不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    129

    【悲報】7000万の高級タワマンを購入した年収700万円夫婦の末路…



    22843553


    1: sage 2021/11/14(日) 12:42:45.58 0
    ■7000万タワマンを35年ローンで購入

    小林さん(仮名/36歳)のケース
    夫 会社員 年収700万円
    妻 パート 月収3~5万円
    子 3歳 幼稚園
    住まい 分譲マンション(住宅ローン20万円 ※管理費・修繕積立金込)

    小林さん夫婦が私のもとにやってきたのは、都内のタワーマンションに暮らしはじめて1年ほど経った頃でした。
    レクリエーションルームやライブラリー、宿泊施設も整った高級マンションは、彼らにとって手に入れたくて仕方のない物件だったそうです。
    夢のタワマンを、小林さん一家は7000万円で手に入れました。
    両親から援助してもらった1000万円を頭金に、残り6000万円を35年ローンで借りたのです。

    ローンは変動金利と固定金利を組み合わせたかたちで、ならすと金利は約1%。
    すると毎月の返済額は約17万円になります。そこへ管理費2.5万円が加わり、毎月約20万円が住居費に消えるようになりました。
    小林さんの年収は700万円で、毎月の手取りは約45万円。支出の半分近くがローンということになります。
    妻はパート勤務で月収は3~5万円程度。そのお金はほぼお小遣いとして消えていました。

    ■ローンで借りられる金額と返せる金額は違う

    毎月20万円の住居費を70歳まで払い続ける……。ずばり、小林さんのローン計画はファイナンシャル・プランナーの目から見て非常に、ナンセンスです。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://president.jp/articles/-/44084

    引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1636861365/





    3: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:44:26.58 0
    一生同じ場所に住み続けるとか馬鹿の発想
    郊外のボロいURに住めば良いんだよ

    4: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:45:32.74 0
    都内で7000万のタワマンってどんなのだよ
    23区内にそんなのないだろ

    202: fusianasan 2021/11/14(日) 17:24:33.57 0
    >>4
    普通に有るよ…階数や広さによってはもっと安い所も有る

    5: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:45:45.32 0
    年収700万で6千万のローンなんて組めるのか?

    14: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:52:25.48 0
    >>5
    組めるよ
    前は5~7倍と言われてたけど金利が安いので7~10倍でもOKと言われてる
    変動で0.5くらいで考えてるね

    81: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:36:24.37 0
    >>14
    銀行も銀行やな…


    6: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:46:29.55 0
    頭金も親に出して貰ってるし本人達は何も考えてない気がする

    8: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:49:07.93 0
    年収700万で手取り45万とかありえないだろ
    どこの國の話だ

    100: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:43:56.60 0
    >>8
    ボーナスないんじゃね

    9: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:49:57.57 0
    売れば良いじゃん
    今、都内のタワマンは右肩上がりよ

    13: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:52:20.62 0
    タワマンに住むこと自体がアホ
    単なるアホの話

    15: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:52:36.28 0
    査定してみろよ
    1年で10%あがるとかざらだから

    16: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:54:25.36 0
    タワマンに住んでるマウントを取りたいだけで買ったんでしょ
    7000万じゃ下層階の中古かな

    19: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:56:16.90 0
    どんどん人口減ってリモート化で都会に住むメリットもなくなっていくのに
    都内にマンション買うのはアホやなぁ

    22: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:57:53.46 0
    35年とか危惧された首都直下型とかあれば終わるやん

    25: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:58:23.76 0
    タワマンの怖いのは
    果たして一生もつのか?って事だな
    歳いってからの家探しとか引越しとか辛い

    32: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:02:46.63 0
    >>25
    年いってから郊外の安い中古マンション買えば良い

    43: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:11:16.39 0
    >>32

    若い時は郊外に住んで年取ったら街中に住む人が多い
    理由は年取ったら何でも近くにある街中の方が便利だから

    45: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:12:33.51 0
    >>43
    郊外っていってもドイナカじゃないからな
    多摩や厚木、海老名あたり

    104: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:44:49.77 0
    >>43
    俺の兄もそう言って引っ越した
    30で開業して57歳まで郊外の一軒家

    28: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:01:37.97 0
    嫁の稼ぎが悪すぎる

    34: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:05:44.93 0
    30年経てば日本の住宅はガタが来る

    36: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:07:17.87 0
    タワマンはよく考えないとセキュリティーゲート3箇所とかあるから
    ウーバーがゲート間を移動する間中インターホンに張り付いてなきゃいけないとゆー
    間抜けな展開になる

    203: fusianasan 2021/11/14(日) 17:27:51.87 0
    >>36
    そんな事じゃ配達員から文句でてないよ
    タワマンを嫌がるのは別の理由

