不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    ミッキーマウス、著作権が2023年で切れるという事実wwwww

    4: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:44:47.82 ID:9Nu6856c0
    法律変えるやろ

    8: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:45:02.49 ID:DT505Mgvr
    >>4
    これ

    150: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:00:57.93 ID:UzwUdECq0
    >>4
    またかよ

    12: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:45:41.76 ID:RbNqj8a7d
    著作権フリーになるんか

    13: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:45:45.56 ID:ZAo2Th+U0
    更新とかって無いの?

    15: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:45:53.50 ID:ozMRnmCw0
    ウォルトが亡くなってもう70年たったのか
    時の流れとは早いもんだな

    117: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:59.69 ID:3dvTPZ6X0
    >>15
    ディズニーランドの地下で冷凍保存されてるから生きてるぞ

    24: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:46:56.48 ID:Q1JrDn6E0
    冷凍保存されてるという都市伝説
    ファミリーガイでもネタにされてたな

    17: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:45:57.99 ID:qc95LQCo0
    どうせまた伸ばすんやろ
    一度やってるし

    20: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:46:22.24 ID:Kjr6eqyy0
    著作権が切れそうになると何故か著作権が伸びる不思議
    なんでやろなぁ

    18: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:46:16.32 ID:UqwU5dcHM
    こいつのせいで著作権の年数が延長されてるという説

    162: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:01:58.16 ID:UzwUdECq0
    >>18
    実際ディズニー法とか言われてるやん

    22: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:46:32.41 ID:aWbwFMQxH
    100円ショップに商品があるくらいなのに

    25: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:47:05.20 ID:QriHnHv10
    フリーになったら誰も使わん
    モザイクかけるから面白いだけや

    26: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:47:13.02 ID:n60Ksb7Yd
    フリーになっても販売はできないんちゃうの?

    30: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:47:49.94 ID:F2WRuJ3a0
    どうせなんやかんや言って伸ばすんやろ

    31: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:47:52.43 ID:WBaRQlrcM
    50年にするで~
    80年にするわ
    100年やな

    33: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:48:03.30 ID:U3ht33660
    切れないんだよなあ

    34: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:48:08.43 ID:xR7aBLF30
    チャプリンも伸ばしたよな
    遺族の財団が

    36: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:48:32.21 ID:yv1XB0cA0
    プーさんとかシンデレラがこいつらのものになってるのが理解できん

    37: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:48:35.26 ID:n42QCKWt0
    ちょいちょい顔変えてるのはそれ対策じゃないの?
    昔は肌の部分白だったけど今は肌色やろ?

    43: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:49:23.47 ID:p1R+8A2Ea
    ディズニーのキャラって著作権切れたら大ダメージなキャラばっかなイメージあるわ
    日本の漫画とかアニメって権利切れたところでそこまでダメージなさそうなん多いけどディズニーは制作サイドよりキャラの人気特化してるからそこそこ有能がキャラ使ったら儲けやすそうやー

    49: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:49:55.22 ID:oELMRezP0
    ミッキーマウスは1928年に公開された「蒸気船ウィリー」でデビューを果たしたが、当時の著作権法に従うと、その権利は1984年には失効してしまうことになっていた。

    そのためディズニー社は、その保護のため、さらに合衆国を動かすことになる。
    1976年、アメリカ連邦議会は著作権法制度の大幅な見直しを決定した。これまでの法律では、「作品発表から56年間」であったものを、ヨーロッパの基準である「著者の死後50年間」に変更された。
    これにより、ミッキーマウスは、2003年まで著作権法で守られることになった。

    そして、2003年が近づくと、またもお決まりの活動が始まったのだ。
    1998年に著作権法延長法が制定され、著作権の保護期間は原則として「著者の死後70年」となった。
    しかも、法人の場合は「発行後95年間」または「制作後120年間」のどちらか短い方が適用されることとなった。
    さらにミッキーマウスは、2023年まで著作権で保護されることになっている。
    ミッキーマウス DVD6巻セット AAM-001-006
    エー・アール・シー株式会社
    2021-02-01


    179: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:04:28.19 ID:NvN8J/zGd
    >>49
    うーんこの

    52: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:50:13.75 ID:xR7aBLF30
    安易な伸ばしって著作権の考えに反すると思うんやが
    10年更新で買い取りの方がまだマシやが、
    無条件で伸ばし許してる奴ら何なんや

