不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    面接官「弊社へはどうやって来ましたか?」彡(゚)(゚)ゴクリッ「来たっ!」



    4537967_s


    1: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:29:23.65 ID:yFIaIgP00
    彡(゚)(゚)「自宅から御社までの距離は通常48分です!
         まず、自宅から最寄りの川崎駅まで徒歩8分!
         川崎駅から新橋駅まで東海道線で17分!
         新橋駅から日本橋駅まで都営浅草線で5分!
         日本橋駅から東陽町駅まで地下鉄東西線で8分!
         3番出口から出て、徒歩10分で御社まで参りました!
         地下鉄の車内では、御社の広告を見つけてうれしい気持ちになりました!」

    彡(^)(^)(はい合格確定ィ!)
    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636558163/





    43: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:37:30.23 ID:mQ+fGbFd0
    >>1
    これ言われたら滅茶苦茶アスペか発達疑うわ
    長ったるくて業務に向かないって弾く

    2: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:29:52.76 ID:YIN+lccs0
    笑いながら来ました

    5: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:30:19.21 ID:NIJ+x62uM
    >>2

    7: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:07.91 ID:ZPkBPfab0
    これ真に受けてやったらどうなんの?

    9: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:31.76 ID:1jHK6JDU0
    面接官「あなたは弊社の社員でないのにどうして嬉しい気持ちになるのですか?」

    168: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:04:01.86 ID:rijjhHeA0
    >>9
    たし蟹

    11: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:58.89 ID:cyKGsTL70
    結論から述べた方が良いと思うけどな
    所要時間なんて聞いてないし

    27: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:34:31.96 ID:K+syVTRH0
    >>11
    これ

    14: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:32:31.42 ID:Q4iOqSTm0
    うわあなんか始まったよ…としかならんやろ

    18: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:33:10.93 ID:DDjAz1Z60
    電車を乗り継いで来ましたとかでええやん

    28: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:34:35.22 ID:DDjAz1Z60
    人事担当はほんまにマニュアル通りの答えで得点くれるんか?

    36: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:35:49.32 ID:Yb3ALrlMd
    >>28
    民間じゃなくて役所の任用担当関係で面接官したことあるけど評価低くなるで
    でもおるねんキッチリ原稿仕上げてきてそれを丸暗記してて答えるヤツ

    108: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:09.22 ID:DDjAz1Z60
    >>36
    そうだよなぁ
    仕事で話す時にこんな事言う奴鬱陶しいし

    30: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:35:06.36 ID:NIJ+x62uM
    こんなん日常会話で言われたら縁切るわ

    39: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:36:30.17 ID:hbfQv1hV0
    明治に合格してるという事実

    194: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:08:58.34 ID:/VXri657M
    >>39
    問題が出ただけで
    理想の回答は上やと思うわ

    201: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:08.64 ID:N1ZlqCMXM
    >>39
    これはむしろ緊張して変なこと口走っちゃったんやなと思われて
    他の受け答えは完璧だったんだろ
    [新版]人材を逃さない見抜く面接質問50
    キャロル・マーティン
    ディスカヴァー・トゥエンティワン
    2017-02-24


    44: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:37:57.19 ID:Xjn2Nb2Wa
    こんなんホンマにあんの?

    55: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:39:24.44 ID:mQ+fGbFd0
    >>44
    謎マナー講習と同じや

    50: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:38:43.52 ID:Nu4+Jva/p
    いの1番にアスペか発達疑われそう

    71: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:41:39.82 ID:mQ+fGbFd0
    >>50
    うちに中途採用で期間従業員として入った子がそれやったわ
    25歳で10社目ってのもひどかったけど
    診断されてなかったから病院連れてって確定したんや
    そしたらコイツのモンペが騒いで大変やったで
    4ヶ月で辞めてったわ

    80: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:43:35.03 ID:TkBFUNehp
    >>71
    25歳で10社てすごいな
    天職の達人やん

    54: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:39:04.24 ID:3abtiHm60
    こうしてワイはメーカーや金融を捨てITに変えた
    少なくともIT企業でこんなたわけたことは聞かんやろ

