2: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:11:42.75 ID:6803OIbk0
座りながら何時間も寝るとか考えられん
3: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:11:43.30 ID:AZyrYn/HM
4列はキツイな
4: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:11:43.29 ID:+1He6vuQ0
キングオブ深夜バス
833: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:59:10.83 ID:A4P761lN0
>>4
この台詞、完全に深夜バスの誤用を広めた戦犯
5: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:11:56.16 ID:YgftDCDG0
3列でいけよ
7: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:12:10.57 ID:6803OIbk0
>>5
3列でもきつい
544: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:42:33.19 ID:sXj/VCVf0
>>5
かと言って2列や個室にしたら新幹線使える金額になるしな。
12: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:03.04 ID:BLHz25ZB0
3列は快適ではない4列よりマシというだけ
15: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:16.44 ID:6803OIbk0
>>12
ほんとそれ
13: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:04.60 ID:6803OIbk0
1万円以内でフルフラットなら最強の移動手段にならんか?
20: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:34.35 ID:r/+rKTDN0
>>13
人数乗せられんから採算取れないやろ
16: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:25.56 ID:2tcDY/SI0
海外に行く飛行機のエコノミークラスのが狭いという現実
22: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:13:51.17 ID:6803OIbk0
>>16
あれもキツかったわ
隣でっけえ外人のオッサンやからマジでしんどい
28: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:14:16.08 ID:hhuopXlb0
>>16
そらエコノミー症候群って語源にもなるわ
41: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:15:59.69 ID:ytXiteGUd
どう足掻いても法律の関係で窮屈なんじゃ
128: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:23:03.67 ID:VMcfxVxv0
>>41
乗ってみたい
45: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:16:29.10 ID:JyQuOWcw0
早朝に降ろされるの辛いよな
マックくらいしか空いてない
寒さと寝不足と車酔いと筋肉痛の四重苦
23だけどもう卒業したわ
61: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:17:50.52 ID:YgftDCDG0
>>45
もう少し年取ると鈍感になって
むしろ寝れるしすぐに疲れが来なくていいぞ
80: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:19:20.20 ID:hhuopXlb0
>>61
翌々日に3倍になって来るんだよなぁ
62: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:17:50.61 ID:dBmwfaSV0
運転手はいつ寝てるんやあれ
76: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:18:49.09 ID:D+3wLBYOd
>>62
交代制やぞ
81: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:19:21.12 ID:pVg2f7dOd
>>76
交代要員とんでもないどこで寝とるよな
526: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:41:35.74 ID:zZFnj1Z20
>>81 確か荷物の収納ボックスの近くに部屋があるのな

65: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:17:56.37 ID:7fhznNBB0
4列シートで自分の横と前(2席ずつ)予約しておいて、乗車直前キャンセルすればよくね
払い戻し手数料数百円とられるけど3列シートより安いし、広々と使える
78: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:19:09.11 ID:6803OIbk0
>>65
クッソ迷惑な客やな
481: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:39:38.86 ID:jlipfYqv0
>>65
そんな発想なかった😨
519: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:41:15.75 ID:vb4zc3mTd
>>481
何回かやったらbanされるで
バスの予約一緒のシステム使っとる所多いし
85: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:19:32.82 ID:0XoiTteG0
どんなに豪華にしてもフラットにならない以上寝れないんだよな
91: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:20:03.28 ID:6803OIbk0
>>85
結局これ
座って寝るなんて有り得ん
94: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:20:17.19 ID:4VNccbx50
新幹線2時間でもめちゃくちゃ痛いのにバス5時間は絶対無理そう
一度は乗ってみたいけど
204: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:26:42.95 ID:0gIVtyXL0
>>94
新幹線が楽に思えるのって車内歩き回れるからみたいなとこあるよな
102: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:21:16.18 ID:ebd7c29D0
数年前の事故は夜行バスやっけ
大学生が犠牲になったやつ
105: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:21:44.05 ID:pVg2f7dOd
>>102
せやね
111: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:22:13.66 ID:Tk1JmGLPp
>>102 あったなぁ
スキー場行こうとしたやつやな
あれは夜間バスやったんかな

109: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:22:03.86 ID:m9+vzZA50
繁忙期だと4列席の普通の観光バスに当たる
122: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:22:38.19 ID:hJeY3utR0
それでも往復たった1万円?でしかも寝てる時間を有効活用して
東京大阪間が移動できるとか夢のような話やろ
いや使った事ないからわからんけどコスパ良すぎていつか使う予定
131: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:23:15.61 ID:D+3wLBYOd
>>122
朝5時に大阪に降ろされて何するんや
171: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:25:06.88 ID:hJeY3utR0
>>131
何するんやって言うくらいならそもそも何で乗ったんや
あとワイは大阪住み
199: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:26:30.23 ID:D+3wLBYOd
>>171
金ない時に安いから使ったんや
141: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:23:30.81 ID:aPDSdKWLa
164: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:24:40.00 ID:D+3wLBYOd
>>141
これが20代と30代には見えなくて草
952: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:07:14.16 ID:ToTRwYBH0
>>141
この時代は3列シートが普通で一度あった4列シートに大泉が怒ってたけど
今は3列シートなくなっちゃったな
967: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:08:50.90 ID:lEM9hwDl0
>>952
いや3列は普通やろ
長距離で4列は繁忙期のときにやって来るくらい
151: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:24:02.06 ID:oLmqpveOM
一番きつかったのは東京名古屋やな
中途半端な時間だから寝るに寝れなかった
180: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:25:30.09 ID:D+3wLBYOd
>>151
東京名古屋はほんと中途半端
まだ鈍行電車のがましやったわ
207: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:26:51.17 ID:r/zr8LBN0
>>151
24時発6時着とか普通やからなあ
178: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:25:22.29 ID:O4gehj9s0
ああ、なんでこんな不満が多いかと思ったら「夜行バス」だからか
てっきり「高速バス」だと思ってたわ
190: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:26:03.71 ID:h9giyyrFM
>>178
高速バスも大差ない気はするけどな
どうしてもバスじゃないと無理なところを除いて
186: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:25:47.44 ID:crchkxZQ0
仙台-大阪で5000円くらいの利用したときはアメニティなしカーテンなし空調効き過ぎで最悪やったわ
228: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:28:04.46 ID:Zs5/cwNp0
>>186
12時間高速バス乗るんかひええ
244: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:29:09.54 ID:D+3wLBYOd
>>228
キングは14時間超えやぞ
東京博多間
263: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:30:16.79 ID:koZjFcqU0
>>244
ちょっと前までは大宮~福岡とか
東京~長崎なんてのもあったで
229: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:28:06.23 ID:0Ij7qJpGM
徹夜する運転手に命預けるの怖すぎるよな
鉄道ならATSとかあって安心やし
272: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:31:01.03 ID:VMcfxVxv0
>>229
鉄道も今時はジョーカーが出現するからな
多少のリスクは致し方ない
253: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:29:42.56 ID:2x1JAROm0
これ乗ってみたいんやが
271: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:30:54.46 ID:2x1JAROm0
夜行列車乗りたいなぁ
昔はこれぐらい走ってたのに
てかSDGs提唱するなら夜行列車走らせるべきじゃね?
