不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    114

    「肩甲骨はがし」とかいう数百万人を騙し続ける嘘ワードwwwww



    5078830_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:06:59.435 ID:70442r250
    肩甲骨と筋肉痛は癒着しません
    動かし方さえわかれば誰でも羽のような肩甲骨にできます

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637492819/





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:07:16.042 ID:QG+tnavX0
    わからないので剥がします

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:07:57.805 ID:Bx0HYMfQ0
    ウラァ!バキッ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:08:05.522 ID:ZMxaBUaB0
    筋膜は?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:08:57.210 ID:70442r250
    >>4
    そんなもん剥がしたら出血で死にます

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:08:42.745 ID:Sgs0XcDv0
    タオルをこうやってやるやつ効果なかったのかよ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:09:30.888 ID:70442r250
    >>5
    ストレッチじたいには効果ありますよ
    肩甲骨がはがれるという嘘はよくないのです

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:09:11.089 ID:hZNqf+k70
    単純に朝ストレッチやるだけで代謝が上がるじゃん
    あと肩幅が広くなる

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:10:05.521 ID:70442r250
    >>7
    それはストレッチによって可動域が広がったんですね
    肩甲骨ははがれません

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:09:24.047 ID:Osk+ldmS0
    はがしとか馬鹿みたいだと思ってた


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:09:51.620 ID:UfrBR9vT0
    とりあえずバール用意した

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:10:48.411 ID:AgQ7qfxpd
    首肩こりの解消方法を教えてくれたら神と崇めるよ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:13:13.171 ID:70442r250
    >>12
    横腹を伸ばしな

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:13:59.809 ID:1tDX+XwU0
    >>13
    具体的に言って

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:15:11.230 ID:70442r250
    >>15
    腕をあげて体を横に倒す
    片側15秒を左右10回ずつ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:25:03.757 ID:Vvii4IXt0
    >>21
    結構長いことやらなきゃダメなんだね

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:25:47.119 ID:ZluwgonB0
    >>21
    これ効くの横腹なん?
    わきの下辺りしか伸びないん・・・

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:28:28.183 ID:70442r250
    >>36
    可動域広くなってくれば効いてくる
    横腹ってか脇下から腰お尻にかけての筋肉を伸ばす

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:34:50.789 ID:ZluwgonB0
    >>40
    ありがとん
    しばらく続けてみるわ
    あと肩甲骨の辺りが痛いのにはどんなストレッチがよい?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:14:21.325 ID:hZNqf+k70
    逆にこれだけはやっとけってストレッチないの

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:14:49.278 ID:TsWHkaSva
    やっとけってストレッチすらお前らやらないだろ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:14:47.859 ID:11wd3Ftz0
    めちゃくちゃ患者に聞かれるけど
    また流行ってんの?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:15:21.367 ID:RTRGkwuK0
    肩甲骨のとこに手入る人と入らない人の違いは?
    どう見てもくっついてるようにしか見えないやん

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:16:11.340 ID:70442r250
    >>22
    肩の動かしかたでそう見えるだけだよ
    誰でも肩甲骨と筋肉の間に隙間はある

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:19:18.288 ID:0nYpq9YGM
    はがすは語弊でほぐすみたいな事?

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:19:55.767 ID:TsWHkaSva
    じゃああの行為の正式名称ってなんなん?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:24:03.161 ID:70442r250
    >>26
    ストレッチで可動域を広げてるだけ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:24:57.647 ID:11wd3Ftz0
    >>26
    菱形筋のストレッチ


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:21:00.582 ID:yuY4tTiW0
    痛そうだよね

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:22:46.927 ID:TsWHkaSva
    カッピングって効果あるの?