    37: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:07:48.33 0
    俺の兄が50代の開業医で4000万近く年収あるらしいが
    一昨年一軒家売ってタワマンに転居した
    管理も安全性も上だから年取ってからはいいらしい

    40: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:09:39.26 0
    アップアップでタワマン住むのは違うよな

    52: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:15:27.86 0
    つうか今マンション高騰してるから売り時よ

    51: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:14:49.72 0
    俺はリタイアしたら館山あたりに家買いたいな

    101: fusianasan 2021/11/14(日) 13:44:19.47 0
    >>51
    ワイも伊豆かその辺に別荘欲しいんだけど不便じゃねえんかな🐑プゥ~

    60: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:20:21.56 0
    タワマンなんて所有感もないやろ
    実質賃貸みたいなもんや

    64: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:23:44.15 0
    買った時より値上がりしたから、売却して得しましたってオチじゃないのか

    65: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:24:07.10 0
    マンションを買うのなら購入金額以外に
    固定資産税とか管理維持費とか修繕積立金のこともしっかり考えないとな

    66: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:25:05.19 0
    7000万のマンションなら一軒家のがよくね?

    68: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:27:22.14 0
    一軒家だって修繕必要だし
    管理は自分でやんなきゃいけないし

    70: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:29:33.22 0
    タワマンは修繕費が普通のマンションよりも2倍近くかかる
    金持ちじゃない奴が無理して買うものじゃない

    71: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:30:49.44 0
    ただのサラリーマンに
    6000万も貸すとか銀行が悪いわ

    75: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:32:41.05 0
    タワマン二年ほど住んでたけど中国人だらけやったぞ
    今は知らないけど

    79: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:35:10.02 0
    タワマンよりクワマン

    251: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 19:52:20.10 0
    >>79
    タワマンは置き引きされないから

    82: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:37:01.22 0
    マンション高すぎ
    築40年50年でも4000万5000万しやがる

    83: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:37:37.63 0
    高すぎるなら買わなきゃいいだけ

    85: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:38:12.11 0
    タワマンって構造的に上階より下階の方がクソ丈夫だと思うんだけど
    上層階の方が高いんだよな

    86: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:38:57.68 0
    某埼玉のマンションに住んでるが1,400万
    リモートワークになったしなんの不便もない

    89: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:39:12.40 0
    ローンは旦那名義だけなら旦那が死ねば払う必要がない

    270: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 22:58:07.48 0
    >>89
    こんな無計画な馬鹿夫婦なら言われるがまま嫁も名前書いてるだろ

    90: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:39:26.69 0
    バカは高い所が好きて言うからな

    92: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:39:38.59 0
    銀行よりマンション販売会社の罪が重いような気がするなあ
    まあ貸さなきゃいいって話もあるけど

    95: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:40:50.59 0
    俺は10年前
    6500万で10階建てのビル買ったな
    競売だが
    6000万も借りるなら投資物件買えるのに
    自宅買うとか勿体ないなあ

    99: fusianasan 2021/11/14(日) 13:43:53.65 0
    >>95
    安すぎるだろw築50年とか?

    109: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:47:30.40 0
    >>99
    当時築25年
    競売でややこしい物件だから
    誰も手を出さない

    103: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:44:45.15 0
    >>95
    投資目的では金は借りられねぇだろ

    119: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:54:31.88 0
    >>103
    他のモン根抵当いれときゃなんぼでも

    113: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:48:28.99 0
    地方都市だけど新築マンション買おうと調べてたら40平米で3000万もする

    115: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:50:00.49 0
    管理のいい古いマンションを1200万で買った
    一生住むわけじゃないのでそれくらいでいいのではないかと

    117: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:52:27.83 0
    うちのマンション4千万で買ったけど
    今6千万くらいになってる
    固定資産税上がるから嫌だけど

    120: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:55:32.58 0
    値上がりしたら売るもんなのかマンションって
    それなら投資物件買うほうが引越の手間がないんじゃないか

    121: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:56:06.09 0
    都内某区世帯年収1200万だが5300万で購入した
    もっといけるかなと思ったが何があるかわからんし十分いい家だし決めた
    借金は少ないほうがいい、、

    161: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:23:08.11 0
    >>121
    手取り1000万円くらいか
    生活きつそう

    260: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 22:00:02.21 0
    >>161
    きつくはないかなと
    普通ってかんじだよ

    128: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:59:36.97 0
    地方や新築はともかく都内の中古マンションなら確実に上がるから投資がてら買うのはありだと思う

    136: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:02:33.58 0
    港区とか流石に息苦しそう
    年収700万で張り合えないだろ
    新浦安が色々と余裕あってちょうどええ

    138: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:02:46.89 0
    オリンピック終わったら不動産暴落するんやなかったんか

