不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    【朗報】コロナ錬金術で車を買った居酒屋店主「一生コロナ禍でええやんwww」



    4748679_s


    1: BFU ★ 2021/10/26(火) 08:28:37.69 ID:MTNxEXfQ9
    新型コロナウイルス感染対策として埼玉県内の飲食店で実施されてきた営業時間や酒の提供に関する制限が、25日に全面解除された。これに伴い、制限要請に従った店に県が支払ってきた協力金については、いったん終了する。ただ、協力金を巡っては「店を続けるためには足りない」という声がある一方、「コロナ禍前の売り上げよりもらえて潤った」という経営者もおり、評価が分かれている。今後、再び制限が必要になった場合に備え、店の実情に合わせた協力金の額の見直しなど、県はよりきめ細かい対応に迫られそうだ。

    「一生コロナでもいい」
     「協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った」

    県北部で居酒屋を経営する50歳代の男性は話した。「要請に従って県からもらう協力金のほうが、売り上げより多かった」という。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05f7b54c44ebacf5c6ef400b91a97c2a13304615

    引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635204517/





    176: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:51:49.87 ID:g4palkLd0
    >>1
    高級車買ってるよ!
    車は材料の運搬に使う仕事道具として経費で落ちる!
    高級腕時計はムリかな…

    3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:29:21.34 ID:kZXbRD5E0
    >>1
    無能公務員の適当バラマキ

    112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:43:28.46 ID:nFvCMLPw0
    >>3
    基準を設けたらそれはそれで文句付ける市民

    162: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:50:06.30 ID:WozW7BL40
    >>1
    まぁ因果によってそのうち潰れるって事よ。

    290: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:03:00.31 ID:drgQ6v6+0
    >>1
    経営者は焼け太りかもしれないが従業員は給与ゼロだろ

    307: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:05:38.10 ID:m+2iEUTD0
    >>290
    雇調金で不労所得だぞ
    何言ってんだ


    427: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:20:22.49 ID:CoC+uevV0
    >>1
    お家で飲む方が安くて美味しいことが分かったから
    もう一生行かないわ

    487: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:26:14.05 ID:TftuIiEY0
    >>1
    こんなのがいるから・・・

    974: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 10:19:33.47 ID:uIAeAdvD0
    >>1
    協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った

    くずだな

    979: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 10:20:01.37 ID:eupTomQ/0
    >>974
    そんな人生嫌だよな

    2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:29:20.72 ID:jDLWlcp20
    うらやま

    4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:29:45.08 ID:/TSga+0i0
    実際あるだろうな
    ただ一律にしなければしなければで問題提起と騒ぐ人らがいっぱい

    358: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:12:53.37 ID:MjwLjR+o0
    >>4
    コロナ前の納税額を元に算出でいいじゃん。

    890: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 10:05:40.37 ID:O/rPH2NP0
    >>358
    これからゆっくり調べて出しすぎた分を回収すればいいんだよ
    やらないだろうけど

    5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:29:49.79 ID:TxXw7pAY0
    もともと飯時も客がろくにいない店なんか多いもんね
    焼け太りしたところは多いだろうよ

    7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:30:15.15 ID:HEGSCFPA0
    現代版アリとキリギリスだね。
    今から淘汰が始まる

    946: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 10:14:32.82 ID:wo0nJs7D0
    >>7
    満を侍していよいよ廃業か。
    最後に美味しい思いさせてもらって。
    まぁ邪魔臭いだけだからとっとと消え去ってほしいね。

    9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:30:52.45 ID:mAj2A+720
    納税した金額に応じて協力金の下限は減らしていかないとおかしいだろ
    選挙対策なんだろうな

    583: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:34:58.49 ID:Xe/I++hX0
    >>9
    自営の納税額はあてにならない
    ごまかし放題です

    15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:31:41.94 ID:NyebW2a00
    協力金て休業日関係なく30日分出るってのが許せないな

    17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:31:51.76 ID:Mw2JxsLk0
    トヨタのミニバンが売れたのこういったことだろう
    給付金が有効活用されたということでもあるな

    34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:35:17.04 ID:9A3CgFHU0
    >>17
    うちの駐車場も今年に入ってアルファード4台増えてたからおかしいと思ったんだけどそーいうことか

    148: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:49.30 ID:L62tfjiU0
    >>34
    擦られそうw

