43: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:37:30.23 ID:mQ+fGbFd0
>>1
これ言われたら滅茶苦茶アスペか発達疑うわ
長ったるくて業務に向かないって弾く
2: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:29:52.76 ID:YIN+lccs0
笑いながら来ました
5: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:30:19.21 ID:NIJ+x62uM
>>2
草
7: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:07.91 ID:ZPkBPfab0
これ真に受けてやったらどうなんの?
9: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:31.76 ID:1jHK6JDU0
面接官「あなたは弊社の社員でないのにどうして嬉しい気持ちになるのですか?」
168: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:04:01.86 ID:rijjhHeA0
>>9
たし蟹
11: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:31:58.89 ID:cyKGsTL70
結論から述べた方が良いと思うけどな
所要時間なんて聞いてないし
27: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:34:31.96 ID:K+syVTRH0
>>11
これ
14: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:32:31.42 ID:Q4iOqSTm0
うわあなんか始まったよ…としかならんやろ
18: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:33:10.93 ID:DDjAz1Z60
電車を乗り継いで来ましたとかでええやん
28: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:34:35.22 ID:DDjAz1Z60
人事担当はほんまにマニュアル通りの答えで得点くれるんか?
36: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:35:49.32 ID:Yb3ALrlMd
>>28
民間じゃなくて役所の任用担当関係で面接官したことあるけど評価低くなるで
でもおるねんキッチリ原稿仕上げてきてそれを丸暗記してて答えるヤツ
108: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:09.22 ID:DDjAz1Z60
>>36
そうだよなぁ
仕事で話す時にこんな事言う奴鬱陶しいし
30: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:35:06.36 ID:NIJ+x62uM
こんなん日常会話で言われたら縁切るわ
39: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:36:30.17 ID:hbfQv1hV0
明治に合格してるという事実
194: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:08:58.34 ID:/VXri657M
>>39
問題が出ただけで
理想の回答は上やと思うわ
201: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:08.64 ID:N1ZlqCMXM
>>39
これはむしろ緊張して変なこと口走っちゃったんやなと思われて
他の受け答えは完璧だったんだろ
キャロル・マーティン
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2017-02-24
44: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:37:57.19 ID:Xjn2Nb2Wa
こんなんホンマにあんの?
55: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:39:24.44 ID:mQ+fGbFd0
>>44
謎マナー講習と同じや
50: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:38:43.52 ID:Nu4+Jva/p
いの1番にアスペか発達疑われそう
71: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:41:39.82 ID:mQ+fGbFd0
>>50
うちに中途採用で期間従業員として入った子がそれやったわ
25歳で10社目ってのもひどかったけど
診断されてなかったから病院連れてって確定したんや
そしたらコイツのモンペが騒いで大変やったで
4ヶ月で辞めてったわ
80: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:43:35.03 ID:TkBFUNehp
>>71
25歳で10社てすごいな
天職の達人やん
54: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:39:04.24 ID:3abtiHm60
こうしてワイはメーカーや金融を捨てITに変えた
少なくともIT企業でこんなたわけたことは聞かんやろ
204: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:27.79 ID:/VXri657M
>>54
普通に答えたらエエんや
解答例は間違いなくアウトや
78: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:43:26.31 ID:KiXeqvzEa
わいだったらこんな素っ頓狂な質問されたらはぁ??って言ってしまいそうや
82: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:02.40 ID:57bH+vi1M
>>78
どうやって来たかって素っ頓狂か?
バイトの面接でも聞かれるぞ
90: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:45:11.34 ID:KiXeqvzEa
>>82
バイトの面接ならわかるは
交通費別途とかすぐ人員確保できるかとか
そういう理由で聞くやろ
86: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:46.00 ID:XNvh4NPF0
こんな質問ほんまにあんのか?
