2: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:07:20.10 ID:/mXoR8nO0
なんの仕事かによる
8: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:08:16.98 ID:k7jWqSFCa
>>2
仕事は林業で雨降ったら休みや
残業も無し
3: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:07:28.28 ID:wXfxgF3V0
行かさせてください
6: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:08:05.72 ID:mJk5sSFFM
ネット繋がるなら
12: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:08:50.23 ID:k7jWqSFCa
>>6
ネット使えるで
Amazonも届く
615: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:55:37.99 ID:J6Y6ky9Z0
>>12
なら余裕や
健康になって帰ってくるで
16: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:09:31.51 ID:QV+GXgjm0
>>12
余裕過ぎやけど給料0じゃなあ
503: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:47:15.69 ID:Xl3H7t7g0
>>16
草
616: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:55:38.74 ID:S6ugwMYj0
>>16
草
648: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:57:14.03 ID:4+T8veyRM
>>16
平均的なんJ民
9: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:08:30.63 ID:z0d2fc3R0
青ヶ島は一度は行って見たい
168: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:17.18 ID:mnhNdboE0
青ヶ島 人口175人
日本で最も人口が少ない地方公共団体である。
人口の約半分が村外出身の村役場職員や学校教員および建設作業員とその家族で占められていることから、平均年齢が離島としては低く30歳代後半である。
交通
船
伊豆諸島開発の『あおがしま丸』が、八丈島(底土港)との間を、週4往復ないし5往復就航している。
天候に左右されやすく平時でも就航率が低い(50%〜60%程度)。
ヘリ
東邦航空の『東京愛らんどシャトル』が、八丈島(八丈島空港)との間を、1日1往復就航している。
就航率は9割を超えるが定員が少なく料金も割高である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青ヶ島村
10: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:08:31.55 ID:PDuDdEKja
行きてえ楽しそう
14: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:09:22.08 ID:k7jWqSFCa
休みの日は島から出てもいい
27: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:10:19.18 ID:gAhnPRDe0
1年なら行きたい
29: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:10:36.24 ID:WddAd67n0
脱獄不可能の島
30: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:10:46.96 ID:f35NeJjZd
恐竜いそう
35: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:11:33.41 ID:ohx6YsZ30
金貯まりそうだから行くわ
39: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:11:57.57 ID:ujGskvwb0
6年後の給料は?
ずっと二倍続く?
53: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:12:37.03 ID:k7jWqSFCa
>>39
続きます
40: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:11:58.07 ID:qYIZi3WQ0
喜んで行く
行かせろ
43: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:12:07.15 ID:gAhnPRDe0
やばい風習とか残ってそう
54: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:12:37.32 ID:8KZlHvfN0
ワイ行ったことあるで
本当に何もない
何もないがある島や
62: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:13:17.79 ID:qYIZi3WQ0
>>54
地熱で調理する窯とかあるんやろ?
79: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:14:33.23 ID:8KZlHvfN0
>>62
あったな
宿で当たり前のように昼食用のジャガイモとか渡されて窯で蒸かして食えってゆわれた
71: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:14:01.20 ID:87yEfx2kM
5年かー
終わったら早期リタイアできるかな
72: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:14:03.15 ID:9ryjuAYN0
手取り46万
ボーナス手取り年200万になるのか
ここだと金も使わんやろうしいくわ
82: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:14:54.72 ID:ZZuHcEFx0
こんなとこで5年も慣れたらもう都会には戻れなさそう
101: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:16:10.23 ID:8KZlHvfN0
外食できるところは一つもないで
個人経営のちっさい駄菓子屋みたいな商店が二つあるだけや
116: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:17:24.77 ID:ohx6YsZ30
>>101
何しに行ったの?
123: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:17:57.17 ID:8KZlHvfN0
>>116
旅行や
何もないがある素敵な島やで
103: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:16:23.98 ID:ODGQIIvh0
青ヶ島生まれ青ヶ島在住がやってる青ヶ島チャンネル