    55: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:50:29.90 ID:7awYxBHb0
    大松「2023年に切れる著作権は、映画『蒸気船ウィリー(1928年)』に関するものだけだぞ」

    64: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:51:44.99 ID:YrZDsDNV0
    >>55
    蒸気船ウィリーグッズ出されるだけで大ダメージだろ

    58: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:50:38.24 ID:mJpmH2nJ0
    著作権法を捻じ曲げるのすげーよな
    大学で習ったわ

    68: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:52:07.02 ID:H+IIG1XX0
    著作権延長法
    この立法措置により、著作権切れを間近に控えた1920年代の作品群の大多数は2010年代までその期間先延ばしされることとなった
    1928年に発表された「ミッキーマウス」の著作権切れが迫っており、権利者であるウォルト・ディズニー・カンパニーのロビー活動が背景にあったと言われる。よって、この法律はディズニーに対する皮肉の意味を込め「ミッキーマウス保護法」[1]ないし「ミッキーマウス延命法」と揶揄される。んやで

    76: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:53:09.01 ID:zXFKW1S20
    初期のミッキーってグーフィーみたいな見た目のライバルキャラいたよな

    87: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:53:56.31 ID:dRraXG2b0
    >>76
    ピート?

    88: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:53:59.77 ID:YrZDsDNV0
    >>76
    ピートやな
    SFCのゲームだとクッパ的ポジション

    91: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:54:14.72 ID:pRG0gG2k0
    >>76
    もーてぃまー?

    99: 風吹けば名無し(東京都) 2021/11/21(日) 23:55:21.17 ID:s/BMrJIN0
    >>91
    モーティマーいたな
    ひょろ長いやつな

    120: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:57:25.13 ID:zXFKW1S20
    >>91
    ピートじゃなくてこいつや!
    サンガツ!

    86: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:53:51.03 ID:Db6YGEw+0
    普通にミッキーマウス保護法作ればよくね?
    それぐらいの価値あるんだし

    89: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:54:00.96 ID:loYcTN8b0
    言うて死後何年で著作権なくなる言うのも変な話やけどな
    どういう理屈やねん

    105: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:19.34 ID:+Obcgxxh0
    >>89
    著作権切れてくれないと死者に確認せなあかんやん

    92: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:54:27.09 ID:33hDdSxa0
    こいつの著作権伸ばしたために青空文庫の仕事無くなったやん

    100: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:55:36.06 ID:u4+kJEn60
    >>92
    ほんこれ
    武者小路実篤の小説読みたかったのに70年に延びたせいでしばらく読めそうにない

    176: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:04:11.22 ID:smtro/Gb0
    >>92
    三島も本当は今頃読めたはずなんだよな

    165: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:02:25.22 ID:BTE8GOnq0
    こいつのせいで青空文庫伸びたってマジかよ超びっくり

    98: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:55:19.02 ID:FtxcdRVup
    著作権って遺族とかに相続できるんやないの

    106: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:19.73 ID:vUD7xwlT0
    死んだら著作権なしでいいよ
    または非営利目的の使用は全面許可とか

    139: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:59:43.75 ID:518MBrCi0
    >>106
    権利者が暗殺されるやんけ

    108: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:23.57 ID:9A97WpEYd
    それじゃ何十億も出して出演してもらったスマブラがバカみたいやん

    115: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:58.08 ID:MAaBDYVtp
    >>108
    ソラの著作権は消えないぞ

    135: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:59:11.62 ID:lGMhcUk/0
    >>108
    ゲームキャラ中心やったのに最期はアニメに縋ってるし馬鹿やぞ

    114: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:56:40.29 ID:Ms5IM3l6a
    ダイソーのDVDコーナーにミッキーが並ぶ日が来るんか?

    119: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:57:03.35 ID:lFjP12vKH
    正直今のディズニーって他にコンテンツいくらでもあるしミッキーぐらい著作権切れてもノーダメやない?

