不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    88

    【悲報】ダイソーさん、うっかり不良品を販売した結果wwwwwwwwwww



    3310330


    1: ちーん 2021/05/01(土) 08:26:00.05 ID:O+LcPBP0d

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619825160/





    2: ちーん 2021/05/01(土) 08:26:21.96 ID:O+LcPBP0d
    ガチの不良品

    40: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:33:20.72 ID:7m6AHEY/0
    >>2

    マジであかん奴やんけ

    72: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:38:06.92 ID:6yMiOvuLr
    >>2
    そもそも、いえんなかでガスバーナー?使うことなんてあるか?一人暮らしのワイんち、IHやし、いえんなかでも煙草吸うけど、ライターかマッチぐらいしか使わんし

    75: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:38:37.68 ID:tlP0Dl570
    >>72
    チャーシューを炙る
    百円の男 ダイソー矢野博丈
    大下英治
    さくら舎
    2018-09-21


    82: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:40:05.55 ID:ETgHrBOC0
    >>72
    基本用途が炙るんやから外だろうが家の中だろうが使うやろ

    3: ちーん 2021/05/01(土) 08:26:41.42 ID:O+LcPBP0d
    回収してるからええやろってもんじゃないわ

    5: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:26:59.56 ID:0t0PlZebd
    ええんか?

    4: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:26:53.13 ID:8qOQM39yd
    ヤバいよヤバいよ

    7: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:27:34.44 ID:xLZ086Hmd
    回収表明したとこで既に出回ってしまって利用されてるわけで

    11: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:28:04.62 ID:gqyJAUSrd
    100円クオリティー

    14: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:28:39.57 ID:NxfeY8Zkd
    100円で売れるものに制限付けるべきやな

    15: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:28:43.56 ID:k0WQVvGIa
    それくらいホームセンターで買えや

    16: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:28:56.40 ID:sO1Bc4Pfd
    日本ってほんま貧しくなったわ

    17: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:29:01.11 ID:PrC7Z/3f0
    ガス缶とかも百均で買ってる奴やめとけよ
    ちゃんとイワタニのにしとけ

    97: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:19.94 ID:w3qInuBU0
    >>17
    イワタニ以外も大体大手だし一本100円なら大して安くないから問題ないで
    イワタニなんて家庭で使う分には無駄スペック割高や

    19: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:29:24.75 ID:9DFTOYEGd
    こういう生命に関わるもんまで100均で買ったらあかんわ

    34: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:32:07.63 ID:DCzVCUQJ0
    >>19
    これよ

    134: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:29.83 ID:l3i6LMvs0
    >>19
    これ、安けりゃええの末路

    22: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:29:57.48 ID:31p9yRlnM
    まあこれは普通にダイソーがアカンな

    24: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:30:41.00 ID:kLjlg7+e0
    キャンパーはギア買うのも楽しみのひとつだからこんなんは買わないんよな
    たまに家で刺身でも炙るかみたいなライト層が餌食になる

    25: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:30:45.86 ID:rziOrpR60
    それを100円で買ってるようなヤツ^_^いつ町山行かん
    さすがのワイでも100均ちむてそれが売ってたたらいっぱい買うわ

    28: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:31:14.47 ID:SXZMdSsZr
    これ斜めにしたらアカンって書いてあるからな

    29: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:31:25.69 ID:Yy0zg6MSr
    補償されんの?

    41: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:33:23.13 ID:LWLMA1JM0
    >>29
    当然
    製造物責任法があるし不具合を認めてるからあとは金額の問題だけやで

    27: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:30:54.80 ID:JbKM/fzu0
    100円で一家全焼させられるの怖E

    30: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:31:27.71 ID:WdrA6HI0d
    百均で買っていいものってあるの?

