3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:08:23.33 ID:3dfmIf+Yr
福岡西方沖地震なら

147: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:24:11.93 ID:cL/tT3SMa
>>3
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )なかーま
383: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:47:26.58 ID:6J2ScyaN0
>>3
ワイもこれ
福岡では地震はないって言われとったから、完全に油断しとったで
4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:08:38.89 ID:oQxz6NVF0
東北大震災なら
6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:09:04.24 ID:1NFGwdiN0
大阪北部で経験した
寝てたけど床が跳ねた感覚やったわ
7: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:09:09.94 ID:Pcsm63IY0
教室にいたので立てるか試せるはずが無い
8: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:09:15.19 ID:/f6udL+cd
東北の時茨城いたけど
6弱なかったな
579: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 18:06:02.47 ID:EPRK5ILBM
>>8
ワイ宇都宮の高校いたけど6強やったわ4階にいたからめちゃくちゃ揺れた
9: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:09:18.34 ID:2sZQt2fZ0
昔防災訓練で再現できる車に乗せてもらったわ
あれは無理
11: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:09:58.18 ID:3K/usYa20
東日本大震災、阪神大震災、中越地震、熊本地震クラスを現地で経験した人の経験談聞きたい
76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:17:54.67 ID:Huw6yxjx0
>>11
ワイガチで運悪くて中越以外全部経験したわ
立てへんでもうどうにもならん
15: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:11:11.44 ID:Bj5j3GS20
>>11
寝てたらタンスが倒れた音で起きたんや
26: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:12:40.94 ID:3K/usYa20
>>15
タンスが倒れるとか怖すぎる
タンスの下敷きになったらひとたまりもないやんけ
403: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:49:20.17 ID:i0uJ6L420
>>26
タンスなら3たまりくらいはあるだろ
518: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:59:54.61 ID:1cSI7v3pd
>>403
物による
25: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:11:59.02 ID:OyJCoTmJ0
5強くらいなら国民のほとんどが経験してるという事実
27: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:12:42.05 ID:tHBvAcdm0
せいぜい震度3ぐらいしか経験したことない
30: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:13:00.31 ID:tFLpphX50
6弱と強の違いヤバい
弱は建物は大丈夫だろ!だけど強は命の恐怖を感じる
33: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:13:28.70 ID:mi7U/Vnjd
個人的に一番キツかったのは揺れとか停電より街から食料が消えたことやったな
ポテチとか主食にしてた
34: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:13:49.30 ID:SDj0+6JP0
立てないレベルや
ちな6強
35: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:13:57.89 ID:BxDC2uxD0
新潟中越地震ならあるで

42: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:14:37.02 ID:gMk8tPnm0
音がとにかく怖かった
43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:14:37.47 ID:0N8NiIQz0
ワイおっさん阪神大震災で友達死んだわ
44: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:14:59.50 ID:2CAx87yAp
くまモンやが揺れもだけどしつこい余震も辛かったわ
夜とか寝られん
46: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:15:07.38 ID:lAWldj9Nd
今は建築基準法の改正で地震で倒壊する建物は激減した
地震後のインフラの混乱のほうがやばいわ
47: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:15:08.37 ID:mnu0reQW0
揺れ方によるよな
案外6でも立てる地震はある
49: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:15:15.45 ID:QY+BR2Jc0
茨城だけど東日本大震災のときは震度6強だったらしい
揺れがだんだん強くなって裏の畑に逃げたけどやっぱ立ってられなかったわ
54: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:15:44.71 ID:0N8NiIQz0
南海トラフってどのへんまで危ないんや?
69: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:16:40.22 ID:/f6udL+cd
>>54
南海トラフは震度もヤバいが津波でみんな持ってかれる
58: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:16:00.72 ID:OAEw4+6o0
>>54
太平洋側全部
73: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:17:18.35 ID:4I3zoabc0
>>58
終わりじゃん
55: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:15:51.67 ID:RRkx2Wl/d
ワイ震度5弱以上経験ないんやが
緊急地震速報鳴った時の緊張感やばそうやな
72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:17:07.45 ID:2CAx87yAp
>>55
本震の日は地震です(ギュイギュイ がしばらく鳴り止まなかったな
99: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:19:47.75 ID:RRkx2Wl/d
>>72
鳴ったらやっぱテーブルの下とかいくんか?