    145: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:06:23.88 0
    >>138
    都心以外はもう始まってるよ
    不動産神話崩壊の始まり

    139: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:02:49.67 0
    嫁も子供も出ていったあとの事
    考えてないだろwww
    笑える


    142: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:04:34.88 0
    港区では年収より資産が問われる

    147: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:08:32.29 0
    俺は独身で年収820万くらいなんだけど1千万ちょいの中古のマンション買うのもすごく悩んでるよ
    ある意味うらやましいわ

    151: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:14:24.80 0
    >>147
    買ったらいいじゃん
    あとは手放す時期をよーく考えること

    160: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:22:11.78 0
    管理費2.5万円もかかるとかアホくせえ

    162: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:24:36.18 0
    これから金融引き締めで金利上がるの確実だから変動金利の人大変になりそう

    163: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 14:25:29.88 0
    史上最低金利の時に変動で組むなんてミスやらかすアホ共は
    どっちみちロクな人生送れないよ

    177: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 15:33:53.28 0
    なぜ一生モノの買い物としてタワマン買っちゃうのか
    ありゃ一時の上昇志向を満足させるためのものだろ

    183: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 16:03:03.08 0
    身の程知らずのアホ

    213: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 17:59:22.92 0
    ありがたや、集合住宅を無理な借金で買う。
    こんな素晴らしい人がおられるから経済はまわる。

    221: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 18:18:54.82 0
    クワマンに思い入れあるならそれでいいんじゃないの
    外車を本国の2倍の値段で買って乗ってる人もいるわけだし

    107: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 13:46:12.15 0
    スマホで見てると字がぼやけて
    クワマンやタフマンに見えてくるようになってきた

    259: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 20:51:34.38 0
    クワマン最低だな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:11 ID:DJhjdAhJ0*
    世帯年収でその1.5~倍くらい無いと子供にまともな金もかけれないだろ。
    2  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:11 ID:DocqZe390*
    本人たちがそれが夢で住さえよければ他は苦しくてもいいってなら何の問題もない
    大抵の場合はそういう考え方じゃないのに身の丈に合ってない生活してるのが問題なだけ
    3  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:20 ID:YCbkQROp0*
    マジレスするとな、住宅ローン組まされる時に生命保険にも加入させられるんやで。
    いざとなったらそれで円満解決や。
    4  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:20 ID:cjz3zAiW0*
    >>36
    そんな事じゃ配達員から文句でてないよ

    これ配達員の手間じゃなくて、自分の手間が問題なんだろう。
    5  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:25 ID:nPhf7n9y0*
    >>89
    こんな無計画な馬鹿夫婦なら言われるがまま嫁も名前書いてるだろ


    勝手な妄想過ぎてわろたwww
    6  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:31 ID:jzLAfsNj0*
    嫁収入低すぎ草
    パートおばちゃんが見栄はるなよ
    7  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:31 ID:oBVN42Vx0*
    世帯年収が1.5倍以上あるけど、これは恐すぎるw
    8  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:33 ID:Yviz8RiL0*
    35年て。

    マンションをカツカツで買おうとするバカって
    管理組合と修繕費積立と、
    老朽化時に安く売られて棟内治安悪化、
    もしくは空き部屋だらけで修繕不可能により不動産価値皆無になるのを全く知らない予感

    修繕費と組合費で幾ら掛かるのか知ったら青ざめそう
    9  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:34 ID:d.Cx4N.J0*
    7000万ってアホかい?
    10  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:35 ID:xPLLn18B0*
    両方の親から2,000万円ずつ援助してもらえば良いじゃん
    11  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:36 ID:TuWvG.4Q0*
    別にええやん、本人が満足して買ったならその後に後悔しようと他人には関係ないし
    とりあえず批判してマウント取ろうとするやつは何が目的なんや
    12  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:38 ID:hxjRWWy50*
    そうか信者らが行う集団ストーカー犯罪!

    で 検索してみて下さい、
    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
    是非 検索して そうか信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
    13  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:38 ID:YqEcgSRR0*
    こんなのどうせ作り話だろが
    14  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:42 ID:byIH.1wU0*
    中古マンションでいいのいっぱいあるじゃん
    15  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:42 ID:Ng7y5Q4w0*
    社会問題みたいな感じにしないでよ。これはコイツがただのバカってだけだから
    16  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:48 ID:JOFVNdUp0*
    管理費とか諸経費がすごいなぁ
    買値だけならまぁまぁなんとかならんでもない感じだが

    このぐらいの世帯年収なら、自宅に7000マンとかかけんでもええやろっていうのがそもそも…さすが作文
    17  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:51 ID:SdqIqSpQ0*
    アスペつれえ