    86: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:41:04.69 ID:XONVGbaX0
    >>30
    爪切り

    128: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:31.09 ID:ezuw5Aszp
    >>30
    コップは意外と良い物だぞ

    135: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:53.21 ID:l3i6LMvs0
    >>30
    使い捨てのメガネ拭きええよ

    32: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:31:45.00 ID:MvMqBNn7r
    百均の火器は危ないかもと思ってたけど

    まあこれよ

    36: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:32:24.21 ID:XBSQCQnT0
    返金(100円)

    ナメてるだろ

    38: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:32:40.42 ID:Ad37Vme4d
    まともなメーカー1000円以上するし…

    46: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:34:07.43 ID:a0W7GCof0
    こええなあ
    百均の延長コードは定格内なのに燃えたことあるけど

    48: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:34:34.44 ID:ETgHrBOC0
    ゆーて火器のリコールは100均に限らんけどな

    52: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:35:30.78 ID:7W7NMkF8a
    ホームセンターのでさえなんか怖いのに…

    50: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:34:45.44 ID:TTtjYSw/d
    久々に行ったら100円じゃない商品だらけやったわ

    54: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:35:35.26 ID:g3A8l+It0
    ガス缶爆発って実際は大したことないのが多いけど
    過程の恐怖が半端ない
    トラウマレベルやわ

    56: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:35:40.67 ID:xncIAd1m0
    1000円テント酷使しとるわ、

    62: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:37:01.47 ID:NgWQkhs+0
    ダイソーってレジあたり行くと大量のお詫びと回収の張り紙してるよな
    こわすぎ

    67: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:37:37.45 ID:nQmoeyE50
    ワイはダイソーが商品納入業者のプレゼンにめっちゃ上から目線でボロクソに叩いてたの見て気分悪くなってから行かなくなったわ

    69: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:37:52.47 ID:7Jze/XMC0
    これもう半分兵器だろ

    71: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:37:59.52 ID:cZlo6Fud0
    ホムセンのオリジナルブランドもよくリコールあるな主に暖房系の家電
    ODM先のガチャだからしゃーない

    79: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:39:10.18 ID:QEQw7oMlp
    ダイソーなのにゼンショー

    90: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:42:14.71 ID:wvxVei+y0
    ケーブルとかバッテリーも安いのはやめたほうがいいよ

    92: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:42:37.65 ID:kgrPrGksd
    今ダイソーってお客様相談室なんてあるんやな
    昔は不良品出たらメーカーに丸投げやったのに


    99: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:37.93 ID:RGEJr/VS0
    これ500円の商品なんやな
    あと屋外専用の商品やんけ何屋内で使っとんねん

    106: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:45:28.58 ID:l0zU6QP90
    ダイソーのモバイルバッテリーもクソみたいな品質してんのかねえ

    123: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:48:37.67 ID:T/6csIt4p
    なんでも安く済まそうとするからや

    131: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:49.31 ID:CUI5p+S60
    中国製の闇

    136: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:51:08.77 ID:/ItZg5DRr
    41 すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
    レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな 
    お湯沸かすしかねえか

    88 すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
    >> 41
    それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?

    93 すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
    >> 88
    ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
    1週間に1回買ってる

    98 すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
    >> 93
    それはお前の何かがおかしい。

    100 すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
    >> 98
    あ?使ってみろよ情弱
    おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

    107 すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v 
    >> 93
    マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
    湯を捨てる時だけ蓋する

    118 すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
    >> 107
    え、うそだろ(´;ω;`)

    141: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:07.28 ID:7dFTEuM3M
    これ500円なんか
    もうちょっと出してちゃんとしたん買えや

    10: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:27:52.90 ID:0hMD05n4d
    安かろう悪かろう