    204: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:27.79 ID:/VXri657M
    >>54
    普通に答えたらエエんや
    解答例は間違いなくアウトや

    78: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:43:26.31 ID:KiXeqvzEa
    わいだったらこんな素っ頓狂な質問されたらはぁ??って言ってしまいそうや

    82: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:02.40 ID:57bH+vi1M
    >>78
    どうやって来たかって素っ頓狂か?
    バイトの面接でも聞かれるぞ

    90: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:45:11.34 ID:KiXeqvzEa
    >>82
    バイトの面接ならわかるは
    交通費別途とかすぐ人員確保できるかとか
    そういう理由で聞くやろ

    86: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:46.00 ID:XNvh4NPF0
    こんな質問ほんまにあんのか?

    97: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:46:38.52 ID:5giuWFhK0
    >>86
    一対一の面接だとはじめに雑談的な感じで聞かれることあるで

    103: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:48:18.11 ID:Nu4+Jva/p
    >>86
    あるで
    就活の時はもう覚えてないけど転職の時4社中2社に聞かれたわ
    かっちりした面談の質問ってよりかは半分雑談やが

    87: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:46.04 ID:sr7YyLc/d
    時間まで盛り込んで記憶力アピールするより要約力のなさに呆れるだろこんなん

    98: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:46:51.39 ID:57bH+vi1M
    >>87
    地方から受けにきた就活生とかこんなん答えようないよな

    111: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:26.71 ID:po/1jz/h0
    こんなもん緊張ほぐそう思って軽く投げとるんやから失礼がない程度に「私鉄とJR乗り継いで来ました、1時間くらいです」でええねん
    ワイは「お台場はどこからも遠いですよねー」って返して心象悪くした

    114: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:47.91 ID:haldKGTV0
    >>111

    226: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:13:55.44 ID:/VXri657M
    >>111
    草www

    116: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:05.29 ID:ERGsZan70
    ほんの10年前くらいの面接はこれが是とされてたんやで
    怖いやろ

    118: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:39.67 ID:57bH+vi1M
    >>116
    なら面接官がこれが正解だと思ってる可能性あるな

    132: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:54:09.58 ID:F3lN2BAU0
    >>118
    そんなレベルが面接官やってる企業なら落とされるのが正解やな

    119: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:50.03 ID:an2vRCIK0
    ようこれを合格にしたな
    どう考えても他の要因がデカいだけなんだろうけど

    136: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:55:28.69 ID:h+90HA3J0
    こんなもん就活生の緊張を解くための触りの質問なんやから適当でええわ

    155: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:00:45.44 ID:tdBgyKWW0
    最寄り駅から3kmくらいの会社受けた時に「歩いてきました」って言ったらそこそこ話弾んだわ

    175: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:04:29.86 ID:KBKzIQ1q0
    >>155
    そう答えたから話が弾んだんやなくてアイスブレイクの話やから面接官が弾ませてくれたんやぞ

    245: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:18:09.49 ID:/VXri657M
    >>175
    頭悪いんか
    歩いてきただから弾むんやろ
    普通に来ましたで盛り上がらんやろ

    203: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:25.82 ID:xlZrhtz40
    改訂された定期
    no title

    206: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:04.48 ID:N1ZlqCMXM
    >>203
    解答例がダラダラ話してるやんけ
    絶対内定2023 面接
    藤本 健司
    ダイヤモンド社
    2021-05-12


    209: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:25.49 ID:h6p3KHiRp
    >>203

    そらそうよ

    213: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:32.11 ID:WFZybYo6M
    >>203
    これはこれで気持ち悪い
    何でもかんでもアピールにつなげられても

    215: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:45.44 ID:9Lucm3HAr
    >>203
    長話すれば高評価になると思ってそう

    219: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:12:32.03 ID:epzphDN70
    >>203
    こいつ喋りすぎだろ
    上にダラダラ話すなって書いてあるのにOK回答例がダラダラいらねぇこと喋ってるって
    頭痛くなる本だな

    229: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:14:02.82 ID:6cXBuQb7d
    >>203
    深読みしてるやん
    アイスブレイクでこんな回答来たらビックリや

    244: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:17:57.27 ID:RrLJfAHSM
    >>203
    自宅からバスと電車で来ました。
    自宅からバスで最寄駅の津田沼に行き、津田沼から西船橋まで総武線、西船からは東西線でここまで来ました。

    こんな感じが普通よな?