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:25:35.740 ID:70442r250
    >>30
    目的による
    軽く血行悪いだけならいいけど筋肉炎症してるようなのには意味ない

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:27:36.450 ID:TsWHkaSva
    >>35
    ようつべに「あーwwwすごい色ですねwww」みたいなすごい色になってるのあるけどあれって大丈夫なん?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:27:29.729 ID:wFQ1M7nad
    肩甲骨のでっぱりを押すと気持ちいいということに周りの理解が得られない

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:28:05.192 ID:KnKiuB2B0
    データ通信の上限あって容量泥棒のことをギガ泥棒とか単位でいいだすよりは
    はがしって感覚的にわかりやすいけどね

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:28:58.697 ID:7fUJSM1U0
    ボールルームでようこそって作品で肩甲骨剥がしたら可動域が広がって体を自由に動かせないみたいな話があってワクワクしてたけど確認してみたら自分の肩甲骨は既に剥がれててガッカリしたわ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:30:38.224 ID:ez+RCIY10
    枕あるがね専用のやつ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:36:17.164 ID:RTRGkwuK0
    首背中のコリに効くストレッチ教えろ下さい

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:39:13.668 ID:70442r250
    >>47
    横腹伸ばしたら全体的に効いてくるけど肩甲骨はがしの動画の方法でいいと思うよ
    あくまで肩甲骨ははがれないという事でストレッチとしては間違ってないから

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:39:51.568 ID:ZluwgonB0
    >>48
    わかったー
    ありがとん

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:40:52.521 ID:70442r250
    肩甲骨を羽のように動かすのは少しコツがいるだけで誰でも動きます
    その動かしかたをレクチャーした動画で「肩甲骨はがし」とあたかも肩甲骨が剥がれたように紹介しているだけです

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 21:22:34.976 ID:GD87X2NV0
    ワードは嘘でも効果はあるなら別にいいような気もするけどな

