4: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:19.45 ID:3vmQj3fh0
引きずってるやん
6: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:40.27 ID:AJJtWNU80
>>4
それな
5: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:37.85 ID:RzEqb7SO0
間違いなく休み時間に壊す
9: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:50.18 ID:AJJtWNU80
>>5
武器になりそうだよな
176: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:04:39.33 ID:Hw6B6VJor
>>9
喧嘩で使いそうやな
8: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:46.79 ID:jYBLZd5X0
こんなんつけたら怒られるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:15.00 ID:Q0oW8DW2d
片手塞がるのがあーだこーだで禁止にされそう
15: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:19.26 ID:nGMpVleNr
周りが背負ってる中これ使えるメンタルのやつは大成するよ
16: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:22.59 ID:k8XFo3LI0
思ってたのと違う
17: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:23.40 ID:AJJtWNU80
最初からキャリーケースじゃだめなのか?
19: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:59.11 ID:CfY1hHw00
雨の日使えないじゃん
31: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:45.98 ID:/dYpSndE0
発育には悪いと思うで
32: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:50.01 ID:ThYmzkTHa
ランドセル自体がそんなに重くなることって記憶にない
絵の具セットとか習字セットをなんとかしろ
116: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:48.57 ID:Ek6GkGjnM
>>32
実際持ったらビビるほど重かったで
低学年の小柄な子なんか特に相当な負担やあれは
136: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:36.16 ID:LE/3eX9X0
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:58.12 ID:GaRK5lI20
横断歩道とかで絶対転ぶわ
問題起こす前にやめとけ
35: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:58.17 ID:njcFwlkJM
重みに耐えられない体のがやばいんやろね
42: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:19.88 ID:nY88nwHI0
はいはい児童の体力低下
44: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:34.82 ID:AJJtWNU80
>>42
最近はむしろ上がってるらしいぞ
43: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:23.81 ID:DIATiWRG0
集団下校でみんなこれ引いてたらおもろいな
454: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:16:38.06 ID:wPu9quvt0
>>43
クソうるさそう
50: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:49.44 ID:WlhtPsMI0
ここまでしてランドセル持ってかなくていいだろ…
51: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:51.66 ID:n+TSDmYN0
ランドセル買う意味はなんだよ
461: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:00.35 ID:wPu9quvt0
>>51
貧困の差が出ない
53: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:57.55 ID:5eh3joQFd
一応あれ背負う事で転倒とか事故から保護する目的もあるんやなかったか
70: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:59:39.43 ID:ORHMrvY+0
>>53
ある
後ろに転んだ時に守ったり、車に轢かれたりしてもクッションなったり
107: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:30.59 ID:GmfuE8k10
今ってお前らが子供時代よりも教科書や資料集が増えまくって
重さが1.5倍~2倍になってるらしいぞ
134: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:31.90 ID:T0cHKlY3p
>>107
でも今って基本的に置き勉OKなんやろ?
重さでそんな不利とは思えん
109: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:36.27 ID:9eTD+ys0p
教科書のページ数が2倍になってるから重い定期

130: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:25.66 ID:f3jghjS40
>>109
算数はともかく道徳増えすぎやろ
188: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:05:15.87 ID:RGNqJwfj0
>>109
昔より今のが重いんか
それはかわいそうやな
117: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:50.50 ID:swJC/wPT0
ワイ小学校教師、すぐに職員会議開いて使用禁止を進言したわ
143: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:54.85 ID:swJC/wPT0
>>125
トラブルの元やからな
118: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:55.26 ID:zVCb7cQ10
教材の電子化とかせんの?