    241: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:16:48.09 ID:Fykt48uqM
    面接官「当社を色で例えると何ですか?」

    彡(^)(^) 「クレジットカードに電子ビームで刻まれたクリスタルグラムの色彩です!」
    no title


    面接官「自分を物に例えると何ですか?」

    彡(^)(^) 「オロナインをつけたソイジョイです!」
    https://i.imgur.com/dTclbJv.jpg

    251: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:19:00.88 ID:an18xI8L0
    >>241
    オロナインとソイジョイほんま滑稽
    ただ自分が使ってるだけやんけ

    266: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:20:42.69 ID:A60cF/9E0
    >>241
    面接官が聞いてイラッとせんのやろか

    281: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:42.18 ID:nQDpnBfp0
    >>241
    これをまたみんな真似して失格回答になるんやろ

    264: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:20:15.76 ID:h+90HA3J0
    >>241
    他の回答もこんなガイジ回答なんか……
    どこが出してるんやこれ

    273: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:36.19 ID:Th0kPi+ta
    >>264
    でも合格者やし

    270: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:21.12 ID:DCDNogrI0
    マイナビの面接本はこんなんやけどどっちが正しいんや?
    no title

    276: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:59.42 ID:A60cF/9E0
    >>270
    これならまぁ

    278: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:36.27 ID:h+90HA3J0
    >>270
    若干アピールが臭いけど許容範囲内やな

    284: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:54.22 ID:N1ZlqCMXM
    >>270
    まあ最後一文いらん気もするけどこっちのがマシやな

    330: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:29:58.96 ID:3egGIjeQ0
    なぜそんなくだらないことを聞くんですか?
    っていうと落ちるんか

    157: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:01:23.86 ID:YRIXhehgM
    ネタやろって思ったらマジで書いてあるのかよ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月12日 06:34 ID:cA3YUIGH0*
    就活生が減らないように嘘書いて落としてる定期
    2  不思議な名無しさん :2021年11月12日 06:34 ID:jaNNRfuo0*
    池沼が本書いてるの?
    上場企業の国際競争力が落ちているのも納得。
    3  不思議な名無しさん :2021年11月12日 06:41 ID:GPCCTO940*
    4〜10人同時面接・個別面接してるときに、
    長ったらしい面接で印象に残るわけねーだろ。

    今までやってきたこと・趣味・特技・やる気をぶつけて来い!!

    by面接落ちまくり人
    4  不思議な名無しさん :2021年11月12日 06:51 ID:0193eymc0*
    馬鹿として生きるより、起業せよ
    5  不思議な名無しさん :2021年11月12日 06:57 ID:7Ev.uCYn0*
    平日の夜中になんjやってる面接経験有りの公務員…?🤔
    6  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:04 ID:UXXTbX5z0*
    面接官;ただの雑談で和ませようと聞いただけなんやが・・・
    7  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:08 ID:AodRQtLm0*
    この質問は面接者が話しやすい雰囲気を作る為にに無難な質問しとるだけやで

    本音を話させるのも面接官の仕事やからね
    8  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:08 ID:BkF.Zqt50*
    マニュアル本とかコンサルタントとかいらない
    自然が一番
    9  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:11 ID:8A8VNzmy0*
    あちらもプロだから聞きながら心の中で定石通りの回答に笑ってるだろうけどな