    136: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:59:12.93 ID:PLFEzTdHM
    せめて申請と上納金が必要なシステムにしろや
    関係無い作品まで無駄に保護されて迷惑すぎるわ

    142: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:59:52.37 ID:zRryr8Xud
    ミッキーとかいうもうろくに映画で活躍してない長寿なだけの雑魚
    ゴジラなんか60年経っても未だ前線やぞ

    148: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:00:51.38 ID:DsMEY1FZd
    >>142
    なんでミッキーの新作作らんのやろうな

    158: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:01:51.07 ID:XumJMYWJ0
    >>142
    災害と核関連ある度に出番くるからな

    151: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:01:00.65 ID:ERS+1BY20
    ディズニー作品の著作権がすべてなくなるわけやないやろ

    155: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:01:37.72 ID:JmugX1Y00
    よく考えたらディズニーランド以外の登場作品をまるで知らない謎のキャラクター
    ハローキティもそんな感じ

    157: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:01:43.09 ID:vN/Qr5Y50
    そういやミッキーの新作ってないんか

    168: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:02:52.71 ID:SrrkdWgB0
    >>157
    ミッキーのテレビアニメみたいな新作は時々出てるやろ

    164: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:02:21.80 ID:2yBZa3qY0
    もう年数引き伸ばすの面倒だし迷惑だからミッキーがクリアできそうな著作権永久化の条件を考えてそれを通せ

    173: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:03:39.45 ID:TsgdZ0Rl0
    >>164
    それはアメリカの憲法に違反するから無理なんや

    170: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:03:10.85 ID:s2f2Ajlud
    もう別に切れなくてもええやろ
    逆に企業が存続してるのに切れるのが不自然やわ

    171: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:03:35.96 ID:LzuGL7S70
    アナ雪で10億ドルとか稼いだんやろ?
    もはやノーダメやん

    178: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:04:20.92 ID:ERS+1BY20
    アナ雪も8年前くらいか

    174: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:03:45.02 ID:WtQBBja70
    作品とキャラ分けりゃええのに

    177: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 00:04:18.49 ID:SrrkdWgB0
    もういろんなソシャゲにミッキー出てきたりしてるしディズニー側もだいぶ寛容になってきてると思うけどね

    57: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 23:50:31.10 ID:gzNXL01P0
    ウォルト・ディズニー「やれ」

    著作権「はい...」

    こうなるのがオチ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:25 ID:M.AaD.A30*
    最近の作品はグッズ化しても売れんような
    ポリコレキャラだらけ
    2  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:31 ID:E9i7H5YL0*
    >こいつの著作権伸ばしたために青空文庫の仕事無くなったやん

    これほんとひで
    3  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:43 ID:YRhc6h410*
    家庭教師のトライがハイジからミッキーになるのか…
    4  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:43 ID:LOVIOmeB0*
    ミッキーの薄い本だけはやめろよ
    だからこそ著作権保護が必要なのだって国際問題なるぞ
    5  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:43 ID:q6D3MvDa0*
    いうても切れるのは初期の映像だけでミッキーマウス自体の著作権は普通にあるから今までどおり気軽には出せないけどな
    あれのDVDは増えそうだけど
    無理矢理やるなら初期っぽいデザインにしてそれの再現ですで通すとか
    6  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:45 ID:7SiQBc1T0*
    スタバちゃんはほんといい仕事した
    7  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:46 ID:jHy2lMoG0*
    他の公正取引に有害だからミッキー無敵法とか作ってミッキー上級国民無罪にすりゃいい。
    そうすりゃディズニータリバンみたいなのが出てきて灰にしてくれるだろ。
    なんか他の著作物やエンタメ関連からしたらずるくねぇか。
    デモとか起きそうなもんだけどな。
    8  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:51 ID:OlCOWOrG0*
    著作権切れたからって関係ないとこが自由に出来るようになるのも
    あの手この手の面倒くさい問題に発展しそうだし
    版権元がはっきりしてて現役な内は著作権持たせてていい気がするけどな
    どっかの国とか版権フリーだからと大手を振って変なもの売り出しそうだし
    9  不思議な名無しさん :2021年11月22日 13:54 ID:yRxHtK8D0*
    プルートは飼い犬で
    グーフィーは服着て歩いてるのが納得できんわ
    10  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:00 ID:k6O3kab20*
    日本じゃ法制化間に合わなくて極初期の分だけその時に著作権フリーになったとかじゃなかった?
    11  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:08 ID:h2f4eoPf0*
    マジでミッキーだけ永遠に伸ばしてくれてええから他のは短縮しろや。
    12  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:08 ID:EyfWqkNq0*
    >>8 ミッキーマウスそのもの権利が切れてもディズニーアニメとかの著作権が切れる訳じゃないんで
    誰もがイメージするような版権フリーにはならない
    13  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:09 ID:CbFolEPM0*
    >>死後何年で著作権なくなる言うのも変な話やけどな