111: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:16:57.72 ID:gAhnPRDe0
>>103
もういるのか…
115: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:17:21.01 ID:xHJLaSudp
>>103
ええやん
175: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:57.53 ID:rew9brTnr
>>103
ほんまに青ヶ島生まれか怪しいもんやな
672: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:58:43.03 ID:eu98RBZR0
>>103
海水浴だけ凄まじく伸びてるのが悲しい 皆水着みたいだけなんやなって
108: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:16:52.32 ID:ehmxFCGhp
父島とか硫黄島での仕事依頼あってワイは行きたかったんやけど
会社から採算合わないから絶対ダメ言われたわ
2週間くらいならリゾート気分を味わえて良いと思うんよね
128: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:18:11.22 ID:vKY/YHglM
一年以上友達と遊んでないし余裕やわ
133: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:18:52.01 ID:/xbIJMVxd
レベル上げてかないと瞬殺されそう
143: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:19:56.70 ID:bqrGQFD4p
青ヶ島村の人口wwwwwww
168人
150: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:20:20.66 ID:/mXoR8nO0
上陸風景
158: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:20:49.76 ID:qYIZi3WQ0
>>150
これ南大東島かどっかやろ?
ここはタラップ着けてくれるぞ
162: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:02.09 ID:Ze8BQtw/d
>>150
これは南大東島やから別の島や
159: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:20:56.40 ID:HmJt9psOp
こういうのはワクワクすっぞ
163: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:02.33 ID:8KZlHvfN0
島の娯楽は居酒屋据え付けてあるカラオケ のみ
165: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:13.04 ID:y0+p2ZLTd
5年後に給料倍でいまの仕事に戻れるのならガチでいく
167: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:16.06 ID:0uv5AGvea
174: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:52.99 ID:9MnUMCnJd
>>167
ギアナ高地?
182: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:22:20.62 ID:0uv5AGvea
>>174
せや
RPGでレベル35くらいでようやく行けそうな場所や
218: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:24:00.72 ID:9MnUMCnJd
>>182
死ぬまでに一度は行ってみたいけど永住は無理やな😣
186: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:22:28.01 ID:ZZuHcEFx0
>>167
住んでやることないやろ…
201: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:23:06.33 ID:0uv5AGvea
>>186
住むだけで偉業みたいなもんやし
662: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:58:15.43 ID:q3ZZQzny0
>>167
ええな
俗世間から離れたいわ
172: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:21:45.60 ID:2LPOrW2w0
1ヶ月くらいなら旅行気分で楽しいやろな
188: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:22:34.63 ID:RqP+kQqO0
209: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:23:24.53 ID:3Pf4EaYo0
歳とってからなら楽しそう
225: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:24:52.07 ID:Ze8BQtw/d
元青ヶ島の村長がやってる民宿で村長が仕込んだ焼酎飲みつつくさやつまんだけど美味かったで
酒だけは今も定期的に買う
234: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:25:47.78 ID:qYIZi3WQ0
>>225
酒造特区なんやっけか
税務署の職員が取り立てに行けないくらいの僻地やから
249: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:26:49.41 ID:/mXoR8nO0
>>234
特区なのは知ってるけどそんな理由なんか?
255: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:27:13.04 ID:qYIZi3WQ0
>>249
らしいで
288: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:29:22.08 ID:zda258UJ0
>>234
草
楽しそう
266: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:27:49.36 ID:C/AVZO3Md
上司「給料10倍にするから1年間この島行ってくれ」
286: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:29:19.42 ID:yDnFqFzi0
>>266
上陸できんやん
605: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:54:54.21 ID:rt870/oE0
>>266
銃火器持ってって制圧するしかないな
713: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:01:09.66 ID:2Xj82PTL0
>>266
給料10倍(二階級特進)
723: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:01:51.17 ID:wzBcIRvZ0
>>713
草
331: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:33:23.60 ID:9ryjuAYN0
見てると
ネットあり
Amazon届く
釣りは出来る
飲み屋あり
なんとか5年なら我慢出来るかも
後は食料切らさないようにAmazonで確実に注文する事かな
399: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:38:57.55 ID:MAtP1Qp6p
上司「この島に行ってくれ」

414: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:40:08.19 ID:M/sOh4cC0
>>399
軍艦島…やないやんけ
574: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:52:57.25 ID:vMz+Bepf0
>>399
契島クソかっこいいよな
契島
契島(ちぎりしま)は、広島県豊田郡大崎上島町、瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の島。
広島県竹原市の沖合い約4キロメートルに位置し、面積は9万平方メートル。
島のほとんどが東邦亜鉛株式会社の所有で、同社の工場(契島製錬所)である。日本の40%以上の鉛がこの島で製錬されている。2017年現在、日本国内で鉛鉱石からの製錬を行っているのはこの島の工場のみ。
大崎上島町営フェリーが立ち寄る波止場を除き、同社関係者以外は立入禁止である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/契島
682: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:59:14.98 ID:y9DZVtmv0
>>399
これ広島にあるんか すごいな
696: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:00:03.81 ID:1+yL1g/mp
>>682
桟橋以外は島全部企業の持ち物やで
403: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:39:14.69 ID:u4G7OWa1a
都庁職員やけど割と離島勤務人気なんよな
そもそも枠少ないのもあるけど
手当てマシマシで自然豊かで
釣りと酒があれば良いと言う人には天職
528: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 20:49:46.30 ID:NX28EdMS0
上司「給料も出ないし多分死ぬけどこの島行ってくれ」

706: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:00:53.32 ID:9D96I0d+0
>>528
トロピコかな?
759: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:05:12.70 ID:/uE+yfrJd
>>528
薩摩硫黄島か?
硫黄島_(鹿児島県)
硫黄島(いおうじま)は、薩南諸島北部に位置する島である。郵便番号は890-0901。人口は125人、世帯数は62世帯(2020年5月1日現在)。薩摩硫黄島(さつまいおうじま)とも呼ばれる。大隅諸島に含まれるとする説と含まれないとする説とがある。
地名(行政区画)としての「硫黄島」の呼称は鹿児島県鹿児島郡三島村の大字となっており、全島がこれに該当する。
火山島であり火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。
鬼界ヶ島と推定される島の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/硫黄島_(鹿児島県)
740: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 21:03:27.93 ID:8sD3T1yb0
実際なんj見れるなら住む場所なんてどこでもええわ