    おっ?こいつやるなって返しをして印象に残るのって実は結構博打だよね
    10  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:12 ID:dyqO1UIa0*
    品川駅では御社の広告を見つけてうれしい気持ちになりました!→
    「今日の仕事は、楽しみですか」
    11  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:15 ID:PEKul2hw0*
    就職の面接なんて昔に1社受けただけだから何を聞かれたか全く覚えてない
    12  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:17 ID:Nmdmefj00*
    あ?チャリで来た
    13  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:26 ID:7wL.2VZK0*
    >>12
    現代っ子なら言いかねないから怖い
    14  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:28 ID:FtAF.U610*
    「母に送ってもらって来ました」とか言うような連中を振るい落とすための設問なのだが
    15  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:30 ID:.vG2YbEi0*
    >>7
    就活生が思ってるほど社会人ガチガチじゃないよな
    受かったら隣で日常の業務時間一緒に過ごす普通の人や
    16  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:32 ID:rk0kWTNk0*
    どうでもいいツッコミだけど、民間なら面接「官」ではないよなあ。
    17  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:40 ID:JrXQwJbh0*
    バカバカしい
    18  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:40 ID:bcX2ceLL0*
    おれ面接のときに確かに「どうやって来ました?」って聞くことあるけど、ただの会話のきっかけで聞くだけで、別に返答なんて気にしたことないぞ。
    19  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:47 ID:jZiPQhYb0*
    採用した場合の通勤手段って結構大事だったりする
    通勤時間が長いとそれだけで会社に行くのが辛くなって離職率も上がるし、そういう場合は引っ越して近くに住むことができるのかどうかも確認しておきたい
    20  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:50 ID:oFiM.aUo0*
    どうやって来たか聞かれてるのに「来たっ!」って言ってるヤベー奴かと思った。
    21  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:53 ID:JJH.p8hD0*
    マニュアル本買うような奴が受かっちゃったら困るやろ。
    ウソ問答教えてドツボにハマらせて、無能就活生を食い物にする罠やで。
    22  不思議な名無しさん :2021年11月12日 07:54 ID:JJH.p8hD0*
    >>19
    バイトじゃねえんだわ
    23  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:14 ID:5lca12Im0*
    面接官やったことないけど、社会人になった今思うこととしては就活生が考えるほど社会人はちゃんとしてないよってことかな
    多分聞いてる内容の3分の1くらいは覚えてないと思うよ
    24  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:28 ID:DYVgn3eO0*
    面接官がこれ聞くのって履歴書みたら遠方だったやつの場合か、駅から会社まで遠くてたどり着くまでにエピソードありそうな場合だろ

    遠方なら新幹線で来ましたとか、飛行機できましたとか、その一言で良い
    駅から遠いなら、バス使ったとか、街の雰囲気が知りたくて歩きましたとか、何にせよ返答は一文でいい
    そのあと必要なら追加質問がある
    会話ってキャッチボールだから、相手が取って返球しやすいようにテンポ良くやらなあかん
    25  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:30 ID:KFeaifVz0*
    >>5
    いるだろう
    26  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:30 ID:UXXTbX5z0*
    とりあえず1見たいな回答きたらマニュアル勢認識する
    指示した作業はしっかりやりそうだから工場とかルーティン業務が向いてるんじゃね
    27  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:49 ID:tdiw5kdK0*
    情弱ビジネス
    28  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:52 ID:OfEsTf1u0*
    お母さんに送ってもらいました!(元気よく)

    御社の外来お客様用の駐車場で待っています!(ニコニコ)
     
    29  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:54 ID:C6uQ5pt00*
    >>5
    真っ昼間のほうがおかしいやろ
    30  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:57 ID:C6uQ5pt00*
    電車です。みたいな感じで回答したらガチギレされたこと二回。
    「電車と言っても私鉄、JRにどこの路線とか!色々あるよねぇ!!?」だってさ。なら会話の流れでそう聞けよと思った。
    31  不思議な名無しさん :2021年11月12日 08:58 ID:rS.OSw230*
    面接官やらされてたけどどちらの回答であっても話し方とか雰囲気とかこちらの話をちゃんと聞いてるかとかで違ったな
    結局見てるのは一緒に仕事出来そうかどうかの人当たりくらいだ
    32  不思議な名無しさん :2021年11月12日 09:02 ID:f3cEEk7s0*
    就活本見てるとこんなふうにクドクド長い答えが多いけど実際もそうした方がええのか?
    そんな回りくどく答えれないわ
    33  不思議な名無しさん :2021年11月12日 09:11 ID:tKLTzMkL0*
    面接対応に正解はないと考えたほうが良いです。その場その場で面接官が求める答えを探し出すしかないです。例えばタイトルの「どうやって来ましたか?」についても、言外に「うちの会社、住宅街にあるので分かり辛いって訪問者によく言われるんですよね~」と言うのが見えたら、最寄駅からの道順や、移動手段を訊ねている可能性が高いし、遅刻気味に来ていたら、どこで遅れたかを重点的に答えるのがベストだろう。所要時間を知りたいのかもしれないし、使用する交通機関を知りたのかもしれない。あるいはもっと意地悪に、「どういう回答をするか」を視ているのかもしれない。全ては個々の面接官の考え次第です。
    34  不思議な名無しさん :2021年11月12日 09:36 ID:Ioef8uIV0*
    >>30