熊本のは直下型やし鳴るのと同時に揺れて猶予なかったのかもしれんが
121: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:22:19.65 ID:C1KKy/ASp
>>99
直下型じゃ速報ほんと間に合わん
揺れが来てから鳴るイメージ
ただ地鳴りが聞こえることあるからその時は身構えられる
62: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:16:23.41 ID:3K/usYa20
都内で住んでると5強レベルしか経験したことないし、巨大地震を経験話は貴重
66: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:16:32.60 ID:s5kAWtVtd
東日本大震災の時中学校の体育館に居たが上の照明が落ちてくるんじゃねーかってくらい凄まじい揺れが2.3分続いたのかな?かなり怖かったわ
67: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:16:34.02 ID:4I3zoabc0
東京5強って言うけどあれで5強はやめてほしい
未だかつて無い揺れだったよ
あれは6あるでしょ
75: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:17:34.16 ID:VzDN9HJLd
>>67
あれでもガチで学校崩れると思ったもんなあ
7とか異次元やろ
92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:19:08.06 ID:4I3zoabc0
>>75
7は体験したくないわ
食らった時はショックで死にそう
111: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:21:07.39 ID:+vQSjvYRd
>>92 宮城県北とか7やったはず

79: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:18:11.58 ID:OokrLE51a
熊本住みだけど築80年の実家耐えたのすごいなと思った
108: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:20:37.52 ID:Hva6TnwTH
>>79
昔の建物のほうが造りしっかりしとるのあるな
ワイのアパートなんかペラペラやで
階段登るだけで苦情くるわ
85: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:18:44.00 ID:+S1pecfla
5年前くらいの鳥取地震凄かったわ
机の下に隠れる事の有効性が分かった
86: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:18:47.69 ID:vIFpmLDBp
阪神大震災はあの時間だから立ってた人は少なかっただろ
87: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:18:58.44 ID:iGiB9t/Cd
6弱は落ちて壊れる物見ながらまだ冗談言える余裕がある
6強から急に余裕なくなるわ
78: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:18:09.50 ID:YtHIiV/m0
実際経験するとこんな感じになるんだろう
「
366 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:05:17.67 ID:DV37YHNY0
宮城県気仙沼市民がきましたよ
東京マグニチュード8.0
937 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:09:46.95 ID:DV37YHNY0
@宮城県気仙沼市
津波がくるお
【速報】(宮城県)がいない
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:12:17.63 ID:DV37YHNY0
宮城県民参上だぜーwwww
【速報】(宮城県)がいない
519 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:15:36.09 ID:DV37YHNY0
津波がくるおおおおー
@宮城県沿岸民
」
191: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:00.19 ID:78pGnDo3d
>>78
実際こんな感じやで
馴れ合いサイトで仲良くしてた人がこんな感じで騒いでて
www生やしまくってたから逃げたんかと思ってたら
あの日から書き込みなくなった
90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:19:03.11 ID:4C586RxC0
実際津波で死んだなんJ民も結構おるんやろね
103: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:20:10.80 ID:IczQHKmL0
>>90
匿名掲示板はその辺りが想像でしかわからんのがツラい所やわ
137: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:23:23.87 ID:vIFpmLDBp
>>103
2chは分からんが
SNSとかで更新が止まったアカウントは色々あったよな
95: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:19:34.89 ID:DlsHEROaM
3.11の時に成田で6強経験したでやばかったで
115: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:21:34.49 ID:t5r7s6Va0
>>95
地面の上にいただけマシなんちゃうか
成田に着陸したかった飛行機とかはずっと着陸できんくて大変やったみたいやし
98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:19:43.90 ID:0N8NiIQz0
阪神はマジでドカーーーン!てなったで
空が真っ赤になってバーーーン!!ドーーーン!!や
身体がバインバイン跳ねてトランポリンみたいやった
105: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:20:24.13 ID:14iIGTts0
>>98
耐震基準弱かったから家とか崩れまくったんやろな
135: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:23:18.91 ID:qZB1szkP0
震災の直後静岡の富士宮に来たやつ覚えてる奴いる?