    19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:32:05.86 ID:ODHW6i2h0
    飲食店の80%は小規模店で、
    時短協力金をもらうほうが通常営業より儲かると言われているからな

    もうずっと時短のほうがいいと思ってるよ


    テレビで批判している飲食店は残りの中規模以上の20%か、
    協力金で儲かってるけど文句を言っとけば客から恨まれないためだからね

    23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:32:35.16 ID:/TSga+0i0
    飲食店に関して言えば日本は本当に多いもんな
    その結果過剰な価格競争してる面もあるけど

    24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:33:06.48 ID:LXfh1AUm0
    家賃負担のあるテナントか持ち家の一部を店にしてるかでも
    かなり明暗が分かれるだろうね

    27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:33:34.70 ID:ALm6ejdN0
    元々小規模経営で減価償却がとっくに終わってる連中はそうだろうな
    近所を見ても古参の飲食店ほど生き残ってる

    44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:37:04.14 ID:/TSga+0i0
    >>27
    飲食店の潰れる理由って結局開店資金や開店当初がうまく行かずに金がショートとかだろうしね
    東京に関して言えば不味い店でも昼間人口のおかげで潰れないって話もあったし

    51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:38:11.94 ID:N5oZMQBv0
    >>44
    便利なとこが必要なんだよ
    昼飯にそんなにうまくなくていいし
    マクドナルドなんか典型的にそうだろ

    36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:35:21.17 ID:N5oZMQBv0
    助かったのは不動産業だよ、アホだなおまいらw

    887: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 10:05:24.44 ID:jYcTVBP10
    >>36
    ホンコレ

    38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:36:13.34 ID:bAvU08Ua0
    前年払った税金に応じた額にしろよ
    なんの為に税金取ってんだよ

    49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:37:58.57 ID:/TSga+0i0
    これと補助がないって話が一緒に垂れ流されるメディアって

    87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:41:31.15 ID:XtS6ThIO0
    >>49
    ちゃんと調べていないか、知っているけど言ったら飲食関係者から怒られるから黙っているか

    54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:38:27.48 ID:R/+GWV8H0
    まあやっかみは受けてるよな
    実際イヤミ言われてたし

    65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:39:37.12 ID:s/MeIfz/0
    もう忘年会、新年会も当分ないし大箱のとこほど苦しくなるよね

    68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:39:48.46 ID:13/s+MTj0
    働いたら負けを体現してるな

    78: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:40:33.77 ID:1m9qQXJA0
    小規模個人営業店には天国
    でも維持費だけでも莫大なところは焼け石に水

    92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:41:47.21 ID:uD+jY/Tp0
    正直者だなこの人

    89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:41:37.58 ID:6dVD2JpG0
    素敵やん

    93: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:41:49.64 ID:fLfHOUGE0
    これまじだよ
    俺の知り合いも要請に従って閉めるだけで普段の売り上げをはるかに上回ると言ってたし
    儲かると口外すると叩かれるからみんな黙ってるらしい

    99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:42:20.70 ID:1XdVq/Td0
    リアル飲食店やってた連中が多少儲かるならまだいいが

    ペーパーカンパニーで補助金もたくさんあるからなw

    117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:44:02.93 ID:/TSga+0i0
    >>99
    数千万円不正受給してた詐欺罪の籠池の逮捕は不当で罪にならないとしたのが報道だったりするしぐちゃぐちゃよ

    106: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:43:10.77 ID:6icBVKuQ0
    車買ってる奴多いな
    まじでなめてるわ

    108: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:43:18.49 ID:piJMnxjY0
    そのお金って誰が払ってんの?

    あ…オレか

    113: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:43:51.99 ID:akuRV45a0
    給付金は雑所得だから使い込むと来年の確定申告で詰む
    その事わからんおっさんが大変なことになる

    545: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:31:01.07 ID:zjqzzDd90
    >>113
    雑所得ではない

    593: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:35:45.27 ID:tyZo6BOf0
    >>545
    事業所得扱いなん?
    経費で落とせるんかやべーなw

    127: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:45:24.18 ID:pUKKJSFe0
    売り上げが多いのに仕入れも雑費もめちゃ少なくて、でも車を買っちゃうと手元に金の残らないただの浪費。後が怖いのに。

    133: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:45:45.56 ID:BuJxGt6A0
    テレビに出てくる居酒屋経営者は協力金だけではやって行けないと言っていたぞ