    そんなとこ行かなくて正解。仕事だったら後々「は?〇〇って言ったら△△のことだろ!!常識だろ!!」って答えるタイプ。
    35  不思議な名無しさん :2021年11月12日 09:56 ID:CjOPoA3S0*
    >>30
    最寄り駅から電車に乗り、〇〇駅からは徒歩で来ました
    ぐらい丁寧に答えろ 
    でんしゃです。だけの素っ気ない回答じゃ、そのアホ面接官じゃなくてもやる気疑われるぞ
    36  不思議な名無しさん :2021年11月12日 10:00 ID:uakIejms0*
    あのポーズでチャリで来た言うしか無いやん
    37  不思議な名無しさん :2021年11月12日 10:11 ID:bz6aMZRa0*
    そもそも何も実績も無い新卒見込みを、面接だけでポテンシャル(笑)を見極めて何十年も雇用しようという無理ゲーだからな。
    謎質問や謎模範解答の例は幾らでも出てくるだろう。
    38  不思議な名無しさん :2021年11月12日 10:28 ID:Ybtbc9Fj0*
    これ会社の一番近いところから話すのが正解だろ

    最寄駅から歩いてきたのか、別の駅からバス乗ってきたとかを最初に話して、それでそのあと自宅は○○辺りで△△乗り換えで××分くらいでした〜って言うのが自然だろ

    相手はその会社の人間なんだから、会社に近い場所の情報ならよく知ってるから詳しく話すべきだが、お前の地元の情報なんて知ってるか分からんから詳しく話す必要ないんだよ
    この質問ひとつとっても使える奴かは使えない奴かは炙り出せる
    39  不思議な名無しさん :2021年11月12日 10:56 ID:DPN3pE4y0*
    ちゃりできた
    40  不思議な名無しさん :2021年11月12日 10:59 ID:XoSIIsYx0*
    自分が面接で同じような話されたときは、

    自宅の最寄駅である〜駅から〜駅(会社の最寄駅)まで乗り継ぎ含めて電車で30分ほどかけてつきました。。
    〜駅から御社までは徒歩でしたが、〜を目指すことで迷うことなく来ることができました。
    家から会社までの所要時間は、合計45分ほどでした。

    みたいに答えたっけな。
    この質問自体は、緊張をほぐす程度の意味しかないから、
    まともに答えさえすれば特に問題ない。
    41  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:10 ID:yZx6OwGv0*
    >>38
    多分お前も落ちるわ
    42  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:14 ID:76JndFJ40*
    「どうやって来たか」と問うてるのに、どうして「余裕を持って出たら一時間早く着いた」だのと関係ないこと言うんだ。不合格!
    43  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:38 ID:CjOPoA3S0*
    >>38
    会社の人間なら知ってることをベラベラ話される方が問題だ
    それと面接官が本当に聞きたい質問はもっと他にある場合が殆どだからこれに時間使うのはただ悪印象なだけ
    簡潔になりすぎず、それでいて丁寧な答え方なら当たり障りない
    44  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:44 ID:weV3oGvu0*
    フェルミ推定より面倒くさいやん
    45  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:44 ID:tPTtu.BU0*
    電車と徒歩で来ました。