145: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:59.39 ID:zGUVYpPJ0
>>118
この前教材用のタブレットでいじめ起きとったから無理やろうな
156: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:03:35.36 ID:zVCb7cQ10
>>145
ヒエ〜なんじゃそりゃ
138: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:39.84 ID:ORHMrvY+0
置き勉は教科書とか盗むやついるから、嫌うんやなかっけな
169: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:04:20.37 ID:GmfuE8k10
>>138
盗むっていうかいたずらとかいじめの対象になったときに
授業に参加できなくなるからな
それでも流石におもすぎるって言って宿題に関係ないものは置いて帰っていいですって学校増えとるで
162: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:03:54.63 ID:ehF78dda0
もう十分稼いだからランドセル業界は潰れてええやろ
理にかなってなさすぎる
245: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:07:14.54 ID:AfqKTN790
>>162 レクサス「車が売れないからむしろ成長産業やぞ」
657: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:24:43.62 ID:AfqKTN790
216: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:06:08.45 ID:4w72V2tR0
詰め込み教育→ゆとり→詰め込みなの笑えるよな
252: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:07:27.69 ID:TtociGDmd
>>216
なぜかゆとりの方が勉強の国際大会で優秀なのも草生えるわ
225: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:06:28.86 ID:Hrh5bPVd0
294: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:38.46 ID:DsF6JfSd0
>>225
計画的に持って帰らんやつこうなってた
296: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:49.07 ID:CwNqoIQR0
>>225
俺もこれなって歩けなくなった
たまたま友達の母ちゃんが迎え来てたやつに車乗せて貰えたから良かったものの、助けてもらえなかったら朝顔あたりは捨ててたかもしれん
298: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:51.00 ID:sTc2/rfEa
>>225
あるある
310: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:10:23.48 ID:4BRJ+jCyd
>>225
普通計画的に持って帰るよね…
997: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:47:51.23 ID:C2fpCQ990
>>225
あったなぁ
235: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:06:57.75 ID:E6pt/S0E0
356: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:12:21.97 ID:Oh1fhC2H0
>>235
これどうすれば回避できるの
昔からプリント奇麗に管理出来てる人達が不思議で仕方なかった
491: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:59.80 ID:YoLyeQ0Bp
>>356
ファイルに入れとけばええだけやぞ
そのまま教科書の間に入れたりするとくしゃくしゃになる
521: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:06.50 ID:FIajKH450
>>491
ファイル入れるんがそもそも面倒いんよな~
370: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:13:13.41 ID:WMcYGDWb0
小学生が肩こりになるわけねーだろw
387: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:13:46.65 ID:RApGaeij0
>>370
ランドセル症候群とかっていう取ってつけたような名前の病気があるんだと笑
424: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:15:12.07 ID:4BRJ+jCyd
455: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:16:39.53 ID:O6HLIUz6a
>>424
子供の荷物持ってあげてる母親にしか見えねえ
470: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:15.12 ID:cAFWmlbR0
>>424
日本でこれやったらただの見ちゃいけない人やん
490: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:59.44 ID:zGUVYpPJ0
>>470
セレブに入る人たちやから奇抜なことして目立たなあかんねん
489: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:58.73 ID:u7yDEjJt0
そもそもランドセルって普通のリュックじゃダメなの?
ランドセルに拘る理由は?
513: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:18:42.24 ID:uMxlmktcd
>>489
安いカバンを採用してる学校もあるみたいやぞ
514: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:18:42.59 ID:HBrwc9rCM
今が過渡期なんやろな
そのうち電子機器だけ持って学校に通うようになるんやろか
541: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:56.72 ID:WMcYGDWb0
>>514
ランドセル並みに頑丈な電子機器じゃないと怖くて子供に持たせられんやろなあ
553: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:33.31 ID:HBrwc9rCM
>>541
確かに
ワイがクソガキの時にどれだけ物を壊したか思い出したわ
538: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:51.69 ID:RGNqJwfj0
タブレット推しは資料エアプな気がする
なんだかんだ資料として使うなら紙のが使い勝手ええ
554: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:34.79 ID:cQfm0m42a
>>538
資料だけ印刷して配ればええやん
571: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:21:02.33 ID:njcFwlkJM
>>554
問題はその後の管理なんよ
552: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:29.77 ID:yaiBbpJ+0
タブレットを私的利用出来るような設定にしとるのが悪いんちゃうか まぁ小狡い奴が解除方法とか共有したりするんやろうけどな
677: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:26:14.13 ID:5jSA9yXw0
>>552
既製品使う以上限度あるとおもうわ
専用設計してもらうためのお金をかける必要がある
741: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:29:25.64 ID:IqJa68uw0
意外に都内ってランドセル6年生までつかうよな
田舎はすぐ自分のカバン使い始めるけど
771: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:31:11.75 ID:qNfUWlpDd
>>741
都内やと壊すようなことないからな
田舎やと1人が壊して違う鞄持ち始めたらみんな真似するやろ
807: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:32:49.04 ID:yaiBbpJ+0
まぁiPad pro(というかapple pencil2)ぐらいに使えて安いタブレットが普及せんと紙の教科書廃止でやる段階まではまだ厳しいやろな
826: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:34:33.83 ID:xgtFg3aV0
>>807
私立ならできるかもしれんけど公立じゃ無理やろなあ
教科書への書き込みが直せるのはめちゃくちゃ良さそうだが
843: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:36:22.16 ID:Y95WDnlY0
>>807
apple pencilとipad air導入してる自治体の研修に入ったことあるけどレベルが違いすぎて草も生えんかったわ
場所によって教育格差ありすぎてわらえん
857: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:37:12.82 ID:JxZOoX2Td
なんか電子化しろって言ってるやついるが紙で計算やら勉強した方が効率良くて頭良くなるってデータたしかあったぞ
なんでも電子化しろって言ってるやつは物事の本質考えられてない
870: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:38:21.77 ID:zVCb7cQ10
>>857
そりゃノートとるのは紙でええやろ
933: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:42:30.08 ID:3B4kFxyfF
基本的に置き勉で宿題に必要なやつだけ持って帰るとかでええと思うけどそうはいかんのか
946: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:43:32.85 ID:/Rc7aRKHM
>>933
それが普通なんだよ