    142: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:21.72 ID:/5XbXT/00
    >>133
    足りないよな
    no title

    139: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:46:44.76 ID:6LJDxU+Z0
    >>133
    せびるために裏に金塊かくしながらボロ服着て「たすけて!」
    コジキ商売の基本だぞ?
    あなた善人すぎる

    134: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:45:52.11 ID:Gkfdffx30
    近所の小さい居酒屋もアルファード買ってた
    1日6万稼ぐなんて無理だからな
    通常営業なら

    145: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:41.78 ID:5YVjeCTa0
    居酒屋本体は協力金あったからいいけど、搬入業者とかきつかっただろうな

    173: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:50:54.19 ID:xDoFIs/50
    >>145
    食材の卸もそうだし繁華街の駐車場やタクシー
    代行業者や飲料メーカー卸とかも相当厳しいみたい
    社員向けの補助金みたいなのも出てるみたいだけど

    143: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:23.07 ID:iAZM/fOM0
    給付金は過去の最大利益以上受け取れないようにしとけよ

    163: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:50:06.81 ID:p5HR34Uv0
    中小企業のオーナー社長、自営業者、農林水産業の連中は
    払う税金より、もらう税金のほうが多いのではないだろうか

    179: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:52:10.32 ID:W+hQXD7i0
    そりゃ飲食店は上級地主のテナントビル借りてるところが多いからな。最優先の公助だよ。悔しかったらお前らも上級地主のテナントビル借りて開業したらええ

    233: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:57:38.21 ID:k7aH8ooV0
    >>179
    支給の本質的な目的はそれだろうな。
    上級国民の不労収入と不動産価値にもろ直結影響するから。

    199: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:54:07.23 ID:7zLL1I5x0
    原発マネーを彷彿させる。ラッキーだった人はおめでとうございます。

    211: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:54:58.71 ID:/TSga+0i0
    オーナーと店長はまた別で
    オーナーは何個も経営ってのがあるあるで…掘り下げると暗い話ばかりもいっぱいだろね

    220: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:56:11.98 ID:2LtdJASF0
    まあ経済回してるしいいんじゃね?

    238: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:58:10.27 ID:P/Z41mrZ0
    こういう下らない格差を生むのが自民と公明

    241: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:58:15.70 ID:ZXzIxD/70
    こうして補助金ビジネスに目覚める輩も出てくるんだろうな


    266: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:00:32.68 ID:+TRh3RsJ0
    緊急事態宣言が終わったのに、
    なぜか10月分の月次支援金が貰える

    あと、自治体によっては、月次支援金を貰ってると
    11月に50万円だか、60万円貰える

    ふふっ、あと70万円は貰えるな
    ありがてぇ、ありがてぇw

    268: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:00:41.68 ID:v6TOinwY0
    1人でやってたら余裕で儲かるだろうな。

    275: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:01:18.84 ID:b6a4pFcg0
    まあ、飲食なんてこれから地獄だからいいんじゃないの?

    288: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:02:49.02 ID:CJGhFlfI0
    ニュースで通常営業しようにも人がいないって話ばっかやってるけど
    雇用はまったく守れてなかったんか?何のための協力金だったんだ

    316: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:06:37.23 ID:x74ZFu+70
    車を転売してさらに儲ける
    それが資本主義や

    328: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:07:45.19 ID:sfGgASd+0
    >>316
    自民「学習したな」

    337: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:09:07.27 ID:UvuHeEVM0
    >>316
    中古、高騰してるしなあ
    人気車、高年式、距離少しならいい値段つくな

    317: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:06:39.56 ID:p0XPkoj30
    一方、地方ではなんとか宣言の期間が短いので、人出が減る割に補助金はさほどないのであった

    359: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:13:07.98 ID:+TRh3RsJ0
    ホームページ作って、100万円の補助金もらう
    ってのも、横行してたし

    経営者の集まりに行くと、みんな給付金にたかりまくってるぞ

    給付金自慢とか始まるから、そのやり方を聞いて
    みんなでやってたなw

    370: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:14:26.71 ID:GoU14vNH0
    ニューヨークでも焼け太りした人が労働に戻らず人手不足になってるって言ってたな。

    380: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:15:50.41 ID:uBgiXd0n0
    >>370
    ニューヨークだけじゃなくてほぼ全米で人手不足
    9月あたりまで給付してたらしいからアメリカはちょっとやりすぎた

