3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:19:07.04 ID:oQxz6NVF0
ネコ速いやん
4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:19:08.83 ID:bnCCEiUj0
チーターってめっちゃ早いのな
6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:19:45.21 ID:ZZBNgwX6d
ウサギそんな早いんか
12: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:20:40.50 ID:jrdycVZd0
距離が伸びるほど人間有利なんやっけ?
351: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:43:39.39 ID:j5JqGTpf0
>>12
ヒトカスはスタミナだけは凄いから大昔は獲物をひたすら追いかけ回し続けてへばったところを狩ってたってnhkで見た
30: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:21:52.42 ID:XOyI09Iy0
>>12
長距離はヒトカスよりオオカミの方が得意やで
オオカミは6時間ぶっ続けて時速4、50キロで走り続けられる
61: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:24:33.97 ID:QXuhPzQKd
>>30
オオカミキモくて草
306: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:40:28.70 ID:rIOUYCthd
>>30
車やん
17: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:21:05.90 ID:U72VPYk50
チーターのタイムからして最高速で計測してるよなこれ
どんだけ差出るかはしらんけど
462: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:54:44.21 ID:Fkw89oQo0
>>17
チーターって2秒で時速70キロいくって書いてあったぞ
23: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:21:22.49 ID:F41DyztLd
ほならね?10km走れるかって話ですよ
私はそう言いたい
91: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:27:12.05 ID:ZUKvpBomp
>>23
ほならチーター相手に10km逃げられるかって話よ
29: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:21:52.35 ID:mBUzUsrUd
キリンの鳴き声はほぼ犬
豆知識な
35: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:22:16.32 ID:DCy7gpSb0
>>29
牛やなくて?
46: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:23:12.15 ID:dh5RNIAdp
>>35
牛はモ〜やろ
291: 【B:81 W:64 H:92 (A cup) 154 cm age:26】 2021/12/11(土) 12:39:18.38 ID:p+VqEzJpa
>>46
日本国内で唯一録音されているキリンの鳴き声は「モォ~」
子供のキリンが母キリンと引き離される時に出した声。
192: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:33:54.29 ID:iO49NdiG0
>>29 牛じゃねーか
32: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:22:05.68 ID:/UBTbZqj0
でも40キロを二時間で走破できる生き物は人間だけだよね
43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:23:06.08 ID:955Rfqkxp
>>32
馬は?
203: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:34:23.85 ID:/mhMN4Zg0
>>43
2時間も走れない
51: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:23:32.30 ID:MSw4hn7ua
うおおお!🦒💥🦒
🦒「…」
59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:24:26.37 ID:1VMBvrZW0
>>51
これ人に当たったら死ぬからな
80: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:25:55.82 ID:H/4r3yALr
>>51
これクビの骨折れてるやろ
107: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:28:38.96 ID:1VMBvrZW0
>>80
実際折れるし相当力強いでキリン
126: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:29:56.01 ID:wiJRZfB+0
>>51
こいつら首折れても死なないの?
145: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:30:59.72 ID:HbduCWhir
>>126
間接が3000個くらいあるから折れるという概念がない
ゴムの棒とかどんなに曲げても折れることないやろ
153: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:31:25.70 ID:wiJRZfB+0
>>145
キリンつえーな
69: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:25:04.19 ID:wqi+luSia
ディープインパクトやオルフェやエルコンドルパサーやそれこそセクレタリアトよりイッヌのが速いんかよ
90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:27:07.60 ID:825k9Aqyp
>>69
辺の室内犬でも走ればあっという間に見えなくなるからな
98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:27:54.87 ID:dgcyuLWId
イノシシ案外遅いんやな
普通に逃げれそうやん
120: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:29:27.98 ID:HbduCWhir
>>98
しかも小回り効かんからな
129: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:30:08.78 ID:rhVWbfNS0
>>120
猪突猛進とかいうけどあいつら走りながら直角に曲がってくるで
110: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:28:48.11 ID:XdyxwTpgd
ヒトカスは脳みそと指先を進化させて罠はったり大人数で狩りして生存率高めたけど、もしそう言った方向に進化しなかったらフィジカルお化けで時速50kmとかで走れたりしたんかな
144: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:30:47.64 ID:U72VPYk50
>>110
たぶんそれがチンパンジーじゃない?
樹上生活やめたのが人の祖先で森林に残ったのがチンパン
167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:32:46.24 ID:kEJ3iqOW0
>>110
人カスになる過程でパラントロプスとかいう顎がクソ強くて硬い根っこでもバリバリ食える方面への進化があったりしたと聞いた
184: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:33:31.05 ID:Wsj2WZvR0
チーターなら人間のキックでワンパン行けんか?
227: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:35:39.37 ID:MHTVYdj20
>>184
警察犬の犯人確保の動画見りゃわかるが犬レベルでさえ人間が反応して対処できるレベルじゃないから無理
220: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:35:08.65 ID:rV+6L/pr0
キリンの100mなんてただの計算やろ?