被害皆無だから忘れられてるよな
143: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:23:47.29 ID:C1KKy/ASp
>>135
長野の方でも6弱かなんかあってたよね
145: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:24:08.61 ID:+vQSjvYRd
仙台空港の動画とか見ると絶対体験したくないわ
148: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:24:13.23 ID:lAWldj9Nd
日本で20年以上生きてて地震を一度も経験しないほうが難しいやろ
151: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:24:28.61 ID:FquqC4y40
6弱までは何とか平静を保てる
6強は家も駄目だろうという諦めととにかく神に祈ったな
155: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:24:38.07 ID:IczQHKmL0
東日本大震災の時の福島のドラレコと車内撮影の様子やと車に乗ってる人は「うわー、車揺れてるすげー風だな」とか言ってたのが
なんか周りが崩れたりしてて「これ風じゃなくて地震じゃね?」って気付いて
そのまま走って行ったら道路陥没してたり
167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:26:28.57 ID:FquqC4y40
6強は再現ドラマとかであるのがリアルに起こるからな
物が倒れまくるし、とにかくいろんな物が割れる
176: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:27:20.06 ID:041i5C470
熊本地震の経験者やが揺れより地鳴りが怖いで
188: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:28:29.01 ID:C1KKy/ASp
>>176
ゴォーって地鳴りするよな
197: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:30.87 ID:sL7aLqqa0
>>176
これ
遠くから聴こえてきて条件反射でやべえのきて死ぬかもって身構えるんよ
あとは携帯の地震警報
208: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:30:56.38 ID:4IOUj6KQ0
>>197
震度2や3程度の余震でも
物音がした瞬間に身構えて疲れるんだよな
熊本なんて余震が数えきれないぐらい起きたし
179: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:27:46.93 ID:/sD1DNCm0
6を経験してると4くらいでは全くビビらなくなるな
190: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:28:35.51 ID:wYI1Zwpo0
>>179
ビビりはするけどな
アレよかはまだマシやなって耐性はつく
181: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:28:09.68 ID:TNlqafdu0
311で震度7体験したけど
下半身踏ん張って足開いて何かにつかまってようやく立ってられるレベルやな
でかいトランポリンの中央に立って周囲で何人もジャンプしまくってるみたいな感じや
204: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:30:14.24 ID:SDj0+6JP0
>>181
これやな
デブがバンバン飛んでるイメージ
183: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:28:14.11 ID:4g4nLRKg0
日本人「地震の後には津波が来る?なんやそれ?」
→ざっぱーん
アフリカとか馬鹿にできひんでこんなん
387: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:48:02.88 ID:INhFpMsz0
>>183
津波を理解しとらんかったからな
みんな泳げばいいだけやんwとかなめてた
196: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:26.63 ID:t5r7s6Va0
>>183
東日本大震災は本当に良い教訓になったわ
211: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:31:06.93 ID:JLHoMpwHa
>>196
令和キッズに伝承しても「うっせえジジイ」で終わりそう
229: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:33:02.24 ID:t5r7s6Va0
>>211
昔と違って動画残ってるのが少しマシやな
自主的には見ないやろうけど
194: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:14.23 ID:4I3zoabc0
見てたら怖すぎてやばい
もう体験したくないわ
198: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:33.04 ID:Zpi1B8vPr
ワイ三陸民やけど地鳴り海鳴りで震度と震源地は分かるで
217: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:32:06.05 ID:x6O+xBr40
>>198
たしかに
この揺れ方は福島沖とか宮城沖とかなんとなくわかるよな
238: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:34:02.72 ID:Zpi1B8vPr
>>217
ワイのとこやと基本的に大きくゆらゆら揺れると福島沖やね
宮城沖やと地鳴りもそっちから聞こえてくるし
199: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:29:52.75 ID:NiDuctWw0
こんな所でしか聞けんが、いわゆるドザエモン見てしもうた奴って今はメンタルは大丈夫か?
かなりしんどいPTSDなったと思うが
212: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:31:14.48 ID:Zpi1B8vPr
>>199
震災当時がっつり成年やったけど未だに思い出すで
254: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:35:52.12 ID:IczQHKmL0
>>199
海外の報道で見たけど東日本大震災の時はみんな津波に流されたであろう家族を探して
遺体安置所にずらっと張り出された溺死体の顔写真を泣きながら確認してたで…
ああいう現実があるっていう報道は日本でもするべきやったんやないかと思う
337: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:43:27.86 ID:OuaDGQSCd
>>199
当時、報道陣が現地を訪れて親を探してる子供に会ったが
探すことしばらく、その子供が「ママいた!」言うて駆けつけたらママのドザエモンだった
ていうニュース見たわ
275: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:36:53.46 ID:5vRMsU2MM
>>199
遺体を見まくった自衛隊員のPTSDが問題になってたな
209: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:30:57.24 ID:wPb3DC/s0
風呂に水ためるのとガソリンはいつでも満タンは経験者から聞いたことあるが、あと何か役立つ知識ある?