    死後も延々と著作権が守られるとそれはそれで文化の損失になりかねない
    古典から引用する度に子孫捜しだして許可得るわけにもいくまいて
    14  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:12 ID:vW.5wGYj0*
    法律が必ずしも正義ではないということがよく分かる
    15  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:12 ID:CAoXQglb0*
    よく分かってないワイ「じゃあミッキーマウスの著作権はワイのもんやー!」シュババババ
    16  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:12 ID:ren6zRCN0*
    日本の漫画アニメゲームといった莫大なコンテンツもいつかは
    著作権切れてフリー素材になる日が来るんだよな…
    17  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:14 ID:1U1UZxRM0*
    > それじゃ何十億も出して出演してもらったスマブラがバカみたいやん

    そんなに支払ったの?

    ディズニーキャラなんて誰もいらないだろうに・・・。
    18  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:15 ID:D1C4SY7P0*
    ディズニーも他人のキャラで稼ぎまくってるんだからこれ以上の引き伸ばしは無くていい
    19  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:19 ID:jr.0A.Ez0*
    青空文庫で三島由紀夫が読めるはずだったのに
    ほんま腹立つ
    20  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:22 ID:elzAVZa.0*
    くまもんと比較される金汚さ
    21  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:35 ID:W7OqJffp0*
    開高健や三島由紀夫が青空で読めたらええな
    昨今のジョーカーもどきやラノベ好きな人にもあの表現の強度を味わってほしい
    22  不思議な名無しさん :2021年11月22日 14:45 ID:iv5.U41A0*
    た、たこぶえ…
    23  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:05 ID:owpnI9Ow0*
    また伸びるんだろうなw
    24  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:14 ID:rZSsay.h0*
    別にミッキーの著作権が延々続くのはええのよ
    それにつられて他のも伸びるのがマズいわけだ
    これを解消するには申告制にするしかねえ
    これなら誰も文句言わねえ
    25  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:20 ID:7YDB5Glw0*
    切れるのは初期型だけだから…。
    26  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:47 ID:8BG8.NX30*
    >>9
    消されるぞ
    27  不思議な名無しさん :2021年11月22日 15:51 ID:ks7dfXAR0*
    もう切れたDVDとか売ってないか?
    28  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:12 ID:bEN2du9n0*
    いやこら好きなように延長できるんやろ
    29  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:17 ID:ZfEKtQNT0*
    >>27
    映像とキャラは別物、映像は制作されて50年ほどで期限が切れる
    更新するには当時かかわったスタッフ全員の許可が必要
    それを取るのは到底不可能だから白黒作品は全部期限が切れている
    だから違法視聴という概念は通用しない
    合法的にネットにあげることができる
    30  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:20 ID:X0KvWIGT0*
    青空文庫はもうちょっと
    サイトとデジタル化要員に金かけられるように
    公的支援とかあってもいいだろう。文科省よ。

    ミッキーマウスは今後白手袋が問題になるそうな。
    蒸気船の頃は着けてなかった
    31  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:33 ID:7QdEAMcW0*
    >>17
    つべの海外の反応で、ソラ登場はゲームオタ絶叫感涙だったけど 同程度の盛り上がりはサンズ、やや落ちてセフィロス
    32  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:40 ID:kfPuwIi00*
    絶対延長してくるよ
    33  不思議な名無しさん :2021年11月22日 16:54 ID:2rWgdES70*
    ミッキーか忘れたけど似たようなコンテンツは既に延長してるたような
    34  不思議な名無しさん :2021年11月22日 17:01 ID:guT5luGs0*
    権利切れで派生品がいっぱい出来た例。M1911。
    35  不思議な名無しさん :2021年11月22日 17:20 ID:CufjCu9L0*
    >>7
    他の著作物にもちゃんと適用されるで
    36  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:16 ID:l0cFVyP10*
    そうなの?
    ウォルトディズニーは亡くなったかもだけど、ディズニーに権利委譲してー
    とかじゃないの?
    37  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:21 ID:Lusgpm230*
    もうディズニーのキャラクターに人権与えてその人権の管理者をディズニーにすりゃいいんじゃねーの
    他巻き込むなよ
    38  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:37 ID:hR9ImbDj0*
    作者もう死んでるだろ。
    39  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:19 ID:j3L.PqMJ0*
    期限が切れたら、どういう面白い事が可能になるか気になる
    40  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:19 ID:si.Zcxgw0*
    >>31
    スマブラやる層がKH求めてるのってイマイチ謎だと思ってるんだけども…
    客層全然違うじゃんって

