかしとるからなこの人
    no title

    293: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:16.20 ID:44lohEFX0
    箱罠にかかったイノシシぶっ殺すのに銃免許欲しいけどクソ面倒臭いらしくてあきらめてるわ

    296: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:20.85 ID:ifn2Z/lt0
    シュワちゃんのリロードは男ならみんな憧れたやろ

    no title

    311: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:06:18.57 ID:uwp41DJLa
    >>296
    かっけえ

    333: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:48.09 ID:ha70q4rG0
    >>296
    っぱこれよ

    378: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:10:25.43 ID:ZZ4QSpyb0
    >>296
    かっこいいけどどうなってんのか分からん
    一応現実でも可能なんか?

    401: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:47.79 ID:a5NpoYvm0
    >>378
    スピンコックっていう技やで
    一応できるけど実用性皆無のロマンや

    406: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:12:07.77 ID:0p547SK10
    >>296
    これシュワちゃんやからカッコいいけどチー牛のミリオタジャップがやってたの見たらぐうキモかった

    300: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:31.29 ID:6uOSy8wJa
    こういうのでいいんだよ
    no title

    305: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:05:58.70 ID:FEYhsx9T0
    やっぱり日本刀は最高だぜ
    no title

    323: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:14.06 ID:T+XCMENA0
    >>305
    これ頭悪すぎて大好き

    326: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:07:26.10 ID:r2GP+t+N0
    >>305
    合体させずに両方持てば生涯無敵やぞ
    ライジング・ザン ザ・サムライガンマン オリジナル・サウンドトラック
    影山ヒロノブ
    バンダイ・ミュージックエンタテインメント
    1999-05-21



    348: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:08:46.64 ID:g1NbBLVka
    >>305
    戦前開発してた銃と刀の融合兵器やろ
    刀として使うには束が脆くて、銃として使うには重いし取り回しが効かない失敗兵器

    513: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:57.73 ID:zlmqz8h80
    >>305
    ガンブレード(足し算)

    650: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:30:17.17 ID:+d0Z50q20
    >>305
    これネタ画像じゃなくてマジで開発してたんか?

    662: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:31:06.91 ID:FEYhsx9T0
    >>650
    試作しただけや

    345: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:08:32.33 ID:6uOSy8wJa
    女スナイパーさん、戦場でニコニコ
    no title

    355: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:09:06.82 ID:XYdLKo9s0
    >>345
    こわすぎやろ

    388: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:02.04 ID:Ps8RTHhp0
    >>345
    なにわろてんねん

    396: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:32.64 ID:HGAtU8RA0
    >>345
    やっべ~(笑)みたいな笑顔ぐうかっこいい

    398: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:33.38 ID:d5d9EpUW0
    >>345
    ソ連の女兵士かな?

    352: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:09:00.85 ID:FEYhsx9T0
    最近見た一番ひどいのはこれやな
    銃もバイクも好きやない奴が資料見ずに書いたんやろなぁ



    389: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:02.80 ID:V0+nybqI0
    >>352
    草生える

    399: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:43.80 ID:RwNYgf7Q0
    >>352
    お父さんの下半身もどうなってんのや

    408: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:12:10.02 ID:w7t/cVQR0
    >>352
    これバイクは何がおかしいんや?

    432: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:14:21.54 ID:FeXw3gzXr
    >>408
    ステップに足掛けずにスイングアームに足掛けてる
    最悪ホイールに足が巻き込まれるんや

    まあ漫画だからどうでもええ

    423: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:13:27.49 ID:V8gPyNyBa
    >>352
    よく見たら人体もおかしいやんけ!

    427: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:13:44.62 ID:r2GP+t+N0
    >>352
    なんなら男も好きじゃなさそう

    443: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:15:15.68 ID:OpUVaZsp0
    >>352
    異世界だとこれがスタンダードと言ってしまうと批判をかわせるので無勉強でも言いたい題材使えるからずるいジャンルだと思う

    507: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:30.71 ID:IjI+sL+ha
    >>352
    錯視画像みたいで不安なってるわ

    645: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:29:39.50 ID:mKhM3gcKa
    >>352
    もっと酷いバイクがあるのでセーフ
    no title

    no title

    658: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:30:50.26 ID:V8gPyNyBa
    >>645
    ピザ切るのに良さそう

    661: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:31:05.84 ID:uwp41DJLa
    >>645
    ここまで形状がおかしいともうそういうもんやと思ってまうわ

    353: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:09:03.93 ID:Qd0pDxyQr
    no title