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:10 ID:YL0BKa1.0*
    これ数年前から回収してるのにちょっと情報取得に弱いのかな?ブランド品でも耐用年数で同じことになるだろうしそれで炎上は同じ。対処とかもなんかアレな感じで人間が弱そう。
    2  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:18 ID:tFOiSXA40*
    自分は知ってたけど普通は買った後でいちいちそんなん見てないだろ
    そもそも100均って知られてないだけでしょっちゅう色んな商品自主回収や交換してるしそれ全部把握するとか無理すぎ
    3  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:20 ID:2bKG5wiQ0*
    これ再放送?
    4  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:22 ID:0iFIrNxi0*
    安物を売ってるんじゃない。いいものを安く売ってるだけだ
    5  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:22 ID:W.8CjnDG0*
    まさに安かろう悪かろうだな
    6  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:23 ID:hJNKkeSs0*
    100円ならわざわざ回収に出さないもんな
    以前買い替えようと思って調べたらリコールになってて、10年近く使ってたけど出したら満額返金してもらえたわ
    7  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:24 ID:D08ygcOQ0*
    ケチっちゃいけない所をケチるからだ
    8  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:25 ID:yhID.9C90*
    今更〜
    いつの話しまとめてんだよ
    9  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:32 ID:yo9FAMYc0*
    ダイソーで買って使用間違えて訴えるアホ
    10  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:32 ID:yo9FAMYc0*
    ザイニッティかな
    11  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:33 ID:RGWRg5jB0*
    屋外用を屋内で使う時点で終わっとる
    12  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:34 ID:6HI2NtUo0*
    ライト層だけどホームセンターでちゃんとしたやつ買ったよ
    火関係と水回りはケチったらダメって、先に独り暮らしした先輩達に教えてもらってた
    13  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:36 ID:Put6.IKX0*
    何年か前のミヤネ屋のダイソー裏側特集見たらダイソーは利用しないよ
    このバーナーも値切りに値切って敷いて価格数円なんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:36 ID:.hbK5rzu0*
    100円の商品でそんな危険そうなもん信用できるか?
    と思ったら500円の奴か・・・

    15  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:37 ID:eKvdRHKU0*
    目立つために平気で嘘吐く人も居るからなぁ
    嘘を見破るのは難しい
    16  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:38 ID:MkxBKKju0*
    こんな済んだ話何度も蒸し返すのもどうかと思うぞ?
    17  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:39 ID:aBfcPKwQ0*
    充電器とかコンセントとか百均で買うやつ馬鹿だろ。火事になるよ。
    18  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:39 ID:cGbP.7uF0*
    使うやつも悪いよな
    50円で買った電動鼻毛カッター使ってたやつも
    3回目くらいだったか誤作動して
    鼻の中が血だらけになってたからな
    家電製品は値段も大事や
    19  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:40 ID:peqAACl.0*
    ジョーカーは装備を間違えたな
    20  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:41 ID:3XoShFbU0*
    こういうのどんどん叩いて「安物商売はこの時代儲けより負債(クレーム処理)の方が高くつく」と安売り企業が理解できるようになれば、底辺が生きられなくなって人間と動物の線引きがハッキリしたいい社会になるのに。
    21  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:41 ID:dtw7UdpM0*
    ダイソーは火を使うものや電気を使うもの、食品、食品が触れる食器、肌に接触する化粧品は買うもんじゃないぞ。
    前科ありまくりなので止めたほうが良い。

    22  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:42 ID:zIxSCVLh0*
    普通にホムセンとかで買ったら1000円近くするんだから、ダイソークオリティで買うもんじゃないわ
    23  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:42 ID:cLz04ePS0*
    100均は雑貨ぐらいだな
    土鍋やカラフルな食器は鉛が怖いしカキの缶詰とか食品をよく食えるなと思う
    電気周りでさえ怖いのにバーナーw
    24  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:43 ID:kx9VtU.x0*
    ダイソー=100円だと思ってるやつ未だにいるのか。
    25  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:44 ID:F4AFpG4X0*
    火事になりかけで思い出したけど、スプレー式消火器を持ってる人はリコール対象でないかどうか確かめておいた方がいいよ
    保管中に薬剤が漏れるらしく、それで周囲が汚れるだけならまだしも、気が付かずにいざ使おうとしたら何も出てこない可能性があるとか
    26  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:47 ID:KKEa6cmA0*
    本当にトラブったらヤバいもんは買わんだろ。
    基本、壊れても危険がない、あるいは鉄板曲げただけとかのシンプルなもの。
    27  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:49 ID:vElk4agz0*
    ダイソーなら対応してくれるからまだマシやねん
    やべーのはアマゾンでお馴染みの令和最新型よ
    28  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:50 ID:a3Fj.DxB0*
    去年ほしいなと思ったけど人気で売り切れてた。
    しばらくしたら回収の告知あったけど、そもそも売り切れるくらいに人気あったから知らずに使ってる人結構いるんじゃないだろうか
    29  不思議な名無しさん :2021年11月07日 20:57 ID:wG4JIiga0*
    ダイソーなんかで買うからやろ
    自業自得の極み
    30  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:04 ID:aBSMEZh30*
    パスタ茹で器のコピペほんと好き
    50回買って情強名乗ってるのネタ度高い
    31  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:06 ID:C8h99pzT0*
    知的障害「日本て貧しくなったな」
    32  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:07 ID:16HqXHt.0*
    トーチじゃないけどイワタニ製のガスマッチがセリアにあったから普通に使ってるわ
    100均だからダメなんじゃなくて使うものを選べばいいだけ
    33  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:08 ID:miZty1XH0*
    そうか信者らが行う集団ストーカー犯罪!