    387: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:16:44.39 ID:GKlhxGXl0
    >>380
    欧州も同じだってさ
    今後の課題だね

    6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:30:12.30 ID:qoG/MnPX0
    一生救済があるわけ無いじゃん

    369: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:14:23.02 ID:kESZwIP40
    宝くじ当たったらもうはしゃいでまわりに言いふらして後悔するタイプ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:19 ID:JAZOZHE10*
    通常のショボい売り上げに戻ったら税金払えなくなってせっかく買った物も差し押さえられそうね
    2  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:19 ID:kx3C9.D60*
    本当の地獄はこれからだろうに呑気な事だな
    3  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:21 ID:FqryYBu20*
    もうどっちがどっちだかわからないな
    4  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:29 ID:NXsMi.AF0*
    まあ、このレベルのを炙り出すのにかかる経費のが勿体無いから、ある程度は目を瞑るしかないからね。
    まあ、元々店閉めてた方が金が入ったなんて店は、助成が終了しても店に客が戻らず早晩潰れるだろて。
    5  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:33 ID:u.atwT.e0*
    因果が回って自滅するとか言ってるアホは一生底辺だろうなw
    頭を使った奴が儲けたって話なのにそいつの破滅を願うとかw
    自分が生涯抜け出せないから他人も落ちてくるのを願ってるw
    6  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:37 ID:uO6h5lhw0*
    これもうベーシックインカムだろ
    7  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:40 ID:enCKmXF60*
    老害は従業員にまで儲かってるんでしょ?いいねとか言ってるけど
    余計な仕事は増えるわ給料は減るわで良い事1つも無いんだわ
    バカはコロナで滅んでくれりゃよかったんだけどな
    8  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:44 ID:UuHYw1en0*
    男性心理である土星を使えば、スイングバイをすることができたアメリカ
    9  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:46 ID:V8aJS3iM0*
    焼け太り
    10  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:51 ID:vtaH..X.0*
    看板も割れてるずっと廃業してたような飲食店が時短とか休業のお知らせって紙貼ってるの結構みた
    あれも請求するためなんだろうな
    11  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:51 ID:whIlRY2a0*
    巧妙な居酒屋ヘイト記事やね
    個人経営の飲食行く気なくなるもん
    12  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:52 ID:5sANEdEZ0*
    あと何回人生騙されなければいけないのか
    社保庁復活させろよ
    13  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:55 ID:qvjwgCoo0*
    これに障害者雇用すると倍率ドンで桁違いの金が入るからマジ
    14  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:59 ID:gZNhiKnu0*
    >>1
    給付金で荒稼ぎする前より営業出来てたんだからそれはない
    単に、時短営業して給付金分を得得しただけよ
    15  不思議な名無しさん :2021年11月15日 18:59 ID:UZQFmUCe0*
    スーパーフリー(古い)ネタだなwww
    16  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:02 ID:gZNhiKnu0*
    >>2
    補助金もらってる飲食行がこれから地獄なら、それ以外の業種は無限地獄やコキュートス行きだなwww

    温々お金もらってた飲食業の人らを妬み恨みながら人生右下がりになって苦しめば良いwww

    路頭に迷うことを心の底から願っておりますwww
    17  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:03 ID:ZtYJIoQU0*
    こんなバカにもわざわざ金配ってるのに政府はなにもしてないとか言われるんだからそら誰も首相なんかやりたがらない
    18  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:04 ID:dWi.HfdR0*
    >>1
    知ったか恥ずかしい
    税金なんか払っても余裕でお釣りくるし何もしないで金入ってくる状態やぞ
    19  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:04 ID:.B5lSrsG0*
    ごめん思た事正直に書くわ
    こんな底辺店主はアホみたいに高級車買うわけやろ
    これ低所得者への現金給付と同じ効果やん
    20  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:07 ID:gZNhiKnu0*
    >>4
    逆な、緊急事態宣言解除に自粛不要と判断した消費者らが外出しまくってるからそれまで過疎店だった店まで満席になってる

    渋谷や難波の潰れそうだった客ガラガラのクソ雑魚飲食店が毎日大繁盛してるんだから
    21  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:12 ID:gZNhiKnu0*
    >>5
    完全正論
    本スレにしろここのコメントにしろ、上手いこと立ち回って利益出した経営者への妬みや憎悪からのコメントばかりだからね