    366: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:09:40.68 ID:n7wlmXkja
    キチンと肩に当ててても反動で思いっきり目強打して悶絶してる動画割とあるし撃つのって大変なんやなって

    397: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:11:32.79 ID:axAL/icC0
    >>366
    そら人が死ぬほどのスピードで球が発射されるんやから反対方向に同じだけのパワーが当然かかるわね

    405: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:12:02.76 ID:peYC2Neh0
    1967年には、谷の向こうに陣取るベトナム兵をユナートル社製の10倍スコープを装着したブローニングM2機関銃の単発射撃で仕留めており、その狙撃距離約2500ヤード(約2300m)の記録は、各種兵装が科学的に進歩した2002年、アフガニスタンでカナダ軍のロバート・ファーロング兵長によって破られる(マクミラン TAC-50長距離狙撃ライフルによって、2430mの距離からタリバーン兵の狙撃に成功した)まで35年間破られることはなかった。

    スゴすぎぃ!

    416: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:12:55.02 ID:FEYhsx9T0
    生放送で狙撃射殺

    瀬戸内シージャック事件

    瀬戸内シージャック事件(せとうちシージャックじけん)は、1970年5月12日から5月13日にかけて広島県と愛媛県間の瀬戸内海で発生した旅客船乗っ取り事件。乗っ取られた船の名称から「ぷりんす号シージャック事件」とも呼ばれる。警察官が犯人を狙撃することによって人質を救出し、解決した事件として知られる。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://ja.wikipedia.org/wiki/瀬戸内シージャック事件


    418: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:13:06.53 ID:lqfxzPcwd
    今も女の作者はメカ苦手なんか
    no title

    no title

    460: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:16:14.79 ID:uwp41DJLa
    >>418
    今は3D素材充実しとるからバイクそのものの作画より乗り方とかのほうが間違っとるのが目立つな

    599: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:26:15.90 ID:NavxZTIz0
    >>418
    秋本もバイク好きだよな
    CBXとかCBR、FXとか名車がよく出てくる


    439: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:14:59.56 ID:WeBfCJC30
    no title

     no title

     no title

     no title

    451: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:15:52.18 ID:FEYhsx9T0
    >>439
    普通バイクに仕込むよね
    no title

    502: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:08.32 ID:ppBLf/nN0
    >>451
    これ確か重くて原付動かせなかったんだよね

    448: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:15:44.59 ID:YXAMVztl0
    よくよく見るとそこまでかっこよく感じないわね

    no title

    504: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:17.78 ID:rHD+7gfq0
    no title

    510: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:42.55 ID:jGmt24do0
    >>504
    これすき

    511: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:48.37 ID:4D887N4k0
    >>504
    怒るのも仕方ないけどどうすれば

    536: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:21:36.40 ID:ifn2Z/lt0
    >>511
    薬莢受け止める袋着ければええんやで
    no title

    529: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:20:59.49 ID:41jln0Vj0
    >>504

    銃撃ってるやつにこんなちょっかい出せんわ
    危なすぎるやろ
    気持ちはわかるが

    512: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:19:52.10 ID:bH3OqHRRa
    no title

    no title

    530: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:21:08.39 ID:7WdOEJ6Ia
    >>512
    これもう戦車の砲塔で良くない?

    520: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:20:19.70 ID:6uOSy8wJa
    no title

    523: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:20:34.95 ID:n3m6CXBs0
    あってるが?
    no title

    no title

    no title

    547: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:22:17.06 ID:dtzhXbo90
    >>523
    今見るとええ女やな

    570: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:24:15.52 ID:pZmmo6sG0
    >>523
    こいつおばさんかと思ってたけど20くらいなんよな

    532: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:21:20.24 ID:IZVt/yC50
    no title

    546: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:22:11.95 ID:V8gPyNyBa
    >>532
    めちゃ不運やな

    534: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:21:35.36 ID:WeBfCJC30
    監督が銃見せたかっただけだろ
    って言われた映画
     no title


    ジョンウィックなんかもそう言われてる

    539: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:21:49.65 ID:pUngsgDD0
    no title

    ブローニングm2すごいで
    ギリギリ持ち運びできて通常弾、焼夷弾、徹甲弾も撃てる
    完成度が高すぎて未だに現役や

    554: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:22:44.09 ID:41jln0Vj0
    >>539
    天体望遠鏡やんけ!