97: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:46:38.52 ID:5giuWFhK0
>>86
一対一の面接だとはじめに雑談的な感じで聞かれることあるで
103: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:48:18.11 ID:Nu4+Jva/p
>>86
あるで
就活の時はもう覚えてないけど転職の時4社中2社に聞かれたわ
かっちりした面談の質問ってよりかは半分雑談やが
87: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:44:46.04 ID:sr7YyLc/d
時間まで盛り込んで記憶力アピールするより要約力のなさに呆れるだろこんなん
98: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:46:51.39 ID:57bH+vi1M
>>87
地方から受けにきた就活生とかこんなん答えようないよな
111: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:26.71 ID:po/1jz/h0
こんなもん緊張ほぐそう思って軽く投げとるんやから失礼がない程度に「私鉄とJR乗り継いで来ました、1時間くらいです」でええねん
ワイは「お台場はどこからも遠いですよねー」って返して心象悪くした
114: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:50:47.91 ID:haldKGTV0
>>111
草
226: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:13:55.44 ID:/VXri657M
>>111
草www
116: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:05.29 ID:ERGsZan70
ほんの10年前くらいの面接はこれが是とされてたんやで
怖いやろ
118: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:39.67 ID:57bH+vi1M
>>116
なら面接官がこれが正解だと思ってる可能性あるな
132: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:54:09.58 ID:F3lN2BAU0
>>118
そんなレベルが面接官やってる企業なら落とされるのが正解やな
119: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:51:50.03 ID:an2vRCIK0
ようこれを合格にしたな
どう考えても他の要因がデカいだけなんだろうけど
136: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 00:55:28.69 ID:h+90HA3J0
こんなもん就活生の緊張を解くための触りの質問なんやから適当でええわ
155: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:00:45.44 ID:tdBgyKWW0
最寄り駅から3kmくらいの会社受けた時に「歩いてきました」って言ったらそこそこ話弾んだわ
175: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:04:29.86 ID:KBKzIQ1q0
>>155
そう答えたから話が弾んだんやなくてアイスブレイクの話やから面接官が弾ませてくれたんやぞ
245: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:18:09.49 ID:/VXri657M
>>175
頭悪いんか
歩いてきただから弾むんやろ
普通に来ましたで盛り上がらんやろ
203: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:10:25.82 ID:xlZrhtz40
改訂された定期
206: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:04.48 ID:N1ZlqCMXM
>>203
解答例がダラダラ話してるやんけ
209: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:25.49 ID:h6p3KHiRp
>>203
草
そらそうよ
213: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:32.11 ID:WFZybYo6M
>>203
これはこれで気持ち悪い
何でもかんでもアピールにつなげられても
215: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:11:45.44 ID:9Lucm3HAr
>>203
長話すれば高評価になると思ってそう
219: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:12:32.03 ID:epzphDN70
>>203
こいつ喋りすぎだろ
上にダラダラ話すなって書いてあるのにOK回答例がダラダラいらねぇこと喋ってるって
頭痛くなる本だな
229: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:14:02.82 ID:6cXBuQb7d
>>203
深読みしてるやん
アイスブレイクでこんな回答来たらビックリや
244: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:17:57.27 ID:RrLJfAHSM
>>203
自宅からバスと電車で来ました。
自宅からバスで最寄駅の津田沼に行き、津田沼から西船橋まで総武線、西船からは東西線でここまで来ました。
こんな感じが普通よな?
241: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:16:48.09 ID:Fykt48uqM
251: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:19:00.88 ID:an18xI8L0
>>241
オロナインとソイジョイほんま滑稽
ただ自分が使ってるだけやんけ
266: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:20:42.69 ID:A60cF/9E0
>>241
面接官が聞いてイラッとせんのやろか
281: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:42.18 ID:nQDpnBfp0
>>241
これをまたみんな真似して失格回答になるんやろ
264: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:20:15.76 ID:h+90HA3J0
>>241
他の回答もこんなガイジ回答なんか……
どこが出してるんやこれ
273: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:36.19 ID:Th0kPi+ta
>>264
でも合格者やし
270: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:21.12 ID:DCDNogrI0
マイナビの面接本はこんなんやけどどっちが正しいんや?
276: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:21:59.42 ID:A60cF/9E0
>>270
これならまぁ
278: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:36.27 ID:h+90HA3J0
>>270
若干アピールが臭いけど許容範囲内やな
284: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:22:54.22 ID:N1ZlqCMXM
>>270
まあ最後一文いらん気もするけどこっちのがマシやな
330: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:29:58.96 ID:3egGIjeQ0
なぜそんなくだらないことを聞くんですか?
っていうと落ちるんか
157: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 01:01:23.86 ID:YRIXhehgM
ネタやろって思ったらマジで書いてあるのかよ