    203: fusianasan 2021/11/14(日) 17:27:51.87 0
    >>36
    そんな事じゃ配達員から文句でてないよ
    タワマンを嫌がるのは別の理由
    18  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:51 ID:y.yLuS3H0*
    タワマンには住みたく無いな
    何かあった時のダメージがデカ過ぎる
    19  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:52 ID:SRvH.U.70*
    世帯年収700万で2700万のローン35年で組んだ(頭金800万円払い済み)
    このぐらいが無理しないで生活できるギリギリだと思うわ。
    それでも貯金1千万以上あるから、不安はあるがとりあえず安定だよ。
    田舎だからこれで買えたけど、都会に住むと大変だね。

    20  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:52 ID:Hyvu0XII0*
    1000万出せる親がいるなら余裕だろ
    21  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:53 ID:bfTC5wB00*
    分不相応なローン組む奴何考えてんのってだけ
    22  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:55 ID:4.kCnEPr0*
    いろんな意味で計画性のない夫婦だな
    23  不思議な名無しさん :2021年11月15日 11:56 ID:DocqZe390*
    >>21
    逆や
    何も考えてないから組むんだぞ
    24  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:00 ID:k7lW3JWl0*
    郊外いってもどの程度の郊外かによるよなぁ
    都心付近の郊外ならむしろ一生そこに住んでも便利やしな
    25  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:01 ID:k7lW3JWl0*
    タワマンは頻繁に外出するタイプなら外出るだけで時間かかるからイライラしそう
    26  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:01 ID:XGsI1niP0*
    >>1
    子供にかけるなんて発想無いやろ
    頭金も無いのにマンション買うアホやぞ
    27  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:01 ID:lsgXn0ew0*
    3億で渋谷に戸建て建てたけど満足
    28  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:07 ID:LvZYMFxX0*
    35年後のこのマンションの資産価値なんてゼロだろ
    戸建ならまだ土地残るけど
    29  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:07 ID:T4ts6G.l0*
    ※8
    なんつーか維持保守のこと考えてない事例多いよな
    どっかのハコモノ大好き連中みたいでw
    30  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:07 ID:LvZYMFxX0*
    3代疾病特約団信でワンチャン
    31  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:09 ID:p0PwoCnE0*
    修繕積立金が突然工事とかで100万以上請求されたりする
    タワマンの闇
    32  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:10 ID:T42dukz40*
    悲しい妄想してる奴らが多い
    33  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:11 ID:LvZYMFxX0*
    コロナも追い討ちかけて今ローン破産で無茶苦茶多いみたいだな
    34  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:15 ID:a.0OQqSM0*
    人間って見栄のために人も自分も殺す生き物だからね。
    35  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:19 ID:wvdwCtIM0*
    全員嘘つきで草
    36  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:21 ID:xhBUysuW0*
    嫁のパート代3〜5万が舐めすぎだろ
    37  チンピラ :2021年11月15日 12:24 ID:spzz.L.V0*
    アホすぎる。
    高いところに住みたいなら、俺のように雲の上(誇張はしていない)に住めばええ。
    38  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:24 ID:y8l6FSMb0*
    金利安いし、都心の物件は値上がり目的もあるから
    39  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:30 ID:4t7GgESY0*
    5年後ぐらいに離婚してそう
    40  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:31 ID:Ziv7MKqB0*
    馬鹿な奴ほどタワマンに憧れて無理な借金して買うんだよなぁ。
    財布と相談して買えば良いのにw

    クッソボロい団地にレクサスの新車乗ってるくらい滑稽な話だw
    41  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:33 ID:y8l6FSMb0*
    大雪降って電車止まっても、出勤しろ会社が普通だから、現実はテレワークで郊外なんて、実際レアケースだよ
    42  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:35 ID:y8l6FSMb0*
    米国LAの富裕層、戸建てのビバリーヒルズはパーティー用の別荘として使い、毎日の生活はタワマン住まいが多い
    43  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:36 ID:JOEnlTM50*
    タワマンよりクワマン
    44  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:37 ID:3o0Jp.M90*
    地方の田舎ではなくスーパーが多い、駐車場無料のとこが
    一番いいですよ。
    人も多くヘルパーさんも介護タクシーも多いでしょう、
    こういうとこに住みましょう、
    固定資産税も安い。
    45  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:38 ID:y8l6FSMb0*
    財布と相談すると、3000万円の戸建て郊外で、総額3500万支払で35年ローン
    これでマンションよりずっと広いが一般的
    月の支払いは、8万ぐらい
    46  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:40 ID:whStDblK0*
    銀行の審査もおかしいよね。
    企業への融資は将来の見通しとかで判断する。
    住宅ローンは直近の収入で判断。
    47  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:43 ID:EXpgqxLI0*
    同じ値段なら低層高級マンションの方がええけどなぁ