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/21(日) 20:25:10.842 ID:zB1azoJf0
    はがしとかいう気持ちよさそうなワードで釣ってるよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:10 ID:JNO51PnI0*
    まあはがすというと語弊はあるな
    2  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:11 ID:rZSsay.h0*
    剥がしって比喩表現だってみんな分かってるでしょ
    言うに事欠いて羽のようなとか言ってる奴にだけは言われたくないよね
    健康目指すのはいいがその前に脳みそ健康になってもらわんと困るわー
    3  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:27 ID:nSGOtiqA0*
    ※2
    これな
    誰も本気で剥がれるなんて思ってないよな
    あくまで比喩表現なだけで
    4  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:30 ID:M41egodR0*
    バーベルスクワットしたらやたら肩幅広くなって春日みたいな態度になるのと原理は同じか
    5  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:30 ID:NKC7D.oZ0*
    肩甲骨はがし系の本って大体、比喩表現ですって書いてるけども。
    首背中のコリに横腹伸ばしなは笑った
    6  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:32 ID:RczeWqXk0*
    誰もガチで剥がれると思ってる奴なんていない
    剥がれる錯覚に陥るくらい解放感があるって意味でしょ
    7  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:32 ID:1Wsg7ICi0*
    肩甲骨は剥がれないというよりまず癒着しないだろ
    8  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:32 ID:iOIUj2570*
    ストレッチをイメージしやすく肩甲骨剥がしって呼んでるんだろ。股割りだって股割るわけじゃないし。
    9  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:33 ID:2gSkwrwe0*
    「美味しくてほっぺたが落ちる」とかに文句つけてそう
    10  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:33 ID:2M9HbV3v0*
    腹筋が割れるというのと同じ様なもんだ
    11  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:33 ID:Y.sFPwfR0*
    頭の中か小学生レベル
    12  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:36 ID:RaUfnesv0*
    誰かがトレーニング法発表してしばらくしたら自分で開発したかのように名前変えて本出す業界だからね
    13  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:38 ID:MWLTrrZq0*
    ダイエット系の方がデタラメたっぷりありそうだな
    単語、やり方から器具、サプリまで
    14  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:40 ID:qbVM0p5.0*
    メリメリメリッ……バキッ!!!
    15  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:40 ID:lIPwSSnJ0*
    ほんとに剥がれると思ってる奴いるのかよ
    そっちにビビるわ
    16  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:41 ID:zoVXmbb60*
    本当に肩甲骨が剥がれると思っていたの?
    17  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:44 ID:fj9tRcMa0*
    比喩やろ
    18  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:49 ID:0wWfa4t40*
    誰も本当に剥がれるとは思ってないだろ
    周りが馬鹿で自分だけが賢いと思ってるところがムカつく
    19  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:50 ID:zqL6Ozxy0*
    極めると骨だけを抜き取ってから揉み解し骨を元に戻すことができます
    そう…この百式拳闘術ならね…
    20  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:51 ID:ATsT5HyQ0*
    こんなの難癖というか言葉狩りやんけ
    可動域を広げるとかより剥がすっていうほうがイメージ的に伝わりやすいし
    と書き込みながら肩甲骨剥がしのストレッチをするワタクシ
    21  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:52 ID:DCH8J20L0*
    実際整体とかマッサージに行って肩甲骨はがしお願いしますって言っても何言ってるんだこいつって目で見られる
    プロレスのキャメルクラッチやボーアンドアロー固めみたいに腰思いっきり反らしてほしい、あとヨガポール背骨に敷いて両肩押し込んでほしい。猫背首肩こりにめっちゃ効きそう
    22  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:56 ID:6ZWw2hfe0*
    鎬紅葉かな?