    で 検索してみて下さい、
    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
    是非 検索して そうか信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
    34  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:13 ID:2vnx6Ssu0*
    ダイ○ーは、レジ前とかにある菓子パンも買ったらイカンぞ。賞味期限が数時間だからね。閉店間近のダイ○ーに寄った時に、レジ前にあった菓子パンを、次の日の朝食と昼食にしようとか思っていくつも買ったら、翌朝の時点では既に賞味期限切れだった。

    ようは販売時点で、既に賞味期限残り3〜4時間だった訳。スーパーとかだったら、とっくに裏に片付けられてるか、割引シールがベタベタ貼られてて、賞味期限近いとすぐ分かるが、ダイ○ーでは、定価でコッソリ売ってやがった。だからまさか、賞味期限わずか数時間だなんて思いもしなかった。

    本部に電話して、賞味期限には気を付けてくれって電話したら、「販売時点では賞味期限以内でしたよね?例え残り数時間でも」と開き直られた。これがダイ○ーのやり方なんやね。ダイ○ーでは、騙される奴が悪いって考え方らしい。
    35  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:24 ID:KwZxI.pC0*
    ダイソーでいい買い物したなって思ったのは首かけスマホホルダーだけだわ
    200円の割にはしっかりした作りだし
    多少イヤホンが刺しにくいけどワイヤレス使ったら問題ないしね
    それ以外はすぐ壊れたりしたからな〜
    36  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:32 ID:wGBR0bGG0*
    ダイソーのスピーカーはバラして中身だけ使う
    側はスピーカーの保護材やねん
    37  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:36 ID:DWBcZNeG0*
    運良く使えるものを手に入れる事が出来ても、リスク高いわなこんなやすもん
    38  不思議な名無しさん :2021年11月07日 21:47 ID:ppglcKR00*
    >>34
    いや別に食えるやん、どんだけ求めるんや
    コンビニで買うにしたってなんとなく期限は見るけどダイソーで買おうが別に変わらんと思うがな俺は

    そもそも騙すも騙されるもない状態なんだけどこういうのがクレーマーなのか
    それともネタかこれ
    39  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:00 ID:smTPOFVg0*
    >>21
    食器の前科知りたい
    レンジや食洗機OKなのにそれ使ってたら割れたとか?
    40  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:10 ID:vjGr..bK0*
    どっちにしろローブランドを駆逐して高付加価値な製造にシフトしないと日本自体おわおわり
    41  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:17 ID:B9rwhsut0*
    熱、電気に関わる物と関節がある物は買わない
    42  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:30 ID:coOpRjT50*
    100円で買えるものに安全まで求めちゃだめだわ。キャンプ用品も前回収してたよね。
    43  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:32 ID:irMMRl680*
    昔ダイソーで風鈴買ったことあったけどわずか数分で割れた
    44  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:41 ID:.UR7wS6U0*
    岩谷でもせいぜい1000円強やろ。
    ダイソーわりと好きだけど、プラ製品とか最悪潰れても良いもの以外は買っちゃ駄目だよ。
    プラ製品ですら、小久保とかの日本製のもの選んで買うわ。
    45  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:53 ID:NAZbyyZi0*
    >>17
    百均の電気ガス製品は怖くて買えないよな
    電池式でも間に合わせ品や次いつ使うかわからないものくらいしか買わないわ
    46  不思議な名無しさん :2021年11月07日 22:53 ID:lkyTBkcL0*
    食器類も日本製でもあかんよ、成型されたものが日本で焼かれて日本製になってることもあるし重金属がやばい
    金属もほぼ100%安物だから錆びる
    47  不思議な名無しさん :2021年11月07日 23:05 ID:cCVXGXCz0*
    ニトリかどっか、珪藻土マットにアスベスト混入で回収してたけど
    その騒動真っ最中でも堂々と100均に珪藻土グッズ置いてあって
    全然信用ならんかったなぁ
    48  不思議な名無しさん :2021年11月07日 23:28 ID:fb5SdgWj0*
    まぁイワタニも100均にあるけどな
    ガスライター
    49  不思議な名無しさん :2021年11月07日 23:38 ID:2vnx6Ssu0*
    >>38
    賞味期限があと数時間で切れる物を、何の告知も無く売る事やそれを食べる事は、君の地域やご家庭では普通なんだね。君なら腐った物でも平気で食べてそうだね。お腹が丈夫なようで何よりだ。