    564: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:23:37.38 ID:oPqCGZ3j0
    >>539
    コンクリごと隠れてる兵士爆ぜる凄い銃

    569: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:24:04.98 ID:LjcrC2mlM
    >>539
    実弾撃ったけど当たる気せんかったわ

    545: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:22:02.73 ID:3pLu3uL6a
    日本ってようここまで銃犯罪少なく抑えられてるよな

    573: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:24:33.39 ID:oLyPtW2g0
    この装填って可能なん?
    no title

    583: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:25:18.24 ID:FEYhsx9T0
    >>573
    ハッシュパピーやしただスライドしとるだけやぞ


    685: 上級国民 2021/05/07(金) 21:32:35.58
    >>573
    これ改造エアガンやぞ

    575: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:24:43.03 ID:V8gPyNyBa
    ブラックラグーンなんかで間違えたら悲惨やな

    609: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:27:01.95 ID:PrB6f3VH0
    そもそもストックは肩に当てて固定するためのものという知識が
    全く共有されてないよね

    625: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:28:16.29 ID:FEYhsx9T0
    >>609
    火縄銃はほっぺに当てるんやで
    no title

    638: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:29:17.13 ID:V8gPyNyBa
    >>625
    顔吹っ飛ぶ事故多発しなかったんかな

    668: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:31:37.91 ID:ifn2Z/lt0
    ウォーターラインのプラモを資料にイージス艦描いちゃった漫画
    no title

    680: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:32:19.73 ID:hCHCTqiL0
    >>668
    そら転覆するよ

    671: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:31:55.15 ID:gTA4t0yea
    no title

    no title


    676: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:32:12.80 ID:WeBfCJC30
    リュドミラ・パヴリチェンコ
    確認戦果309名射殺
     no title

     no title

     no title

    ソ連広報が宣伝用に使おうとしたら
    実力がガチすぎて前線部隊から引き抜き拒否された逸材

    ソ連撤退戦においてワザと前線に残り敵陣が前進すると
    その背後から将校達を狙撃すると言うテクでキル数を稼ぐ
    また、対スナイパー戦が大得意

    戦後アメリカに招待され大統領と面会
    その後海兵隊の狙撃訓練に参加したが
    その総合スコアは女性の記録として未だ破られていない

    ソ連では狙撃手の教官として一時期訓練を行っていたが
    教え子の多くがその後のアフガン戦で命を落とす
    その後は除隊し、戦史学の研究員となり銃に触れる事は無かった

    719: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:36:34.83 ID:wzj1WIhp0
    少年兵なんかは体格合わないから基本肩担ぎで
    あのマンガはそういう哀しき過去を背負った殺し屋という演出と見れば間違いとも言えない
    ってどっかで聞いたことある

    736: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:38:02.37 ID:zlmqz8h80
    >>719
    あまりに有能なために誰も指摘出来なかった系か

    739: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:38:26.97 ID:AbK4re2ga
    no title

    749: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:39:42.05 ID:zlmqz8h80
    >>739
    バイオ2かな

    756: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 21:40:27.37 ID:Mk/5bJwV0
    デザートイーグル打ったら親指の付け根の関節抜けてとんでもない痛みに発狂したからなんも言えんわ
    撃ち方なんて分からんて

    78: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:47:33.48 ID:aY8EGzau0
    スコープ意味なくて草