    23  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:57 ID:loQbnwaQ0*
    肩こりをどうにかしたいだけ。言葉なんてどうでもいい
    24  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:58 ID:wsKjuV8h0*
    毎日ストレッチをすると筋肉が長くなる
    サルコメアという伸びる細胞で繋がってるからそれが増えるから身体が柔らかくなる
    25  不思議な名無しさん :2021年11月22日 18:58 ID:hoFCtSBq0*
    やったことあるけど、あれはガチですごいぞ
    背中のコリがベリベリベリ!って剥がれていくような感覚で気持ちいい
    一回もやったことないやつならめちゃくちゃ溜まってると思うから騙されたと思っていってみるといいよ
    26  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:03 ID:ezORK89U0*
    >>2
    言葉をそのまま受け取るし変なこだわりあるし、文章も妙にたどたどしい
    発達障害なんじゃないかなこの人
    27  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:03 ID:UDxpUsqr0*
    動かしたことがないから血行阻害されてるんだよ
    それをストレッチと手技でほぐしていくことをハガシって表現してるんでしょ
    言葉なんてマジでどうでもいいわ
    28  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:05 ID:EG.SYbVs0*
    >>2
    今日のアスペ晒しまとめだぞ
    29  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:06 ID:.3nwdMHW0*
    ほんとに剥がれると思ってる奴いるぞ
    世間って想ったより馬鹿が多いの普通に生きてりゃわかるだろ
    俺が頭良いって思い上がってるんじゃなく絶対的な馬鹿の話
    30  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:07 ID:ueLyul2z0*
    >>11
    自己紹介やめーや
    31  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:10 ID:FPFt5NCx0*
    肩甲骨はがしって何から何を剥がすのか分からんし肩甲骨から剥がせるものなんてねーよってなるけど
    「肩甲骨はがし」という名称のストレッチですと言われたらああそうですかで済む
    32  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:11 ID:wsKjuV8h0*
    硬い筋肉も動かすと血行良くなってより伸びるようになる
    剥がれる感覚にも近い
    33  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:14 ID:pcdi.NsZ0*
    また君か。
    ♪何てたって粘着乞食~何てたって粘着乞食~
     Hey!粘着!Yeah!乞食!
     粘着KOJIKI 素敵なKOJIKI管理人~
    34  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:14 ID:KqCYp9DD0*
    なんか夏休みとかラヂヲ体操とかした記憶
    うっ頭が痛い…
    35  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:16 ID:boEvkw9q0*
    岸辺露伴は動かない
    肩甲骨は剥がれない
    36  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:22 ID:0Er7SS4C0*
    >肩甲骨と筋肉痛は癒着しません
    そら筋肉痛とは癒着しないだろう
    37  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:31 ID:o48BhETC0*
    肩こり直すなら懸垂
    38  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:34 ID:s0rTFwAo0*
    例えにムキになるって障害者やん
    39  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:37 ID:GijooYN50*
    整体の先生に聞いたら一般的な治療に何かそれっぽい言葉つかってるだけで何も特別な事はないって言ってた
    40  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:52 ID:5Ev9b7C10*
    古代力士に肩甲骨掴まれて投げられた奴だけ使え
    41  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:53 ID:DJIHOlFF0*
    動かし方が分からないのが普通だから
    剥がすと表現して説明してる訳なんだけども
    42  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:53 ID:bbxD7Kby0*
    それよりも骨盤縮小のほうが恐ろしいわ
    なんでわざわざ難産するような身体にせなあかんねん
    43  不思議な名無しさん :2021年11月22日 19:58 ID:Xm0.Bd2M0*
    くっついてるような例えだと思ってたけど違ったの?でも別に「ほぐし」とかでもよかったんじゃないかと思うけど
    44  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:01 ID:Z.eg39.h0*
    バリッと本当に剥がしてグリス塗ってはめなおすんだよ!
    45  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:03 ID:CFTIJVZb0*
    ものの例えをそのまんまと思うタイプのバカか?