    例えばTwitterが落ちたマイクラのスティーブはゲームで1番売れてるからまぁ分からなくもないけどね
    41  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:21 ID:2YL9rJ4T0*
    三島由紀夫は1970没だから本当は2021から読めるはずだったんだよ。金閣寺やら潮騒やら不道徳教育講座やら戯曲やら
    ほんまクソ
    42  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:28 ID:07jitmsP0*
    オリエンタルランドが何かしら正当な手続き踏んで著作権引き継げばいいと思う
    著作権法とかあんま詳しくないからそんなこと出来るんか知らんけど
    43  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:59 ID:2T.VMwn20*
    オリエンタルランドが介入してくる訳ないだろ
    権利を買ってテーマパーク運営してるだけなのに
    44  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:15 ID:UDxpUsqr0*
    ディズニー法って揶揄するけど、キャラクター如きが著作人の死後100年以上愛されるような文化が想定されていなかったからだぞ
    アメリカもそうだが日本こそ必要な法律になってくるぞ
    45  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:50 ID:QlaY9NNK0*
    何でアメリカの法律なのに青空文庫関係あるん?
    46  不思議な名無しさん :2021年11月22日 22:43 ID:KzQEehJX0*
    延命し続けるならもう永久保護のカテゴリー作ってしまえばいいのに
    ミッキーマウスはまだ全然人気だけど
    普通は100年近く待って自由に使ったろ!ってはならんし
    47  不思議な名無しさん :2021年11月23日 00:18 ID:0t7oYyQi0*
    著作権法はよく問題になりますなぁ。
    元々著作者の寿命を準拠して作られているのだろう、
    でなきゃ著作権は永遠でなければならない。永遠で何が困るんだって話。著作権(ミッキーは極端な例だからちょうどいい)は日本では売り買いしてるけど買ったらまた伸ばせるようにすればよくね?
    48  不思議な名無しさん :2021年11月23日 00:34 ID:rkEuY4n60*
    >>17
    参戦して欲しいキャラの投票で1位なんですけど
    49  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:09 ID:O8hiKh5p0*
    著作権はそれを見て育った世代がクリエイターとして活動している間に消滅してパブリックドメイン化したほうがええやろ
    パロディや借景、リメイク元としてつかって次の創作物の養分にして文化の肥やしにしていくべきだわ
    50  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:17 ID:O8hiKh5p0*
    >>44
    ミッキーってディズニーっていうぎょだいな営利企業が積極的に使ってるから未だに生きてるだけやろ
    普通は「保護」されているせいで他の人が使えなくて忘れ去られ消えてくだけやし
    自由に使われることで認知度を回復さえたほうが日本の文化には利益になるやろ

    あと、著作権が消失されている作品では著作権がらみで警察の経費が使われることないから、公金の節約のためにも保護期間は短い方がええわな
    作者の孫が儲けたり、それを作ったクリエイターが去った企業や権利だけ買った別企業が延々と儲けたところで、社会に得なんかないわけだし
    51  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:18 ID:oy.Vu74y0*
    著作権法はほんとに悪法だわ。死後10年ぐらいで切れていいだろ。
    三島や川端の作品が自由に使えるようになればかなり文化的にも発展するだろうに。
    52  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:19 ID:oy.Vu74y0*
    >>45
    Tppや。
    国際基準に合わせるために50年から70年になった
    53  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:21 ID:3oin67mB0*
    自分たちはパクるけど、自分たちのものをパクるのは許さない!
    ディズニーは薄汚い金の匂いがぷんぷんするから嫌いなんだよな
    54  不思議な名無しさん :2021年11月23日 08:35 ID:IDqjDuLG0*
    権利切れる映像作品はソニーが買います!って名乗り上げてるのではなかったか
    55  不思議な名無しさん :2021年11月23日 09:30 ID:bvJQUkDh0*
    期限があるのは相続税と同じで、いつまでも持てるものだけが肥え太り続けさせない分配のための仕組みなのに、永久保護とか冗談じゃ無い。