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:09 ID:HGkkq4JR0*
    ふざけた構え方でも百発百中できる天才さを誇示してるとかやろ
    2  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:23 ID:P2zrFrcV0*
    なんかここ変わったよな
    普通のまとめサイトと同じになっちゃったと言うか…
    はっきり言ってつまんなくなった
    来る回数も減ってきたわ
    管理人変わったんか?
    3  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:27 ID:V01ygvZA0*
    ぶっちゃけていうとこういう撃ち方もできないと近接戦闘では苦労するので
    4  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:31 ID:hmMNUaUr0*
    ミリオタはやっぱキメェわ
    5  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:35 ID:.y9sw7EZ0*
    >151
    CARな。center axis relocking とかだったはず
    6  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:36 ID:UiMltx7O0*
    女の子が射撃場でフルオートの反動制御出来ずに横にいたインストラクター撃ち殺した事件あったな
    7  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:41 ID:SZ91uVUx0*
    マズいと思ってまとめタイトル変えたな!
    けど気づいた時点で変えるのは正解だと思う
    変えてもまだ多少煽ってるけど
    8  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:42 ID:54Kw.7nP0*
    拳銃撃つ時の左手はグリップに添えるよりも右手の手首掴んで固定したほうが良くない?
    9  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:45 ID:gXm5YScf0*
    むかし縁日の射的で打ったときガチャンってなるところに指が挟まって血塗れになったなぁ
    あれ危ないと思うけど今はどうなってるんだろ
    10  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:49 ID:HPvVxCHa0*
    エアライフルとかならバズーカ担ぎでも問題ないらしい
    11  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:49 ID:cANVkjl90*
    単純に日本女性の平均的筋力だと重くて持てんだけや
    12  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:55 ID:3Yiqwsy20*
    新條先生ネタ元のAR15買えばよかったのにな
    あとこのPSG1使って作画したコマもあったが元スレにはなかったな
    13  不思議な名無しさん :2021年11月05日 16:59 ID:YiuVz.OC0*
    反動もそうやけど室内だと音がすごいよな。
    イヤーウィスパーしても耳が痛くて大変だった。
    14  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:06 ID:FA.DNZBV0*
    ストックの長さが男性用に作られているんだからそりゃ肩付けしにくいのが当たり前
    散弾銃は構えで後傾しないように教わるのが初心者の第一歩だし
    15  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:07 ID:KbX.E0X90*
    トライガンが一切出てこなくて悲しい😭
    16  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:12 ID:tc0IMFgn0*
    軽機でばら撒くだけならバズーカ持ちでもいいんだけどね
    ただし左肩限定
    あと、青帽子の女スナイパーはヘッショされたはず
    17  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:14 ID:zi9QmXhU0*
    本文にあるイノシシは、猟銃より槍で急所ついた方が鉛球も体内に残らんし楽だし血もまわりにくいよ。罠に掛かったやつ限定だけど
    18  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:18 ID:4ZWoryq40*
    実際安定すれば何でもいい気がするw
    19  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:23 ID:gh9Peacf0*
    狙撃ではやらんけど、肩に担ぐように打つスタイルはちゃんとある
    あと、競技射撃は軍人から見たら変な打ち方だよ。そこらへんの違いも分からず間違い扱いするのもそれはそれでニワカ
    20  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:31 ID:7YYN6YbU0*
    もののけのエボシ様の構えもおかしくはない
    あの口径と射程は銃ではなく携帯式の大砲
    肩に当てて撃ったら骨が砕ける
    21  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:31 ID:Pw.bK6IG0*
    >>151の構えって最近たまに映画で見るけど
    どういう効果があるの?
    超至近距離で銃や構えた腕取られないようにとか、いきなり出てきた相手に素早く対応出来るとか?

    って思ったんだけど自己解決したわ、C.A.Rシステムっていうやつかな、概ね↑の解釈でいいのかな
    22  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:31 ID:m8XNIAkG0*
    グアムで初めて撃った時、
    撃った後の薬莢マジでアチチで焦ったわ。
    23  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:47 ID:bJSfE52s0*
    >>2
    これいつまで言われ続けるんや
    24  不思議な名無しさん :2021年11月05日 17:51 ID:K9OH..et0*
    >>3
    少年兵や市街戦とかの狭いところではこう言う感じに持ったりするんだよな
    25  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:03 ID:S8jK7MkY0*
    箸の持ち方とかならともかく銃の持ち方でことさらに笑う風潮はもやっとするわ
    銃なんか触ったことすらない奴が大半だろうに
    26  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:19 ID:zt11ckEm0*
    56: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 20:45:38.78 ID:2GpbzcuHa
    >>28
    ワイ、これの何がおかしいのか分からない