    アホかアスペか。
    肩甲骨がガチで剥がれるとか思っとる気狂い何ぞ、この世に居るもんかよwww
    46  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:23 ID:mY5aYElh0*
    なぜお前らはソースもないまとめ記事にだまされるのか?
    (肩甲骨が剥がれるとは言ってない)
    47  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:24 ID:2rWgdES70*
    金になるキャッチフレーズを考えられる人ってやっぱ天才だわ
    肩甲骨はがしという言葉はそれだけインパクトがある
    48  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:25 ID:yf7VOstL0*
    比喩じゃなくて本当にはがれるって言ってる動画あるんだよなあ
    49  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:26 ID:oeUli0Vf0*
    ストレッチといえばストレッチ。
    肩甲骨はがしなんて言葉が出る前から、肩甲骨と肋骨の間に指入れて引っ張ったりしてたよ。

    菱形筋というより前鋸筋のストレッチに近いかな。
    ちな理学療法士
    50  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:31 ID:W3uLJeqM0*
    周りに文句言う前に自分が使ってる「羽のような肩甲骨」って言葉にまず疑問をもつべきだろ
    51  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:34 ID:OJg.kWou0*
    例えだろと言ってる奴いるけど本当に信じてる奴が多いんだよなぁ
    52  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:37 ID:.S113Mx20*
    筋膜リリースの比喩でしょ
    筋膜が張り付いた状態になってるのを、動けるよにストレッチすると可動域が広くなるのよ
    決して関節が固いとかでなく、そこについてる筋肉の伸びしろが無くなってる状態が、身体が固い状態
    それを筋膜リリース(剥がし)する事で、より可動域が広がって血流も良くなり、肩こりが解消される
    53  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:37 ID:oaXP818d0*
    分かりやすく伝えるのが賢いと思うの
    54  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:45 ID:KqCYp9DD0*
    ストレッチと一人Hって似てるよな関係ないけど
    リンパの流れ良くしましょうね~を流行らせろ
    55  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:46 ID:alpF2M7J0*
    くだらねぇ言葉狩りはもういらねぇ
    56  不思議な名無しさん :2021年11月22日 20:47 ID:JSLsgM3d0*
    >>52
    君の発言は筋膜リリースをわかって言ってるように思えない。
    57  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:00 ID:g8yjL6JI0*
    >>1
    そうかなぁ、物の例えの範疇だと思う
    サルにも解る勉強法とかサルには出来ないじゃん?
    58  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:02 ID:7WYjzOHf0*
    エアギアで肩甲骨除去して腕の可動域広げて背後まで攻撃できて死角無しみたいな奴おったよな
    59  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:03 ID:pI82q3d50*
    ストレッチ用語だとわからなければ勘違いもするでしょう
    60  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:05 ID:ae9VJkZ40*
    肩甲骨だけじゃなくて、猫背とか、外反母趾、
    癖とか、仕事柄で年数かけて、なったものを、あんな一瞬で治すなんて
    ありえない。詐欺でしょ。
    それか、あんな短時間にすごい力で骨を動かそうとするなんて、
    それはもう、骨折の領域。
    61  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:08 ID:BNpOTiuC0*
    その動かし方が見たいわけで…
    62  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:21 ID:D.YMQkjb0*
    カッピングって吸い玉のことよね?
    あれは確かに本当に効果があるのか気になるわ
    63  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:22 ID:F..BkFFM0*
    >>9
    目から鱗とかも人間に鱗は生えませんとか言ってそうな感じやね
    64  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:23 ID:bjDyFff.0*
    ラジオ体操をやってるだけで運動不足とか腰痛とか、四十肩なんてならん