    地震や災害がほとんどない国なら高層もええかも知らんけどな
    48  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:51 ID:UKZZQXIn0*
    貧乏人が営業の口車にのったんやな
    49  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:52 ID:DKutN8eJ0*
    一時期タワマン住みの女の家に出入りしてたけど中国人だらけだったわ
    ちょっと住んでみるぐらいならいいけど、一生住むようなところじゃないと思った
    50  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:56 ID:yGlknIcn0*
    20年後には車の自動運転が広く実用化されているだろうからな。
    家を選ぶ時はその点も考慮した方が良い。
    51  不思議な名無しさん :2021年11月15日 12:56 ID:TiA4HWtF0*
    30代前半の従姉妹が結婚して品川区で7,000万ちょっとのマンション買った(タワマンではない)
    旦那は医者だし従姉妹も資格持ちの公務員、世帯年収は既に1000万超えているだろう
    製薬会社勤務の従兄弟も薬剤師の嫁さん貰って千代田区に億ション購入したと聞いたばかり
    若いのに夫婦で働けるからか高額マンション買ってるなぁとビックリした

    下手にマンションに設備があると維持費や管理費が高くなるから避ける人は多いけど上京して都内に買おうとする人達にはそれがわからんのかね
    52  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:00 ID:1JIjnLhS0*
    年収2000万だけど、毎月の返済で40万
    手取りは100万程しかなく貯蓄も出来ずジリ貧生活
    借金だけは出来るから投資マンション買いまくってローンをさらに増やす計画
    53  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:02 ID:e8MIaoOf0*
    修繕積立金で3~5万くらい追加で取られるんじゃないかね
    54  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:02 ID:F9A5riuM0*
    年収700万で7,000万のローンって無茶し過ぎだろw
    周りは誰も止めなかったのかよw
    55  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:05 ID:OyrJlXlb0*
    一人もんならともかく家族持ちの年収700万で7000万の家を買おうとするのがそもそもおかしい。
    56  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:09 ID:2D.LJPAy0*
    ネガキャンばっか
    あほくさ
    57  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:09 ID:KsWk.RG00*
    700なら頭金500.3000くらいって指標いくらでも出てくるだろうに この場合なら両親の援助1000+3000が限界値 
    58  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:09 ID:QLMH65tt0*
    こんな家計で3~5万円のパート代を
    全て自分のお小遣いにする妻
    59  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:15 ID:QgIyUWt40*
    >>56
    結構心配しているコメントに見えるが、ネガキャンなのこれ?
    60  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:20 ID:QwL.w4210*
    え、手取り45万で月に20万払う
    残り25万も有れば問題なくね?昇給もするだろうしどんどん楽になっていく
    61  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:22 ID:E0.fRnLr0*
    年収の5倍程度にしとけば返済に困ることも無いのにアホや
    62  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:24 ID:qH..DOS20*
    老人専用タワマンみたいなの作ったらめちゃ売れそうだけどな
    シニアカーとエレベーターでほぼ完結みたいなさ
    買い物とか病院とか娯楽とか全部マンション内で完結できるようにすれば田舎の土建リタイアした経営者とかこぞって入りそうだけどなあ
    土建屋リタイアした経営者とか言うと少なそうに思うかもしれないけど市レベルでも中堅土建は数十社は有るからな
    一族の権利みたいな感じで60歳以上とか年齢制限設けてゴルフ会員権みたいにしたらぼろ儲け出来そうだけどなあ
    63  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:25 ID:y.A4uIcy0*
    住み続けると思ってる奴らわらわらいて笑うわ
    住み続ける予定でタワマン買うやつなんてほとんどいねーよ
    64  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:25 ID:ZwpUPRGy0*
    3: 名無し募集中。。。 2021/11/14(日) 12:44:26.58 0
    一生同じ場所に住み続けるとか馬鹿の発想
    郊外のボロいURに住めば良いんだよ