    それを言うのが年収1000万とかならともかく、400万以下の底辺だろ?
    持てる者が世の中をどんどん自分達に有利なルールに変えるのを喜ぶとか。だからいつまで経っても底辺なんだよ。
    56  不思議な名無しさん :2021年11月23日 11:17 ID:WVh.EkH40*
    否定的な意見多いけど鬼退治シリーズとかの類似グッズが売れてる現状を見ると延長したくなる気持ちも分かるわ
    生み出した奴以外が甘い蜜吸って自分らが割りを食うのは納得いかんしょ
    57  不思議な名無しさん :2021年11月23日 11:28 ID:oy.Vu74y0*
    >>56
    58  不思議な名無しさん :2021年11月23日 13:12 ID:UTpqQ.K50*
    >>48
    ドナルドグーフィーこみでの人気だけどな
    あんなおもろないキャラになるならいらんかったわ
    59  不思議な名無しさん :2021年11月23日 14:26 ID:f6Zf3su.0*
    スマブラ参戦もあと数年待ってられたらミッキーを背景の肖像画に使う程度の事はできたのかね
    60  不思議な名無しさん :2021年11月23日 15:03 ID:WQwpYP3U0*
    ワイがアメリカも所詮中国と同じと思う理由の一つがこれ
    都合が悪けりゃルール捻じ曲げる
    それも日本にはプラス無茶苦茶な条件未だに付けて敵国扱いやし
    61  不思議な名無しさん :2021年11月23日 15:04 ID:WQwpYP3U0*
    >>2
    因みに少しでも改変したといえば、原作者の著作権無視で改変者から70年に変えれるゴミ法にしたからな
    これがアメリカのやり方や
    62  不思議な名無しさん :2021年11月23日 15:07 ID:WQwpYP3U0*
    >>34
    元々パクられまくり定期
    63  不思議な名無しさん :2021年11月23日 15:09 ID:WQwpYP3U0*
    >>42
    出来ないから延長、延長言うてるんやで
    因みに永久著作権はアメリカの憲法違反になる
    因みにディズニーこれでアメリカ国民も嫌ってる人も多い
    64  不思議な名無しさん :2021年11月23日 15:11 ID:WQwpYP3U0*
    >>51
    商標はもっとエグい事になってる
    日本は使用開始期限がないからトロールだらけ
    65  不思議な名無しさん :2021年11月23日 17:27 ID:Cm9dCJoB0*
    >>64
    3年使ってないから取り消せ!
    って申し出があると消えるで
    66  不思議な名無しさん :2021年11月23日 20:17 ID:neA4y2It0*
    2023年で切れるのはあくまでアメリカでの話
    (今回は延長の動きがないのでほぼ切れる模様)
    法律の異なる日本でのミッキー版権は残念なことに
    2052年5月まで切れない説が有力
    ソースはググれ
    67  不思議な名無しさん :2021年11月23日 20:23 ID:3YEmUBEB0*
    もう延長がもう厳しいからmcu筆頭にコンテンツ強化に走ってんじゃないの?
    ここ何年かの動きずっとそうだと思ってんだけど
    68  不思議な名無しさん :2021年11月24日 06:08 ID:mP8W7zmG0*
    >ディズニーのキャラって著作権切れたら大ダメージなキャラばっかなイメージあるわ
    >日本の漫画とかアニメって権利切れたところでそこまでダメージなさそうなん多い

    当時作られたウォルトのキャラ便りのディズニーと違って日本は現在進行形でブランド生まれてるからな
    時代に合わせて変化してるから鉄腕アトムの著作権切れたとしても今更見向きもされんだろうし
    69  不思議な名無しさん :2022年01月03日 17:00 ID:EjEJGveb0*
    物書きとしては願ったりかなったり。
    得体のしれない連中に勝手にKindleや青空文庫で出版されるより、身内に財産を残したい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事