9: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:44:44.97 ID:jA5qRnAzd
墓場まで持っていくって言ってた政治家おったよな
12: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:46:36.93 ID:S2B4fV//0
>>9
政治的にはボーイングに責任をなすりつけたからな
多分ボーイングのミスではないで
点検マニュアルの不備か点検をさぼってたんやろね
24: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:50:53.27 ID:3KWC6cxla
>>9
「墓場まで持っていく」は国鉄民営化に関すること定期
61: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:03:05.54 ID:UlJDPlQa0
わざわざ中曽根が真実は墓場まで持っていくなんて言うから
11: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:45:15.23 ID:S2B4fV//0
垂直尾翼にフラッター発生やから
方向舵にトラブルあったのは間違いない
圧力隔壁とかはそんなに関係ないやろな
通信記録が鮮明すぎるから
13: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:46:47.50 ID:t1z/0aWt0
なんか自衛隊かなんかの誤射でその隠蔽って記事見たけど
16: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:48:04.89 ID:uG8dIRnv0
制御不能で山に落としたのは有能
17: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:48:53.19 ID:jTTVdIW10
変な陰謀論を支持したくはないけどさすがにおかしないか?
30: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:52:49.25 ID:V8iOrewX0
これ、墜落現場に米軍がいち早く到着して
まだ生きてる人がたくさんいて救助しようとしたら
日本政府が断ったんだよな
34: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:53:10.42 ID:jTTVdIW10
尾翼の破片がついこの間見つかったのにそれに関する調査が何もなされてないのとかもう訳分からんやん
209: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:28:16.75 ID:S2B4fV//0
>>34
そこは陰謀論抜きで政治的取引があったと思える
36: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:53:30.38 ID:6VYx071y0
隔壁内側からぶっ飛んだなら急減圧してできるはずの雲が生存者証言では見られなかったのと
レコーダーのやり取りからも酸素マスク等を必要としてないこと
医者が炭化した遺体を更にもう一度焼いたようなレベルの焼死体だと証言
燃料があれだけの広範囲に飛散した割に遺体だけこんがりで周囲の木々はそうでもない
地元小学生達の飛行機目撃談
あたりは不思議
167: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:19:28.55 ID:8DngTMUt0
>>36
焼けてない遺体も結構あったじゃん。
当時の週刊誌かなんかの写真で遺体の写真見たぞ
178: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:21:47.35 ID:HKWliEWkK
>>167
そりゃ遺書も焼けずに残ってたのあったしな
37: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:54:17.18 ID:dou8jpW9d
墜落直前の自動音声が不気味
38: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:54:57.60 ID:nB3ka1G60
陰謀説を唱えられるほどなにかそういう要素があるわけじゃないからなぁ
ただ大本営発表を鵜呑みにするには不可解な点があるのも事実だけど
911くらい不自然なとこいっぱいあればね
40: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:55:28.93 ID:jTTVdIW10
米軍がいち早く見つける→それを断る→機体発見に10時間←は?
53: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:59:09.47 ID:3KWC6cxla
>>40
機体は確認されていたぞただ目標となるものの無い深い山間部に墜落したのとGPSの無い時代だから正確な場所が把握できなかっただけだ
59: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:02:46.12 ID:jTTVdIW10
>>53
はぇーそうなんか
41: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:55:41.30 ID:lKZ5/4q+0
陰謀だとして何を隠したかったのがよう分からんしな
42: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:55:51.21 ID:3GmHofhxM
ボイスレコーダーがリークされなかったらこれほど議論すらできなかったってのが最高に闇
75: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:05:59.75 ID:KFg5rSpM0
>>42
元々cvrの内容は公開されてたやろ
音声はリークやけど
78: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:06:54.64 ID:3GmHofhxM
>>75
そうかせやせや
ニュアンスの問題がな
85: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:08:00.18 ID:qz1K/skv0
>>75
機長側に悪い印象あたえるための一部分だけ公開されてたんちゃうかった
そのせいで機長の遺族はかなりバッシングうけたみたいやし
27: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:52:04.28 ID:+Bj3n2fQr
未だになぜ墜落したのか原因わかってないんだよな
49: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 05:56:55.97 ID:qz1K/skv0
事故原因はわかっとるやろ
それより米軍が先に発見してたのに政府が断ったってとこが本当なのかどうかは気になる