    無職の寄生虫こどおじの発想
    65  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:25 ID:QwL.w4210*
    >>45
    クソ田舎ならそれで良いが、東京の郊外なら土地だけで1500万、1500万の家ってめちゃくちゃショボいぞw
    66  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:29 ID:wd.4Bsym0*
    妻の収入が雑魚すぎる
    67  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:29 ID:DQe0ql8e0*
    老人専用タワマンに近いものはもうあるぞ
    68  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:34 ID:18xg.TyY0*
    タワマンは大規模修繕が怖いわ
    修繕費が想定通りにプールできているのかとか、その想定額で工事を請け負う業者が居るのかとか
    69  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:34 ID:sOEzQiLH0*
    都民もマンションも嫌だわ
    70  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:34 ID:ufWN0ygK0*
    中古で安くなるとこの手の住人の割合が多くなる 大規模修繕時に資金なんか集まらないだろ その頃金持ちは逃げているだろうし
    あと「7000なら戸建て」「戸建てだと自分でメンテ代出さなきゃならん」ってよく見る問答だけど 戸建てならメンテの時期も業者も質も価格も自分で決められるし最悪ノーメンテだって可能 比較はできないと思う
    71  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:36 ID:D.tfxkbD0*
    嫁もう少し働け、3万〜5万ってどんな仕事なんだよ
    つーか、都内やめて千葉とか埼玉とか茨城にしとけよ。
    72  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:37 ID:SkHv2SK90*
    背伸びしてこんな高額なマンションを購入してたら幾ら年収が七百万だとしても話にならない。
    73  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:40 ID:SkHv2SK90*
    ※63 今どき、タワマンが購入した金額よりも高値で売れると思ってんのか?お前の方が笑えるよw

    今どき、住む以外の理由でタワマン購入する奴なんていねーよ馬鹿w売れねーし。まさか、不動産投資とか言わねーよな?それだたっら救えないほどの馬鹿だぞw
    74  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:41 ID:K9XIUasg0*
    またマスごみの適当代表例作成ゴミ記事か
    こんなバレバレのを本気にするネットアホサル君たちが居るからマスゴミもお仕事楽だな
    75  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:44 ID:U.7OMmsI0*
    >>6
    恐ろしいのは、これだけローンの支払いもカツカツでヤバいのに、嫁がフルタイムで働いて無い上にパート代の殆どを小遣いにしてる事だろ。
    普通はローンで月収の半分無くなるなら、無くなる分を働いて補おうとするしせめて小遣い一万位にして残りは家計に入れるだろ。
    それすらして無いってのが、危機感無さ過ぎてヤバい。
    76  ナパチャット :2021年11月15日 13:44 ID:PfpGz21n0*
    >>1
    でも君…家族どころか彼女もいないし、フリーターで免許も持ってないし…国保滞納してるじゃん
    77  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:48 ID:981VD5150*
    マンションの固定資産税っていくらくらいなの? 数千万円の物件だとそれなりすると思うのだけど。一軒家だと20年もすれば家屋の価値が無くなって安くなる。
    78  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:55 ID:En28AGFy0*
    >>60
    何が問題ないというのか…問題だらけやん
    ローンだけで月20万、そこから保険代、光熱費や通信費、雑費や食費、交通費に旦那の小遣い、子育てにかかるアレコレ等で確実に月20万は飛んでるぞ
    残るのは5万だが、この手の輩はなんだかんだで使ってしまうから思うように貯金できない
    今後一生誰も大きな病気をしない、夫が健常のまま定年まで働けるというならまだしも、そんな保証はどこにもないのに「欲しい!」だけで手を出してしまうなんて無計画すぎる

    >>63
    元の記事を読んでこいよ、旦那は「ローンで詰んだ」と言って相談しに来てんだぞ?
    破綻してんのにさっさと手放す気もなく、住み続けたいから相談してんだろうが
    79  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:58 ID:SAZcyAuC0*
    ※73
    今のタイミングなら売れますけど
    どこのタワマンの話してんの?山形?
    80  不思議な名無しさん :2021年11月15日 13:59 ID:RrZ9m67p0*
    組める最大ってなんで、あんな生活破綻するレベルまで審査通すんだ?
    81  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:02 ID:y.A4uIcy0*
    >>78
    相談に来たとしか書いてないぞ
    勝手なタイトルつけただけで
    82  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:08 ID:CrjsllUS0*
    年収の10倍とか正気かよ
    500万を生活費で50を貯蓄、150を返済に充てても47年かかるやんけ
    83  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:13 ID:0Qps3PVa0*
    >>27
    こういう嘘松は町名を書いた方がよりリアルに仕上がるぞ。覚えとけな!
    84  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:18 ID:IJJpAqDa0*
    ざまあもうこれだけで人生詰んでるなwww
    見栄っ張りの末路にしては上出来だろ
    85  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:20 ID:ei0KyvcU0*
    計算すればわかる話になんか可哀そうみたいな話でなんなこれw
    ただのバカの話じゃない。
    86  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:20 ID:j..GksDN0*
    わい田舎民で年収1900万やけど土地込みで4000万くらいで買おうかなって思ってる
    いい家に住むことだけ優先して生活苦しいとかマジで馬鹿なんだろうなって
    87  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:23 ID:pwPCjuy60*
    ある意味、こういう人が減ったのが経済の停滞の原因の
    一つかもしれんよ。