226: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:32:47.00 ID:CbA7AMabd
>>209
トイレのタンクに自力で水入れられれば水道止まっててもトイレ使用可
270: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:36:37.03 ID:Zpi1B8vPr
>>209
どこに行くにも自家用車民やったらトランクに防寒着と懐中電灯は年中入れっぱがいいぞ
247: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:35:11.08 ID:iNUPUR3Rp
日本ってどこに住んでても50年に一回くらいは震度7で街崩壊クラスが来るのやばくね?
逃げ場ないやん
253: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:35:51.37 ID:Pcsm63IY0
>>247
津波と原発がヤバいのであって地震自体では死なないのでセーフ
269: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:36:35.88 ID:iNUPUR3Rp
>>253
阪神では地震だけで6500人死んどるやん
287: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:38:07.27 ID:fr0efFPp0
>>269
あれも火災の死者が多かったんじゃね?
家の倒壊で家具などで死ぬのもあるけど即死じゃなければ助かるしな
291: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:38:27.52 ID:7W56xC180
>>269
火災がやばかったんやっけか
火の気流?で竜巻が何個も起きたとか
285: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:37:38.38 ID:0+XFy2P40
308: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:40:26.34 ID:t5r7s6Va0
>>285
温暖化もあるし稚内の土地買っといた方がええかもしれんな
300: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:39:38.49 ID:MuYPee2o0
レジェンド
こんなん益城民やったら気が狂うわ
324: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:42:07.56 ID:5vRMsU2MM
>>300
ファッ?!
こんなに何度も強いの来とったんか
知らんかったわ
364: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:45:30.11 ID:z40BQkvzp
>>324
本震の日だけでもこれだけ揺れてる
合計 215 (震度3 153回 震度4 51回 震度5弱 6回 震度5強 1回 震度6弱 2回 震度6強 1回 震度7 1回)
384: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:47:34.95 ID:5vRMsU2MM
>>364
揺れすぎィ!
320: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:41:39.22 ID:cITG0dYvM
熊本地震の本震エグかったわ
どんだけ重いものでも浮いてたわ
縦揺れでシェイクされる
406: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:49:32.48 ID:C9q8AtYMa
意外と静岡以外の東海民が震度4以上を経験してないという
425: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:50:59.89 ID:J2CDPAfWp
>>406
東海方面は1944年〜46年あたりに大きな地震あってたみたいやな
453: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:53:50.08 ID:C9q8AtYMa
>>425
名古屋辺りは戦中の三河地震からの昭和東南海とかおそろCわね
岐阜もいまはあんまりないけど100年くらい前はレジェンド濃尾地震の地やし
417: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:50:16.10 ID:s+19OnH00
地震って当然その本震がキツイってのはあるけど、その後のメンタルのほうがキツイよな
今揺れてる?みたいに認識してまう
430: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:51:28.72 ID:3YgYhRTV0
>>417
これはガチ
ちょっとした揺れでもまた来るのかって怖くてしょうがない
440: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:52:37.20 ID:qtM8gEzX0
消防署で7経験した事あるけどあれ実際に来たらマジで死ぬわ
457: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:54:15.68 ID:MuYPee2o0
>>440
消防署のあれは多くは横揺れの加速度までは再現できるけど縦揺れまでは再現できへんから直下型の震度7はもっとやばいで
545: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 18:02:52.43 ID:0+XFy2P40
565: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 18:05:06.51 ID:INhFpMsz0
東日本大地震の次の日の朝に長野県で震度6の地震があったんよな
プレート的には関係ない位置やからほんま偶然二日連続で大地震二回きたみたいや
605: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 18:08:24.87 ID:wYI1Zwpo0
熊本は深夜に起きたのが幸いやった
朝以降やと被害が激増してたはず
610: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 18:08:56.15 ID:QYNM/eTvp
>>605
夕方とかが1番ヤバそうよな地震は
126: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 17:22:44.06 ID:F1o13tE+0
震度7ってマジでこの世の終わりみたいな感じしそう
絶対経験したくない