    他人の不幸を願うコメントしても自分が利益得たり上に行けるわけでも無いのに

    ただ他人の足を引っ張ったり、自分と同等の下の下まで落ちてくる事を願うようなゴミくず人間のコメントこそ無意味なモノは無いわな
    22  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:15 ID:gZNhiKnu0*
    >>19
    だからそういう事をやってる政府クソバカだなって話
    そんなのコロナ流行り始めから言われてたろ
    今さら気付いたの?そんなんだからコロナ利用して上手く利益獲られないんだよお前は
    23  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:16 ID:wbZVzA2f0*
    潰れるかどうかの個人店は潤ったw
    従業員雇ってるところは小狡いところはクビにして潤ってるw
    24  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:17 ID:wbZVzA2f0*
    まあ助成金だから完全に純利益なので、確定申告がすごいことになる
    そして健康保険がやっばいw
    フヒ
    25  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:32 ID:veD5fBgG0*
    なんで高級車が運搬車として経費計上出来るんだよ…ほんとバカほど発言したがるの不思議
    26  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:33 ID:HMOobWyS0*
    二毛作で昼と夜で別の事業主でしてるとこは二人とも貰えたの?
    貰えたなら朝も別の人がやってることにしたら?
    27  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:38 ID:Bg5uXoDh0*
    コロナ渦の方が良いよなw
    28  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:41 ID:hok.qXZJ0*
    実際夫婦でやってるような小さい店は助成金で儲かっただろうねえ。時短終わってからも店開けてない店ちょこちょこあるし、完全に働く気無くしてるんだろうね
    29  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:43 ID:lwwvKqx10*
    単なるあぶく銭であって恒久的な既得権益じゃないから何とも思わん
    30  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:48 ID:PVKz0C1H0*
    指定されたルール守っての話なんだし別にズルくもないだろ
    家賃や従業員を沢山抱えてる店はきついだろうけど
    言わないだけでコロナバブルで儲けてる店はそこそこ多いだろ
    31  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:54 ID:zK0oEwDZ0*

    なぜこの国は「ケーキを3等分できない」のだろうか?

    32  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:54 ID:4FtTuXpV0*
    趣味でやってるような個人店は生き残ってるもんなぁ
    33  不思議な名無しさん :2021年11月15日 19:57 ID:SIRyvY3B0*
    課税対象なんやから、来年の所得税大丈夫かね。身に余る銭は「来年まで」取っておいてから使えよ。
    34  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:02 ID:pY5kZvkt0*
    羨ましいのはわかるけど貰った奴を叩いていると自分が貰う立場になった時にさらに出し渋られるぞ
    今でも日本政府は出し渋りすぎ、通貨発行権がある国とは思えんショボさ
    35  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:02 ID:9yx.hNfF0*
    なにしに飲食店始めたんだろうな
    36  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:05 ID:nCrqjBed0*
    うちの近くラーメン屋も普段閉めているのに、
    コロナになったらやり始めたは給付金目当てだろうな
    37  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:07 ID:ikqh4Pgb0*
    テレワークでサボってる奴らもただで給料もらえてるわけだしな。飲食店の事だけ叩けんと思うわ。
    38  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:14 ID:rJHjKB9Z0*
    >>21
    そういう奴がいるから増税や申告が面倒になってんだろ
    39  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:15 ID:rJHjKB9Z0*
    >>31
    1億三千万人いるから三等分出来ないんですけど。数字読めますか?
    40  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:15 ID:rJHjKB9Z0*
    >>34
    すりまくればインフレするやろ
    41  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:22 ID:82OfcDKl0*
    協力金は課税対象だし売上年間1000万超えたら消費税も来るだろ?
    ボロ儲けとか脱税でもせにゃ成立しないのでは?車とか買ってる時点でアウトだと思うけど
    42  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:22 ID:zK0oEwDZ0*
    >>39
    えっ?
    「譬え」だと思いますけど?
    43  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:25 ID:WziXWyF.0*
    ワイもう投票行ってないわ。無能しかいないし。
    44  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:30 ID:kxA6JPUM0*
    ウーバー配達員も個人事業主扱いで100万貰ったと自慢してた
    コロナで逆に注文増えているのに、配達せずに1ヶ月プラプラ遊んでいるだけで収入減の実績が出来て補助金貰えるとか腹立たしい
    45  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:32 ID:WkazYWih0*
    来年やばいやろうね。
    非課税じゃないし。
    白色でどんぶり申告とかすると絶対目つけられるやろ。
    やくざよりも無慈悲なのに、税務署って。
    46  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:46 ID:gZNhiKnu0*
    >>24
    残念でちんpo