    どうやってスコープ覗くと思ってるんだか…
    27  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:29 ID:4BT5kUBZ0*
    実銃射撃経験者による真面目な教則本が必要だなあ。漫画家さん向けにね
    28  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:30 ID:7YYN6YbU0*
    >>21
    あとは照準が水平方向にブレにくい
    逆方向も持ち手を変えるだけで対応できる
    と動画で説明してた
    29  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:36 ID:KF2x.3F50*
    >>277はカメラが正面にあればなぁ・・・
    30  不思議な名無しさん :2021年11月05日 18:46 ID:O4P2nWJY0*
    銃はやっぱりハンドガン2丁よな。それで逆手持ちでスケボーに乗ったりと。まぁそんな事はさておき老眼民はやっぱりスコープ覗く時も少し離して見るんやろうか
    31  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:05 ID:5ndyNKjG0*
    銃を横向きに構えたがる漫画は減ったよな
    32  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:07 ID:Fc2i8aL80*
    >>3
    短く構える為にストックを肩にのせるような撃ち方はあるけど、この構え方とは少し違う。
    33  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:12 ID:Fc2i8aL80*
    >>8
    手首より少し前で右手の親指の付根付近を握るのが良いと言ってメチャクチャ当たる人は知ってる。
    34  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:18 ID:Fc2i8aL80*
    >>31
    横までは行かないけど、腕の構造的に片手で撃つ場合だと若干内側に傾けると構え易いと言うのはあるよ。
    35  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:37 ID:xo7fF5sY0*
    弾が当たればええのよ
    36  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:54 ID:Fc2i8aL80*
    >>35
    極論言えそうなんだよね。何で当たるかは理由があるので一般的に理想的な射撃方法や構え方はあるけど、
    同じ銃や射撃方法でもその人の体型や骨格、筋力とかでも微妙に違って来るし、銃の種類や特性によってはまた変わる。
    今回のは反動やブレの無いレーザー銃で普通に構える筋力が無いとか色々な特性が考えられるし。
    実銃で目のでやろうとしたら止めるけど。
    37  不思議な名無しさん :2021年11月05日 19:54 ID:pXAtrpXS0*
    昔の漫画とか映画は拳銃を腰で構えて撃つのが多かったが消えたよね
    38  不思議な名無しさん :2021年11月05日 20:26 ID:FmCHjW4U0*
    銃を扱ったヤツなんぞいないだろ。
    39  不思議な名無しさん :2021年11月05日 20:46 ID:UQln6jXD0*
    良い様に考えるんや
    この子にとってはライフル程度の大きさでもバズーカ扱いしてくれるんや
    嬉しいことやないか
    デリンジャーでもこの持ち方にしてくれるんかな笑
    40  不思議な名無しさん :2021年11月05日 21:49 ID:K9OH..et0*
    >>39
    無知が煽ってて草
    めちゃくちゃ恥ずかしいやつやん
    41  不思議な名無しさん :2021年11月05日 21:50 ID:DqygI.YM0*
    >>37
    西部劇の決闘みたいなのかな?
    42  愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦 :2021年11月05日 21:51 ID:5hgrWXMV0*
    僕はお腹が痛くてズガーン!と放屁した

    「おい!今銃声がしたがどうかしたか?!」

    僕「戦線布告ってヤツだ!オルァ!」
    43  不思議な名無しさん :2021年11月05日 22:42 ID:sXdGIAR60*
    M82A2みたいに肩に担ぐ想定で設計されたライフルも一応ある
    44  不思議な名無しさん :2021年11月05日 23:33 ID:aCzWaU3R0*
    いい銃だな、マヌケ
    45  不思議な名無しさん :2021年11月05日 23:33 ID:zN8f7GSX0*
    薬莢は排出後アチアチやけど、1分もしたら素手で触れるで
    46  不思議な名無しさん :2021年11月06日 00:08 ID:ZakJO7RS0*
    ※26
    そもそもスコープ自体付いてない
    アイアインサイトなのに照準レティクルが出てる
    47  不思議な名無しさん :2021年11月06日 00:43 ID:KpngUHPl0*
    クレー射撃やってるけど
    銃床は肩と頬にしっかり密着させないとやばい

    構えが下手だから
    鎖骨と肩に青緑のエグイ痣できた 
    めちゃくちゃ痛い
    48  不思議な名無しさん :2021年11月06日 01:33 ID:1um3Bv4X0*
    210の構え方は銀英伝でルッツがラインハルトに教えてたな
    49  不思議な名無しさん :2021年11月06日 07:22 ID:NVwKNrFb0*
    幼女の2丁拳銃GIFはフルだとカッコいいぞ 先に空になった銃を投げ捨てる様が正にロシアンで
    50  不思議な名無しさん :2021年11月06日 09:23 ID:8VeL6uig0*
    >>1
    拳銃下持ちはアリ
    上下がブレるから抑えやすいし
    長時間上げても疲れにくい
    51  不思議な名無しさん :2021年11月07日 07:00 ID:famTHhYs0*
    >>17
    その槍、何メートルなの?
    52  不思議な名無しさん :2021年11月07日 11:20 ID:9bg5L8sy0*
    自分の撃ちやすい狙いやすいスタイルって考えるとすべての構えに意味が出てくるな。個人的にはムキムキのおっちゃんがハンドガン構えてるのが一番すこ。
    53  不思議な名無しさん :2021年11月08日 23:44 ID:zUkQCW5z0*
    黒星紅白というキノの旅に関わったばかりに銃にもバイクにも詳しくさせられたイラストレーター
    なおガチで描こうとすると絵にマッチしないのでそういうシーンの挿絵は少ないジレンマ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事