    動かさないから固まって痛みが出る
    過度に怠けるから老いるんだよ
    65  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:24 ID:mPmo2PGV0*
    ベリベリッ、ミシミシミシボキッ
    ふー剥がれました。これがあなたの肩甲骨です。記念に持ち帰りますか?
    66  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:26 ID:KeEjI4zM0*
    羽根の様になっている肩甲骨は神経麻痺やぞ
    67  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:34 ID:6fp4XhaJ0*
    肩甲骨はがしで本当に肩甲骨が剥がれるなんて思ったことないけど
    68  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:37 ID:EwWinT1P0*
    比喩だろ
    字面がキャッチーだから使われてるだけ
    ほんとに剥がしてるわけじゃないのは当たり前だしマジレスすることでもない
    69  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:46 ID:BM801pxp0*
    >>3
    灘神影流か陸奥圓明流あたりでありそうだから困る
    70  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:55 ID:gKy3sLUC0*
    国語の先生かよ
    71  不思議な名無しさん :2021年11月22日 21:57 ID:cjyia05D0*
    まずは肩甲骨剥がしの定義を決めましょうって最初にいってないからいっちはauto
    72  不思議な名無しさん :2021年11月22日 22:16 ID:b21SVlbw0*
    社交ダンスの漫画でベリベリ剥がしとったぞ
    73  不思議な名無しさん :2021年11月22日 22:20 ID:LA.C5n1l0*
    焼き鳥は焼き鶏ちゃうんか?間違っとるぞオラァ
    74  不思議な名無しさん :2021年11月22日 22:37 ID:yx7cTISs0*
    さっき肩甲骨はがしの説明してる接骨院のオッサンの動画観てきたとこなのに
    75  不思議な名無しさん :2021年11月22日 22:56 ID:uqEzs1qN0*
    単にストレッチの名称やんけ
    76  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:09 ID:6.Pw2Iz30*
    日本語を喋れたらわかりそうなものだけど、ほんとに剥がれると思っている人は怖くて寄って来ませんよね。すごくピュアな人なのかな。
    77  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:12 ID:33UugcUm0*
    本当に肩甲骨をはがすわけじゃなくてそんなイメージでって事だろ?
    78  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:25 ID:AUT0NXl40*
    単なる名前に文句付けてるかまってちゃんかよ・・・
    79  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:27 ID:FRW4ttbJ0*
    実際に肩甲骨の可動域を広げるストレッチは効果あるんだよなあ
    水泳とか野球、テニス経験者なんかは肩甲骨はがしが流行る前から知ってただろ
    80  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:32 ID:1z6dziRx0*
    具体的になんか言えよ使えねーな
    81  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:37 ID:ED32xUkL0*
    え、言葉通り剝がしてると思ったのか・・
    これがアスペて奴なのかな
    82  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:37 ID:1XMV5Lhu0*
    どーおだい?凄いかい?ボクの、ボクの、ボクの肩甲骨剥がし〜♪
    83  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:38 ID:.xYMgdZv0*
    菱形筋や僧帽筋硬くて隙間に手をいれることすら出来ない人いるからな
    知識もない素人が知ったように書いてるだけだしアホ丸出し
    84  .. :2021年11月22日 23:44 ID:iAjcEAXT0*
    ただのコトバを知らないバカね
    85  不思議な名無しさん :2021年11月22日 23:54 ID:SwChXiiB0*
    セラピストだけど肩甲骨が張り付いて引っ張れない人は結構多いので誰でも隙間があるっていうのは嘘やな
    86  不思議な名無しさん :2021年11月23日 01:02 ID:3wIeXCZ20*
    自分が勘違いしてて恥かいたのかなw
    87  不思議な名無しさん :2021年11月23日 02:10 ID:Kt8wPPgC0*
    >>52
    本物おるやん
    筋膜リリース自体が肩甲骨はがしと同じで似非用語
    筋膜剥がすってお前さん解剖したことある?
    ないやろなあ
    88  不思議な名無しさん :2021年11月23日 02:12 ID:Kt8wPPgC0*
    白衣着た整体師は日本で最も信用してはならないタイプの人間のひとつやな
    89  不思議な名無しさん :2021年11月23日 02:12 ID:sDzQwPYx0*
    >>85
    それは君の腕が駄目なだけだ
    90  不思議な名無しさん :2021年11月23日 02:15 ID:sDzQwPYx0*
    >>88
    そもそもが整体師と名乗る人種でまともな人間に会った事がない。彼奴等なんか色々おかしい。目が常にガンギマリになってるようなのもいるし。変な宗教家みたいのとか、やたらと金金言ってるやつとか。
    信用してはならないというのはまさにそうだな。
    91  不思議な名無しさん :2021年11月23日 02:24 ID:XF88kvb80*
    でも何やろなあ
    比喩表現なのは分かるけど、知らん人からしたら完全に必殺技の響きなんよなあ
    肩甲骨剥がしとは何でしょうと聞かれたら、まず肩甲骨をメキョメキョ抉り出す絵を想像してしまう
    92  不思議な名無しさん :2021年11月23日 03:27 ID:YsWx0Gyv0*
    ものの例えだろ!
    93  不思議な名無しさん :2021年11月23日 03:48 ID:4VJkW2ar0*
    これ、一応、肩甲骨はがしって言うようになった流れがあって、肩甲骨の隙間に手を入れて動かす技が、鶏肉の手羽を取る様に似ている所から、手羽はがしと呼ばれていて、そこから変化していって肩甲骨はがしって言うようになっていったという。
    更にそこから肩甲骨を浮かせるものが全般的に肩甲骨はがしって言うようになった。
    技自体としては肩甲挙筋とか菱形筋、僧帽筋上部あたりを緩めたり、肩鎖関節の可動域を広げることを目的として施術されることが多いかな?
    三角筋と大胸筋もセットで緩めると効果的かと。
    94  不思議な名無しさん :2021年11月23日 07:03 ID:6LMb0Gra0*
    野球やるには重要…
    後、寝てる筋肉を起こすのと湯船で温めてほぐすのも重要やな…
    95  不思議な名無しさん :2021年11月23日 07:42 ID:gJ5aHUFM0*
    手品をハンドパワーとかメンタリズムとか言ったのと同じ
    肩甲骨はがしってネーミングで商売に繋げたセンスが優秀だった
    この表現はおかしいってのは正しいかもしれんが
    正しい事言ってるだけでは他人は興味をもってくれない