    みんなが賢くなって金を使わなくなったら経済は死ぬし。
    適度にこういう人がいるから金は回るんだしね。
    88  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:44 ID:8dTh3P640*
    保険とか考えてなさそう
    89  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:45 ID:8dTh3P640*
    車買わなければまあなんとか?
    90  不思議な名無しさん :2021年11月15日 14:57 ID:TomFsyLv0*
    少々郊外なら5千万でモット良い戸建てが買えるのになぁw
    91  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:17 ID:CaCwoYZa0*
    年収700万で30超えて子供がいるなら
    家賃3万の茨城のボロアパートくらいやろ?
    頭おかしいんとちゃう?
    92  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:28 ID:1fKDU5qB0*
    マンションはローンの他に管理費がかかるからね~
    93  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:29 ID:9wgE7lxI0*
    タワマンなのに管理費安すぎじゃね
    これは大規模修繕の時ガバッと請求されるパターンやろ
    94  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:30 ID:8oDL8bVK0*
    世帯年収1500+500の2000万だけど、
    家は単独の名義で5000万程度だわ。

    年収の四倍から五倍くらいに抑えるべき。家に見栄はるくらいなら子供を良い学校にいかせた方がいい。
    95  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:34 ID:LebQq5zf0*
    知人の夫婦が「同じベッドで寝る」と聞いて信じられなかったw
    96  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:39 ID:f8Nt21fD0*
    >>3
    癌になるのが一番幸せかもねw
    97  不思議な名無しさん :2021年11月15日 15:52 ID:87mFWEsk0*
    >>6
    小遣いって何してんだろ
    普通はそれを生活費に回すんだけどね
    98  不思議な名無しさん :2021年11月15日 16:27 ID:CrjsllUS0*
    そういや手取りじゃなくて年収だったな・・・
    99  不思議な名無しさん :2021年11月15日 16:28 ID:wWMF9LG00*
    頭悪そうな夫婦
    嫁の収入が数万って納得w
    100  不思議な名無しさん :2021年11月15日 16:28 ID:OyrJlXlb0*
    >>93
    最初に数百万出して基金を作っておく方式だと思うよ。
    101  不思議な名無しさん :2021年11月15日 16:45 ID:vAoK3slg0*
    親の住宅援助は3000万まで非課税だから相続税対策で出してもらうのがフツーなのに1000万て、、実家も普通以下だろな。なのに7000万て背伸びしすぎ。
    102  不思議な名無しさん :2021年11月15日 16:46 ID:0ul.DQTF0*
    >>1
    これ嘘だよ
    年収の8倍までしか借りられないし
    都内にこんな安いタワマンない
    103  不思議な名無しさん :2021年11月15日 17:53 ID:wrTyO3SD0*
    皆豪気に借りるなあ。
    うちはこの2倍の収入で2000万のローンがやっとだったよ。
    104  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:40 ID:vcUfov2J0*
    >>102
    都内といっても多摩とか町田にならあるかも
    年収は購入時は正社員だった嫁の分も含めていたかもしれん

    だとしてもここまで何も考えていなさそうな人が年収700万は嘘っぽいね
    105  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:54 ID:pqSVdXeH0*
    品川区でもタワマン1LDK5000万以下普通にあるよ
    港区は損得よりも見栄を重視した成金だろうね
    106  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:15 ID:PrGkw6qW0*
    なんやこれ?これくらいいま普通やん…スレ立てる意味わからん。みんなこんなもんやろ。
    親が1000万出せるなら死んでも多分相続あるからそれを投資に回してくんや。
    107  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:52 ID:rWwAdu2u0*
    このスレの人は地方の都市ではない田舎民しかいないのかね。
    はあー高っけー建物だんべなーとか言ってそう。
    108  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:53 ID:w.IL21XU0*
    別にいざとなれば自己破産でいいしな
    109  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:17 ID:bcGlINh.0*
    700とはまた微妙なラインだな…
    後々年収が上がるとしても半分くらい蓄えてから買うべきだったな
    今まで何に使ってたのか知らんが、結婚してて700で貯金無しなのにタワマン買うのは無謀だわ
    そりゃFPも妻のフルタイム復帰と回答するわ
    子供が2歳だからと嫌がりそうだけど
    36歳にもなって700稼ぐまで一体何してたのと言いたくなるくらいノープランやん
    110  不思議な名無しさん :2021年11月16日 01:14 ID:w82fayaJ0*
    家買ったら子供がイジメられた時に逃げ出せないのがキツい
    ローンとか組んで縛りプレイとかドマゾの所業
    111  不思議な名無しさん :2021年11月16日 01:47 ID:wkLFg83n0*
    マウントの取り合いとかきつそうやな
    テレワークになってから外出るの散歩くらいになったから郊外も気持ちいい
    「良い物件なら隣近所も常識人」ってのがあんまり通用しないのきついわ
    112  不思議な名無しさん :2021年11月16日 02:44 ID:fruGrJnC0*
    養育費も自分の老後も考えてなさそうで恐ろしいんだが