62: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:03:42.18 ID:ph0Y53xla
>>49
墜落した時点で生存者なしと見切りつけて
先に米軍が入って色々と荒らされたりブラックボックスもってかれることを懸念したんやないか
政治的な問題に発展しやすそうだし
73: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:05:40.50 ID:3GmHofhxM
>>62
これはありそうだよなぁ
発表「死んだ奴は全員即死や」
生存者「落ちた直後は生きとる奴もうちょっとおった」
この食い違いも納得
83: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:07:35.92 ID:+fTkYsGC0
>>73
少なくとも自衛隊からある程度情報行ってたやろな
ああいう落ち方するとまず死亡率100%やし機長が有能すぎたせいで目論見外れた部分ありそう
82: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:07:31.27 ID:Lo92jHSjd
>>73
ただ生存者の話がけっこうオカルトなんよな
錯乱してたり衰弱してたからだと思うけど
139: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:14:37.22 ID:yIUAN0/O0
>>82
ああいう事故で死者と会話して生き残った生存者は結構おるからその類やろ
頭おかしなってるから死んでる奴と会話するんや
161: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:18:11.92 ID:Lo92jHSjd
>>139
ずっと隣で励ましてくれてた人がいたけどそこにはほぼ即死の人しかいなかったとかってやつなー
尼崎の電車事故でも聞いた気がする
あっちは降りろ婆がいたのがすごい
88: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:08:37.90 ID:Lo92jHSjd
電気系統がダウンして油圧が使えなくなったんじゃっけ?それは別件だっけ?
116: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:11:10.78 ID:KFg5rSpM0
>>88
油圧が使えなくなって昇降舵やら方向舵などが使えなくなった
156: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:17:32.53 ID:S2B4fV//0
>>116
方向舵は物理的に残ってない
吹き飛んで機体の水平飛行が不可能になった
昇降舵もエルロンも応答しとらんけど、仮に動いても
無理な姿勢をとって失速してもっと墜落が早かっただけかもしれん
91: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:08:44.61 ID:kRn3PszX0
陰謀って自衛隊訓練の誤射説だっけ?
109: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:10:32.18 ID:qz1K/skv0
>>91
あと放射性物質がどうこういうてたり
119: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:11:46.05 ID:Lo92jHSjd
>>109
医療アイソトープのを積んでたらしいな
108: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:10:23.33 ID:UlJDPlQa0
どーんと行こうやって気持ちをしっかりって意味で言っただけってわかるやろうに当時叩かれたらしいな
117: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:11:13.50 ID:yIUAN0/O0
そもそも雫石の事故で自衛隊が責任認めてサンドバッグになってるのに
なんで日航機の方は火炎放射器やら使ってまで隠蔽すると考えるんですかね…
118: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:11:27.92 ID:t1z/0aWt0
すでにアメリカがとっくに事故現場発見してるのに救助開始まで14時間かかったってどうやったらそうなるんや
闇深すぎ
129: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:13:19.64 ID:T5r0PJEL0
>>118
そら夜の山の中やから闇は深いで
138: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:14:31.04 ID:3KWC6cxla
>>118
当時の自衛隊には夜間に山間部に降下する装備も技術もなかった
125: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:12:47.30 ID:jTTVdIW10
事故後の自衛隊の相次ぐ自殺も有名よな
当時の事なんもわからんからわからんけど
132: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:13:55.57 ID:wanVhMFK0
>>125
森で自殺した写真撮られたけど自殺ならあるはずの踏み台ないって奴か
135: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:14:22.53 ID:qz1K/skv0
>>125
いまやったらこれで病んで仕事やめたり死んだら労災になるやろうけど当時やったらなんもでんかったやろうな
多分
147: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:15:51.59 ID:3GmHofhxM
生存者も錯乱状態ってのはマジやな
ソースはメーデーやけど墜落で生き残ったパイロットはかなりの確率で記憶喪失なるらしいし
190: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:24:08.45 ID:tVMECUk60
>>147
車の交通事故でもたまに覚えてないってアホ証言あるけどやっぱ事故ったら頭真っ白になるんやろな
204: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:26:19.29 ID:g4tyFrK80
>>190
なるで事故の瞬間「アカン!車にぶつかる」と思ったら次の瞬間には地面倒れてて大丈夫ですか?って聞かれてた
160: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:18:07.08 ID:lhdGc387a
米軍機がロックオンして遊んでたら打っちゃったんやないかなと思ってる
171: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:20:18.78 ID:8KwNyqi1d