    俺は虚弱体質でね、君のように腐ったものは食べれないので、ああいう腐りかけのモノを告知もなく売る奴には、嫌悪感を抱くんだよ。せめて告知はして貰いね多少でも良識があるならね。そしたら別の物を買うから。まぁ賞味期限とか腐ってるとか気にしない君の場合は、腐ってようが気にしないようだが、世の中は君のようにお腹が丈夫な人ばかりではないのでね。

    あと「賞味期限には気を付けてくれ」と言うだけでクレームになるのかい?君みたくカネよこせとか言った訳ではないんだがね。君はオツムも弱いようだね。残飯ばかり漁っていると、オツムも弱くなってしまうのかい?
    50  不思議な名無しさん :2021年11月07日 23:49 ID:MP4DhQN50*
    >>49
    賞味期限であって消費期限ではないやろ?
    気になるなら帰って冷蔵庫に入れておけばいい
    51  不思議な名無しさん :2021年11月08日 00:08 ID:QzFdIknG0*
    >>1
    確かに情弱といえばそうやけど
    いうて人間なんて意識しなければ注意の張り紙なんて見ないものやで
    わざわざ不良品かどうかもググったりはせんし
    52  不思議な名無しさん :2021年11月08日 00:36 ID:tp5xiExd0*
    >>49
    きも
    こんなの相手にしなきゃいけない接客業やコールセンターの人は大変だなぁ
    53  不思議な名無しさん :2021年11月08日 00:47 ID:sNQjublT0*
    >>2
    そういう人(安全性が低いブランドで安全を確認をしないのに安全を求めている人)は買うなって話
    購入を強制されてるわけじゃないんだから

    品質管理を上げる企業努力せーよって思うが、今の品質でも購入している層が多くて儲けてしまってるんだから文句言うなら買うなって結論になってしまう
    54  不思議な名無しさん :2021年11月08日 02:08 ID:tBBQ1.vL0*
    所詮低俗100円均一店で売るような商品
    モバイルバッテリーをここで買ってみたがいつまで経っても満充電にならないし、そもそもスマホに充電できないという単なる平べったくて四角い錘でしかなかったので速攻返品した
    ロクな品物が無いのは良くわかった
    55  不思議な名無しさん :2021年11月08日 02:52 ID:cwEhfUr20*
    ダイソーのガスボンベは東邦金属工業(株)製
    本田技研工業ピアンタ&サ・ラ・ダCGの指定燃料
    56  不思議な名無しさん :2021年11月08日 03:15 ID:1iblfqiT0*
    100均で単純な作りの物以外でまともなものが手に入ると思ってる奴
    Amazonでも中国に騙されただろ、懲りろよ
    57  不思議な名無しさん :2021年11月08日 04:54 ID:1snxDQ7o0*
    >>53
    ならねーよ
    PL法も知らんのか
    58  不思議な名無しさん :2021年11月08日 06:04 ID:I.FB4Ec40*
    >>49
    年配の方や障害の方が言いがちだけど、世間のボーダーから自分がずれてるのに
    周りを自分に合わさせるのが当たり前と思うのは傲慢が過ぎると思うんだがね
    人に求めるばかりで周りを慮ることを忘れてしまうのかな?