    助成金は非課税ですので受け取っても所得税はかかりませんし、確定申告も必要はありません。
    消費税は、雇用調整助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金ともに課税の対象にはなりません

    お前悔しくてご愁傷さま、チーンwww
    47  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:49 ID:qlGTl0vH0*
    こうやって国民同士のヘイトを互いに向けさせて分断させるんだな
    48  不思議な名無しさん :2021年11月15日 20:57 ID:gZNhiKnu0*
    >>29
    負け惜しみで草www
    ボーナス宝くじ競馬競輪競艇スロパチカジノで大金ゲットしたやつに、全然羨ましくねーからって遠吠えしてる負け犬みたい
    49  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:04 ID:k8we7QGX0*
    納税義務は亡くなっても消えないからね。
    税金はいつもと比べて50~100万くらいプラスになるんじゃないかな。
    50  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:15 ID:gZNhiKnu0*
    >>32
    それな、今回コロナ様々なのは定年退職したじいさんが趣味でやってる店や、少人数や夫婦で飲食店やってるようやたこ焼きやお好み焼きややら喫茶店みたいな小規模な飲食店よ、あとは衛生商品作ってるメーカーなんかもね

    人件費元々かからないうえ補助金は一律なんだから規模の小さな店ほどメリットは大きいのは当たり前だし

    大手メーカーでもコロナずっと続いて欲しいなって企業も多いよ、マスクや消毒液やてぶくろ作ってるメーカーとかね、コロナのおかげで業績右上がりで懐あったかいどころか棚ボタ落ちてきた熱々の隕石抱えてる状況だからね

    でそういうメーカーがコロナ流行終わらせないためにコロナ感染拡大望んで、ノーマスクで町中徘徊してねってバイトやとったりね
    51  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:16 ID:MO5wwg7h0*
    それより自粛破りで焼け太ってるほうが嫌。
    52  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:17 ID:M9npbrCE0*
    所得税がない世界線
    53  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:19 ID:URuJE0Ax0*
    ある程度ざっくりした基準で一律にやるしかなかった以上、多少のアレコレがあるのは致し方ない
    しかも協力金貰った方が稼げてたって部類の飲食店は、元々が大して稼げてなかったんだから、支援してなかったら普通に潰れてたんだし
    54  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:23 ID:QwL.w4210*
    これプラス、売り上げ減ったことでの給付金も200万ぐらい貰ってるぞコイツらは
    俺らの税金が働いてない奴にどんどん流れていく
    真面目に働いてる家庭は今度の給付金も貰えない、もう働くなって事だ
    格差是正したいらしいから働いたらどんどん怠けてる奴に金取られる国になるぞ
    55  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:27 ID:jwpFBjz10*
    ちょっと調べれば分かるんだけど、
    ずっと毎日6万じゃないからね?
    6貰えた月があっただけで、小さい店は2万とかになってるよ
    そういうレスがないのは叩きたいが為の印象操作かなと思っちゃう
    56  不思議な名無しさん :2021年11月15日 21:49 ID:hGkHrVJ90*
    >>46
    持続化給付金(国支給)や地方自治体が義業継続の支援に出した給付金は 益金扱い(個人事業主なら 総収入金額に加算)
    だから、課税対象になる
    経費が多ければ持続化給付金では足りないので赤字計上になるし、経費が少なく利益が出れば課税対象になる。
    つまり、持続化給付金は丸々手元に残ることはない。

    個人に一律配られた10万円は課税対象にならない。
    57  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:03 ID:gZNhiKnu0*
    >>45
    残念でした、非課税なのよ
    今回日本のラーメン店系列わっしょいわっしょいにしても同じ

