2: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:05:46.11 ID:/lZLq+Sq0
クジラじゃなくてイルカなの?
15: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:17:24.19 ID:KiQXK9f00
>>2
イルカ食うで
3: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:06:43.34 ID:F9ikx+X7d
4: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:06:48.10 ID:SV/MZ4BN0
イルカ食べるとか猫食べるのと変わらんな
5: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:07:31.48 ID:RurxHilg0
普通に不味そう
10: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:14:52.33 ID:R+gk1/U2a
キュイ キュイ?
14: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:17:20.42 ID:bwBSAxSB0
食べてみたいけどクジラと一緒かな?
蜂の子食べる方が衝撃というか無理だわ
34: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:25:20.62 ID:X4HKqbm60
>>14
一緒や
つかサイズの違いだけで同じ種類の生き物や
16: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:17:27.28 ID:OoivrVT80
クジラはええけどイルカは拒否反応あるな
なんでやろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:18:44.07 ID:KiQXK9f00
>>16
イルカはサイズ感的にも人間を食べないからやろな
22: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:20:30.98 ID:bwBSAxSB0
>>18
クジラも人間食べないけど
サメと間違えてる?
17: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:18:27.76 ID:OkpYUTy0d
沖縄で食えるんやろ
ワイが行ったときは時期外れで食えんかった
20: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:19:33.86 ID:6yZsZysP0
今は全然やけど日本の歴史的にはイルカはむしろクジラよりメジャーな食べ物ちゃうか
21: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:20:29.16 ID:STyvg4TW0
うまいけど臭いがきついよね
24: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:21:22.20 ID:nTsXy0A0a
イルカはやべえよ。残すべき文化でもないだろ
25: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:21:43.05 ID:ftJemKRa0
刺身で食うてみろ
チビるで
28: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:23:05.63 ID:hlLOo4ex0
でも外国人から野蛮やって言われてる伝統を素直に手放せるんか?
29: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:23:28.90 ID:PJ2rZo9g0
ワシ岩手の沿岸部に転勤で越してきたんやがこの地域普通にスーパーにイルカ売ってるのよな
中の肉は牛モモ肉みたいで外の皮側は脂が甘くて豚バラみたいな感じで美味しかった
37: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:26:08.55 ID:bwBSAxSB0
>>29
へえー旨そうやな
クジラもアイスランドで食べた時牛肉みたいやなって思った
38: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:27:09.35 ID:hlLOo4ex0
>>37
白人共はなんでアイスランドは放置なんや
43: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:28:19.95 ID:bwBSAxSB0
>>38
デンマークも食うぞ
白人は二枚舌やってこと
47: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:31:45.83 ID:hlLOo4ex0
>>43
身内には甘いんやな
さすが日本に先んじて先住民を駆逐して奴隷にしてきただけあるわ
31: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:23:34.03 ID:FWJvKGLN0
海で捕れるもんやし食ってええやろ
アザラシでも食うし
32: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:23:37.22 ID:R6RKauaX0
食べる習慣無いと臭いんだよな
33: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:24:03.48 ID:2UlRDOQ80
静岡のスーパーで売ってる
なぜか岩手県産
40: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:27:19.89 ID:6yZsZysP0
クジラは希少部位以外は正直ゴミやけど
イルカは庶民に出回るようなところでもそこそこうまいな
でも臭いんだよな
55: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:37:15.12 ID:KiQXK9f00
>>40
スーパーで売ってるんか‥
41: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:27:24.22 ID:05K65VKG0
イルカはダメでカンガルーは良いという風潮
44: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:29:05.08 ID:BGTsTLrG0
俺たち、犬猫食いにとやかく言う筋合いないのかもな・・・
45: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:30:17.04 ID:u/q6gS20M
そら美味いんやったら食いますわな
49: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:32:25.47 ID:xQXFX+5F0
だって漁の魚食べるんやあいつら
ただ殺すだけやとアレやし食べたろの精神や
50: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:34:58.86 ID:A37wxZG40
イルカ喰うのは和歌山だけやろ
53: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:36:10.05 ID:bowKb/T/0
イルカとクジラの違いってなんや?
54: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:36:46.11 ID:BGTsTLrG0
犬や猫食いに怒る権利、ねぇのかもな・・・
59: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:42:21.61 ID:hlLOo4ex0
>>54
当然ないやろ
他国の食文化は尊重すべきやろ
56: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:38:18.79 ID:NjbtuNl7a
静岡県だけやろ
ワイは食ったことないで
66: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:50:56.01 ID:U36kF3rC0
57: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:41:24.09 ID:vhCnRcSl0
自分が食わないからって他人に強要するのはヴィーガンと同じやな
オリヴィア ビアマン
ニュートンプレス
2021-08-31
58: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:42:19.03 ID:Ezf0log+0
>>57
なぜか日本の文化とかいって日本全員のものにしてくるのウザイよな
62: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:45:49.61 ID:6l1EIKM90
宮城やがイルカ売ってるとこ見たことないわ
岩手は売ってるんか
63: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:47:56.02 ID:2l7h4QWb0
クジラとかアザラシは美味そうやけど、イルカは何か不味そう
67: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:51:00.37 ID:YT+2O5TKp
>>63
ハクジラとイルカってただのデカさの違いで種としては同系と聞いた
72: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:52:33.85 ID:VIrNwAa00
イルカは不味いけどほっとくと凄い量の魚食うから間引かなアカン
仕方ないンやで
9: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 05:14:31.91 ID:hlLOo4ex0
まあ伝統文化やから