    虚弱体質だと言うのなら食べ物に気をつけるのは周りでなくまず己自身ではないか?
    なのに期限そのものが短い菓子パンを選び、なおかつ薄利多売のお店の食料品コーナーで購入という選択は正しいのか?
    あまつさえ販売、食するのに問題がない商品を自分の見落としで言いがかりをつけることをみっともないとは思わないのか?
    賞味だろうが消費だろうが、期限が近いからといって腐りかけというのはありえない、なぜなら安全マージンを取った上での設定だからね
    そんな潔癖で虚弱なのにそう迂闊なら逆に大丈夫なのでは?
    59  不思議な名無しさん :2021年11月08日 07:21 ID:475AfDTS0*
    一度買えば10年位は持つまともな会社の製品買わない乞食を焼き殺す為にダイソーが開発した乞食撲滅運動商品
    60  不思議な名無しさん :2021年11月08日 07:22 ID:FcQDIqUv0*
    ダイソーは半年前くらい 電源コードも返金対応になったな。たしか350円のやつ。コード自体はしっかりした作りだし、内部コードのネジ止めがショートしやすいとか絶縁プラ入って無い工程のが出来上がったとかなんやろか
    61  不思議な名無しさん :2021年11月08日 07:24 ID:eWDjmkTj0*
    てかダイソーって全然100均じゃないよな
    62  不思議な名無しさん :2021年11月08日 07:44 ID:ZMvHNh4.0*
    炙りはやってるうちにボンベを傾けたりすることがあるので、カセットタイプではなくねじ込み式を使いましょう。
    少し値は張りますが、安全を買えます。
    63  不思議な名無しさん :2021年11月08日 08:07 ID:Zpx4spjt0*
    安けりゃなんでもいいものなら100均で買え
    それ以外はちゃんとカネ使いなされ
    100円で自宅はおろか、近隣の家財焼いたらお得感どころじゃないだろ
    64  不思議な名無しさん :2021年11月08日 08:50 ID:cDUBiQOz0*
    ダイソーの商品は信じられないような壊れ方をするからなぁ
    まともなものなんてないよ
    65  不思議な名無しさん :2021年11月08日 08:56 ID:HMK17pk90*
    ダイソーが不安?大丈夫キャンドゥーならね!
    66  不思議な名無しさん :2021年11月08日 09:50 ID:nAfVFivO0*
    >>34
    電話すんな馬鹿w
    お前が気を付ければいいんだよ
    67  不思議な名無しさん :2021年11月08日 10:04 ID:uMqrUpA20*
    ダイソーで電気通すものと火を扱うものは購入後暫くは注意
    プラ製品は年々素材が薄くなってるので日向に置いてると紫外線で数週間でパリパリ割れる、消耗品と割り切りが肝心
    68  不思議な名無しさん :2021年11月08日 11:54 ID:crp001GQ0*
    まさに「安物買いの銭失い」だな
    69  不思議な名無しさん :2021年11月08日 12:54 ID:4IYlpTPH0*
    大体、火器の類を安物で済まそうと思うかね・・
    ボンベを持ってるなら尚更、子供じゃねえのによ。
    製造元も悪いが、商社は品揃えの為に何でも作らせるからな。
    同じ用途で値段の開きが大きい場合、一方がガラクタと悟るべし。


    70  不思議な名無しさん :2021年11月08日 13:52 ID:cDUBiQOz0*
    1000円のテントとか貧弱すぎて笑うしかないぞ
    71  不思議な名無しさん :2021年11月08日 16:39 ID:sn7iIRFL0*
    原材料高騰&中国の人件費高騰してるなか、円安の日本でいつまでも百円じゃ無理ていき
    72  不思議な名無しさん :2021年11月08日 19:28 ID:TmgSrGx70*
    ダイソーで大正義なのはトーマスチューイングキャンディ×3
    ピカチュウチューイングキャンディもラインナップしてほしい
    73  不思議な名無しさん :2021年11月08日 21:17 ID:mt3UVhfC0*
    家電も韓国製とか買うと出火して家が燃えることになるぞ