トロンの開発者が乗ってたとかなんとか
全員死んだらしいな
175: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:21:15.30 ID:3KWC6cxla
>>171
デマやぞ
パナソニックの社員が20人以上搭乗していたのは事実だが
186: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:23:25.88 ID:HKWliEWkK
>>175
ハウス食品の社長や阪神の球団社長が搭乗してたのは聞いた
191: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:24:15.08 ID:g4tyFrK80
>>175
坂本九乗っとたやろ
上を向いて歩こうって曲で有名な
201: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:25:51.46 ID:SAl2lV9Xa
これが無ければwindowsではなく日本のOSであるTRONが世界標準になっていたという事実
今頃シリコンバレーは日本にあったやろな
アメカス絶対に許さんわ
179: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:21:55.29 ID:jTTVdIW10
やっぱなんJには有識者多いな、ワイはそれまでさんまがこの飛行機に乗るかもしれなかったことぐらいしか知らんから驚きや
181: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:22:47.46 ID:dXdB/DgK0
この日ワイも飛行機乗ってたんだよなあ
目的地ついたら大人たちがテレビの前に集まって食い入るように見てたの思い出す
205: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:26:50.01 ID:V6Sbhjcv0
クッソ斜面な所に墜ちてたし自衛隊の救助部隊もヘリで訳わからん所に降りてたりするし米軍とはいえ夜間にやってたら怪我人なり死人なりが出てそうなんよな
212: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:28:36.72 ID:t3KFshFL0
>>205
地元の消防団が超スピードで事故現場に到達してて草生えた
やっぱ地元民が一番強いんすね~
224: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:30:55.57 ID:3KWC6cxla
>>205
日本で一番山岳地帯での操縦経験の豊富な長野県警のヘリが直接事故現場に下りるの諦めたぐらいだから
自衛隊もかなり無茶やって生存者救出していた
220: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:29:48.70 ID:0DdFY4UK0
一時的に遺体を収用してた体育館が腐臭がとれなくて取り壊したとか書いてあってめっちゃ怖い
232: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:32:15.77 ID:HKWliEWkK
>>220
遺体検視した藤岡の体育館だろ
今は横にデカい慰霊碑あるよ
231: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:32:11.25 ID:ygHTOG280
音声リークされなかったら機長のせいにされてたやつやっけ?
243: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:34:44.48 ID:JY8rHsHNr
>>231
機長も死んだけど当初はえらい叩かれたんやってな
色々公開されたら無くなったみたいやけど
267: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:37:38.66 ID:JgX5lxiW0
>>243
ドーンと行こうやとかそういうのを切り貼りしてマスコミが流してたからな
機長さんが元空自やったからターゲットにされたんやろな
257: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:36:40.53 ID:HKWliEWkK
>>243
機長の家にやたらイタズラ電話がかかってきて家族大変だったらしい
280: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:38:39.96 ID:t3KFshFL0
>>257
機長の娘は日本航空で働いてるんだよな
メンタル強すぎやで
239: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:34:08.62 ID:07ydUCHd0
明らかに単なる事故じゃねえからな
機体が攻撃された痕跡も残ってるらしい
263: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:37:22.26 ID:R7XR/PpA0
>>239
らしい
265: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:37:30.92 ID:SeXFl8Kl0
旅客機に自衛隊機が突っ込んだ事件って
なんやったっけ
268: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:37:45.21 ID:KFg5rSpM0
>>265
雫石
278: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:38:31.69 ID:ph0Y53xla
>>265
雫石やで
あれ衝突した自衛隊機のパイロットが生存してるのも色々ときつい
全日空機雫石衝突事故
全日空機雫石衝突事故(ぜんにっくうきしずくいししょうとつじこ)は、1971年(昭和46年)7月30日に発生した航空事故(空中衝突)である。
岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日本空輸の旅客機に航空自衛隊の戦闘機が接触し、双方とも墜落した。自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が死亡した。1985年(昭和60年)8月12日に日本航空123便墜落事故が発生するまで、日本国内の航空事故としては最大の犠牲者数を出した事故であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/全日空機雫石衝突事故
300: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:42:39.22 ID:9p+Ivs+W0
この事故とか同時多発テロとかの話見ると沢山の人の人生が一瞬で終わったんやなとなんか具合悪くなるわ
195: 風吹けば名無し 2019/11/21(木) 06:24:51.63 ID:9NNA3A010
真相を知らないほうがええこともあるんやろうな