    これだけで十分。時間が知りたいなら 再度聞く。詳細が知りたいなら、再度聞く。

    勝手に深読みしてウダウダ喋る奴は単純に嫌われる。
    46  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:52 ID:QjAr0YL00*
    スレの奴等なんて自宅警備してる奴しかいないのに何を偉そうにw
    47  不思議な名無しさん :2021年11月12日 11:52 ID:gG8P6pdt0*
    こういうインチキマナー考える仕事楽しそう
    48  不思議な名無しさん :2021年11月12日 12:09 ID:Ybtbc9Fj0*
    >>43
    ズレてんな
    時間使って説明しろなんていってないだろ
    ただ相手の状況考えて情報に濃淡つけろって言ってんだよ
    49  不思議な名無しさん :2021年11月12日 12:20 ID:ZYWg1Gsz0*
    電車!
    ·····
    電車!!
    50  不思議な名無しさん :2021年11月12日 12:31 ID:CjOPoA3S0*
    >>48
    『それでそのあと自宅は○○辺りで△△乗り換えで××分くらいでした〜って言うのが自然だろ』

    自分で書いた文章も記憶できない脳足りんか?
    自宅がどこか、なんて全部履歴書に書いてあっから面接官に説明する必要なんてない
    何分かかったか、も質問の意図から外れてるから回答を冗長にしてるだけ
    ※41も指摘してるがお前みたいな回答すると高確率で落ちるから今のうちに考え方改めとけなクソガキ
    51  不思議な名無しさん :2021年11月12日 12:51 ID:.9fB.nd60*
    面接マニュアルみたいな本をチラ見して、明らかに妙な事書いてたら
    そっ閉じする頭が無いなら落ちるわ
    52  不思議な名無しさん :2021年11月12日 13:57 ID:5G6bE.Rb0*
    ありきたりの答えじゃアカンやろ
    そこは「スマホのナビに従って」や
    53  不思議な名無しさん :2021年11月12日 15:11 ID:rnhIj8Ln0*
    自然体で喋ってお互い嫌な気分にならないことの方が重要だと思うぞ

    価値観の合う面接官が通してくれれば、その中には同じような価値観の同僚が多いってことなんだし
    54  不思議な名無しさん :2021年11月12日 15:25 ID:Ybtbc9Fj0*
    >>50
    典型的なコミュ障でワロタ
    一問一答しかできないお前みたいな奴は話広がらなくてつまんねぇんだよな
    この質問はアイスブレイクなんだよ
    それが分からないなら一生そのままでいろ
    55  不思議な名無しさん :2021年11月12日 16:42 ID:IHVX.FNo0*
    パッパの社長と来ました
    56  不思議な名無しさん :2021年11月12日 16:43 ID:IHVX.FNo0*
    遅刻しないように始発に乗り、面接まで待機
    57  不思議な名無しさん :2021年11月12日 17:33 ID:88kxTfOg0*
    リクルートとかがでっち上げる面接マナーとかみてぇなもんだな
    就活生と企業が勝手に参考にして泥沼になる
    58  不思議な名無しさん :2021年11月12日 19:33 ID:PcELMRDy0*
    チャリで来た
    59  不思議な名無しさん :2021年11月12日 23:29 ID:PLg46ptN0*

    駕籠だが?

    60  不思議な名無しさん :2021年11月13日 04:19 ID:GrV3kAEA0*
    驚くことに普段の業務でこんな回答する奴が配属されてきたんだが
    61  不思議な名無しさん :2021年11月13日 12:32 ID:QwBjndqp0*
    履歴書の住所見ればどうやって来たかなんて分かるだろ。こんなん聞いてる時点で無能面接官なんだよ
    62  不思議な名無しさん :2021年11月16日 23:42 ID:8piquxni0*
    >>11
    会社の研究所を見に行って、研究内容を説明してから
    「ウチでその研究が出来なかったら?」
    って質問受けたのは覚えてる。
    「今までやったこと全く同じ業務というわけには行きませんが、全く無関係ということもないので頑張ります」
    みたいに答えたっけな。

    職場見学のつもりで行ったら、どうも実質面接だったらしい。
    63  不思議な名無しさん :2021年11月18日 12:50 ID:tI4mdMSF0*
    これ聞かれたけど入社後、交通費精算のルート確定のためだけっって言われたな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事