    こんな無計画な人間ホントに実在するのか
    113  不思議な名無しさん :2021年11月16日 04:15 ID:EN6WiF4m0*
    >管理費2.5万円が加わり

    これだよな、ありえんわタワマンとか。
    114  不思議な名無しさん :2021年11月16日 07:16 ID:0.Z35sl20*
    ごちゃごちゃした都会に住みたい理由がそもそもない
    高い金払ってマンションとか罰ゲームですわ
    115  不思議な名無しさん :2021年11月16日 11:09 ID:kicqj9OP0*
    7000万の物件もタワマンかどうかも関係ない
    問題は年収700万で6000万円のローンを組んだことだぞ。
    頭金1000万とかフルローンと変わらないよ。
    年収700万円で頭金なしの6000万円のタワマンフルローンと一緒だぞ。
    最低でも頭金4000万入れれば余裕の生活できただろ。
    年収200万の貧困層が頭金100万円で700万のアルファードを600万ローンで10年払いするのと同じようなもんだぞ。
    家は年収の5倍まで車は年収の2倍ぐらいが生活が破綻しないギリギリの上限だと思う。もちろん頭金は30%以上入れての話。
    116  不思議な名無しさん :2021年11月16日 11:21 ID:yE19ecZA0*
    何のために幼稚園通わせてんだか
    無理して背伸びするのは勝手やけど、最低限の努力ってやつは必要ちゃうんかい
    そこの部分だけ見ると、どうも嫁のワガママでそもそも購入に至ったようにも見えてなんだかな
    117  不思議な名無しさん :2021年11月16日 11:22 ID:3qf12s2u0*
    高級…?格安の間違いじゃなくて?身の丈にあわないと言う意味では高級だろうが
    118  不思議な名無しさん :2021年11月16日 12:00 ID:upPGhB8b0*
    >>28
    ゼロにはならんよ。
    都内の中古マンション見てみ?
    119  不思議な名無しさん :2021年11月16日 12:08 ID:upPGhB8b0*
    >>91
    働いた事なさそう
    120  不思議な名無しさん :2021年11月16日 14:06 ID:ilCJldiX0*
    誰がいったのか知らないけど、身の丈に合った生活って大事なんだなぁと思った.

    広い土地購入して、大きい家を建てたのは良いけど
    掃除とかの手入れを業者入れないとやり終えないとか、もう苦笑いですよ
    121  不思議な名無しさん :2021年11月16日 14:43 ID:6yfzXLxm0*
    一馬力で年収10倍のローンとか早めに死ぬ前提でもあるんか
    122  不思議な名無しさん :2021年11月16日 14:50 ID:M.iomvPB0*
    タワマンにこだわらなかったら
    もっと安く住みやすいとこで楽に暮らせたやろね
    123  不思議な名無しさん :2021年11月16日 16:37 ID:zm7xe2Be0*
    手取りの半分って言うとでかそうだけど
    家賃除いて残り25万で生活するってんなら、頑張ればいけるだろ
    給料だってまだあがるだろうし、もし嫁が働けば余裕も余裕だろ
    何のために幼稚園いれてるんだよ
    124  不思議な名無しさん :2021年11月16日 19:42 ID:fOSUcgCw0*
    妻 パート 月収3~5万円

    ほんま女って人生楽だよなあ
    125  不思議な名無しさん :2021年11月16日 22:28 ID:wIWYQGFg0*
    >>13
    レスもほとんどが作り話だよな、これ
    126  不思議な名無しさん :2021年11月18日 09:12 ID:o5sbDdRG0*
    ビジネス誌か
    プレジデントってこの手の話好きだな
    (大統領?)貧乏くせーな
    127  不思議な名無しさん :2021年11月19日 01:34 ID:ar63yY1p0*
    旦那が入院で即借金返せなくなり、家族離散………😭😭😭
    128  不思議な名無しさん :2021年11月30日 15:44 ID:2E6LJ9LO0*
    初期費を安く見せるため意図的に修繕積立金が安く設定されているから実際大規模修繕の時期が来ると一戸あたり数百万の出費が必要となる その頃金持ちは飽きて新しいタワマン引っ越しているし 中古でしか購入出来なかった人たちは潤沢な資金を持っていないだろうし 「大規模修繕しても来年死ぬかもしれないだろ」という老人は金を出さない で老朽化が進み詰む
    129  不思議な名無しさん :2021年12月01日 19:48 ID:U1hXz70H0*
    50代無職でもローンの算定をしたら3000万OKだった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事