    他系列も何も文句は言ってこないどころか協力共生、これが基礎

    これらを定めたのが日本人なんだから問題ねーわ
    58  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:17 ID:c3nTwPG50*
    >>57
    59  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:20 ID:B.WVpshE0*
    助かったのは不動産と銀行だろ
    60  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:44 ID:1ZpgpzUG0*
    >>21
    そもそもがこれを公言することのが意味ないけどな
    61  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:49 ID:UJzNEmNj0*
    払うのはお前
    62  不思議な名無しさん :2021年11月15日 22:56 ID:XPgPkOMg0*
    この一つの記事でぐだぐだ言う方があほやろ。
    63  不思議な名無しさん :2021年11月15日 23:00 ID:qwA.JPph0*
    不人気店故の一時的な得だろうから、そのうち首くくらないか心配だね
    64  不思議な名無しさん :2021年11月15日 23:01 ID:EvYzQKep0*
    これってお金使い果たした居酒屋は来年の税金大丈夫なのだろうか
    65  不思議な名無しさん :2021年11月15日 23:28 ID:rKcKzWo10*
    個人の倫理観に期待しすぎで草
    さらに因果応報論で草

    日本人は脳みそおめでたすぎる
    助けてもらいたいなら選挙に行くべきだし、こういう奴らを淘汰したいなら選挙に行くべきだ
    利用できるものを利用しないバカだけが文句を言う
    66  不思議な名無しさん :2021年11月16日 01:02 ID:zs1BQx270*
    >>56
    ??
    なんねーよ
    67  不思議な名無しさん :2021年11月16日 01:43 ID:cKDy8Scx0*
    >>4
    サラリーマンからしたら不満もあるかもしれないが、売り上げの少ない店と大規模店では支給額も違ったし、一部の店は時短で得をしたがそれらを細かく分けると人件費かかってコストはかかる。そして小規模店が時短せずに支給を受けなかったら大規模店が閉まってたんだから客が流れて利益は増えただろうからこれは行政の策を非難はできないかな。
    68  不思議な名無しさん :2021年11月16日 01:52 ID:mGLbQiPm0*
    ワイ趣味の副業で3坪程のバーやっとったんやけど日売が二万くらいやったのにコロナの給付金で1日6万入ってきたからな
    役所も急がなあかんのはわかるけどもう少し考えて動けよとは思ったわ
    69  不思議な名無しさん :2021年11月16日 02:28 ID:yxzHHNNo0*
    米欄に底辺店主湧いてないか?
    70  不思議な名無しさん :2021年11月16日 05:55 ID:m3ne45Y00*
    なんか因果とか言って報いがないと気が済まんやつ
    おるけどそんなもんないからな笑
    71  不思議な名無しさん :2021年11月16日 06:04 ID:8xo0DHzP0*
    デカい飲食店に比べてカスみたいな店だからそうなるってだけで儲けるっても端金レベルでしょ
    まあ肝心の大企業に対して救済になって無さそうなのが大アホなんだけど
    72  不思議な名無しさん :2021年11月16日 07:25 ID:pcWj1m580*
    >>66
    事業者向けの給付金は課税対象だろ。
    73  不思議な名無しさん :2021年11月16日 08:51 ID:W5m4xEzu0*
    知り合いの飲食店も店開けてないのに家買ってたわ
    結構儲かるもんなのかね
    74  不思議な名無しさん :2021年11月16日 11:06 ID:oJ5h3LcD0*
    ベーシックインカムはモラルハザードを起こすっていう証明になったのでは?
    75  不思議な名無しさん :2021年11月16日 12:00 ID:4QOKIYLu0*
    儲かったとか言ってる店長にとっては
    一生の内で最初で最後のボーナスに喜んでるわけだから
    そういうのは生暖かい目で祝ってあげても良いんじゃないか?

    全くなんでこんな心の狭い奴ばかりが増えたのだろうw


    76  不思議な名無しさん :2021年11月16日 13:44 ID:pO6R8IIw0*
    協力金は所得扱いだから変に使うと税金大変だよ
    77  不思議な名無しさん :2021年11月16日 15:07 ID:uekEvwEp0*
    課税対象だし、税務署は飲食業を重点的に調べていくだろうし、
    無策で使ってるところは後々大変なことになりそう
    78  不思議な名無しさん :2021年11月16日 17:33 ID:z.BtpP210*
    >>40
    現状でインフレ目標まったく達成できて無いのに何が問題なの?
    79  不思議な名無しさん :2021年11月16日 19:48 ID:oCUWJIAC0*
    無くなっても困らない嗜好品レベルの自営業なんかに金出すアホ政治
    80  不思議な名無しさん :2021年11月18日 19:08 ID:zpkWar8X0*
    >>21

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事