2: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:43:08.34 ID:nizbeXtA0
3: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:43:17.23 ID:nizbeXtA0
フランス国旗の色合いの変遷(左から2017年~2021年)
107: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:51:46.66 ID:nzTctj9B0
>>3
だんだん濃くしていくの草
961: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:37:53.84 ID:pry2rnW+0
>>3
こんなん色盲は気づかんやろ
4: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:43:18.11 ID:rdYweGuw0
マジやん
5: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:43:25.65 ID:J5wMkU0DM
草
9: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:44:01.73 ID:MrtV0S59M
若干シックになって高級感がでてる
11: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:44:15.76 ID:owtyvXfRM
もう別の国になってそう
14: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:44:52.36 ID:VxmN2ZA/M
こっそり日の丸をピンクにしたみたいな感じか
そりゃ動揺広がるわ
20: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:45:48.11 ID:qVDdHiec0
日本なら反日扱いされて朝から晩までニュースとネットでぶっ叩かれそう
21: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:45:53.85 ID:JFvWwKFSM
こんなん気づくやつおらんやろ
25: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:10.14 ID:yqQmP3Bx0
使い回し過ぎて色褪せてるわけでわなくて?
26: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:13.49 ID:6F1o42OI0
動揺ですむんか
日本の国旗変えたら政権交代に発展しそう
27: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:15.69 ID:2Tg+mpnY0
日の丸の赤が少々変わっても気づかん自信ある
41: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:47:13.25 ID:mTBHObwi0
>>27
実際戦前戦後で変わってる
30: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:31.55 ID:pbhZ34iNM
大統領が勝手に国旗の色変えてもええんか?
200: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:58:00.00 ID:pmq9h3dId
>>30
日本の国旗も赤としか決まっていないから暗めの赤にしようが明るめの赤にしようが法律上問題ないで
32: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:34.46 ID:TMFFqwUw0
39: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:47:09.17 ID:2Tg+mpnY0
>>32
すき
50: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:48:02.23 ID:B6FXcNH90
>>32
草
106: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:51:33.43 ID:P8lCY7360
>>32
発想すごい
132: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:53:39.42 ID:yxaehoKJ0
>>32
これイギリス人のセンスやろ
143: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:54:18.72 ID:ysGo2hg00
>>32
日本でも円グラフにすれば同じことできるなこれ
164: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:55:31.82 ID:LwDT6oAZ0
>>143 コロナの時話題になってたなw
176: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:56:07.81 ID:pf1r9jO6p
>>164
草
203: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:58:06.16 ID:42yHtEJCa
>>32
これどういう意味かわからんのやが
232: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:59:06.75 ID:LwDT6oAZ0
>>203
フランスを好きな理由
左から
ワイン
人
食事
で、ワインと食事は最高やけど人だけ0ならフランスになるって意味
33: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:46:52.17 ID:rbYkLgJo0
元記事読むとジスカールデスタンが青色を明るくしたのを元に戻したってことか
好みの問題なん
34: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:47:00.79 ID:ITMlru0Xd
理由が本人の言うとおりならこっそりやる必要なんてなかったやろ
アホちゃう
44: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:47:22.70 ID:M/RNz/IQ0
真っ黒になって黒人の国になるんやろ?
48: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:47:52.10 ID:x9fLCa1+M
>>44
ドイツは黒人の国だった?
63: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:48:46.03 ID:7MWU9z9w0
>>48
ちなみにドイツの🇩🇪←この黄色に見える部分は金色やからドイツ人に黄色言ったらあかんで
90: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:50:43.73 ID:M/RNz/IQ0
>>63
これマジなん?初めて知ったわ
340: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:04:21.82 ID:Kb7nk1WyM
>>63
ドイツ大使館も金アピールしとったな
383: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:07:29.00 ID:uKwXezWw0
>>340
ドイツの国旗ってなんか男臭すぎるからこっちの方がええわ
54: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:48:12.55 ID:JX4ziZKW0
老人の杖を1日に1ミリずつ削って1年経って36センチ短くなっても気づかない、みたいな話あったよな
94: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:51:02.79 ID:40rFun8fa
>>54
椅子の脚を1日1mmやなかったかな?
64: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:48:49.25 ID:z5wwaFUXd
日の丸も時々変わってる
77: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:49:47.37 ID:dwDr2dSdd
>>64
昔の日の丸のほうが赤いとこ大きく見えたのは錯覚じゃなかったんやな
65: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:48:55.37 ID:Ah161T2M0
左の方が経年劣化で色落ちしたとかやなくてガチでこっそり変えてたんか
110: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:51:50.28 ID:Ip6OHAaU0
>>65
ワイもてっきり古い方は色落ちしたから新調したのかとおもったけど「好みじゃないから変えたンゴ」ってなってるなあ
193: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:57:18.72 ID:Ucrb+/7aM
チェコ国旗すこだわ
シンプルなのにかっこいい
221: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:58:41.19 ID:vh4VGkP50
>>193
フィリピンこんなんじゃなかったっけ?
ほんと3色系多過ぎるわ
334: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:04:04.28 ID:aEVcB8Kja
>>221
フィリピンの戦争になったら国旗を上下逆転させるっていうのかっこええよな
228: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:59:01.02 ID:kAJ84xOU0
こいつやん
262: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:00:35.81 ID:FaMUjCgZ0
言うほど色合いって重要か?
赤を青に変えたら大問題やけど
こういうのって青とか赤とか白とかしか定義されてないんじゃないの?
345: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:04:41.52 ID:CNHaWbc/0
>>262
フランスは今この問題で大揉めや
この国旗の青は本来自由を意味する色合いなんや
つまり自由から徴兵制に戻るんじゃないかとか
貴族の生き残り連中が復権するんじゃないかって言われてる
314: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:03:11.19 ID:nurv2CJq0
マクロン「フランス市民全員にマスク配るぞ(1人2枚まで支給)」
マクロン「もちろん、ワイも一市民としてそのマスク着けるぞ」
347: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:04:52.14 ID:e4mF+3H50
>>314
なんでこいつら耳に掛けるタイプにしないの?
357: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:05:27.32 ID:95ktECJQM
>>347
鼻高いから日本人より耳にかかる負荷が強くていたいのかも
420: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:09:21.40 ID:lV6Aifmm0
マクロン「フランスには宗教を冒涜する自由がある。シャルリー・エブドの風刺は言論の自由」
フランス国民「ほなマクロンにちょび髭付けたポスターで風刺したろ」
マクロン「お前それ犯罪だからな、罰金130万払えよ」
フランスって外から観察するのは面白い国だよな
442: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:10:20.96 ID:j5JYhZi/d
>>420
シャルリエブドを風刺したら罰金取られたの草
言論の自由ってなんやねん
469: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:11:36.64 ID:WWlCcIO+0
>>420
シャルリエブド正当化してんのほんまアホやわ
808: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 22:30:01.92 ID:9A2hrg8r0
>>420
これビビったわ
日本って政治家が法的手段取らなすぎるから麻痺してたわ
111: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 21:51:51.23 ID:Ah161T2M0
何で人間ってゆっくり変化してるものの変化に気付きにくいんやろ