フランスではCO2排出量の観点から夜行列車が再評価されてるんやが
283: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:31:46.17 ID:U5Osxzybd
>>271
ムーンライトシリーズを次々廃止したのはなんでや?
人員不足?
295: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:32:08.28 ID:2x1JAROm0
>>283
車両がボロい
326: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:33:15.56 ID:U44E9cyJa
>>283
車両の老朽化
働き方改革
あと儲からない(新幹線&ビジネスホテルの方が確実に儲かる)
294: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:32:03.22 ID:oLmqpveOM
夜行バスに乗る直前の集合場所行くと、「始まったな」って思うよね
334: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:33:41.54 ID:IcRv/I9M0
>>294
さて、どんな奴が乗るのかな…っと
キョロキョロ
345: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:34:07.17 ID:M6YsFQMD0
乗ったことないけど今や安い飛行機もある中でバス乗るメリットあるんか?
370: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:35:04.53 ID:U44E9cyJa
>>345
LCC無かったり空港から距離ある場所もあるんやで
418: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:37:19.09 ID:vWad26hL0
フルリクライニングしたらあかんのかね?
後ろから蹴られて涙目になった記憶
431: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:37:56.50 ID:9+Gx525kM
>>418
狭くなるから当たっただけやろ
その機能があるんやし無視や無視
447: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:38:31.42 ID:/gWrpP+kp
>>418
夜行バスは消灯後はフルリクライニングなのが常識や
479: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:39:35.56 ID:6803OIbk0
>>418
ワイは発車前に倒しまーすって言って全部倒すで
何も言わずに倒して来る奴は蹴り飛ばしてる
618: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:46:53.17 ID:HQ6rkLOq0
新幹線が快適って言うやつも正気なんかね
社会人が乗ってる時間帯だと大半席埋まってるししかも酒盛り始める禿げた爺が視界に入るのがほとんどやん
629: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:47:39.75 ID:shwm1Lk5p
>>618
せやからグリーン車一択や
663: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:49:43.48 ID:hhuopXlb0
>>629 コロナ緊急事態宣言明けはグリーン車1両貸切だったわ
642: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:48:20.18 ID:HQ6rkLOq0
>>629
ほんまな
中途半端が1番ゴミ
651: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:48:55.13 ID:dj2Lc/fKd
>>629
グリーン車こそ酒盛りするうるさいやつおらんか
クッソ疲れたから眠りたくてグリーン車乗ったら酒盛りしてる4人のおっさん共に遭遇してめっちゃ騒いでて眠れなかったわ
889: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:02:52.59 ID:CSzkyJDD0
>>651
クレーム入れたら一発やで
813: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:57:50.38 ID:lEM9hwDl0
夜行バスは危ないとか言うけど
バス会社からすれば夜行のドライバーは社内で上手な人が走らされるからな
貸切>夜行>昼行高速>路線>送迎>タクシー
この順にレベルが低くなる
824: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:58:42.01 ID:jlipfYqv0
>>813
はえー
834: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 20:59:20.37 ID:VHAt6hAQ0
東京〜大阪ならもしかして夜行バスよりLCCの方がお得なんか?
845: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:00:00.67 ID:BMscCST00
>>834
どうせ関空成田やろ
そこまでの交通費高いやん
864: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:01:29.15 ID:WZf9iV9a0
>>845
いうて7時台8時台に乗車せなアカンのやから
楽しい時間ペイできるって考えたらむしろLCCのほうが安いまであるんちゃうの
852: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:00:36.26 ID:jL+UJGhy0
>>834
飛行機と競ってるのは新幹線やろ
854: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:00:41.72 ID:Qy49S+7e0
>>834
羽田~神戸 が一番コスパええぞ
965: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:08:29.95 ID:VHAt6hAQ0
>>854 ほんまや
関空に行くとなると南海かJR使って連絡橋渡らないとあかんくて北摂住みからすると時間と運賃がかかるけど、神戸やと阪急で三宮まで行って三宮からポートライナーやと340円でいけるし神戸からの方がええな
教えてくれてサンガツ
862: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:01:22.47 ID:kFFn0BtvM
千葉から深夜バス乗ったら隣のペルー人みたいなおっさんに落花生勧められたのがトラウマや
879: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 21:02:04.15 ID:GeeJepTJa
>>862
草