    96  不思議な名無しさん :2021年11月23日 08:38 ID:XZpBfm2l0*
    比喩表現やぞアスペ
    97  不思議な名無しさん :2021年11月23日 09:26 ID:lBoSa2lt0*
    別に名前と実態が一致してる必要はない。河馬(かば)だってうまに見えたってだけでうまじゃない。
    このストレッチ法に「肩甲骨はがし」という名前をつけただけに過ぎない。
    98  不思議な名無しさん :2021年11月23日 10:30 ID:Zw6hM7OF0*
    言葉が恐ろしすぎて絶対やらない
    検索する気にもなれない
    デビルマンがジンメンの甲羅をはがした時のイメージ
    99  不思議な名無しさん :2021年11月23日 12:18 ID:zjJaIWC20*
    普通の人はバンザイのポーズで肩甲骨が体の外側に開くから
    耳に腕がつくらしいが、
    俺の場合は肩甲骨の動きが悪くてほとんど動いてない代わりに
    肩の可動域がすごく広いらしい
    放置すると肩関節痛めるって言われたんだけど
    いいストレッチない?
    100  不思議な名無しさん :2021年11月23日 12:50 ID:f41H3Jdj0*
    単に比喩的表現でそう呼んでるだけだろ
    101  不思議な名無しさん :2021年11月23日 16:32 ID:UIKwf4P40*
    そこらへんで売ってる千枚通しは400枚位しか通らない
    龍角散に龍のツノは入ってない
    102  不思議な名無しさん :2021年11月23日 20:51 ID:hPjU7CFe0*
    マジではがれるなんて思ってる奴なんてそういないだろ
    解毒剤とは違って解熱剤が別に症状を治す薬じゃないとか、「目から鱗が落ちる」とは言うけど実際には鱗は出てこないとかそういうレベルの話だろ
    103  不思議な名無しさん :2021年11月23日 20:54 ID:5qAjL4aN0*
    マジでラジオ体操で十分だよね。楽すぎて、満足できないなら第2までやってとかで。
    それでも楽勝でいろいろバキバキなら立ち、座り、歩きの姿勢を意識した方が良いかな。根本的にはそこが原因だし。それ以外で治る手法って荒療治だよ。
    104  不思議な名無しさん :2021年11月23日 21:39 ID:0kd6.G5.0*
    こういう特殊な体操は続けられない
    続けないとすぐやり方を忘れてしまう
    105  不思議な名無しさん :2021年11月23日 22:06 ID:J05.d7Wx0*
    大雪山おろしみたいな
    106  不思議な名無しさん :2021年11月24日 12:58 ID:Fq2E5MGz0*
    いや頭蓋骨が縮むと思ってる奴がたくさんいるんだから
    変な名前つけんなやというのは尤もだと思うけど
    107  不思議な名無しさん :2021年11月24日 15:28 ID:u5XtqWV30*
    でも、面白さでは鶴太郎の腸外しには負ける
    108  不思議な名無しさん :2021年11月24日 15:29 ID:0LKqmBTm0*
    >>87
    ほんまに剥がれたら肉離れやもんな
    109  不思議な名無しさん :2021年11月24日 17:12 ID:72s4TQcp0*
    >>69
    灘新陰流肩甲骨剥し!
    ミシッ!ベキベキベキボキッ!メリメリメリ!ズボッ!
    110  不思議な名無しさん :2021年11月24日 17:14 ID:HGWBiLKT0*
    >>35
    ジョジョか
    『根掘り葉掘りってよォー!!根掘りはわかるんだよ(略』
    を思い出した
    111  不思議な名無しさん :2021年11月24日 18:56 ID:BRRqgt790*
    >ワードは嘘でも効果はあるなら別にいいような気もするけどな

    仕組みや理論を知らずに「効果あるから!」ってやつは
    それっぽいワード並べられるとすぐ詐欺に騙されるんだよなあ……
    マイナスイオン水とかに釣られるアホはこのパターン
    112  不思議な名無しさん :2021年11月26日 15:28 ID:MPY4gA.f0*
    肩甲骨をどうにかしないと肩こりが治らないような感じはするからな
    剥がせばええんやでとでも言われたら正直試してみたくなるでしょ
    113  不思議な名無しさん :2021年11月28日 21:17 ID:YCTb1S8X0*
    プラセボ効果もあるやろ。水素水、量子コンピュータ、スパイラルテーピングとかウソも未だに続いている。スパイラルテーピングは教会まであってワロタ。たぶんあの国籍やろな。
    114  不思議な名無しさん :2022年03月11日 19:00 ID:IL4Fe5R70*
    あと背骨どうにかしろ、実際にはその周囲なのかもせんが肩こりと言う名の尋常じゃない痛みは全体をどうにかせんとどうもならん
    あと睡眠はしっかりとれ、痛みで寝付けないかもしれんが(もしくは痛いので四六時中寝てごまかしてるかもしれんな)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事