そもそも100m走れるんかあんな巨体で
240: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:36:14.10 ID:RLYPshsr0
>>220
草食動物は逃げ切らなあかんから持久力あるんちゃうか
285: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:53.66 ID:lqDKb4DDd
>>240
キリンは基本的に襲われないぞ
223: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:35:21.50 ID:7XLkmeAna
🐪💨🏃💦
241: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:36:21.95 ID:XmU9ivVh0
>>223
インドのおっちゃんもまあまあ速いな
237: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:35:57.85 ID:8xjqzHOop
ちなハトカスは150kmで飛ぶらしい
282: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:34.98 ID:illDoF3xd
>>237
アブも140キロとかちゃうかった?
加速や旋回機能込みやと生物最速やね
245: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:36:37.08 ID:8Ms8ojCN0
かわいい
399: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:48:31.79 ID:bDFaI0HX0
>>245
277: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:11.26 ID:bJHB5rAx0
>>245
思ってたよりデカい😨
330: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:41:40.55 ID:ZhoUnm1V0
>>277
体重80キロいくんやな
ワイも中型犬くらいやと思ってたわ
274: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:02.17 ID:JA/uDgti0
284: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:51.71 ID:8xjqzHOop
>>274
模様が液体みたいに動いてこわい
293: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:39:24.43 ID:SlMPy5Eja
>>274
目線がブレなさ過ぎてコラみたいに見える
355: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:43:50.37 ID:T7ZrROZh0
>>274
尻尾で重心取ってるんだってな
動体視力も含めてヤバい
439: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:52:57.81 ID:p7NxqudH0
>>274
ガゼル速すぎん?
453: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:53:43.77 ID:XmU9ivVh0
>>439
ガゼルもサバンナトップクラスにはやいからな
283: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:38:39.05 ID:Mo23JLB40
337: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:42:21.67 ID:smo4rHt+d
人間も小さい頃から四足歩行の訓練すればボルトの記録越せそうよな
ロシア辺りでそういう選手試したりしてないんやろか
391: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:47:24.46 ID:83yKZ9vtd
>>337
ヒトの手が四足歩行に向いた形しとらんからどうやろか
342: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:42:42.74 ID:gh5xQINj0
人間も四足走法を極めればもっと早くなれそう
346: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:43:09.11 ID:CkTnhWx0d
>>342
死ぬほど腰に悪そう
365: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:44:37.47 ID:bJHB5rAx0
>>342
背筋使えばもっと早くなりそう
354: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:43:48.17 ID:SX3tVrae0
ロードvsダチョウ
364: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:44:37.23 ID:tUDvHbNBr
怖すぎやろ
407: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:49:23.81 ID:q0f1sePG0
433: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:51:47.68 ID:Xkj8G4Gha
>>407
歩行者速くて草
425: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:51:06.34 ID:VNj/bb9xa
でも麒麟くらいになら日本刀持ってりゃ勝てそうではあるよね
434: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:52:06.15 ID:8Ms8ojCN0
>>425 ほーん
430: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:51:29.91 ID:gh5xQINj0
ホモサピ「アトラトルで最強になったわw」
サピエンスは「アトラトル」という道具を使用していたと言われています。これは、写真の右側を手で持ち、左側の先の部分にヤリを引っかけて、テコの原理を使って投げる投てき具。すると、手で投げるよりも飛距離にして2倍以上、破壊力は10倍にもなるのだそう。これによって獲物に気づかれず、遠くから狩りができるようになった。圧倒的に効率的に狩りができるようになった革命的な道具なんです。
436: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:52:07.98 ID:iqWJVSjQ0
>>430
絶対タイムスリップして来た未来人おるよな
440: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:52:58.87 ID:rU+J8xy40
>>430
使い方よくわからない
483: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:56:35.25 ID:q0f1sePG0
>>440
488: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:57:05.09 ID:klG/ihX40
>>483
よう思いついたな
499: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:57:53.35 ID:YlyUtezf0
>>483
簡易カタパルトなのね
478: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:56:06.57 ID:q6S9jVITp
>>430
こんなもんで真っ直ぐ飛ぶか?
526: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 13:00:28.64 ID:gh5xQINj0
444: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:53:08.38 ID:daRoNQlKM
これが現実
447: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:53:34.96 ID:akflf5bEd
>>444
サムネが面白いや
471: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:55:11.25 ID:SMKQazp5d
キリンもやけどゾウとか滅茶苦茶不気味やと思うわ
トロールみたいな頭にでっけえ座布団みたいな耳 極めつけに長すぎる鼻
何もかもが不気味
480: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:56:08.06 ID:ZAgEclsid
>>471
動物から見たら人間の方が不気味ちゃう
ハダカデバネズミみたいなもんやん
492: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:57:33.02 ID:B47Ij+NXd
>>480
言うて猿とかゴリラに近い造形やん
象は唯一無二の造形 強いて言うならサイとか近いんかな?
506: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 12:58:42.02 ID:8Ms8ojCN0
人間なんてビビりの雑魚
528: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 13:00:36.28 ID:ou3yhSpP0
人は狩る事も逃げる事もなくなったからしゃーない