    フライパンは有毒ガスを発生するし、韓国製を買うやつは馬鹿
    74  不思議な名無しさん :2021年11月08日 21:39 ID:5QYZUqw.0*
    中国製品はしょっちゅう回収しよるで
    75  不思議な名無しさん :2021年11月08日 22:02 ID:z7cVoUkd0*
    ※34
    そんなん最近のスーパーでも普通だぞ
    俺も明日のパン買うつもりなのに、当日の期限で値下げされてないのとか結構あるわ。自分が悪い。
    76  不思議な名無しさん :2021年11月08日 22:07 ID:z7cVoUkd0*
    ※61
    ダイソーを百均と言ってるのは客だけだよ。今ではダイソーは百均とは言ってない。
    古い店は100円館って看板は残ってるけど、100円均一とは言ってないしな。
    77  不思議な名無しさん :2021年11月08日 22:38 ID:Ed3MRI8g0*
    個人的にダイソーで一番ヤバかったのはレインコート
    間に合せで試しに買ったら地獄見たわ。本気で死ぬかと思った。
    これだけは絶対に買っちゃアカン

    ・フードや首周り閉められない、絶妙な長さで目が隠れるのでガチで危険
    ・ズボンの方も薄すぎて即破けて無意味
    ・ボタンの間隔空きすぎるから簡単に水入ってく等これなら何も付けないほうがマシって断言する位酷かったよ
    78  不思議な名無しさん :2021年11月08日 23:10 ID:d.CPkH6K0*
    まあ基本的にはダイソーは使い捨て限定で使った方がいいな。

    自分は歯間ブラシ、糸付きようじ、マスクを買っている。
    全部1回使ったら捨てるものだ。
    79  不思議な名無しさん :2021年11月08日 23:31 ID:StKhzl9c0*
    ガス電気関係は100均絶対あかん。
    80  不思議な名無しさん :2021年11月09日 07:51 ID:qApJyjBh0*
    アマゾンの中華ガス器具ならともかく、ダイソーが日本国内で売ってるなら
    PSマーク付いてたんじゃないの?
    81  不思議な名無しさん :2021年11月09日 09:45 ID:Z2V2IRRb0*
    クリームブリュレ用の茶色い砂糖買ったんやが、チャッカマンでは焦げない…溶けるけど部分だけ炭になって、カチカチにならん。かと言ってホームセンターのガチ溶接コーナーのはなんか違うしな。
    カルメ焼は下からの火でいいからガスレンジで出来るのになぁ〜って言う、自分みたいなちょこっとだけ炙りたい層がいけんのやろうなあ
    82  不思議な名無しさん :2021年11月09日 13:12 ID:H0FFsKaA0*
    まただいぶ前の話題引っ張って来たな
    83  不思議な名無しさん :2021年11月09日 13:22 ID:KeQDC7Xi0*
    キャンプブームでインフルエンサー連中がネタで
    こぞって100均とか格安商品を押してるのも(動画再生のため)悪いな
    (結果、それに味を占めた企業が危険な商品でも格安で出すのが悪い)
    命に係わる部分はちゃんと金かけろって…
    84  不思議な名無しさん :2021年11月09日 13:27 ID:iu..Q5Z90*
    >>日本ってほんま貧しくなったわ
    何かにつけてコレ言う人がいるけどいつの時代に比べてるんだろうな、バブルか?w
    昔より金使う幅が広がってるんだ、どうでもいいと思ったものは安いので済ますだろうに
    危険を予測できない頭というなら貧しくなったな想像力が
    85  不思議な名無しさん :2021年11月09日 13:42 ID:Aa9ajZn50*
    食器とか口に入るものとかも、原則買わないな
    日本製だったら考えるぐらい
    86  不思議な名無しさん :2021年11月09日 17:05 ID:dax6OfHf0*
    これでチャーシュー炙るとか言ってるやつ
    ちゃんと食品用のガス使えよ?
    燃料用はガスに臭いつけてあるから臭くなるぞ
    87  不思議な名無しさん :2021年11月09日 17:12 ID:iJeJnCem0*
    安物買いの家失いは感心しない
    88  不思議な名無しさん :2021年11月10日 02:32 ID:v78inQ6q0*
    >>1
    自分なら百均では買わないけど、アパートの隣人が買うかもしれないと思うと怖い

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事